2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part47

1 :774RR :2022/03/14(月) 00:02:54.36 ID:JFunAqUa0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

470 :774RR :2022/03/26(土) 10:12:07.00 ID:5ZFDK24xM.net
最新のキモオタは隼に乗ってると何度言えば…

471 :774RR :2022/03/26(土) 10:37:03.99 ID:psaqGhz/r.net
機械としての性能とか機能美を求めていくとSSになるよ
このバイクはハーレーと同じカテゴリーでしょ

472 :774RR :2022/03/26(土) 10:46:30.18 ID:h6tg6WfT0.net
昆虫デザインが機能美かよ

473 :774RR :2022/03/26(土) 11:08:49.26 ID:PHlZf3/Y0.net
なにを必死に他バイクを持ち出す
今キモオタチビデブご用達bPは「Z900RS」
ナンバーワンだぞ
客観的に自分を観れないのか

474 :774RR :2022/03/26(土) 11:16:32.30 ID:kjz8rnxx0.net
このスレだけじゃないけどバイク板ってやたら人に噛みつく人多いな
なんか嫌なことあったんなら聞くぐらいするぜ?

475 :774RR :2022/03/26(土) 11:18:48.38 ID:h6tg6WfT0.net
バイクを貶すのならまだわかるが、それに乗ってる人を一般化して
貶そうとする心理はよくわからんね
なにか酷いコンプレックスを抱えてるんだろうね
かわいそう

476 :774RR :2022/03/26(土) 11:32:31.55 ID:NpvM5i1B0.net
>今キモオタチビデブご用達bPは「Z900RS」
>ナンバーワンだぞ

じぶんをを客観視できてえらい!
自己紹介じょうすにできたね!

477 :774RR :2022/03/26(土) 11:53:53.64 ID:KZudTpr/a.net
ハーレー乗ってる人はちょいワル親父なかっこいい人多い
昆虫ネイキッドは20-30代の普通人
ssはバイクが大好きなオタクぎみなイケメン

z900rsの大半(70%)チビデブハゲの50-60代の過去キモオタで素人童貞

478 :774RR :2022/03/26(土) 12:19:29.99 ID:Ops446C70.net
>>477
ハーレーってさルパン体型じゃないと似合わないイメージ

479 :774RR :2022/03/26(土) 12:28:57.50 ID:h6tg6WfT0.net
あー、ハーレーオタクなのか
興味ないよ
あんな鈍重なポンコツ
ハーレースレに居ればいいのになんでわざわざ
ここにやってくるんだろうね
どんなコンプレックス抱えてるのか
辛いことがあるなら話位きいてやるぞ

480 :774RR :2022/03/26(土) 13:46:39.11 ID:i4WiFW7a0.net
ハーレーとゼファーを投資として買いたい連中は多いからね。

481 :774RR :2022/03/26(土) 15:41:40.92 ID:8LM/w0lL0.net
なんにせよ投資対象として購入したバイクならこんなとこ来て内容や愉しみについてモノ言わんでいいんじゃね?
価値があるのは嬉しいだろ?それはそれでこのバイクの楽しい話をしようぜ?

482 :774RR :2022/03/26(土) 15:49:38.08 ID:vYEm0ntX0.net
ホーク11がちょうど良いライバルになるかと期待していたんだけどダメだねあれ
カタナと言い何故自滅していくのかわからん
結局Z900RS以外の選択肢って48とかスピードトリプルとか外車ばっかり

483 :774RR :2022/03/26(土) 15:51:42.35 ID:RFzd3WrH0.net
>>477
もう孫までいるのがZ900RS乗りなんだけどw
素人童貞ってお前がどんだけ素人童貞なのかよーく分かる一文でワロッタw

484 :774RR :2022/03/26(土) 15:55:50.11 ID:h6tg6WfT0.net
>>482
欲しいのはあんなデザインじゃないんだよな
Z900RSは本当に絶妙なデザイン

485 :774RR :2022/03/26(土) 17:15:37.57 ID:8LM/w0lL0.net
俺はうどんが好きだー、蕎麦なんか喰う奴キチだし氏ねって奴はまず見んけど

バイクは有象無象の連中の集まりってことやね〜

486 :774RR :2022/03/26(土) 17:28:43.42 ID:7FGlszGv0.net
>>482
z900rsの対抗馬になりそうだった
CB-Fコンセプトってあったじゃん
あれをブラッシュアップして
出せば良かったのにな
何故かあれを凍結して
ホーク11を選んだホンダは絶妙にズレてる

487 :774RR :2022/03/26(土) 17:36:26.04 ID:8LM/w0lL0.net
日本の爺さん向けにFコンセプト作るより世界の爺さん向けにホーク11作ったわけやし

488 :774RR :2022/03/26(土) 17:40:36.05 ID:ma8LZL7F0.net
CB1100RSはどうですか?

489 :774RR :2022/03/26(土) 17:44:01.30 ID:kjz8rnxx0.net
Z900RS買うときに最終まで対抗候補だったのは新型のVMAXだったな
あれ写真写りあんま良くないけど実物くそかっこよかった
最終的に新車で買えなくなってたのが決め手でこっちにしたけどそのうち増車しようかと思ってるレベル
こっちはこっちで俺の中ではハイシート付けた姿が完成形過ぎてかっこいい

490 :774RR :2022/03/26(土) 17:44:22.88 ID:NpvM5i1B0.net
CB1100ってもう生産終了だろ確か

491 :774RR :2022/03/26(土) 20:28:01.30 ID:5nJd0Kg90.net
ホンダも4気筒だいぶ減らして来たね
cbなくなったら 残るのはcbr600よりも上の排気量だけだな 寂しい時代になったね z900rsが売れるわけだわ

492 :774RR :2022/03/26(土) 20:42:46.47 ID:5SPj2Ppo0.net
>>488
CB1100RSヘリテイジ出して欲しかった…スペックはCB1100と同じでよいのので
当時価格くらいまでしか出せないけど…

493 :774RR :2022/03/26(土) 20:48:11.03 ID:5nJd0Kg90.net
2気筒のSSとか2気筒3気筒ネオクラシックが増えそうなのでz900rsは貴重な存在になりそうだな

494 :774RR :2022/03/26(土) 21:10:45.39 ID:GRMuo1g4M.net
>>482
どっちも投資対象だなw
その組み合わせで走ってるグループみたけど何だかなと思った

495 :774RR :2022/03/26(土) 21:11:41.93 ID:GRMuo1g4M.net
>>487
ホークは国内専用車

496 :774RR :2022/03/26(土) 21:37:58.74 ID:GRMuo1g4M.net
>>201
そういう人からしたら格下のz900ベースのバイクに有難がって乗るのはアホらしいと思うんだろうな

497 :774RR :2022/03/26(土) 21:44:02.71 ID:TDyF1CRK0.net
つまりGRヤリスは、格下のヤリスとプリウスを合わせたプラットフォームだから
有り難がってるのはアホってことなの?

498 :774RR :2022/03/26(土) 21:51:41.48 ID:KZudTpr/a.net
知らないやつ多いけどz1000よりz900方が速い
z1000がz900に勝てるのは数字上のトルクと馬力と最高速だけかな
取り回しコーナリング加速はz900
峠でもサーキットでもz1000はz900に及ばない
排気量1000だから900には勝てると思ってるのはバイクのことよく知らないニワカ

499 :774RR :2022/03/26(土) 21:58:11.16 ID:KZudTpr/a.net
https://m.youtube.com/watch?v=5xBQ-o_1Ihg

https://m.youtube.com/watch?v=E2WTRQFJvhY


これが現実

500 :774RR :2022/03/26(土) 21:58:35.98 ID:i4WiFW7a0.net
しかし、160万のバイクがバカ売れの日本はまだまだ没落してないのかもな。

501 :774RR :2022/03/26(土) 22:07:48.22 ID:hDgnuof00.net
>>499
Z1000の方が速いよ。

502 :774RR :2022/03/26(土) 22:17:54.45 ID:hDgnuof00.net
>>501
Z900RSよりは

503 :774RR :2022/03/26(土) 22:32:45.50 ID:KZudTpr/a.net
それがz900rsでもz1000より早いんだよなあ
不思議でしょw

504 :774RR :2022/03/26(土) 22:34:49.10 ID:hDgnuof00.net
>>503
それはないだろ?
あるならソースは?

505 :774RR :2022/03/26(土) 22:47:03.90 ID:hDgnuof00.net
>>503
z900がz1000より速いって話はよく聞く話だけど、z900rsは…
z1000は乗ったことないけど、ninja1000とz900rsとなら、ninja1000の方が速く感じる。
ちなみにninja1000は2014。

506 :774RR :2022/03/26(土) 22:52:07.59 ID:KZudTpr/a.net
数字上の馬力やトルクで判断するなよw
ニワカかよw

507 :774RR :2022/03/26(土) 22:59:48.24 ID:RCtUW3z70.net
吊しだと左のコーナーでスタンドという致命的なハンデがあるZ900RSが速いはないわ
少しペース上げると倒さなくてもサス沈むようになるだけでヒットするしぶった切らなきゃどうにもならん
そのへんZ1000どうなの?

508 :774RR :2022/03/26(土) 23:02:07.96 ID:hDgnuof00.net
>>507
たぶんz900rsを乗ったことないんだよ。

509 :774RR :2022/03/26(土) 23:18:05.44 ID:GRMuo1g4M.net
4気筒の良さはある程度排気量がないと駄目だと思ってる
それこそ数字上には現れない
900は少し物足りないないけど、もう還暦近い年寄や初心者には丁度よい大きさ

510 :774RR :2022/03/26(土) 23:18:08.07 ID:TDyF1CRK0.net
そりゃまあ、スレを賑わしてるレスの内容の薄っぺらさを見れば
バイクすら乗ったことが無いというか
そもそもまともに実際のバイクも触ったことがない想像でアレコレ語るニワカというのはわかるわけで。

511 :774RR :2022/03/26(土) 23:19:34.37 ID:TDyF1CRK0.net
車種別オーナースレにニワカやキッズが集まるのは話題性の高い車種の宿命ですよ。

512 :774RR :2022/03/27(日) 00:36:52.35 ID:H/U27/lV0.net
しかも実際のオーナーに向けて、ぼくの考えたこのバイクの良いところ悪いところ、や
ぼくの考える所有体験全般、みたいのをご高説賜ってくれる面白い存在。

513 :774RR :2022/03/27(日) 00:45:25.26 ID:sHzQwixe0.net
Z1000どころかPCXにも勝てないんですが

514 :774RR :2022/03/27(日) 04:51:38.21 ID:Dp96mg4F0.net
Facebookみても
エンジンハンガーの取り付けボルト舐めた中年
リアスタンドをアクスルにかけてバイクを倒す中年
こんなのばっかりやでw

515 :774RR :2022/03/27(日) 05:20:38.00 ID:9+PMFzx6M.net
初心者中年御用達か

516 :774RR :2022/03/27(日) 08:41:03.06 ID:XWESLOzs0.net
乗り手によると思うよ 車体の基本設計が良くても乗りこなせなければどんなの乗っても速くは走れない
どれだけ性能を出せるかが鍵だよね 意外に曲がる止まる走らせるは奥が深いよね

517 :774RR :2022/03/27(日) 09:14:53.16 ID:vsrbKB2k0.net
レブル1100スレにもメーターに同じ形状のカプラー来てて差し間違えてるヤツとかいたw
しかもそれを指摘して教えてくれたのが同じ経験をしたことがあるやつwww

抜くときに目視で確認しねーのかよと
売れてるバイクにはアホも群がるから気をつけて

518 :774RR :2022/03/27(日) 10:08:31.11 ID:6Gtp5MihM.net
ドイツでZ売るの禁止だってよ

519 :774RR :2022/03/27(日) 10:55:34.16 ID:KjAaWbAtd.net
来月50周年z900rs 納車です。
皆産の仲間になります。
宜しくお願いします☆

cr1だけプラザで頼みましたが

カスタム出来るよう
イナバガレージも込み60万超えましたが
納車前に設置予定です。楽しみです。

520 :774RR :2022/03/27(日) 10:56:53.08 ID:KjAaWbAtd.net

皆産×
皆さん○
すみません。

521 :774RR :2022/03/27(日) 11:41:49.26 ID:H+1n4YPu0.net
>>519
おめでと
このスレは価値だの投資だのくだらん爺さんが多いからもう見ない方がいいよ

522 :774RR :2022/03/27(日) 12:28:38.54 ID:v3K517zx0.net
>>519
いいね
ガレージあると捗るね

523 :774RR :2022/03/27(日) 12:33:15.79 ID:v3K517zx0.net
ヨシムラさんマフラー早くしてくれませんかねもう注文から9ヶ月経過してるんですがw

524 :774RR :2022/03/27(日) 12:39:52.45 ID:cRzn+E2EM.net
やっぱ維新はダメだな

525 :774RR :2022/03/27(日) 12:49:03.38 ID:tx/S9WMdd.net
>>521
522さん

有難う御座います☆

521さんや522さんみたいな方もいると思って
コメントしちゃいました☆

z900rs は170くらいしましたが
200でも売る気は有りません☆

cb400 の最終方のcbxカラーの赤白新車に乗って1週間で
借りてたガレージに突っ込まれて、かなり破損して
バイク帰宅したのですが、新車が無残姿になり納得しなく、自宅にガレージの安心とバイク乗り換えました☆

526 :774RR :2022/03/27(日) 12:50:04.83 ID:tx/S9WMdd.net
借りてたガレージに車に突っ込まれました↑

527 :774RR :2022/03/27(日) 13:35:43.96 ID:6Rt/w7dj0.net
ロシア軍象徴「Z」表示を禁止 ドイツの2州、違反なら禁錮刑も
Z乗りの俺ら

528 :774RR :2022/03/27(日) 13:39:20.87 ID:6Rt/w7dj0.net
>>514
>リアスタンドをアクスルにかけてバイクを倒す中年
どーいうこと?フロント側からリアスタンドにのせようとしたアホがいるってこと?
なかなか面白いおっさんがいるものだなw

529 :774RR :2022/03/27(日) 13:53:39.33 ID:XJ32c5dpd.net
>>525
今や貴重なCB400が、、ご愁傷様

530 :774RR :2022/03/27(日) 14:54:28.79 ID:6Rt/w7dj0.net
このTシャツ草
いかにも外人らしいデザイン
https://teehag.com/product/t-shirt/1661384-z900rs?refId=142300&fbclid=IwAR0J7VbuAyJzz8eVynun3rFnC8ETbKEYUvvtyorfiGPZn5gO-izl9aePwpA

531 :774RR :2022/03/27(日) 15:29:55.95 ID:Dp96mg4F0.net
>>528
リアのアクスルボルト(ナット)にかけて転倒

532 :774RR :2022/03/27(日) 16:02:46.89 ID:tuFQ/EBqM.net
>>519
おめいろ
自分もやっぱりイナバ!
自分は納車日前倒しでガレージ設置間に合わなかった
1426なので狭いけど雨でも作業できるのが嬉しい
床付きのためスロープは別会社の120cmにした

533 :774RR :2022/03/27(日) 16:44:35.87 ID:6Rt/w7dj0.net
>>531
えー
そんな人がリアスタンド持ってることに驚き

534 :774RR :2022/03/27(日) 17:22:32.06 ID:bZIhaRMyd.net
>>529
有難うございます☆

最初は怒りが増しましたが
ぶつけた方が逃げなかっただけ感謝です☆

535 :774RR :2022/03/27(日) 17:25:51.53 ID:bZIhaRMyd.net
>>532
はじめましてー
イナバガレージ30%OFFでオプションも30%OFFでしたね☆

窓と扉と幅220の長さ264の頼みましたー☆彡

幅1426くらい有ればいいかなーと私も思いましたが
椅子置いたり考えたら、幅220を決めてました☆

536 :774RR :2022/03/27(日) 17:28:16.56 ID:bZIhaRMyd.net
>>532
ガレージ結構納期かかりますよね
3週間ちょいかかりましたー
バイク納車はその10日後です☆

537 :774RR :2022/03/27(日) 17:31:11.15 ID:bZIhaRMyd.net
連コメすみません。

同じく床付きのアンカー工事の砂利転圧も頼みましたー

場所に寄るでしょうが
やはり結露はしますか?☆

するようでしたら
電気工事と除湿機置く予定です☆

538 :774RR :2022/03/27(日) 18:06:12.45 ID:3ZOAxXDvM.net
>>537
年に氷点下下回る日が数日しかないし
ガレージ完成が2月末で寒さも緩んできたのでまだ結露したことはない
屋内でもホコリが気になるのでドッペルギャンガーの屋内用裏起毛ストレッチカバーかけてる
こちらも参考にどうぞ
ガレージライフ★23
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1634196318/

539 :774RR :2022/03/27(日) 18:10:57.99 ID:mq6OZLdZ0.net
バイクを投資にして何が悪いの?そういうライダー増加中だよ。

540 :774RR :2022/03/27(日) 18:31:45.05 ID:x2HSbWSVd.net
>>538
情報有難うございます☆

541 :774RR :2022/03/27(日) 19:06:48.57 ID:Dp96mg4F0.net
>>536
何歳?

542 :774RR :2022/03/27(日) 19:26:16.15 ID:OmnLjRE60.net
⭐︎とか使ってるのがオッサンだったら気持ち悪すぎ

543 :774RR :2022/03/27(日) 20:23:47.05 ID:LVGn3iZGd.net
>>541
26歳ですが、私だとわかりやすいように☆←つけてました。

544 :774RR :2022/03/27(日) 20:51:41.68 ID:H+1n4YPu0.net
>>539
単純にこのバイクを楽しみたい人にとっては邪魔なんだよ
価値を考察するスレでもたてて勝手にやってくれ

545 :774RR :2022/03/27(日) 20:56:34.24 ID:xKQhyI1hM.net
同世代だが☆なんて使わんしそもそも句読点使ってるのまじキモすぎなんだが

546 :774RR :2022/03/27(日) 20:58:48.31 ID:sHzQwixe0.net
おまえらほんとそうだよな…

547 :774RR :2022/03/27(日) 21:10:16.97 ID:Dp96mg4F0.net
バイクで投資?
冗談は顔だけにしとけよおっさんw

548 :774RR :2022/03/27(日) 21:25:38.03 ID:sHzQwixe0.net
こんなんだからカワサキ乗りは小汚い低所得層と言われるんだぞ

549 :774RR :2022/03/27(日) 21:40:36.66 ID:8zXynBjI0.net
投資板あるからそっちでやれば

550 :774RR :2022/03/27(日) 21:52:16.97 ID:AJ0HFkXd0.net
ここ数年でKawasaki車が増えたよな?
どこ行ってもKawasakiの比率が高い気がする

551 :774RR :2022/03/27(日) 21:55:43.23 ID:BzKjllVZ0.net
企業努力の結晶でしょうね

552 :774RR :2022/03/27(日) 22:13:38.02 ID:bw0UceMCr.net
そういやカワサキの“Z”は元々kzだったけど北米だとナチの強制収容所(Konzentrationslager)を連想させるからzになったらしいね。
今度は“Z”がロシアを連想させるからどうなるのかねぇ。

553 :774RR :2022/03/27(日) 22:53:50.82 ID:epYP5URF0.net
暴落とか高騰って話がそもそもおかしな話だよな

554 :774RR :2022/03/27(日) 23:18:24.71 ID:H/U27/lV0.net
>>552
スーパーシッタカクソワロタwww

555 :774RR :2022/03/27(日) 23:27:48.12 ID:6Rt/w7dj0.net
>>545
句読点に親でも殺されたんか?w
なんでいつも句読点ばかり文句言ってんだ?

556 :774RR :2022/03/28(月) 00:02:31.63 ID:hdtxSpsKa.net
保管云々で金かかるしリターンの低いバイクは投資対象としてはあまり良くないよ
数千万までいく車のほうがまだマシかな
ぶっちゃけ不動産が今は一番堅いかな

投資でバイクなんて言ってるのは小銭稼いで喜んでるレベル
パチンコで勝った負けた言ってるのと変わらん

557 :774RR :2022/03/28(月) 01:01:57.96 ID:hdtxSpsKa.net
左コーナーでサイドスタンドがあたるって言ってる人いるけど
サーキットで何度か走ったけど ステップのほうが先にあたらね?
俺のバイクがおかしいんかな

558 :774RR :2022/03/28(月) 01:50:47.22 ID:NOrF9Q2T0.net
>>557
純正ステップだったらステップ先のセンサーが先に接地してからのスタンド部ですね。

559 :774RR :2022/03/28(月) 02:34:23.96 ID:hdtxSpsKa.net
そーだよね ステップの下の突起がスレて半分くらい消えてたわ
「吊るしの〜」って表現からノーマルって認識だけど
なんだかんだバイクニワカはこの人の方なんじゃないのw

スタンドくん言い訳よろしくww

ぶっちゃけゼファー現役の頃もゼファー1100より750のほうが性能上言われてたよ
ニワカとスタイル重視はゼファー1100
性能重視はゼファー750
今のz1000とz900の関係にそっくり
ちなみにz1000のノーマルバンク角はz900rsとほぼ変わらんよ

560 :774RR :2022/03/28(月) 02:47:47.89 ID:XaoSJDzi0.net
80〜90年代ネタで言うと、CRM50/80とかNSR50/80も
競争すると速いのは50で、80はドライバビリティ重視なんだよね。
我が家ではCRM80Pを2台保存してる。

561 :774RR :2022/03/28(月) 02:55:53.99 ID:qcyYxiBp0.net
ガレージの話だけど、俺も最初はイナバガレージだったよ。
小さかった事と、結露が酷くてヨドの大型倉庫を増築した。
それでも、夏の暑さに耐え切れないから子供部屋の吐き出し窓ぶち抜いて、冷暖房完備の整備部屋に変更。
イナバガレージは塗装ブースに変更、大型倉庫はバイク12台保管、家の中に刀とz900rs
毎日乗ってるのは、アドレスで野ざらし
回りの友達は家族の理解があるのがすごいと良く言われるが全くその通りです。

562 :774RR :2022/03/28(月) 04:23:05.92 ID:HNkw98F/0.net
俺は倉庫の中にイナバ1826を設置
二重ガードで結露はしないよ

563 :774RR :2022/03/28(月) 08:08:08.90 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>477
どうかな?900RSは無難なデザインなので性別年齢問わず乗ってる人が多い印象
次点でSS(というかフルカウル)わかりやすいカッコ良さ故に初心者にも人気ある。あと最近の若者にも人気な印象
ストファイタイプはデザインが個性的過ぎて日本国内だと一番人気無いイメージ。普通二輪免許で乗れる低価格車だと割と見かけるけど、高額な大型車だとマジで見かけないw
見かけるのはMTシリーズくらいかな

564 :774RR :2022/03/28(月) 08:14:29.07 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>468
十数年前くらいは某ゲームの影響でヲタにもクルーザー人気はあったけどなあ

>>472
SSは昆虫デザインではないっしょ

>>474
人のバイクにあーだこーだ言うのが好きなおっさんが多いから仕方ないw
https://livedoor.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405.jpg

565 :774RR :2022/03/28(月) 08:31:13.27 ID:CX93b6pND.net
>>559
400並みにちっちゃく扱いやすいゼファー750を推す理由
お察しします
おっと笑ってすまんな

566 :774RR :2022/03/28(月) 08:41:11.71 ID:Xup1nnHO0.net
>>563
デュークはいいぞ
まぁ1台持ちなら選ばんわな

567 :774RR :2022/03/28(月) 08:55:45.72 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>566
デュークの良さは否定せんよ
単に国内では無難なデザインのネイキッドタイプが人気で、ストファイタイプ選ぶ人少ないよねって話
国民性なのだと思うが

568 :774RR :2022/03/28(月) 09:09:12.14 ID:XaoSJDzi0.net
なんか車種スレでその車種を煽ってくるお客さんって
「それ一台しか持ってない」前提で煽ってくるね。共産圏じゃあるまいし。

オートバイなんか趣味の物なんだから用途やファッションで複数台持ってて不思議じゃないでしょ。

569 :774RR :2022/03/28(月) 09:14:19.94 ID:Gh6N6Ujxr.net
国内ではネイキッドスタイルが人気有るよねって話がなんで煽ってるって事になるんだよw
複数持ちかどうかは人気の有無には関係無いわな

因みにマイナビニュース調べでは
ネイキッドよりクラシックの方が人気だそうな
900RSはZ1のデザインを復刻している側面もあるので、ある意味クラシックと言えなくもないか

1位:スクーター:24.3% 145名
2位:クラシック:12.9% 77名
3位:ネイキッド:11.1% 66名
4位:ストリート:10.7% 64名
5位:オフロード:10.1% 60名

https://news.mynavi.jp/article/biker2021-12/

570 :774RR :2022/03/28(月) 09:22:40.52 ID:XaoSJDzi0.net
>>569
いやあなたじゃなくってさ。

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200