2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART94

1 :774RR :2022/03/08(火) 08:39:38.56 ID:OVrUhs3yd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/
【HONDA】CBR600RR PART93
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645092076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

727 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>726
うわぁ。
絡み返してて草w
俺レベルのバカがいたwww

マジレスすると、脂肪と筋肉は熱を吸収するから、骨と皮の人に比べて熱さを感じづらいとか知らないの?w

728 :774RR (ワッチョイ cbaa-4lOq [60.115.88.160]):[ここ壊れてます] .net
7月に納車して乗ってるけど、短パンで乗ってても熱い部分に当たらないから、全然平気なんですけど!

729 :774RR (ワッチョイ ef72-kquw [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
体型とか装備云々よりストップアンドゴーの頻度と速度と場所じゃねバイクの暑さってさ

730 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>728
普通はそうだよ。
だから、火傷とか言ってる人がおかしいと言ってる。

731 :774RR (ワッチョイ cbaa-4lOq [60.115.88.160]):[ここ壊れてます] .net
ですよね。確かに熱いけど火傷することはない。
というかこのバイク色々な意味でサイコーですよね!

732 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>727
熱さを感知するTRPチャネルがそれくらいのことで変わるかよw
馬鹿すぎるw

733 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>732
なになに、必死に調べたの?w
根本的に間違ってるけどねw

734 :774RR (ワッチョイ 8bdd-4lOq [118.241.251.207]):[ここ壊れてます] .net
>>732
熱さを感じるのは痛覚だよ。
TRPチャネルは全然違くて、例えばメントールを塗るとヒンヤリ感じるのがTRPチャネル。
マフラーの放熱で感じるのは痛覚で脂肪量で感度が変わるよ。

735 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>731
このバイク最高なの同感です。
火傷してたらリコールだけよね。
気温が暑くなると頭も沸いちゃう人が増えますね。

736 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>732
ダサっw
必死にググって調べたみたいだけど、論破されてやんのw

737 :774RR (ブーイモ MM7f-/5gB [163.49.213.101 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
まあ真夏だと表皮の温度が50℃は超えそうだから人によっては低温やけどになるんじゃね
普通は熱いまま何時間もそのまま乗らないし
なんならちょっと脚広げたら風でスッと温度が下がるしね
ひたすらニーグリップしたまま何時間も乗り続けるような人なら低温やけどするのかもね

738 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>737
ならんぞ。
それ言ったらサウナで低温火傷になるか?

739 :774RR (ワッチョイ 8bee-eWD4 [118.156.227.151]):[ここ壊れてます] .net
気体の50℃と固体の50℃はエネルギー量も伝導効率も全く違うやろ

740 :774RR (ブーイモ MM7f-/5gB [163.49.211.84 [上級国民]]):[ここ壊れてます] .net
>>738
サウナに4~5時間入ってたら低温やけどになるんじゃね
その前に脱水で死ぬだろうけどw

741 :774RR (ワッチョイ 0f58-4lOq [153.190.146.128]):[ここ壊れてます] .net
オオニシ・ヒートマジックのマフラーとか買ってる人とかいるのかな?

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スリップオンで¥247,500‐(税込)か、買う人少ないだろうな

743 :774RR (スフッ Sdbf-BmEL [49.106.217.242]):[ここ壊れてます] .net
尻熱いけどセンターアップマフラーのバイクは二度と出てこないでしょうね。
ユーロ5で終了が惜しまれる名車です。

744 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.101.201]):[ここ壊れてます] .net
仮に規制適合してもあちらの保険制度に合わせて72kwで196kgとかになりそう

650Rの車体を変えるか新型の750パラツインでスポーツモデルがきたら復活は無いな

745 :774RR (ワッチョイ abaa-4lOq [126.40.101.44]):[ここ壊れてます] .net
>>744
海外の予想図がYouTubeで上がってたな
ホーネットベースのCBR750RR
欧州の免許制度的に100馬力を超える意味無いもんな

746 :774RR (ラクッペペ MM7f-c+le [133.106.76.96]):[ここ壊れてます] .net
ゆーても650の後釜
YZF-R7枠だろ
ミドルSSには程遠い

747 :774RR (ワッチョイ eff3-CENE [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
欧州以外はフルパワー仕様で出して欲しいな
欧州は去勢仕様という昔の日本的な扱い出来んのかね

748 :774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
益々のプレ値化に期待しております
純正+ラジエータコアガードをキープしております
走行距離は3000キロ弱です
400万円なら手放します

749 :774RR (ワッチョイ abaa-O3lh [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
PC40初期のほうだと
値段は下がってないけどすごく高騰はしてないみたい
250RR、4気筒の方が高騰してる

750 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>748
新車価格を超える事はないから安心して乗れ。

751 :774RR (ワッチョイ 0bc3-4lOq [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>748
ちなみに買取の値段がって事な。
たぶん今が最高値

752 :774RR (スッププ Sdbf-ywic [49.105.85.1]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウルが欲しい

753 :774RR (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.29.6]):[ここ壊れてます] .net
現行のやつ?
俺も一頃探してたけど結局色が微妙に違う中華ので落ち着いたわ。ヤフオクで5万とかで出てたけどさすがにいらんw

なんでまたすぐ販売やめたのかが謎。

754 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
昔からシングルシート作るのすぐやめちゃうよねホンダは
社外の安いのあるだけマシと考えてるけどさ

755 :774RR (ワッチョイ 3b10-4lOq [122.223.172.59]):[ここ壊れてます] .net
>>750
末端価格と買取価格は違うもんな
市場の売値が250万円くらいじゃ無いと新車価格超えないわな

756 :774RR (スププ Sdbf-mmkk [49.98.231.105]):[ここ壊れてます] .net
5月の時点で150買い取りだったから250はない

757 :774RR (ワッチョイ 4b0b-5Ix7 [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>753
>>754

中華とか社外のやつってどこにある?メーカー名かURLおせーて

758 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
>>757
手軽なとこだとAmazon

759 :774RR (アウアウウー Sa0f-dl2a [106.146.31.195]):[ここ壊れてます] .net
>>757
そう。アマゾン。シート裏の樹脂部分の小加工は要るけど2007-2012がついたよ。

760 :774RR (ワッチョイ 4b0b-5Ix7 [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>758
>>759

無加工の社外は無いっぽいね ありがと

761 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
>>760
加工ってもカッターでちょっと削るとかのレベルだと思うぞ
俺のは一回叩き込んだら普通に入るようになったし

762 :774RR (オッペケ Sr4f-/EtQ [126.255.58.215]):[ここ壊れてます] .net
俺は裏の黒い樹脂ガッツリ削ったな。
はじめに買った奴は無加工で行けたけど

763 :774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートは車検上、構造変更届義務が発生するからメーカーは積極的に販売はしたくないだろうね
とりあえずはカタログには載せるけど一発生産の即廃盤だと思う

764 :774RR (アウアウウー Sa0f-4lOq [106.130.79.63]):[ここ壊れてます] .net
最初からシングルシートとタンデムフックの600RRsなら手間が無くていいのに

765 :774RR (ワッチョイ 3b25-c+le [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
とりあえずポチってやったぜwww
コミコミ8000円以下ならダメ元で諦めもつく笑

766 :774RR (ワッチョイ 7b58-kdTP [202.126.28.185]):[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウルとか消耗品と思ってるから中華で十分
俺もAmazonのやつでやすりでロック部分小加工とリアカウルに当たりそうな部分に隙間テープ貼ってOK。ガタもない

767 :774RR (ワッチョイ abaa-457Q [126.36.15.226]):[ここ壊れてます] .net
>>690
そもそもツーリングを走る設計のバイクじゃないからな・・・w

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華も色を新形に合わせてグランプリレッドで出してくれると良いんだけどね
色以外は小加工でなんとかなるので惜しいよね

769 :774RR (オッペケ Sr4f-kquw [126.254.163.58]):[ここ壊れてます] .net
板金屋にでも持ってけばそんなに金かけずに塗ってくれるんじゃね

770 :774RR (ワッチョイ abaa-9bk+ [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
普通 塗装やるところは 塗装屋というけどね

771 :774RR (ワッチョイ efd0-n9sI [183.76.51.67]):[ここ壊れてます] .net
現行のメーカーOPのシングルシートカウルも13年モデルの使い回しだから色は違うんだけどな

772 :774RR (ワッチョイ 7b58-1rNW [202.126.28.185]):[ここ壊れてます] .net
へー
メーカー (気にするほどではない

773 :774RR (ワッチョイ 9f15-O0dC [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
板金屋、塗装屋がそんなチンケな仕事受けないよ
シートカウルひとつ塗っていくらになるのよ

774 :774RR (ワッチョイ 75f4-TJ8D [118.241.250.58]):[ここ壊れてます] .net
>>773
何言ってるのかわからないが、断る理由がないから仕事は受けるだろ。
シートカウルの色変えるのに、下処理しないで塗装だけすればいいと思ってるの?

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょっとした板金でも受けるからね
作業分の代金もらえれば仕事するよ

776 :774RR (スフッ Sd43-/WcA [49.104.9.2]):[ここ壊れてます] .net
チンケな客を断る場合

塗料調合する量が少量は無理
余った塗料は廃棄前提になる
シートカウルだけでも値段は高くなるよ
って事で逆に客が帰って行く

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
そこで中華シングルシートを10個ほど持ち込んでグランプリレッドに塗装してもらう
8個くらいをオクやフリマで売る
これで割安で利益まで出そう

778 :774RR (スッップ Sd43-aYEg [49.98.152.134]):[ここ壊れてます] .net
自分以外で初めて現行型が走っているのを見かけました。
やっぱりカッコいいですね。

779 :774RR (ワッチョイ 634c-6orA [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
そうだろそうだろ。
カッコいいのはバイクだってあたりは俺も認めてる。

780 :774RR (ワンミングク MMa3-u+To [153.234.225.59]):[ここ壊れてます] .net
前から見て1000RR-Rかぁツーリングつらそうって思ったら現行600RRだった
ちょっと嬉しかった

781 :774RR (オッペケ Srb1-FN1S [126.255.85.53]):[ここ壊れてます] .net
今朝通勤中にPC37に出会したがかっ飛ばし過ぎてたがかっこよかなったなぁ
俺も通勤に使っちゃおうかな

782 :774RR (アウアウウー Sad9-hnY1 [106.146.1.137]):[ここ壊れてます] .net
その前に国語力を…

783 :774RR (オッペケ Srb1-JPbM [126.158.133.128]):[ここ壊れてます] .net
>>781
落ち着け!

784 :774RR (スップ Sd03-Bmcf [1.75.5.143]):[ここ壊れてます] .net
750RRの噂があるんだね
750cc4発は胸熱だな

785 :774RR (ワッチョイ 1d58-xVVl [202.126.28.181]):[ここ壊れてます] .net
750㏄2発になりそうですが。。。

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
750なら4発はないだろうね

787 :774RR (スッップ Sd43-aYEg [49.98.152.134]):[ここ壊れてます] .net
ユーロ5そして数年後にはユーロ6が待っている。
これから魅力有るバイクは出て来るのでしょうか?
現行車を大切に乗ります。

788 :774RR (アウアウウー Sad9-6orA [106.146.26.22]):[ここ壊れてます] .net
仮にR7みたいな形でエンジンがアフリカツイン形式のスケールダウンで750として出てもCBR600RR買うような層は買わんでしょw
ともあれ現行を廃車にしないように大事&楽しく乗ろうとは思う。

しかしカスタムパーツないな。カーボンのフェンダーとかバックオーダーがエグすぎる

789 :774RR (アークセー Sxb1-TJ8D [126.146.173.2]):[ここ壊れてます] .net
カーボンパーツのバックオーダーヤバいですね。
マジカルレーシングのタンクエンドを注文して半年経つけど、まだ発送される気配もない。。。

790 :774RR (スッップ Sd43-ymFH [49.98.142.30]):[ここ壊れてます] .net
>>785
新型ホーネット次第だもんな

791 :774RR (スップ Sd43-AbzN [49.97.102.119]):[ここ壊れてます] .net
>>789
単純にマジカルがヤバい。
俺もカーボントリムスクリーンの納期が半年→1年に延びたのでキャンセルしたよ。
リアフェンダーは半年で来たけど。

792 :774RR (ワッチョイ 35c3-TJ8D [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>791
まじかっ!どうしても欲しいから納期伸びるのは勘弁だなー。
早く納品されることを祈るしかない。

793 :774RR (ワッチョイ f558-JjaS [114.150.218.15]):[ここ壊れてます] .net
>>791
俺も、半年くらいならってこないだ注文したが
さらに納期が延びる可能性は考えてなかったわw
まあどうしても急ぎで必要なパーツでもないし
気長に待つしかないよね。
メーカーの中の人は残業ヤバそう・・・。

794 :774RR (ワッチョイ a525-kddk [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
中華シングルシート届いた
ロック部分の盛大な樹脂のバリをチョチョイと削れば嵌るが、確かに色はヤベーわ
このまま乗るのは気が引ける……
塗装にだしてみるか
いくらかかんだろ

795 :774RR (スッップ Sd03-k6wv [49.98.153.87]):[ここ壊れてます] .net
現行型の生産台数2000台位??ではアフターパーツ多くは望めないですね。

796 :774RR (ワッチョイ 2daa-Ickp [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>773 厨房? 社会の仕組みを勉強してからな!

797 :774RR (ワッチョイ 6b80-KBjn [153.218.155.186]):[ここ壊れてます] .net
>>792
>>793
俺が注文したのが2021年の8月だったので、今がどうなのかはわからないけどね。
予定納期当日(2月)に連絡が来て更に半年伸びたので相当混乱してるのかな…
早く届くことを祈ってるよ。

798 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
PC40前期詳しい方教えてください
中古車なのですがおそらく排気デバイスがキャンセルされているものを排気デバイスが動く状態にしたいのですがメジャーなキャンセル方法を教えていただきたいです
解説してるサイトとかあると一番なのですが古いせいか見つからなくて…

799 :774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.118.216]):[ここ壊れてます] .net
とりあえずプーリー周辺画像とハーネスに噛ませてある部品の画像

800 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
現行で二次エアをキャンセルした人っていますか?
体感で効果があるのかしりたいです。
よければ実施方法も併せて教えてください。

801 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
>>799
たぶんコイツが本体ですよね?
ttps://i.imgur.com/lEjLjgt.jpg
カプラーに刺すキャンセラー?の位置がいまいち分からないで悩んでおります

802 :774RR (アウアウウー Saa1-Jew3 [106.129.118.27]):[ここ壊れてます] .net
ワイヤー辿ってサーボモーター探す、そこの配線じゃないか
おそらくフィードバックの信号を誤魔化すための部品だろうし

あとはカバー開けてバルブを全開位置で固定してる部品を純正に戻せば治ると思うけど

803 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
バルブを全開固定してる部品ふないと思うよ。
たしか初期位置が全開なので、サーボモーターのカプラーにヒールテックとかのキャンセラーが着いてるだけだと思う。
キャンセラーを外してサーボモーターにカプラーをさせば元通りなると思うけど、そもそも戻したい理由ってなんだ?

804 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
ありがとうございます。
キャンセラーシート下から見つけることができました。
近所的にアイドリング時の音量を落としたいなと思ったのですがそこまで効果なさそうな感じですね。
しばらくキャンセラー無しで乗って飽きたら戻すかもしれません

805 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>804
なるほどです。
アイドリングはたぶん変わらないと思うけど、走り出しの音量は小さくなるよ。
マフラーがJMCA対応してないのなら、バッフルを後付けすると効果的だけど、パワー落ちるからなー

806 :774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73]):[ここ壊れてます] .net
質問になります。PC37後期(国内)に、PC37前期のHRC・ecuを取り付けるのは可能でしょうか?
よろしくお願いします。

807 :774RR (オッペケ Sr99-hpNd [126.236.146.162]):[ここ壊れてます] .net
>>806
昔調べた時は使えそうだったけど結局後期用手に入ったから試せてないな
たぶん使えるけど後期用探した方がよか

808 :774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73]):[ここ壊れてます] .net
>>807
ありがとうございます。後期のecuを探してみます。

809 :774RR (ワッチョイ c5f3-Ickp [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
>>806
あまり関係ないけど逆は無理だったよ
03-04に05-06のレースベースECUではメータ電源は入るけどセルが回らなかった

810 :774RR (ワッチョイ dd25-Jew3 [220.109.162.139]):[ここ壊れてます] .net
>>809
ありがとうございます。
逆車のカムにしたのですが、ecuは国内なので、HRC ecuを検討していました。

811 :774RR (ワッチョイ dd0b-79mF [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
ecuとかみんなスゲーことしまくってるね
4耐でも出場するき?

812 :774RR (ワッチョイ a525-kddk [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
つべでスリップオンマフラーに変えました!
って動画のほとんどがノーマルタイヤ&アマリングなんだが何がしたいのかね?
せめてアマリング消してから交換しろって思うのは俺だけ?

813 :774RR (ワッチョイ dd0b-79mF [220.148.183.99]):[ここ壊れてます] .net
>>812
モリワキスリッポンです
通勤で片道16㌔毎日走ってるけどアマリングまみれです。大変申し訳ございませんでした

814 :774RR (ワッチョイ adee-JUy9 [36.14.69.58]):[ここ壊れてます] .net
スリップオンに換えようが、サスを換えようが自由
サーキット走行をしない奴はSSに乗る資格無い!
とか思っていそう

815 :774RR (ワッチョイ 7dc3-Jew3 [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
べつにアマリングがあってもいいんじゃない?
むしろアマリングがない人は危険走行してるんだから軽蔑されるべき。

サーキット目的でECU変えるならわかるけど、公道で全開するやつはただの馬鹿。

816 :774RR (ワッチョイ a525-kddk [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
いや、スマねぇ
せっかくSS乗ってマフラー変えるまでするなら走行会あたりからでもサーキット走行してみればと思ってさ
ロードスポーツでもなかなかいい食い方するし、いまならツナギ無しでも走れるし
まぁ確かにバイクの楽しみ方はそれぞれだから余計なお世話だな
スマンかった

817 :774RR (ワッチョイ 7b72-hpNd [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
フルエキならまだしもスリップオンって雰囲気楽しむ物だろ?
好きなバイク好きにいじって好きに乗るのでいいじゃん
このバイクはどこ走っても楽しいよ

818 :774RR (ササクッテロレ Sp99-03zM [126.247.188.141]):[ここ壊れてます] .net
ECUをHRCにすると保安部品機能しないのでは?

819 :774RR (スフッ Sd03-Zscy [49.106.215.215]):[ここ壊れてます] .net
>>810
PC37ならECUの配線加工で逆車マップになるじゃん
配線加工済みでHRCのECUに換えるメリットってほぼないと思う
エキパイ換えてないならそちらの方が優先度高い

820 :774RR (ワッチョイ a535-Jew3 [58.138.44.73]):[ここ壊れてます] .net
>>819
ECUの件、ありがとうございます。
エキパイはノーマルなので、交換を検討してみます。

821 :774RR (ワッチョイ 0558-239U [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
逆じゃね?

822 :774RR (アウアウエー Sa13-bBdM [111.239.178.179]):[ここ壊れてます] .net
車両配線図を見た事あるかい?
ヘッドライト・ウインカー・テール&ストップランプ
どの配線もECMに接続されてはいない。
ホンダはECUではなくECMな

823 :774RR (ワッチョイ 9b72-aPzy [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
燃費の良い回転数教えてケロ
4000以下くらいかい?

824 :774RR (ワッチョイ adf3-Jj1I [106.73.78.160]):[ここ壊れてます] .net
データ取りするエンジンベンチとかでは燃料消費率とか回転数とかって話が出てくるけど、
基本的には回転数は抑えめ、アクセル開度も抑えめ、という条件で走るのが実走行で燃費が良い

なので速度低下しない状態を保てる条件で、
出来るだけ上のギア&最小アクセル開度で走るのが燃費が良い
イメージ的にはサーキットのクーリング走行みたいなのを意識して乗る

825 :774RR (オッペケ Sr81-aPzy [126.236.155.235]):[ここ壊れてます] .net
>>824
ありがとう
やっぱそんな感じなのねー
楽しいからつい回しちゃって15キロから良くならないな〜

826 :774RR (ワッチョイ 9b41-Iguz [119.230.17.189]):[ここ壊れてます] .net
カワサキの600ccは23モデル出して続投するのか
すげーな

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200