2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】

595 :774RR:2022/07/12(火) 10:31:07.23 ID:LAk6L6lZ.net
手が痺れるとかわざわざ不快な味付けするメーカーなどあるわけないでしょう。
DucatiのストファイやBMのS1000Rなどよりも
見た目が大人しく普段乗りでも極めて扱い易いので
CB1100やCB1300のようなジェントルさを期待してしまうのでしょうが
高出力/高回転型エンジン(SC57)を弄りまくってストリート用に改造した
乗り易く人に優しい過激なバイクです。

どんなエンジンでも全域パーフェクトなものはないので
特定領域の振動をエンジン本体で消すには
振動が出る領域を使わない(気にされない)
ところにもって行く
或いは最高出力/最高回転数/圧縮下げながら
周波数/振動バランスを取り直すなどの手があると思います。

ツアラーではないレーサーエンジンベースのバイクに
振動だの低速でスロットルが扱い辛いだの
クルージング視点での不満が解消されない人は
CB1300に乗った方が大満足だと思います。

海外の他のストファイ系に乗っても
CB1000R以上の振動やノイズや排熱や特定の低速域での扱い辛さがありますが
そういう部分がレーサーベースなのです。

初期の頃や走行距離の少ない場面で4000rpmあたりから振動が出る
と言うインプレッションも見かけましたが
自分は4000km超えた今では意識しても手が痺れる不快な振動などないですよ。
5速/6速は滅多に使わず低速ギアでずっと
ガーガー走ってればこのバイクに限らず
手も腕も痺れるでしょうが。
「味付け」ではないです。

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200