2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part16

1 :774RR:2022/03/02(水) 15:19:22.13 ID:zXsyB+Bl.net
公式
ttp://www.honda.co.jp/X-ADV/

前スレ
X-ADV【HONDA】 part15
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628922430/

712 :774RR:2022/08/08(月) 23:14:46 ID:xIW0hRiP.net
次のモデルチェンジあたりでは装備されるんじゃないかな。

流用できるスイッチボックスの作成まちとか。NT1100の使えばいけそうだが。

713 :774RR:2022/08/09(火) 00:02:52 ID:KWuQWWvr.net
750には付けません(震え声

714 :774RR:2022/08/09(火) 02:57:43 ID:S0CpCKWS.net
2015年Tiger800からの乗り換えだけどクルコン付いてたから格落ち感あるんだよな
国内メーカーは昔から排気量が高いほど上級という思想が海外メーカーより強いのが嫌
露骨に装備に差がある
その点、X-ADVは金が掛かってていいんだけど唯一クルコンがなー

715 :774RR:2022/08/09(火) 04:30:42 ID:ggVl0l2v.net
ベースになってるNCが安さが売りだったからな
NC750Xより低排気量の400Xの方が装備が良いくらい

716 :774RR:2022/08/09(火) 06:08:31 ID:tr8BTEu4.net
クルコンクルコンテクルコンバカバッカリダナココワ。

717 :774RR:2022/08/09(火) 07:45:50 ID:9k9VAIpN.net
値段もあんま変わらんし

718 :774RR:2022/08/09(火) 07:49:12 ID:7GoUnH+G.net
乗ってるバイクにクルコン付いてて便利に使ってるんでXADVにも欲しいんだ
カタログ項目埋めるだけの機能じゃなくて使える機能だしね

719 :774RR:2022/08/09(火) 08:20:40 ID:+QoWN6E8.net
いらんわ

720 :774RR:2022/08/09(火) 08:27:52 ID:A7d7bHJS.net
ヨーロッパだと高速クルージングするのはもっと排気量高いのが想定されてるんだと思われる

721 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうクルコン諦めた
ただしバイワイヤのアクセル戻り力は改善するべき
右手が過労で死ぬよ

722 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>721
どれだけ握力弱いんだよ。
そんなこと1回も思ったこと無いわ。

723 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>722
新型乗り?
高速2時間くらいで結構つらい
こんなバイク初めてで困ってる

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ないものは後付けするしかないからな、人差し指で倒すタイプのスロットルロッカーおすすめ。

リターンスプリングは強さ調整きかんよな。

725 :774RR:[ここ壊れてます] .net
皆さん購入の際にはnc750xは候補にしなかったですか?

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
アフリカツインDCTと比較(試乗)してX-ADVにしたよ

727 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
そういえばアフリカツイン750(800?)とか出るらしいって某バイクブログで言ってたけど一向にその気配もないね

728 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
NC750XベースのTRANSALPじゃ?

729 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
レンタルでDCTで両方乗ってこっちにしたよ
NCも悪くなかったけどこっちの面白さとスタイリングを買った
3年乗ってて今のところまだ飽きないなぁコレ

730 :774RR:[ここ壊れてます] .net
> 右手が過労で死ぬよ
とりあえずアレでいいんじゃないかな
掌の付け根を乗せる形でスロットル楽にホールドする奴

731 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>723
新型ノリだよ。
2時間も連続で乗っちゃダメだよ。1時間半くらいで休憩しないと。

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>721

コイツはグリップが細いので疲れるのだ。
自転車のバーテープを巻いたら少し楽に。

733 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
俺はNC750Xにしたよ
箱をがっつり付ける予定だったので後ろがスリムな車体で、箱の値段分車体価格を抑えた
他には体格的に乗車姿勢が合わなかった(スクーターだとTMAXくらいの大きさでないと合わないので)

734 :774RR:[ここ壊れてます] .net
XADVのシート下もNCのタンク位置も積載量殆どないから、荷物積めそうなTMAXにしようと思ったけどまさかのハイオク仕様と聞いて辞めた

735 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>734
ハイオクの前に、TMAXのシート下見たことあるの?

736 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハイオクってだけでやめるほどに金無いなら大型止めて250とか原付にした方がいいんじゃね?

737 :774RR:[ここ壊れてます] .net
TMAXはハイオクかつ燃費が良くないのが残念

738 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート下荷室が広くて高速もいけるATってことで
国内でもADV350を出せばよかったのにねえ
かっこいいし

739 :774RR:[ここ壊れてます] .net
んー何となくadvが多いのかな?
本スレってこともあるかもだけど
>>733さんは身長何センチですか?

740 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>735
あるけど、XADVのそれより遥かに大きくね?

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>738
シート高もやたら高いし、シートしたは絶望、試乗したことあるが絶えずエンジンは高めで回っててこりゃ速いかもしれんが疲れるなってなった。

見た目はジェット機みたいで好きなんだが。電動スクリーンなんかもいいけど。

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シートの下にクーラーバッグとか入れてる人いませんか?
夏のツーリングのお土産運搬用に考えているんですけど、例えばこれ入れてるよーとか情報(主にサイズ感)あれば教えてもらえたらと思い。
シート下熱くなるからってのはわかっているんですが、箱つけるまでもないツーリングのときとか有用かなって思って。

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADVのシート下にソフトクーラーバッグとか入れている人いませんか?
例えばどれだったらいい感じに収まるか知りたくて。

744 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>739
身長は年取って縮んで179だが手脚は縮まないから長いままだ
股下は86

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>744
ここはX-ADV板ですよー。

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>742
例えばホムセンなんかで売ってる銀マットをメットインの形に切り貼りすれば良さそうに思うよ
やってないけどww
https://i.imgur.com/ksegIrk.png

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンの上でかなり熱くるからおすすめしないが。

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>743
自分はシート下にサーモスの5リットルのソフトクーラーを入れております。ちょっと斜めになりますが余裕を持って収まります。自分の環境では中身が温まることも特に無いです。

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クーラーに限らずあのラゲッジにピッタリ入るようなバッグ欲しい
GIVI箱のインナーバッグみたいにホンダが純正OPで出してくれるといいんだけどな…

リュックだと幅がどうしても30cm以上ばかりで良いのがなくて
今までヒップバッグとかドラムバッグとか20Lぐらいのをちょっと無理して突っ込んでるよ

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いろいろ試してみたけど、結局これに落ち着いた。
風呂敷みたいな感じの巾着型バッグ。

↓アマのURL貼れなかったので商品名
GREGORY チェンジングマット

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADVのメットインは普通のスクーターよりエンジンラジエターエキパイからは離れてる

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>751
普通のスクーターより大きなエンジンだよな

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
熱効率は驚異的に良いぞ

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フォルツァにくらべたら全然熱くならない
フォルツァはエンジンの上、X-ADVはミッションケースの上
体験してみてくださいっ

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
初大型がX-ADVなので分からんのだけど
普通の大型はそんなに熱いもんなの?
レブル1100とか

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シート閉時のロックが、めっちゃ渋くて毎回難儀してます。

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>756
シート閉まってなくて、丸1日トランクルームのLEDが点きっぱなしだったことがあるよ
普段週末しか乗らないので、もし気が付かなかったらと思うとぞっとする

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>757
それでバッテリー上がった事あります…

759 :774RR:[ここ壊れてます] .net
一定時間開いてたら消えるとか簡単に出来るだろうに

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ある程度閉まってれば消えてるんじゃなかったっけ?

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>760
スマホを録画モードにしてメットインに入れて閉めてみた事あるけど完全に閉まらないと照明消えなかったよ

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
探求者だな
こんな便利機能のためにジャンプスターターのお世話になりたくないなあ

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
価格コムにシート下のラバーを1カ所外せば簡単に閉じるようになったので削ったってのがあるね

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
山奥で半日過ごして帰ろうと思ったら閉めたハズのシートが開いていてバッテリー大丈夫かとドキドキした。
行き道で距離走ってたから助かった。

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>764
バッテリー上がった人だけど5日目くらいで上がったっぽい
日付が前回乗った日から5日後で止まってたので

766 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>765
なるほど~参考になります。
確かにそれくらいは保つでしょうね

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
LEDの配線が車体側のロック孔の近くまできてるようなので、外せるか本気で見てみる

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761

オレのは>>760の言うようにロックして無くても手前でライトが消える。

>>767
無駄なLEDなので(すぐに引っこむし)外した。

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>768

オレのもロックして無くても手前でライトが消える。
家の駐車場ではロックしてないし。
ちなみに18年型。

個体差?

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あのシートの締まりの悪さは日本製とは思えないね
日本製じゃないんだろうけど
ネジ穴がズレていてライダーステップも取り付けに苦労したし

771 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>770
デザイン、イタリアHONDA
設計、日本
製造、くまモン
部品、イタリアHONDA

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADVのシートも閉まりにくいが、Dio110のシートも閉まりにくいんだよね。

773 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>771
でも完成品検査は日本のそれに従うハズだよね

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
adv150のシートも閉まりにくいよ
わざとそういう設計にしてるんだと思う

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
水が入りにくいようにしてるとか? 知らんけど。

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうだね。

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
22赤なかなか良いじゃん
https://i.imgur.com/UaMa1aA.jpg

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
塩ビ色も良いね
https://i.imgur.com/oOYW4km.jpg
https://i.imgur.com/KuALIl0.jpg

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カラチェンだけだよね

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>779
ですね

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
遅くなりました、シート下のクーラーバッグの件ありがとうございます。
5Lはかなり余裕を持たせたチョイスですね。出来れば10-15L程度を上手くセット出来たらいいのですが。
銀マットを加工するの、あながち悪くないかもですw

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>778
便所パイプカラー好きだわ~

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道走ってきた
普段あまり意識しないオールラウンダ感マシマシで頼もしかったよ

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
クーラーボックスの件で質問した者です。
なんか投稿が全然反映されなくて、遅くなりましたが皆さん色々教えていただきありがとうございました。
保冷力は欲しいけど、あまり分厚くてもシート下で柔軟に形を変えられないので一長一短なんですよね。
キャンプ用の銀マットでインナーBOX作るの、案外一番いいかも。

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
5日間走ってて一台だけすれ違ったけど、まさかねw
北海道の道は結構痛んでるけどあまり気にせずに走れるし、気持ちよかった

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>785
正直少し期待してたんだけど新型はおろか旧型にも出会えなかったので別人かな
車種がわかった中ではNCのXが一番多かったよ

787 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今年から道内であちこち乗っているけど
新旧共に遭遇ゼロですw
4月から乗り始めてもうすぐ5000キロ
遭遇ゼロw

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5年とチョット、6万kmだが遭遇なし。

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
北海道の郊外の道は畑の土が入り込むのか、雨上がりに走ると、車体が真っ白になる

https://i.imgur.com/3PqBIFr.jpg

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>789
チェーンが仇になってるな
ドライブシャフトかベルトで良いのに

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
元のNC750Xがチェーンだし。

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ、アドベンジャー系はチェーンでいいんだけど、NM4とかはベルトドライブで良かったんじゃないかと思ったり

793 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021年型の新車買いました
2022年型の納期未定だから県外の在庫探して買っちまったよ

794 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめ、いい色買ったな
納車直後に転居になったのだが、購入店の店長が転居先の最寄りのDreamに話をしてくれて、初回点検は転居先で受けれたよ

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021だつたら最新型かな。
私も買いました。これで、nc 3台目です。

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
本日納車されました
なかなか良いぞ
https://i.imgur.com/otrpWqa.jpg

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おー、赤かー
いい感じの赤だね

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車おめ、かっこええな🎵タイヤ皮むきおわったくらいかな。

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
おめでとう
この時期はまだ熱中症に気をつけないかんね
https://imgur.com/a/29Ar5t2

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>797-799
ありがとう
17赤から乗り換えなんですが結構進化しててびっくりしました
フロントサスが良くなってるのは良いですね
DCTのフィーリングも滑らかになってるかな
メーターはとりあえずコレにします
https://i.imgur.com/K9OG388.jpg

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
スモークスクリーン良いですね

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>799
スモークテールのスプレーで自作しようかな

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>801
欲張ってTSR製スクリーン&バックステップ&マフラーを着けて納車時しました
社外ウインドシールド他X-ADVは国内パーツ少ないんですよね
https://i.imgur.com/U9QkjBy.jpg

804 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>803
私はガチオフ派なのでサイドパイプ、バックステップは装備しましたよ

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
この車両でガチオフって

806 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
17乗ってた時はピレリのスコーピオンラリーSTR入れて色んな所走りに行ってたぜ~
https://i.imgur.com/QHpFxkY.jpg
https://i.imgur.com/nZrWs1m.jpg
https://i.imgur.com/JP9M40J.jpg

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
ガチオフ派だけど…
本当にガチオフ行けるとは言ってないからね

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分もガチオフルック重視派です。

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>808
スコーピオンラリーSTR見た目も最高
ロードでのグリップも純正BSトレールウィングより良かったりしますね
高速で100km以上出すと振動が酷くなりましたがww

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ガチオフルックだな。
この車両である時点でガチオフではないと思ふ。

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スコーピオンラリー確かに110km/hくらいから振動出ますね。
140km/hくらいになると気にならなくなりますがw

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いいバイクだけど、皆さんが言う通りロンツーだとアクセルが辛い
新型は知らんけど

総レス数 1001
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200