2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB1000R part8【Neo Sports Cafe】

1 :774RR:2022/03/13(日) 00:47:09.97 ID:9ai5xm8O.net
公式
http://www.honda.co.jp/CB1000R/

次スレは>>970を目安に立てましょう。

前スレ
【HONDA】CB1000R part7【Neo Sports Cafe】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1628192572/

740 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>738
すみません。質問にきちんと回答出来ていませんでした。

イニシャル調整とプリロード調整の定義は基本同じと思いますが、リバウンドまたはコンプレッション調整をイニシャル調整に包括してカキコしました。

リバウンド、コンプレッション調整って普通知らないですよね。

741 :774RR:[ここ壊れてます] .net
手がしびれるって話しあったけど、これちんこしびれるな
CBR乗ってたときはこんなことなかったのにな

742 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>740
なるほど。
そういう事でしたか。
良く理解出来ました。
有難うございました!

743 :774RR:[ここ壊れてます] .net
チンコしびれるってマジですか
なんか変な病気知らずに貰ってとかいうオチじゃないですよね

744 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>743
多分、大丈夫です。

多少、痺れるくらいは気持ちよきでしょう。

745 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>743
いや、無意識でタンクに押し付けてるみたいで、降りたときしばらく痺れてるだけ

746 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>745
先輩、それ血流とめて海綿体傷めてるんじゃないですかw

747 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰かJトリップの片持ちスタンド使ってるやついない?
持ち上げて後輪回してるとシャフトがどう見ても細すぎて抜けそうになるんだけど
20年式と21年式では径が違うのか?

748 :774RR:[ここ壊れてます] .net
僕と同じ間違いやってそうな気がする
jt135s80つけてない?こっちは間違いでjt135dが正解だよ

749 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>747
径違うよ

750 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>748,749
マジかよ
シャフト結構したのにショックだわ買いなおしか

751 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>746
まじかー気をつけよっと

752 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新しいシャフト届いたぞ
もうちょっと長くてもいいのにと思ったけど
上で教えてくれた通り21年はJT-135Dだったありがとう

753 :774RR:[ここ壊れてます] .net
21-に合う、夢でつけてもらえるハンドルはねえかー
全部18-だがね

754 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>753
パーツリストを見たら
SC80-100~120
ブリッジ,フォークトップ: 53230-MKJ-D00
ホルダー,ハンドルアッパー: 53131-MKJ-D00
SC80-130
ブリッジ,フォークトップ: 53230-MKJ-D00
ホルダー,ハンドルアッパー: 53131-MKJ-D00
で,ボルトは品番違いますけど、長さ一緒みたいなので大丈夫そう?

755 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>754
あ、ごめん説明が下手でした

夢で売っていて、付けてくれるカスタムハンドルが無いって話しでした
それは夢に聞けって話しだと思うので、スルーしてください。すいません

756 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ご自分で付け替える気はさらさらないのですね

757 :774RR:[ここ壊れてます] .net
グリップヒーター壊れるとか、ケーブル類足りないとか保証が効かなくなるとか構造変更申請が必要とかいろいろあるからね。

758 :774RR:[ここ壊れてます] .net
原付とかならまだしも大型は走行中にいろんな力が各所にかかるから素人整備はちとこわいよね、俺も夢の中でお金で解決する派

フロントフォークにホンダエンブレムをつけたら旧車感出過ぎてダサいかな?

759 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>758
個人的にダサいと思います。

旧車デザインではありませんからね…

760 :774RR:[ここ壊れてます] .net
カタログに載ってるデイトナのやつにフロントステップを交換しようとしたら溶接でダマになった部分が干渉してピンが入らない

これって保証交換対象になるかな
とりあえず夢に乗って行って確認して貰うつもりだけど都合がつかない

761 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ようやく2021全色実物見れた。
やっぱり赤がいちばんかっけえなー。飽きるのも早そうだけど…
次はシルバー。実物は思ってたより良かった。
黒も悪くないんだけど…そもそもマットをあんまり気に入ってないのかも。
マット塗装て流行ってんのかな…

762 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>761
BEはどうだった?

763 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>762
BEは店頭じゃなくて止まってるのを見ただけだが
シルバーと同率2位だな…
どちらにしろ在庫なくてすぐ買えないし予約入れて待つほどでもない、+4万は妥当というかお安いとは思う。
まあ個人の感想ということで

764 :774RR:[ここ壊れてます] .net
セルフスタンド入ったらスズキの250ccにハイオク入れてる人がいたから試しにハイオク入れたら吹き上がり良好(体感)で燃費が良くなった(数字)んだけどそんなもん?

それと200km以上出すとやっぱ風圧がつらいね、服装も選ぶな
それでも全開まで回せず、アクセルまだ開けられる感じだった

765 :774RR:[ここ壊れてます] .net
買って1年ちょい経つけど未だにレッドまで回したことがない
下道はもちろん高速で追い越し車線爆走しててもすぐ前に追いつくからな

766 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>765
同じく

二速なら11000回しても高速なら法定速度内?

癖なのか?すぐにシフトアップしてしまいますね。。。

767 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>766
2速で11,000まで回したら145キロ出る計算だよ

768 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>767
何でこんな高度な計算がすぐにできるのか謎すぎる

769 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メンテナンススタンド無しで、オイル交換は、

770 :774RR:[ここ壊れてます] .net
できますか?

771 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>767
上まで回せるのは一速までですか(^^;)

772 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>768
http://nokubi.jp/apps/speedrpm/#!model=CB1000R&release=2018,4&grs=1.604,2.933&tir=190,55,17&rpm=500,11000,500&wgt=212&pwr=107,10500&trq=104,8250&trx=2.538,1.941,1.578,1.363,1.217,1.115

773 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :[ここ壊れてます] .net
>>770
でっきますでっきますでっきますよん
(●^o^●)

774 :774RR:[ここ壊れてます] .net
スタンドの下に板の厚み調整して置けばドレンボルト抜いて横にオイルがうわぁあああってならなくて済む
片持ちスタンド買うまではそれで俺は交換してた

775 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>772
ほえー

776 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>774
おお!なるほど!

777 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドル周りにUSB電源引っ張ってくる場合どこにソケット付けてる?

778 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>777
ドリームで頼んだら左ミラーのすぐ右だった。
結構緩めで多少動かせるようになってた。
バーエンドミラーにしたからミラーステーにスマホホルダー付けてちょうどいい感じになったよ。

779 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バーエンドミラーは、上と下どっちにつけてる?
見やすい?

780 :774RR:[ここ壊れてます] .net
とりあえず上につけてみた。
視認性は純正とあんまり変わらんなーって感じ。
ハイサイダーのステルスX6ってやつね。
前がスッキリしたからメットホルダー付けれたしやってよかったとおもう。

781 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>778
ありがとう!
やっぱりそこが妥当かな
クアッドロック一式をハンドル中央左側に付けてるんだけど、ワイヤレス充電ヘッドをつけようか迷ってる
21年式~ヘッドライト下から電源引っ張って来れなくなったって本当?シート下から持ってこないといけないとなると大人しく夢任せになりそう

782 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>780
ほー
視認性よくなりそうだけど、そうでもないんだね

783 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>781
ワイヤレスって常に充電されてスマホのバッテリー寿命が縮みそうで付ける気にならないな

784 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>783
俺もそう思って敬遠してたけど、説明書きでほとんど言及されていないけど給電オフスイッチがあるので選択できる

ただ、来月頭にiPhone新しいの出て仕様変更あるかもわからんから来月上旬まで様子見と思って今調べてたらwebikeやヨドバシ、Amazonで販売終了になってるから気をつけて

785 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドルの幅が広すぎない?

786 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ちょんまげみたいなメーターバイザーがあると、何かいいことあるの?

787 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>786
顔が締まる

788 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>786
ないよりあった方が案外風切りが違うよ、かっこいいし
ないとダサくて目も向けられない、丸目にしたい

789 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メーターバイザー付けてる方がだせーと思ってる

790 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>787
確かにお侍さんは顔がキリッと見える

791 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>788
そうそう、風よけになるなら意味があるよね

792 :774RR:[ここ壊れてます] .net
好みだからな
丸目の時はない方が良いと俺は思ってる

ヘビーウェイトのバーエンド試した人いる?

793 :くろすけ:2022/08/27(土) 07:03:25.95 ID:/qhguYR5.net
>>792
同じく

前期モデルならメーターバイザーは邪魔だね

後期モデルではメーターバイザーないと間抜け顔…

好みの差は大きいのでしょうが

794 :774RR:2022/08/27(土) 09:19:41.13 ID:TKKtt/do.net
効果を求めるならある程度以上の大きさは必要

https://i.imgur.com/guYoSYO.jpg

795 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>794
なるほど。風よけ効果は微々たるものか

796 :774RR:[ここ壊れてます] .net
2021ノーマルブラック注文した。来週納車予定。
マットがあんまり好きじゃないし本当は赤がよかったけど
年明けくらいにタンクラッピングしようかな

797 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせやらねーだろw

798 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どうせやらねーだろw

799 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さあどうでしょう

800 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>796
ブラックエディションはもう買えないって?

801 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>800
もともと狙ってなかったから聞いてないわ
夢に問い合わせてな
2週前くらいに新車在庫にあがったけど今は完売してる

802 :774RR:[ここ壊れてます] .net
5000回転前後で走ってるけど結構手が痺れるね

803 :774RR:[ここ壊れてます] .net
Amazonポイントセールやってるからヘビーウェイトのバーエンド買ってみた
長く太くなるのが嫌だがものは試しに

804 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>803
結果を教えて欲しいです

805 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハンドルスペーサーつけてる人、どれ付けてるか教えて!

付けるとキーカバーらへんに傷が付くとかいうレビューあって怖くて買えない

806 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :[ここ壊れてます] .net
>>805
キーカバーらへん傷まみれですん

キーだけ付けるのが得策ですん
(●^o^●)

くろちゃんが詳しいですん

807 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>805
ハンドルアップスペーサー着けるとどうしてキズがつくの?
ワシのは全くそんな事ないんやけど。

808 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウルってどのモデルも同梱なの?
正規BEにはついてたけど、レッドバロンで買っても付いてんの?

809 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>807
Amazonのレビューで書いてありました
https://i.imgur.com/IMq2mqT.jpg

どれを使ってるかよければ教えてほしいです

810 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>809
Amazonで売ってる「オートバイハンドルバー ライザー ハンドルポスト28.6m」中華製
これだけど、確かにハンドルフルロックした時にキーケースの部分がギリギリなので、個体によっては当たるかもね。
でも、アルミだから、棒ヤスリで角をちょっと削ってやれば無問題。

811 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブラックエディション以外はシングルシートカウルついてないぞ 別売じゃ

812 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>810
カートに入れてたやつでした!ありがとう

813 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>811
そうなんだ、ありがとう
BEってお買い得なのね

814 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ブラックええでしょん( ˘ω˘ )

815 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シングルシートカウルにするのはタンデムなんてやらんという強い意志が必要?
無理やり座ったら落ちちゃううかな?

816 :774RR:[ここ壊れてます] .net
意志など必要ないタンデムをするかしないかのみ

817 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるほど サンクス

818 :774RR:[ここ壊れてます] .net
納車待ちだよー待ち遠しいよー

819 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このバイクって出来上がりすぎてて
遊びの余地が何もない気がする
オールペンとフェンダーエクステンドしたけど
まだまだ「俺のバイク」になってくれない
どうしたらいいでしょう

820 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘビーウェイトバーエンド取り付けた
既存のネジも簡単に外れて超簡単、ジャストサイズだった
大きく太くなるのを懸念していたがむしろカッコ良くなった
振動軽減効果は雨が降っているので延期

ついでにナンバーのネジ交換して自己満足した

821 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>819
確かにツルシの状態で完成度かなり高いのでカスタムベースには適さない車両ではあるね。
下手に弄るくらいならツルシのまんまが無難だね。

822 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ミラーをバーエンドにした人は、純正ミラーの穴はどうやって埋めました?

823 :774RR:[ここ壊れてます] .net
バイクはカスタムすると不具合が増えること多いから、
ノーマルで完成度の高いこのバイクは好き

824 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>819
リゾマのmirrorに交換すると高級感かなり上がりますよ!

振動もないし、後続でも見易いのでお勧めカスタムです

825 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>820
装着されたバーエンド商品をぜひ教えてください。

その効果も知りたいです。

826 :774RR:2022/09/03(土) 09:21:05.17 ID:QtjaBtLO.net
https://pbs.twimg.com/media/Fbr5hKVacAAYkhY.jpg

827 :774RR:2022/09/03(土) 09:31:15.20 ID:YGhme2/0.net
ダセェマフラーだなおいw

828 :774RR:2022/09/03(土) 10:28:43.92 ID:skAhiESI.net
>>822
適当にアルミネジ入れた
目立たせたくないなら黒アルマイトを買おう

829 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>826
格好いいですね!

このリアシート下のバックは専用品ですか?

830 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>825
デイトナのバーエンド アルミビレットっていう334gのやつ

100キロくらい走ってきた
振動の角が取れてやや収束するような感じはあるが、気持ち低速ではむしろ振動が強く感じたかも
高速域では不規則ではなく、波のような揺れに収束変化していく感じかな
揺れの角が取れた分揺れが全体で少し落ち着いたかもしれない、正直ハッキリしない

バーエンドの重さに対してハンドルバー内のインナーウェイトの重さが足りない印象、揺れの支点が変わった

バーエンド交換前後にグローブをknoxに替えたのもあって前ほど手が痺れなくなった
効果は好みがありそう、ドレスアップには良い、ハンドル端が延びたことで立ちゴケ対策にも効果はあるはず
ハンドルの重さはそんなに気にならないからとりあえずこのまま走り続けてみる

831 :イカおやじ ◆gVQAKXeeiA :[ここ壊れてます] .net
DAYTONA デイトナ
43099 [NISSIN ラジアルブレーキマスターシリンダーホルダー(ミラー穴無し) ブラック]

これ2個買いなさいん
すっきりしますん(●^o^●)

832 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>827
お前のバイク見せてみろよ

833 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>828
あ、なるほど!

834 :774RR:[ここ壊れてます] .net
いま納車待ちなんだけど、足つきが若干不安でスライダーつけようとおもってるんだがおすすめある?

835 :774RR:[ここ壊れてます] .net
エンジンガードのほうがいいんじゃね?

836 :774RR:[ここ壊れてます] .net
なるべく目立たせないである程度の防御力がほしい。なのでスライダー。と思ってたけど目立たないエンジンガードも存在?

837 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>830
ありがとうございます。

純正品もそれなりに振動防止されているのですね。
このまま純正品にて使おうと思います。

838 :くろすけ:[ここ壊れてます] .net
>>836
私は○んこのような棒にょき!タイプは好きではないため、MOTECH製品を装着しました。

一見、純正品のように本体デザインに溶け込んでおり私は気に入っております。

https://www.google.com/search?q=cb1000r+%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+MOTECH&tbm=isch&ved=2ahUKEwjEp8Ktvfr5AhVIc5QKHSq_DaAQ2-cCegQIABAC&oq=cb1000r+%E3%82%B9%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC+MOTECH&gs_lcp=ChJtb2JpbGUtZ3dzLXdpei1pbWcQAzIFCAAQogQyBQgAEKIEMgUIABCiBDoECCMQJzoECAAQGDoECAAQHlDJG1i8XWDjYmgBcAB4AIABa4gBmQaSAQM1LjOYAQCgAQHAAQE&sclient=mobile-gws-wiz-img&ei=lEEUY8SNMMjm0QSq_raACg&bih=732&biw=412&client=ms-android-samsung-ss&prmd=sivn#imgrc=grhkOvnuXJNC_M

839 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>838
21年以降にも対応してますか?

840 :774RR:[ここ壊れてます] .net
CB1000Rの立ちゴケ動画でスライダーつけても傷いってたやつを見て戦慄してからスライダーの長さが気になるようになった
モテックのやつは大丈夫なのかな?
それとサイドミラーが転倒時にやはりタンクを凹ますのも見て俺には無理だと思った
まだこれではコケてないけど

重いバーエンドは更に走ってみた結果、効果のほどは微妙だけどドレスアップとしてはアリかなという感じ

総レス数 1001
215 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200