2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ADV150 part19【KF38】

1 :774RR :2022/03/01(火) 18:41:52.16 ID:rWS8KIbk0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512 を冒頭にコピーして2行以上にしてく下さい(1行分は消えて表示されません)

公式ホームページhttps://www.honda.co.jp/ADV150/

※前スレ
【HONDA】ADV150 part18【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641353708/
【HONDA】ADV150 part17【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1636034842/
【HONDA】ADV150 part16【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1631117458/
【HONDA】ADV150 part15【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1626382087/
【HONDA】ADV150 part14【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1622377872/
【HONDA】ADV150 part13
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1617622030/
【HONDA】ADV150 part12【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1612964671/
【HONDA】ADV150 part11【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1609116749/
【HONDA】ADV150 part10【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1604625699/
【HONDA】ADV150 part9【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1600468526/
【HONDA】ADV150 part8【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1595538241/
【HONDA】ADV150 part7【KF38】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1589173242/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

457 :774RR :2022/03/20(日) 15:37:01.70 ID:6qWm3jQ+0.net
>>455
派手じゃなくグレーのやつだけど多分似たようなの
ADVの文字入り
アマゾンで6000円くらいだった

458 :774RR :2022/03/20(日) 15:58:52.53 ID:7KYnhiJQM.net
270 774RR (テテンテンテン MMeb-niP7 [133.106.249.48]) [sage] 2022/03/14(月) 14:01:13.64 ID:w0wnfTvjM
>>269
たぶん350のまま出るだろ


俺の予言当たってるやんwww

459 :774RR :2022/03/20(日) 17:48:04.48 ID:OAE4lDiYd.net
>>457
イイネ

460 :774RR :2022/03/20(日) 19:11:19.06 ID:VY2ebXby0.net
>>456
これなー
後進国と同じ値段なわけないからな・・・

461 :774RR :2022/03/20(日) 19:16:33.30 ID:Au+5eGwk0.net
並行こなきゃおわりだろ。250で日本仕様はないきがする。

462 :774RR :2022/03/20(日) 19:47:24.80 ID:B9Wt/haG0.net
YAMAHAがXMAX(250)とトリシティ300で排気量分けて発売してるみたいにフォルツァ(250)とADV350でそれぞれ発売するでしょ

463 :774RR :2022/03/20(日) 20:32:59.47 ID:BD3h+AmBr.net
>>457
使い勝手どう?
ブレーキの掛け心地は変わらない?

464 :774RR :2022/03/20(日) 21:15:35.27 ID:7DRwQGtUd.net
350とかかなり微妙すぎる
YouTubeに海外の350の試乗レビュー動画いくつもあるけど
レビューがかなり微妙な感じ…

465 :774RR :2022/03/20(日) 21:26:55.95 ID:i7KBqIqNr.net
250だとただのデブスクーターになりかねないから350でいいんじゃねかな?

ただこの巨体で林道走るかって言われると実用性まで考えると150or750だと思うけど。

466 :774RR :2022/03/20(日) 21:58:06.49 ID:kf4WFN/90.net
PCX150→ADV150
FORZA(350)→ADV350

レビューが微妙というよりベース車両があるバリエーションモデルに夢見過ぎなんだと思うわ

467 :774RR :2022/03/20(日) 23:09:10.87 ID:QiJMlDXn0.net
>>466
うむ 同意
ADVを一年乗った感想はPCX外装バリエーション
サスが違うが東南アジアの2人乗りに合わせた仕様なので見た目カスタムだわな
とは言え全体的な満足度は高い

468 :774RR :2022/03/20(日) 23:09:43.54 ID:WTs0tBlT0.net
都内に住んでると、全長がこれより10cm長いと駐輪出来ないとか微妙な制約に悩まされてるのよ。

469 :774RR:2022/03/20(日) 23:21:11.19 .net
俺も都内住みだけど別に250クラスと駐輪場所に差がつくような感覚は特にないな
もちろん個人的な感覚だから、施設の駐輪場は250だと隣と近くて
ぶつけられそうとか迷惑に思われそうとかそういうことはあるだろうけど
明確に150と250で止められる場所の区分けがされてると感じることはないな

470 :774RR :2022/03/20(日) 23:35:24.40 ID:6qWm3jQ+0.net
>>463
タッチ感は変わらないけど、角ばってて指に当たる感触がまだ慣れないな、あと少しガタガタするからその内ワッシャーでも噛ませてみようと思う
まぁ安いからこの辺はしゃーない
ちなみにhotaruってブランドのヤツ

471 :774RR :2022/03/21(月) 02:11:13.80 ID:X9hP9lmx0.net
150だと両カカトが着くから原付ミニバイクみたいでつまらんのよ
バイクというかチャリに近い感覚
350くらいのボリューム感がちょうどいい
遠出も余裕

472 :774RR :2022/03/21(月) 06:34:06.54 ID:pXe/BL6/0.net
ADV350気になるけどADV150がスクーター初体験で所謂ビッグスクーターにこれまで乗ったこと無いから今度レンタルでフォルツァ辺り借りて乗ってみよう

473 :774RR :2022/03/21(月) 06:42:36.60 ID:pXe/BL6/0.net
ADV350実物見るとそこまで大きくなさそうな気がする
https://pbs.twimg.com/media/FOH30m_UYAA1j3W.jpg

474 :774RR :2022/03/21(月) 06:50:50.01 ID:pXe/BL6/0.net
早く実車が見たい
https://pbs.twimg.com/media/FOHhuVlWYBQlfzy?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FOHhuVkWYD4ipEv?format=jpg&name=4096x4096
https://pbs.twimg.com/media/FOHhuVkWYC0f7ts?format=jpg&name=4096x4096

475 :774RR :2022/03/21(月) 07:05:08.63 ID:tV0/ePT00.net
ADV150性能+排気量的な夢見てるやつには
隣の芝生が青く見えてるんだろうが
ADV350は中途半端すぎるように見える
350買うくらいならMT増車するわ

476 :774RR :2022/03/21(月) 07:15:00.69 ID:+UdGIdfH0.net
150と350の2台持ちに意味が見えない
どうせなら750のxとの2台だな

477 :774RR :2022/03/21(月) 07:16:26.98 ID:f0lpO41i0.net
いい加減350のスレ立ててそっちでやれよ興味ねんだわ

478 :774RR :2022/03/21(月) 07:39:27.22 ID:tV0/ePT00.net
>>477
150の魅力を存分に語ってくれ

479 :774RR :2022/03/21(月) 07:39:28.11 ID:1P5vFIsj0.net
>>474
Xadvの方がスタイリッシュで好き

480 :774RR :2022/03/21(月) 07:51:39.35 ID:+UdGIdfH0.net
まだホンダの公式HPで350があがってないから専用スレが出来ない

481 :774RR :2022/03/21(月) 07:54:13.60 ID:uhoSCMOF0.net
>>474
赤が良いな

482 :774RR :2022/03/21(月) 09:19:42.70 ID:RZMqEEBAM.net
サイズそのままでADV200にならんかな
昔あったジレラのランナーみたいに

483 :774RR :2022/03/21(月) 09:33:07.24 ID:DSe/yZXeM.net
アプリリアのどうかね
13キロ重く10万高い

484 :774RR :2022/03/21(月) 10:04:07.38 ID:Gb2bVNCFr.net
>>470
ありがとう。オフ車でこの手の中華レバーを使っているけど、たしかにそんな感じだね。
それじゃ、セミスピードの中折れ機能等が付いていない一本モノのショートレバーを試してみようかな

485 :774RR :2022/03/21(月) 10:54:26.81 ID:nlxa5rJ6M.net
>>475
速く走れるかなんて、結局はライダー次第なのにな(笑)

486 :774RR :2022/03/21(月) 11:01:42.62 ID:PBuYbzEnp.net
日本人は貧乏だし、車検あるなら大型のほうがよいし、ビクスクブームじゃないし、
ホンダは定価を引き上げるしで、350は売れません。

さようなら。

487 :774RR :2022/03/21(月) 11:10:44.47 ID:RD2NVA5Dd.net
調整式レバー入れるとナックルバイザーと干渉しやくすなって調整がめんどくさくなる色つけてもバイザーで見えなくなるから結局純正に戻した(笑)

488 :774RR :2022/03/21(月) 18:57:17.22 ID:GcHFe5ycM.net
アプリリアのアドベンチャー200
モトチャンプの動画アップされてるよ
まあまあな感じ

489 :774RR :2022/03/21(月) 19:08:00.17 ID:Kp6E7hCJ0.net
ADV+10万 ギリ許容範囲
ただホンダの安心感とパーツがすぐ買える利便性を考えるとハードルは高い

490 :774RR :2022/03/21(月) 19:14:36.26 ID:ThFJuxqR0.net
>>482
チビと割り込み厨だけが喜ぶようなのは不要だから

491 :774RR :2022/03/21(月) 20:43:09.66 ID:db7oaZHQ0.net
>>482
求められてるのはコレよね
高速利用時に120巡行が出来るようになれば
運用的な欠点はなくなる

492 :774RR :2022/03/21(月) 20:46:43.01 ID:gDsc4+sVM.net
ホンダ「高速快適に走りたいなら大きいの買ってね」

493 :774RR :2022/03/21(月) 21:10:42.63 ID:db7oaZHQ0.net
たまの高速快適に走るために日常使いの快適性は落としたくない
150に乗ってる人は大体こうだろ

494 :774RR :2022/03/21(月) 21:11:00.76 ID:jSBVqy6Ea.net
このサイズで120km出すのはこわいわ

495 :774RR :2022/03/21(月) 21:16:11.49 ID:WFOcpyqYM.net
sr gtと言うのか
advの欠点研究してるな
ハンドルがpcx系の普通のタイプ
スクリーンサイド脇まで拡大
たしかにこの2カ所は不満だな
シートした2L少ないな

496 :774RR :2022/03/21(月) 22:10:52.20 ID:T4F/SGT70.net
srgt200をホンダが作りゃバカ売れすると思うけどなー

497 :774RR :2022/03/21(月) 22:20:44.78 ID:Kp6E7hCJ0.net
排気量が大きい方が良いとも限らない
125と250を乗り比べると良くわかる
大きいエンジンは扱いがめんどくさいのよ
原付スクーターの下駄感覚は凄いよ 遅いけど
150ってのは絶妙なサイズなんじゃないかと思う

498 :774RR :2022/03/21(月) 22:24:10.03 ID:tQSCpCAp0.net
バカ売れするってどこの市場の話よ。
インドやインドネシアで売れなきゃ意味ねえわ。日本なんてゴミカスみたいな市場規模しかねえもん。その割に細かいことうるさいし。

499 :774RR :2022/03/21(月) 22:31:20.88 ID:maMJj+NaM.net
sr gt 足置き場の幅が広い
リアル後ろまで泥よけがある
この辺も研究してるな

500 :774RR :2022/03/21(月) 22:45:03.47 ID:RZMqEEBAM.net
>>497
排気量アップはもちろんこの車体サイズを維持しての話よ
普通に250ビクスクにされても嬉しくも何ともない

501 :774RR :2022/03/21(月) 23:17:31.06 ID:MolV1Pmu0.net
正直、バーグマン400は今より歳をとったら所有してのんびり旅行するのもいいなと思ってる。

まあガラじゃないけど。

でも

ADV350は.. いらんなぁ。

502 :774RR :2022/03/21(月) 23:30:37.15 ID:IhRmF88o0.net
2ケツで高速に乗ったらメーター読み100キロまではスムーズに出るね。200ccになって120キロまでスムーズにでるようになれば神バイクになるな

503 :774RR :2022/03/22(火) 01:23:23.54 ID:nkSTMWEe0.net
この車体サイズで200ccくらいにするのは厳しいもんなのかな?

504 :774RR :2022/03/22(火) 05:11:46.50 ID:oZQ5CKx40.net
250のMTだって120巡行なんてキッツイのに200になればなんて夢見すぎw
高速で120巡行したけりゃ大型買えw

505 :774RR :2022/03/22(火) 05:26:59.65 ID:/2eoJssma.net
200とか250のエンジンに載せ替える再設計すれば、結局今の350の車体になりましたというオチになるだろうよ。

506 :774RR :2022/03/22(火) 05:32:53.13 ID:BmVix3nz0.net
出たら神とか言ってるが実際に出したら文句たらたら
誰も買わずに不人気車になるの確定する未来しかみえん

507 :774RR :2022/03/22(火) 06:01:21.98 ID:1JEwuJRNM.net
>>504
常にエンジン唸って疲れるし最大馬力のとこを使い続けるわけだから
燃費も最悪だしエンジンにも悪い
いざって時に追い越しの再加速もできないので危険
空力的に不利なバイクは風圧だけで4、5キロ落ちる事だってある
まして軽量の小さいバイクなんてねぇ

200なら!とか
いかにも高速使った事がない高速童貞が夢想してるだけなのがわかるよねぇ
こういう事書くと「ゆっくり走ればいいじゃんw」とか逃げうつんだよ

508 :774RR :2022/03/22(火) 06:21:01.40 ID:1JEwuJRNM.net
150、160程度だと上手いヤツが乗った125にコーナーで追い抜かれる程度の差でしかないのに
そっから更に50cc増えたとこで鼻くそみたいな差でしかないよ、悪いけど
信号のある下道で性能差でドヤりたいなら最低400は必要
120がトップスピードのバイクなら高速では原付き扱いです

大人しく大型免許とバイクを買いましょう

509 :774RR :2022/03/22(火) 06:52:16.32 ID:eMmPOIGm0.net
>>484
それ使ってた。
少し削らないと入らなかったw
この辺は個体差ありそう。
見た目もタッチも悪くなかった。
ただ俺の手のサイズとあわなくて、結局同じSemspeedの長さ調整できるレバーにかえた。
なんと言ってもパーキング機能は便利だね。

510 :774RR :2022/03/22(火) 07:02:09.75 ID:ZgbAMjCad.net
>>508
下手なオイラはヤビツ峠で、ハンターカブにあっさりちぎられた。
排気量より腕の差の方が大きいよね。

511 :774RR :2022/03/22(火) 07:09:09.09 ID:BmVix3nz0.net
150面白いけどバンクしたときサイドスタンドこすっちゃいそうで怖いな
これで物足りなけりゃ、大型取るしかない

512 :774RR :2022/03/22(火) 07:22:30.58 ID:BmVix3nz0.net
個体差か自分の下手さか150クラスの特性かはわからんけど
スロットルの遊びが大きくてなかなか慣れない

ちょっとひねるとすぐパワーが出るのを半クラで抑えてばっかりいたから
癖がよくないのかも

513 :774RR :2022/03/22(火) 07:34:11.62 ID:a+HHaWfZr.net
>>504
VTR乗ってたが120高速巡行はイケる
140だとキツイを通り越して怖いw

514 :774RR :2022/03/22(火) 07:34:55.96 ID:m3lv7Rgkr.net
>>504
120キロ巡航したいんじゃなくて、現状100キロでアップアップなのが120キロまで出せる性能ならより高速走行が楽になるのに、ってだけなのだが?想像力が足りんな。
それにコレって趣味の大型バイクに対しての足代わりセカンドバイクだろ?大型買えってw

515 :774RR :2022/03/22(火) 07:37:20.67 ID:200KRsJ9M.net
>>514
同じ事

516 :774RR :2022/03/22(火) 07:44:32.59 ID:200KRsJ9M.net
120q/h出すまでに3秒で済むバイクと
10秒かかるバイクなら
どちらが安全で快適かは小学生でもわかる
200ccなら神とか言ってるのは
間違いなくバイパスくらいしか走った事がなく
大型も乗った事がない

517 :774RR :2022/03/22(火) 07:50:48.46 ID:200KRsJ9M.net
そもそもADVはその立ったカウル、乗車姿勢から見てもスピードを追い求める作りはしていないのはデザインからもわかる事
オッペケ Sr67-MbS9の使用目的からはなから外れたチョイスをしている
バイクがかわいそうだ

518 :774RR :2022/03/22(火) 08:23:39.27 ID:KfoKI+GTM.net
>>497
下駄言うなら
軽量な125フラットボードが相応しいだろ
ADV150は下駄でも鉄下駄

519 :774RR :2022/03/22(火) 08:42:30.63 ID:eUceawj40.net
久々にフラット信者登場
灯油が買えるんだろ?知ってるよ
いらんけど

520 :774RR :2022/03/22(火) 08:46:04.48 ID:200KRsJ9M.net
余裕ねーなぁ…

521 :774RR :2022/03/22(火) 10:14:10.05 ID:VW0Y7fClM.net
以前乗ってたGSR250Fってヤツだけど、高速100km巡航でもブン回し状態だったから、高速を楽に走るには400ぐらいはねーとキツイと思ったな。
もう少し排気量を…っていう気持ちは理解できるけど、200じゃあ焼け石に水じゃないのかな。
昔乗ってたゼファーχは余裕あって楽チンだったな。

522 :774RR :2022/03/22(火) 10:26:15.97 ID:KfoKI+GTM.net
>>519
おまえ古いな
ステップスルーて言わんか?

523 :774RR :2022/03/22(火) 10:29:52.26 ID:200KRsJ9M.net
>>521
「車検ガー!」

524 :774RR :2022/03/22(火) 10:56:50.76 ID:7eStef17M.net
灯油に限らず、スーパー袋満タンだろうが
ビール箱買い、2lペットボトル6本やそこらサクッと足元の原2はチャリと同じで必須。加えてADVかオフMTが欲しくて検討中。

525 :774RR :2022/03/22(火) 11:58:46.85 ID:0D59Kjdkp.net
大型乗ってるやつが150/200を誤差扱いするのはわかるけどなんでこう押しつけがましいんだろうね
ここではいいがリアルでは気をつけなよ嫌われるから

526 :774RR :2022/03/22(火) 12:14:32.23 ID:+Xbm4dJqa.net
別に嫌われるのなんて屁でもねぇしなぁw

527 :774RR :2022/03/22(火) 12:21:46.47 ID:BmVix3nz0.net
ここにいる夢見がちな200ガー250ガーが
やたらしつこいからな
いいかげんスレチな話題やめてほしいわ
150を語るスレッドだろ

528 :774RR :2022/03/22(火) 12:24:02.65 ID:+Xbm4dJqa.net
>>525
高速で120キロ楽に出したいって言うからそれなら150が200になったところで誤差だから大型にしろって言うのが押し付けがましいってのか?
否定されたくねぇんならこんなとこに書き込んでねぇでママにでも言って「そうだねぇ200になったら120キロ出すのが楽になるねぇ」ってイイコイイコして貰えば良いじゃんw

529 :774RR :2022/03/22(火) 12:30:06.16 ID:ApVhzpgNd.net
ADV買うのに悩みに悩んで結論出したやつが多い
125だとファミバイ特約使えるよ〜
125と150なんて馬力大差ないよ〜
高速乗れるけどぎりぎりだよ〜
灯油買えないよ〜
どーせなら250の方が良いよ〜
中途半端な150買う奴なんて変人だよね〜
ただのアドベンチャールック車じゃね?
と様々なネガティブな意見を振り切った猛者なんだよ

530 :774RR :2022/03/22(火) 12:35:38.09 ID:ki8xBazCF.net
そもそも200ccエンジンは新規設計しなきゃいけないから議論自体無駄だろ

531 :774RR :2022/03/22(火) 12:40:30.36 ID:BmVix3nz0.net
ぜんぜん悩んでないし
アドベンチャーテイストのルック&フィールも好みじゃない
PCX待ってたけど売り切れで買えなかったから
これにしたけど、まあ、そこそこ気に入ってる

下道ツーと釣りとキャンプが主なら悪くない選択だと思うけど

532 :774RR :2022/03/22(火) 12:50:01.57 ID:+Xbm4dJqa.net
>>529
見た目が気に入ったから悩まず買ったわ
性能やら値段やら維持費やら他人の意見なんかハナっから気にもしちゃいねぇのは確かだw

533 :774RR :2022/03/22(火) 13:00:29.77 ID:ApVhzpgNd.net
もともと軽くオフも走れる小型スクーター探してたからドンピシャ
ホンダSHも候補だったのは秘密

534 :774RR :2022/03/22(火) 15:55:59.17 ID:5NwsatKx0.net
俺はフォルツァと悩んだなぁ。通勤買い物ツーリング全部を1台でやりたいんで
通勤寄りにステ振りしてADVにしたけどツーリングも楽しいよ

535 :774RR :2022/03/22(火) 16:50:42.21 ID:aAop9n500.net
150持ちだけど160?のメットイン性能確認したうえで160or350にするかな。
維持費とか保管場所とか通勤とか無問題なんで。
ノーマル状態での収納性や積載性重視だね。
サブ所持目的なんで高性能は望まない、、、。

536 :774RR :2022/03/22(火) 19:46:45.65 ID:UWukqAJ1M.net
個人的バイクまとめブログてとこで
14日にADV250発表て自信持って書いてあったが何ーんもなしwww
広告が多いサイトはどうも胡散臭くてアテにならんなwww

537 :774RR :2022/03/22(火) 23:14:08.64 ID:oZQ5CKx40.net
>>514
足代わりのセカンドバイクに多くを求めんなって言ってんだろw
高速で楽に120出したいならその趣味の大型バイク乗ってろよwww

538 :774RR :2022/03/23(水) 01:38:09.54 ID:oypBvm080.net
ADV160の話はどうなった?
あれから新しい情報ないままだな

539 :774RR :2022/03/23(水) 06:28:10.46 ID:LPGxKnuJa.net
来年まで我慢だろ

540 :774RR :2022/03/23(水) 07:04:26.32 ID:ly8KW4C+0.net
色物は一代で消えるのは良くある

541 :774RR :2022/03/23(水) 07:11:31.77 ID:+ogYWW0O0.net
東南アジアの売れ行き次第なんじゃね、知らんけど

542 :774RR :2022/03/23(水) 07:12:05.29 ID:yKpn9GzZM.net
>>536
14日に発表されたのはダックスだったな

543 :774RR:2022/03/23(水) 07:35:34.47 .net
250だけどかつてのPSみたいな運命をたどるのかな

544 :774RR :2022/03/23(水) 07:43:28.65 ID:0E4wosz3r.net
ADV150はコンセプトは面白いけどPCXの付加価値(高価格)モデルというのは
インドネシアではキツいのかも知れんな
ADV150は一代限りで悪路走破性を高めた安価なスクーターという方に行きそうな気もする

545 :774RR :2022/03/23(水) 08:00:56.20 ID:2tC0DZcWd.net
>>544
確かになー
インドネシアやタイで数出ないと厳しいよね
足長PCXでも良いわけだ

546 :774RR :2022/03/23(水) 08:02:34.46 ID:SOa0Mwqba.net
>>544
向こうの販売データとかググっても出て来ないけどかなり売れてると思うけどな?

547 :774RR:2022/03/23(水) 08:14:22.23 .net
実際このクラスの主要マーケットであるアジアは本当に不整地が多い分
逆に走破性のないなんちゃってアドベンチャーはあまり需要がないのかもね
舗装路走るなら見た目にもシュッとしてるスポーティーなモデルが先鋭的に見えてウケるのかも

548 :774RR :2022/03/23(水) 08:31:30.25 ID:BD9hHjWA0.net
大阪モーターサイクルショー行ったけど、そういえばADV250も160もなかったなw
またがったらX-ADV欲しくなったわ

549 :774RR :2022/03/23(水) 12:29:31.60 ID:Fzt5o09Dp.net
自然災害の多い日本。節電要請がこれから増えるとして、EVが浸透するまでまだ10年以上かかる気がする。
ただそんな事と関係なく、ガソリンは上がっていく。

楽に乗れて、排気量がちいさくとも高速OK。
この手の乗り物は有り難いよ

550 :774RR :2022/03/23(水) 12:37:54.53 ID:arelNmLqd.net
一代終わってくれても全然構わないけどな。

PCX125、ハンターに流れてくれたんだと思うな。

551 :774RR:2022/03/23(水) 13:02:44.15 .net
今回のウクライナ侵攻でロシアからのエネルギー調達が難しくなる欧州は
EURO規制の強化とかEV車への移行とかの期限を延ばすかも

552 :774RR :2022/03/23(水) 13:08:40.48 ID:d5yKOHRI0.net
ADVの代わりにVario160ってのがそのまま入って来たりするのかな
あれ平床で使い勝手良さそうだけど

553 :774RR :2022/03/23(水) 13:26:15.77 ID:+ogYWW0O0.net
KIMCOにもDT X360とか出てきたな

554 :774RR :2022/03/23(水) 13:43:12.43 ID:evcfmttd0.net
adv150とジクサー250で決められない 値段変わらないし

555 :774RR :2022/03/23(水) 14:11:55.31 ID:arelNmLqd.net
>>555
パワーある方にしたらいい。

556 :774RR :2022/03/23(水) 15:19:10.10 ID:6AnkLMbp0.net
キムコは日本でサポートしてくれる店が多くなればなあ

557 :774RR :2022/03/23(水) 17:39:29.43 ID:2tC0DZcWd.net
>>552
そんな感じするね

総レス数 1001
206 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200