2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part47

1 :774RR :2022/03/14(月) 00:02:54.36 ID:JFunAqUa0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

113 :774RR :2022/03/18(金) 17:44:02.52 ID:OUJinSGA0.net
プラザにこれから入ってくる車両の購入権利を譲渡するってやり方みたいですけど、これだと結局、出品者にお金だけ払ってプラザから新車購入になるみたいなので順番だけを売ってるみたいなので不思議に思いました。

114 :774RR :2022/03/18(金) 17:46:40.85 ID:YeCLHbF0d.net
なにそれ犯罪じゃね

115 :774RR :2022/03/18(金) 18:06:02.24 ID:qebJyNX/0.net
https://twitter.com/Kawasaki_JPN/status/1504744424613371904
(deleted an unsolicited ad)

116 :774RR :2022/03/18(金) 18:08:21.16 ID:gPtZ8Su70.net
パタパタカタカタジャコジャコと常にエンジン音に不安を感じ怯えながら闘ってきた者だけど
今までの何だったんだ?というくらい静かでスムーズな音になってきた
ようやくエンジンの慣らし?というのが終わったのかな
いま37000kmこえたところ

117 :774RR :2022/03/18(金) 23:14:06.78 ID:5Vd5aGIQ0.net
STDに乗ってます。
SEのサスペンションとブレーキは良いなって思います。イエローボールは好みでは無い...
STDでもオーリンズ&ブレンボを自分で装着させて挙動の変化というか育てたいと思う部分がみんなと違うんだなって思いました。

118 :774RR :2022/03/18(金) 23:20:56.20 ID:HD3a9hp70.net
そっちの方がいいよ

119 :774RR :2022/03/18(金) 23:33:24.25 ID:SqsB+M+Md.net
50th 夏頃の納車予定なのにもう順番がまわってきた。
どんだけ増産してるかな?
なんとなくキャンセルも結構多そうな感じだった
自分も欲しいという気持ちが1月ほどではないことに気がついた

120 :774RR :2022/03/18(金) 23:43:07.63 ID:OUJinSGA0.net
Z900RSSEに縁がありまして乗ってますが、この前に針テラスに伺いまして、到着して暫くすると若いカップルのZ900RSが2台、隣に停められたのですが、女性の乗られた方のRSは同じSEで、希少なSEが偶然にも並んだのはビックリしました。

121 :774RR :2022/03/19(土) 00:15:03.61 ID:yIvlkjWD0.net
オーリンズとブレンボって選択はめちゃド定番だと思うけどな

122 :774RR :2022/03/19(土) 05:18:57.64 ID:ZEdGtUshM.net
>>119
順番って何番目くらいでしたか?
私は35番目付近らしいですが今だ連絡きません
買えない可能性が高いとも言われたので太客優先で順番は永遠に回ってきそうにありません

123 :774RR :2022/03/19(土) 07:52:53.73 ID:bb4KvDzdM.net
プラザでオイル交換待ちの間にSEの問い合わせ電話来てたけどSEは諦めてくださいとハッキリ答えてたよ
22年式の方も予約が予約とも言えない状態だから納期の約束も出来ないと

124 :774RR :2022/03/19(土) 09:48:27.80 ID://eBCaxUd.net
>>85
50周年まだ予約受け付けてる所なんてあるんだ〜

何処も無理、無理って感じなのに…羨ましい

125 :774RR :2022/03/19(土) 11:12:19.64 ID:r6bvl/Zpa.net
諦めて60周年狙えば?

126 :774RR :2022/03/19(土) 12:38:55.32 ID:yrQb+Q7pM.net
むしろRSを諦めればいいんじゃないのか
Z900なら即納のはずだ!

127 :774RR :2022/03/19(土) 12:59:17.38 ID:8Z5hg3HC0.net
>>126
そうだよね、無印の方が性能も上だし、安いしね。

128 :774RR :2022/03/19(土) 13:41:21.83 ID:VCC6dFSX0.net
俺は多分結構上位でse並んでいるから蛇の生殺しだよ
諦めることも出来ないしこのまま待っていて廃盤になったら辛すぎる…
この前保険で申し込んでいた50周年当選したけどキャンセルしたからね
カワサキさんにはse生産諦めて欲しくない

129 :774RR :2022/03/19(土) 13:43:57.63 ID:G99Ipf2Ga.net
50th買ってse買えたら50th売ればプラスも出ていいと思うけどな
もったいないことしたね

130 :774RR :2022/03/19(土) 14:32:13.84 ID:ZqSMeleu0.net
2台買うよねJK

131 :774RR :2022/03/19(土) 14:51:12.56 ID:VhvMsOkS0.net
>>128
だからSEは現時点で手に入っていない人は無理だって何度言えば・・・
昨日プラザで点検中に店長と話していた時に、公式でもう販売終了しました
って出して欲しいって言ってた。実際もう購入も予約も不可能なんだから。
問い合わせの電話、来客が変わらずめちゃ多いからその度に説明するのが大変すぎるとのこと
予約上位もクソも現状で精算済みじゃない人は100%無理です
>>129も言ってるけど50th買っておけばよかったのに。

132 :774RR :2022/03/19(土) 14:55:10.19 ID:aCEEkdV10.net
>>122
何番目ってのは知らないけど、1月10日くらいに普通に予約申し込み
店内混雑もなく、まったりしていましたよ
自分は購入履歴もなく、来店予約システムとかあとから知ったくらいで太客ではありません
青玉の実車あるかなと見に行って、たまたま50thのこと知ったくらいのレベル
私感的にはこのモデル、もうすぐ中古市場にあふれると思いますので
欲しい人はそんなに焦らなくてもいいのでは?

133 :774RR :2022/03/19(土) 16:06:00.39 ID:Y9++Q8fH0.net
川崎宮前と倉敷だったらSE買えるかも?
知立の50th4回目抽選申し込みは4/15までだけど既に600名の申込みあり

134 :774RR :2022/03/19(土) 16:09:05.69 ID:6hRWtLUt0.net
>>133
100倍くらい倍率ありそうだな

135 :774RR :2022/03/19(土) 17:29:53.64 ID:VCC6dFSX0.net
>>131
ここまで待ったのでカワサキプラザから正式な販売中止通知が来るまで待ってみるよ
少なくともあんたの言うことよりプラザからの情報の方が信用有るからね
まあ本当にダメなら…スポーツスターSかスピードトリプルでも検討するよ

136 :774RR :2022/03/19(土) 17:44:32.17 ID:qedhhVck0.net
>>120
若者でも買える人はいるのか。

137 :774RR :2022/03/19(土) 17:52:06.94 ID:DSqnNjUs0.net
知り合いのおばちゃんにバイク抽選当たんないと買えないんだって言ったら
抽選でタダじゃなくて飼う権利をもらえるだけなの?って呆れられたわ

138 :774RR :2022/03/19(土) 17:53:22.64 ID:VMXgPgbqd.net
等々力4月も抽選は5台
本当に増産してるの?

139 :774RR :2022/03/19(土) 18:08:54.19 ID:wpPk09fn0.net
SEはどこかのプラザホームページで販売終了とありましたがまだ作ると思ってるの?そんな人はずっと買えないよな 来年の発表日に注文入れるぐらいの勢いがないとね 笑笑

140 :774RR :2022/03/19(土) 19:05:13.11 ID:sH9OLcl2r.net
プラザの殿様商売腹立つから買うのやめたわ。おまえらに譲ったる。

141 :774RR :2022/03/19(土) 19:06:01.23 ID:sH9OLcl2r.net
プラザが選ばれているわけではないのにな。勘違いしおってからに。

142 :774RR :2022/03/19(土) 19:56:37.75 ID:kFNq+0uya.net
>>140
一人脱落で、大喜び

143 :774RR :2022/03/19(土) 20:00:22.33 ID:VhvMsOkS0.net
>>135
あんたって呼ばれたから俺もあんたって呼ぶけどあんた日本語読める?
俺の情報じゃなくて、俺がプラザの店長から聞いた話をそのまま伝えたんだが
それと販売中止じゃなくて販売終了な!意味わかる?完売な
まあ好きなだけ一生待ってろやw
来年似たような企画物が出たらその時はノロマるなよ

144 :774RR :2022/03/19(土) 20:03:02.94 ID:VCC6dFSX0.net
>>139
どこかってどこ?
ただ待ってるだけなんだからわざわざ怪しい情報出してきてまで全力否定されてもねぇ

やっぱりもう少し待ってみるよw

145 :774RR :2022/03/19(土) 20:06:50.74 ID:VhvMsOkS0.net
>>140
この数年世の中の経済、生産・運輸など工業製品、エネルギーなどあらゆる分野が
コロナや地域紛争でどれくらい打撃を受けているか理解できない人がいるんだなー
別にプラザだけの話じゃないのに、情弱な人あるあるだな

146 :774RR :2022/03/19(土) 20:27:29.13 ID:aCEEkdV10.net
プラザも各店で言ってることがバラバラだね
新居浜HPでは、「Z900RS SE MODELは2023モデルも継続生産販売予定ですが一部製品の部品不足で生産が遅れています」とある
 
どの情報が真実なのかサッパリわからん

147 :774RR :2022/03/19(土) 21:07:51.93 ID:TXV4CcCWd.net
どっちにしろSE程の競争率高いもんは情弱には買えんよ。
俺が買えた店舗じゃ発表されて15分で初期ロット終わったんやで
待ってるだけじゃ太客に割り込まれるだけやで。

148 :774RR :2022/03/19(土) 21:13:40.04 ID:2+p9lAU80.net
コメント見てると、生産と販売は全部SEに切り替えれば問題解決するっぽいね、一時的にはね。

149 :774RR :2022/03/19(土) 21:17:42.85 ID:89+B7wef0.net
東海のプラザだけどSEの2023モデルは
半導体、海運コスト、為替変動などの
不確定要素があるので発売は厳しいらしいよ

150 :774RR :2022/03/19(土) 21:29:46.76 ID:89+B7wef0.net
SEはもうないけど50周年は増産との話です
抽選店舗ならばまだまだ買えるみたいです

151 :774RR :2022/03/19(土) 22:08:45.50 ID:qedhhVck0.net
>>146
新居浜に行けば抽選に参加させてもらえるかな?四国在住です。

152 :774RR :2022/03/19(土) 22:25:49.80 ID:1PfrOVJa0.net
千葉県のプラザはまだ50周年の抽選も無く受付してくれますよ。
ただ納期はいつになるか分からないけど、8月が最終納期だそうです。
生産は5月末で終了らしいです。
増産し過ぎで秋にはZ900RS50周年モデルだらけになりそうですけど。
プラザの人にSEはどうですか?って勧められたけど50周年でお願いしますと頼んだので
今となってはSEにしとけばよかったな。

153 :774RR :2022/03/19(土) 23:19:59.85 ID:aCEEkdV10.net
>>151
まずは電話で様子見でしょう。
店に行ってから「あれは古い情報でした」とか言い出し兼ねないしね
2023モデルのSEなんて、そのくらい疑った方がいいと思われ...

154 :774RR :2022/03/19(土) 23:45:38.04 ID:09M1+Pq4M.net
SEはオーリンズが足引っ張ってるみたいね。
オーリンズはアフターも入荷目処立たず、半年は見てくれ状態。

155 :774RR :2022/03/20(日) 01:19:15.37 ID:87Ji9SII0.net
おっさんたち
やたらとバックステップつけてるけど
短くて太い足が余計に窮屈そうでカッコ悪い

156 :774RR :2022/03/20(日) 02:13:59.03 ID:yteALLx10.net
オーリンズはヤフオクでも出てこなくなったもんな
ホントに目処が立ってないんだな

157 :774RR :2022/03/20(日) 02:42:20.95 ID:RbgKmX8hr.net
>>156
ヤフオクとは関係無いやろ、馬鹿なの?

158 :774RR :2022/03/20(日) 06:09:17.64 ID:7pIntmD20.net
>>151
二回目の50thはおわってるよ
seは発表なくなったからしてないんちゃうか

159 :774RR :2022/03/20(日) 08:51:44.98 ID:nfIpXdK/0.net
>>157
店頭在庫厳しくてもヤフオクなら比較的容易に新品がずっとあったアフターオーリンズがほとんど出なくなったってことはオーリンズの供給滞ってるってことでしょ
SE用もアフターも同じS46シリンダーなんだし

160 :774RR :2022/03/20(日) 10:26:20.38 ID:V7dGI5R3a.net
用品店には定期的に並んでるけどね
個人の分を手に入れるのは可能でしょう

161 :774RR :2022/03/20(日) 11:05:14.61 ID:9FzkL6do0.net
50周年を入手することが出来て喜んだのたけど
大量量産型と知りがっかりしているよ
昨日は20台くらい見たし

162 :774RR :2022/03/20(日) 11:19:34.15 ID:xyp0ODkv0.net
たしかに火の玉だらけでもう飽きてきた
もうすぐ650も出るし

163 :774RR :2022/03/20(日) 11:34:45.76 ID:encyIPZsd.net
>>161
20ってミーティングでもやってたのかよw

164 :774RR :2022/03/20(日) 11:39:00.86 ID:Cl/DgpP10.net
50th発表時くらいにプラザ行ったらseやめて50thにした人出たからどう?って話されてseにした
本当はエボニー欲しかったんだけど結果オーライだった
こんな派手な色の乗るの初めて

165 :774RR :2022/03/20(日) 12:08:57.98 ID:D+wjSLpm0.net
プラザへ青玉虫買いにいったらスタッフからSEっての進められてそれにしたんだけど・・・結果青玉虫にすれば良かった
こんな派手な色の乗るの恥ずかしくて後悔

166 :774RR :2022/03/20(日) 12:12:49.35 ID:TV3sw6vDa.net
900ってだけでパクられそうなのにSEとか走行中にパクられそう

167 :774RR :2022/03/20(日) 12:39:31.70 ID:hhgfV0iga.net
SE乗ったら彼女ができました

168 :774RR :2022/03/20(日) 14:17:19.10 ID:bLj4JeS30.net
信号待ちで奪われる世の中楽しそう

169 :774RR :2022/03/20(日) 15:26:23.28 ID:1gMAI9dYF.net
次に信号止まった奴から奪うか

170 :774RR :2022/03/20(日) 15:56:46.12 ID:hhgfV0iga.net
今日プラザに青玉虫今から購入で納期いつ頃になりそうか聞いたら正直わからないって言われたわ
23年モデルまで視野に入れて待てるなら今年中に納車できる言われたけどね
運が良ければ早くて6月納車らしい
22年モデルの青玉意外と生産少なくて希少になるかもな
23年モデルから値上がりアンド廃棄規制はいるしね
50th増産で青玉22年モデルは1000台程度なんじゃないかってさ

171 :774RR :2022/03/20(日) 16:33:41.58 ID:WRtONIYW0.net
青玉は無茶苦茶良い色だしカッコいいんだど地味すぎるんだよね
目立たず楽しみたいならかなり良い色だと思う

172 :774RR :2022/03/20(日) 16:53:20.57 ID:s42nMdl30.net
外装は乗ってる間、自分が好きな色に換装すればいいと思う
数年後売却時とか、50thは必ず車台番号をチェックされるだろうね
だけど、青玉は新車時オリジナルかどうかなんて問われないんじゃない?
なので今からZ900RS買うなら普通に50thの方がいい 
さんざん使った外装はオクで売ればいいし、きれいな50th外装に戻せば査定額も上がる

173 :774RR :2022/03/20(日) 16:55:51.05 ID:OYsT0HiT0.net
>>172
タンクとテールを換装でいくらぐらいなる?

174 :774RR :2022/03/20(日) 18:01:54.84 ID:95f/EH7H0.net
50thの最終的な生産台数っていくらになるんだろう?

175 :774RR :2022/03/20(日) 18:18:03.85 ID:nfIpXdK/0.net
>>172
色違いで車体番号から仕様分かるか?

176 :774RR :2022/03/20(日) 18:47:38.97 ID:FEgZvd3x0.net
いつも不思議で仕方ないんだが
常に売ることを考えてバイクに乗ってるの?

177 :774RR :2022/03/20(日) 19:15:36.98 ID:jlt/lHff0.net
100人待ちとかだと申込んでも意味ないよなー

178 :774RR :2022/03/20(日) 19:16:58.63 ID:kEJx1SZE0.net
>>176
バイクは投資の対象だろ?

179 :774RR :2022/03/20(日) 19:22:07.24 ID:AP/a2RRr0.net
実際に持ってない乗ってない自宅警備員がここぞとばかりに参加できそうな話題だよなwww

180 :774RR :2022/03/20(日) 19:30:30.69 ID:Cl/DgpP10.net
売却まではいつも考えてないな
そのとき乗りたいのに乗るだけだしなんなら毎回一生こいつに乗る!って思いで乗ってる

181 :774RR :2022/03/20(日) 20:20:18.00 ID:/14JvO9H0.net
前乗ってたバイクのスレはアフターパーツや車種特有の弱点、走りの癖なんかの話ばっかだったけど、此処は価値の話と買えない奴のオッサンdisばっかな

182 :774RR :2022/03/20(日) 21:09:31.11 ID:uHYySdKe0.net
走りや機能に特筆するものがなく無味無臭という印象
スタイルは大好き

183 :774RR :2022/03/20(日) 21:11:31.46 ID:uHYySdKe0.net
なのでRSはセカンドで長距離用の快適なやつが別にある

184 :774RR :2022/03/20(日) 21:23:24.89 ID:hhgfV0iga.net
車検証にカラーと年式記載なかったっけ?
何年式とかの判別できるならカラーもわかるとおもうけど

185 :774RR :2022/03/20(日) 21:44:20.99 ID:b3Y64j+q0.net
>>155
でたーバクステ欲しくても買えなくてヒールガードだけ変なカーボンシールや缶スプレー塗装で誤魔化してる奴w
1番後ろで1番上げない設定にすると窮屈とかなくて、停車時ノーマルだとふくらはぎにあたる嫌な感じが無くなって快適

186 :774RR :2022/03/20(日) 22:12:47.40 ID:92eHA1+Y0.net
キジマのステップリロケーションキット付けてみたけど
足付き改善には程遠かったからノーマルに戻すわステップの後ろで足つくスタイルが一番安定するわ
身長163股下69

187 :774RR :2022/03/20(日) 22:12:54.92 ID:87Ji9SII0.net
>>185
そういう風に曲解するから
お前はどこでも嫌われてるんだぞおっさん

188 :774RR :2022/03/20(日) 22:14:00.44 ID:87Ji9SII0.net
「バクステほしくても買えない」だとよw
投資だのなんだの
本当に貧乏人のおっさんばっかだな

189 :774RR :2022/03/20(日) 22:19:33.11 ID:I4Ldmw1E0.net
股下82なのでステップの外側でも踵までベッタリつく
ステップうしろにズラす必要なし

190 :774RR :2022/03/20(日) 22:36:11.51 ID:aMxVdjkG0.net
>>182
確かに無味無臭という印象
排気音はいいけどエンジンのギア鳴りがなくスピーカーで音を聴いてるような綺麗すぎる音
スタイルはZ1やZEPHYRよりかなり崩れた印象でまあ我慢できる範囲
飽きやすいかな

191 :774RR :2022/03/20(日) 22:37:48.97 ID:Ebqp9Bun0.net
格好悪いと思いフェンダーレス、セパハン、ショートミラーにした。
ステップはふくらはぎに当たるのが嫌でセパハンにする前に変えた。
これで自分はかなり乗りやすくなった。
ノーマルポジションはアップライトなので風圧がキツかったしニーグリップしにくかった。

192 :774RR :2022/03/20(日) 22:44:09.31 ID:3IQeFVWT0.net
オリジナルZ1乗りから見たらクソバイク?

193 :774RR :2022/03/20(日) 22:52:27.70 ID:Ebqp9Bun0.net
格好悪いと思いフェンダーレス、セパハン、ショートミラーにした。
ステップはふくらはぎに当たるのが嫌でセパハンにする前に変えた。
これで自分はかなり乗りやすくなった。
ノーマルポジションはアップライトなので風圧がキツかったしニーグリップしにくかった。

194 :774RR :2022/03/20(日) 22:52:59.14 ID:KDR6Lhsy0.net
>>190
ギヤ鳴りってなんだかしった上で言ってるの?

195 :774RR :2022/03/20(日) 22:53:45.18 ID:Ebqp9Bun0.net
>>193
ミスりました。
すいません

196 :774RR :2022/03/20(日) 22:55:23.03 ID:KDR6Lhsy0.net
>>192
多くの人が買い替えなり増車なり購入を考えたよ。

197 :774RR :2022/03/20(日) 22:56:28.99 ID:9FzkL6do0.net
z1なんて近所乗りにしか使えないじゃん
安心して200kmとか300km走れるのかね?
盆栽とかじゃなく走りたいのよ

198 :774RR :2022/03/20(日) 22:58:59.76 ID:3IQeFVWT0.net
>>196
嘘でしょ?
Z900の着せ替えだからフレームも変に露出してるデザインでイマイチでしょ

199 :774RR :2022/03/20(日) 23:00:18.83 ID:hhgfV0iga.net
見た目系のカスタムはやればやるだけダサくなる
最後は感覚もズレまくって一般人が見たら顔真っ赤で恥ずかしいレベル
YouTubeに500万カスタムがあがってたがまさにその典型
ぶっちゃけノーマルにマフラー変えるくらいが至高
機能系のカスタムは素直にかっこいい

200 :774RR :2022/03/20(日) 23:00:52.29 ID:Ebqp9Bun0.net
オリジナルZ1凄いですよね。
乗ってて思うんですがRS乗りってZ1に乗れないから仕方なくって人はあんまり居ないんじゃないかなって思います。
だからRSに対するコメントでZ1をぶつけてくるって違う感じがします。

201 :774RR :2022/03/20(日) 23:02:25.07 ID:3IQeFVWT0.net
なるほどね
自分なんかはストファイになってからのZ1000乗ってたからRSのような懐古趣味のには乗らないけどね

202 :774RR :2022/03/20(日) 23:03:38.82 ID:Cl/DgpP10.net
>>192
叔父がZ1乗ってるけどべた褒めしてくれる
本当は自分でも欲しいらしいんだけどZ1乗りって看板が張り付いて変えるに変えられないんだとさ
手も金もかかっていい加減しんどいらしい
たまに俺の借りてはやっぱりいいなーって言ってる

203 :774RR :2022/03/20(日) 23:03:40.73 ID:AP/a2RRr0.net
滑らかなエキパイカープの集合にして、アヒルみたいなリヤフェンダーさえ換えたら
既に完成、じゃね?

204 :774RR :2022/03/20(日) 23:09:16.15 ID:3IQeFVWT0.net
>>202
まあRSなら日帰り1000kmでも余裕だわな

205 :774RR :2022/03/20(日) 23:39:44.40 ID:XdE8JCPF0.net
出先でトラブルとまじゲンナリするからな

206 :774RR :2022/03/20(日) 23:52:17.74 ID:KDR6Lhsy0.net
昔からエラン乗りがミアータを買って普段はそっちを愉しんだり
GT-R乗りも常に最新のGTRを持っていたりするのと一緒で、そんな狭い了見の人ほどニワカ。

207 :774RR :2022/03/21(月) 00:03:28.24 ID:OWEYx34r0.net
>>201
ストファイになってからのZ1000を買う程なのに「Z」とは何なのかを全く分かって無くて草。

208 :774RR :2022/03/21(月) 00:12:02.96 ID:rkY054zW0.net
>>207
究極を意味するアルファベットの最後の文字
そうなんだ…

209 :774RR :2022/03/21(月) 00:14:49.28 ID:hQ+u8xo+0.net
自分はZって何なのか説明が出来ないレベルです。
Zが付くカワサキのバイクは格好良いのが多いと思います。
現行の性能で当時のZの雰囲気を味わえればって感覚でRSに乗ってます。
そこが重要じゃないかなって思ってます。

210 :774RR :2022/03/21(月) 00:20:56.41 ID:J5w1/87o0.net
>>194
Z1、2とZEPHYR1100にあったクランクとミッションを繋ぐ遊星ギアのヒューンという音のこと
ZEPHYR750、400など廉価版エンジンはチェーン駆動でギア鳴りはない
工作技術が低かった時代はクランクケース歪みを恐れ、高級素材採用・高精度加工をしたケースしか採用されてない
Z900RSはクランクとミッションが直に噛み合い遊星ギアはない
一般にはRC30などのカムのギア駆動の方が知られる

さらなる詳細は君が書いてね

211 :774RR :2022/03/21(月) 00:23:23.51 ID:2DAYLI8o0.net
検索に時間が掛かり過ぎだろw

212 :774RR :2022/03/21(月) 00:25:29.90 ID:1ogIj1zN0.net
>>207
それはおまえがよくわかっていないだけで
80年代にZ2もザッパーもオリジナルに乗ってるよ

213 :774RR :2022/03/21(月) 00:26:47.51 ID:1ogIj1zN0.net
>>207
GPZ750R・900R、ZX10も乗ってたわ

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200