2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/03/13(日) 00:47:09.97 ID:9ai5xm8O.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part7【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628192572/

184 :774RR:2022/04/21(木) 01:16:11.52 ID:Kb22dhAX.net
>>183
わかる
ちょっと野暮ったく感じる

185 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/04/21(木) 07:07:23 ID:n57C7+oq.net
弁当箱取らないと
純正もスリップオンも大差無しですん
(●^o^●)

186 :774RR:2022/04/21(木) 14:46:43.94 ID:zHbe/1Ao.net
これな
アクラポつけるときにサイレンサーつけずに音確かめたけどサイレンサーいらんのじゃね?って思ったくらい
サイレンサーあろうが無かろうが誤差範囲

187 :774RR:2022/04/21(木) 15:41:24.85 ID:PxcXTSi6.net
GSXS1000とかこれみたいに腹下にクソデカ弁当箱付いてるやつは大体そうだよね
新型MT09に至っては弁当箱で終わってるし

188 :774RR:2022/04/21(木) 16:50:02.33 ID:gtXJmYWj.net
弁当箱をうまく隠すようなデザインにして欲しいな

189 :774RR:2022/04/21(木) 18:06:18.13 ID:0p34+MDD.net
ドカみたいに弁当箱を感じさせないデザインならいいな

190 :イカおやじ :2022/04/21(木) 18:14:45.44 ID:n57C7+oq.net
そうなんですん
弁当箱あったら
サイレンサーなんて見た目だけですん
かといって弁当箱取る選択肢は森脇さんとワイバンさんだけですん
それ以外は違法ですん
(●^o^●)
あの弁当箱はデカすぎですん

191 :774RR:2022/04/22(金) 22:23:05 ID:YRFdZy7f.net
そういえば新型は5000回転からの振動はどうなってるの?

192 :774RR:2022/04/22(金) 22:56:45.61 ID:LKCt7cy0.net
とりあえずバーエンドを重たくしてみる

193 :774RR:2022/04/23(土) 07:09:22.89 ID:ny4mYceJ.net
5000くらいはまだいいけど
7000以上はもう出したくないね by21年式

10000出したら焦げ臭くなって不安になった

194 :774RR:2022/04/24(日) 16:42:13.97 ID:NP2azegF.net
納期早く教えて欲しいな
初期ロットオーダーしておいて来年とか言われたら萎える

195 :774RR:2022/04/29(金) 12:37:45.33 ID:FgwmL//K.net
発売日近辺で納車してもらえそう
最近はノーマル1000Rの展示車すらないんだな
250Rと650Rは置いてあるけど

196 :774RR:2022/04/29(金) 18:27:16.53 ID:naXz+MTv.net
現車跨ってみた
足付きは全く問題ないんだけど
カタログデータから受ける印象よりは大柄な気がした

170万のバイクにしては、ハンドル周りちょっと寂しいかなぁ

197 :774RR:2022/04/30(土) 05:13:02.38 ID:2L4FPZv0.net
設定可能項目としちゃ多いほうじゃないんかねえ
十字キー付いてるし

198 :774RR:2022/04/30(土) 09:14:41.13 ID:p4f6YJ32.net
あぁ、ハンドルポストとかステムトップと書くべきだった
ゴメン

199 :774RR:2022/04/30(土) 09:23:48.04 ID:ObQnuON8.net
>>196
BMW RnineT とかも1000Rより高いけどハンドル回りシンプルだよ、改造前提を考慮したモデルだからかもしれないけど
今はグリップ横のスイッチ操作で液晶パネルに出てくる情報を設定確認していくからそんなもんかと
逆に新しい車種だとどういうのがハンドル回り充実してるのかな

200 :774RR:2022/04/30(土) 11:09:52.02 ID:2vKTbMtJ.net
見た目的な事を言いたいんじゃね
ロゴが入ってたりメッキでギラギラしてるのが好みとか

201 :774RR:2022/04/30(土) 19:50:00.72 ID:0WKqBJCT.net
ドリームで盗難保険とかすすめてくるんだね
吊り上げられたり、タイヤを台車に載せられたら終わりだけど、この車種も含めてホンダのバイクの盗難防止機能ってどんなもんなの?

202 :774RR:2022/04/30(土) 20:30:18.30 ID:pxjtfs/2.net
イカおやじが欲しがってたブラックエディデョンのステムでも買って付ければいいんじゃないの?

203 :774RR:2022/04/30(土) 21:56:27.00 ID:ggCTfff7.net
>>201
振動でアラームが鳴るくらい

204 :774RR:2022/04/30(土) 23:14:39 ID:BtEKnRDY.net
キーがICチップ入りで
物理的に接触してICチップが認証されないとエンジン始動できない
形状だけ複製しても駄目なんだと

でもパーツ取りして予備パーツ確保したい人間にとっちゃ
エンジン始動できなかろうがほしいけどネ

205 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/04/30(土) 23:25:14 ID:1ex599dH.net
>>202
もう付けてますん
(●^o^●)

206 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :2022/04/30(土) 23:29:43 ID:1ex599dH.net
>>201
バイクガレージとかのが安心ですん
(●^o^●)

207 :774RR:2022/05/02(月) 22:21:18.06 ID:OPMMRZrU.net
ECU書き換えた猛者はおらん?
書き換えたら振動もドン突きさえも軽減されるらしいから考えてるんだけど

208 :774RR:2022/05/02(月) 23:27:52.43 ID:HTgrUfaG.net
そんな神調整あんのかよ

209 :774RR:2022/05/03(火) 07:09:11.61 ID:/YAzb8ex.net
行きつけがGW休みでリアサス交換できない

210 :774RR:2022/05/06(金) 16:10:04 ID:yBU7EHCr.net
もし次にに追加されるとしたら6軸IMUとかクルコンくらいだけど
それで値段上がったらさらに買う人減るからこのまま終わりそうな気がするなぁ

211 :774RR:2022/05/06(金) 17:46:37.68 ID:S+2rZvmd.net
SC60からずっと続いてきたバイクではあるから
Euro6直前までは残るかもそれない

今のうちカムシャフトとバルブとギアまわりは買っておくかなあ
Euro6はもう2気筒しか生き残れない気がする

212 :774RR:2022/05/06(金) 23:10:31.62 ID:Jxb7H+UY.net
弁当箱が更に大きくなって問題なく通る

※触媒に費用掛かり過ぎて車両価格も上昇

213 :イカおやじ :2022/05/07(土) 10:39:24.59 ID:5rdkbS/U.net
みんな走行距離どれくらいなん?
(●^o^●)
おやじ15000キロですん

214 :774RR:2022/05/07(土) 11:45:10.25 ID:SPi66ABz.net
おれ9000
いつ納車したのかにもよるわ

215 :774RR:2022/05/07(土) 12:11:45.98 ID:TinlcEM0.net
むしろ15000走ってて感じた不具合とか
ヤレやすい箇所を教えてほしいわ

21年式のpower5はクソ

216 :774RR:2022/05/07(土) 13:52:32.93 ID:SLrRZpli.net
21年新車購入で11カ月くらいで11500かな
そして俺はロッソ3だったぞ先日またロッソ3にタイヤ交換した
なにげにサンダーボルトパターンがお気に入り

217 :774RR:2022/05/07(土) 23:53:42.64 ID:3L6l0FrC.net
タイヤは何がアタリなの?

218 :774RR:2022/05/08(日) 00:21:37.54 ID:7zqsQwJN.net
power5で何の不満もないが

219 :774RR:2022/05/08(日) 00:42:31.77 ID:u06oMCWV.net
もうすぐ10000km
α14は最高だ高速のインターチェンジ全開でもしっかりグリップする
ヤレる箇所といえばミラーのネックとか安い金属部分が2年で褪せてくる
電装関係でシート何度も外したらネジ周辺の表皮がめくれ出したから張替え思案中

220 :774RR:2022/05/08(日) 09:40:46.07 ID:OwBG0NAp.net
21年はロッソ3とパワー5の2種類あるのか
価格的にはパワー5が当たりそうだけどどっちが当たりだろうか?

221 :イカおやじ :2022/05/08(日) 12:26:56.02 ID:Vko8+IW5.net
>>215
あれですん
2018新車購入ですん
タイヤは7000キロと14000キロで交換
ほか不具合なしですん
最近フェンダーレスにしましたん
チェーンのメンテしやすくなりスッキリしたですん
(●^o^●)
10mほど転がしましたけどん
まったく歪みもなく頑丈そのもんですん

222 :774RR:2022/05/08(日) 12:54:24.23 ID:DHKb15IT.net
21年式新車9000kmで1年点検受けたけど
タイヤまだ大丈夫ですねって言われたぞ

223 :774RR:2022/05/08(日) 16:22:27.08 ID:QgdLcaqq.net
みんな思いのほか乗ってないんだな…

224 :774RR:2022/05/08(日) 18:22:13.32 ID:9NUPrkS1.net
フェンダーレス、私も気になってるんですが、泥はねは如何ですか?

225 :774RR:2022/05/08(日) 19:17:48.03 ID:Yphuaj9W.net
モリワキのフェンダーレスつけたけど跳ねるよ
砂っぽいところ走ったらタンデムシート砂だらけ

226 :774RR:2022/05/08(日) 20:27:42.94 ID:9NUPrkS1.net
モリワキのフェンダーレス、格好いいんですけど、やっぱりハネますよね
ノーマルでもそこそこハネるから、変えても平気かと思ったんですが…
遠く後ろから見ると、ナンバーの位置のせいか、スクーターに見える

227 :774RR:2022/05/09(月) 03:10:52.94 ID:XXxgorHj.net
なんかデラに現車見に行ったら
「もうB.O受け付けてくれなくなったし、B.E出して終了じゃないか」て言われたぞ?
近隣2軒とも普通の黒しか置いてないし…

228 :774RR:2022/05/09(月) 03:59:56.67 ID:rahoYA/u.net
B.Oとはなんぞ?

229 :774RR:2022/05/09(月) 04:11:17.26 ID:rahoYA/u.net
バックオーダーか

230 :774RR:2022/05/09(月) 22:59:35.82 ID:b4Q0eYqT.net
バックオーダーとブラックエディションで合ってる?

231 :774RR:2022/05/10(火) 00:40:42.30 ID:xYiGr8v8.net
長兄
我が生涯に一片の悔いなし

バックオーダーはダメでも
客が受注生産頼むのはかまわんのよな?

232 :774RR:2022/05/10(火) 06:23:16.44 ID:OOzZti7M.net
現行型は生産終了ってことか
モデルチェンジするのか、これで終了か?

233 :774RR:2022/05/10(火) 08:20:54.39 ID:T2p17V+v.net
2024のeuro6に加えてホンダのEVシフトもあるから
予想の範囲でしかないけど来年で最終モデルを出して終了なんじゃないかなと思ってる。

234 :774RR:2022/05/10(火) 11:51:00 ID:2eBbUrz6.net
フラッグシップモデル終了とかあるか?
まあどっちでもいいけど終了アナウンスでたらパーツ買いだめしとくかな

235 :774RR:2022/05/10(火) 12:08:09.80 ID:X9dmIgQ7.net
誰か21年式でクイックシフターの
ソフトとかハードの違い
わかった人おります?

236 :774RR:2022/05/10(火) 17:24:26.78 ID:b9EdONWp.net
CBRが終わらん限り1000cc4気筒は大丈夫でしょ
CB1000R自体は終わるかもしれんが
海外の評判や売上はどうなんだろ

237 :イカおやじ :2022/05/11(水) 20:05:02.25 ID:BS/dqupO.net
ココだけの話
cb650r
ニーグリップもパワー感も一体感もん
これが一番フィットするですん
(●^o^●)
ココだけの話ですん

238 :774RR:2022/05/11(水) 20:16:48.09 ID:XDDrVv2D.net
650r乗りだけどもう一声パワーほしいと思わなくもない
色々ちょうどいいし、ぶん回した時は申し分ないんだけどね

239 :774RR:2022/05/11(水) 21:12:00 ID:Jc5JQtkE.net
CB650Rは何も不満がないのが不満

240 :774RR:2022/05/12(木) 11:25:58.89 ID:h0YK6ycK.net
去年か一昨年かモタショで展示されてたカフェスタイルのCB650Rはしばらくその場に立ち尽くすほど見入ったわい

241 :774RR:2022/05/12(木) 11:46:12.81 ID:gvvP6+Sg.net
>>239
わかる。色んなバイクに目移りして調べたりスレみたりするんだけど、CB650Rが不満なさすぎてな。
ただやっぱりCB1000Rは憧れる

242 :774RR:2022/05/13(金) 00:21:30.25 ID:O6Q8mTqC.net
発売日一ヶ月前を切ってまだ納期連絡来ないな
初期ロットには捩じ込んだ
待ち遠し過ぎるぜブラックエディション

243 :774RR:2022/05/13(金) 15:58:09 ID:lQm5sbmZ.net
CB650Rは前から見たらタンクが四角いのが気になって買わなかった

244 :774RR:2022/05/14(土) 16:06:28.69 ID:uNXOifbe.net
CB1000R乗っててCB650Rなんか欲しくなるか?
俺は更なる馬力求めてCBR1000RRRか同スペックでより回せるCBR600Rが欲しくなるが
見た目はCB1000R一択なんだよな

245 :774RR:2022/05/14(土) 18:07:51.44 ID:BdNlXp29.net
立ちごけで右のクランクケースカバー傷付けて1年放置してたんだが
これ消すの難しいよね?
また立ちごけするかと思ってそのままにしてたけどいい加減どうにかしたい

246 :774RR:2022/05/14(土) 18:18:00.51 ID:/6y3O+5I.net
>>245
立ちゴケではないけど、俺も2年前の台風で朝起きたら倒れてたことがあっていろいろ傷ついた。
エンジン部についてはタッチペン型の耐熱塗料を塗ってみたけど、ちょっと離れればほぼわからないくらいには仕上がったよ。
俺が使ったのはたしかオキツモだったと思う。

247 :774RR:2022/05/14(土) 19:26:54.72 ID:uNXOifbe.net
自分で交換するなら液体ガスケットとカバー28000?だったかな結構高かったと思うぞ
クラッチのスプリング落さないようにな

248 :774RR:2022/05/14(土) 19:48:38.96 ID:H4lBpB5t.net
>>246
耐熱マーカーのブラック?

249 :774RR:2022/05/14(土) 20:54:00 ID:/6y3O+5I.net
>>248
そう、それ。

250 :774RR:2022/05/14(土) 21:17:34 ID:By9W3wtk.net
>>249
ありがとー
試してみる

251 :774RR:2022/05/14(土) 21:54:39.25 ID:rGMioOuv.net
俺のはアグラスのスライダーで隠れたよ。

252 :774RR:2022/05/15(日) 13:29:34.61 ID:pCCoXf5z.net
スライダーはどれがおすすめとかあんけ

253 :774RR:2022/05/15(日) 20:31:02.10 ID:qaatbYQD.net
1日試乗して全方位で気に入ったので契約してきた。
実は結構良いバイクじゃないかと思う。

254 :774RR:2022/05/15(日) 22:00:01.23 ID:h3Y8jo+C.net
欲しいけど価格が高くて買えないってやつが多いらしい
標準装備考えると別に高くはないんだけどな
後試乗車が圧倒的に少ない

255 :774RR:2022/05/15(日) 22:58:35.02 ID:pCCoXf5z.net
>>253
レンタル?現行?

256 :774RR:2022/05/15(日) 22:59:48.38 ID:AwFjF/9+.net
価格的には6軸IMUにしてほしい

257 :774RR:2022/05/15(日) 23:01:49.93 ID:qrfgH99y.net
買ったあとはカスタムパーツの少なさに泣く

258 :774RR:2022/05/15(日) 23:04:22.48 ID:GltLUU4u.net
こいつの比較は難しくね?
1000ccのネイキッドだけど丸目はこれだけだし
排気量で比較するか見た目から比較するか

259 :774RR:2022/05/15(日) 23:20:55 ID:CNo0JxBL.net
150馬力の丸目はこいつだけじゃないか?

260 :774RR:2022/05/15(日) 23:41:12.51 ID:q/T9U1Sq.net
いろいろ惜しいバイクだよね
ノーマルで乗る人なら満足できそうだけど
カスタムするなら1300の方が重いけど満足度高そう

で、総合的に勘案して650Rにするっていうね

261 :774RR:2022/05/16(月) 06:29:57.83 ID:WpAe3lKp.net
丸目ってだけで買う日本人のなんと多いことか

262 :774RR:2022/05/16(月) 11:38:28.38 ID:suWcoUE4.net
丸目信仰が何故かあるからなあ
2018の丸目は良くて2021のティアドロップっぽいのは嫌ってのもいるしよくわからん

263 :774RR:2022/05/16(月) 11:50:58.29 ID:6iXSZcuK.net
>>262
丸目信仰だからでしょw

264 :774RR:2022/05/16(月) 12:08:50 ID:vJI0bOGX.net
>>262
確かに丸目のままが良かった
BE出なかったら買わなかったな

265 :774RR:2022/05/16(月) 14:10:51.02 ID:+/HTMeaB.net
ヘルメット買い換えを機にヘルメットホルダーを付けようと思ってます。
ダイヤル式のワイヤーにしようかとも考えたけど、面倒くさそうなのでデイトナかキジマのタンデムステップの根元にステーを共締めするタイプにしようかと。
誰か利用者いたら感想教えてください。

266 :774RR:2022/05/16(月) 14:20:54.87 ID:CRxDMUkd.net
>>265
デイトナのつけてるけど普通としか言いようがないな

267 :774RR:2022/05/16(月) 14:46:33.08 ID:+/HTMeaB.net
>>266
目立った欠点が無く普通なら十分なので、購入検討します。ありがとう。

268 :774RR:2022/05/16(月) 18:16:45.64 ID:WpAe3lKp.net
ティアドロップは個人的に大ウケだったんだけどなあ
ただの丸目なら俺のモンキー125と同じっていう
CB1000R乗ってるっていう特別感のためには
やっぱティアドロップよ

269 :774RR:2022/05/16(月) 18:51:11.46 ID:2LwW5hvf.net
自分もティアドロップがほしくてレッドバロンに相談したが、もう新車在庫は黒しかなかった
200万は出せんかったので、20年式丸目の中古買った
ちな、レッドバロンの在庫は、グリップヒーターとETC装備してないから、狙ってる人は注意してね

270 :774RR:2022/05/16(月) 18:54:05.85 ID:YKQNAXKa.net
>>255
21年式をレンタル
ヘルメットロックもワイヤーもなかったから、休憩時はヘルメットを持ち歩いてたわ
もちろん契約時にはオプションで即追加

271 :774RR:2022/05/16(月) 19:56:52.54 ID:suWcoUE4.net
俺は適当にタンデムステップに引っかけるかミラーに掛けてるが
メットそんなに盗まれるものか?

272 :774RR:2022/05/16(月) 19:56:57.78 ID:P9mMu2X2.net
同じ丸目でも今の異形ライトの方が自分は好きだな
VMAX1700の異形ライトにも似た感じで

ただの丸目ライトは、ありきたりで平凡に感じる

273 :774RR:2022/05/16(月) 21:13:16 ID:YKQNAXKa.net
>>271
自身の経験はないけど、ヘルメットやシートバッグを漁られたという話は聞いたことがあるし、
万が一起きたら非常に面倒なので

274 :774RR:2022/05/16(月) 22:17:11.70 ID:dpaX99S1.net
18乗りだけど、ライトもラジエターシュラウドも新型より初期の方が好きだなー。

275 :774RR:2022/05/16(月) 22:27:17.59 ID:BnnrWiCK.net
俺は角張った初期より今の方が好みだな

276 :774RR:2022/05/16(月) 23:20:02.68 ID:WpAe3lKp.net
21年式の銀のバランスが秀逸
シートフレームにハンドル周り
古臭くない垢抜けた感じ

まあ俺のCB1000Rが一番かっこいいかな

277 :774RR:2022/05/17(火) 03:53:38.89 ID:LlQ321ga.net
>>270
ヘルメットロックのこと頭になかった
ありがとう
お互い早く納車されるといいな

278 :イカおやじ :2022/05/17(火) 07:45:36.79 ID:cIB5pxts.net
もしもヘルメット盗られたら帰れないですん
想像しただけでも厄介
(●^o^●)
ヘルメットホルダーでもんインカムはすぐ盗れますん
不安ならヘルメットバッグで持ち歩くですん

279 :イカおやじ :2022/05/17(火) 09:39:42.50 ID:cIB5pxts.net
SHOEIヘルメットとインカムで
5万以上をポンって置いてくのもん
ある意味平和な日本はスゴイですん
(●^o^●)

280 :774RR:2022/05/17(火) 09:51:18.06 ID:061JaLKG.net
街乗り全くしないからメット盗まれるって発想がなかった
でもインカムくらいは持ち歩こうかな

281 :774RR:2022/05/17(火) 11:51:14.93 ID:4k+hohyX.net
出先でメットパクられてもロードサービス使えないらしいね

282 :774RR:2022/05/17(火) 20:43:09.05 ID:gR1ozHKs.net
>>277
もう梅雨に入りそうだから、本格的に乗り出せるのは梅雨明けかな
このバイク、排熱を人間に感じさせないから夏も気楽に乗れそうで良いね
こんなところの配慮も目立たないけど「らしさ」を感じる

283 :774RR:2022/05/17(火) 21:01:36.23 ID:CBmOYNfF.net
熱いもんは熱いんすけどね…
リッター4気筒の中ではありえないほど涼しい
ただガソリン減ってくるとタンク内がだいぶ熱い

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200