2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】

1 :774RR :2022/03/08(火) 22:44:57.50 ID:UmPi+NRW0.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639281400/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

395 :774RR :2022/04/05(火) 22:29:43.74 ID:wTpubMZ50.net
120程度どうということないよな

396 :774RR :2022/04/05(火) 22:41:42.98 ID:iwk6P7m0r.net
うんそれ
FIだけどどうにか150は出る、けど振動よか軽くてふにゃふにゃしててどっか変な方にすっ飛びそうで怖い
自分的に巡航は120までかな

397 :774RR :2022/04/05(火) 22:46:02.82 ID:XCdOWItU0.net
>>394
興味あるなー

SRの振動はシートによってもポジションによってもだいぶ変わるね
ノーマルは結構感じるしケツが痛くなる
スティンキーのシートは全然痛くならないし振動もあんま感じない。けどセパハンにすると一気に感じる
ちなみに2型

398 :774RR :2022/04/05(火) 23:21:09.93 ID:bW+IyuIr0.net
>>396
インジェクションでそんなでるんだ

スプロケ変えてる?

399 :774RR :2022/04/06(水) 00:30:02.05 ID:CY9508+e0.net
>>383
絶対的には前に出ないけど回せるSRって感じでしょ。特に二本サスの初期型の、加速が乗っていく感じはすごく好き。

400 :774RR :2022/04/06(水) 00:35:27.69 ID:CY9508+e0.net
>>385
ハーレーに一番近いって評されてたけど、蹴り出す感じも薄くて味気ない感じだよなw
良く出来たエンジンだとは思うんだけど、そこまでの出来は求めてないってやつ。
そもそもハーレーのダイナマウント以降は無茶苦茶マイルドだそうなので、ハーレーがサベージみたいなもんなのかな。
90年代まではダイナをリジッドフレームにするデチューンが流行ってたしなあ。

401 :774RR :2022/04/06(水) 02:25:39.58 ID:Re99lhZYa.net
ハーレーに色々乗った事が有るけど、鼓動感はエボリューションが一番有るな。
一番有りそうなショベルヘッドが実は一番なくてサベージ650の様なスムーズに回るだけな感じなんだよ。
振動は物凄く排気音もドッドっドだけどエンジンはスムーズなんだよな。

402 :774RR :2022/04/06(水) 05:02:48.05 ID:qDzdTVg5r.net
>>398
変えてないよ

403 :774RR :2022/04/06(水) 06:42:56.52 ID:+WU5qskc0.net
キャブ信仰者はこれだから

404 :774RR :2022/04/06(水) 07:51:11.60 ID:CY9508+e0.net
>>401
ショベルってそうなんだ…意外w
エボでクランクが軽くなったのも鼓動感と関係あるんかなあ。
国産ビッグシングルもSRX-4/6>SR500>SR400>サベージって感じでクランクが軽いほど鼓動感が出てる気が…
サベージに至っては250ccオフの方がまだマシまである

405 :774RR :2022/04/06(水) 07:56:49.06 ID:NGMHUi5Lp.net
>>402
レッドゾーンまで回してるの?

406 :774RR :2022/04/06(水) 08:05:45.22 ID:j7iaAHtId.net
ファイナルで自宅の庭で試したけど都留市で140手前(137くらいか)が限界だった
それ以上は難しそうだったが

407 :774RR :2022/04/06(水) 10:13:20.99 ID:XSb82T23a.net
ファイナルはストッパー切れば160出るよ
ドライブスプロケ20丁でメーター振り切る
吸排気ノーマルでね

408 :774RR :2022/04/06(水) 12:23:30.61 ID:jesBLFcdM.net
自宅の庭で時速140km、、、

409 :774RR :2022/04/06(水) 12:24:01.08 ID:Z1QUXEzSa.net
鼓動感と振動で有名な男カワサキのW1もひょうたん型で中空なクランクだからな。
軽い方が鼓動感出るんじゃない?
クランクにカウンターウエイトが無い単なる軸の石油発動機なんか吹かしたら暴れ捲るからな。

410 :816 :2022/04/06(水) 12:57:27.20 ID:DExTSSC1d.net
SRを新車で買って550kmほど走ったあたりなのですが、ギアが入っているときエンジンからカタカタ音が聞こえてきます。
買った店は今日休みなのですが少しでも原因が知りたいので、心当たりある方いらっしゃいますか?

411 :774RR :2022/04/06(水) 12:57:42.57 ID:CY9508+e0.net
>>409
振動と鼓動感って完全に別だもんねえw
結局のところ1発1発を強く出した方が鼓動「感」に繋がるんだろうね。
まぁ普通に考えたらはずみ車効果で平坦化したらそりゃ消えちゃうわな。(カンリン…

412 :774RR :2022/04/06(水) 13:48:37.19 ID:qDzdTVg5r.net
>>405
回してないよ
そもそもFIレッドまで入らない
ちなみに4型

413 :774RR :2022/04/06(水) 13:53:04.11 ID:M2FGMNXcp.net
原因知ってどうすんだよ何もできないしやる気もないくせに

414 :774RR :2022/04/06(水) 14:12:52.14 ID:/JLFJHQj0.net
>>410
設計の古い空冷単気筒だからいろんな音は鳴ってて当然だぞ
と言いつつ不安なのかね
擬音は人それぞれなんでなってる場所や条件が分からんとなんとも

タペット音ではない?ギア云々なら関係ないか

415 :774RR :2022/04/06(水) 15:34:05.00 ID:sIDPS6pNd.net
>>406
庭てw
ツボったわ
ベランダとかよりリアリティーあるわ(笑)

416 :774RR :2022/04/06(水) 19:43:47.35 ID:2x+UluSY0.net
花畑牧場みたく 見える範囲 全部俺の土地ってのもあるかも

417 :774RR :2022/04/07(木) 21:14:10.50 ID:GYlfOhOU0.net
今日超久々に信号右折待ちからの謎エンスト起きたわw
キック2回で掛からず次ダメなら押して出ようとラスト3回でで何とか復帰
久々だと焦るわ

418 :774RR :2022/04/08(金) 02:32:07.69 ID:u1ba83AB0.net
謎のエンストたまにあるよね
ちゃんとすぐかかるからいいけど

419 :774RR :2022/04/08(金) 08:35:28.80 ID:ib+rB6WGM.net
季節の変わり目だからじゃね

420 :774RR :2022/04/08(金) 10:00:12.64 ID:2s1H33sMd.net
パイロットジェットを少し絞るんだ

421 :816 :2022/04/08(金) 21:36:28.28 ID:RbGCY05i0.net
最終型に車検証どこかに収納したいんだけど、どこかいいところないかな?
シート裏にベルクロで袋貼っつけるしか思いつかない

422 :774RR :2022/04/08(金) 21:54:43.82 ID:S6VH/Lm80.net
そこだろ。あとはパニアでもつけて入れれ。

423 :774RR :2022/04/08(金) 22:16:23.38 ID:oUcTqqY60.net
>>417
インジェクションならどこかでキャニスターのせいとか書かれていた気がする。
エンジン切って、アクセル開いて、デコンプ握ってキックを5回しろとかもどっかに書いてた。
対策は発進前にほんの僅かにアクセルフカす事でエンスト無くなった気がする。
キャブレターみたいだな

424 :774RR :2022/04/08(金) 22:35:19.45 ID:ozcVfAzK0.net
コピーをサイドカバーケース鍵側裏に袋に入れてマジックテープで貼り付けてます。

425 :774RR :2022/04/08(金) 22:52:42.07 ID:WqnrlSBl0.net
>>424この方法は一応YSP推奨ですね 本当はコピーはダメだけどそこまで警察は言わないからこの方法でと言っていた

426 :774RR :2022/04/09(土) 01:48:11.98 ID:WgCNqUijM.net
揚げ足を取るつもりではないがYSP推奨ではなく対応してくれた店員の個人的推奨だろうな

427 :774RR :2022/04/09(土) 03:51:50.94 ID:k5OmiDQL0.net
https://twitter.com/NoNo_SR546/status/512125223676542976
(deleted an unsolicited ad)

428 :774RR :2022/04/09(土) 07:23:30.26 ID:3msqW8/z0.net
>>427
キモ…
ゆうじってやつが(乗ってたカスタムSRを見る限り)マトモな感覚の持ち主だというのはわかった

429 :774RR :2022/04/09(土) 07:36:55.61 ID:XY2kBA/w0.net
ETCつけてる?
このバイクには無くても良いかなと思ってたけど、高速半額て言われると迷うなぁ‥
そもそも在庫が今無いかな

430 :774RR :2022/04/09(土) 08:08:55.64 ID:yHn5YRoSd.net
付けてる
別に付けてて違和感ないし付けてて損はない

431 :774RR :2022/04/09(土) 08:09:23.29 ID:3msqW8/z0.net
>>429
付けてないし付ける気もない。高速道路を走るバイクじゃない。
二輪用ETCって機器自体からして無茶苦茶高額なので、キャンペーンで投資を回収するのって少し厳しいでしょ。
俺は中古のSSには勝った時から付いてるけど結局高速に乗ってないわ。

キャンペーン関係なく深夜割とかの平時の割引を使いたいなら軽自動車セットアップ済みの格安中古ETCでも付けりゃいいけどね。

432 :774RR :2022/04/09(土) 08:20:49.78 ID:qODt8ZNh0.net
ETC付けてるよ
高速乗ることは少ないので費用対効果を言われると要らんってなるかもだけど、たまに使う時に楽だし付けてよかったと思ってるよ
費用対効果が全てではないし

使う予定なくても急いで帰りたいとかで高速使いたい時もあるしね

433 :774RR :2022/04/09(土) 08:46:27.04 ID:6j6x0dB9M.net
真っ赤な顔してETCとか便利なもの否定すんのなんなんだろね。使いたい人が使えばいいだけなのに。

434 :774RR :2022/04/09(土) 09:04:01.74 ID:wnObntirF.net
年1くらいしか高速乗らないから付けてない
高速乗るときは付いてたら便利だろーなとは思う

435 :774RR :2022/04/09(土) 09:16:11.66 ID:3msqW8/z0.net
>>433
他人が付けることを全く否定してないけどね俺は

436 :774RR :2022/04/09(土) 10:29:42.47 ID:FTShcb2a0.net
>>423
インジェクションだけどキャニスター無い4型
発進時てかギヤ入れる前から軽くアクセル回すのは常にやってるよ

>>429
ETCはやっぱ便利だから使ってるなぁ
基本下道だけど高速でワープとかしたくなる時けっこうあるし

437 :774RR :2022/04/09(土) 10:51:19.38 ID:VTMhryskd.net
そこは年齢の違いだと思うぞ
20代ならガンガン遠出もするだろうが
枯れたオッサンは高速使って遠くになんか行かない

438 :774RR :2022/04/09(土) 11:07:18.67 ID:/33T49Cd0.net
>>435
お前枯れたオッサン確定

439 :774RR :2022/04/09(土) 12:11:34.57 ID:rBaKm29id.net
>>429
住んでる場所にもよるんじゃないかな

俺は新横浜に住んでるからメチャクチャ役にたってる

440 :774RR :2022/04/09(土) 12:18:57.98 ID:FTShcb2a0.net
>>437
おれ枯れたおっさんだけど高速使って遠出するぞ

441 :774RR :2022/04/09(土) 13:10:13.53 ID:VC4yD1COa.net
髪はないけど遠出はするしそこそこ高速使う
購入当初ETC付けるつもりだったが調べて面倒になりつけてない
若い頃に日本はそういうシステム開発すべきとか周囲によく言ってて、実現運用されると付けないとか我儘だな俺はw

442 :774RR :2022/04/09(土) 14:42:57.00 ID:vG/8Bbvo0.net
SRをバッテリーレス仕様にしてるので、ETC機器をモバイルバッテリーで動くようにしてウエストバッグに入れて使ってる。気軽で便利だよ。

443 :774RR :2022/04/09(土) 15:14:00.03 ID:+UHnU3MQa.net
あれば便利よねETC
買い物も殆どキャッシュレス決済にしてるし。

444 :774RR :2022/04/09(土) 16:29:40.40 ID:kKdkAKFE0.net
>>433
お前が一番顔真っ赤

445 :774RR :2022/04/09(土) 17:00:48.42 ID:dVn/rIWEr.net
>>442
モバイルバッテリー便利だよね
今は容量大きいのも安いし
おれはドラレコとETCは車体のバッテリー
これ以上配線増やしたくないからスマホはモバイルバッテリー
100均の小さなポーチにマジックテープベルト縫い付けて適当な所に巻き付けてる
こーゆー取って付けた感がまた好きだから

446 :774RR :2022/04/09(土) 17:33:49.97 ID:YmXJ/S6y0.net
SRを高速乗るバイクじゃないって言うやつ高速で何キロ出すつもりなんや

447 :774RR :2022/04/09(土) 17:50:57.77 ID:/MLDZpRq0.net
大型4気筒増車したらSRで高速乗る気なくなった

448 :774RR :2022/04/09(土) 17:51:46.21 ID:dVn/rIWEr.net
>>446
知らんけど中型SSやら大型各車種の物差しでだけで計ったらそうなのかもねぇ
感覚人それぞれだし、憶測で悪いがスピード云々じゃなく余裕がどうだとかの話じゃないのかな
おれは高速全然オッケー派
横からの強風は怖いがそれはSRに限らんし

449 :774RR :2022/04/09(土) 17:55:20.57 ID:qODt8ZNh0.net
おれもSRで高速は全然平気
と言っても左車線をトラックや軽自動車と同じように流して、あまりにも遅いのだけ抜くって感じだけど

ただ首都高みたいな加減速が多いところや、地方の一車線しかない&地元民が飛ばすところはあまり走りたくない
特に後者

450 :774RR :2022/04/09(土) 18:06:30.23 ID:5c7bHGzJ0.net
>>394
そんなことあるー?
むしろ軽いFIスプリングにしようかと思ってたわ

>>429
ETCは使うが年イチくらいなんで車両に付けてはいない
使うときはポーチにバッテリー駆動の車載器を入れて身に付ける

451 :774RR :2022/04/09(土) 19:08:28.43 ID:mCoSQ80Id.net
だとよ、聞いてっか>>431さんよ

452 :774RR :2022/04/09(土) 20:18:41.05 ID:HQ2iif+ja.net
クラッチが滑っていると一発一発の鼓動感は落ちると思う。
重いクラッチスプリングだとしっかり押


>>88
強化クラッチ入れた1週間後に出先でクラッチワイヤーが切れて悲惨な目になりました。変えるなセットで交換をおすすめします。2000回転の走行が最高にシングル鼓動します。ちなみにニューフレン製のスプリングにしました。FZ/RZV/RD/SR/SRX/XJ/TZR/XS/XT ヤマハ系 MO064F

453 :774RR :2022/04/09(土) 22:09:50.22 ID:3msqW8/z0.net
>>452
ナナハンレベルのクラッチ容量があるから滑らない。
一発ごとに滑ってたら設計ミスだし1000km待たずにフリクションディスクがツルッパゲやぞw
イマムラのおっさんか誰かが言ってたけど、硬いスプリングだとスパッとつながる気になってるだけでは。

454 :774RR :2022/04/10(日) 00:32:45.58 ID:EhJsi0iS0.net
>>453
お前も、バカとか言わなくなっただけ成長したな

455 :774RR :2022/04/10(日) 06:53:02.46 ID:ahGtxzGR0.net
言ってることは馬鹿のままだけどな

456 :774RR :2022/04/10(日) 08:17:49.25 ID:0J2KdbNca.net
俺もそー思うけど、
スパット繋がるそこが重要だったと思う。
噴かす瞬間の初動のトルクで結構滑ってたから効果はあったと考えるが、全部アッセン交換してても同様な効果はあるやろな。エンジン痛めるだろうけどさ。キャブも点火系も変えているから設計通りじゃないし人の意見も大事やけど結局は自己満足の世界やから何でもトライだぜ。

457 :774RR :2022/04/10(日) 09:32:44.76 ID:TimA6FpH0.net
感覚の問題なわけで、手でスパっと繋げればいいだけじゃん…w
それこそレバーを替えたら操作感覚が良い方向に変わるのでは。
本当の意味で強化したいなら社外の強化クラッチディスクにした方がええよ。

458 :774RR :2022/04/10(日) 09:54:08.23 ID:duYCfmLG0.net
ファイナルエディション買って乗ってるんだけど、後輪ホイールだけやたら油汚れが酷いけど、みなさんは普通に水洗いしてる?
今のところサビが怖くて水無し洗車してるけど、気にせず水洗いのほうがいいですかね?
今はワコーズのマルチクリーナー使ってます

459 :774RR :2022/04/10(日) 09:56:35.14 ID:9v+bua+70.net
>>458
油汚れにはユニコンカークリームがいいよ。水もバンバンぶっかけてるけど

460 :774RR :2022/04/10(日) 10:51:59.00 ID:duYCfmLG0.net
>>459
調べたら良さそうですねこれ
今度使ってみます

461 :774RR :2022/04/10(日) 10:52:44.44 ID:ePRmSSJ40.net
>>458
チェーンオイルを付けすぎてるからかもしれないから余分なオイルは拭いとくといいよ
ドライタイプにするとかも

おれも後輪のオイル汚れひどいな…と思ってよく見たらオーリンズからのオイル漏れで泣いたことがある

462 :774RR :2022/04/10(日) 11:14:49.37 ID:duYCfmLG0.net
>>461
確かにYSPに点検出してから汚れが酷い気がするからチェーンオイルかもしれん
チェーンも見てみます

463 :774RR :2022/04/10(日) 11:32:46.59 ID:9v+bua+70.net
てかリアが汚れやすいのはごく普通ですよ

464 :774RR :2022/04/10(日) 12:11:48.78 ID:ahGtxzGR0.net
けどけどしつこい文章は目が滑る

465 :774RR :2022/04/10(日) 12:16:00.13 ID:ePRmSSJ40.net
>>464
すげーわかる
これネット文法だと思ってる

466 :774RR :2022/04/10(日) 12:19:06.67 ID:ucJ6p5P20.net
FinalだしせっかくだからSRに乗り換えようかなと思ったら
近所には全く在庫がない上に乗り出しが80万以上とな。
俺が知ってるSRは乗り出し60万前後だったのに
すげー高騰してんね

467 :774RR :2022/04/10(日) 12:24:19.90 ID:TimA6FpH0.net
>>466
乗り出し80万ならまだ安い方なんじゃない?

468 :774RR :2022/04/10(日) 12:26:01.08 ID:B95xJQyIp.net
>>466
2017年にキャニスター付く前の新車が込み込み49万だったよ
広島の方の店だと47万くらいやった

469 :774RR :2022/04/10(日) 12:47:44.66 ID:HHN0OvLl0.net
03でも60万近かったけどな

470 :774RR :2022/04/10(日) 14:00:54.44 ID:0McsHRhR0.net
ほんとはバイクってそれくらいの値段がいいよね

471 :774RR :2022/04/10(日) 14:42:14.63 ID:K3n8FBDtd.net
横浜住みだけど今日めっちゃ気持ちいいな

シャツ一枚で走れる快感よ

472 :774RR :2022/04/10(日) 15:03:21.38 ID:bKt+QQ7FM.net
パンツくらい穿けよ

473 :774RR :2022/04/10(日) 15:36:33.86 ID:uaPOCCCg0.net
パンツなんて穿いたらちゃんと冷却できないだろ

474 :774RR :2022/04/10(日) 15:44:34.75 ID:yEzl4MOtM.net
タマのしわは空冷フィンだもんな

475 :774RR :2022/04/10(日) 16:06:59.86 ID:IMjM+l9cr.net
>>474
可変式空冷フィンだもんな
未来の空冷モデルに採用されそう

476 :774RR :2022/04/10(日) 17:15:46.60 ID:v78KOzPj0.net
ビッグフィンキット付けたらプラグ交換がやり難くなってしまった…

477 :774RR :2022/04/10(日) 17:23:10.74 ID:EhJsi0iS0.net
>>475
うにうにを嫁に見せたらスゲー喜ぶわ

478 :774RR :2022/04/10(日) 18:05:25.61 ID:0McsHRhR0.net
むだ子ども作ってないなら、
キンタマ温めないように気をつけろよ

479 :774RR :2022/04/10(日) 21:11:55.80 ID:ddjJx3vM0.net
大丈夫だ、もうちんぽ勃たない

480 :774RR :2022/04/10(日) 21:47:59.25 ID:kWsTzraDa.net
俺ももうちんぽ勃たないわ
小便するだけの器官と化してるw
若い時は毎晩違う女抱いててちんこ乾く暇無かったのに涙

481 :774RR :2022/04/10(日) 22:01:52.02 ID:9v+bua+70.net
発射しても全然気持ち良くなくて週一ペースだったんだけど、テンガやべえな、一日おきになったわ

482 :774RR :2022/04/12(火) 12:08:02.57 ID:vKTb/CcKa.net
ちんぽの話が盛り上がってないんで、クリちゃんの話をしよう
私のクリは爪楊枝の頭ぐらいしかなく、舐めにくいらしいが、みんなの嫁はどうだ?

483 :774RR :2022/04/12(火) 12:15:36.57 ID:Tapy0zoca.net
昔の彼女がそんなだったな
最初は、ない…たと?まさかの割礼?と少し焦った

484 :774RR :2022/04/12(火) 12:56:00.03 ID:RteW0e6Fr.net
うちのはビラビラがすごくビラビラ

485 :774RR :2022/04/12(火) 13:52:08.69 ID:vKTb/CcKa.net
私はビラも控え目で、幅が7〜8ミリぐらい

486 :774RR :2022/04/12(火) 13:55:38.59 ID:traIRDv8d.net
>>485
舐めさせろよ

487 :774RR :2022/04/12(火) 13:56:48.51 ID:traIRDv8d.net
>>485
俺の巨根でイカせてやるからさ
気持ちいいぜ?

488 :774RR :2022/04/12(火) 14:39:27.58 ID:w6v4DHNId.net
>>487
そのジェットニードルしまえよ

489 :774RR :2022/04/12(火) 15:24:38.67 ID:pLLUdCm7d.net
先月ヤフショで買ったPDがまだ注文確認中なんですが!
もう一ヶ月経つんですが!
キャンセルされたらショックだわ

490 :774RR :2022/04/12(火) 16:11:26.19 ID:u5iYIa4da.net
岡山まで来れるなら舐めさせたる

電マの話題の時にビラの話を振ったの私だが、他に女の人居ない?
居たらクリのサイズを申告しなさい

491 :774RR :2022/04/12(火) 16:30:36.38 ID:GEziTOkZ0.net
よし、岡山オフやるか! てか120kmくらいの振動って女の人気持ちよくなんないの? おれはそこそこ気持ちいい。

492 :774RR :2022/04/12(火) 19:16:31.00 ID:TssPdaET0.net
(中身は糞遊びのおっさんなんだよなぁ…)

493 :774RR :2022/04/12(火) 21:34:59.59 ID:oUOchuMR0.net
あけすけな下ネタ書き出す自称女子はおっさんと昔から相場が決まってるわw

494 :774RR :2022/04/12(火) 22:22:03.53 ID:QoCjdW2m0.net
そろそろスレチ

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200