2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE183【単気筒】

1 :774RR :2022/03/08(火) 22:44:57.50 ID:UmPi+NRW0.net

★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない

▽公式サイト
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/
▽SR Cafe
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sr-cafe/
▽SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等
http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage
▽SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/

SR専門書
├SR完璧マニュアル (NGワードによりリンク無効)
├SRメンテナンス&カスタムファイル (NGワードによりリンク無効)
└SRマスターブック (NGワードによりリンク無効)

▽過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE182【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1639281400/


▽次スレ時コピペ用
!extend:checked:vvvvv:1000:512
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

706 :774RR (ワッチョイ bfc1-glhM):2022/05/02(月) 11:29:06 ID:OVHQGR7I0.net
オレブルって狛江なんだ。隣町だ。行かんけど

707 :774RR :2022/05/02(月) 12:36:26.71 ID:it3I3cDe0.net
>>702
おすすみのお店はないね

708 :774RR :2022/05/02(月) 18:18:46.20 ID:QRv0nxad0.net
tiktokでSRを検索すると族車カスタムばかりだけど流行ってんの?
アップハンに3段シートとかガチなやつがあった。

709 :774RR :2022/05/02(月) 18:21:18.67 ID:QRv0nxad0.net
S R
ノーマル
カフェレーサー系
チョッパー系
スカチューンオフ車系
カウルつけて走り屋系
族車系←new

710 :774RR :2022/05/02(月) 18:30:40.55 ID:oouasj8Y0.net
SRに限らずそういうの流行ってるっぽいよ
横浜の赤レンガ倉庫行くと必ずいるし、高速のSAにもいる
どうやら旧車に限らずオールドスクールなバイクは属車系のカスタムにする流行りがあるみたい
人の好き好きだけどおれはやめてもらいたいw

711 :774RR :2022/05/02(月) 18:48:04.93 ID:R2j9DT3t0.net
トラッカーは完全に絶滅しちゃったな ベースとしては向いてたと思うんだが

712 :774RR :2022/05/02(月) 18:51:34.67 ID:QRv0nxad0.net
やっぱり笑
時代なんだろうね。
S Rは単気筒だけどG Sに似た形だし、
若い人には同じに見えるかもしれない。

S Rが盗まれないように気をつけないとな。

713 :774RR :2022/05/02(月) 19:26:59.56 ID:OVHQGR7I0.net
>>711
俺トラッカーだわ。
最近は特徴的なハンドル付けない限り境界は明確ではなく、ボバーとネオカフェと区別が付かなくなってきてる気がする。

714 :774RR :2022/05/02(月) 20:14:54.99 ID:QRv0nxad0.net
S R用3段シート
https://aucview.aucfan.com/yahoo/u1043028188/

715 :774RR :2022/05/02(月) 20:54:22.29 ID:R0RFS8T60.net
ダッサ!

716 :774RR (ワッチョイ 67ce-asnp):2022/05/02(月) 21:19:34 ID:NW53wi6H0.net
やっぱSRは普段着でオシャレに乗るのがいいよね

717 :774RR :2022/05/02(月) 22:06:10.39 ID:SE/QL8H+0.net
理想はそうだが死にたくないのでプロテクターするわ

718 :774RR :2022/05/02(月) 22:49:23.87 ID:oEQbgOCyM.net
首やっちまったらフル装備でも余裕です

719 :774RR :2022/05/02(月) 23:12:03.25 ID:cKf0JtjF0.net
srではゆっくり走るからプロテクターとかいらんな。
気持ちいい速度が時速40キロだし、ガチ自転車のほうが速くて危険

720 :774RR :2022/05/02(月) 23:33:17.17 ID:1TI+e08k0.net
時速40kmでも余裕で死ねるぞ
頸髄損傷で半身不随になった谷垣禎一はロードバイクで大したスピードも出していなかった

721 :774RR :2022/05/02(月) 23:36:23.08 ID:oouasj8Y0.net
プロテクターの話はやめようぜ
100%荒れる

722 :774RR :2022/05/03(火) 05:29:47.25 ID:0CfVULKq0.net
ゆっくり走るからプロテクターいらんっていうならノーヘルでいいだろ
そして死ね

723 :774RR :2022/05/03(火) 07:18:47.97 ID:6P+k5kC40.net
新聞配達員や郵便局員がプロテクターしてるわけないだろ
プロテクターなんてつけない人の方が多いわ

724 :774RR (ワッチョイ df33-bLmR):2022/05/03(火) 11:15:10 ID:Sx4nFd7t0.net
どっちも好きにすりゃ良いんじゃね?
個人的にはめちゃくちゃな走りしてたりデカイ音出して喜んでる奴等以外は好きに楽しんでりゃ良いと思うが

725 :774RR :2022/05/03(火) 12:17:51.41 ID:Rra1Mt5Ep.net
>>723
お前は新聞配達や郵便配達みたいに数十メートルおきに止まりながらツーリングするのかよ
変わってるな。

726 :774RR :2022/05/03(火) 12:29:31.80 ID:3oWSw1Hk0.net
つまり新聞配達員や郵便配達員は極端に事故りにくいって事?
交通量が少ない時間帯ならともかく日中でも本当にそうなのかなあ

727 :774RR :2022/05/03(火) 13:25:34.66 ID:woWkZTVl0.net
装甲車だな

728 :774RR :2022/05/03(火) 13:34:34.99 ID:DyLujQTDd.net
プロテクターするしない
フルフェイスと半帽
すり抜け

これらは確実に荒れる

729 :774RR :2022/05/03(火) 13:37:48.07 ID:jruH0DGiM.net
あっちの糞スレに比べれば可愛いもんよ

730 :774RR (ワッチョイ c758-ej/w):2022/05/03(火) 13:58:31 ID:zTPGXLOp0.net
SRはなんか先に色々ビビリミッター働くから着けないな 高速使わない限り

731 :774RR :2022/05/03(火) 21:57:00.80 ID:r6Bfupp/d.net
>>722
人に死ねは、まずいでしょう、本気で言っているのですか?

732 :774RR :2022/05/03(火) 22:29:33.69 ID:ZUKD1lTrp.net
>>731
人間いつかは死ぬんだから別に言ってもいいんちゃうか?
死ぬな!って言うのもおかしーやろ

733 :774RR (ワッチョイ 07f3-kuJn):2022/05/03(火) 22:45:56 ID:h81k7dJN0.net
>>732
子供が産まれたら意味がわかりますよ

命の尊さがね

734 :774RR (ワッチョイ 5f11-R7XL):2022/05/03(火) 22:52:33 ID:woWkZTVl0.net
餌やり禁止

735 :774RR (ワッチョイ bfc1-7Nr3):2022/05/03(火) 22:58:24 ID:xyUtntFs0.net
>>722
いきなり死ねって、どういう事ですか?あなた達には社会の常識がないのですか?
普通は、「あのう、すいませんけれど死んでくれませんか?」とか
「あなたはには、死ぬという選択肢もありますよ」とか言うものですよ。

あなたみたいに最初から喧嘩腰だと、言われた方は、
「じゃぁ死んでみようかな」とかいう気持ちがなくなるものです。

まずは、親切丁寧に人に死んでと頼むべきだと思いますよ。

そこから、人の輪と協調が生まれ、「よーし氏んでみるか」
という気持ちが生まれるわけです。

736 :774RR :2022/05/04(水) 06:01:31.75 ID:CBslptizd.net
クソワロタ

737 :774RR :2022/05/04(水) 07:33:56.95 ID:V+Mk4RER0.net
>>735
懐かしいなwww

738 :774RR :2022/05/04(水) 11:18:30.06 ID:mJi5z0pmd.net
>>735
お前センスあるな笑
初めて5チャンで笑ったわ

739 :774RR (ワッチョイ 5f11-R7XL):2022/05/04(水) 14:49:11 ID:cqDkBIZg0.net
>>738
俺が考えた

740 :774RR :2022/05/05(木) 07:21:03.33 ID:DiHXStXn0.net
この連休で宮ヶ瀬ダム、千葉フォルニアにツーリング行ったけど、旧車系、ハーレー、250のSSが多くてSRは全然いなかった
街中ではみるけどツーリング先では全然見かけない
宮ヶ瀬なんてあれだけバイク集まるのに2時間で一台も見なかった

20年前はどこ行っても必ずいたのに、時代が変わったんだなぁとしみじみ

人と被らないから嬉しい反面、大型ばかりで寂しい気持ちもあるね

741 :774RR :2022/05/05(木) 10:38:19.22 ID:tJctVQc00.net
20年前から「ふれあい」でいつもボッチだったよ

742 :774RR :2022/05/05(木) 11:05:31.70 ID:KWxuU/TS0.net
SRって比較的ボッチが好みそうなバイクだよね

743 :774RR :2022/05/05(木) 11:10:13.06 ID:8n5mQJuB0.net
20~30年前は宮ヶ瀬にはSRは居なかったと思うが…
宮ヶ瀬ってどちらかというと周回で走りに行くところだし、裏ヤビツから行き着くところでしょ。
つまりそもそも人種が違うっす。
居るのはR129みたいなもっと街っぽくて野良っぽいところっす。

744 :774RR :2022/05/05(木) 18:13:05.63 ID:wiu5Y+Of0.net
バロンで車両のキープしてきたぜ・・・
冬のナスでシックデザインのフェンダーいれるんだ・・・

745 :774RR :2022/05/05(木) 20:30:27.59 ID:JHrTg+pt0.net
フラグ立ったな

746 :774RR :2022/05/06(金) 08:53:56.24 ID:/Ejq6JVld.net
俺のSRすげぇ遅いし坂道とかめっちゃキツいんだけど。

747 :774RR :2022/05/06(金) 10:07:18.14 ID:NlJhlr7od.net
SRを速くするってけっこうなロマン枠だよな…

大枚叩いたって超絶変わるわけではなさそうだし

748 :774RR :2022/05/06(金) 11:01:22.89 ID:SBz4b64F0.net
頑張って500ccにしてもドジェベルに加速で負けるからな

749 :774RR :2022/05/06(金) 11:07:41.65 ID:E9mvkTVnM.net
アクセルをあける楽しみがあっていいジャマイカ
リッターとかストレス溜まりまくりだ

750 :774RR (ワッチョイ 676f-cy3O):2022/05/06(金) 11:20:55 ID:bQ9gBebI0.net
プアな出力にプアなフレーム、プアなブレーキとプアな足回りでバランスしてんだから出力だけ上げたって速いというよりバランス崩れて危ないバイクになるだけ。ちゃんと速くするなら費用は青天井

751 :774RR :2022/05/06(金) 11:37:03.12 ID:SBz4b64F0.net
費用ってか、改造の明確な目的と実践のための経験知識がないと無間地獄になるバイクかなとは思う

752 :774RR :2022/05/06(金) 16:00:10.31 ID:E9mvkTVnM.net
下道350km弱ツーリングで34km/L行った
なかなか良いね

753 :774RR :2022/05/06(金) 17:27:47.96 ID:c3LzoTjda.net
一方俺は42キロいって驚いた

754 :774RR :2022/05/06(金) 17:48:30.99 ID:8AETMjLA0.net
すげーな、33キロ以上いったことないわ
走り方とか行程にもよるんだろうけど

755 :774RR :2022/05/06(金) 17:50:58.84 ID:8AETMjLA0.net
山道の急な上りとかドコドコバババーっとかいいながら一生懸命登ってくの楽し可愛いからついガバッと開けちゃう

756 :774RR :2022/05/06(金) 18:11:44.76 ID:NIIAuwMdM.net
>>753
ずっと下りなんじゃないの
中央道の上りとか

757 :774RR :2022/05/06(金) 18:22:11.85 ID:SBz4b64F0.net
初期カム入れてるとわりと普通に燃費20切る。まめな。

758 :774RR :2022/05/06(金) 18:54:38.18 ID:MH/DBczGa.net
ど田舎に住んでるんでTMRでも30切らない

759 :774RR :2022/05/06(金) 19:23:16.74 ID:plt1JL5f0.net
リザーブ入る前に入れちゃうからわかんないけど
250kmくらいはいつも走れるな

760 :774RR :2022/05/06(金) 20:39:07.18 ID:dkcq8v6m0.net
>>756
最終SRで九州の山々を3000~3500rpmキープでのんびり走った結果だよ
中空アクスルの特にリア組んでから燃費伸びた

761 :774RR :2022/05/06(金) 23:21:54.83 ID:SBz4b64F0.net
>>760
>中空アクスルの特にリア組んでから燃費伸びた

まじか。それヤマハに言わないと

762 :774RR :2022/05/07(土) 10:11:14.47 ID:FgIy3E6U0.net
56デザインってどうなん?
チェッカー柄のハイカットでグレーのシューズを検討中なんだが

763 :774RR :2022/05/07(土) 10:31:36.48 ID:bu9lz2wf0.net
ここはオサレのために死んでもいいってやつばかりだぞ
良いって言うわけ無いじゃん

764 :774RR :2022/05/07(土) 10:58:05.92 ID:Zxw585MI0.net
>>762
個人的には超ダサい。所ジョージ全盛期のアメカジから何の成長も進歩もしてない痛いオッサンって感じ。
いうて特別な機能もないしブランド性も低いしそんなの買うなら普通のファストの方が良いだろ。

765 :774RR :2022/05/07(土) 11:32:44.90 ID:FgIy3E6U0.net
左足親指付け根が痛くならないスニーカーを探してたんだ
他を探すことにするよ

バイクに限らず、それを持ってるだけで恥ずかしいブランドってがあるが、そんな感じかな?

766 :774RR :2022/05/07(土) 11:51:29.98 ID:Zxw585MI0.net
>>765
や、べつにバイク界の中にいれば恥ずかしくないと思うよ。一般目線では明らかに微妙ってだけ。
要はバイク界というもの自体が外から見れば結構恥ずかしい人らなんだけど、そこに染まらないで欲しいとは思う。
いまだに迷彩パンツにタクティカルブーツ履いてる人がいる世界だから。
こういうこと言うと脊椎反射する人が沸くけど、結局図星なんだな。

767 :774RR (ワッチョイ da11-b/TS):2022/05/07(土) 12:26:00 ID:FgIy3E6U0.net
>>766
丁寧なコメントありがとう

バス釣りを10年位前までやってたんだが、メガバスってブランドが恥ずかしかったな。
それを持ってると初心者丸出し

件の56デザインもそんな匂いがしたんで聞いてみたんだ

768 :774RR :2022/05/07(土) 12:41:23.07 ID:mfTbyy7l0.net
>>766
大声で言えない事だけどメチャクチャわかるよ

用品店のウェアコーナーは
場違い過ぎていまだに近づけないわ

769 :774RR :2022/05/07(土) 14:19:06.03 ID:k44UYGwJp.net
なんでバイクの服ってあんなダサいんだろうな。
危ないって言われようがなんだろうが絶対着たくない。

770 :774RR :2022/05/07(土) 14:19:12.31 ID:Zxw585MI0.net
>>768
最近は結構頑張ってるとは思うんだけど、どうしてもヲタやオッサンがターゲットだからまだまだだねえw
昔はパイドパイパーのようなバイクウェア独特のディテールをストリートに昇華したブランドもあって、格好は
良いがビミョーに着にくかったなあ…

771 :774RR :2022/05/07(土) 14:45:06.14 ID:kVza7rze0.net
https://item.rakuten.co.jp/webike-rb/24038751/?scid=af_sp_etc&sc2id=af_113_0_10001868&icm_cid=16058249432&icm_acid=255-776-8501&icm_agid=132325486789&gbraid=0AAAAADoVjpg2rx8MNtYezA-dNVNNc5xdH&iasid=wem_icbs_&gclid=CjwKCAjwjtOTBhAvEiwASG4bCOF6Hgs_gWGB18OaOOOjX5Dg2IAJ5S31yg0JQURcILkc_LTVp0EhVBoC1dEQAvD_BwE
なんだよこれww
こんなもんに2万円使うくらいならちゃんとしたエンジニアブーツ買えよ

772 :774RR :2022/05/07(土) 15:00:05.63 ID:0RWHzRZt0.net
5型にボアエースのチェンジアシストってつけてみたけど全然効果ないね。構造上どうかとは思ってたけど。

773 :774RR (アウアウウー Sa1f-0zlg):2022/05/07(土) 15:10:49 ID:HK1V3KFea.net
>>767
釣りはよく知らないけどガマカツの柄杓が1万円すると知って驚いたことならある

774 :774RR (アウアウウー Sa1f-0zlg):2022/05/07(土) 15:12:02 ID:HK1V3KFea.net
>>772
締め付けトルクでかなり変わるよ

775 :774RR (ワッチョイ 73fc-HNGk):2022/05/07(土) 15:31:39 ID:bu9lz2wf0.net
チェンジアシストはボアの中ではマシな方だな
性能下がらないからな

776 :774RR :2022/05/07(土) 16:41:39.35 ID:AB0jCKwv0.net
チェンジアシストは純正バクステとかリンクを介してるやつにはそれなりの効果を感じたよ。

777 :774RR :2022/05/07(土) 17:47:57.39 ID:FgIy3E6U0.net
>>773
磯釣りは専門外だが、カーボン製で振り抜きが良く、撒き餌が狙った場所に投げられる。らしい。

778 :774RR :2022/05/07(土) 17:55:53.43 ID:FgIy3E6U0.net
>>771
それはもう検討外にしたよ
エンジニアブーツはRWで聞いたら国内正規品は28センチまでで、俺のサイズ30センチは無くて輸入品探すのが大変なんで諦めたよ。
他のメーカーはそれ程調べてないが高すぎて手がでない。

ナイキのSBでSRに乗ったら変かな?

779 :774RR (ワッチョイ 26c1-S2Xa):2022/05/07(土) 18:23:22 ID:Zxw585MI0.net
>>771
エンジニアブーツもどうかと思う。1995年以来再流行したことがない。
せめてマーチンのサイドゴアじゃないかな

780 :774RR (ワッチョイ 26c1-S2Xa):2022/05/07(土) 18:26:21 ID:Zxw585MI0.net
>>778
なんだっていいんだよ。誰も止めないし、他人の評価を気にするならそもそもバイクに乗るなやw
SSみたいに「立ちゴケしたらやべーやつ」は踝までガードするツーリングブーツ以上が推奨だけどさ、
なんなら裸でもええんやで?

781 :774RR (ワッチョイ d3f3-r/7E):2022/05/07(土) 18:44:23 ID:0+FsREAu0.net
だな
SRは何着て乗っても良いお気楽バイク
ストリート系が流行ったおかげだわ

782 :774RR :2022/05/07(土) 18:59:29.41 ID:FgIy3E6U0.net
>>780
まぁそうなんだけど

やっぱりカッコ良く乗りたいんで、他人がどう見てるかは重要じゃない?

783 :774RR :2022/05/07(土) 19:02:56.02 ID:bu9lz2wf0.net
女子中学生みたいなメンタルだな

784 :774RR :2022/05/07(土) 19:05:20.63 ID:7tB/L89uM.net
人目気にして身につけるものすら自分で決められないなんてまじクソダセエ

785 :774RR :2022/05/07(土) 19:15:41.75 ID:FgIy3E6U0.net
みんな
すまんかった

786 :774RR :2022/05/07(土) 19:16:35.00 ID:cl3tLSAR0.net
SRにレーシングブーツ、これがまた妙にマッチするんですよ。

787 :774RR :2022/05/07(土) 19:27:14.74 ID:sw3AD7/6M.net
>>785
ええんやで

788 :774RR :2022/05/07(土) 19:37:14.19 ID:mfTbyy7l0.net
>>778
イイと思うよ

滑りに行く時はソレとデイッキーズで乗ってるし

789 :774RR :2022/05/07(土) 19:39:12.46 ID:e6K9MTH10.net
>>784
だよな
自分が履くパンツくらい自分で決めるべき
俺はジョックストラップ一択

790 :774RR :2022/05/07(土) 19:42:53.26 ID:2vw33XOP0.net
こんなやつが乗ってるバイクって嫌だな

791 :774RR :2022/05/07(土) 20:03:01.31 ID:xOW9lprYr.net
>>781
あーゆーの流行るずっと前から何着て乗っても良いと思ってた

792 :774RR :2022/05/07(土) 21:11:35.90 ID:FgIy3E6U0.net
>>788
おぉ
俺も普段着は874にオールドスクール
スケボーは一切できないが、強いて言えばスラッシュ好きだ
バイクに乗る時はWD 5882かリーバイス510が多い

793 :774RR :2022/05/07(土) 21:27:20.72 ID:Zxw585MI0.net
俺はもっぱらスキニーです

794 :774RR :2022/05/07(土) 23:49:34.25 ID:FgIy3E6U0.net
オールドスクール履いて乗った時に紐がステップに引っ掛かって立ちゴケしそうになったわ
あれって妙に紐が長いんで

みんなも注意しましょう

795 :774RR :2022/05/08(日) 00:04:38.86 ID:cvv/tgcL0.net
冬はRW2268かマーチンの10ホールで、春〜秋はSK8-hiだな
SK8は防御力的には不安だけど、ギリギリ最低ラインかなと
確かに紐が長いので要交換だね

ライディングシューズってのは一度履いたことあって、確かに運転しやすいし安心感あるけどどうも服似合わないんでやめちゃったよ

796 :774RR :2022/05/08(日) 00:07:05.16 ID:9aWJ2u9P0.net
オシャレなお前らはメットどうしてるの?
俺の髪質のせいかもしれんが、フルフェイス被ると髪の毛ぺったんこになるからブカブカのジェッペル買ってきた
公道使用不可だけどこれでいいよな?

797 :774RR :2022/05/08(日) 05:03:58.03 ID:3fIKIjXBa.net
髪をセットするから出来ればメットが被りたくないよね
ゆういつそこだけが欠点だわ

798 :774RR :2022/05/08(日) 05:10:11.32 ID:fsR8jQaX0.net
ゆういつってお前正気か?

799 :774RR :2022/05/08(日) 07:44:37.38 ID:nZXdvBn80.net
女性用のジェット被ってるは

800 :774RR :2022/05/08(日) 08:10:43.04 ID:3yuOFoOm0.net
あら小顔なのね

801 :774RR :2022/05/08(日) 08:27:32.75 ID:nZXdvBn80.net
誰がハゲやねん

802 :774RR :2022/05/08(日) 08:56:14.25 ID:CkXX2DNAr.net
いや、ハゲは俺だ
アライのクラシックM被りだ

803 :774RR :2022/05/08(日) 10:27:50.86 ID:eCkT/CXP0.net
>>802
いや、俺の方がハゲてる
グラムスター

804 :774RR :2022/05/08(日) 11:06:59.12 ID:BpatV8JGM.net
SG程度付いてても締め付け緩くて軽いメットなんていくらでもあるだろ

805 :774RR (ワッチョイ da11-b/TS):2022/05/08(日) 11:34:51 ID:eCkT/CXP0.net
>>804
気に入ったメットが装飾用だった
これを被るとなるとどれくらい叩かれるかを試してんじゃない?

806 :774RR :2022/05/08(日) 15:17:31.83 ID:J2RgYSjr0.net
メーカーから入るので俺の視界にはアライとショウエイ以外存在しない
となってしまうとなんかデザインとか色とか割とどーでもよくなるしSRはもともと気にせんてもいいと思う
しいていえば何着ても問題ない代わりに何着てもぴったりにならないから我が道を行くのがよい

総レス数 1002
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200