2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART94

551 :774RR :2022/07/22(金) 19:51:23.60 ID:2nEp6OKgM.net
メンドくさいんで
◯持喧嘩せず
電子辞書使って調べてね
夏休み早々勉強になったね

552 :774RR :2022/07/22(金) 20:10:45.87 ID:LLqAtQII0.net
CBR600RRを持ってようが持ってなかろうが、n-vanのトラブルを報告されてもね。
そもそもn-vanをトランポにしてるのいるけど左側見えないだろうから危ないし、そもそも違反だから本当に迷惑だしやめた方がいいよ。

553 :774RR :2022/07/22(金) 20:15:53.02 ID:LLqAtQII0.net
>>551
自分の事を金持ちって言っちゃうやつは、現実では貧乏だよね。

554 :774RR :2022/07/23(土) 02:29:55.31 ID:WuXNLwznM.net
N-VANトランポにしてるやつのバイクってたいてい。。。だよなあ
金かけるとこが?だよ
50万円以下のステップワゴンなんかで上等
バイクは現行600RR

555 :774RR :2022/07/23(土) 06:24:46.33 ID:n9Bf34YM0.net
600rr全然乗ってないけど
持ってるって・・・
あんまり想像でできないけど
おれもそうだ、バッテリー買って、秋に車検だ

556 :774RR :2022/07/23(土) 06:29:56.47 ID:xEYhAxLK0.net
隣の席が見るからに元ヤンの土方ファミリーって感じなんだが

子供も三人いて親父が子供が飯食べるのを目を細めて嬉しそうにずっと見てるの

なんか有史以前から続く人間の幸せってこういう事なんだよなって

俺なんか大学院まで出て勉強したけど就職氷河期世代で非正規労働者

あんな幸せに巡り会えず終わるんだろうなと

あの親父が食べたレバニラと俺が一人で食うレバニラは全然違う味がするんだろうなって心底悲しくなったわ

557 :774RR :2022/07/23(土) 10:21:11.53 ID:TtsvLfSAd.net
最終の中古は乗りだし180でも売れるようになってるから来年には低走行なら200とかになりそうた な

558 :774RR :2022/07/23(土) 10:22:45.63 ID:kBeViyNU0.net
俺も現行PC40持ってるけど、年に数回のサーキットだけだな。
2年所有していて、まだ走行距離1500キロ

559 :774RR:2022/07/23(土) 11:51:50.20 ID:NPpcFuuS.net
サーキットだけならレースベース車でいいんだから中古に回せ!w

560 :774RR :2022/07/23(土) 14:54:41.32 ID:wvJstTro0.net
>>559
ツーリングも行くかもしれん。
レースやる訳じゃないからね。
車両購入含めて220万かかってしまったので中古に出す気も起きない。

561 :774RR :2022/07/23(土) 14:56:06.25 ID:wvJstTro0.net
すまん558だわ。出先なのでID変わってしまった。

562 :774RR :2022/07/23(土) 15:09:14.40 ID:9GMwbj0+r.net
>>557
元ヤンの土方ファミリーと見下してみたり大学院出をひけらかしてみたりそういうとこやぞ

563 :774RR (スッップ Sd22-8Jld [49.98.157.210]):2022/07/23(土) 15:45:09 ID:TtsvLfSAd.net
>>562
アンカーずれてますよw

564 :774RR :2022/07/23(土) 16:56:24.88 ID:xEYhAxLK0.net
あってるよ

565 :774RR :2022/07/23(土) 17:08:27.20 ID:TtsvLfSAd.net
>>564
頭大丈夫?土方とか大学院とかしらんわw

566 :774RR :2022/07/23(土) 19:48:53.56 ID:M+ngNgj1M.net
>>556
美味しいレバニラ炒めを自分自身で不味くなる食べ方をしているだけ。
土方ファミリー側になれたとしても、根本的に性格がクソなので、美味しいはずのレバニラ炒めも不味く感じるだけ。

567 :774RR :2022/07/24(日) 14:41:48.45 ID:sdDI+Yh+d.net
アレからエンスト報告ないけど一部のハズレ車両だったのかな?
俺はハズレだったのかな?
でもポンプ替えて症状出ないし………ヨシっ!

568 :774RR :2022/07/24(日) 17:08:34.08 ID:Q8qAa5UEx.net
>>567
俺は燃料ポンプ変えた後も症状でたから関係なさそう。

569 :774RR :2022/07/24(日) 23:50:35.72 ID:QHPfbvSQ0.net
ツイッターでも同じ症状をつぶやいてる人いた
原因究明されてリコール修理とかになればありがたいけど

570 :774RR :2022/07/25(月) 06:24:42.60 ID:nIOvnncnd.net
エンスト怖い

571 :774RR :2022/07/26(火) 02:26:43.68 ID:LZgEvoCkr.net
最近納車されたんだが時計って24時間表記に変更できないんか?

572 :774RR :2022/07/26(火) 13:37:49.86 ID:iqeCVIF00.net
>>571
できません

573 :774RR (スフッ Sd22-PBig [49.104.16.146]):2022/07/26(火) 18:54:08 ID:8RB3cRtId.net
てか原因解ってないし何やれば解決するのかな?
今日またなったから預けて来たけど
ポンプは取り替えたし

いつまで経っても連絡来ないで寒くなったりして

574 :774RR (ワッチョイ 2641-VsAj [121.81.59.54]):2022/07/26(火) 18:57:56 ID:Yu29Ciy40.net
R6が外人に盗まれたけど帰ってきた動画
https://youtu.be/0nj-HKSU_vc?t=38

ただでさえSSは盗られやすいのに、販売終了?した車種。みんなも気を付けるんだぞ

575 :774RR :2022/07/26(火) 19:18:49.12 ID:EvXo0Bwm0.net
症状出てなくてもホンダに持って行って吹け上がり悪い時あるって言っておいた方がいいかもな
とりあえず燃料ポンプ新品になるし

576 :774RR :2022/07/26(火) 19:37:38.43 ID:D9n7vAaAa.net
>>574
自分は家の中だし窓や引戸を外してラダー掛けないと出せないから安全な方かな
複数台あるし黄砂や台風くるから外には置けない

綺麗な土間コン打った2台分くらいのバイクガレージ欲しい

577 :774RR :2022/07/26(火) 21:24:21.87 ID:7wJbpizC0.net
そうか、やっぱり07EDで正解だったな。

578 :774RR :2022/07/26(火) 21:40:44.76 ID:kqox291X0.net
>>577
安心しろ、それはない。

579 :774RR (ワッチョイ ae72-dOhe [39.110.9.145]):2022/07/28(木) 21:30:07 ID:zTCAT2Au0.net
07買おうかと思うんだけど中古でここは見ておけって所あるかい?
現行型は買えなくて諦めて形が好みだったんでこの辺りの年式で探そうかと

580 :774RR (ワッチョイ 0fee-Lk8W [36.14.69.58]):2022/07/28(木) 22:24:56 ID:pFVxZUZA0.net
買わない事を薦める

581 :774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.88.115.251]):2022/07/28(木) 22:27:11 ID:EqONLK8e0.net
まだ普通に現行買えるじゃん。

582 :774RR (ワッチョイ ae72-dOhe [39.110.9.145]):2022/07/28(木) 22:41:05 ID:zTCAT2Au0.net
>>580
持病とかあってですか?

>>581
ドリームで間に合わないって話をもらってます。
新車で買えるところあるんですか?

583 :774RR (ワッチョイ 0fee-Lk8W [36.14.69.58]):2022/07/28(木) 23:17:15 ID:pFVxZUZA0.net
>>582
俺は07では特に持病は聞いた事が無いかな
でも、CBRに限らず、今の中古車は割高だからお薦めしない

584 :774RR (アウアウウー Sa2b-bK5r [106.130.102.110]):2022/07/28(木) 23:19:01 ID:aKnyeSWSa.net
近場のプラザに在庫があるか注文が間に合うなら新車の6R

どうしても600RRが欲しいなら09以降のABS無し国内仕様でノーマルパーツ有りのワンオーナー

585 :774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.88.115.251]):2022/07/28(木) 23:31:02 ID:EqONLK8e0.net
>>583
俺は現行をドリームで先週買ったよ

586 :774RR (ワッチョイ ae72-dOhe [39.110.9.145]):2022/07/28(木) 23:54:13 ID:zTCAT2Au0.net
欧州の07ワンオーナーが贔屓のバイク屋に入って来て休みにみに行こうと思ってましたがドリーム店舗?地域?によってはあるとなるとそれを探すのも考えちゃいますね…
ドリーム何店舗か電話してダメなら07買っちゃいそうですが。
先の方言われてる09国内のが良い部分多いのですかね…?

排気量が600でセンター出しなら大体どのバイクもカッコよく見えます。
出来たら100馬力超えてて欲しいなとは思いますが

587 :774RR (ワッチョイ 9b58-IdmX [202.126.28.164]):2022/07/28(木) 23:58:22 ID:qMmvJe2z0.net
夏の暑さに負けて現行低走行車が中古でチラホラ出るって
どうしても新車じゃなければ嫌だというならしょうがないが。あ、俺か
気に入ったバイクぐらい新車から乗りたいわな(ちょっと昔の話かな

588 :774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139]):2022/07/29(金) 00:23:58 ID:dXNZrcPj0.net
今さら電子制御のない旧型買うのもバカらしくない?
買っても後々に後悔するよ。

589 :774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.88.115.251]):2022/07/29(金) 00:30:28 ID:kZzwmkkP0.net
嫁の車両見に行ったついでに
たまたま現車見て俺も欲しくなっちゃって買ったけど。稀少車なんだね。
ロクな志もなく買ってごめん。

590 :774RR (ワッチョイ d36b-Pi3k [216.8.6.169]):2022/07/29(金) 06:04:53 ID:kUkCb52x0.net
うちの近所は展示車で最後の一台言ってたわ

591 :774RR (スフッ Sd22-PBig [49.106.212.4]):2022/07/29(金) 06:55:26 ID:uiM8Iuj/d.net
37 40 現行に乗って来た感想は買いたいなら買いな
着実に進化し乗り易くなったcbr600rr足つきは良くなり、曲がるのもポジションも楽
新しい方が全て勝ってる
現行試乗して07買ったらガッカリすると思うよ
俺は07乗ってた当時は満足で乗り潰すつもりだったんだ、試乗したが故に現行買っちゃった
たまに買い換える必要あったかなと思うときもある程にイイバイク

07買うのはオススメですよ

原意不明の持病ないし

592 :774RR (スフッ Sd22-PBig [49.106.212.4]):2022/07/29(金) 07:02:00 ID:uiM8Iuj/d.net
因みに現行のエンストはモード1 2 3 とかマフラー替えたりとかレギュラー入れたりとか高い山に登ったりとか渋滞とかサーキットでブン回したりとか何が気に入らないのかな?
キー切り入りで改善するしこのまま様子見かなぁ
新車補償っていつまでなのかな?

593 :774RR (ワッチョイ cfaa-Erzq [126.40.101.44]):2022/07/29(金) 07:17:03 ID:tMh/1T3l0.net
熱い時期の渋滞でとかだとパーコレーションだよなぁ

594 :774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139]):2022/07/29(金) 07:58:51 ID:dXNZrcPj0.net
>>593
パーコレーションではないよ。

595 :774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.77.141.174]):2022/07/29(金) 12:35:37 ID:m+DYYTgc0.net
さぁ、エンストってなんの略?
1,エンジンストップ
2,エンジンストライキ
3,エンジンストール

596 :774RR (アウアウウー Sa2b-Lk8W [106.128.37.22]):2022/07/29(金) 14:19:33 ID:cqV11B/Va.net
>>595
エンパイアステートビル

597 :774RR (ワッチョイ cfaa-bldA [126.77.141.174]):2022/07/29(金) 16:22:14 ID:m+DYYTgc0.net
答えは
エンジンストロング

598 :774RR (オッペケ Sr0f-dOhe [126.161.71.64]):2022/07/29(金) 16:42:02 ID:6WdZNGkrr.net
昨日07考えてた奴っす
ここで止めてくれた人ごめんよ買っちゃったよ
昔乗ってた07実物見たらカッコ良すぎた
逆車初めてだから早く乗り回したいぜ

599 :774RR:2022/07/29(金) 16:52:33 ID:3Ci4gcvh.net
まあ古いバイクは壊れても泣かない覚悟があればいいと思う
運だからな

600 :774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139]):2022/07/29(金) 17:15:26 ID:dXNZrcPj0.net
>>598
おめでとう!
自分がカッコいいと思うバイクに乗るのが最高だよ!

601 :774RR (アウアウウー Sa2b-h8Zn [106.146.20.209]):2022/07/29(金) 18:27:17 ID:IJ5+NXP+a.net
>>598
おめでとう!実際名車だから後悔はないと思うよ。
05買ってそのあと06~の型が出て死ぬほど羨ましかったこと思い出したわ

602 :774RR (オッペケ Sr0f-r/rF [126.253.208.64]):2022/07/29(金) 21:13:46 ID:Zb4a6LZ9r.net
>>599
おめいろ

603 :774RR (ワッチョイ b7c3-Erzq [150.249.171.139]):2022/07/29(金) 21:24:30 ID:dXNZrcPj0.net
性能や乗りやすさは
前期<中期<現行 だけど、
見た目や予算で自分が満足できるバイク買うのがベストだよね。

604 :774RR (ワッチョイ 9782-Di8T [182.168.208.196]):2022/07/29(金) 21:27:54 ID:+huWhdwt0.net
>>598
走行何kmのをおいくら万円でしたか?

605 :774RR (ワッチョイ 27aa-Og+R [126.77.141.174]):2022/07/30(土) 03:17:22 ID:WGrbCxWc0.net
07,08逆車は一番?ドンツキがないんじゃないのかな
メーター液晶は地味だけど

606 :774RR (ワッチョイ 27aa-sMW4 [126.40.101.44]):2022/07/30(土) 07:18:32 ID:LbFhyu980.net
>>603
まあ伊達に値段が1.5倍になってないからな
現行はリアの接地感がユニットプロリンクとは思えないは思えないほどで

607 :774RR (ワッチョイ 27aa-Og+R [126.77.141.174]):2022/07/30(土) 11:11:42 ID:WGrbCxWc0.net
2重否定か、
PC40 15年続いてるのはうれしい、長寿モデル

608 :774RR (ワッチョイ 67c3-iNeV [150.249.171.139]):2022/07/30(土) 11:34:47 ID:fKujloDE0.net
>>606
どっちに思えないほど?
接地感がない?接地感がある?
俺はサーキット走ってるけど、スパコルでかなり接地感はあると思うよ。
ないならタイヤを変えてみたら。
新車のロードスポーツ2はかなりクソだから、たしかに接地感は薄かったね。

609 :774RR (ワッチョイ df4c-s3MO [131.147.10.4]):2022/07/30(土) 12:03:17 ID:wS3TsZD70.net
現行はほんとすごい。
ユニットプロリンクの接地感のネガがかなり消えた。実はそれが一番嬉しかった

610 :774RR (ワッチョイ 27aa-sMW4 [126.40.101.44]):2022/07/30(土) 19:26:14 ID:LbFhyu980.net
>>609
15年かけたけどやれば出来るじゃんってなるよな

611 :774RR (ワッチョイ 27aa-vfc7 [126.88.115.251]):2022/07/30(土) 23:51:40 ID:5mXEk3Vk0.net
PC40のシングルシート再販してくれないかなー

612 :774RR (ワッチョイ 0758-0/V6 [202.126.28.134]):2022/07/31(日) 01:23:26 ID:gdBBBJQp0.net
中華で我慢汁

613 :774RR (スップ Sd7f-sMW4 [1.66.97.171]):2022/07/31(日) 09:26:07 ID:uKh0x9iad.net
流石に暑いな冬場考えるとラジエーターの冷却性能過剰にする訳にもいかないのだろうけど
ヒートガードとか断熱材は厚くしてくれても良かったのでは?

614 :774RR (ワッチョイ 6738-gIMe [182.168.148.125]):2022/07/31(日) 13:10:57 ID:wB3R6DrK0.net
カウルを外すと言う選択肢は?

615 :774RR (スプッッ Sdff-2MX7 [49.98.13.226]):2022/07/31(日) 13:49:13 ID:MbpkpDcsd.net
熱いのが嫌ならエンジンでもはずせや

616 :774RR (ワッチョイ bf72-mkbR [39.110.9.145]):2022/07/31(日) 15:01:10 ID:htk8CRYe0.net
PC40って年式で暑さちがったりするの?
07あたり半分ハーフカウルみたいだから涼しかったりするのかな

617 :774RR (スフッ Sdff-9imK [49.104.7.20]):2022/08/01(月) 06:35:09 ID:AlOcCi4Gd.net
革パンだと熱くないよ
何履いて乗ってんのかな?

618 :774RR (スププ Sdff-kRnA [49.98.62.135]):2022/08/01(月) 08:16:53 ID:f1z0OteUd.net
男なら黙って素足

619 :774RR (ワッチョイ e70b-dSCr [220.148.183.99]):2022/08/01(月) 16:14:34 ID://qK4Ny70.net
ステムホールの内径っていくつですか?

620 :774RR (ワッチョイ 7f25-e/fK [153.144.126.26]):2022/08/01(月) 20:23:42 ID:TZ6HTaQm0.net
現行乗りです
JMCA認証のスリップオンに交換しても出力はほぼ変化なし(体感レベル)と言う認識でおけ?
ナンバー付きですが用途はほぼスポ走です

621 :774RR (ワッチョイ 67c3-iNeV [150.249.171.139]):2022/08/01(月) 20:57:17 ID:3d7X1Mby0.net
>>620
出力は変わらない、または変わっても1~2馬力程度らしいと何かの記事で見ました。

622 :774RR (スププ Sdff-9imK [49.98.79.206]):2022/08/02(火) 06:39:28 ID:fjnTxoTQd.net
現行アクラ変更したけど見た目変わって満足って感じ
ノーマルの音もイイ感じだったし
でもトンネルの中だとチョット違う感じ?

623 :774RR (ワッチョイ 7f25-e/fK [153.144.126.26]):2022/08/02(火) 09:19:19 ID:tHAW7iSN0.net
やっぱり出力は体感できるほど変わんないのね
ありがと

624 :774RR (テテンテンテン MM8f-82op [133.106.49.62]):2022/08/02(火) 10:52:37 ID:ckp3LhHyM.net
抜けが良くなって低速がスカスカになるよ
アクセルオンオフのギクシャクが気になるならお薦め

625 :774RR (アークセー Sx5b-iNeV [126.188.59.164]):2022/08/02(火) 13:41:08 ID:Wqm9Y31fx.net
>>624
現行は排気バルブのコントロールが細かくなってるから、スリップオンに変えてもトルクカーブはほとんど変わらないよ。

626 :774RR (ワッチョイ 8710-sMW4 [122.223.194.52]):2022/08/02(火) 13:54:03 ID:3KqzPKXs0.net
>>625
良くも悪くもパワーは変わらんよね
ちょっと軽くはなるけど

627 :774RR (ワッチョイ 07ee-snpS [106.166.37.104]):2022/08/02(火) 15:16:45 ID:3uQFaDLU0.net
センターアップなのに見た目なんか変わるかよw

628 :774RR:2022/08/02(火) 15:22:15 ID:+vNf9fvU.net
普通に変わるだろ
メクラか?

629 :774RR (アウアウウー Saab-Ro2B [106.128.38.136]):2022/08/02(火) 15:33:22 ID:9c3Pd00ka.net
この前、秩父に行った時に、センターアップのセローを見た
真ん中2本出しで、セローだけど何となくかっこよく見えた
やっぱり、センターアップはカッコいい

630 :774RR (ワッチョイ 6794-iNeV [118.241.248.62]):2022/08/02(火) 16:24:46 ID:xb1R474C0.net
>>627
なんで変わらないと思った?
サイレンサーの見た目違うだろ?
後ろから見ても左右から見ても一目瞭然でわかるだろ。

631 :774RR (オッペケ Sr5b-tnmE [126.236.181.192]):2022/08/02(火) 17:06:54 ID:aL33E5oGr.net
>>631
いいえ、キチガイです

632 :774RR (スップ Sd7f-sMW4 [1.75.0.185]):2022/08/02(火) 18:38:32 ID:qRpFDE97d.net
ベイビーフェイスの2BLのQS対応のステップ取り付けた人いる?
エンジンからのシャフトとパイプの固定ネジ干渉しない?

633 :774RR (スフッ Sdff-9imK [49.104.47.33]):2022/08/02(火) 19:07:31 ID:+K/khCIQd.net
ノーマルフェンダー外せばスッキリ
ガッツリマフラー現れてカッコイイ

634 :774RR (ワッチョイ 0758-0/V6 [202.126.28.155]):2022/08/02(火) 19:50:35 ID:BkPgvcqG0.net
>>632
付けたけど
冷却パイプの固定バンドのネジだよね? 外して向きを変えたよ

635 :774RR (ワッチョイ 7f25-e/fK [153.144.126.26]):2022/08/02(火) 20:09:34 ID:tHAW7iSN0.net
チョイ話しズレるけどベビーフェイスのバクステ注文したら入荷は11月って言われた……
コロナか?プーチンか?
どっちもタヒね

636 :774RR (ワッチョイ 67c3-iNeV [150.249.171.139]):2022/08/02(火) 22:56:13 ID:/6LIVn2R0.net
>>632
どのメーカーでもラジエターホースのバンドネジは干渉するからズラして下さいって説明書に書いてない?
TSRは書いてあった。

637 :774RR (ワッチョイ 27aa-sMW4 [126.40.101.44]):2022/08/02(火) 23:01:40 ID:u2iwwbUY0.net
>>632
ホースバンドならバンドを一度外して逆方向に付け替えたな

638 :774RR (ワントンキン MMbf-7GsP [153.148.16.42]):2022/08/03(水) 17:43:04 ID:botfFuntM.net
ベビーフェイスは図面だけだな
まあそんくらい考えたら分かるでしょ的な

639 :774RR (ワッチョイ 7f43-G1eK [217.178.136.78]):2022/08/05(金) 00:02:51 ID:bTjJ448c0.net
マフラーをモリワキにしようと思うんだけど、遮熱板って外しても車検通る?

640 :774RR (スフッ Sdff-9imK [49.104.14.238]):2022/08/05(金) 03:16:27 ID:4A9jqC+Td.net
遮熱版は車検に関係なくない?
車と人に影響あるだけじゃね?
知らんけど

641 :774RR (オッペケ Sr5b-WKA2 [126.166.146.156]):2022/08/05(金) 18:11:05 ID:MdKmmbUur.net
タンクカバーのボルト一個無くなったんだが、どこかで売ってないかな?純正品取り寄せしかないか
https://i.imgur.com/CLvF3ft.jpg

642 :774RR (ワッチョイ e7aa-jExF [60.140.237.216]):2022/08/05(金) 18:31:34 ID:Zfy95t/30.net
>>642
純正が無難

643 :774RR (ワッチョイ 27aa-1wwR [126.92.180.127]):2022/08/05(金) 19:07:28 ID:1ZTGzcwC0.net
ミスミ

644 :774RR (オッペケ Sr5b-WKA2 [126.166.211.235]):2022/08/05(金) 21:59:53 ID:kwAE5tUrr.net
ミスミは確認してなかった、金型屋なのに恥ずかしい。ありがとうございます

645 :774RR (ワッチョイ df15-9imK [123.219.215.161]):2022/08/05(金) 22:55:13 ID:2yZ4xaCH0.net
Gライダー、再度ZX-25R
2回もCBR手放して後悔してるらしい
もう頭どうかしてるよ、なんの為にバイク乗ってるの?

646 :774RR:2022/08/06(土) 00:23:26 ID:Vm0X86AU.net
馬鹿はほっとけばいいと思うの
まあ俺の金じゃないからどうでもいいだけなんだけどw
家族があんなことやってたら怒るけどなw

647 :774RR :2022/08/06(土) 08:19:35.71 ID:oN24U+jp0.net
ミスミ 六角穴付ボタンボルト
ボタンの大きさとかピッタリはないかも

倒立フロントフォークの摺動部のダストシール結構ヒビとか入りやすいかな

648 :774RR (ワッチョイ 8b10-s6Hz [202.239.200.129]):2022/08/06(土) 09:17:09 ID:VWSKoGya0.net
>>645
承認欲求じゃね?
反応が薄いと反応が良かったバイクの方が良かったって後悔する
そこに自分に合う合わないが入ってないのが哀れ

649 :774RR (アウアウウー Sadb-TEL0 [106.146.70.176]):2022/08/06(土) 14:25:23 ID:tgBnm4DZa.net
乗り手としても整備者としても知識、経験、技術がなくて薄っぺらいのに
元や現役本職がいるところで勝負できるわけないのにな
緩い領域は女の子が押さえてるし

650 :774RR:2022/08/06(土) 18:27:02 ID:Vm0X86AU.net
薄っぺらい人の参考にはなるのかもね
薄っぺらい人の気持ちは薄っぺらい人しか分からないのかもね

651 :774RR (ワッチョイ 0e72-ALgO [39.110.9.145]):2022/08/07(日) 08:52:41 ID:0LnRmKhv0.net
07納車してもらって調整しようと思ったらピンスパナが入ってなかったので買いたいのですが何mmを買えばいいかどうか教えてくださいませ
現行1日試乗してから買ったけどそれでも楽しいねこのバイク。

652 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):2022/08/07(日) 11:36:37 ID:kmJ+ACox0.net
>>651
リアのプリ変えたいなら、50mmで大丈夫だよ。
デイトナの44mmと50mmのセットが安いから、買っておけば色んな車種にも使える。

653 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):2022/08/07(日) 12:30:40 ID:kmJ+ACox0.net
現行のスリップオンでモリワキとヤマモトの2台で走ったけど、ヤマモトの方が音いいね!

654 :774RR (オッペケ Srff-ALgO [126.254.183.250]):2022/08/07(日) 12:39:39 ID:EWNVz5zer.net
>>652
メーカーまでありがとう
これで快適なロクダボ生活ができそうです

655 :774RR (ワッチョイ ffaa-Htvk [126.77.141.174]):2022/08/07(日) 18:46:55 ID:GlTb4mGE0.net
07 PC40長寿モデルだし
イイよね
継続なんで最新モデルもリアまわりが最近の流行りみたくなってない

656 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):2022/08/07(日) 22:07:40 ID:kmJ+ACox0.net
>>655
センターアップだからリアまわりがでかいんじゃない?

657 :774RR (ワッチョイ 0e72-ALgO [39.110.9.145]):2022/08/08(月) 19:11:45 ID:zsa31fH30.net
651なんだけどデイトナの届いたのでいざやろうと思ったらえらい短くて届かない!!ってなってるんだけどリヤのバネレートってスイングアームとチェーンの隙間からアクセスする感じでいいんですか?
もし良い方法があればご教示頂きたい…
質問ばかりですみません

658 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):2022/08/08(月) 20:02:43 ID:wEaTdzpD0.net
>>657
652です。
短いのは純正も一緒だよ。
なんかで延長するか、ウォーターポンププライヤーなどで挟んで動かしてください。

659 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):2022/08/08(月) 20:04:03 ID:wEaTdzpD0.net
>>657
左側のチェーンとスイングアームの隙間で合ってます。

660 :774RR (ワッチョイ 0e72-ALgO [39.110.9.145]):2022/08/08(月) 20:46:06 ID:zsa31fH30.net
>>658
ありがとうございます
家の工具と組み合わせて粘ったらなんとかいけました!
スイングアームカッコいいけど慣れないと手こずりますね。

661 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):2022/08/08(月) 20:53:36 ID:wEaTdzpD0.net
>>660
シングルサスのバイクはどれも一緒だから、そうゆうものだと割りきわなきゃ。
慣れれば簡単ですよ。

662 :774RR (ワッチョイ d2ee-Ysgu [133.206.98.193]):2022/08/08(月) 21:52:39 ID:mnHz79Al0.net
タナックスのサイドバッグ(ツアーシェルケース)をリアに取り付けるのは危険ですか?
センターマフラーでなければ問題ないのですが、、、

663 :774RR (ワッチョイ 424c-u85G [131.147.10.4]):2022/08/08(月) 21:57:19 ID:ZPkEdQeU0.net
>>662
カービングシェルケースなら愛用してるけどなんの問題もないよ。トケルコトモナイ

664 :774RR (ワッチョイ d2ee-Ysgu [133.206.98.193]):[ここ壊れてます] .net
>>663
そーです!溶けないかなーって心配してました

ありがとうございます!

665 :774RR (ワッチョイ ffaa-N11w [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>657 バカにしながら教えてやろう
バネレート構うんだったら リアサス周りバラさなきゃならん

666 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>665
バネレート構うって何だ?
人の事バカにしてるけど、頭にブーメラン刺さってますよ。

667 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>665
あと教えてあげるけど、リアサス周りバラしてもバネレート変えられないよ。
バネレート変えたいならリアサスをバラさないとね。 プッw

668 :774RR (ワッチョイ ffaa-N11w [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>667 何当たり前の個と言って プッw って
>>657 本人だろ 悔しいねぇw

669 :774RR (ワッチョイ 5b25-yUdJ [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
観測史上初の最多猛暑日を記録するぐらいだからやっぱりオカシイ輩が湧き出てくるのは仕方ないのか?
猛暑の折、エンジンも頭も労わっていこーぜ

670 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>668
本人じゃないんだが、当たり前の事くらい感じ間違えるなよ。
ちなみに、リアサスバラしたってバネレート変えられないぜ。
リアサス変えなきゃダメだろ。

671 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
あっ、俺も漢字を感じって間違えてたw

672 :774RR (ワッチョイ ffaa-N11w [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>671 だっさw

673 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>672
お前ほどじゃないけどなw

674 :774RR (ワッチョイ ffaa-N11w [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
ぶーめらんだっさw

675 :774RR (オッペケ Srff-83cc [126.166.202.245]):[ここ壊れてます] .net
だれかブーメランパンツ穿いてるんですか?セクシーっスね

676 :774RR (ワッチョイ 8ed0-woMg [183.76.51.67]):[ここ壊れてます] .net
バネレート変えるならスプリングだろうとマジレス

677 :774RR (オッペケ Srff-ALgO [126.205.253.147]):[ここ壊れてます] .net
657だよ
ごめんよプリロードって言うと伝わりにくいかもと思ってバネレートって言葉を選んでしまったよ
無知でごめんよしばらくロムるから許して

678 :774RR:[ここ壊れてます] .net
え?
プリロード変えてもバネレートは変わらんよ
益々意味不明になって来たな

679 :774RR (ワッチョイ 2215-WZ6z [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
もう新型買えば?
何億光年前の廃車なんて知らんよ
ゴミだろ

680 :774RR (ワッチョイ 4768-TaEQ [182.168.187.110]):[ここ壊れてます] .net
>>679
そんなだからお前は皆から嫌がられるんだよ。

681 :774RR (ワッチョイ 4658-Ysgu [153.252.130.138]):[ここ壊れてます] .net
久々に乗りました
一年数ヶ月ぶり

1時間も乗ると、手首痛くなりました
自分もおじさんですが、おじさんたち、どうやって鍛えてますかー?乗り慣れるしかないです?

682 :774RR:[ここ壊れてます] .net
すぐ慣れるっしょ

683 :774RR (スフッ Sdc2-WZ6z [49.104.37.99]):[ここ壊れてます] .net
痺れる日も有れば、痺れない日もある
気楽に乗れば力も抜けてんのかな?
と、推測してます。
痺れに慣れるのも慣れかも?

684 :774RR (ワッチョイ 87f1-TEL0 [118.241.248.190]):[ここ壊れてます] .net
>>681
グリップ変えてハンドルバーエンドをヘビーウェイトに変えれば少しマシになるよ。
少しだけな。。。

685 :774RR (ワッチョイ 5b25-yUdJ [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
ん?
振動とかでなく体重を腕で支えてるだけじゃね?
ニーグリップして背筋鍛え直せば?

686 :774RR (ワッチョイ 67c3-TEL0 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>685
言いたい事はわかるけど、ニーグリップして上半身を背筋と腹筋で堪えるのは一番疲れる乗り方なんだよね。
けっきょくは長距離だと腕で支えるのが疲れない。

687 :774RR (アウアウウー Sadb-2/qJ [106.130.102.81]):[ここ壊れてます] .net
手首痛くなるレベルだと疲れる疲れないどころの話じゃないだろ
しばらくは実際に他で支える乗り方しないと体がなれる前に手首が終了するぞ

688 :774RR (ワッチョイ ffaa-TEL0 [126.40.101.44]):[ここ壊れてます] .net
エンジン回転を7000回転以上で走り続けると降りた時に掌がジンジン痺れてるのと
体勢がきつくて鍛えられてない所が筋肉痛になるのは別だよな
前者は根本的に解決しないし後者は体幹鍛えよう
バイク乗るのがトレーニングとしては最適だし

689 :774RR (テテンテンテン MMce-cJ9A [133.106.55.146]):[ここ壊れてます] .net
高速道路で体を起こして乗る
タンクに肘をつく
タンクに腹をのせる
アップハンにする
乗り換える

690 :774RR :2022/08/12(金) 10:26:54.75 ID:kmkigrvM0.net
皆さま、コメントありがとうございます!
手首痛いマンです

手のひらに体重のって手首痛い感じです
ひざでタンク挟んで背筋鍛えれるように意識しようと思います

そのうちツーリング行きたいので、何時間も走れるようになるまでどのくらいかかるか心配です

それまで、いためないよう休み多めで走ります

691 :774RR :2022/08/12(金) 10:37:52.90 ID:L4nsx/tJM.net
右手の手首が痛くなるのなら…
たまにアクセルを逆手で握ってみるのを繰り返すと痛くなりづらいよ
もちろん走行中は注意だけど

692 :774RR :2022/08/12(金) 10:38:49.14 ID:IVYKahw20.net
前傾ポジションはスポーツ走行に最適だからね、
レプリカ乗りは腰で支える乗り方だね

693 :774RR :2022/08/12(金) 11:18:12.66 ID:jQyDhd+30.net
試乗してきた、車体軽いしよく曲がる0発進のトルク以外とある。
高速はリッターSSより回せて楽しい。
街乗りは熱さとポジションに多少我慢必要だけどかなり欲しくなった。
もう新車で手に入らないのが残念。

694 :774RR :2022/08/12(金) 11:39:20.50 ID:J6dUn9UJa.net
試乗車はあるが新車は買えないって言われたってことか。

695 :774RR :2022/08/12(金) 19:42:30.96 ID:aS7zglt10.net
レンタルとか?

696 :774RR (スフッ Sdbf-4lOq [49.104.51.17]):[ここ壊れてます] .net
さっき検索したらホンダドリーム霧島には、まだ新車があるかも? 問い合わせしてないから分からんけど
自分も最後の方だったから1900番近かった。
中古車も新車より高いね

697 :774RR (スッップ Sdbf-RXFu [49.96.230.110]):[ここ壊れてます] .net
スライダーはベビーフェイスとモリワキどちらがオススメ?

698 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スライダーかっこ悪くね?
せっかくSS乗ってるのに

699 :774RR (ワッチョイ 1f4c-dl2a [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
そんなん好き好きでしょw
サーキット走らないと意味がないとかレーサーばりに乗りこなせないと無駄とかその次元で。

俺はつけてないけど気持ちはわかる

700 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.102.31]):[ここ壊れてます] .net
見た目だけなら中華のGBR風がおすすめ、スプロケガードもパクって欲しい
自分は正規品だけど価格差4倍の価値は分からんただスイングアームに要穴あけなんで心理的なハードル高いよね

701 :774RR (スップ Sdbf-57ew [49.97.100.233]):[ここ壊れてます] .net
立ちごけすると真っ先にウイング逝きそう

702 :774RR (アウアウウー Sa0f-bsg8 [106.132.117.97]):[ここ壊れてます] .net
>>701
おまえのはウイングついてないやん

703 :774RR (オッペケ Sr4f-/EtQ [126.133.234.222]):[ここ壊れてます] .net
>>702
あっ!

704 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
モリワキは穴開けなきゃいかんので、無条件でベビーフェイスにした。
そもそも、フレームスライダーとエンジンスライダーで商品として違うからね。

705 :774RR (スッップ Sdbf-mmkk [49.96.27.232]):[ここ壊れてます] .net
中古価格上がってきたけど買い取りも春先より上がってきたかな?
5月には買い取りが新車2近い車体150 3000キロ台中古で130位だった

706 :774RR (ワッチョイ cbaa-/EtQ [60.140.237.216]):[ここ壊れてます] .net
タンクカバー開けたらGが卵生んでた…

707 :774RR (ワッチョイ 0f58-9bk+ [153.139.161.6]):[ここ壊れてます] .net
ラムエアダクトの中にハチの巣つくられたことならある

708 :774RR (スッププ Sdbf-ywic [49.105.92.220]):[ここ壊れてます] .net
太もも周辺が焼けるように熱いんだけどSSってこんなもんなの?

709 :774RR (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.35.130]):[ここ壊れてます] .net
太ももならセンターアップだからそんなもの。
脛ならラジエーターの排熱だけどSSなんでそんなもの。

710 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.128.143.186]):[ここ壊れてます] .net
9月に入って多少涼しくなってからの乗り物でしょ
それでも晴れた日の翌日早朝とかじゃないとまだまだ暑いけど

711 :774RR (ワッチョイ cbaa-/EtQ [60.140.237.216]):[ここ壊れてます] .net
>>708
多分お前のだけだぞ!

712 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今月は暑くてほぼ乗ってないな
別の暑くならないバイクにばかり乗ってる

713 :774RR (ワッチョイ 0f40-ILGY [153.223.245.108]):[ここ壊れてます] .net
熱い熱いって言ってる奴ってペラペラのパンツ履いてるのか?

714 :774RR (アウグロ MM3f-u+Ab [119.241.66.62]):[ここ壊れてます] .net
ペラペラのパンツにインナープロテクターで
、30分で火傷しそうになる
どんなん履いたら耐えられるの

715 :774RR (テテンテンテン MM7f-ur7n [133.106.202.128]):[ここ壊れてます] .net
熱いって聞いてたからクシタニ×ライダースクラブのレッグヒートガードを納車前に買っておいたけど
思ったほどの熱さじゃなかったので一回も使ってない

716 :774RR (オッペケ Sr4f-/EtQ [126.208.234.63]):[ここ壊れてます] .net
言う程暑くない!
ストレッチパンツで乗ってるよ。

717 :774RR (ワッチョイ 4b35-vURW [220.100.51.171]):[ここ壊れてます] .net
自転車がお似合い

718 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今の時期は足が熱いというより排熱で体全体が暑くなる
レーシングスーツ着てサーキット走っても足に熱は感じないけど体が暑さで死にそうになる
断熱したらしたで体の放熱が追いつかん

719 :774RR:[ここ壊れてます] .net
大型SS乗ってる人は大抵他のバイクも持ってるイメージなんで無理して乗らなくてもいいんじゃね、と思っただけ

720 :774RR (ワッチョイ 7b58-1rNW [202.126.28.155]):[ここ壊れてます] .net
6月7月梅雨、7月8月猛暑
ミドルツインでツーリング楽しんでるわ

721 :774RR (ワッチョイ cbaa-/EtQ [60.140.237.216]):[ここ壊れてます] .net
これだけの人もいます!

722 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.128.142.96]):[ここ壊れてます] .net
>>720
良いねー
噂のCL500が気になるけど125の注文しちゃってるからな
8月納車の予定が発売日延期ってあんまりよ

723 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
火傷しそうになるって言ってる人って、骨と皮しかないの?
メッシュパンツで走ってると熱さはダイレクトに感じるけど、火傷なんて間違っても思わないな。

724 :774RR:[ここ壊れてます] .net
骨と皮しかないと熱く感じるとか謎理論

725 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>724
謎理論とか言って頭悪いの露呈してて草

726 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>725
骨と皮だけだとなぜ熱いのか説明してみろよ

727 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>726
うわぁ。
絡み返してて草w
俺レベルのバカがいたwww

マジレスすると、脂肪と筋肉は熱を吸収するから、骨と皮の人に比べて熱さを感じづらいとか知らないの?w

728 :774RR (ワッチョイ cbaa-4lOq [60.115.88.160]):[ここ壊れてます] .net
7月に納車して乗ってるけど、短パンで乗ってても熱い部分に当たらないから、全然平気なんですけど!

729 :774RR (ワッチョイ ef72-kquw [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
体型とか装備云々よりストップアンドゴーの頻度と速度と場所じゃねバイクの暑さってさ

730 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>728
普通はそうだよ。
だから、火傷とか言ってる人がおかしいと言ってる。

731 :774RR (ワッチョイ cbaa-4lOq [60.115.88.160]):[ここ壊れてます] .net
ですよね。確かに熱いけど火傷することはない。
というかこのバイク色々な意味でサイコーですよね!

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
熱さを感知するTRPチャネルがそれくらいのことで変わるかよw
馬鹿すぎるw

733 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>732
なになに、必死に調べたの?w
根本的に間違ってるけどねw

734 :774RR (ワッチョイ 8bdd-4lOq [118.241.251.207]):[ここ壊れてます] .net
>>732
熱さを感じるのは痛覚だよ。
TRPチャネルは全然違くて、例えばメントールを塗るとヒンヤリ感じるのがTRPチャネル。
マフラーの放熱で感じるのは痛覚で脂肪量で感度が変わるよ。

735 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>731
このバイク最高なの同感です。
火傷してたらリコールだけよね。
気温が暑くなると頭も沸いちゃう人が増えますね。

736 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>732
ダサっw
必死にググって調べたみたいだけど、論破されてやんのw

737 :774RR (ブーイモ MM7f-/5gB [163.49.213.101 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
まあ真夏だと表皮の温度が50℃は超えそうだから人によっては低温やけどになるんじゃね
普通は熱いまま何時間もそのまま乗らないし
なんならちょっと脚広げたら風でスッと温度が下がるしね
ひたすらニーグリップしたまま何時間も乗り続けるような人なら低温やけどするのかもね

738 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>737
ならんぞ。
それ言ったらサウナで低温火傷になるか?

739 :774RR (ワッチョイ 8bee-eWD4 [118.156.227.151]):[ここ壊れてます] .net
気体の50℃と固体の50℃はエネルギー量も伝導効率も全く違うやろ

740 :774RR (ブーイモ MM7f-/5gB [163.49.211.84 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>738
サウナに4~5時間入ってたら低温やけどになるんじゃね
その前に脱水で死ぬだろうけどw

741 :774RR (ワッチョイ 0f58-4lOq [153.190.146.128]):[ここ壊れてます] .net
オオニシ・ヒートマジックのマフラーとか買ってる人とかいるのかな?

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スリップオンで¥247,500‐(税込)か、買う人少ないだろうな

743 :774RR (スフッ Sdbf-BmEL [49.106.217.242]):[ここ壊れてます] .net
尻熱いけどセンターアップマフラーのバイクは二度と出てこないでしょうね。
ユーロ5で終了が惜しまれる名車です。

744 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.101.201]):[ここ壊れてます] .net
仮に規制適合してもあちらの保険制度に合わせて72kwで196kgとかになりそう

650Rの車体を変えるか新型の750パラツインでスポーツモデルがきたら復活は無いな

745 :774RR (ワッチョイ abaa-4lOq [126.40.101.44]):[ここ壊れてます] .net
>>744
海外の予想図がYouTubeで上がってたな
ホーネットベースのCBR750RR
欧州の免許制度的に100馬力を超える意味無いもんな

746 :774RR (ラクッペペ MM7f-c+le [133.106.76.96]):[ここ壊れてます] .net
ゆーても650の後釜
YZF-R7枠だろ
ミドルSSには程遠い

747 :774RR (ワッチョイ eff3-CENE [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
欧州以外はフルパワー仕様で出して欲しいな
欧州は去勢仕様という昔の日本的な扱い出来んのかね

748 :774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
益々のプレ値化に期待しております
純正+ラジエータコアガードをキープしております
走行距離は3000キロ弱です
400万円なら手放します

749 :774RR (ワッチョイ abaa-O3lh [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
PC40初期のほうだと
値段は下がってないけどすごく高騰はしてないみたい
250RR、4気筒の方が高騰してる

750 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>748
新車価格を超える事はないから安心して乗れ。

751 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>748
ちなみに買取の値段がって事な。
たぶん今が最高値

752 :774RR (スッププ Sdbf-ywic [49.105.85.1]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウルが欲しい

753 :774RR (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.29.6]):[ここ壊れてます] .net
現行のやつ?
俺も一頃探してたけど結局色が微妙に違う中華ので落ち着いたわ。ヤフオクで5万とかで出てたけどさすがにいらんw

なんでまたすぐ販売やめたのかが謎。

754 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
昔からシングルシート作るのすぐやめちゃうよねホンダは
社外の安いのあるだけマシと考えてるけどさ

755 :774RR (ワッチョイ 3b10-4lOq [122.223.172.59]):[ここ壊れてます] .net
>>750
末端価格と買取価格は違うもんな
市場の売値が250万円くらいじゃ無いと新車価格超えないわな

756 :774RR (スププ Sdbf-mmkk [49.98.231.105]):[ここ壊れてます] .net
5月の時点で150買い取りだったから250はない

757 :774RR (ワッチョイ 4b0b-5Ix7 [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>753
>>754

中華とか社外のやつってどこにある?メーカー名かURLおせーて

758 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
>>757
手軽なとこだとAmazon

759 :774RR (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.31.195]):[ここ壊れてます] .net
>>757
そう。アマゾン。シート裏の樹脂部分の小加工は要るけど2007-2012がついたよ。

760 :774RR (ワッチョイ 4b0b-5Ix7 [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>758
>>759

無加工の社外は無いっぽいね ありがと

761 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
>>760
加工ってもカッターでちょっと削るとかのレベルだと思うぞ
俺のは一回叩き込んだら普通に入るようになったし

762 :774RR (オッペケ Sr4f-/EtQ [126.255.58.215]):[ここ壊れてます] .net
俺は裏の黒い樹脂ガッツリ削ったな。
はじめに買った奴は無加工で行けたけど

763 :774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートは車検上、構造変更届義務が発生するからメーカーは積極的に販売はしたくないだろうね
とりあえずはカタログには載せるけど一発生産の即廃盤だと思う

764 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.79.63]):[ここ壊れてます] .net
最初からシングルシートとタンデムフックの600RRsなら手間が無くていいのに

765 :774RR (ワッチョイ 3b25-c+le [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
とりあえずポチってやったぜwww
コミコミ8000円以下ならダメ元で諦めもつく笑

766 :774RR (ワッチョイ 7b58-kdTP [202.126.28.185]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウルとか消耗品と思ってるから中華で十分
俺もAmazonのやつでやすりでロック部分小加工とリアカウルに当たりそうな部分に隙間テープ貼ってOK。ガタもない

767 :774RR (ワッチョイ abaa-457Q [126.36.15.226]):[ここ壊れてます] .net
>>690
そもそもツーリングを走る設計のバイクじゃないからな・・・w

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華も色を新形に合わせてグランプリレッドで出してくれると良いんだけどね
色以外は小加工でなんとかなるので惜しいよね

769 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
板金屋にでも持ってけばそんなに金かけずに塗ってくれるんじゃね

770 :774RR (ワッチョイ abaa-9bk+ [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
普通 塗装やるところは 塗装屋というけどね

771 :774RR (ワッチョイ efd0-n9sI [183.76.51.67]):[ここ壊れてます] .net
現行のメーカーOPのシングルシートカウルも13年モデルの使い回しだから色は違うんだけどな

772 :774RR (ワッチョイ 7b58-1rNW [202.126.28.185]):[ここ壊れてます] .net
へー
メーカー (気にするほどではない

773 :774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
板金屋、塗装屋がそんなチンケな仕事受けないよ
シートカウルひとつ塗っていくらになるのよ

774 :774RR (ワッチョイ 75f4-TJ8D [118.241.250.58]):[ここ壊れてます] .net
>>773
何言ってるのかわからないが、断る理由がないから仕事は受けるだろ。
シートカウルの色変えるのに、下処理しないで塗装だけすればいいと思ってるの?

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっとした板金でも受けるからね
作業分の代金もらえれば仕事するよ

776 :774RR (スフッ Sd43-/WcA [49.104.9.2]):[ここ壊れてます] .net
チンケな客を断る場合

塗料調合する量が少量は無理
余った塗料は廃棄前提になる
シートカウルだけでも値段は高くなるよ
って事で逆に客が帰って行く

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこで中華シングルシートを10個ほど持ち込んでグランプリレッドに塗装してもらう
8個くらいをオクやフリマで売る
これで割安で利益まで出そう

778 :774RR (スッップ Sd43-aYEg [49.98.152.134]):[ここ壊れてます] .net
自分以外で初めて現行型が走っているのを見かけました。
やっぱりカッコいいですね。

779 :774RR (ワッチョイ 634c-6orA [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
そうだろそうだろ。
カッコいいのはバイクだってあたりは俺も認めてる。

780 :774RR (ワンミングク MMa3-u+To [153.234.225.59]):[ここ壊れてます] .net
前から見て1000RR-Rかぁツーリングつらそうって思ったら現行600RRだった
ちょっと嬉しかった

781 :774RR (オッペケ Srb1-FN1S [126.255.85.53]):[ここ壊れてます] .net
今朝通勤中にPC37に出会したがかっ飛ばし過ぎてたがかっこよかなったなぁ
俺も通勤に使っちゃおうかな

782 :774RR (アウアウウー Sad9-hnY1 [106.146.1.137]):[ここ壊れてます] .net
その前に国語力を…

783 :774RR (オッペケ Srb1-JPbM [126.158.133.128]):[ここ壊れてます] .net
>>781
落ち着け!

784 :774RR (スップ Sd03-Bmcf [1.75.5.143]):[ここ壊れてます] .net
750RRの噂があるんだね
750cc4発は胸熱だな

785 :774RR (ワッチョイ 1d58-xVVl [202.126.28.181]):[ここ壊れてます] .net
750㏄2発になりそうですが。。。

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750なら4発はないだろうね

787 :774RR (スッップ Sd43-aYEg [49.98.152.134]):[ここ壊れてます] .net
ユーロ5そして数年後にはユーロ6が待っている。
これから魅力有るバイクは出て来るのでしょうか?
現行車を大切に乗ります。

788 :774RR (アウアウウー Sad9-6orA [106.146.26.22]):[ここ壊れてます] .net
仮にR7みたいな形でエンジンがアフリカツイン形式のスケールダウンで750として出てもCBR600RR買うような層は買わんでしょw
ともあれ現行を廃車にしないように大事&楽しく乗ろうとは思う。

しかしカスタムパーツないな。カーボンのフェンダーとかバックオーダーがエグすぎる

789 :774RR (アークセー Sxb1-TJ8D [126.146.173.2]):[ここ壊れてます] .net
カーボンパーツのバックオーダーヤバいですね。
マジカルレーシングのタンクエンドを注文して半年経つけど、まだ発送される気配もない。。。

790 :774RR (スッップ Sd43-ymFH [49.98.142.30]):[ここ壊れてます] .net
>>785
新型ホーネット次第だもんな

791 :774RR (スップ Sd43-AbzN [49.97.102.119]):[ここ壊れてます] .net
>>789
単純にマジカルがヤバい。
俺もカーボントリムスクリーンの納期が半年→1年に延びたのでキャンセルしたよ。
リアフェンダーは半年で来たけど。

792 :774RR (ワッチョイ 35c3-TJ8D [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>791
まじかっ!どうしても欲しいから納期伸びるのは勘弁だなー。
早く納品されることを祈るしかない。

793 :774RR (ワッチョイ f558-JjaS [114.150.218.15]):[ここ壊れてます] .net
>>791
俺も、半年くらいならってこないだ注文したが
さらに納期が延びる可能性は考えてなかったわw
まあどうしても急ぎで必要なパーツでもないし
気長に待つしかないよね。
メーカーの中の人は残業ヤバそう・・・。

794 :774RR (ワッチョイ a525-kddk [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
中華シングルシート届いた
ロック部分の盛大な樹脂のバリをチョチョイと削れば嵌るが、確かに色はヤベーわ
このまま乗るのは気が引ける……
塗装にだしてみるか
いくらかかんだろ

795 :774RR (スッップ Sd03-k6wv [49.98.153.87]):[ここ壊れてます] .net
現行型の生産台数2000台位??ではアフターパーツ多くは望めないですね。

796 :774RR (ワッチョイ 2daa-Ickp [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>773 厨房? 社会の仕組みを勉強してからな!

797 :774RR (ワッチョイ 6b80-KBjn [153.218.155.186]):[ここ壊れてます] .net
>>792
>>793
俺が注文したのが2021年の8月だったので、今がどうなのかはわからないけどね。
予定納期当日(2月)に連絡が来て更に半年伸びたので相当混乱してるのかな…
早く届くことを祈ってるよ。

798 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
PC40前期詳しい方教えてください
中古車なのですがおそらく排気デバイスがキャンセルされているものを排気デバイスが動く状態にしたいのですがメジャーなキャンセル方法を教えていただきたいです
解説してるサイトとかあると一番なのですが古いせいか見つからなくて…

799 :774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.118.216]):[ここ壊れてます] .net
とりあえずプーリー周辺画像とハーネスに噛ませてある部品の画像

800 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
現行で二次エアをキャンセルした人っていますか?
体感で効果があるのかしりたいです。
よければ実施方法も併せて教えてください。

801 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>799
たぶんコイツが本体ですよね?
ttps://i.imgur.com/lEjLjgt.jpg
カプラーに刺すキャンセラー?の位置がいまいち分からないで悩んでおります

802 :774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.118.27]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤー辿ってサーボモーター探す、そこの配線じゃないか
おそらくフィードバックの信号を誤魔化すための部品だろうし

あとはカバー開けてバルブを全開位置で固定してる部品を純正に戻せば治ると思うけど

803 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
バルブを全開固定してる部品ふないと思うよ。
たしか初期位置が全開なので、サーボモーターのカプラーにヒールテックとかのキャンセラーが着いてるだけだと思う。
キャンセラーを外してサーボモーターにカプラーをさせば元通りなると思うけど、そもそも戻したい理由ってなんだ?

804 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。
キャンセラーシート下から見つけることができました。
近所的にアイドリング時の音量を落としたいなと思ったのですがそこまで効果なさそうな感じですね。
しばらくキャンセラー無しで乗って飽きたら戻すかもしれません

805 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>804
なるほどです。
アイドリングはたぶん変わらないと思うけど、走り出しの音量は小さくなるよ。
マフラーがJMCA対応してないのなら、バッフルを後付けすると効果的だけど、パワー落ちるからなー

806 :774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73]):[ここ壊れてます] .net
質問になります。PC37後期(国内)に、PC37前期のHRC・ecuを取り付けるのは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

807 :774RR (オッペケ Sr99-hpNd [126.236.146.162]):[ここ壊れてます] .net
>>806
昔調べた時は使えそうだったけど結局後期用手に入ったから試せてないな
たぶん使えるけど後期用探した方がよか

808 :774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73]):[ここ壊れてます] .net
>>807
ありがとうございます。後期のecuを探してみます。

809 :774RR (ワッチョイ c5f3-Ickp [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
>>806
あまり関係ないけど逆は無理だったよ
03-04に05-06のレースベースECUではメータ電源は入るけどセルが回らなかった

810 :774RR (ワッチョイ dd25-Jew3 [220.109.162.139]):[ここ壊れてます] .net
>>809
ありがとうございます。
逆車のカムにしたのですが、ecuは国内なので、HRC ecuを検討していました。

811 :774RR (ワッチョイ dd0b-79mF [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
ecuとかみんなスゲーことしまくってるね
4耐でも出場するき?

812 :774RR (ワッチョイ a525-kddk [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
つべでスリップオンマフラーに変えました!
って動画のほとんどがノーマルタイヤ&アマリングなんだが何がしたいのかね?
せめてアマリング消してから交換しろって思うのは俺だけ?

813 :774RR (ワッチョイ dd0b-79mF [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>812
モリワキスリッポンです
通勤で片道16㌔毎日走ってるけどアマリングまみれです。大変申し訳ございませんでした

814 :774RR (ワッチョイ adee-JUy9 [36.14.69.58]):[ここ壊れてます] .net
スリップオンに換えようが、サスを換えようが自由
サーキット走行をしない奴はSSに乗る資格無い!
とか思っていそう

815 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
べつにアマリングがあってもいいんじゃない?
むしろアマリングがない人は危険走行してるんだから軽蔑されるべき。

サーキット目的でECU変えるならわかるけど、公道で全開するやつはただの馬鹿。

816 :774RR (ワッチョイ a525-kddk [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
いや、スマねぇ
せっかくSS乗ってマフラー変えるまでするなら走行会あたりからでもサーキット走行してみればと思ってさ
ロードスポーツでもなかなかいい食い方するし、いまならツナギ無しでも走れるし
まぁ確かにバイクの楽しみ方はそれぞれだから余計なお世話だな
スマンかった

817 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
フルエキならまだしもスリップオンって雰囲気楽しむ物だろ?
好きなバイク好きにいじって好きに乗るのでいいじゃん
このバイクはどこ走っても楽しいよ

818 :774RR (ササクッテロレ Sp99-03zM [126.247.188.141]):[ここ壊れてます] .net
ECUをHRCにすると保安部品機能しないのでは?

819 :774RR (スフッ Sd03-Zscy [49.106.215.215]):[ここ壊れてます] .net
>>810
PC37ならECUの配線加工で逆車マップになるじゃん
配線加工済みでHRCのECUに換えるメリットってほぼないと思う
エキパイ換えてないならそちらの方が優先度高い

820 :774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73]):[ここ壊れてます] .net
>>819
ECUの件、ありがとうございます。
エキパイはノーマルなので、交換を検討してみます。

821 :774RR (ワッチョイ 0558-239U [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
逆じゃね?

822 :774RR (アウアウエー Sa13-bBdM [111.239.178.179]):[ここ壊れてます] .net
車両配線図を見た事あるかい?
ヘッドライト・ウインカー・テール&ストップランプ
どの配線もECMに接続されてはいない。
ホンダはECUではなくECMな

823 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
燃費の良い回転数教えてケロ
4000以下くらいかい?

824 :774RR (ワッチョイ adf3-Jj1I [106.73.78.160]):[ここ壊れてます] .net
データ取りするエンジンベンチとかでは燃料消費率とか回転数とかって話が出てくるけど、
基本的には回転数は抑えめ、アクセル開度も抑えめ、という条件で走るのが実走行で燃費が良い

なので速度低下しない状態を保てる条件で、
出来るだけ上のギア&最小アクセル開度で走るのが燃費が良い
イメージ的にはサーキットのクーリング走行みたいなのを意識して乗る

825 :774RR (オッペケ Sr81-aPzy [126.236.155.235]):[ここ壊れてます] .net
>>824
ありがとう
やっぱそんな感じなのねー
楽しいからつい回しちゃって15キロから良くならないな〜

826 :774RR (ワッチョイ 9b41-Iguz [119.230.17.189]):[ここ壊れてます] .net
カワサキの600ccは23モデル出して続投するのか
すげーな

827 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カワサキの600ccってなんだろう?
6Rは600じゃないし

828 :774RR (ワッチョイ a50b-Iguz [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>824
モードは3より1のほうが燃費いいってこと?

829 :774RR :2022/09/07(水) 09:23:54.11 ID:4Rbpcjmx0.net
>>828
モード切替で燃費は大きく変わらない
燃調のマップは一つでモード切替でスロットル開度を調整してるだけ
下の回転域ではそこの差は小さい

830 :774RR :2022/09/07(水) 10:33:19.57 ID:1eHaGxdLr.net
PC40なんでもいいのでパーツリスト持ってる人いたら教えて欲しい
純正の燃料ポンプってお値段いくらくらい?

831 :774RR:2022/09/07(水) 10:54:12.10 ID:4+orhyt9.net
>>830
ホンダの無料のパーツリストをダウンロード
部品番号が分かるのでwebikeとかで部品番号入れて見積もり
あっという間に価格が分かる

832 :774RR :2022/09/07(水) 11:31:13.36 ID:1eHaGxdLr.net
>>831
ありがとう
すんごく助かりました

833 :774RR (ワッチョイ 4b40-ZLWQ [153.223.245.108]):[ここ壊れてます] .net
納車されて1年。まだ2000キロしか乗ってません(泣)
てか、乗る時間がありません。複数台ってのもありますが。
手放した方がいいでしょうか

834 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>833
それと同じで1台目のPC40 前期は原ニやら250を含め10台近くあって乗らな過ぎて売ったね
反省して今はPC40現行1台のみで通勤やら軽い買い物、長距離ツーリング全てこなしてる。
勇気出して1台に絞ると意外と楽しくやってけるよ

835 :774RR (ワッチョイ 634c-zDbQ [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
>>833
me too
今月1年点検なのに恥ずかしいw

でも手放す気は1ミリもない

836 :クソみてえなQAだったもんで (ワッチョイ a535-yaFR [220.100.56.193]):[ここ壊れてます] .net
ブリュリュ…リュリュリュリュリュッ!!

837 :774RR (ワッチョイ e543-JW9S [124.159.150.220]):[ここ壊れてます] .net
距離走ってないから恥ずかしいって気持ちが解らない
恥ずかしがる様な事かいな

838 :774RR (ワッチョイ 9b72-hBz6 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
バイク屋からしたら楽なお客さんだし
もっと走ってない人ザラに居るよ
2000kmサーキットオンリーな客なら話は別だが

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺も割と低走行な方だけどサーキットも走ってるから距離の割には痛んでると思う
中古なんだとそういうところが分からないよね

840 :774RR (ワッチョイ 0d25-unfR [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
基本的なメンテナンスとか部品取り付けは購入した夢に任せてるんでオレがスポ走してるのバレてるんだけど、下取りに出したら買い叩かれるかな?

841 :774RR (ワッチョイ 9b72-hBz6 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>840
余程のことが無ければ年式、距離相応だと思うよ
不安なら別のバイクやで下取り含め見積もり出して相見積しとけばいいんじゃね

842 :774RR (ワッチョイ 0d25-unfR [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
あとんす
今の店長さんがめちゃいい人なんで出来れば今の夢で下取り購入したいと思ってんだけど、査定次第で赤男爵とか王に買取してもらって、購入は今の夢ってパターンも考えるは

843 :774RR (ワッチョイ d910-EzVQ [220.158.14.75]):[ここ壊れてます] .net
新型ホーネットのエンジン仕様公開されたな
ユニカムの2気筒755ccで91.8馬力だとさ
これベースにヘッド変えても100馬力位だな
新型CBR 755RRとか出ても代替え品にはならないな

844 :774RR (オッペケ Src5-/NGG [126.236.155.235]):[ここ壊れてます] .net
YZF-R7と同じ立ち位置だな
180キロより軽い位の強みがないと面白みがないよな
MC51に755cc乗せてくれて100万位なら買ってもいいけど

845 :774RR (ワッチョイ 1125-GfWu [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
650Rどうすんだろ?

846 :774RR (ワッチョイ d34c-+J6R [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
650Rはめちゃ安で客層が被るから廃止なのでは?

847 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2気筒100馬力だと600に乗ってた人はR9(噂だけど)に全部持ってかれそうだな

848 :774RR (アウアウウー Sa9d-gkK/ [106.129.184.161]):[ここ壊れてます] .net
世界的に四気筒のハイパワーモデルは消えてゆくのか…
GSX-Rは1000も新型を販売しないって噂になってるみたいね

849 :774RR (ワッチョイ c158-Ba9i [114.150.218.15]):[ここ壊れてます] .net
>>825
乗り方以外だと、オイルをより低フリクショングレードに替えると
燃費がよくなる。
コスト的にはオイル代の方が高いと思うが。
すでに低フリクショングレードだったらすまんね。

850 :774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
>>843
俺のNCの倍くらいあるやんけ
燃費も良かったら浦山すぎ

851 :774RR (ワッチョイ d34c-+J6R [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
メンテの用事でDreamいったんで聞いてみたけどほんとに後継の話は出てないそうで。
今年も何台か入るには入ったけど昨年末のオーダー分だったとか。
やっぱ欲しいものはあるときに買わないとダメだなと思うわ。あとは壊さないように気をつけようw

852 :774RR (ワッチョイ 89aa-aQ9k [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
そうか、オレの07EDも壊さない様に気をつけようっ
っていうかエンジンかからなくなったんで修理出すよ

853 :774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
壊れたんかーい

854 :774RR (スプッッ Sd73-duiC [1.79.89.224]):[ここ壊れてます] .net
現行は全部同じカラーリングだから塗装すっか

855 :774RR (ワッチョイ d910-EzVQ [220.158.11.161]):[ここ壊れてます] .net
色がとか言ってた連中や継続するとか言ってた連中は現行買いそびれたんだな
諦めつけて買えなかったんだからもう買えないのにも諦めがつかないのかな?

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初から買わない買えない言うだけの人ですよ

857 :774RR (ワッチョイ c158-my/P [114.162.156.10]):[ここ壊れてます] .net
>>851
4気筒600なんて今回の排ガス規制で終わるって予見できてただろ。
ほしい人はみんな買った

858 :774RR (スッップ Sd33-duiC [49.98.159.175]):[ここ壊れてます] .net
YZF-R6の高騰見てCBR600RRもなるかもと思って買って正解だったわ

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予備にもう1台買っとこうと思ったけど嫁の許可が降りなかった
サーキット用にはレースベース車でも買うかな…

860 :774RR (ワッチョイ fbf3-okhn [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
予備用ワイも買いたかったわw

861 :774RR (ワッチョイ 89aa-E1md [126.159.236.141]):[ここ壊れてます] .net
R6の方が車体価格安いとはいえcbrの相場はR6と同じになったね
11月に生産終われば更にあがるまである

862 :774RR (ワンミングク MMd3-uQki [153.234.217.178]):[ここ壊れてます] .net
いやあ本当に現行600RRいいよなあ

863 :774RR (ワッチョイ 0b25-V7cO [121.82.217.137]):[ここ壊れてます] .net
レースベースの予約いつ始まるん?

864 :774RR (スッップ Sd33-EzVQ [49.98.154.144]):[ここ壊れてます] .net
>>863
最寄りのHRCショップに聞いた方が良いんじゃね?
下手するともうとってるかもだし
今ST600を走ってる人達向けだろうし

865 :774RR (オッペケ Src5-ma1f [126.157.77.44]):[ここ壊れてます] .net
詳しい方居たら教えて
現行の電子スロって上の回転数で開度100%になってる?
知人の07の逆車(基本ノーマルエンジンOHくらい)乗せてもらったんだけど明らかに速く感じたんだけど最近の電スロ車によくあるアクセル開度に制限でもあるのかと思ってしまった。
エンジンの組み付け精度でそこまでならないよね?

866 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.144.62]):[ここ壊れてます] .net
>>865
感覚的に速いかもしれないとか
GPSロガーで測るか並走してどちらが速いかみたら?

867 :774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.143.168]):[ここ壊れてます] .net
とりあえず同じタイヤ履いてフルコースでテスト
現行はモード1でシフトインジケータを14,000にセットして点滅したらアクセル全開のままシフターで変速
これに15年落ちの中古が追走できたら向こうの方が馬力でてるかもしれん

868 :774RR (ワッチョイ 7b72-ma1f [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
どちらが速いかなんてのはどうでもよくて何か制御が入ってるのかが気になったんですよね
パワーバンド終わりからレッドゾーンへの間が違う気がしたので。

>>867
クイックシフター使えるなら勝てるのは当たり前で無しでもカタログスペック的には勝てないといけないのでは…?
正直そうなると技量次第な気もしますが。

869 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.17.181]):[ここ壊れてます] .net
>>868
現行の電子制御の恩恵であるクイックシフター無しだとか
旧型の方が有利にしちゃうの止めようぜ
旧型でも行けるってアピールするYouTuberかよ

870 :774RR (アウアウウー Sa9d-IpC1 [106.129.62.189]):[ここ壊れてます] .net
今朝24時間営業のスポーツジムの横通ったらそこら中にステッカーベタ貼りの現行が路駐してあって2度見したわ
トップガン世代かな?アメリカンな感じでシブかった

871 :774RR (スフッ Sd33-S3fP [49.106.202.230]):[ここ壊れてます] .net
>>868
ナンバー付車両の電スロ開度が100%になっているかはわかんないけ3000rpmくらいからの吹け切りまで全開加速であれば前期逆車の方が速いかも
シャシダイのデータで比較すると中間域は前期逆車の方がかなりパワー出てる
インテーク周りが全然違うから出力特性の差は顕著に出てるよね
なんでサーキットなんかでパワーバンドを外さないシフトアップを伴う加速なら新型の方が速いと思う

872 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.17.181]):[ここ壊れてます] .net
ST600のレースでR6に勝てる様になったのが答えだわな

873 :774RR (オッペケ Src5-ma1f [126.157.77.44]):[ここ壊れてます] .net
>>871
丁寧にありがとうございます
違う部分が大きく比較しにくいのかもですね…
>>872
それなんだよね
競技用は明確に差が出てるけどナンバー付きはもしかしたら牙が抜かれているじゃ…って思っちゃってね

基本は現行モデルが上なのは分かってるけど新旧問わず部分的に優れてる所が流用できたりしたら楽しいなってのがあると思うし頭ごなしに否定しなくてもと思うけど。
871さんの言う通りなら街乗りオンリーなら一部前期仕様とかも乗りやすいかもだし

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街乗りなら正直どっちでもいい
1速でも120km/h超えるのにその小さな差を公道でどう活かすつもり?
公道なんてアクセル戻さないやつが速いだけで、イコール死亡率アップだからな
というかトラクションコントロールある分安全に開けれるから街乗りこそ新型
小さな差はサーキットじゃないと誤差よ誤差

875 :774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.129.119.80]):[ここ壊れてます] .net
総合力を落とさないなら
工具下ろし、タンデムステップ外しで無料で軽量化
近所走りや無駄なツーリングしないなら
軽量バッテリー、520コンバートで軽量化
金余ってるなら
チタンサイレンサーで軽量化+RサスをTTXとか

876 :774RR (スフッ Sd33-S3fP [49.106.202.230]):[ここ壊れてます] .net
>>873
前期逆車から乗り換えた身としては新型は完全上位互換としか思えない
異論は認めるけど熟成された最終型にふさわしいと思う
燃費だけは前期逆車の方が優れてるけど

877 :774RR (アウアウウー Sa9d-uMRF [106.146.50.96]):[ここ壊れてます] .net
1速で120キロ以上出る?
115キロぐらいじゃないか?

878 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.17.181]):[ここ壊れてます] .net
>>877
どのみち騒音規制対応でロング気味なんだし
スプロケショートにするっしょ

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キッチリ15000まで回せば出るよ
レース用ECUだと16500回転まで引っ張れるらしいけど使ったことないな

880 :774RR (スフッ Sd33-S3fP [49.106.202.230]):[ここ壊れてます] .net
きっと市販車の方もレブリミットを15000rpmに設定されてるだけでマップは16500rpmまで設定されているんだろうな

881 :774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.148.179]):[ここ壊れてます] .net
モニター側は対応してるけどECUの交換前提
無駄なことするくらいならレースベースが安いよ

882 :774RR (スップ Sd33-E1md [49.96.237.12]):[ここ壊れてます] .net
ecu交換すると灯火類使えなくなるのかな

883 :774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
リッター買えよ。レース仕様はメンテ周期短くなったりするんだろ
RR-Rが次モデル、次々モデルで超軽くなるのを待つか

884 :774RR :2022/09/16(金) 13:09:16.31 ID:OfViZ5/j0.net
現行ロクダボ、グーバイクで見たら 高い高い!  中古なのに正規価格より高いなんて どういうことだ!

885 :774RR :2022/09/16(金) 14:58:06.32 ID:hnsR9/ZOM.net
10年前からやってきた

886 :774RR :2022/09/16(金) 15:07:49.74 ID:MTwPFnccr.net
>>884
でも最近売れたで!

887 :774RR :2022/09/16(金) 15:09:34.42 ID:+U4YooCP0.net
先日、初めて知人のに乗せてもらったんだが、6速 100km/h で 5500回転くらいも回るんだな。
車体はコンパクトでいい感じだが、高回転まで回さなかったら、並みの400クラスのトルク感。
渋滞路ノロノロでも水温上がって、すぐに冷却ファンが回るのは意外だった。

888 :774RR :2022/09/16(金) 15:46:13.01 ID:o20krkjna.net
別にお前は買わないんだから問題無いだろ

889 :774RR:2022/09/16(金) 15:57:55.30 ID:jBIsDG5H.net
回さないなら250でいいだろ

890 :774RR (ベーイモ MM8b-6kIH [27.253.251.253]):[ここ壊れてます] .net
ヘドロみてえなアンチ野郎

891 :774RR (オッペケ Src5-sWvv [126.253.145.232]):[ここ壊れてます] .net
>>890
ただの感想だろ

892 :774RR (アウアウウー Sa9d-IpC1 [106.146.26.172]):[ここ壊れてます] .net
※個人の感想です

893 :774RR (ラクッペペ MMeb-GfWu [133.106.75.191]):[ここ壊れてます] .net
俺も>>887と同じ様な感想だけど、そりゃ排気量的には1000より400の方が近いから当たり前だわな
大型免許の区分だからどうしてもリッターと比べられるのかもしれんが

894 :774RR (ワッチョイ d34c-IpC1 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
1000RRからの乗り換えだけどそらそーだがやとしか

895 :774RR (ワッチョイ 89aa-EzVQ [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
600の乗り方のお手本は全日本の小山選手が、エンジン回転数と決勝レースのテレメトリー公開してくれてるよ
真似をしろと言う意味じゃないぞ真似をしようとすると死んじゃうからな

896 :774RR (ワンミングク MMd3-uQki [153.235.22.53]):[ここ壊れてます] .net
まじか
さすがトライアルIB

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキットでも結構死人出てるからね
リッターSSとか昔のGP500に素人が乗ってるようなもんだからそりゃ死ぬわ

898 :774RR (ワッチョイ 5311-aQ9k [211.132.82.182]):[ここ壊れてます] .net
>>887 試乗せずカッコだけで買ったんだが、最大出力のスペックから妄想していたより
中低速トルクは細くてCB400SF並みかな?って思ったわ。1万以上は雲泥の差だけど。
600の排気量イメージからすると、確かに水温も上がりやすいかも。ラジエターでかいのにな。

899 :774RR (ワッチョイ 95aa-ret5 [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
最新型はパワー的に、より高回転にふってるから

大型免許と中型免許の違い
基本的に大型じゃないと200km/h以上は経験できない。
オレのはサーキットで190までしか出せていないけど

900 :774RR (ラクッペペ MMcb-ETce [133.106.76.224]):[ここ壊れてます] .net
>>899
茂木行けば裏ストレートで200は全然超えれる
ストレートエンドの右コーナーはビビり過ぎて手前で減速しすぎちゃうけど笑

901 :774RR (オッペケ Sr61-YEpL [126.236.132.145]):[ここ壊れてます] .net
壊しちゃなんねぇと思って無茶できねぇ…乗れねぇ

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
安い250ccとかでバキバキカウルとかだと転倒してもいい心理働いて練習捗るよね
いくらサーキットといっても600とかリッターで転倒覚悟で攻めるのはエンジョイ勢にはリスク高過ぎる

903 :774RR (ワッチョイ ed25-ETce [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
まぁ250でコケるより体にも財布にもダメージデカいからな笑
でも現行なので修理部品に困ることはない

904 :774RR (ワッチョイ 9bf3-dBhJ [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
ちょっと教えてー
メンテナンススタンド探してます
高くてもいいので使い勝手や品質重視してます
どこのメーカーが良いですか?

905 :774RR (ワッチョイ c5aa-1zVa [60.140.237.216]):[ここ壊れてます] .net
>>904
尼で5000円位の使ってるけど無問題。
後はジェイトリップ位かな…

906 :774RR (ワッチョイ 8df3-OGwW [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
>>904
TSR
めちゃくちゃ軽い

907 :774RR (ワッチョイ 9bf3-dBhJ [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
Jトリップいいらしいですね
TSRめっちゃカッコいい!
これいいなぁ

908 :774RR (ワッチョイ cd58-/PCR [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
J-トリップ前後使ってる
ちと重量感はあるが安心感はハンパない。リフトアップ、ダウンも軽くて怖くない。600RRの軽さもあるだろうけど。
10年前から持ってるが1000RRじゃ怖くて自分が使わ(え)なかったのは内緒だ

909 :774RR (ワッチョイ 8df3-OGwW [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
フロントならエトスデザインかバトルファクトリー

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華じゃなきゃどこのでもいいよ

911 :774RR (ワッチョイ 634c-0pbS [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
J-TRIPにbabyfaceのV受けでマジ快適だわ

912 :774RR (ワッチョイ 95aa-okD4 [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
J-TRIPも2りん館コラボモデルなら安い

おいらは最近デイトナ買ったけど リアのV受けが深くて安心感ある 
L受けもついてるから、セカンドバイクにも使えてお得
UNITからも色違いで出てるな

913 :774RR :2022/09/19(月) 14:20:31.40 ID:AoEw28jhM.net
倉庫のせ

914 :774RR :2022/09/19(月) 14:51:49.79 ID:8BipW0Pua.net
普通のジーパンで乗ったら内腿が痛え
海外の動画でハーパンで乗ってる人いるけど我慢強すぎるだろ

915 :774RR:2022/09/19(月) 16:18:17.87 ID:6GYBszPD.net
全然痛くないけど足の長さの違い?

916 :774RR (ワッチョイ 95aa-okD4 [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>914 何の痛さかはっきり言わないと プレゼン力なさすぎ

917 :774RR (ワッチョイ ed25-ETce [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
ストンプグリップ貼ってんじね?
もしくは排熱

918 :774RR (ワッチョイ abee-W3aP [113.154.3.155]):[ここ壊れてます] .net
あれ?ホンダ公式のCBR600RRの動画消えた?
元からインドネシアのしか無かったか……?

919 :774RR (ワッチョイ 95aa-H5Op [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>918
インドネシア向けは造り続けるのかなあ
それだとパーツは大分造り続けるから安心なんだけどな

920 :774RR (ワッチョイ 8df3-OGwW [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
新車販売は10月登録までだっけ?

921 :774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.130.68.106]):[ここ壊れてます] .net
来月末までの製造分まで

922 :774RR (アウアウウー Sac9-0pbS [106.128.107.20]):[ここ壊れてます] .net
そーい現行の品薄だけど、YouTubeでポッと入荷した分が8月問い合わせでもたまたま買えて9月納車ってのがあったね。
マメに在庫検索するのが吉らしいw

923 :774RR (ワンミングク MMa3-TiXZ [153.234.0.198]):[ここ壊れてます] .net
運良くキャンセルとかかな

924 :774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.129.110.2]):[ここ壊れてます] .net
札幌西に新車
道民はお早めにどうぞ

それにしても意外に数作ったな
7月配車で1900番超えてたから最終的には2100前後ってところか

925 :774RR (ラクッペペ MMcb-oNDd [133.106.88.194]):[ここ壊れてます] .net
>>924
札幌西の2021になってるね、なんでかな?

926 :774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.129.109.47]):[ここ壊れてます] .net
600RRと650Rは現行が21モデルだから
400Rは正立が21で倒立ダブルディスクが22

927 :774RR (ワッチョイ cd10-H5Op [202.215.19.110]):[ここ壊れてます] .net
>>924
年間生産数1000台の予定だったからピッタリじゃね

928 :774RR (ワッチョイ 23f1-Kfb6 [61.215.138.149]):[ここ壊れてます] .net
街乗りだとシフターのダウンが設定軽めでも固めな感じなんだけど、回転数高くないとそんなもんかな?
ギクシャク感もあるのできちんと機能してるのか少し不安

929 :774RR (スッップ Sd43-H5Op [49.98.147.87]):[ここ壊れてます] .net
シフター期待通りに動くのは7000回転以上な気がするぞ

930 :774RR (ワッチョイ 65ea-wtjE [118.241.249.7]):[ここ壊れてます] .net
ダウンの時にしっかりとブリッビングしてくれる時と、ぜんぜんしてくれない時があるのは気のせい?

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキット走るとクイックシフターがかなりいい感じだけど、街乗りで回転数低いとギクシャク感あるね
そういえもんだと思う

932 :774RR (オッペケ Srbf-ci8K [126.236.152.25]):[ここ壊れてます] .net
フロントブレーキキャリパー取付けボルトの締め付けトルク教えて~諸兄!

933 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>932
45

934 :774RR (ワッチョイ 2bf3-SoqU [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
キャリパーマウントボルトは再利用せず、毎回新品に交換の事ってSMに書いてあるけど
遵守してる人っているの?

935 :774RR (オッペケ Srbf-ci8K [126.236.152.25]):[ここ壊れてます] .net
>>933
サンクス!

936 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
>>934
締めるときに微妙に嫌な感触が出るまでは使い回す事が多い。
ピストン清掃のためにいちいち交換してたらキリがないw

937 :774RR (ワッチョイ 2bf3-SoqU [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
>>936
ですよね
あの太さですぐには痩せないだろうし

938 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
CBR1000RRに乗ってた時にツーリング用とサーキット用でホイールごと変えてたけど、100回はキャリパー脱着でボルト変えた事ない。

939 :774RR (ワッチョイ bfaa-QymP [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>937
一応降伏点ギリギリで使ってるボルトだから念の為に交換しろってのが理由らしいなコンロッドのボルトと同じだそうな

940 :774RR (ワッチョイ 4fdb-tX/F [180.6.239.3]):[ここ壊れてます] .net
金ためて買おうと思ってるけどもう注文できないのかな

941 :774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
規定トルクで絞めてたら多分大丈夫だろうな
PL法がらみ?とか訴訟にならないないように一番安パイな毎回交換っ!
俺も再利用してるけど最初は緩み止め材を徹底除去した。緩み止め材のカスが邪魔して締めてもちゃんとトルクがかからない場合もあるそうだし。一応的な安心感はある

942 :774RR (スップ Sd42-pR9S [49.97.25.29]):[ここ壊れてます] .net
>>940
ちかくのドリームに片っ端から電話
なければ中古を

943 :774RR (ワッチョイ a215-kW3g [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
一応、1500キロ、ディーラー購入、フルノーマルで400万円で売ろうと思ってる

944 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
じゃあ、俺は2000km300万で売るわ!

945 :774RR (スッププ Sd42-pR9S [49.105.77.215]):[ここ壊れてます] .net
マジレスしちゃうと150くらいかな?

946 :774RR (ワッチョイ bfaa-ZdqV [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
投機の人多いの?
乗りつぶしましょう、ホントにつぶす人もおるかも

947 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
当然壊れるまで乗るよw
バイク買って取っておいてどーすんだよ

948 :774RR :2022/09/25(日) 18:26:23.97 ID:r4FxLR8Mr.net
500km位の下道日帰りツーあちこち痛いができなくは無いな!

949 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
ただのジョークにマジにならないで。。。

950 :774RR (ワッチョイ 1b25-1CMF [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
2024のRRRフルチェンで下取り予定
幾らぐらいになるんだろ
サーキット走行オンリーなんで走行距離は短いけど夢にはスポ走バレてる

951 :774RR (ワッチョイ 8e72-Gqc2 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
今後ミドルでRRでるかだよな
650をPC40に積んで電スロやら乗せてRR名で売ってくれたりしたらな
あわよくばセンターアップで。

952 :774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
サイド出し100psでよろしいでしょうか?新骨派生の2気筒80psもありまあす
RR-Rは軽さ次第かな。今のは俺無理。SBKでも勝てないしなんか嫌
ミドルより売れるリッターの開発ですら電動化の波に飲み込まれると思うけど

953 :774RR (スッププ Sd42-pR9S [49.105.76.28]):[ここ壊れてます] .net
現状130から180くらいの相場180は新車に近い状態だね

954 :774RR (ワッチョイ d70b-+FKd [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
転売の話とかマジ他でやれよくだらねー

955 :774RR (ワッチョイ bfaa-QymP [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>951
欧州の規制と保険の有利な条件を狙って
今のエンジンでやるなら500とか550の4気筒100馬力に最適化したRRだよなぁ

956 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>952
ミドルよりリッターの方が売れてるわけではない
販売計画台数は600RRが年間1000台で1000RR-Rは年間800台
コロナで計画通り行かなかったりはしてるけど予定としてはリッターの方が売れないとメーカーはみてる

957 :774RR (スップ Sd42-iMFP [49.97.103.134]):[ここ壊れてます] .net
ヤマハと同じでどうせCBR750RRとか別物が出るでしょ

958 :774RR (アウアウウー Sa9b-BGyh [106.130.79.218]):[ここ壊れてます] .net
400X NC750X→755トランザルプ
CB650R→755蜂
400R 650R→755RR

現行600RRの車体に755積んでセンターアップで制御盛り盛りかな

959 :774RR (オッペケ Srbf-Gqc2 [126.254.237.91]):[ここ壊れてます] .net
800だか750エンジンでRR来るのは決定になった感じなのかい?
足回りだけでもRRなら少しは楽しめるものになるのかな

960 :774RR (ラクッペペ MM4e-1CMF [133.106.74.243]):[ここ壊れてます] .net
新型ホーネットベースのやつはRRではなくRになると予想
並列2気筒755ccで91psとかRR付けちゃマズイだろ

961 :774RR (ワンミングク MMd2-ECtm [153.250.251.157]):[ここ壊れてます] .net
「ダブルアール」でなく「アールアール」かw

962 :774RR (ワッチョイ 8e72-Gqc2 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
現行の600RR以前の国内600RRは90馬力も無かったわけだから91馬力で売られたらまぁそれはそれでいいんじゃないの?
R7見たいにネイキッドベースでRR言われるとうーんってなるけど。

963 :774RR (ワッチョイ 8625-1CMF [121.112.181.244]):[ここ壊れてます] .net
そのベースのホーネットがネイキッドなんだが……
一応ストファイって言われてるみたいだけど

964 :774RR (ワッチョイ 8e72-Gqc2 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ホーネット600みたいなのじゃないのね
それじゃあんまり期待できなそうだね

965 :774RR (スプッッ Sd62-iMFP [1.75.255.15]):[ここ壊れてます] .net
2気筒乗りやすいからなぁ
センターアップマフラーで出せば人気出ると思うな

966 :774RR (ワッチョイ 4fdb-tX/F [180.6.239.3]):[ここ壊れてます] .net
センターアップはカッコ良い以外に利点ないって話だから消えそう
むしろ性能そこそこで許される650Rのほうをセンターアップにしてくれ

967 :774RR (ワッチョイ 8e72-Gqc2 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ショートマフラー作れなくなってきてるからセンターアップに可能性あるんじゃね
触媒盛り盛りにしてもカッコつけれるし

968 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
正直現行がセンターアップで出てなければ600じゃなくてRR-Rを買ってたと思う。
それぐらいセンターアップがカッコいい。

ひと頃は排気管長稼げるからエンジン的に有利って話もあったよね。

969 :774RR (ワッチョイ a215-kW3g [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
現行の純正マフラー、もの凄くコストが掛かっているらしいよ
ホンダも600RRの象徴として採用してくれたのだと思う

それを以降の廉価版で採用はしない

970 :774RR (ワッチョイ 8625-1CMF [121.112.181.244]):[ここ壊れてます] .net
2024のRRRでセンターアップマフラー採用してくれねーかなー
それで300万までなら即決で買ってやる

971 :774RR (ワッチョイ bfaa-pR9S [126.159.236.141]):[ここ壊れてます] .net
実際現行は純正のマフラーでもいい音してるよね

972 :774RR (ワッチョイ bfaa-ZdqV [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
1000は昔センターアップマフラーからダウンマフラーに変わったのよ〜
センターアップは転倒時に壊れにくいのがメリット、

973 :774RR (ワッチョイ 4fdb-tX/F [180.6.239.3]):[ここ壊れてます] .net
左右の重量配分やバンク角を稼ぐのにも良いという説明だったなー当時
駐車時に熱くなったマフラーをお子様が触ったりして火傷とかしにくいメリットもあるしな
それでも性能的に不利だったんだよな デイトナもやめちゃったし

974 :774RR (ワッチョイ bfaa-QymP [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
時が進むとより良い物がメーカーが出してくる時代じゃ無いし
な新型待つわなんて掴み損ねるだけだね

975 :774RR (ワッチョイ bfaa-QymP [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>973
そりゃ触媒に騒音規制対応などでどんどん排気系重くなっていったんだし
昔の様に軽く作れないならセンターアップも廃れるわな

976 :774RR (ワッチョイ 8e72-Gqc2 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
通勤に使ってる愚か者だけどセンタアップはすり抜け楽だしバイクカバーかけるの楽だし駐車スペースも少ないしでセンターアップしか乗れない身体にされてしまった…
こんなバイクがもう買えないってのは寂しいね

977 :774RR (ブーイモ MM4e-6D/D [133.159.152.24]):[ここ壊れてます] .net
2009年式でもうすぐ10万キロ
足回りサビが目立ってきたけどいつまで乗れるんだろ
フロントホークは一度オイル漏れで交換してる

978 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと2年くらいだな
知らんけど

979 :774RR (スッップ Sd42-QymP [49.98.153.133]):[ここ壊れてます] .net
>>978
WSSP的に見ても600の4気筒じゃ意味無いからレギュレーションの
最大排気量750迄上げないと勝ち目無いしな
でもそうなるとエンジンのベースがRR-Rのボアダウンだから高くなるよね

980 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>979
750ccは2気筒じゃない?
4気筒なら600ccまで。
気筒数が違うからRR-Rのエンジンはベースにならないでしょ。

981 :774RR (ワッチョイ 4b10-QymP [202.215.144.100]):[ここ壊れてます] .net
>>980
WSSPのレギュレーション2気筒は750になったの?
ホーネットの話じゃ無いよレースのカテゴリーの話

982 :774RR (ワッチョイ 4fdb-tX/F [180.6.239.3]):[ここ壊れてます] .net
ボアじゃなくストロークダウンでは

983 :774RR (ワッチョイ 4783-kW3g [118.241.249.156]):[ここ壊れてます] .net
>>981
Wikipediaではそう書いてある。
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/スーパースポーツ世界選手権

984 :774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
多分それ古い
>>SSP(スーパースポーツ世界選手権)ではマシンレギュレーションが変わり、955cc2気筒エンジンのドゥカティパニガーレV2が7台参戦。
>>メインとなるのは600cc4気筒エンジン車だが、MVアグスタの800cc3気筒、トライアンフの675cc3気筒など、マシンのバリエーションは増えており、
ドカは955ccて。。。

985 :774RR (アウアウウー Sa9b-BGyh [106.128.137.36]):[ここ壊れてます] .net
>>982
4Rスレと某ブログのコメ欄によくでてくる意味不明な単語
6Rの腰下利用したボアダウンで4Rらしい
亜種で1000RR-Rの腰下で600RRや650Rの新型とかもある

本人は開発費を抑える手段だと思ってる

986 :774RR (ワッチョイ 8e72-Gqc2 [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ロングストロークじゃトルクあるけど回らないエンジンになりそうだなあ

987 :774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
ゼファー1100が水冷ボイジャー1300の腰下利用した空冷エンジンだった記憶
激重燃費極悪だけど人気だけはあった
今はゼファー750よりも安いんだっけ

988 :774RR (ワッチョイ 4b75-zpn2 [202.12.244.44]):[ここ壊れてます] .net
2008年式PC40納車しました!早く会いたくて仕事嘘ついて早退してしまった笑 週末はツーリング行くぞ〜

989 :774RR:[ここ壊れてます] .net
14年経ってると色々壊れそうだな…

990 :774RR (ワッチョイ bfaa-qv7X [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
07ED フォーマルカラー(白黒)乗ってるけど
08EDのトリコが最高にかっこいいと思ってる

991 :774RR (ワッチョイ bfaa-QymP [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>984
実質昔のWSBKの排気量でレースしてるのよね
4気筒は750までだけどホモロゲ通るマシンが存在してないから750とか決めたんだろうなFIM

992 :774RR (ワッチョイ 2f01-7n9s [14.132.196.106]):[ここ壊れてます] .net
>>983
wikipediaは公的ソースでもなんでもないからな
誰でも改変できるしソースがなくてもあるかのように書いている記事はごまんとある

993 :774RR (ドコグロ MM0b-LygB [122.135.185.161]):[ここ壊れてます] .net
>>984
参戦メーカーや台数を確保したいって方向性だから日本のメーカーもわざわざ4気筒600縛りでやる必要無くなってるよね。
どうしても参戦したかったとしても2気筒3気筒で良いってなるし。
パニガーレは排気量差があるから制限食らってるみたいだけど、規定数のレースごとに見直される筈だからR6相手にどこまで制限緩めたら勝てるのか楽しみではある。

994 :774RR (ワッチョイ 0ed0-k+dC [183.76.51.67]):[ここ壊れてます] .net
>>990
08EDのトリコは本当にかっこいい
逆車&08モデルのみのカラーだから玉数も少ないしオーナーは所有感あるだろうな

995 :774RR (オッペケ Srbf-ci8K [126.233.187.132]):[ここ壊れてます] .net
>>994
画像見てみたい!

996 :774RR (ワンミングク MMd2-ECtm [153.250.251.157]):[ここ壊れてます] .net
【HONDA】CBR600RR PART95
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1664345094/

建立

997 :774RR (スップ Sd42-6N/w [49.97.105.22]):[ここ壊れてます] .net
2024年にはさらに厳しいユーロ6が待っている。
内燃機関も終わりに近づいているから欲しい人は今のうちに中古でも入手した方が良いと思う。

998 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
ユーロ6にも対応はできるけど、パワー落ちるし価格が高くなる。

999 :774RR (ワッチョイ a2ee-QymP [59.129.45.72]):[ここ壊れてます] .net
>>997
2024年にユーロ6規制ってソースは?
まだ何も公表されてないはず。
ちはイギリスの研究開発会社リカルドは、2輪EURO6の適用は4輪のEURO7適用(2026-27頃)の後、そして2030年より前と想定してるらしいけど。

1000 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
現行再販期待age!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200