2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ70 90 100 part95

1 :774RR:2022/03/01(火) 20:46:20.50 ID:bS8xxs3E.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

前スレhttps://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640495954/

次スレは>>950->>980あたりで、スレの流れを読んで立てて下さいね。
次スレが立つまではレス減速! スレ立てor規制報告の前にスレを潰さないようにしてね。
規制等で不可能な場合は、代打を誰かにお願いして欲しいです。
なお、立てた後は誘導リンクをお願いできれば閲覧している皆さんが助かりますよ。

527 :774RR:2022/04/07(木) 12:43:38.13 ID:MgX9VyLX.net
カブに限らないけど剛性云々は人間の性能で変わる。
レプリカ車両が年々ゴツい足周りとフレームに進化したのもよれる車両をよれるまま乗りこなせない人に売るためなんだよな?

528 :774RR:2022/04/07(木) 13:05:16.69 ID:MZQ2ydGh.net
知識がないからメーカーの想定以上の負荷を掛けながら平気な顔して乗る度胸はない

529 :774RR:2022/04/07(木) 13:33:40.40 ID:5XsT0GFy.net
岡山のバイパスは制限速度70kmで原付も走れる
大体80km以上で流れているので俺のカブ90もフルスロットル!

530 :774RR:2022/04/07(木) 13:38:24.04 ID:xmWNg0tk.net
昔、岡山のバイパスっぽい道で対向車線のノアかなんかがオーリー決めて飛んでくる動画見たな

531 :774RR:2022/04/07(木) 13:44:57.73 ID:MgX9VyLX.net
初代のOHVのC100はもっと鉄板が薄くてふにゃふにゃだよ。
OHCになるときに東南アジアでの定員オーバーとか過積載の事を考慮して車体は強化された。

532 :774RR:2022/04/07(木) 13:46:51.70 ID:xmWNg0tk.net
それで浅間山レースで上位独占したんだろ
何で剛性不足なわけあるの?

533 :774RR:2022/04/07(木) 13:51:55.52 ID:IlQH5K6X.net
>>527
マン島とか走ってる人は今のSSは剛性高すぎるって車体のボルト緩めたりしてるらしいじゃん

534 :774RR:2022/04/07(木) 14:10:07.34 ID:M31ms87Y.net
かなり前に乗ってたSDRってバイク
見た目より剛性無かったけど最高に乗りやすかった

535 :774RR:2022/04/07(木) 14:15:24.65 ID:xmWNg0tk.net
あーあれは剛性なかったな
トラスのツインスパーでビモータ的な物を想像してたから
出てきた物にガッカリしたの憶えてる
チェーンカバーまでフニャフニャだったよな

まぁ剛性が無いと言うのは失礼な表現でしなやかだった

536 :860:2022/04/07(木) 14:18:02.77 ID:ETSqbr+X.net
>>529
12年前、買ったばかりの110プロで中国地方一周ツーしてた時、
岡山のバイパスがマジでそれで参った
110でも80km出すと一杯一杯で色々とよろしく無かったけど、
他のルートを見つけられなかったから必死に走った思い出

537 :774RR:2022/04/07(木) 14:45:18.03 ID:oZ1rYxfx.net
>>526
廃油ですでに終わってるんだよwww

538 :774RR:2022/04/07(木) 17:17:56.25 ID:4TLvgnTm.net
ベトキャリにバック付けたいのですが、何がお勧めのバックありませんか?サイクルとかタンクバックてどうですかね?皆さんはどんなタイプの付けてますか?

539 :774RR:2022/04/07(木) 17:27:22.88 ID:xAOK2KjE.net
100均のポーチ

540 :774RR:2022/04/07(木) 17:34:02.19 ID:DjZ3V/Is.net
>>538
https://www.out-standing.com/smartphone/detail.html?id=000000001578&category_code=C32&sort=recommend&page=1
アウスタのこれが良いかなと思うんだけど、ちょっとお高いかな?

541 :774RR:2022/04/07(木) 18:02:39.03 ID:cHxqifF0.net
>>539
却下

542 :774RR:2022/04/07(木) 19:01:28.27 ID:lSJN2N2N.net
https://img21.shop-pro.jp/PA01461/241/product/160027990.jpg
こういう自転車のリアキャリアに搭載するタイプの防水バッグが丁度いい
中華で激安で防水とか多いし

543 :774RR:2022/04/07(木) 21:25:33.96 ID:Pnv1J/d2.net
カッパのズボンをぶった切って裾にヒモ通して片方は縫い合わせてバッグにした

544 :774RR:2022/04/07(木) 22:14:40.23 ID:6cparhmR.net
>>533
ライダーの頭のネジもゆるゆる

545 :774RR:2022/04/07(木) 22:15:15.21 ID:8Lr6i41L.net
普通に3千円位の小さめのタンクバッグでいいだろ。

あるいは、リュックをハンドルにぶら下げる

546 :774RR:2022/04/07(木) 22:57:45.45 ID:xmWNg0tk.net
ベトキャリ用にあつらえてあるのは大きいな
使ってみたいけど俺のは弁当キャリアなんだよなぁ

547 :774RR:2022/04/07(木) 23:05:32.44 ID:E3cKkIOu.net
メーターに水分が入ってしまったらしく曇ってしまった。
メーター照明ランプを外してシリカゲル入れて塞いどけば何とかなるかな。

548 :774RR:2022/04/08(金) 09:02:10.50 ID:NBHs/I0d.net
ほっとけば乾く

549 :774RR:2022/04/08(金) 09:46:06.37 ID:HKhB3g3V.net
メーターって別に密閉されてるわけじゃないから雨の後とかは風防の内側に水滴がよく付くけどそのうち乾く

所でアイドリング中にイグニッションコイル辺りからパチパチ音がするのだけどこれって正常の範囲内なのか分かる人いる?

550 :774RR:2022/04/08(金) 10:25:27.00 ID:aDJ4Ca2v.net
イグニッションコイルってお尻の下だよね
聞こえた事無いような・・・

551 :774RR:2022/04/08(金) 11:44:04.59 ID:jIUz1vuM.net
アイドリング中に右側のカバー開けたら多分放電と一緒にパチパチとなってるのが聴こえて来たんよ

552 :774RR:2022/04/08(金) 12:42:30.68 ID:1pEg0WQt.net
>>544誰うま
とうとう明日C70を冬眠から目覚めさせるぜ!世界のホンダ勿論1発始動だろな

553 :774RR:2022/04/08(金) 15:40:58.69 ID:xabA1YtP.net
ガソリン入れたら、3.8入ったよ

554 :774RR:2022/04/08(金) 16:56:12.84 ID:OSqJ+px9.net
ガソリンちょっと安くなったな

555 :774RR:2022/04/08(金) 17:31:36.44 ID:cDnA+3EP.net
ホンダのヘルメットにしようか、ヤマハのヘルメットにしようか悩んでます。皆さんはどちらをお勧めしますか?

556 :774RR:2022/04/08(金) 17:45:46.62 ID:Tjj4ITQi.net
頭に合う方

557 :774RR:2022/04/08(金) 19:05:58.68 ID:xaxLHLQF.net
メットの値段は頭の中身の値段

558 :774RR:2022/04/08(金) 19:23:16.69 ID:i17VoTG+.net
SUZUKIにしなさい

559 :774RR:2022/04/08(金) 22:14:11.19 ID:Sa4QUydL.net
クラッチプレートやスプリングといった部品をちまちま集めるよりキタコの強化クラッチを入れた方が早くて安いと思うんだけどどうですかね?

560 :774RR:2022/04/09(土) 15:00:25.93 ID:SCwQuOgH.net
お好きにどうぞ

561 :774RR:2022/04/09(土) 19:02:18.90 ID:bER26s/+.net
純正原理主義スレで聞かなくても

562 :774RR:2022/04/09(土) 19:40:58.29 ID:b7vV/9ov.net
純正厨がすぐにケチつけるから目立つだけで別にスレがそうだって事はないだろ

563 :774RR:2022/04/09(土) 19:43:16.12 ID:nrWgiZ6P.net
110や125が無かった時代はJUNだのキタコのPC20だの4速化だので自分のカブが三桁出るの自慢だったが
今となってはいかにノーマルの味わいを残すかだな

564 :774RR:2022/04/09(土) 19:48:27.55 ID:zCIAK1Vx.net
エンジンオイル代わりに天ぷら油入れたら動くようなエンジンがカブの本質だろ

565 :774RR:2022/04/09(土) 20:34:03.19 ID:jlR2Qeps.net
俺は時間がないから店にお願いしてキタコのクラッチに交換してもらったよ
元のクラッチを引き取って次交換するときまでに組み直して純正に入れ替えてもらうことにしてる

566 :774RR:2022/04/09(土) 21:44:57.03 ID:gOBCTUh+.net
>>565
元の糞高いぞ?
セット品がないから
全部バラす必要があって

ウェイト28枚が2800円するはず。
でかいCリング
バネx8
ワッシャx4
クラッチガイドギアへ繋がる部分の2つ
場合によってはクラッチアウターが歪んだり割れたりするので交換

1万近くになる。
作業も30分〜1時間だから7000円ぐらい?
17000円でクラッチリニューアルできるが

567 :774RR:2022/04/09(土) 21:56:06.16 ID:5RVLLKAg.net
お金ある人は全部新品にするのかな?
羨ましい。

568 :774RR:2022/04/09(土) 23:23:35.45 ID:wYspXVZL.net
昔は改造するしかなかったけど、今は不満があれば買い替えたほうが早いし

569 :774RR:2022/04/09(土) 23:28:49.12 ID:nYKF28Ck.net
純正原理のワリーところは
情弱・コミュ障・経済力のなさ・技術的スキルのなさ
自分のないところを 他人ができるんで
うらやんで躍起になって粘着するからさ

たとえば
4速
97化
これなんてちょっと調べりゃ 90で使われている部品が
海外では97や4速に使われてることがわかるじゃね
で やってくれるところとかフツーにコミュニケーション取れてれば
お金がかかるが依頼はできるわな
とーぜん工具買う金無いから 技術的スキルはとーぜん無いわな
そんなんだから マウント取ることしかできんから
道路でめーわくだ と原理・粘着・わめくことしかできないわけだ

570 :774RR:2022/04/09(土) 23:58:48.31 ID:j70DBuGL.net
>>569
長い、三行で纏めろ

571 :774RR:2022/04/10(日) 00:18:37.12 ID:/0x8LlXy.net
>>570
昔の改造バイク請け負ってた所にもっていけ

正規代理店はまずやらんわな

572 :774RR:2022/04/10(日) 01:28:40.21 ID:WAYVEl+O.net
社外の強化遠心クラッチはキタコのは一定の信頼性有る(友人の使用実績から)だがシフトアップのはダメ。
クラッチプレートがコストダウンするための独自仕様でこれが柔らかいからかなり早く磨耗する。
タケガワのは32枚で繋がる回転数低くて発進がツラい印象有るね。

573 :774RR:2022/04/10(日) 01:45:58.01 ID:emRK+eWp.net
基本レースパーツなのに耐久性とかw

574 :774RR:2022/04/10(日) 06:09:05.52 ID:DAw1WDnw.net
>>554
そもそも4リッターしか入らないのに、気になるか? そんなに貧しいんか?

575 :774RR:2022/04/10(日) 06:27:45.67 ID:NiROhgaF.net
C90CM HA02 後期カブ何だけど キーが走行中に抜けて行方不明に、探してあったからラッキーだった。この際一式替えたい。メットホルダーも壊れているし。
AmazonとかではC50対応は有るんだけど、給油部分が中華タンク用で合わないと書いてある。これ対応を探しているが、唯一アウトスタで有るが送料が780円ほどなので躊躇っている。どれが合うの?

576 :774RR:2022/04/10(日) 06:43:20.05 ID:YgxZQxtd.net
安くてカッコイイヘルメットない?フルフェイスは走り屋じゃあるまいし、カブには似合わないしなー

577 :774RR:2022/04/10(日) 07:49:18.79 ID:1ikkRU+s.net
みどり安全

578 :774RR:2022/04/10(日) 08:16:17.08 ID:YgxZQxtd.net
>>577
作業系メット以外で

579 :774RR:2022/04/10(日) 08:42:32.62 ID:s2UfRXeh.net
>>569
97のシリンダー出ないんじゃないの

580 :774RR:2022/04/10(日) 08:48:37.26 ID:cYaXYyn8.net
>>575
基本全部同じ
タンクも中華製にしちまえよw

581 :774RR:2022/04/10(日) 09:36:49.61 ID:hUe7SlFt.net
モンキーのホンダ純正タンク用のキーセットならカブの純正タンクにも合うよ。
モンキーの社外タンクはキャップやコック径が違って純正部品が使えないからな。
思うに純正のキャップやコックが使えない事でコピーでは無い事になってるのでは?
それでミニモトとかモダンワークスみたいな商品知識有る所の物は良いが、アリババから仕入れて売るだけの知識無い転売業者がアマゾンやヤフオクには多いからね。
と言うか転売野郎自体が中華業者に騙されてたりするからな。
モダンワークスのは売り切れだね。

582 :774RR:2022/04/10(日) 09:44:29.33 ID:vEfuPKnX.net
>>576
>>453みたいな仕上がりになれるなら
http://www.weblead.co.jp/01/001_01hm/h_cr750.html

583 :774RR:2022/04/10(日) 10:13:39.02 ID:DtP7c36N.net
何故キーセットなんて重要部品を中華にすんの
純正が廃盤なら仕方ないけどまだ買えるじゃん
2万も出せばお釣りがくるパーツを買えないならチャリンコに乗る事をお勧めします

584 :774RR:2022/04/10(日) 11:16:36.74 ID:hUe7SlFt.net
送料780円で躊躇うんだから純正の二万弱は存在しないも同然だろう?

585 :774RR:2022/04/10(日) 11:32:02.04 ID:5wikiQwK.net
重いキーホルダーつけてたら削れてキー抜けるど

586 :774RR:2022/04/10(日) 11:36:22.47 ID:DtP7c36N.net
>>584
だからそれなら自転車に乗れと言ってるだろ
こう言う奴って任意保険すら入らなさそうだもん

587 :774RR:2022/04/10(日) 12:09:15.47 ID:Iq63Er6o.net
ちょっとした自転車の方が高いな

588 :774RR:2022/04/10(日) 17:13:31.27 ID:UVziRZEc.net
今のカブでの移動範囲を考えると原付自転車でなくて電動自転車で良いような気がしてきた

589 :774RR:2022/04/10(日) 17:23:02.92 ID:Di0V1SG8.net
45キロ位で巡航できる電動自転車あるよ あるよ

590 :860:2022/04/10(日) 17:30:01.01 ID:GWGEnGXi.net
そういやevカブがあったと思ってググったらクソ怪しいのを見つけた
https://jp.e-scooter.co/honda-ev-cub/

591 :774RR:2022/04/10(日) 18:04:07.26 ID:RZGJKJBC.net
カブエンジン互換のモーターユニットあるやろ
使えるバッテリーないけど

592 :774RR:2022/04/10(日) 20:15:00.58 ID:Py5XhZzA.net
グロムの電動バージョンが大陸で販売されてなかったか

593 :774RR:2022/04/10(日) 20:16:32.71 ID:1ikkRU+s.net
70でスプロケF15R36なんだが月末のチェーンとスプロケ交換の時に丁数変えようか悩む。
今75キロくらい出るけど60キロはもう少し低回転で走りたい。

594 :774RR:2022/04/10(日) 20:50:30.25 ID:I6XVMqCK.net
俺も70だけどF16R36 出足も登坂もあまり気にならんよ
信号ダッシュとか無縁のド田舎だけど

595 :774RR:2022/04/10(日) 20:55:29.40 ID:9SPr5YK2.net
90はフロント16だけで十分だよね

596 :774RR:2022/04/10(日) 21:54:08.20 ID:1ikkRU+s.net
>>594
変えるとしたらやっぱF16なんよね
こっちも田舎だけどガンガン煽られるw

597 :774RR:2022/04/10(日) 22:31:42.22 ID:77+IMsTW.net
こんなのやってたんやな
https://tver.jp/episodes/ep5q00ctev

598 :774RR:2022/04/11(月) 05:43:26.38 ID:05I2V009.net
>>575
100均でカラビナ付のカールコード買おう。ミラーに繋げとくだけで安心感が違う。

599 :774RR:2022/04/11(月) 05:50:16.79 ID:05I2V009.net
>>596
16/35だと60km/hで5000rpmくらい。
発進のときちゃんと繋がるのが3500rpmくらいなのでそっちの余裕は減るが快適。
速くても遅くてもカブってだけでどうせ煽られるんだからそういうのはどんどん抜かさせて後ろについてけばいい。

600 :774RR:2022/04/11(月) 06:18:15.84 ID:HXz78+v3.net
>>599
すげえハイギヤード

601 :774RR:2022/04/11(月) 06:32:55.11 ID:4y5bgxsl.net
>ガソリンちょっと安くなったな
神奈川県西湘地区1か月位178円で同じ

602 :774RR:2022/04/11(月) 06:40:10.58 ID:72UaAtWh.net
>>601
補助が25〜35円でてる。
税金だけど、ガソリン税からのループやろな

603 :774RR:2022/04/11(月) 07:15:04 ID:iBALsRCD.net
当分の間税率を止めれば良いのにね

604 :774RR:2022/04/11(月) 07:35:39 ID:X8IwRJmC.net
>>599
つながる回転数はどのように判断してるの?
遠心クラッチっていまいち分からないんだよね

605 :774RR:2022/04/11(月) 07:47:56 ID:5xgYd+2L.net
間税率?
25円安くするのは無理にしても変化なさ過ぎだよね
トリガー条項があるのにあれこれ理由をつけて意地でも発動したがらないし
こんなんじゃロシアやチャイナがちょっかい出してきた時にまともに対応できるのやら・・・

606 :774RR:2022/04/11(月) 07:48:19 ID:i8081eG4.net
サンケイマフラーのエキパイがとうとう破れちゃった…
なるべく静かでオススメのマフラーありますか?
あと上向きは考えてません

607 :774RR:2022/04/11(月) 07:58:14.17 ID:05I2V009.net
>>604
タケガワの言ってることを信用してるだけ。
けど3000はまだ滑ってて4000は繋がってるから間違ってもいないと思ってる。

608 :774RR:2022/04/11(月) 08:11:17.29 ID:Mb1x0IVY.net
HA02納車待ち
車体22万(高すぎじゃないか?
あと30年乗って最後の相方にと思っていたが
スレみてたら買ったあとに不安が募る
セカンドとして買ったから距離は年鑑1000キロ以下だと思う
修理出来なくなり乗れなくなるのかしら
間違った選択だったかな?

609 :774RR:2022/04/11(月) 08:22:32.61 ID:5xgYd+2L.net
現役新車でも30年は微妙なのに
まぁ上手くいくといいですね

610 :774RR:2022/04/11(月) 08:40:51.53 ID:EA+fRJuX.net
>>608
自分が納得できればそれでいいやん
買って後悔するも、買わないで後悔するよりはいいやんけ
修理や部品なんて、自転車に毛が生えたような乗り物なんだから心配せんでもええと思います

611 :774RR:2022/04/11(月) 08:42:10.75 ID:dg78Yw51.net
22万で売れるんかい

612 :774RR:2022/04/11(月) 09:11:48.09 ID:rgt74HSx.net
22万もするなら現行かうわ

613 :774RR:2022/04/11(月) 09:19:28.41 ID:EA+fRJuX.net
ヤフオクでも落札に10万弱するでしょ

614 :774RR:2022/04/11(月) 09:24:28.87 ID:i8081eG4.net
>>608
良いじゃん!HAー02はもう趣味バイクなんだし好きなバイクに好きなだけ乗って維持に四苦八苦するも楽しむのは自分なんだから
カブで失敗したのはどこにでも居るけど一部の爺さんが自分が正しいと思い込みいつも辛辣な書き込みしてるのを目にした時に悲しくなるくらいだよ

615 :774RR:2022/04/11(月) 09:50:49.53 ID:wQaIFQM3.net
カブなんて書付きフレームとクランクケースがあって純正に拘らなければ組めるよ
それより30年如きで壊れるノーマル鉄カブの方が珍しいと思う

616 :774RR:2022/04/11(月) 10:03:38.83 ID:fynxDQK1.net
終の趣味バイクとして考えるならHA02の鉄&キャブは価値がある
実用品と考えたらこんなものに高い金払うやつはバカ

617 :774RR:2022/04/11(月) 10:19:47.81 ID:uc4YpCGk.net
高いって言っても大型とか2st維持するのとかと比べたら全然安いしパーツもまだまだ何とでもなるじゃん

618 :774RR:2022/04/11(月) 10:26:41.75 ID:wcIAXIdU.net
>>607
ちなみに回転数はどのように把握してるの?

619 :774RR:2022/04/11(月) 13:30:44.83 ID:Mb1x0IVY.net
608です
純正部品が廃盤とか部品が無くなったら売り切るみたいなコメントをみて今買った自分は無知すぎたかと心配になっちゃいました
流用でなんとでもなるならひとまずホッとしました
今から勉強していきます
バイクは趣味として基本は車なのでゆっくり付き合っていきたいと思います
励ましコメント等ありがとうございました

620 :774RR:2022/04/11(月) 13:32:33.36 ID:rRuExmMz.net
盗難アジアから、里帰り輸出されてるかな?

621 :774RR:2022/04/11(月) 13:34:37 ID:8EzTh7nO.net
関係ないけど空冷ビートル乗ってる人が書類以外部品は困らんと言ってたのを思い出した

622 :774RR:2022/04/11(月) 14:24:25 ID:eBLAEmIc.net
4速化した90乗ってるけどF15R36に落ち着いた(←16/39でもよい)
16/36だと70km/hでも快適になったけど、さすがに1速がダルすぎて戻したわ

623 :774RR:2022/04/11(月) 14:52:56.79 ID:fynxDQK1.net
スプロケに正解は無いが
前16T後39Tがまぁツーリング向きかな

624 :774RR:2022/04/11(月) 15:08:28.65 ID:F1Dw36Nf.net
>>618
1300円で買った反応の遅い中華タコだよ

625 :774RR:2022/04/11(月) 17:46:10.27 ID:a5ZlpUyj.net
>>622
参考までに
どのミッション入れて4速化したの?
一次は4.058のまま?

626 :774RR:2022/04/11(月) 19:13:39.16 ID:49iCGCe9.net
R37も良いという書き込みを以前見た気がするがどうなん?やってる人いる?

総レス数 1001
203 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200