2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR600RR PART94

1 :774RR :2022/03/08(火) 08:39:38.56 ID:OVrUhs3yd.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
https://www.honda.co.jp/CBR600RR/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
【HONDA】CBR600RR PART89
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1618033927/
【HONDA】CBR600RR PART90
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624891079/
【HONDA】CBR600RR PART91
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1632519381/
【HONDA】CBR600RR PART92
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639050307/
【HONDA】CBR600RR PART93
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645092076/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

850 :774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
>>843
俺のNCの倍くらいあるやんけ
燃費も良かったら浦山すぎ

851 :774RR (ワッチョイ d34c-+J6R [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
メンテの用事でDreamいったんで聞いてみたけどほんとに後継の話は出てないそうで。
今年も何台か入るには入ったけど昨年末のオーダー分だったとか。
やっぱ欲しいものはあるときに買わないとダメだなと思うわ。あとは壊さないように気をつけようw

852 :774RR (ワッチョイ 89aa-aQ9k [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
そうか、オレの07EDも壊さない様に気をつけようっ
っていうかエンジンかからなくなったんで修理出すよ

853 :774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
壊れたんかーい

854 :774RR (スプッッ Sd73-duiC [1.79.89.224]):[ここ壊れてます] .net
現行は全部同じカラーリングだから塗装すっか

855 :774RR (ワッチョイ d910-EzVQ [220.158.11.161]):[ここ壊れてます] .net
色がとか言ってた連中や継続するとか言ってた連中は現行買いそびれたんだな
諦めつけて買えなかったんだからもう買えないのにも諦めがつかないのかな?

856 :774RR:[ここ壊れてます] .net
最初から買わない買えない言うだけの人ですよ

857 :774RR (ワッチョイ c158-my/P [114.162.156.10]):[ここ壊れてます] .net
>>851
4気筒600なんて今回の排ガス規制で終わるって予見できてただろ。
ほしい人はみんな買った

858 :774RR (スッップ Sd33-duiC [49.98.159.175]):[ここ壊れてます] .net
YZF-R6の高騰見てCBR600RRもなるかもと思って買って正解だったわ

859 :774RR:[ここ壊れてます] .net
予備にもう1台買っとこうと思ったけど嫁の許可が降りなかった
サーキット用にはレースベース車でも買うかな…

860 :774RR (ワッチョイ fbf3-okhn [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
予備用ワイも買いたかったわw

861 :774RR (ワッチョイ 89aa-E1md [126.159.236.141]):[ここ壊れてます] .net
R6の方が車体価格安いとはいえcbrの相場はR6と同じになったね
11月に生産終われば更にあがるまである

862 :774RR (ワンミングク MMd3-uQki [153.234.217.178]):[ここ壊れてます] .net
いやあ本当に現行600RRいいよなあ

863 :774RR (ワッチョイ 0b25-V7cO [121.82.217.137]):[ここ壊れてます] .net
レースベースの予約いつ始まるん?

864 :774RR (スッップ Sd33-EzVQ [49.98.154.144]):[ここ壊れてます] .net
>>863
最寄りのHRCショップに聞いた方が良いんじゃね?
下手するともうとってるかもだし
今ST600を走ってる人達向けだろうし

865 :774RR (オッペケ Src5-ma1f [126.157.77.44]):[ここ壊れてます] .net
詳しい方居たら教えて
現行の電子スロって上の回転数で開度100%になってる?
知人の07の逆車(基本ノーマルエンジンOHくらい)乗せてもらったんだけど明らかに速く感じたんだけど最近の電スロ車によくあるアクセル開度に制限でもあるのかと思ってしまった。
エンジンの組み付け精度でそこまでならないよね?

866 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.144.62]):[ここ壊れてます] .net
>>865
感覚的に速いかもしれないとか
GPSロガーで測るか並走してどちらが速いかみたら?

867 :774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.143.168]):[ここ壊れてます] .net
とりあえず同じタイヤ履いてフルコースでテスト
現行はモード1でシフトインジケータを14,000にセットして点滅したらアクセル全開のままシフターで変速
これに15年落ちの中古が追走できたら向こうの方が馬力でてるかもしれん

868 :774RR (ワッチョイ 7b72-ma1f [39.110.9.145]):[ここ壊れてます] .net
どちらが速いかなんてのはどうでもよくて何か制御が入ってるのかが気になったんですよね
パワーバンド終わりからレッドゾーンへの間が違う気がしたので。

>>867
クイックシフター使えるなら勝てるのは当たり前で無しでもカタログスペック的には勝てないといけないのでは…?
正直そうなると技量次第な気もしますが。

869 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.17.181]):[ここ壊れてます] .net
>>868
現行の電子制御の恩恵であるクイックシフター無しだとか
旧型の方が有利にしちゃうの止めようぜ
旧型でも行けるってアピールするYouTuberかよ

870 :774RR (アウアウウー Sa9d-IpC1 [106.129.62.189]):[ここ壊れてます] .net
今朝24時間営業のスポーツジムの横通ったらそこら中にステッカーベタ貼りの現行が路駐してあって2度見したわ
トップガン世代かな?アメリカンな感じでシブかった

871 :774RR (スフッ Sd33-S3fP [49.106.202.230]):[ここ壊れてます] .net
>>868
ナンバー付車両の電スロ開度が100%になっているかはわかんないけ3000rpmくらいからの吹け切りまで全開加速であれば前期逆車の方が速いかも
シャシダイのデータで比較すると中間域は前期逆車の方がかなりパワー出てる
インテーク周りが全然違うから出力特性の差は顕著に出てるよね
なんでサーキットなんかでパワーバンドを外さないシフトアップを伴う加速なら新型の方が速いと思う

872 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.17.181]):[ここ壊れてます] .net
ST600のレースでR6に勝てる様になったのが答えだわな

873 :774RR (オッペケ Src5-ma1f [126.157.77.44]):[ここ壊れてます] .net
>>871
丁寧にありがとうございます
違う部分が大きく比較しにくいのかもですね…
>>872
それなんだよね
競技用は明確に差が出てるけどナンバー付きはもしかしたら牙が抜かれているじゃ…って思っちゃってね

基本は現行モデルが上なのは分かってるけど新旧問わず部分的に優れてる所が流用できたりしたら楽しいなってのがあると思うし頭ごなしに否定しなくてもと思うけど。
871さんの言う通りなら街乗りオンリーなら一部前期仕様とかも乗りやすいかもだし

874 :774RR:[ここ壊れてます] .net
街乗りなら正直どっちでもいい
1速でも120km/h超えるのにその小さな差を公道でどう活かすつもり?
公道なんてアクセル戻さないやつが速いだけで、イコール死亡率アップだからな
というかトラクションコントロールある分安全に開けれるから街乗りこそ新型
小さな差はサーキットじゃないと誤差よ誤差

875 :774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.129.119.80]):[ここ壊れてます] .net
総合力を落とさないなら
工具下ろし、タンデムステップ外しで無料で軽量化
近所走りや無駄なツーリングしないなら
軽量バッテリー、520コンバートで軽量化
金余ってるなら
チタンサイレンサーで軽量化+RサスをTTXとか

876 :774RR (スフッ Sd33-S3fP [49.106.202.230]):[ここ壊れてます] .net
>>873
前期逆車から乗り換えた身としては新型は完全上位互換としか思えない
異論は認めるけど熟成された最終型にふさわしいと思う
燃費だけは前期逆車の方が優れてるけど

877 :774RR (アウアウウー Sa9d-uMRF [106.146.50.96]):[ここ壊れてます] .net
1速で120キロ以上出る?
115キロぐらいじゃないか?

878 :774RR (ワッチョイ b110-EzVQ [202.215.17.181]):[ここ壊れてます] .net
>>877
どのみち騒音規制対応でロング気味なんだし
スプロケショートにするっしょ

879 :774RR:[ここ壊れてます] .net
キッチリ15000まで回せば出るよ
レース用ECUだと16500回転まで引っ張れるらしいけど使ったことないな

880 :774RR (スフッ Sd33-S3fP [49.106.202.230]):[ここ壊れてます] .net
きっと市販車の方もレブリミットを15000rpmに設定されてるだけでマップは16500rpmまで設定されているんだろうな

881 :774RR (アウアウウー Sa9d-EzVQ [106.128.148.179]):[ここ壊れてます] .net
モニター側は対応してるけどECUの交換前提
無駄なことするくらいならレースベースが安いよ

882 :774RR (スップ Sd33-E1md [49.96.237.12]):[ここ壊れてます] .net
ecu交換すると灯火類使えなくなるのかな

883 :774RR (ワッチョイ b158-3yKd [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
リッター買えよ。レース仕様はメンテ周期短くなったりするんだろ
RR-Rが次モデル、次々モデルで超軽くなるのを待つか

884 :774RR :2022/09/16(金) 13:09:16.31 ID:OfViZ5/j0.net
現行ロクダボ、グーバイクで見たら 高い高い!  中古なのに正規価格より高いなんて どういうことだ!

885 :774RR :2022/09/16(金) 14:58:06.32 ID:hnsR9/ZOM.net
10年前からやってきた

886 :774RR :2022/09/16(金) 15:07:49.74 ID:MTwPFnccr.net
>>884
でも最近売れたで!

887 :774RR :2022/09/16(金) 15:09:34.42 ID:+U4YooCP0.net
先日、初めて知人のに乗せてもらったんだが、6速 100km/h で 5500回転くらいも回るんだな。
車体はコンパクトでいい感じだが、高回転まで回さなかったら、並みの400クラスのトルク感。
渋滞路ノロノロでも水温上がって、すぐに冷却ファンが回るのは意外だった。

888 :774RR :2022/09/16(金) 15:46:13.01 ID:o20krkjna.net
別にお前は買わないんだから問題無いだろ

889 :774RR:2022/09/16(金) 15:57:55.30 ID:jBIsDG5H.net
回さないなら250でいいだろ

890 :774RR (ベーイモ MM8b-6kIH [27.253.251.253]):[ここ壊れてます] .net
ヘドロみてえなアンチ野郎

891 :774RR (オッペケ Src5-sWvv [126.253.145.232]):[ここ壊れてます] .net
>>890
ただの感想だろ

892 :774RR (アウアウウー Sa9d-IpC1 [106.146.26.172]):[ここ壊れてます] .net
※個人の感想です

893 :774RR (ラクッペペ MMeb-GfWu [133.106.75.191]):[ここ壊れてます] .net
俺も>>887と同じ様な感想だけど、そりゃ排気量的には1000より400の方が近いから当たり前だわな
大型免許の区分だからどうしてもリッターと比べられるのかもしれんが

894 :774RR (ワッチョイ d34c-IpC1 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
1000RRからの乗り換えだけどそらそーだがやとしか

895 :774RR (ワッチョイ 89aa-EzVQ [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
600の乗り方のお手本は全日本の小山選手が、エンジン回転数と決勝レースのテレメトリー公開してくれてるよ
真似をしろと言う意味じゃないぞ真似をしようとすると死んじゃうからな

896 :774RR (ワンミングク MMd3-uQki [153.235.22.53]):[ここ壊れてます] .net
まじか
さすがトライアルIB

897 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキットでも結構死人出てるからね
リッターSSとか昔のGP500に素人が乗ってるようなもんだからそりゃ死ぬわ

898 :774RR (ワッチョイ 5311-aQ9k [211.132.82.182]):[ここ壊れてます] .net
>>887 試乗せずカッコだけで買ったんだが、最大出力のスペックから妄想していたより
中低速トルクは細くてCB400SF並みかな?って思ったわ。1万以上は雲泥の差だけど。
600の排気量イメージからすると、確かに水温も上がりやすいかも。ラジエターでかいのにな。

899 :774RR (ワッチョイ 95aa-ret5 [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
最新型はパワー的に、より高回転にふってるから

大型免許と中型免許の違い
基本的に大型じゃないと200km/h以上は経験できない。
オレのはサーキットで190までしか出せていないけど

900 :774RR (ラクッペペ MMcb-ETce [133.106.76.224]):[ここ壊れてます] .net
>>899
茂木行けば裏ストレートで200は全然超えれる
ストレートエンドの右コーナーはビビり過ぎて手前で減速しすぎちゃうけど笑

901 :774RR (オッペケ Sr61-YEpL [126.236.132.145]):[ここ壊れてます] .net
壊しちゃなんねぇと思って無茶できねぇ…乗れねぇ

902 :774RR:[ここ壊れてます] .net
安い250ccとかでバキバキカウルとかだと転倒してもいい心理働いて練習捗るよね
いくらサーキットといっても600とかリッターで転倒覚悟で攻めるのはエンジョイ勢にはリスク高過ぎる

903 :774RR (ワッチョイ ed25-ETce [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
まぁ250でコケるより体にも財布にもダメージデカいからな笑
でも現行なので修理部品に困ることはない

904 :774RR (ワッチョイ 9bf3-dBhJ [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
ちょっと教えてー
メンテナンススタンド探してます
高くてもいいので使い勝手や品質重視してます
どこのメーカーが良いですか?

905 :774RR (ワッチョイ c5aa-1zVa [60.140.237.216]):[ここ壊れてます] .net
>>904
尼で5000円位の使ってるけど無問題。
後はジェイトリップ位かな…

906 :774RR (ワッチョイ 8df3-OGwW [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
>>904
TSR
めちゃくちゃ軽い

907 :774RR (ワッチョイ 9bf3-dBhJ [111.108.214.95]):[ここ壊れてます] .net
Jトリップいいらしいですね
TSRめっちゃカッコいい!
これいいなぁ

908 :774RR (ワッチョイ cd58-/PCR [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
J-トリップ前後使ってる
ちと重量感はあるが安心感はハンパない。リフトアップ、ダウンも軽くて怖くない。600RRの軽さもあるだろうけど。
10年前から持ってるが1000RRじゃ怖くて自分が使わ(え)なかったのは内緒だ

909 :774RR (ワッチョイ 8df3-OGwW [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
フロントならエトスデザインかバトルファクトリー

910 :774RR:[ここ壊れてます] .net
中華じゃなきゃどこのでもいいよ

911 :774RR (ワッチョイ 634c-0pbS [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
J-TRIPにbabyfaceのV受けでマジ快適だわ

912 :774RR (ワッチョイ 95aa-okD4 [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
J-TRIPも2りん館コラボモデルなら安い

おいらは最近デイトナ買ったけど リアのV受けが深くて安心感ある 
L受けもついてるから、セカンドバイクにも使えてお得
UNITからも色違いで出てるな

913 :774RR :2022/09/19(月) 14:20:31.40 ID:AoEw28jhM.net
倉庫のせ

914 :774RR :2022/09/19(月) 14:51:49.79 ID:8BipW0Pua.net
普通のジーパンで乗ったら内腿が痛え
海外の動画でハーパンで乗ってる人いるけど我慢強すぎるだろ

915 :774RR:2022/09/19(月) 16:18:17.87 ID:6GYBszPD.net
全然痛くないけど足の長さの違い?

916 :774RR (ワッチョイ 95aa-okD4 [126.92.180.127]):[ここ壊れてます] .net
>>914 何の痛さかはっきり言わないと プレゼン力なさすぎ

917 :774RR (ワッチョイ ed25-ETce [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
ストンプグリップ貼ってんじね?
もしくは排熱

918 :774RR (ワッチョイ abee-W3aP [113.154.3.155]):[ここ壊れてます] .net
あれ?ホンダ公式のCBR600RRの動画消えた?
元からインドネシアのしか無かったか……?

919 :774RR (ワッチョイ 95aa-H5Op [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>918
インドネシア向けは造り続けるのかなあ
それだとパーツは大分造り続けるから安心なんだけどな

920 :774RR (ワッチョイ 8df3-OGwW [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
新車販売は10月登録までだっけ?

921 :774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.130.68.106]):[ここ壊れてます] .net
来月末までの製造分まで

922 :774RR (アウアウウー Sac9-0pbS [106.128.107.20]):[ここ壊れてます] .net
そーい現行の品薄だけど、YouTubeでポッと入荷した分が8月問い合わせでもたまたま買えて9月納車ってのがあったね。
マメに在庫検索するのが吉らしいw

923 :774RR (ワンミングク MMa3-TiXZ [153.234.0.198]):[ここ壊れてます] .net
運良くキャンセルとかかな

924 :774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.129.110.2]):[ここ壊れてます] .net
札幌西に新車
道民はお早めにどうぞ

それにしても意外に数作ったな
7月配車で1900番超えてたから最終的には2100前後ってところか

925 :774RR (ラクッペペ MMcb-oNDd [133.106.88.194]):[ここ壊れてます] .net
>>924
札幌西の2021になってるね、なんでかな?

926 :774RR (アウアウウー Sac9-sHtV [106.129.109.47]):[ここ壊れてます] .net
600RRと650Rは現行が21モデルだから
400Rは正立が21で倒立ダブルディスクが22

927 :774RR (ワッチョイ cd10-H5Op [202.215.19.110]):[ここ壊れてます] .net
>>924
年間生産数1000台の予定だったからピッタリじゃね

928 :774RR (ワッチョイ 23f1-Kfb6 [61.215.138.149]):[ここ壊れてます] .net
街乗りだとシフターのダウンが設定軽めでも固めな感じなんだけど、回転数高くないとそんなもんかな?
ギクシャク感もあるのできちんと機能してるのか少し不安

929 :774RR (スッップ Sd43-H5Op [49.98.147.87]):[ここ壊れてます] .net
シフター期待通りに動くのは7000回転以上な気がするぞ

930 :774RR (ワッチョイ 65ea-wtjE [118.241.249.7]):[ここ壊れてます] .net
ダウンの時にしっかりとブリッビングしてくれる時と、ぜんぜんしてくれない時があるのは気のせい?

931 :774RR:[ここ壊れてます] .net
サーキット走るとクイックシフターがかなりいい感じだけど、街乗りで回転数低いとギクシャク感あるね
そういえもんだと思う

932 :774RR (オッペケ Srbf-ci8K [126.236.152.25]):[ここ壊れてます] .net
フロントブレーキキャリパー取付けボルトの締め付けトルク教えて~諸兄!

933 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
>>932
45

934 :774RR (ワッチョイ 2bf3-SoqU [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
キャリパーマウントボルトは再利用せず、毎回新品に交換の事ってSMに書いてあるけど
遵守してる人っているの?

935 :774RR (オッペケ Srbf-ci8K [126.236.152.25]):[ここ壊れてます] .net
>>933
サンクス!

936 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
>>934
締めるときに微妙に嫌な感触が出るまでは使い回す事が多い。
ピストン清掃のためにいちいち交換してたらキリがないw

937 :774RR (ワッチョイ 2bf3-SoqU [106.72.178.64]):[ここ壊れてます] .net
>>936
ですよね
あの太さですぐには痩せないだろうし

938 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
CBR1000RRに乗ってた時にツーリング用とサーキット用でホイールごと変えてたけど、100回はキャリパー脱着でボルト変えた事ない。

939 :774RR (ワッチョイ bfaa-QymP [126.73.203.233]):[ここ壊れてます] .net
>>937
一応降伏点ギリギリで使ってるボルトだから念の為に交換しろってのが理由らしいなコンロッドのボルトと同じだそうな

940 :774RR (ワッチョイ 4fdb-tX/F [180.6.239.3]):[ここ壊れてます] .net
金ためて買おうと思ってるけどもう注文できないのかな

941 :774RR (ワッチョイ 4b58-BNzf [202.126.28.163]):[ここ壊れてます] .net
規定トルクで絞めてたら多分大丈夫だろうな
PL法がらみ?とか訴訟にならないないように一番安パイな毎回交換っ!
俺も再利用してるけど最初は緩み止め材を徹底除去した。緩み止め材のカスが邪魔して締めてもちゃんとトルクがかからない場合もあるそうだし。一応的な安心感はある

942 :774RR (スップ Sd42-pR9S [49.97.25.29]):[ここ壊れてます] .net
>>940
ちかくのドリームに片っ端から電話
なければ中古を

943 :774RR (ワッチョイ a215-kW3g [123.219.215.161]):[ここ壊れてます] .net
一応、1500キロ、ディーラー購入、フルノーマルで400万円で売ろうと思ってる

944 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
じゃあ、俺は2000km300万で売るわ!

945 :774RR (スッププ Sd42-pR9S [49.105.77.215]):[ここ壊れてます] .net
マジレスしちゃうと150くらいかな?

946 :774RR (ワッチョイ bfaa-ZdqV [126.77.141.174]):[ここ壊れてます] .net
投機の人多いの?
乗りつぶしましょう、ホントにつぶす人もおるかも

947 :774RR (ワッチョイ c24c-Dk+9 [131.147.10.4]):[ここ壊れてます] .net
当然壊れるまで乗るよw
バイク買って取っておいてどーすんだよ

948 :774RR :2022/09/25(日) 18:26:23.97 ID:r4FxLR8Mr.net
500km位の下道日帰りツーあちこち痛いができなくは無いな!

949 :774RR (ワッチョイ 27c3-kW3g [150.249.171.139]):[ここ壊れてます] .net
ただのジョークにマジにならないで。。。

950 :774RR (ワッチョイ 1b25-1CMF [58.93.151.18]):[ここ壊れてます] .net
2024のRRRフルチェンで下取り予定
幾らぐらいになるんだろ
サーキット走行オンリーなんで走行距離は短いけど夢にはスポ走バレてる

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200