2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part16

412 :774RR:2022/06/07(火) 13:11:31.32 ID:Xjj39hvz.net
そろそろこっちでやってくれや
【夢店】ホンダドリーム店★11【専売】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1649677072/

413 :774RR:2022/06/07(火) 13:19:37.47 ID:GLDT1iNj.net
>>411
マシでこれ
今までのやり方を変えずに専売化し、より悪い方向へ先鋭化してる
ふんぞり返ってても客は来る状態
客も嫌でもドリームで買わざるを得ない
専売化するならホンダが全国統一どこでも平等にサービスが受けられるようにしろよっていう
うちで買ってないなら帰ってねーってまんま昔のバイク屋しゃねーか!!

414 :774RR:2022/06/07(火) 13:22:15.08 ID:Xjj39hvz.net
>>413
>>412

415 :774RR:2022/06/07(火) 14:03:39 ID:YpJGjDM3.net
X-ADVの話やしスレチでもないぞ

416 :774RR:2022/06/07(火) 18:33:35.63 ID:fjVz6iXf.net
私も、購入後に、ドリーム閉店になりました。閉店した店の方が、近隣のドリーム店に、話しつけていてくれたので、近隣のドリーム店で、整備お願いしてます。

417 :774RR:2022/06/07(火) 19:01:19.96 ID:xO8o6Bdo.net
>>416
販売会社は同じとこですか?
それとも異なるところですか?

418 :774RR:2022/06/07(火) 19:45:55.06 ID:qDcrPd3L.net
そう言うのは国土交通省に相談した方がいいんじゃないか?

419 :774RR:2022/06/07(火) 21:12:50.12 ID:pz9QX0cf.net
>>417
販売会社、異なるところです。助かりました。
ドリームの話しで申し訳ないです。すみません。

420 :774RR:2022/06/07(火) 22:19:19.62 ID:wIQ7BM7Z.net
最低限のことすらやらないところもあるのね
ホンダに対して何か大きな不満を抱えて倒産したのかな

421 :774RR:2022/06/08(水) 01:03:03.44 ID:qhAB6ZYJ.net
ドリーム店の詳しい内容はわからないけど、最低の年間販売台数とか達してないとホンダから打ち切られるんじゃない?

422 :774RR:2022/06/08(水) 08:59:51.31 ID:1N1nMoGr.net
>>405
爆音マフラーで行ったから断られたとか?

423 :774RR:2022/06/08(水) 22:03:44.51 ID:GAbwPrNo.net
疑うなよ!すごいオナラだったかもしれないだろ?

424 :774RR:2022/06/09(木) 12:15:32.75 ID:rShIax0D.net
そんなすごい音だと漏れるだろ!

425 :774RR:2022/06/09(木) 12:25:22.22 ID:8wFEW3yP.net
2022
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/31419.html?from=RIDE

426 :774RR:2022/06/09(木) 12:27:02.32 ID:YHMmJTPD.net
糞「屁です」
肛門「よし通れ」
を思い出したww

427 :774RR:2022/06/09(木) 12:38:33.38 ID:YJgTFkzs.net
ホンダのHPも新色に更新されました。色以外は変更無い感じですね。

428 :774RR:2022/06/09(木) 17:50:34.58 ID:6hohGfXW.net
年間計画販売台数700台だねえ
ちゃんと供給されるんかなあ

429 :774RR:2022/06/09(木) 18:09:19.83 ID:OCQsl91b.net
調べたらウチの県のドリームにはどこも実車を置いてないそうだ
跨って確認したかったのに・・・

430 :774RR:2022/06/09(木) 18:44:37.84 ID:q4ljwDm6.net
もう今のドリームって指名買いする客しか相手にしてない感じ

431 :774RR:2022/06/09(木) 19:19:17.29 ID:IMcRngyS.net
新色きたな

432 :774RR:2022/06/09(木) 21:34:21.65 ID:555fejnb.net
お前ん家燃えてるぞレッドか…

433 :774RR:2022/06/09(木) 21:49:56.14 ID:jRg06h9g.net
確実に売れるバイク以外は、ドリームでは、入れないみたい。買取ったバイクが売れないと、店の損害になるようです。ゆえにX-ADVの初期型、実物見ずに購入。

434 :774RR:2022/06/09(木) 21:52:31.05 ID:80vgl4GL.net
>>433
妄想乙

435 :774RR:2022/06/09(木) 22:07:43.84 ID:dRN/ffd1.net
赤べこがいい

436 :774RR:2022/06/10(金) 02:59:14.60 ID:DMhlkDn9.net
銀座でベコ飼う

437 :774RR:2022/06/10(金) 03:40:08.59 ID:GBQUY8LY.net
正確には東京でベコ飼う
ちなみに銀座で山買う

438 :774RR:2022/06/10(金) 10:05:00.65 ID:DMhlkDn9.net
オラこんなゴルフいやだ

439 :774RR:2022/06/11(土) 05:43:56.53 ID:nmSZ2C7w.net
おれには猪に見える
だからこそベージュ出したんだろう

440 :774RR:2022/06/11(土) 07:35:42.61 ID:0mK2gKdz.net
う~んイノシシに見えてきた

441 :774RR:2022/06/11(土) 20:15:40.24 ID:M3gUjFX3.net
>>405
>他店で買ったX-ADV

それってドリーム店で購入してないってことだろw
正規ルートで購入した車体なら全国どの店舗でも入庫拒否なんてないからな。
そんなの問い合わせりゃわかる。

ドリーム以外で購入した車両に関しては、販売店が責任もたないのは当たり前。
直接ホンダどやりとりすりゃいい

442 :774RR:2022/06/11(土) 20:27:03.15 ID:m0QhwYc8.net
X-ADVデビュー時はまだドリーム以外でも買えたからなあ

443 :774RR:2022/06/11(土) 20:35:02.03 ID:V+3jzdGI.net
リコールは夢じゃないとできないやつあるよバ○ク王で買ったやつ夢持ってかないとリコールできなかった。

快く見てもらえたがな。

444 :774RR:2022/06/11(土) 21:56:55 ID:g643qZox.net
もしかして並行輸入品だったとか?
リコールは中古でも他店で買っても対応してくれるけど、
並行輸入品だけは実費対応になるけどな。
もしかして釣り?

445 :405:2022/06/12(日) 01:08:07.50 ID:DgEaApta.net
初期型スイングアームのリコールじゃない第二弾ロット組ね
改造車がどうたら言ってるやつもいるがタイヤだけ社外品であとはドノーマルだ
つか、ホンダの客相に電話してるって書いてるの読めないのか?
リコールなんだから車体番号とか伝えるの当たり前だし、ウイング紹介されたって書いてんのに???
正規じゃないだの、逆輸入だの、自分でバイク所有したことないのか?
どうしても、ドリームはそんなことするわけねーってことにしたい謎のネトサポが湧くし、なんだこれ

446 :774RR:2022/06/12(日) 01:20:59.42 ID:clqClWgR.net
>>445
いや、リコール対応拒否された事ないからみんな不思議がってるんだろ。
お前そこら辺の情報全部後出しじゃん。

447 :774RR:2022/06/12(日) 01:25:12.26 ID:0XeXDkCV.net
店舗名晒したら?

448 :405:2022/06/12(日) 01:32:50.75 ID:DgEaApta.net
>>446
ホンダに電話して紹介してもらったって書いてんだろ?
後出しなんてしてねーじゃん
ちゃんと読んでないだけだろ
店舗名晒してたところで俺にメリットなんかこれっぽっちもないんだから、他の人のためにとか言うなら
限りある全国のドリーム店探せば見つかるよw

449 :774RR:2022/06/12(日) 01:51:58.04 ID:clqClWgR.net
>>448
逆輸入じゃないとも不正改造してないとも>>405に書かれてないだろ?お前は知ってるかもしれんけど、何も知らない人からしたら書かれてないことなんてわかるわけないだろ。
拒否される可能性があるのはこの二つぐらいだからその話してんのに何いきなり突っかかってきてんだよ。

450 :405:2022/06/12(日) 02:10:13.75 ID:DgEaApta.net
>>449
順序が逆なんだが?
リコールの件でドリームに拒否られたとホンダの客相に電話して、さらにホンダにウイング紹介してもらったって書いたんだからね
つまり、逆輸入車でもなければ不正改造でも何でもない
そんなことも行間から読み取れない、理解できないレベルの稚拙さなのか?
>>405の憶測後付けで、尾ひれはひれ適当なでっち上げを後から無理くり追加してきたのはそちら側
>>405の話の内容を無視して、
そんなことはありえない、からの、
何かしらそれらしき理由を無理矢理こじつけて来たのはそちらさんだからね
ネトウヨ?

451 :774RR:2022/06/12(日) 02:49:34.12 ID:clqClWgR.net
>>450
なんとなく拒否られた理由がわかったわw

452 :405:2022/06/12(日) 03:25:38.54 ID:DgEaApta.net
>>451
悉く分かってない、分からなかった奴が、何故分かっちゃった気になれるんだろう?
その根拠なき己惚れた自信に脱帽するよw

453 :774RR:2022/06/12(日) 03:49:02.59 ID:zuR66rTG.net
2022は赤と黒とグレーの三色だけみたいですが、半年前に出たような欧州カラーはまた別途発表くるのかしら
欧州カラーのほうがちょっと凝っててかっこいいので好きだなあ

454 :774RR:2022/06/12(日) 03:52:58.93 ID:clqClWgR.net
>>452
簡単に言うとお前めんどくせーやつなんだよ。だから相手にしたくなくなるの。以降、無視。

455 :774RR:2022/06/12(日) 06:24:17.90 ID:z6h138zH.net
連投して反論するなら店名ひとつ書けばいいだけなのに、
それは徹底して拒否とか理解得られないだろ。

満場一致で正規店購入車両のリコール受けない正規販売店は存在しないなんて常識のど真ん中なのにw
そのありえないことやらかした店があるなら書けって話。

リコール発表→正規ディーラーが入庫拒否。
事実なら全国区レベルのニュースって理解できてるのかなあ

456 :774RR:2022/06/12(日) 06:28:43.22 ID:AXUDq8p4.net
まずその下品な音のマフラーを純正に戻そうよ

457 :774RR:2022/06/12(日) 07:04:59.28 ID:VAA7I2CU.net
>>455
正論!

458 :774RR:2022/06/12(日) 09:37:56.91 ID:fnQbYaXL.net
相談者は本当に言いたいことはなかなか言わない。
情報は後出しする。
状況に共感してほしいがために、もう本質とは関係ない過去を前置きする。

459 :774RR:2022/06/13(月) 07:30:37.04 ID:0+mmy9Ev.net
まぁリコールって大臣案件だからな。法治国家において法で定められた話。
メーカーの自主回収レベルとは全く次元が違うわけで、使用者が危険に晒される可能性があるっていうレベル。
リコール入庫拒否なんてやらかしたら営業停止レベルよ。

唯一の例外として不正改造。車検を通せない、つまり違法車両はノーマルに戻してこいって言われるがそれは当たり前。
そもそも違法状態で公道走るなって常識的な話だから。

460 :774RR:2022/06/13(月) 08:21:41.88 ID:eW4qlbDl.net
で?そのドリームの店はどこ?

461 :774RR:2022/06/13(月) 11:27:03.17 ID:X788R6dU.net
店名晒すと身バレする可能性があるから無理じゃないかな

462 :774RR:2022/06/13(月) 14:30:56.05 ID:xTH7Y9fd.net
身バレした所でそのドリームで新車でも買わない限り関係無いでしょ

463 :774RR:2022/06/13(月) 14:31:12.80 ID:ibIdsK3x.net
ホンダドリームでリコール頼んで放置され、拒否された人がグーグルマップの口コミに書き込んだら店から連絡来て、口コミ消せって脅されててw
ドリームでリコール拒否とか色々口コミ見てるとチラホラあるじゃん
全部見きれないけど星1つ見まくってるとあるな

464 :774RR:2022/06/13(月) 15:46:02.74 ID:XemIaLl7.net
リコール拒否で脅されたら新聞沙汰やろw

465 :774RR:2022/06/13(月) 18:05:23.66 ID:doxvaEEB.net
リコール拒否とか信じられん
最悪家までレッカーしに行きますよくらいの勢いで言われた事あるのに(SUZUKIだけど)

466 :774RR:2022/06/13(月) 18:41:38.57 ID:/bZZUdAI.net
詳細は知らんが流石に拒否はなくね?
被害妄想とかクレーマー基質な人って可能性もあるだろう
本当かもしれんが何れにせよに証拠なけりゃ言ったもの勝ちみたいなところはあるな

467 :774RR:2022/06/13(月) 19:53:18.66 ID:9FM4Lp1R.net
断られたニュアンスにしても昨今のメカニック不足もあって既存の客で手一杯で無理って話かもしれない

468 :774RR:2022/06/13(月) 21:19:31.61 ID:gb5zs8iY.net
新型、オートクルーズとシートヒーターが欲しかった(´・ω・`)

469 :774RR:2022/06/13(月) 21:47:38.84 ID:Gmjytnd7.net
クルマみたいにACCやLKASがついてくれたらロングツーリングも非常に楽になりますね

470 :774RR:2022/06/13(月) 22:32:13.56 ID:ZT34FIG/.net
梅雨入りに少し走って来ました
https://i.imgur.com/kTkUFAD.jpg

471 :774RR:2022/06/17(金) 08:37:34.17 ID:lutsN+1H.net
昨日首都高走ったけどやはりこのバイクは乗り易くていいね
他のバイクを買いにバイク屋行ったけど珍しいの乗ってますねと言われた

472 :774RR:2022/06/17(金) 19:30:18.70 ID:dVtGKbDX.net
でもノーマルのシールドだと肩あたりに風当たるんでしょ?

473 :774RR:2022/06/18(土) 20:14:27.78 ID:SZBesJjc.net
風当たり、購入して、自身で確認するほうが、わかりやすいと思います。

474 :774RR:2022/06/18(土) 23:54:05.81 ID:dmlEkNLm.net
>>472
身長178座高高め
シャキーンと背筋を伸ばすとスクリーン1番上でも60以上出すとゴーグルいる
猫背で乗るギリいらない

参考まで

475 :774RR:2022/06/19(日) 06:11:12 ID:YzO4fT3L.net
先日、高速で長距離(3時間ほど)走ってたら右手が痛くなった。
やっぱクルコン欲しいね。

ところで、ヘルメットホルダー探してるんだけど、
おすすめある?

476 :774RR:2022/06/20(月) 11:46:45.71 ID:N9z7fYQr.net
>>475
自分はキジマの汎用ヘルメットホルダーを頭使ってGiviのBoxに付けてる。

477 :774RR:2022/06/20(月) 12:21:05.42 ID:yIgXuUH3.net
ヘルメットはダイヤル鍵機能付きカラビナでミラーとかハンドガードにぶら下げてる

478 :774RR:2022/06/20(月) 12:22:40.96 ID:sCoKpQje.net
>>476
なれないと危ないけどスロットルロッカーあると楽。

靴べらタイプは微妙

479 :774RR:2022/06/21(火) 10:50:40.68 ID:KtQlImkz.net
>>475
前にココで教えてもらった→VEROCITY 汎用ヘルメットロック ナンバー取付部共締

480 :774RR:2022/06/25(土) 06:30:21 ID:HmkQ1rzY.net
紆余曲折あって手放すことになりました。
今までありがとう皆さんも事故とスピード違反には気をつけて
https://i.imgur.com/E8NLYga.jpg

481 :774RR:2022/06/25(土) 08:15:43 ID:A2vZad0e.net
いらないならちょーだい♡

482 :774RR:2022/06/25(土) 11:54:28 ID:OIO/f/+j.net
>>480
次はPCX160ですか?

483 :774RR:2022/06/25(土) 17:20:32 ID:wifueNe8.net
dctなしでいいから、もう少し軽くならんかね

484 :774RR:2022/06/25(土) 17:31:28 ID:VHO93L5O.net
ADV150でいいんじゃね

485 :774RR:2022/06/25(土) 21:10:14 ID:4xhyx6vK.net
>>483
ニンゲンが痩せれば軽量化だけでなくマス集中と低重心化も図れる

486 :774RR:2022/06/25(土) 21:18:14 ID:jFUMPV2q.net
最近センタースタンドのあるバイク減ってたが、これとかNT1100とか、センスタあるよね

487 :774RR:2022/06/25(土) 23:09:26 ID:QBHF3b0K.net
今日走ってるとこ見ました

488 :774RR:2022/06/26(日) 02:12:28 ID:MKWjEBm4.net
昨日は見なかったんですか?

489 :774RR:2022/06/26(日) 02:30:59 ID:dlQLBepi.net
はい!

490 :774RR:2022/06/26(日) 19:16:45 ID:uJRTodBV.net
バイクにディーゼルエンジンはできないんですか?

491 :774RR:2022/06/26(日) 21:42:13 ID:YGs/X3ZQ.net
>>490
ロイヤルエンフィールドが出してるよ
あと米軍の偵察用のバイクもディーゼル仕様だったかな?
戦車と燃料共通にする為とかで

492 :774RR:2022/06/26(日) 22:47:22 ID:3NQVB/B0.net
>>489
作らない理由
今後EVにシフトしていくと考えられるから
価格が高くなり数が出ない
振動が多いので乗りづらくなる
排ガス対策で車両が重くなる
大きな理由としてこの位かな、他にもあると思うけど
これ以上考察する必要性はない
だって、バイク用ディーゼルエンジンは実現性がないから

493 :↑↑↑↑↑↑↑↑:2022/06/26(日) 22:48:14 ID:3NQVB/B0.net
誤爆

494 :774RR:2022/06/26(日) 23:37:37 ID:mLgLrhka.net
>>480
いい色売ったな

495 :774RR:2022/06/27(月) 00:59:24 ID:bcciy1Ob.net
>>492
2035年に新車販売の全てをEVにシフトしていくって言ってるのは4輪がメインだけど、充電時間と航続距離が改善されなければトラック業界はEVにシフトなんて絶対できない訳で、ガソリン以上に軽油の需要は間違いなく残るわけね。

そうすっとバイクもEV化を歓迎するライダーなんていないと思うから、小型高耐久のディーゼルエンジン開発して欲しいよねっていふ。。。。

496 :774RR:2022/06/27(月) 07:13:48 ID:XHVzWUN2.net
ああっ女神さまっの作者X-ADV乗ってるっぽい?

497 :774RR:2022/06/27(月) 10:07:48 ID:iSsL/XWW.net
女性がらみで晩年を汚した藤島康介は本当に草

498 :774RR:2022/06/27(月) 10:09:01 ID:M+XaW614.net
誰か2022年モデルのx-adv予約した方いますか?
納期など情報ある方は教えてください。
自分が予約した時は発売日に来るだろうって話したけど雲行きが怪しくなってきたので。

499 :774RR:2022/06/27(月) 10:31:30 ID:FU6s2kyP.net
>>498
契約してないけど2週間位前に聞いたら「いま頼むと9月~10月位になる」っていわれた

500 :774RR:2022/06/27(月) 10:32:31 ID:FU6s2kyP.net
大事なこと…

501 :774RR:2022/06/27(月) 10:49:10 ID:lZlpaBKv.net
>>498
店によると思いますが…
友人がドリームジャパンではない独立系のドリームで予約したら納期は来年3月らしいです
今年入る分は既に売約済みだそうで

502 :774RR:2022/06/27(月) 10:54:52 ID:MpUAl7bZ.net
遅延の原因はコロナ?
俺は身の回りの値上げとウクライナ情勢とまさかの台湾侵攻を考えるとバイク買い換える勇気がない

503 :774RR:2022/06/27(月) 10:56:22 ID:lZlpaBKv.net
>>502
まさかやー
しんけん?

504 :774RR:2022/06/27(月) 12:32:36 ID:+bkY28AU.net
>>502
ロシアが攻めてくるなら、デカいバイクの方が戦いやすいそ!

505 :774RR:2022/06/27(月) 17:36:25 ID:ZtXLRN90.net
>>498
ドリームジャパンではない東京の某店で4月頭に予約入れたけど恐らく7、8月の生産には乗るかもとは言われてます

506 :774RR:2022/06/27(月) 22:47:17 ID:uxr3jJ8d.net
新型乗りの方に質問です
リコールでエンスト病は解消されましたか?

507 :774RR:2022/06/27(月) 23:00:28 ID:XHVzWUN2.net
>>506
あれバカみたいな全力シグナルダッシュで発生するから
X-ADVもリコール対象にはなったけどそもそもは新型NC750乗りが起こしてた問題みたい

508 :774RR:2022/06/27(月) 23:08:17 ID:uxr3jJ8d.net
>>507
そうなんですね
ありがとうございます
17から22に乗り換えようかとちょっと思ってまして

509 :774RR:2022/06/28(火) 00:01:17 ID:YuTMUXH1.net
>>508

価値が無くはないですか?
まぁ、ソレゾレですが。

俺なら37までのるかも。

510 :774RR:2022/06/28(火) 00:25:56 ID:VSiWKb12.net
>>506
リコールで書き換えしたあと1回だけ止まったことあるよ。ドライブ入れると微妙に進むのは相変わらず。

511 :774RR:2022/06/28(火) 00:30:39 ID:eztJLgj8.net
>>510
そうなんですね…

512 :774RR:2022/06/28(火) 00:36:14 ID:/N+W91MV.net
>>509
新型は17と比べると結構進化してる印象だよ
乗り換えるにしても下取りの値段次第な所はあるけどね

513 :774RR:2022/06/28(火) 00:53:04 ID:18t5/hJj.net
ここまで17乗ってるなら次のモデルまで待ったほうがいいんじゃないかな
年齢体力家族とか色々あるなら別だけど
初期型乗りだけど、最初から付いてるETCが使えなくなるから、それぐらいまでは乗るかな

514 :774RR:2022/06/28(火) 03:04:30 ID:hNsJAWAS.net
22年モデルが欲しいなら早めにお店に行った方がいい
入荷数が少ないらしい

515 :774RR:2022/06/28(火) 16:58:37 ID:bdawPX77.net
やはり店によって納期はまちまちなんですかねぇ。
自分はジャパン系で2022モデル発表の日にオーダーした感じですね。
7月に入ったら電話で聞いてみようかな。

516 :774RR:2022/07/02(土) 12:55:42 ID:rLoH5N9N.net
もう電話して予約しといたほうがええよ

517 :774RR:2022/07/03(日) 15:47:57 ID:Xf+OR0Qb.net
2017年式のX−ADV
今月車検なのだけど12万の見積もりになった。
フロントフォーク左右オイルシール、サスオイル交換(洩れだしたので純正品で交換)
チェーン交換(清掃、注油しても固い)DIDのV3シルバーに交換(ついでに接続部1コマは金色にする)
エンジンオイル、フィルタ交換(純正品)
こんなもん?
なお、リヤタイヤは、にりんかんで交換済

518 :774RR:2022/07/03(日) 15:49:24 ID:Xf+OR0Qb.net
2017年式のX−ADV
今月車検なのだけど12万の見積もりになった。
フロントフォーク左右オイルシール、サスオイル交換(洩れだしたので純正品で交換)
チェーン交換(清掃、注油しても固い)DIDのV3シルバーに交換(ついでに接続部1コマは金色にする)
エンジンオイル、フィルタ交換(純正品)
こんなもん?
なお、リヤタイヤは、にりんかんで交換済

519 :774RR:2022/07/03(日) 15:52:04 ID:Xf+OR0Qb.net
2017年式のX−ADV
今月車検なのだけど12万の見積もりになった。
フロントフォーク左右オイルシール、サスオイル交換(洩れだしたので純正品で交換)
チェーン交換(清掃、注油しても固い)DIDのV3シルバーに交換(ついでに接続部1コマは金色にする)
エンジンオイル、フィルタ交換(純正品)
こんなもん?
なお、リヤタイヤは、にりんかんで交換済

520 :774RR:2022/07/03(日) 15:54:33 ID:OdGgZHj5.net
>>518
安い方じゃない?
フォークは漏れてるならやるしかないし。

オイル交換なんかはいつでもよかろうが、チェーンはメンテ頻度によるだろうな豆に注油してたら固着はせんだろう。

521 :774RR:2022/07/03(日) 15:54:41 ID:Xf+OR0Qb.net
2017年式のX−ADV
今月車検なのだけど12万の見積もりになった。
フロントフォーク左右オイルシール、サスオイル交換(洩れだしたので純正品で交換)
チェーン交換(清掃、注油しても固い)DIDのV3シルバーに交換(ついでに接続部1コマは金色にする)
エンジンオイル、フィルタ交換(純正品)
こんなもん?
なお、リヤタイヤは、にりんかんで交換済

522 :774RR:2022/07/03(日) 15:56:00 ID:Xf+OR0Qb.net
書き込めないのでリロードしてたら連続投稿になってた。スマヌ

523 :518:2022/07/03(日) 16:01:16 ID:Xf+OR0Qb.net
>>520
500kmを目処に注油してたのだけど1コマだけ固くなってた。
まぁ4万キロだし交換時期かなと。
スプロケットの同時交換も推奨されているけど、目視減ってないのでそのまま

524 :774RR:2022/07/03(日) 16:35:50 ID:OdGgZHj5.net
>>524
固着とれないなら交換だな気持ち悪いし、500kmは豆だと思うがまさか掃除せずにかけるだけだとか?距離走ってるならしかたなしだが。

純正鉄スプロケは長持ちする見た目で減ってるなってなるまでに数万キロはいけるんじゃないかな。一コマだけ金にする意味は目印的な?

525 :774RR:2022/07/03(日) 22:23:43 ID:yzftle/F.net
整備だけ頼んで自分で通すといいよ。

手数料+重量税+自賠責で
\14,770


エンジンオイルは自分で交換。
フォークとリアショックは専門店に。
チェーンはにりんかんの割引で。

526 :774RR:2022/07/04(月) 06:51:57 ID:qFRIUZua.net
乗り換えの季節がやってきました

527 :518:2022/07/04(月) 19:38:59 ID:j4Gmb9+i.net
>>525
前回の車検の時も買ったところで車検整備入れたけど、予備車検場入れてX−ADVの前照灯の光軸調整してたのがドラレコに残ってた。4輪はユーザー車検したこと有るけど2輪は通す自信ない。
後、車検場は暑いから任せたほうが楽。
なお、エンジンオイルは定価だけど工賃無料なので廃油処理考えると任せたほうが安かったり。
チェーンはセールして無かったので専用工具無いから車検と同時に済ませることにした。
タイヤは2りんかんの割引で買って自宅保管。山が減ったらにりんかんで交換してる。

524の質問は目印で合っています。
チェーン注油はチェーンクリーナーを吹いたあとペーパーウエス(青いの)で拭き取り。その後チェーンルブ吹いてる。

528 :774RR:2022/07/04(月) 22:55:02 ID:tFDSXJQN.net
>>527
廃油は燃えるゴミで捨てれるところ多いんじゃない?
俺は面倒だから全部ドリームさんに任せてるけど。

529 :774RR:2022/07/05(火) 08:28:10 ID:sxWOFn+Q.net
21と22ってカラーバリエーション以外の違いってあるのかな?

530 :774RR:2022/07/05(火) 16:46:41 ID:0Dynefw1.net
>>529
自己解決しました

531 :774RR:2022/07/06(水) 20:29:01 ID:r+53mDQF.net
身長160台前半でこのバイク乗られている方、このスレにいるかしら。。。体型的に無理があったりするか意見・感想を伺いたい。

532 :774RR:2022/07/06(水) 20:34:21 ID:a32BnxG8.net
車重もあるし、実際に跨って見るのをおすすめするよ

533 :774RR:2022/07/06(水) 20:36:35 ID:pR6o4+Qo.net
ローダウンキットもあるからなんとかナルよ

534 :774RR:2022/07/06(水) 21:03:30 ID:r6sriVSR.net
167cmでかなり短足(股下70cmのズボン着用)ですが、普通に乗れてます。

535 :774RR:2022/07/06(水) 21:47:20 ID:r+53mDQF.net
>532
>533
>534

ありがとうございます。背中を押された感じです。
早速近日中にドリーム店に商談行ってきます。

536 :774RR:2022/07/07(木) 10:15:22 ID:am7aHmO1.net
>>531
自分は160cmで乗ってますが両足のつま先がツンツンで乗れてます。片足だと足の裏半分が着くので全く問題はありません。今のところ立ちごけも一度も無いし、しそうになった事も無いです。このバイクは今まで乗った中で一番乗りやすいです。

537 :774RR:2022/07/07(木) 12:30:26 ID:K2R/qLZe.net
>536
貴重なご意見ありがとうございます。心強い限りです。

538 :774RR:2022/07/07(木) 20:32:38 ID:WBKYKKOG.net
車検費用ってこんなもん?とか言ってるから、わざわざ525が親身になって安くなる手段を書いたらこれだよ

539 :774RR:2022/07/09(土) 08:23:27 ID:spvg5ygI.net
親身??

540 :774RR:2022/07/09(土) 09:35:36 ID:kRfbGDeD.net
親鸞?

541 :774RR:2022/07/09(土) 11:23:19 ID:pPkA5sY3.net
蓮如?

542 :774RR:2022/07/10(日) 01:34:44 ID:k1HTSGEB.net
寂聴?

543 :774RR:2022/07/10(日) 10:49:56 ID:aXGGH0gY.net
最澄?

544 :774RR:2022/07/10(日) 13:31:32 ID:ptCY0sLy.net
豊丸?

545 :774RR:2022/07/10(日) 17:07:28 ID:qTvU/Plw.net
The power of Dreams

546 :774RR:2022/07/11(月) 08:24:52.80 ID:XcIPqdBy.net
Fire Bomber

547 :774RR:2022/07/11(月) 15:24:23.47 ID:RvdtKPNY.net
東京ボンバーズ

548 :774RR:2022/07/11(月) 21:23:19.27 ID:2SEI2FiR.net
今年は北海道行けそうなんでずっと迷ってたGIVIのパニアステーとバッグ他を海外通販でポチった
頼むから出発前に届いてくれよ…

549 :774RR:2022/07/11(月) 21:32:55.61 ID:O/4f6AV/.net
DHL 「だが断る」
FedEx 「スマンコ」
UPS 「何でよ?」

550 :774RR:2022/07/12(火) 04:30:26.98 ID:dFl6WkiZ.net
イタリアからSHADのステー買ったら出荷まで1週間
UPSは3日で福通が持ってきた

551 :548:2022/07/12(火) 14:36:47.53 ID:aBk1jTiB.net
DHL先生が21日着予定だってさ
前は2週間かかってたような気がするんだけど
早くなってる?ありがたいのう

552 :774RR:2022/07/12(火) 20:38:02.24 ID:I7/DILJh.net
>>434
X-ADVの前期型モデルチェンジ直前でもろくに値引きなくて中古落ちしたけど
それでも売れなくて不良在庫になってるぞ。

553 :774RR:2022/07/13(水) 06:26:58.36 ID:bpXCpD/9.net
>>552
それって店の仕切りが下手なだけでしょww

554 :774RR:2022/07/13(水) 09:29:34.10 ID:x2XG+IAo.net
ドリームってホンダから値引きはうるさくされてんの?
トヨタのレクサスみたいに値引き一切ダメとか。

555 :774RR:2022/07/13(水) 10:38:55.11 ID:+HUcKgXF.net
>>554
独禁法に引っ掛かるので自由(建前)

556 :774RR:2022/07/13(水) 10:55:21.70 ID:nLiooaSB.net
去年10月に購入申し込んで、ずいぶん待たされましたが、昨日2022モデルのグレーを契約してきました。
ちなみに、オプション含めて値引きは一切無しでした。

557 :774RR:2022/07/13(水) 12:08:48 ID:dzd+Sytr.net
前買った時値引きしてくれた店も今はしてくれないね
それどころか転売するやつがいるみたいでメンテナンスパック加入必須だったわ

558 :774RR:2022/07/13(水) 12:36:31.42 .net
特に今はバイク品薄なので強気でしょ
ドリームに限らず

559 :774RR:2022/07/13(水) 13:01:23.29 ID:SpHXDwVI.net
>>554
以前は(2021年初頭)モデルチェンジ直前の店頭在庫とかは値引きしてた。
それでもアフリカツイン10万引き X-ADV5万引きとか。

560 :774RR:2022/07/13(水) 19:22:33.76 ID:BTIUNtfe.net
>>559
そんだけ引いてくれたら御の字

561 :774RR:2022/07/13(水) 21:19:47 ID:BO1D8t12.net
今夢店頭にあるのって半分は納車待ちのイメージ
展示やレンタルやってるのは興味ないバイクなので要件だけ済ますとさっさと帰って来ちゃうなぁ
新型見てみたいが今だに遭遇したことが無い

562 :774RR:2022/07/13(水) 23:48:58.78 ID://LwHHrk.net
>>557
メンテナンスパックは解約できるよ
なぜそれが転売対策になるんだろうか…

563 :774RR:2022/07/14(木) 00:31:00.23 ID:0Rc4WYif.net
>>556
納車はいつ頃の予定ですか

564 :774RR:2022/07/14(木) 03:04:41.43 ID:cr1U4+mX.net
バイク屋さんも昔みたいに新車が入荷しなくなってるので
経営が厳しくなるから、値引きできないのだろう

565 :774RR:2022/07/14(木) 05:53:26.37 ID:fnZiHTK5.net
>>563
新カラバリの発売日が7/28とのことで、それ以降じゃないと納車出来ないと言われ、翌日が納車日です。

566 :774RR:2022/07/14(木) 07:47:24.84 ID:2XqS3yTX.net
>>562
解約出来るのか!知らんかった
本当かわからないけど秋くらいから全国のドリームでメンテパック必須予定とか言ってた

567 :774RR:2022/07/14(木) 20:02:35.44 ID:LZqmbN3R.net
X-ADV(2020年式6月新車購入 12000キロ走行)
からCBR1000RRRに買い換えようか、ちょっと迷ってて
CBR1000RRRの中古あるバ〇ク王に電話したら
現車見てないが、MAXで出せる金額下取り価格85万円ですとな。
追い金150万円ですと。(笑)

ネットで情報書き込んだら、朝から買取の電話ワンサカ来るわ来るわで。

568 :774RR:2022/07/14(木) 21:39:22.54 ID:ZNicXl6a.net
>>567
何が言いたいねん。

569 :774RR:2022/07/15(金) 08:25:59.55 ID:lWdO4bwH.net
2020年式の純正フルパニア仕様の1万km以内ならMAXいくらになるんだろう

570 :774RR:2022/07/15(金) 08:50:45.49 ID:C4xuSBb2.net
ドリームはボッタクリの印象しかない

571 :774RR:2022/07/15(金) 08:57:24 ID:vQc9a/X7.net
>>569
https://i.imgur.com/5w6Lrkz.jpg
https://i.imgur.com/tKbdGis.jpg

572 :774RR:2022/07/15(金) 09:01:29 ID:vQc9a/X7.net
>>569
ドリームの買取保証使えるなら最大60%だから80万+パニア代くらいかな
https://i.imgur.com/4dg1GlJ.jpg

573 :774RR:2022/07/15(金) 09:02:19 ID:vQc9a/X7.net
>>570
その通りww
適正価格で仕事するとぼったくりになる世界だよ

574 :774RR:2022/07/15(金) 13:43:41.77 ID:C9BaJzZh.net
ドリームの在庫検索に2022年モデルが出てきたな。

575 :774RR:2022/07/15(金) 14:05:56.08 ID:FeWVDBcX.net
マットグレー、マットブラック、グランプリレッド
どれが人気なんだろな?

576 :774RR:2022/07/15(金) 17:48:27.08 ID:Cc4GJcS2.net
>>571-572
100万行けば上等か

577 :774RR:2022/07/16(土) 04:22:17.66 ID:0YnChLXN.net
マットグレーは国内販売ない
マッドグレーだな
マッドグレーは好評だから残ったということを考えると・・
レッドが加わったのは納得感ない
ベージュの方がよかったと思う

578 :774RR:2022/07/16(土) 12:13:02.30 ID:CWNh8udf.net
地味好きな人間だけじゃないんだぞ

579 :774RR:2022/07/16(土) 13:11:46 ID:pQhEa5kB.net
>>572
コロナ前はドリーム買取保証なんて機能してなかったが、今はちゃんとやってるのかな。

ワイが買ったドリーム店に売った時、ちゃんと買取保証の条件満たしてたのに(24ヶ月以内1万キロ未満で)
レッドブックと最近のオークション成立価格とか見比べながら車両販売価格の3割を提示されたわw

車両本体価格の「最低何%」の買取額を保証、じゃないから注意。
「最大何%」だから、最大にならない理由なんていくらでも言ってくるぞw

580 :774RR:2022/07/16(土) 13:30:43.93 ID:AvNaze5f.net
1年乗った20年式から21年式に乗り換えるのに下取り110万付けたって話をドリームの店長に聞いた。
昨年の話だけど新車が全然入ってこなくて中古車の価格高騰でそうなったんだとか。
新車と同じか下手したら少し高い中古なんて店頭で売れないから業者に流したみたいだけど。

581 :774RR:2022/07/16(土) 13:47:13 ID:OBeRmBi8.net
新車はホンダドリームしか売れんんから中古の方が需要があるのかもしれんな

582 :774RR:2022/07/16(土) 15:38:51.42 ID:Xs8CKhKe.net
YAMAHAやSUZUKI、Kawasakiではそういった新車の販路が限定されるとかはないの?

583 :774RR:2022/07/16(土) 15:56:02.89 ID:FqR4tala.net
>>582
ヤマハはYAMAHA SPORTS PLAZA(YSP)からYAMAHA MOTORCYCLE SPORTS PLAZA(YSP)に切り替え中
スズキは特に制限ないんじゃ?
カワサキは401cc以上のモデルはカワサキプラザネットワークでの取り扱い

584 :774RR:2022/07/16(土) 18:55:58.58 ID:WdInoRRe.net
次期モデルくらいでそろそろクルコン搭載されたりしないかな

585 :774RR:2022/07/16(土) 19:01:25.87 ID:BepeNLU2.net
> 車両本体価格の「最低何%」の買取額を保証、じゃないから注意。
えっこれ勘違いしてたわ
最大かよセコい…

586 :774RR:2022/07/16(土) 19:02:32.29 ID:OkA5mmeK.net
初代乗りだけど、時期モデルでは大きく進化することを期待。
で、それに乗り換えたい。

587 :774RR:2022/07/16(土) 19:12:53.40 ID:aXKiz5V3.net
クルコンつくとかなり欲しくなるな。

588 :774RR:2022/07/16(土) 20:29:33.84 ID:Vf1MnKND.net
>>586
オレも17乗りだけどちょっと乗り換え検討中
下取り次第だけどね

589 :774RR:2022/07/16(土) 23:26:11.76 ID:Xs8CKhKe.net
XADVってハイオクかとおもいきやレギュラーだったのか
地味に朗報

590 :774RR:2022/07/17(日) 01:48:02.65 ID:UgvlqnCq.net
TMAX乗ってた時、T-MAXって表記されるとイラっとしたけど
XADVってのは違和感ないの?

2022モデル衝動買いしてしまった・・・
あっさり予約できて来月頭納車らしいけどあまり需要ないんだろうか

591 :774RR:2022/07/17(日) 12:00:16 ID:hJR+UlH3.net
私は未だに納車日未定です。悲しい。

592 :774RR:2022/07/17(日) 12:26:39.79 ID:uSpySYDp.net
真顔でエーデーベーだって笑 アーマーゲー?タボって言う奴ぐらい笑えるわ笑

593 :774RR:2022/07/17(日) 12:49:24.17 ID:xBmm/7Pb.net
3月に予約して今月末に納車だぜ!

594 :774RR:2022/07/17(日) 12:59:49.73 ID:6KqWryAA.net
おめ!いい色買ったな!

595 :774RR:2022/07/17(日) 13:22:07.31 ID:Ah1LJFss.net
部品届いて生産ライン動いたんかな

596 :774RR:2022/07/17(日) 14:18:42 ID:R2Yq883r.net
先月予約したけど、納車予定は来年ですわ・・・

597 :774RR:2022/07/17(日) 14:33:09 ID:hJR+UlH3.net
来年は辛いなあ。なんで店でこんなに納車時期に差があるのかね?

598 :774RR:2022/07/17(日) 14:47:19.64 ID:MzjrYUow.net
>>592
あーでーゔー?

599 :774RR:2022/07/17(日) 15:47:27 ID:+dQEifVa.net
俺は5/11に契約して月末には納車だったぞな。

600 :596:2022/07/17(日) 16:00:42.40 ID:R2Yq883r.net
>>597
今回生産に乗らなかったら、次回生産が12~1月らしいので来年になるとのこと

601 :774RR:2022/07/17(日) 16:03:54.95 ID:TZkoHFHO.net
都内のドリーム行ったら22年フリーの在庫あるぞ

602 :774RR:2022/07/17(日) 16:16:40.20 ID:hJR+UlH3.net
>>600
そうなのですね。早く欲しいならキャンセルして他の店に乗り換えた方が良いのかな?

603 :774RR:2022/07/17(日) 20:36:47.32 ID:bghXgb7f.net
>>590
モノクロ写真が趣味の人間だけじゃないの
T-MAX100,400,1600
おれはアグファ派だったが

604 :774RR:2022/07/17(日) 22:11:00.82 ID:9cCV1OOB.net
後付でクルコン付けてる奴もいるようだから、現行でも不可能ではなあ

605 :774RR:2022/07/17(日) 22:45:32 ID:JoMhZwy5.net
現行乗りだけどそんなにクルコン欲しい?www

606 :774RR:2022/07/17(日) 23:51:42.83 ID:+dQEifVa.net
全く以てイラン。

607 :774RR:2022/07/18(月) 01:25:22.78 ID:ib82v7fQ.net
バイクのクルコンって定速式ばっかで
追従式はBMWが作ったとか聞いたくらいなんだけどあんの?

前にクルコン付きバイク乗ってたけど
言うほど使わなかったなあ
長距離メインでもこれだもの

608 :774RR:2022/07/18(月) 03:01:13.00 ID:wG9Ke3Wm.net
>>607
BMW以外はKTMとドカ、国産だとNinja H2 SX/SX SE
一部機種にはBOSCH製の死角検知機能もある

609 :774RR:2022/07/18(月) 09:55:18.74 ID:IERucgJH.net
お試しでスロットルロッカーの類を使うと車体側に欲しくなるよ
お試ししようって気にもならない人には不要な装備
「定速走行」じゃなくて「短時間でもスロットルをホールド出来る」ってのが
ツーリング時には意外に嬉しいんだよね
機械式の奴は何かしら不細工なところがあるし

610 :774RR:2022/07/18(月) 10:04:54.30 ID:MypicdiC.net
追従式って、100kmくらいを上限に自動で加減速するの?
ドライバーが意図しない速度変化って危なくないのかな、知らんけど。

611 :774RR:2022/07/18(月) 10:06:47.30 ID:x8NKYEsF.net
https://imp.webike.net/diary/180397/
こういうのでええよね

612 :774RR:2022/07/18(月) 10:23:52.97 ID:uuSwstSE.net
毎日長距離乗るわけじゃあるまいしいらん

613 :774RR:2022/07/18(月) 11:05:12.46 ID:ib82v7fQ.net
>>610

車の方で主流なのが追従式だね
前の車との車間を常に保って設定速度を上限に加減速してくれる

定速式だと高速道路で同じ速度で走ってる車やトラックに追い付くことがあって結局切らないといけない事があったりする
特に坂道は直ぐ追い付くからねえ
車間距離開ければ他の車入ってきて切らないといけないし

614 :548:2022/07/18(月) 11:47:15.00 ID:IERucgJH.net
追従式クルコンは四輪で使ったら車間設定狭すぎて「これ俺には怖くて無理だわ…」ってなった
バイクに付くとしてもスロットル固定だけで十分なので個人的には財布を緩める類の装備では無いかな
現行型に付いてるスマホ連動やBluetoothのホスト機能の方が後付けした物が片付いてずっと嬉しい

パニアとバッグ他一式がもう届いたんで検品したら
セイムキーキットはロックワッシャー5個が丸ごと入ってないし
パニアラックはワッシャー1個足りないし相変わらずのイタ公クオリティ…orz
まぁ一週間経たずに届いて大分作業に余裕出来たし
欠品分はホムセンで買える物だからいいけどさ

615 :774RR:2022/07/18(月) 11:58:45.69 ID:VXRXN/rZ.net
>>614
車間は大体3設定あって変えれないか?

616 :774RR:2022/07/18(月) 13:14:15.18 ID:IERucgJH.net
>>615
最大まで広げてもまだ不安な距離だったのよ
それにそこまで機械の判断をまだ信用できないし
あと自分が前走車だったらこの車間で追従されるのは嫌だな、って距離だった

あくまで個人的な話よ、別にケチ付けたい訳じゃ無いし他の人は好きに使えば良いよ
バイクだってもう載ってるトコには載ってる訳だし

617 :774RR:2022/07/18(月) 22:27:46.34 ID:Z0/ojNHc.net
既出の話題だったら申し訳ないんだけど
持ってるGOPROで車載動画撮ってみたくてマルチバーみたいなの探してるんだけど
↓こんな感じで2021年式のX-ADVに付けられるのってまだ存在してない?

参考:アフリカツインのハンドルマウントステー
ttps://item.rakuten.co.jp/webike-rb/24620403/

618 :774RR:2022/07/18(月) 23:46:03.37 ID:oZAZjEJ7.net
21年式x-ADVのscsコネクタのある場所が分かる方がいましたら教えてください。

619 :774RR:2022/07/19(火) 06:46:50.61 ID:IyF1YR6s.net
>>617
メーターにつけるものなら、
SRCとか言うメーカーのやつにスマホつけてるけど
激しく振動するからお勧めしかねる。
まぁGoProの振動補正次第かな。

620 :774RR:2022/07/19(火) 08:15:36.29 ID:6oQe3UJm.net
>>617
aliexpressだとメーターに付くやつは2017-2022になってるね

>>618
パーツリストでダミーカプラになってる所じゃ?

621 :774RR:2022/07/19(火) 12:29:38.42 ID:wbYAcAyf.net
>>617
風防畳むとメーター上部にペッタリ付くから
その形のアクセサリーバーは無理だと思う

622 :774RR:2022/07/19(火) 13:20:45.97 ID:TJdNkM7I.net
>>572
残クレって利息高いんだろw
しかも買い取り価格の最低保障じゃなく最大価格だしな。
それなら別に最大90%とかでいいわけでw

所詮だたの言葉遊びでしかなくて、利息ぼったくりたいだけっていうね。
状態がよけりゃ高値で買ってくれるところは必ずあるんだし、キャッシュ一括に限るわ。

623 :774RR:2022/07/19(火) 13:24:31.83 ID:TJdNkM7I.net
>>575
世界的なトレンドでいうとグレーが人気らしい

624 :774RR:2022/07/19(火) 13:26:29.86 ID:TJdNkM7I.net
>>605
みんな最初はそういうのよwwwww

625 :774RR:2022/07/19(火) 13:56:44 ID:GMqaOtGt.net
クルコンいる要らないはおいといて750の癖にだあの値段なんだから付けとけよとは思うな
電スロになってんだから定速タイプのクルコンならあとはスイッチの割り振りとプログラム要れるだけでなんとかなりそうなもんだなんだから

626 :774RR:2022/07/19(火) 14:10:42.63 ID:pxJiGNhE.net
あの価格といってる現行からクルコンついたらさらに3万くらい上乗せされそうだけど

627 :774RR:2022/07/19(火) 15:03:13.98 ID:Hhe1APdr.net
クルコン欲しい人はNT1100買ってねって事でしょ

628 :774RR:2022/07/19(火) 18:37:33.55 ID:tyoe4v7u.net
NT1100は前に街中で見かけたけど正直ダサくてとても欲しいとはおもえなかったな

629 :774RR:2022/07/19(火) 23:11:17 ID:499tIVjL.net
>>619
SRCのは2020年式までのしか出てないよね?
あと揺れるってレビュー多かったけど、やっぱり揺れるのね。。

>>620
AliExpressのやつ、多分商品の表記が間違ってる気がするんだよね。
2021年式からはメーター裏のネジの位置違うと思うんだけど。

>>621
上手いこと風防避けてくれるマルチバーが出てくれればいいんだけどねえ。
現状、まだ出てない感じすね。
みんなありがとう。

630 :774RR:2022/07/20(水) 08:21:42.34 ID:jF5IKZnr.net
クルコン有りと無しの2台あるけどやはりある方が良い
X-ADVにクルコン付いたら買い替えるけど付かないなら乗り続ける

631 :774RR:2022/07/21(木) 18:30:19 ID:ptl6WN1U.net
ドリームでx-adv予約してるんだけど納期がわからないとかがあるのか?時間掛かるならキャンセルして違うバイク買おうと思うんだけど、普通大まかな納期位は分かるよな?

632 :774RR:2022/07/21(木) 18:36:41 ID:LFdjUxpZ.net
わからぬワシにもわからんのじゃ…

633 :774RR:2022/07/21(木) 19:06:21.38 ID:Z/6cUnx0.net
>>631
新車は他車種でも納期わからん言われるよ

634 :774RR:2022/07/21(木) 19:18:37.74 ID:ptl6WN1U.net
欲しいならどうすれば良いのかな?新車検索で在庫有る店に電話するとか?

635 :774RR:2022/07/21(木) 19:33:43.55 ID:U56ivi36.net
>>626
クルコン言ってる奴おおいけど、速度固定がクルコン?馬鹿じゃね。前車追従しないのは、太いゴム輪でアクセル縛るのと同じ

636 :774RR:2022/07/21(木) 19:53:33.87 ID:tgcxs09b.net
定速で走るにはアクセル固定じゃできないけどね

637 :774RR:2022/07/21(木) 20:02:52.04 ID:xzu2Z96w.net
>>631

本気でその質問してるの?

638 :774RR:2022/07/21(木) 21:09:47 ID:4fAtWrEm.net
>>635
そうそう。
ここのやつクルコンクルコンクルコンばっかり言ってるけど、そんなに欲しい意味わからんw

639 :774RR:2022/07/21(木) 22:44:57.69 ID:dE6c93zQ.net
レンタルで借りるんだけど、グリップにつけるスロットルロッカー買おうと思うんだが、ハンドル径22.5mm用でいいよね? もう一つは25.4mm用です。

640 :774RR:2022/07/22(金) 00:17:51.31 ID:VtEQpNgj.net
>>637
別に冗談で言ってない。どう言う物なのか知りたいだけだよ。少し前の書き込みで来年とかあったからどれだけ待てば良いのか知りたいだけだ。

641 :774RR:2022/07/22(金) 01:03:07.01 ID:+lbSu13L.net
ど〜れだけ待てばいいのですか〜♪

642 :774RR:2022/07/22(金) 05:55:13 ID:SsKGb8Kp.net
アダプティブクルーズコントロール付いた国産バイクはカワサキの高いやつだけか。nt1100はただの定速装置だし。X-ADVにACCが装備される日は・・・・来ない

643 :774RR:2022/07/22(金) 12:35:19.70 ID:9klbpwUa.net
定速でいいからクルコン欲しい
MTならちょっとした下りでクラッチ切って右手休憩できるが こいつは無理

644 :774RR:2022/07/22(金) 12:43:55.18 ID:XKYvlRq4.net
クルコンガーは、いい加減鬱陶しいわ。
ここで愚痴っても実現する訳ないんだから、さっさとホンダへ要望メールでもしとけよ。

645 :774RR:2022/07/22(金) 13:33:45 ID:Cbt0mCgW.net
>>644
? ここグチとか書く場所じゃね

646 :774RR:2022/07/22(金) 16:39:11.65 ID:k5+bUjvA.net
Xadvの吸気口はハンドルのそばにあるし、マフラーも上向いてるので結構な深さの川渡れそうですがやった事ある人います?
ハンターカブのチャレンジ動画を見てふと思った。

647 :774RR:2022/07/22(金) 16:49:27.58 ID:SsKGb8Kp.net
>>646
それ試すにはお高いバイク

648 :774RR:2022/07/22(金) 17:18:24.10 ID:vqwSMs5w.net
x-advの納車待ちや、納期の情報持ってる方は教えて下さい!

649 :774RR:2022/07/22(金) 19:10:09.77 ID:/JpVgvx/.net
明日ドリーム行くから聞いてこようか?

650 :774RR:2022/07/22(金) 20:06:49.09 ID:N+flqjWa.net
>>639

ハンドル径は関係無いと思うが。

651 :774RR:2022/07/22(金) 20:10:05.60 ID:VtEQpNgj.net
>>649
是非是非!自分は来月来るかもとか曖昧な答えばかりなんですよね。今回のロットに漏れると来年って噂もあるのでその辺がハッキリすると嬉しいです。時間が掛かるなら中古の違うバイクでも良いかなと思ってるんです。

652 :774RR:2022/07/22(金) 20:24:54.78 ID:VtEQpNgj.net
なんか遅くなる可能性が高いのを知ってるのに早く来るって言ってるだけの様な気がしてw時間が掛かるならキャンセルすると言ったら急に来月に来るかもって言い出したので。なんか適当な事言ってる様に感じてしまったんですよね。

653 :774RR:2022/07/23(土) 00:41:39.75 ID:9DrnLLe9.net
新車の納期なんて工場次第、部品の納入次第で変わるからディーラーじゃ分からんだろ
納期確約が欲しかったら中古にしなさいよ

654 :774RR:2022/07/23(土) 01:21:19.60 ID:Stb+ixeE.net
ディーラーでわかる場合もあるけどここで聞いても絶対わからんから直接ドリームに聞いて回った方が確実。

655 :774RR:2022/07/23(土) 01:32:21.21 ID:yA+D6G3N.net
TRIP A CONS.すごい正確なことに気がついた
毎回給油量と一致するので実に気持ちがいい

656 :774RR:2022/07/23(土) 02:01:35.51 ID:N9gAPqHf.net
いざこざは金のなる木
この不安定な状態も作り出させたもの
店やホンダに文句言っても意味がない
情弱を脱しろよ

657 :774RR:2022/07/23(土) 07:13:15.74 ID:lFwZioq2.net
>>655
そうそう。
毎回給油の時に関心してしまう。

トリップA自動リセットにしてるとたまに何かの拍子に0に戻ってて悲しくなるけど。

658 :774RR:2022/07/23(土) 12:53:38.25 ID:l7O2Hr/w.net
HONDAドリームジャパンに来てる
フリーの在庫があったので商談中
先週にバックオーダー以上の台数が入って来たって言ってたよ

659 :774RR:2022/07/23(土) 14:19:16.37 ID:l7O2Hr/w.net
契約しました
値引きは無し
納期は8月中ならいつでもと言われたのでお盆開けくらいでお願いしました

660 :774RR:2022/07/23(土) 14:25:07.21 ID:l7O2Hr/w.net
>>652
たぶん大丈夫なのでは

661 :774RR:2022/07/23(土) 14:45:19.03 ID:GVXn0JSm.net
>>659
おめでとう!
シートバッグとか今のうちに揃えとこう

662 :774RR:2022/07/23(土) 15:01:16.09 ID:l7O2Hr/w.net
>>661
ありがとう
オプションはサイドパイプ、リアキャリア、スタンディングステップくらいでおいおい揃えていきます

663 :774RR:2022/07/23(土) 15:29:24.70 ID:pqJhgER5.net
>>660
おめでとうございます。自分は6月頭に申し込んで未だに分からないって状態ですね。ジャパン系列です。地域や色で違うんですかね。他から取れないのか?と聞いても濁されました。なんなんですかねぇ。現物が近くの系列に無いって感じでしょうか?

664 :774RR:2022/07/23(土) 15:39:21.36 ID:pqJhgER5.net
新車検索見たら結構在庫ある様に見えるんですけどねw

665 :774RR:2022/07/23(土) 16:40:17.23 ID:qBTXdk8U.net
>>663
ちなみにこちらは近畿です

666 :774RR:2022/07/23(土) 16:43:33.58 ID:qBTXdk8U.net
>>663
赤契約しましたがフリー在庫1台だけでしたww

667 :774RR:2022/07/23(土) 17:12:15 ID:pqJhgER5.net
>>665
こちらは中部ですね。地域跨ぎだと難しいのですかね。色はグレーで一番有りそうなんですけどね。

668 :774RR:2022/07/23(土) 17:28:27 ID:pB4nG1f7.net
>>667
グレー、一番人気らしいですよ

669 :774RR:2022/07/23(土) 18:24:42.68 ID:pqJhgER5.net
>>668
そうらしいですね。新車検索では一番台数多いですけど。ただ納期未定ってのが困りますね。他の店なら買える訳で。どう動いたら良いのか迷ってます。

670 :774RR:2022/07/23(土) 21:16:42.60 ID:Fj/5Z4B5.net
先輩がたにお尋ねします。750でそれなりに速いだろうけど、舗装路でスピード出してるとき突然の凸で車体が跳ねたときニーグリップできないと大変しゃないですか? たいした速度出ない小型スクーターなら心配ないけど、

671 :774RR:2022/07/23(土) 21:19:54.39 ID:H+oLMEsK.net
なんだ新車は絶対無理と思って旧型買ったワイがバカみたいじゃん

672 :774RR:2022/07/23(土) 22:07:51.48 ID:HmW6jICK.net
>>671
値段はお値打ちだったんだろ?基本ベースはそんなに変わってないしな。

673 :774RR:2022/07/23(土) 22:13:35.54 ID:D1NOmehD.net
>>670
スクーターの乗り方があるのよね

674 :774RR:2022/07/23(土) 22:31:12 ID:5jhIzaRW.net
>>670
普通に脛でグリップしてるよ
追加でステップ付けるとシート下をグリップしやすくなるから
不安な人にはおススメ

675 :774RR:2022/07/23(土) 23:21:27.43 ID:Na3H+84J.net
>>670
舗装路で直線走るには速度帯速くても、
ストローク長いサスが優秀で、凹凸を卒なくこなす、いなす
車体が跳ねるなんてことがないんよ
そこらのスクーターとは全く違うんだなこれが

676 :774RR:2022/07/24(日) 00:20:28.98 ID:lzFLIuLK.net
ステップ先端の所とシートでかなりホールド感あると思うがダメなんか?

足が届かんなら知らん

677 :774RR:2022/07/24(日) 07:39:47.63 ID:ZW4Z+5Mr.net
シートと尻の接触面が多く 滑りにくい素材だから座っただけで腰が安定する
ニーグリップ無いと はじめは不安だろうがすぐ慣れるよ

678 :774RR:2022/07/24(日) 07:50:33.02 ID:o9rl84i1.net
>>674
いくつかレスいただきありがとうございます。今ホンダの大型四気筒に乗ってるのですが、ジジイになってきたので少し楽なのを探してるところでした。実際にレンタルして乗ってみることにします。
(このバイクは車体が跳ねることはない、なんて失笑レスもありましたが)

679 :774RR:2022/07/24(日) 22:04:16.31 ID:hD8wff4K.net
>>675

ほぅ、新型はそんなにフォークが改善さされたのか、、、
旧型の酷いことと言ったら、そりゃぁもう。

680 :774RR:2022/07/25(月) 11:48:32.31 ID:qOAwf/GV.net
旧型乗りだが、新車で買って2年。(2020年式6月)
現在12500キロ位の走行距離だが、違うのに乗り換えようかとバイク王で査定してもらった。
買い取りなら80万円。
乗り換えなら83万円の査定。

オプションとか社外パーツは含まないとの事で外しても構わないと。

フロントフォークのパッキンがヒビ割れてると指摘あり(漏れてはいない)
見たら確かにヒビ割れてた。
底づき酷いからな。

681 :774RR:2022/07/25(月) 12:21:51.87 ID:loFzO7q1.net
>>680
平均より少し良いね
https://i.imgur.com/Y8OX1mc.jpg

682 :774RR:2022/07/25(月) 12:31:50.32 ID:ouDcPHjJ.net
>>681
買い替え考えてたのはCBR1000RR-R SP(2020年式)5000キロ弱の中古。(バイク王 静岡店)

乗り換えだと追い金170万円って言われ。
買うだけなら乗り出し253万円だと。
X-ADV売らなくても全然一括で買えるけどポジションとかランニングコストとかキツいだろうなと考えて買うの止めた。

683 :774RR:2022/07/25(月) 12:52:33.50 ID:uBBaqNsJ.net
>>682
私は17から22に乗り換え予定です
17のドリーム下取り査定が平均買取より2万低かったけどいろいろ面倒なのでお任せする事にしました

684 :774RR:2022/07/25(月) 14:43:38.52 ID:3VMxpBGM.net
日本仕様はシャコタンだから脚は特別長くはないのよね
サスペンションは上質だから乗り心地は概ね良好だけど、路面が荒れてくると脚の短さは感じるとは思う
一般的なアドベンチャーバイクと比べれば
ニーグリップ云々は慣れだろね
スクータータイプは強風に煽られた時の方が気になるかもしれない
このバイクは重いから安定感あるけど

685 :774RR:2022/07/29(金) 17:50:34 ID:VWRvN/PO.net
本日、グレーの2022年式を納車してもらいました。
DCT面白〜い!
純正レバーは、なんかチープなんで、U-KANAYAとかに替えようかな。千葉県の某ドリームだけど、2022年式は、メーカーからの割り当てが4台しかないって担当者さんが絶望してた。

686 :774RR:2022/07/29(金) 22:38:49 ID:VDqZUba3.net
>>685
おめでとう
慣れないうちは立ち転け注意ね
17乗ってるけど納車1週間で立ち転けしました…orz

687 :774RR:2022/07/30(土) 08:15:32 ID:LArFRqlI.net
4台ってのも多いのか少ないのかよく分からんな。

688 :774RR:2022/07/30(土) 19:03:30 ID:Y1aUbXRl.net
やっと納車されたぜ!
今日は軽く走って来たから、明日はがっつり慣らし運転行ってきます!

689 :774RR:2022/07/30(土) 21:29:52 ID:ylrraAKl.net
>>688
おう、水分補給しっかりしろよ!

690 :774RR:2022/07/31(日) 00:13:41 ID:xpXRlU4N.net
>>688
おめいろ!!!

691 :774RR:2022/07/31(日) 12:05:13 ID:sK02Nvpi.net
>>689 >>690
ありが㌧

692 :774RR:2022/07/31(日) 13:44:16 ID:QG6hWMKo.net
これ乗ってる人ってオッサンや爺ばかり?

693 :774RR:2022/07/31(日) 13:55:34 ID:OcwfNDc6.net
そりゃ、そうだ。

YSR80に始まってオフ車、トライアル、アメリカンぽいの、スクランブラー、ツアラー、メガスポ、アドベンチャーときて、ここにたどり着いた人ばかり。

694 :774RR:2022/07/31(日) 14:40:13 ID:boyJkDCs.net
かなえADVさんはおらんのか?

695 :774RR:2022/07/31(日) 15:37:10 ID:Wvyu43K1.net
Dio Cesta、CBR250R(MC41)、X-ADVで3台目の30超

696 :774RR:2022/07/31(日) 17:25:58 ID:fOA+1cig.net
若いのにこのバイクを選択するのはかなりの変人かもな

697 :774RR:2022/08/01(月) 22:27:51 ID:pS2RPvSH.net
>>682
走る目的が違うバイクを保有するなら買い増しでいいんじゃねw
レプリカでツーリングとか公卿修行でいい事なさそうだし。

698 :774RR:2022/08/02(火) 09:36:43 ID:S4H/AA4+.net
もう少し軽ければのう

699 :774RR:2022/08/02(火) 12:42:23 ID:TeWUNPJx.net
>694  あのYouTubeのアホ面の人か?

700 :774RR:2022/08/02(火) 13:08:38 ID:xIBH1rRf.net
>>699
おいww

701 :774RR:2022/08/08(月) 01:33:14 ID:Zo270nWH.net
ええ!これ最新もクルコンついてないんですか、、、

702 :774RR:2022/08/08(月) 01:37:02 ID:1S63JoaI.net
750のエンジンにはラインナップされてないような?

703 :774RR:2022/08/08(月) 01:39:38 ID:EyO3Vi1x.net
クルコン付いてるバイクの方が珍しいからね
ヤマハだと後付けできる車種もあるけどホンダは今のところそういったものもないし、1100以上じゃないと付いてない

704 :774RR:2022/08/08(月) 02:07:52 ID:kd91VWJi.net
今どき130万するバイクで付いてない方が珍しいんじゃないか
このバイクの用途は楽ちんツーリングだから付いてて当然だと思うし
TMAXにも付いてるし

705 :774RR:2022/08/08(月) 03:24:38 ID:EyO3Vi1x.net
>>704
ホンダは160万するCBR600RRにも付けてない

706 :774RR:2022/08/08(月) 10:27:08 ID:Cb4ksC5I.net
>>704
HONDAの開発者はX-ADVのキャラクター的にクルコンは付けなかったそうだよ

707 :774RR:2022/08/08(月) 12:22:27 ID:WRRmtDkL.net
長距離意図してないってことなのか
あんな高いスクリーン持ってるのに意外

708 :774RR:2022/08/08(月) 13:17:50 ID:K6GvtxkZ.net
てことは今後もクルコンは搭載されないと…

709 :774RR:2022/08/08(月) 16:00:31 ID:E4+1f2Ky.net
>>708
DCTは他社に競合製品ないし、750にはあえてつけずに1100との差別化も必要なんだと思われ。

710 :774RR:2022/08/08(月) 23:01:30 ID:sVwM6Rap.net
今注文しても秋には乗れないかなぁ

711 :774RR:2022/08/08(月) 23:07:53 ID:DepRtjkG.net
アドベンチャーだから、クルコンはないと思われてるのか

712 :774RR:2022/08/08(月) 23:14:46 ID:xIW0hRiP.net
次のモデルチェンジあたりでは装備されるんじゃないかな。

流用できるスイッチボックスの作成まちとか。NT1100の使えばいけそうだが。

713 :774RR:2022/08/09(火) 00:02:52 ID:KWuQWWvr.net
750には付けません(震え声

714 :774RR:2022/08/09(火) 02:57:43 ID:S0CpCKWS.net
2015年Tiger800からの乗り換えだけどクルコン付いてたから格落ち感あるんだよな
国内メーカーは昔から排気量が高いほど上級という思想が海外メーカーより強いのが嫌
露骨に装備に差がある
その点、X-ADVは金が掛かってていいんだけど唯一クルコンがなー

715 :774RR:2022/08/09(火) 04:30:42 ID:ggVl0l2v.net
ベースになってるNCが安さが売りだったからな
NC750Xより低排気量の400Xの方が装備が良いくらい

716 :774RR:2022/08/09(火) 06:08:31 ID:tr8BTEu4.net
クルコンクルコンテクルコンバカバッカリダナココワ。

717 :774RR:2022/08/09(火) 07:45:50 ID:9k9VAIpN.net
値段もあんま変わらんし

718 :774RR:2022/08/09(火) 07:49:12 ID:7GoUnH+G.net
乗ってるバイクにクルコン付いてて便利に使ってるんでXADVにも欲しいんだ
カタログ項目埋めるだけの機能じゃなくて使える機能だしね

719 :774RR:2022/08/09(火) 08:20:40 ID:+QoWN6E8.net
いらんわ

720 :774RR:2022/08/09(火) 08:27:52 ID:A7d7bHJS.net
ヨーロッパだと高速クルージングするのはもっと排気量高いのが想定されてるんだと思われる

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうクルコン諦めた
ただしバイワイヤのアクセル戻り力は改善するべき
右手が過労で死ぬよ

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>721
どれだけ握力弱いんだよ。
そんなこと1回も思ったこと無いわ。

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
新型乗り?
高速2時間くらいで結構つらい
こんなバイク初めてで困ってる

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ないものは後付けするしかないからな、人差し指で倒すタイプのスロットルロッカーおすすめ。

リターンスプリングは強さ調整きかんよな。

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆さん購入の際にはnc750xは候補にしなかったですか?

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
アフリカツインDCTと比較(試乗)してX-ADVにしたよ

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
そういえばアフリカツイン750(800?)とか出るらしいって某バイクブログで言ってたけど一向にその気配もないね

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
NC750XベースのTRANSALPじゃ?

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
レンタルでDCTで両方乗ってこっちにしたよ
NCも悪くなかったけどこっちの面白さとスタイリングを買った
3年乗ってて今のところまだ飽きないなぁコレ

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
> 右手が過労で死ぬよ
とりあえずアレでいいんじゃないかな
掌の付け根を乗せる形でスロットル楽にホールドする奴

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>723
新型ノリだよ。
2時間も連続で乗っちゃダメだよ。1時間半くらいで休憩しないと。

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>721

コイツはグリップが細いので疲れるのだ。
自転車のバーテープを巻いたら少し楽に。

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
俺はNC750Xにしたよ
箱をがっつり付ける予定だったので後ろがスリムな車体で、箱の値段分車体価格を抑えた
他には体格的に乗車姿勢が合わなかった(スクーターだとTMAXくらいの大きさでないと合わないので)

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
XADVのシート下もNCのタンク位置も積載量殆どないから、荷物積めそうなTMAXにしようと思ったけどまさかのハイオク仕様と聞いて辞めた

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734
ハイオクの前に、TMAXのシート下見たことあるの?

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイオクってだけでやめるほどに金無いなら大型止めて250とか原付にした方がいいんじゃね?

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TMAXはハイオクかつ燃費が良くないのが残念

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート下荷室が広くて高速もいけるATってことで
国内でもADV350を出せばよかったのにねえ
かっこいいし

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
んー何となくadvが多いのかな?
本スレってこともあるかもだけど
>>733さんは身長何センチですか?

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>735
あるけど、XADVのそれより遥かに大きくね?

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>738
シート高もやたら高いし、シートしたは絶望、試乗したことあるが絶えずエンジンは高めで回っててこりゃ速いかもしれんが疲れるなってなった。

見た目はジェット機みたいで好きなんだが。電動スクリーンなんかもいいけど。

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートの下にクーラーバッグとか入れてる人いませんか?
夏のツーリングのお土産運搬用に考えているんですけど、例えばこれ入れてるよーとか情報(主にサイズ感)あれば教えてもらえたらと思い。
シート下熱くなるからってのはわかっているんですが、箱つけるまでもないツーリングのときとか有用かなって思って。

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADVのシート下にソフトクーラーバッグとか入れている人いませんか?
例えばどれだったらいい感じに収まるか知りたくて。

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>739
身長は年取って縮んで179だが手脚は縮まないから長いままだ
股下は86

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>744
ここはX-ADV板ですよー。

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>742
例えばホムセンなんかで売ってる銀マットをメットインの形に切り貼りすれば良さそうに思うよ
やってないけどww
https://i.imgur.com/ksegIrk.png

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンの上でかなり熱くるからおすすめしないが。

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>743
自分はシート下にサーモスの5リットルのソフトクーラーを入れております。ちょっと斜めになりますが余裕を持って収まります。自分の環境では中身が温まることも特に無いです。

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クーラーに限らずあのラゲッジにピッタリ入るようなバッグ欲しい
GIVI箱のインナーバッグみたいにホンダが純正OPで出してくれるといいんだけどな…

リュックだと幅がどうしても30cm以上ばかりで良いのがなくて
今までヒップバッグとかドラムバッグとか20Lぐらいのをちょっと無理して突っ込んでるよ

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろいろ試してみたけど、結局これに落ち着いた。
風呂敷みたいな感じの巾着型バッグ。

↓アマのURL貼れなかったので商品名
GREGORY チェンジングマット

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADVのメットインは普通のスクーターよりエンジンラジエターエキパイからは離れてる

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>751
普通のスクーターより大きなエンジンだよな

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
熱効率は驚異的に良いぞ

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォルツァにくらべたら全然熱くならない
フォルツァはエンジンの上、X-ADVはミッションケースの上
体験してみてくださいっ

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初大型がX-ADVなので分からんのだけど
普通の大型はそんなに熱いもんなの?
レブル1100とか

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート閉時のロックが、めっちゃ渋くて毎回難儀してます。

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>756
シート閉まってなくて、丸1日トランクルームのLEDが点きっぱなしだったことがあるよ
普段週末しか乗らないので、もし気が付かなかったらと思うとぞっとする

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>757
それでバッテリー上がった事あります…

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一定時間開いてたら消えるとか簡単に出来るだろうに

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ある程度閉まってれば消えてるんじゃなかったっけ?

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>760
スマホを録画モードにしてメットインに入れて閉めてみた事あるけど完全に閉まらないと照明消えなかったよ

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
探求者だな
こんな便利機能のためにジャンプスターターのお世話になりたくないなあ

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
価格コムにシート下のラバーを1カ所外せば簡単に閉じるようになったので削ったってのがあるね

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
山奥で半日過ごして帰ろうと思ったら閉めたハズのシートが開いていてバッテリー大丈夫かとドキドキした。
行き道で距離走ってたから助かった。

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>764
バッテリー上がった人だけど5日目くらいで上がったっぽい
日付が前回乗った日から5日後で止まってたので

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>765
なるほど~参考になります。
確かにそれくらいは保つでしょうね

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
LEDの配線が車体側のロック孔の近くまできてるようなので、外せるか本気で見てみる

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761

オレのは>>760の言うようにロックして無くても手前でライトが消える。

>>767
無駄なLEDなので(すぐに引っこむし)外した。

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>768

オレのもロックして無くても手前でライトが消える。
家の駐車場ではロックしてないし。
ちなみに18年型。

個体差?

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのシートの締まりの悪さは日本製とは思えないね
日本製じゃないんだろうけど
ネジ穴がズレていてライダーステップも取り付けに苦労したし

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>770
デザイン、イタリアHONDA
設計、日本
製造、くまモン
部品、イタリアHONDA

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADVのシートも閉まりにくいが、Dio110のシートも閉まりにくいんだよね。

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>771
でも完成品検査は日本のそれに従うハズだよね

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
adv150のシートも閉まりにくいよ
わざとそういう設計にしてるんだと思う

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水が入りにくいようにしてるとか? 知らんけど。

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうだね。

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
22赤なかなか良いじゃん
https://i.imgur.com/UaMa1aA.jpg

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
塩ビ色も良いね
https://i.imgur.com/oOYW4km.jpg
https://i.imgur.com/KuALIl0.jpg

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カラチェンだけだよね

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>779
ですね

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遅くなりました、シート下のクーラーバッグの件ありがとうございます。
5Lはかなり余裕を持たせたチョイスですね。出来れば10-15L程度を上手くセット出来たらいいのですが。
銀マットを加工するの、あながち悪くないかもですw

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>778
便所パイプカラー好きだわ~

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道走ってきた
普段あまり意識しないオールラウンダ感マシマシで頼もしかったよ

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クーラーボックスの件で質問した者です。
なんか投稿が全然反映されなくて、遅くなりましたが皆さん色々教えていただきありがとうございました。
保冷力は欲しいけど、あまり分厚くてもシート下で柔軟に形を変えられないので一長一短なんですよね。
キャンプ用の銀マットでインナーBOX作るの、案外一番いいかも。

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
5日間走ってて一台だけすれ違ったけど、まさかねw
北海道の道は結構痛んでるけどあまり気にせずに走れるし、気持ちよかった

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>785
正直少し期待してたんだけど新型はおろか旧型にも出会えなかったので別人かな
車種がわかった中ではNCのXが一番多かったよ

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年から道内であちこち乗っているけど
新旧共に遭遇ゼロですw
4月から乗り始めてもうすぐ5000キロ
遭遇ゼロw

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5年とチョット、6万kmだが遭遇なし。

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道の郊外の道は畑の土が入り込むのか、雨上がりに走ると、車体が真っ白になる

https://i.imgur.com/3PqBIFr.jpg

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>789
チェーンが仇になってるな
ドライブシャフトかベルトで良いのに

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元のNC750Xがチェーンだし。

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ、アドベンジャー系はチェーンでいいんだけど、NM4とかはベルトドライブで良かったんじゃないかと思ったり

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年型の新車買いました
2022年型の納期未定だから県外の在庫探して買っちまったよ

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ、いい色買ったな
納車直後に転居になったのだが、購入店の店長が転居先の最寄りのDreamに話をしてくれて、初回点検は転居先で受けれたよ

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021だつたら最新型かな。
私も買いました。これで、nc 3台目です。

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本日納車されました
なかなか良いぞ
https://i.imgur.com/otrpWqa.jpg

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おー、赤かー
いい感じの赤だね

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車おめ、かっこええな🎵タイヤ皮むきおわったくらいかな。

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめでとう
この時期はまだ熱中症に気をつけないかんね
https://imgur.com/a/29Ar5t2

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>797-799
ありがとう
17赤から乗り換えなんですが結構進化しててびっくりしました
フロントサスが良くなってるのは良いですね
DCTのフィーリングも滑らかになってるかな
メーターはとりあえずコレにします
https://i.imgur.com/K9OG388.jpg

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
スモークスクリーン良いですね

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
スモークテールのスプレーで自作しようかな

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>801
欲張ってTSR製スクリーン&バックステップ&マフラーを着けて納車時しました
社外ウインドシールド他X-ADVは国内パーツ少ないんですよね
https://i.imgur.com/U9QkjBy.jpg

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>803
私はガチオフ派なのでサイドパイプ、バックステップは装備しましたよ

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この車両でガチオフって

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
17乗ってた時はピレリのスコーピオンラリーSTR入れて色んな所走りに行ってたぜ~
https://i.imgur.com/QHpFxkY.jpg
https://i.imgur.com/nZrWs1m.jpg
https://i.imgur.com/JP9M40J.jpg

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
ガチオフ派だけど…
本当にガチオフ行けるとは言ってないからね

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分もガチオフルック重視派です。

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>808
スコーピオンラリーSTR見た目も最高
ロードでのグリップも純正BSトレールウィングより良かったりしますね
高速で100km以上出すと振動が酷くなりましたがww

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガチオフルックだな。
この車両である時点でガチオフではないと思ふ。

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スコーピオンラリー確かに110km/hくらいから振動出ますね。
140km/hくらいになると気にならなくなりますがw

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いいバイクだけど、皆さんが言う通りロンツーだとアクセルが辛い
新型は知らんけど

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型のウィンカーオートキャンセル普通に使えるね

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>813
前/後輪のABSモジュレータに繋がってる車軸速信号から内輪差を検知して作動してるらしい

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>813
車線変更でも使えるね。

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
裏ペタあの角度はセーフなの?
ダサいからセーフでもやるつもりないけど
ステップとミラーアダプター?進められたから買おうと思ったけどあんなもん推奨してる奴の作ってるパーツ付けたくないや

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
しばらく雨か…

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>816
Androidのとこ?

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>816
ストーカーすんなよww

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年4月1日より禁止だと
https://i.imgur.com/cMKbPYs.jpg

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>820
正確には2021年4月登録車から適用だからそれ以前の登録車は適用外ね

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもしねーよ

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
裏ペタダサい

824 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とはいえ実際に角度違反だろってのは未だに見かける
たいして取締してないんだろうな

825 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>821
コロナの関係で2021年10月以降になってるね。

826 :774RR:[ここ壊れてます] .net
子供の頃あれで切ったことあるから見るたびに蹴飛ばしたくなる

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正キャリアにジビのベース取り付け
フィッティングはSR1186
ベースはモノロックのM5M
https://i.imgur.com/sxcO77K.jpg
https://i.imgur.com/hRLQLKt.jpg

828 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>827
BOX買ったら付いてる汎用ベースは穴が合わないので取り付け不可でした

829 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正キャリアは樹脂製だから汎用ベースの穴の位置に合わせてネジ穴開けても良かったのでは?

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>829
21からアルミダイキャスト製になったみたいですよ

831 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シャスタホワイト
なかなか良さそうじゃん?

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
やっと白来たね!

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクに乗ってますが、次の車検が近いんでNTとの乗り換えで悩んでます。
全然不満はないんだけど、強いて言えばアクセルが重いと言う事かと。
どっちが良いと思いますか?

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
白がX-ADVに来て灰はNCに行ってしまうかも的な感じか
どっちも新鮮

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
試乗してからのほうがいい。
かなり熱が足回りにくる、あとステップ位置もなれないとなんか微妙なところにある。

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
新車買うなら今年が良いぞ
来年以降新車価格1割くらい値上がりする予感がする

837 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833

何を決めてほしいのかがまるで分からない。

838 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新色出たね
てかクルコンくらい付けて欲しかった

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いい加減クルコンは諦めた方がいい
とおもう反面やはりただでさえ割高なのだから付けてほしいとおもうところもある

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
HONDAは1100と750で差別化したいらしいから無理かな~

841 :774RR:[ここ壊れてます] .net
赤は1年で廃盤なのかぁ…
https://i.imgur.com/EpuCUFL.jpg

842 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>833
買った時はアクセルの軽さに衝撃を受けたんだが、半年近く乗ってると確かに重い気がしてくるんだよな。何か手首疲れるんだよね。いろいろポジション変えたりして試してる所です。

843 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうなんです。手首がとても疲れるというか痛くなるんですよね。
NTが楽ちんならそちらに乗り換えもと考えてます。

844 :774RR:[ここ壊れてます] .net
後付けのクルコン、VFR1200系やCBR1000RR , CBR250RRに対応するみたいだけどX-ADVには対応してないっぽいね

845 :774RR:[ここ壊れてます] .net
何故か、頑なにクルコン付けてくれないね。せめて、オプションとかで対応してくれたら、選択し広がるのにねぇ。

846 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オプションでクルコンあったら、いくらまで出す? 5万?10万?15万?

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろいろ専用設計でコストがかかってるとはいえバイクとしてのそもそもの性能や近いしいモデルとの価格を比較しても割高感が否めないモデルだからなぁ
なので理想としては現状維持でクルコン搭載だな
希望としては5万アップ以内での搭載かな

848 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ここの方達はクルコン好きですねぇ。

849 :774RR:[ここ壊れてます] .net
前に乗ってたバイクに付いてたから

850 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クルコンもいいけど燃料タンク容量もうちょい増やしてほしいわ

851 :774RR:[ここ壊れてます] .net
神奈川から新潟まで無給油で行けないんだよね…
15L入ればなんとかなるんだが…

852 :774RR:2022/09/10(土) 11:06:05.87 ID:TOFzEmCn.net
ホンダは燃費良くするとその分タンク容量減らすからダメ

853 :774RR:2022/09/10(土) 11:08:33.15 ID:BLKE4e6V.net
イタリア人のデザインに無理やり詰めこんだら13リッタータンクしか無理だっただけだぞ

854 :774RR:2022/09/10(土) 11:37:53.94 ID:Y5Q2Utmu.net
このクラスに付くならNC750Xに付くのが先と思う

855 :774RR:2022/09/10(土) 12:05:28.85 ID:AMkIFRjK.net
>>851
航続距離どの位なの?
神奈川から新潟って場所によってバラツキあるよね。

856 :774RR:2022/09/10(土) 12:10:51.06 ID:DOKkINnl.net
>>855
藤沢から新潟北海道日本海フェリー乗り場まで

857 :774RR:2022/09/10(土) 12:16:37.28 ID:oURq7qrh.net
>>851
湯河原から糸魚川までなら行けるかな
城ヶ島から村上までだと…
てか他の競合になりそうなバイクでそんなに航続距離長いのあったっけ?

858 :774RR:2022/09/10(土) 12:21:46.58 ID:oURq7qrh.net
>>856
フェリー待ち時間や降りた後の時間効率考えるとどのみち乗船前に一度給油じゃない?

859 :774RR:2022/09/10(土) 12:45:13.20 ID:TOFzEmCn.net
北海道とか四国はガソリンスタンドが少ない、早朝やってない、土日休みが多いから巡航距離は長いに越したことはないな
ガソリンスタンド考慮してルート考えるの結構めんどいというかストレスというか

860 :774RR:2022/09/10(土) 14:28:51.26 ID:DOKkINnl.net
>>857
CBR600Fは出発時給油したら高速道路は無給油でいけたのに、
このバイクは高速SAで一回は給油しないと行けないという

>>858
乗船前にも入れる
それに高速SAで給油なんて大したこと無いと思う
でも実際は高速でガソリン給油しなきゃ、高速でガス欠しちゃうやばいってプレッシャー
これがこんなにも重圧だとはあんまり意識してなかった

北海道行ったら今はガススタ減りまくってて、結構営業時間やらなんやら意識しながら走らないと行けなかったな
高速じゃないからか、ちょっと気分は軽めだけど
どっちも実際ガス欠したら重大なのは変わりないのに

861 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤについて語ろう
S22履いてみたけど
初めはグリップ力に感度したけど結局スピード出さんしエンジンガードみたいなパイプつけてるから深くバンクしたらガン!って跳ね返されたことあったし
前後で3万ちょい(工賃含まない)で交換できる純正タイヤに戻そうかなって考えてる

みんなのオススメタイヤはなに?
純正タイヤ気に入ってる人いる?

862 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ホンダは基本的には航続350km確保できれば十分って考えだからな

863 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タンク、クルコン、値段、気にいらんとこあるんやったら、買わなかったらええのでは?

864 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>861

ダンロップの似たやつのほうが1割ほど安かった。
使用感はほぼ一緒。

865 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>860
最近はいろいろうるさいけど心配ならガソリン携行缶持ってくしか無いね。これからガススタの数も更に減ってくるだろうし。。

866 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正タイヤは未舗装林道程度でも少し湿ってるとすぐ溝が埋まっちゃうからなぁ
舗装路上の性能をあまり犠牲にしない範囲であとちょっとだけ未舗装路方面の性能が欲しい
次の交換時は前後両方のタイミングなので色々検討したいな

867 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>866
TW101/152, TRAILMAX, SCORPION RALLY STRしかないんじゃ?

868 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車時に純正コンソールバッグ買ったけど結局一度も使ってねえ…

869 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>868
容量に比して、なかなかいいお値段するよね。
給油する度に脱着がめんどくさそう。

870 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正ステップが震え上がるほど高いのだが…

871 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>870
あれって個別にイタリアから空輸してんのか?くらい高いね。

872 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤは前輪の消耗が激しいんでパイロットロード4に変えた
後輪は1万キロ超えても全く問題ない
乗りごごちは大して変わらない
2018型に乗ってるんだけど、最新はだいぶ違うんですか?

873 :774RR:[ここ壊れてます] .net
タイヤは前輪の消耗が激しいんでパイロットロード4に変えた
後輪は1万キロ超えても全く問題ない
乗りごごちは大して変わらない
2018型に乗ってるんだけど、最新はだいぶ違うんですか?

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>869
メットインに荷物入っちゃうし足りなければリュック使えば2泊旅行くらい行けるし
積載量を求める人達は初めからフルパニアで買うだろうし
正直あのコンソールバッグは何のためにあるのかわからん、ドリンクホルダー変わりに使うくらいか

875 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当たり前の話にはなるのだがビグスクに慣れてるとこれのメットインは激狭で使い勝手が悪いんだよなあ
なら箱付ければって話になるがそれだとせっかくのデザインが崩れて利便性と引き換えにダサくなるんだよなあ
まあどこで何を妥協するのかって話にはなるが

876 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ごついからアルミケースは似合うと思うな。

877 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トップボックスもカッコ悪いとは思わないけどね
そこんとこは、個人の嗜好かな
トップボックスとか何にもないとカッコいいとは思うけど
機能的にはちょっと不便

878 :774RR:[ここ壊れてます] .net
冷却水補充するだけでくっそ面倒くさかった…
何だよこの構造は…
自分でやるな、工賃マシマシでやれってか…

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アルミのかくかくしたのに限るけど箱付の方が好き
今日日の後ろが短いデザインにはついていけないんだ

880 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>879

オレも同意見。
箱がないとかっこ悪い。

881 :774RR:[ここ壊れてます] .net
amazonで売ってるアルミ風ハードケースの値段もだいぶこなれてきたね。
見た目のバランス考えるなら55L、長もの積むなら65Lってとこかな。

882 :774RR:[ここ壊れてます] .net
箱付けるならトップというより両サイドがかっこ良くない?少数派?

ただ両サイドだと左右で偏りがあるとバランス崩しやすくなってあまりよろしくないと聞いたことがあるけど

あとは両サイド分の費用が発生してお高くなってしまうというのが…

883 :774RR:[ここ壊れてます] .net
みんな色々な趣味なんだな。
俺は箱は絶対に嫌だ。箱付いたバイクは壊滅的にカッコ悪いと感じる。

884 :774RR:[ここ壊れてます] .net
箱無い方がカッコいいとは思うが利便性には勝てない一度つけたらやめられない
スクータータイプは箱も似合うと思うけどね

885 :774RR:[ここ壊れてます] .net
基本的に箱つけない派だけど、箱は似合う/許せるバイクもある。
X-ADVはキャリアの位置の関係でリアボックス位置が高い&遠いなのでイマイチかなぁ。パニアケースはアリ。
Vストロームみたいなアドベンチャータイプはパニア&リアボックスはアリ。
レブルやハーレーのパニアバッグはアリ。
BMWツアラーはリアボックス&パニアはアリアリ(カコイイ)
ネイキッドにボックスは絶対ナシ。

…といったところ。

886 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そもそもスクーターの形の時点でかっこ悪いじゃん
ショーウィンドウに写った自分見てみろよ

887 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺には、かっこいいスクーター に見えるけどな。

888 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>886
ヘルメットも脱いだ日にゃ、目も当てられん

889 :774RR:[ここ壊れてます] .net
利便性は高いがステップフロアが平たいタイプでないだけ随分マシには見える
XADVも海外の試乗レビューとかで走ってるシーン見ると結構カッコいいとはおもうよ

890 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そりゃーしまむらでもワクメンでもコミネですらも外人モデルが着ればカッコよく見えるのと一緒だ
それで飛びついて自分で着てみたけどイメージと全然違うなんてのはよくあることだろw

891 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好きなの付けて乗れ。

892 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好みは人それぞれ自由

893 :774RR:[ここ壊れてます] .net
当分は箱なしでいい
欲しくなったら着けるさ
https://i.imgur.com/UKdCUOn.jpg

894 :774RR:[ここ壊れてます] .net
箱付けた姿が許容できるからアドベンチャーやスクーターやカブに乗ってるのかもしれない

895 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かにカッコ悪いけど、有れば便利なんだよね
若い頃には絶対付けたくなかったけど

896 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレはタンクバッグが最悪だと思う。
つけてるのを見かけるだけで何故かイライラする。

リアの箱はなくてはならない。

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
箱ってダサいよな
とかいいながらデカいシートバッグ載せてるバイクはまず自分の姿見てみろよと言いたくなる

898 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昭和センス的にダサいと受け止められるってのは勝手に跨がるパイセンやナンシーオジさん、窃盗犯の忌避剤として機能する
私からすればお金払ってでも手に入れたい価値の一つ
DCTのクロスオーバーではなくATのスクーターと吹聴し刷り込むのも効果的

899 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も便利なので着けたい派だけど、見た目的には、無い方が断然スタイリッシュで格好いいのは、認める。特に、便利さとか知るはずもない、バイク乗らない人から見たら、とてつもなくダサく見えるのは仕方ない。

900 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ビグスクブームの時の250スクーター並にシート下容量があれば箱なんてなくてもいいけど、こいつのシート下容量では箱が欲しい

901 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X−ADVはデザインが無骨なので、箱を付けても似合うと思う。
SSならデザインが崩れるが。

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トップケースはあれだけどパニアはかっこいいでしょ

903 :774RR:[ここ壊れてます] .net
箱は似合うとおもう
キャストホイールと裏ペタはダサい

904 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サイド至高馬鹿は一世代前の戦闘機好きなキモオタだけだ

905 :774RR:[ここ壊れてます] .net
BM乗ってたけどパニアって意外と使いにくいのです

906 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トップボックスって見た目のデザインでいうと純正が無難かな?
ただ容量は全然少ないっぽい

907 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>905
パニアはハーレーで上に開くやつは使ったことあるけど、横に開くのは、やっぱりは使いにくいですか?

908 :774RR:[ここ壊れてます] .net
giviのトップケースからフルパニアにしてるけど
格好が悪いとは思わんけどね
してこんなスクーターのような中途半端なバイクに
フェンダーレスとか、見た目カスタムしてる奴の気持ちが判らん
楽で便利でDCTで少し楽しい以上に何を求めるんだろ?
まー好きにしたら良いとは思うけど

SS持ってるけどこれには一切ケースは付けてないけど
流石にSSには合わない
してSSは長く乗れないから必要も無い

909 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メットイン容量が50リットルくらいあれば箱は要らんよね?

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ジャケットのポケットという至近距離にスマキー入れても、キーレス信号が確認出来ませーん!の黄色い帯の警告がしょっちゅう出ます。

911 :774RR:[ここ壊れてます] .net
純正トップケースは50Lのがあるでしょ。

912 :774RR:2022/09/16(金) 13:22:41.26 ID:EHJiltIi.net
X-ADVの前グランドマジェスティ400乗ってたけど
あれにもメットイン60Lあってもトップケース付けてた
GIVIモノロックのE450から始まってE470、最終的にはモノキーV56にした
V56は乗り換えの時にもそのままX-ADVに移設した

913 :774RR:2022/09/16(金) 13:40:10.95 ID:kzqz+LyN.net
>>910
近くにスマホがあると電波障害が起こりやすい
もしくは電池切れかけてるか

914 :774RR:2022/09/16(金) 15:39:10.63 ID:zLSSxHy4.net
して。

915 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トップケースのカッコなんて気にしなくていいよ
世の中の99.999パーセントは、他人のバイクなんて気にしてないんだもの

916 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>909
俺はFORZA乗ってた時も箱付けてた
シート下にGTAIR2のLサイズがギリギリ入らないしカッパとか工具とか使わないけど持っておきたい物は下に入れたり、雨降ると箱に濡れたヘルメットが入ってるから濡らしたくないものを下に入れたり、両方あると便利だよ

917 :774RR:[ここ壊れてます] .net
して

918 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
購入9ヶ月間で4~5回でた
パンツの左前ポケットが定位置なんだが、これは単に遠いだけかも
ただ、高速走ってる時にこれが出るとかなり焦る

919 :774RR:[ここ壊れてます] .net
夢で聞いたら「妨害要因となる(外部の)電波のせいなので対処できません」とのことだし
走行中に出ても止まる訳じゃ無いので気にしないことにしたよ
幸いエンジン停止時には出たこと無いけどそういうときは始動不能なのかなやっぱ

920 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こっちが夢で聞いたのは、走行中にキーを落とすと、しばらくは走るがそのうちエンジンが止まるので、ファスナー付きのポケットにいれとけ、だった
なので、通信が切れたままだと同じことになんのかと思って焦ってた
一回試して見るか

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけスマートキーは便利さよりも心配事が増えるのが迷惑
先進的とでも思ってるのだろうけど、アホくさいとしか言いようがない

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうそう、スマホがキー代わりになるようにしてくれ
それなら認めよう

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
ツーリングごとに毎回出てる
ていうか走り出すと必ず出る
ホンダドリームに何度問い合わせても原因不明で終わり

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
>>922

ウーン?

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>923

納車の日から出続けて早5年強。
一度も電池交換してないが機能的には問題なし。

ただ、ほんとに異常が有るときにこれでは気が付けない。

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマートキーの電池が切れかかってるとかじゃないの?

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えた。

いきなり異常検知がでたので帰宅後電池交換してから一度も、でした。

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5回点滅~「で・ん・ち・ぎ・れ」のサイン~

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他車種でも出てるみたいですね
コントロールユニットが右側にあるから右ポケットに入れておけば点灯しないとか、スマホのWiFiと干渉してるとか
色々あるっぽい

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>918
パンツの中で4〜5回出た に見えた
ちょっと疲れてる様だ

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>930
気にするこたぁ無い。たまには、パンツの中で出るさ。

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速でしか異常出たことないけどETC2.0の電波受信したせいかな?

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベルトのループにカラピナでぶら下げてるけど、一回もなったこと無いよー。

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういや今のデザインでもカモフラverとか追加されないのかな?

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>339
ノーヘルか?

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>935
原付のヘルメット義務化が1986年7月5日~
岡田有希子の命日は1986年4月8日
スズキ 薔薇の発売は1983年10月~

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘルメット被ってればなー
頭割れなかったかもしれない。

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
脳みそ出てたもんな。

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
成仏してクレメンス

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
岡田有希子の自殺の日は俺の高校の入学式だった

941 :774RR:2022/09/19(月) 17:54:21.04 ID:6UwGmED+.net
高校生の頃、その次の日、四ツ谷のサンミュージックまで行ってみた
友達と夜中にバイクで行ったんだけど、異様な雰囲気だった
今となっては、もう

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
風強くなってきた
カバー外そうかな…

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>942
雨風が強くなったらカバー外さないでしょ。
カバーしておけ。

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>943
雨風が強くても外すでしょ
孕んで倒れるよ

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>943
え?外さないもんなの?
風受けてバタバタするし倒れやすくなるかと思ってた

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
孕まないように工夫するんだよ。
俺は6mくらいのロープでクルクルっと3周くらい巻いてある。
これで空気が入る量は激減するから孕むことはない。

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サイドスタンドの脚長が、なんか短く感じませんか?スタンド掛けると、寝過ぎで不安になって、ちょっとお高いけどR’sギアのハイトブラケット装着したら、良い具合になりました。

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ指向のバイクは得てしてそんなもん

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヨーロッパの道に合わしてるから短い。

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正確には右側通行に合わせているので短い

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本のは短足仕様だから立ちすぎてるんじゃねーの?

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>947
路肩に停める時に傾き過ぎて怖いんだよね
ホンダの人は日本国内で公道走行テストとかしないんだろうな
車高が違うからヨーロッパの道に合わせたってのははどうかな
私もそれ付けてるけどいい感じ

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排水の関係で路肩が下がるからしゃーないよ
平地を探そう

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレも左右の足は短いから路肩こわいの分かるわ

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教えてください。
21年式なんだけどイグニッションが切れない時があります。
半時計回りに捻るとメーターにホンダマークが出て、切れ始めるんだけど途中でまた起動してしまいます。

同じような症状出た方いますか?

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>955
自分もなります。
長回しみたいにしないと一瞬切れて復活します。

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>955
メーターの速度が完全に0になってから切ってる?

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グローブboxという名の猫の額スペースに、皆さん何入れてるの?自分は、ハンカチサイズのウエス&電子キーの予備電池&メット用のワイヤーロックでもう、キツキツっす。

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>958
同じかな~
百均で売ってるアルコール綿とウエス。
アル綿はバイザーの虫油汚れがすっきり落ちるのでおすすめ。最後にウエスで仕上げて✨

960 :774RR:2022/09/22(木) 12:29:59.40 ID:zq+apW/0.net
新型乗ってる人に聞きたいんだけど
リアタイヤの空気圧って290なんですか?
個人ブログにそう書いてあって
旧型は280なので気になりました

961 :774RR:2022/09/22(木) 12:59:30.88 ID:ViAoiQOt.net
>>960
取説が落とせるのになぜ見ない?
前輪250kPa 後輪280kPa

962 :774RR:2022/09/22(木) 13:07:58.02 ID:UVwgFrX8.net
>>958
どうせならあそこにUSB付ければ良かったのにって思う

963 :774RR:2022/09/22(木) 13:28:27.29 ID:mPLs2KBD.net
>>958
煙筒

964 :774RR:2022/09/22(木) 18:59:11.09 ID:Zd8brzr1.net
フロントタイヤ交換する為に浮かしたけどほんとフロント重いなこのバイク
箱付けて重し載せてもフロント上がらなかったの見たとき唖然としたわ

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントタイヤから減るの納得だな

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型バイクはCB1000SF・X4・ブラックバード・TDM・スーパーテネレ・ハーレーXL1200CX
等々乗ってきたけど、明らかにフロントの減りが早かったのはブラバとX-ADVだけだな

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CBR1000RRもリアに比べてフロント速かったよ

ツーリングオンリーでもリア1本の間にフロント2本って感じだった

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
隼、タイガー、スクランブラーもリア1フロント2な感じ。

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジかよフロントタイヤ最低だな!

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ、センタースタンドは重心にかかってる訳じゃ無いけどね
重心にあると上げるのに凄く重くなるから

車両重量160kg無いバイクで270kgあるリッターマシンより上げるのが重いとかあったし…

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントが早いのは当たり前だろ。
四輪だって四駆だって前輪の方が減る。
バイクの場合は前輪の方が幅狭いし、ローテーションできないんだから尚更。
減速時に過重が狭い面に掛かるわけだから。

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに。それにしても前輪の消耗は早い。

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は雨止まねえな…
以前土砂降りの日に乗ったらハンドルロックのダイヤルがある周りの窪みに水溜まったわ
もうちょい水はけ良くしてほしいわ

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
後ろよりも前が先に減るんすか?
バイクって後輪にトラクションかけて走るから、どんなバイクも後ろが先に減ると思ってた

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>974
オフ車やクルーザーみたいなキャスター角が寝てるバイクとか、前輪に荷重しないと曲がらない80年代以前の
バイクなんかは後ろが減るけどね

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>975

そう。
968だけど2台持ってるXR250とジェベル250はフロント1リア2くらい。

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
四輪の前輪が減りやすいのは前輪駆動が多いという要素が強いのだが

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2輪と4輪では比較にならないと思う

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FFは減速加速コーナリングまで全部フロントに依存だからフロントがダレるって漫画で読んだ

980 :774RR:2022/09/25(日) 18:59:33.45 ID:oIr5z1tQ.net
オイル交換をしようと思うんだけど、ホントにG1で良いのだろうか?

981 :774RR:2022/09/25(日) 19:18:26.51 ID:5YUrjj7M.net
>>980
気になるならJASO MA2, API SL(ILSAC GF-3)以上の10W-30の適当なオイル入れれば?
SAE粘度だけならG3が指定になるけど、ぶん回すエンジンじゃないから5W-30でも変わらん

982 :774RR:2022/09/25(日) 19:46:59.07 ID:Wgt8KBnI.net
海保の巡視艇とツーショット
https://i.imgur.com/WPRR2zT.jpg

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型、ロングストローク、水冷
まさにG1の出番

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
石井いさみが亡くなったらしい
ちょっと走ってくる

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次たてる

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
立て行って蹴られた。

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664189553/

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乙!

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トップケースのみ取付とゆうスタイルは通勤原2スクーターのイメージがあるので、
同じく思われたくないとゆう感覚の人が意外といると思います。
(パニアとセットなら利便性もいいし見映えはいいが!?)
トップだけ付けるんであれば、アルミ製/スクエア型/同一色(ツートンは×)/高さが低いタイプ
ならばカッコイイかもしれません((´∀`*))
以上、個人の見解ですので参考程度に!!

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>987
落ちてる、、、

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/

再建

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
再建おつ

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net


997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200