2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

X-ADV【HONDA】 part16

921 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ぶっちゃけスマートキーは便利さよりも心配事が増えるのが迷惑
先進的とでも思ってるのだろうけど、アホくさいとしか言いようがない

922 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そうそう、スマホがキー代わりになるようにしてくれ
それなら認めよう

923 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>910
ツーリングごとに毎回出てる
ていうか走り出すと必ず出る
ホンダドリームに何度問い合わせても原因不明で終わり

924 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>921
>>922

ウーン?

925 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>923

納車の日から出続けて早5年強。
一度も電池交換してないが機能的には問題なし。

ただ、ほんとに異常が有るときにこれでは気が付けない。

926 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スマートキーの電池が切れかかってるとかじゃないの?

927 :774RR:[ここ壊れてます] .net
間違えた。

いきなり異常検知がでたので帰宅後電池交換してから一度も、でした。

928 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5回点滅~「で・ん・ち・ぎ・れ」のサイン~

929 :774RR:[ここ壊れてます] .net
他車種でも出てるみたいですね
コントロールユニットが右側にあるから右ポケットに入れておけば点灯しないとか、スマホのWiFiと干渉してるとか
色々あるっぽい

930 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>918
パンツの中で4〜5回出た に見えた
ちょっと疲れてる様だ

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>930
気にするこたぁ無い。たまには、パンツの中で出るさ。

932 :774RR:[ここ壊れてます] .net
高速でしか異常出たことないけどETC2.0の電波受信したせいかな?

933 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ベルトのループにカラピナでぶら下げてるけど、一回もなったこと無いよー。

934 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そういや今のデザインでもカモフラverとか追加されないのかな?

935 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>339
ノーヘルか?

936 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>935
原付のヘルメット義務化が1986年7月5日~
岡田有希子の命日は1986年4月8日
スズキ 薔薇の発売は1983年10月~

937 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘルメット被ってればなー
頭割れなかったかもしれない。

938 :774RR:[ここ壊れてます] .net
脳みそ出てたもんな。

939 :774RR:[ここ壊れてます] .net
成仏してクレメンス

940 :774RR:[ここ壊れてます] .net
岡田有希子の自殺の日は俺の高校の入学式だった

941 :774RR:2022/09/19(月) 17:54:21.04 ID:6UwGmED+.net
高校生の頃、その次の日、四ツ谷のサンミュージックまで行ってみた
友達と夜中にバイクで行ったんだけど、異様な雰囲気だった
今となっては、もう

942 :774RR:[ここ壊れてます] .net
風強くなってきた
カバー外そうかな…

943 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>942
雨風が強くなったらカバー外さないでしょ。
カバーしておけ。

944 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>943
雨風が強くても外すでしょ
孕んで倒れるよ

945 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>943
え?外さないもんなの?
風受けてバタバタするし倒れやすくなるかと思ってた

946 :774RR:[ここ壊れてます] .net
孕まないように工夫するんだよ。
俺は6mくらいのロープでクルクルっと3周くらい巻いてある。
これで空気が入る量は激減するから孕むことはない。

947 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サイドスタンドの脚長が、なんか短く感じませんか?スタンド掛けると、寝過ぎで不安になって、ちょっとお高いけどR’sギアのハイトブラケット装着したら、良い具合になりました。

948 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オフ指向のバイクは得てしてそんなもん

949 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヨーロッパの道に合わしてるから短い。

950 :774RR:[ここ壊れてます] .net
正確には右側通行に合わせているので短い

951 :774RR:[ここ壊れてます] .net
日本のは短足仕様だから立ちすぎてるんじゃねーの?

952 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>947
路肩に停める時に傾き過ぎて怖いんだよね
ホンダの人は日本国内で公道走行テストとかしないんだろうな
車高が違うからヨーロッパの道に合わせたってのははどうかな
私もそれ付けてるけどいい感じ

953 :774RR:[ここ壊れてます] .net
排水の関係で路肩が下がるからしゃーないよ
平地を探そう

954 :774RR:[ここ壊れてます] .net
オレも左右の足は短いから路肩こわいの分かるわ

955 :774RR:[ここ壊れてます] .net
教えてください。
21年式なんだけどイグニッションが切れない時があります。
半時計回りに捻るとメーターにホンダマークが出て、切れ始めるんだけど途中でまた起動してしまいます。

同じような症状出た方いますか?

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>955
自分もなります。
長回しみたいにしないと一瞬切れて復活します。

957 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>955
メーターの速度が完全に0になってから切ってる?

958 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グローブboxという名の猫の額スペースに、皆さん何入れてるの?自分は、ハンカチサイズのウエス&電子キーの予備電池&メット用のワイヤーロックでもう、キツキツっす。

959 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>958
同じかな~
百均で売ってるアルコール綿とウエス。
アル綿はバイザーの虫油汚れがすっきり落ちるのでおすすめ。最後にウエスで仕上げて✨

960 :774RR:2022/09/22(木) 12:29:59.40 ID:zq+apW/0.net
新型乗ってる人に聞きたいんだけど
リアタイヤの空気圧って290なんですか?
個人ブログにそう書いてあって
旧型は280なので気になりました

961 :774RR:2022/09/22(木) 12:59:30.88 ID:ViAoiQOt.net
>>960
取説が落とせるのになぜ見ない?
前輪250kPa 後輪280kPa

962 :774RR:2022/09/22(木) 13:07:58.02 ID:UVwgFrX8.net
>>958
どうせならあそこにUSB付ければ良かったのにって思う

963 :774RR:2022/09/22(木) 13:28:27.29 ID:mPLs2KBD.net
>>958
煙筒

964 :774RR:2022/09/22(木) 18:59:11.09 ID:Zd8brzr1.net
フロントタイヤ交換する為に浮かしたけどほんとフロント重いなこのバイク
箱付けて重し載せてもフロント上がらなかったの見たとき唖然としたわ

965 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントタイヤから減るの納得だな

966 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型バイクはCB1000SF・X4・ブラックバード・TDM・スーパーテネレ・ハーレーXL1200CX
等々乗ってきたけど、明らかにフロントの減りが早かったのはブラバとX-ADVだけだな

967 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CBR1000RRもリアに比べてフロント速かったよ

ツーリングオンリーでもリア1本の間にフロント2本って感じだった

968 :774RR:[ここ壊れてます] .net
隼、タイガー、スクランブラーもリア1フロント2な感じ。

969 :774RR:[ここ壊れてます] .net
マジかよフロントタイヤ最低だな!

970 :774RR:[ここ壊れてます] .net
まあ、センタースタンドは重心にかかってる訳じゃ無いけどね
重心にあると上げるのに凄く重くなるから

車両重量160kg無いバイクで270kgあるリッターマシンより上げるのが重いとかあったし…

971 :774RR:[ここ壊れてます] .net
フロントが早いのは当たり前だろ。
四輪だって四駆だって前輪の方が減る。
バイクの場合は前輪の方が幅狭いし、ローテーションできないんだから尚更。
減速時に過重が狭い面に掛かるわけだから。

972 :774RR:[ここ壊れてます] .net
確かに。それにしても前輪の消耗は早い。

973 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今日は雨止まねえな…
以前土砂降りの日に乗ったらハンドルロックのダイヤルがある周りの窪みに水溜まったわ
もうちょい水はけ良くしてほしいわ

974 :774RR:[ここ壊れてます] .net
後ろよりも前が先に減るんすか?
バイクって後輪にトラクションかけて走るから、どんなバイクも後ろが先に減ると思ってた

975 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>974
オフ車やクルーザーみたいなキャスター角が寝てるバイクとか、前輪に荷重しないと曲がらない80年代以前の
バイクなんかは後ろが減るけどね

976 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>975

そう。
968だけど2台持ってるXR250とジェベル250はフロント1リア2くらい。

977 :774RR:[ここ壊れてます] .net
四輪の前輪が減りやすいのは前輪駆動が多いという要素が強いのだが

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2輪と4輪では比較にならないと思う

979 :774RR:[ここ壊れてます] .net
FFは減速加速コーナリングまで全部フロントに依存だからフロントがダレるって漫画で読んだ

980 :774RR:2022/09/25(日) 18:59:33.45 ID:oIr5z1tQ.net
オイル交換をしようと思うんだけど、ホントにG1で良いのだろうか?

981 :774RR:2022/09/25(日) 19:18:26.51 ID:5YUrjj7M.net
>>980
気になるならJASO MA2, API SL(ILSAC GF-3)以上の10W-30の適当なオイル入れれば?
SAE粘度だけならG3が指定になるけど、ぶん回すエンジンじゃないから5W-30でも変わらん

982 :774RR:2022/09/25(日) 19:46:59.07 ID:Wgt8KBnI.net
海保の巡視艇とツーショット
https://i.imgur.com/WPRR2zT.jpg

983 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型、ロングストローク、水冷
まさにG1の出番

984 :774RR:[ここ壊れてます] .net
石井いさみが亡くなったらしい
ちょっと走ってくる

985 :774RR:[ここ壊れてます] .net
次たてる

986 :774RR:[ここ壊れてます] .net
立て行って蹴られた。

987 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664189553/

988 :774RR:[ここ壊れてます] .net
乙!

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
トップケースのみ取付とゆうスタイルは通勤原2スクーターのイメージがあるので、
同じく思われたくないとゆう感覚の人が意外といると思います。
(パニアとセットなら利便性もいいし見映えはいいが!?)
トップだけ付けるんであれば、アルミ製/スクエア型/同一色(ツートンは×)/高さが低いタイプ
ならばカッコイイかもしれません((´∀`*))
以上、個人の見解ですので参考程度に!!

990 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>987
落ちてる、、、

991 :774RR:[ここ壊れてます] .net
X-ADV【HONDA】 part17
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664243741/

再建

992 :774RR:[ここ壊れてます] .net
再建おつ

993 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

994 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

995 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

996 :774RR:[ここ壊れてます] .net


997 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

998 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

999 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

1000 :774RR:[ここ壊れてます] .net
埋め

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
191 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200