2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part47

563 :774RR :2022/03/28(月) 08:08:08.90 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>477
どうかな?900RSは無難なデザインなので性別年齢問わず乗ってる人が多い印象
次点でSS(というかフルカウル)わかりやすいカッコ良さ故に初心者にも人気ある。あと最近の若者にも人気な印象
ストファイタイプはデザインが個性的過ぎて日本国内だと一番人気無いイメージ。普通二輪免許で乗れる低価格車だと割と見かけるけど、高額な大型車だとマジで見かけないw
見かけるのはMTシリーズくらいかな

564 :774RR :2022/03/28(月) 08:14:29.07 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>468
十数年前くらいは某ゲームの影響でヲタにもクルーザー人気はあったけどなあ

>>472
SSは昆虫デザインではないっしょ

>>474
人のバイクにあーだこーだ言うのが好きなおっさんが多いから仕方ないw
https://livedoor.blogimg.jp/rilassaru/imgs/c/9/c9ea4405.jpg

565 :774RR :2022/03/28(月) 08:31:13.27 ID:CX93b6pND.net
>>559
400並みにちっちゃく扱いやすいゼファー750を推す理由
お察しします
おっと笑ってすまんな

566 :774RR :2022/03/28(月) 08:41:11.71 ID:Xup1nnHO0.net
>>563
デュークはいいぞ
まぁ1台持ちなら選ばんわな

567 :774RR :2022/03/28(月) 08:55:45.72 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>566
デュークの良さは否定せんよ
単に国内では無難なデザインのネイキッドタイプが人気で、ストファイタイプ選ぶ人少ないよねって話
国民性なのだと思うが

568 :774RR :2022/03/28(月) 09:09:12.14 ID:XaoSJDzi0.net
なんか車種スレでその車種を煽ってくるお客さんって
「それ一台しか持ってない」前提で煽ってくるね。共産圏じゃあるまいし。

オートバイなんか趣味の物なんだから用途やファッションで複数台持ってて不思議じゃないでしょ。

569 :774RR :2022/03/28(月) 09:14:19.94 ID:Gh6N6Ujxr.net
国内ではネイキッドスタイルが人気有るよねって話がなんで煽ってるって事になるんだよw
複数持ちかどうかは人気の有無には関係無いわな

因みにマイナビニュース調べでは
ネイキッドよりクラシックの方が人気だそうな
900RSはZ1のデザインを復刻している側面もあるので、ある意味クラシックと言えなくもないか

1位:スクーター:24.3% 145名
2位:クラシック:12.9% 77名
3位:ネイキッド:11.1% 66名
4位:ストリート:10.7% 64名
5位:オフロード:10.1% 60名

https://news.mynavi.jp/article/biker2021-12/

570 :774RR :2022/03/28(月) 09:22:40.52 ID:XaoSJDzi0.net
>>569
いやあなたじゃなくってさ。

571 :774RR :2022/03/28(月) 10:06:30.74 ID:QI2y7eVu0.net
スタンドするするクンはマジでニワカだな ステップすら擦ったことないのがバレバレだし笑
 ゼファーは免許縛りが400 ブサイクだが運動性能で750 Zへの憧れや格好で1100 ってな感じだったぞ まあ乗りやすいだけでオーラの薄いゼファーに人気があるというのはいまでも信じられんが

572 :774RR :2022/03/28(月) 10:32:02.37 ID:Gh6N6Ujxr.net
>>570
そっか、素マンコ

573 :774RR :2022/03/28(月) 11:03:33.86 ID:iQ8S6azC0.net
>>571
廉価版の750はチューンに耐えれない脆さと、古いが故のミッションギア比の低さでアクセル開けても前に出ん
街乗りとジムカーナ向け
1100は上級構造でフルチューンに耐えるが当時でも重量級
特に切り返しが重いが高いギア比もありロンツーや高速コースで頼もしい乗り味
Z900RSは750の乗り味で高速コースもこなすオールラウダーと感じる
チューンの耐久性はわからん

574 :774RR :2022/03/28(月) 11:05:40.39 ID:8325RQz60.net
なんか純正ステップから擦ってスタンドの根元擦らんとか言ってるやついるけどそれって典型的な車体沈まないちんたらバンクさせて走ってるやつの症状じゃん
車体沈めれば純正GPR300のペースでもほぼ純正ステップと同時に擦るよ
俺は切るの嫌だから車高をリンクで上げてバネレート変更で対策してんだわ
これはステップだけ変えてリンクとバネ変える前の画像だけどアップ量のかなり少ないモリワキバックステップの最低設定でもこんな感じでスタンドから当たる
かなり爪先と地面の間に余裕があるくらいには倒してないけどもうスタンドが当たってた
https://i.imgur.com/MU8atdH.jpg

575 :774RR :2022/03/28(月) 11:17:08.11 ID:Xup1nnHO0.net
サーキットと公道ひとくくりにしてるやつまで現れる始末

576 :774RR :2022/03/28(月) 11:35:58.34 ID:8325RQz60.net
>>575
サーキットで何度か走ったけど〜ってあったし分かりやすい画像撮ってもらってたからそれベースで話ただけ
それに公道でもサーキットでも荷重掛けてグリップ引き出して走る原則は一緒だろ
倫理的な話は置いておいてこの写真も普通のスポーツタイヤで公道で再現できないほどの荷重が掛かってるって訳じゃ全くないし
そもそも公道の速い遅いなんて定性的すぎて語る意味あるの?

577 :774RR :2022/03/28(月) 12:02:09.71 ID:XaoSJDzi0.net
午後から桜の具合と菜の花でも見に行こうと引っ張り出したけど
空気圧を1月にフロント250のリヤ290でセットしたきりそのままだったので今見たら
フロント260でリヤが310に育っていた。もう春なんだね。

578 :774RR :2022/03/28(月) 12:06:30.38 ID:ACi1Y/2yd.net
>>566
デュークいいけど店舗が少な過ぎてはなしにならん

579 :774RR :2022/03/28(月) 12:09:36.15 ID:iQ8S6azC0.net
ステップ擦りやタイヤのアマリングの話題
思い出すな〜レプリカ時代のキモオタチビの会話を
いやーなつかしい

580 :774RR :2022/03/28(月) 12:20:36.03 ID:GUj2HIs+0.net
長文に汚い画像
痛ましい中年だな

581 :774RR :2022/03/28(月) 12:23:31.10 ID:XaoSJDzi0.net
短レスで
バイクを買えない
憂さはらす。

どうでしょう。

582 :774RR :2022/03/28(月) 12:45:17.01 ID:qx2Xh1ksM.net
Zを掲げよ
チューリッヒ加入で送られてくるZステッカーをタンクに貼るのじゃ

583 :774RR :2022/03/28(月) 16:31:34.81 ID:dJK79Mj90.net
昨日知り合いの納車に付き合ってプラザ行ったんだけと冗談半分で50thある?って聞いた、いけますけど?って。即契約しました。

先輩方に質問。
社外品で気をつけるのはラジエーターカバーくらい?
フェンダーレスとかスリップオンは年式変わっても付きますよね?

584 :774RR :2022/03/28(月) 17:09:42.26 ID:hdtxSpsKa.net
>>574

吊るしじゃないんですか?
がっつりカスタムしてるじゃないっすかw

そもそもss以外のバイクはサーキットでガッツリ走る想定してないんだからノーマルで思いっきりバンクさせれば何処かしら擦るでしょ

585 :774RR :2022/03/28(月) 17:35:20.25 ID:lmG9L/cW0.net
一体こいつは誰と戦ってるんだ?
ノーマルならステップが最初に擦るのは当然だろ

586 :774RR :2022/03/28(月) 17:39:13.94 ID:iQ8S6azC0.net
路面ミューが高いサーキットでは街乗り向けバイクがステップするのは当たり前
いかに擦らないように車体制御し体重移動でカバーするのが常識の場所
これは数十年前から不変の常識

587 :774RR :2022/03/28(月) 18:53:38.11 ID:wgcDAwvmd.net
>>584
ノーマルの頃のスタンド写った走行写真は無かったんだわ
上に書いている通りノーマルでスタンドは擦ってたよ

588 :774RR :2022/03/28(月) 19:14:50.89 ID:u57/dzrO0.net
今日、横浜で火の玉5台と青玉1台載せたトラックを見た
納車すすんでるんなあ

589 :774RR :2022/03/28(月) 19:15:31.23 ID:l1yWtIfr0.net
ステップなんぞすぐさま社外品に買えたわ
左、右と立ちごけで二回ともへし折れてるからな

590 :774RR :2022/03/28(月) 19:32:27.10 ID:XaoSJDzi0.net
ステップに限らずカスタムする人が多い場所って
新車外しのアッシーが中古パーツサイトで補修品より遥かに安く売ってるので
自分のようなノーマルステップ派は使うことがないことを祈りつつ補修用に買い込んでいる。

ステップバー単体の値段でブラケット込みアッシの新品が手に入るいい時代。

新車外しリヤフェンダーもLEDナンバー灯付きで700円とか新品外装パーツも格安で売ってるから
塗装したり改造するのに重宝した。

591 :774RR :2022/03/28(月) 19:43:28.80 ID:GUj2HIs+0.net
>>581
重症だなおっさん

592 :774RR :2022/03/28(月) 19:44:58.05 ID:GUj2HIs+0.net
デブだから最初にステップ擦るんだよおっさん

593 :774RR :2022/03/28(月) 19:45:57.95 ID:GUj2HIs+0.net
スタンドな

594 :774RR :2022/03/28(月) 20:20:02.18 ID:0UkMQNQ3M.net
ドイツのニーダーザクセン、バイエルン両州は26日、ウクライナに侵攻したロシア軍がシンボルマークとして使っている「Z」について、
公の場で表示することを非合法化したと明らかにした。

ウクライナ侵攻を支持するためデモで掲げたり、車や建物にペイントしたりすると、最高3年の禁錮刑や罰金が科される可能性がある。

https://www.jiji.com/jc/article?k=2022032700178
2022年3月27日 8時04分

595 :774RR :2022/03/28(月) 21:03:27.30 ID:57neKNm/0.net
>>589
面白いじゃないか
センスあるな

596 :774RR :2022/03/28(月) 21:14:06.46 ID:HNkw98F/0.net
お前ら年収どんなもん?
俺650万

597 :774RR :2022/03/28(月) 21:27:14.38 ID:wgcDAwvmd.net
匿名掲示板でするその質問になんの意味があるの?

598 :774RR :2022/03/28(月) 22:10:28.29 ID:kBY0fy1+0.net
>>596
750万

599 :774RR :2022/03/28(月) 22:17:29.44 ID:HNkw98F/0.net
購入者の生活レベルを知りたいから
家族持ちで年収650万でギリギリ維持可

600 :774RR :2022/03/28(月) 22:34:56.67 ID:IbdD+h9T0.net
三十代独身900万

601 :774RR :2022/03/28(月) 22:49:45.28 ID:u57/dzrO0.net
地主の不労所得53才1700万円

602 :774RR :2022/03/28(月) 22:50:57.33 ID:iIaespIL0.net
>>583
フェンダーレスは取り付けできても法改正されたから新基準に適合してないものもあるよ

603 :774RR :2022/03/28(月) 23:22:08.11 ID:IvxXyjYR0.net
ヤフオクで出品していた50周年が210万で即決落札されてました。
ドノーマルでガラスコーティングも無しの状態だと乗り出し価格155万前後くらいで買ってるんだと思うけど、
それを210万円で売るのもどうかと思うけど、買うのもどうかと思うけどね。
私はプラザ2店舗で50周年2台とSE1台を確保できましたが、50周年1台のみ契約しました。
SEにしとけば良かったかなと後から思いましたが、やはり火の玉カラーが欲しかったので50周年に決めました。
4月納車でCR-1だけ施工をお願いしました。ほかのパーツ類は自分で購入しインストールします。楽しみです。

604 :774RR :2022/03/28(月) 23:38:28.80 ID:XaoSJDzi0.net
>>596
サラリー収入は今回820万だけど数年前の780万くらいの方が手取りが多い不思議。
あと不労所得が385万。嫁と子供たちの収入は知らん。
あと昨年ドル建てて4100万円を積み立てて円で10年に分けて戻ってくるやつを始めたんだけど
急な円安でいきなり1割くらい増えてた。

605 :774RR :2022/03/29(火) 00:26:11.50 ID:CHqer1wo0.net
みなさんはヤエーされたら、その時の記憶が割と脳内に残る方ですか?自分はヤエーされた場所を通るたびに思い出します

606 :774RR :2022/03/29(火) 01:34:22.41 ID:IbfoT+we0.net
>>604
お前の書き込み時間見ると働いてるように見えないわw

607 :774RR :2022/03/29(火) 01:44:29.12 ID:WiPZWKOK0.net
チビデブハゲの印象が正しいと確信できる

608 :774RR :2022/03/29(火) 01:45:24.59 ID:WiPZWKOK0.net
一連のレスみてると

609 :774RR :2022/03/29(火) 01:50:13.81 ID:LKurqVDZ0.net
>>606
まあ働くようになるとわかるけど、労働者と管理者という区分けもあるし
みんながみんな日曜日に休んでいるわけでもないからね。夜更かしは若い時からの癖だが。

610 :774RR :2022/03/29(火) 03:59:57.77 ID:IHPNZGr60.net
>>574
擦るのは純正ステップのセンサーと言われる突起のほうが僅かに先なんだよ。リアのリンクプレートで車高上げたところでステップ部の高さは稼げないんだよ、簡単に対策出来るならフレーム切ったりするかよ、にわかはお前だわ!

611 :774RR :2022/03/29(火) 04:15:05.20 ID:IHPNZGr60.net
>>574
擦るのは純正ステップのセンサーと言われる突起のほうが僅かに先なんだよ。リアのリンクプレートで車高上げたところでステップ部の高さはいくらも稼げないんだわ 簡単に対策出来るならフレーム切ったりするかよ、にわかはお前だわ!
それに発表時のツクバ1000で乗った時しか純正ステップは使ってないけど?スタンドネタ書くと能書き言ってるのいるけどカワサキはもて耐が草レース然だった頃からニンジャ250Rもガリガリだったけどw

612 :774RR :2022/03/29(火) 04:47:13.32 ID:jS0K583M0.net
いちいち長文多いな

613 :774RR :2022/03/29(火) 05:28:49.77 ID:ezwKPWGCa.net
>>574

前後のレスからすると この写真あなたが
乗ってるという事になってるけど
プロのカメラマンが撮ったseのカスタム写真よね?
どこから転載してるか知らんけど いい加減嘘で塗り固めるのはやめてね

614 :774RR :2022/03/29(火) 05:29:52.08 ID:ezwKPWGCa.net
>>587
ちなみに自分が乗ってるかのようなコメはコレね

615 :774RR :2022/03/29(火) 07:33:29.33 ID:0r2NH6Ynp.net
そんなにサイドスタンドするなら擦らないところに
付け替えすればいいんじゃないかな それで解決でしょう 笑

616 :774RR :2022/03/29(火) 08:05:12.14 ID:Hw9KXQMb0.net
いや車高上げなよ

617 :774RR :2022/03/29(火) 08:31:35.68 ID:WiPZWKOK0.net
擦るのが判ってるなら早くサイドスタンド移動しなさい
レース参戦するなら常識でしょ
なにいつまでも公道仕様のままサーキット走ってグチグチ言ってるの
いい加減にしなさい ツヨシ

618 :774RR :2022/03/29(火) 09:10:10.00 ID:keG4npDW0.net
>>596
サラリーマン収入は今年960万円だけど数年前の780万円くらいの方が手取りが多い摩訶不思議。
あと不労所得が900,000ドラクマ。妻と子供連中の収入は知らぬ存ぜぬ。
あと昨年ルーブル建て6,000万円を積み立てて円で10年に分けて戻ってくるやつを始めたんだけど急な円高でいきなり激減。

619 :774RR :2022/03/29(火) 10:01:29.05 ID:3c0j4QlL0.net
みんな結構ショボいんだな
俺は去年一億二千万くらいだったが

620 :774RR :2022/03/29(火) 10:01:51.10 ID:2lKjOZFmd.net
今の状況下だと次年度モデルは3割以上値上げだって

621 :774RR :2022/03/29(火) 10:09:43.59 ID:eION00hM0.net
>>596
クソジジイ召喚すんな
案の定長文自分語りしてるジジイ来てんじゃん
本当クソだなお前
そびえ立つクソだわ

622 :774RR :2022/03/29(火) 10:39:38.31 ID:OM9mF+Sv0.net
等々力またはずれたわ
もう50thは無理だな

623 :774RR :2022/03/29(火) 11:27:37.37 ID:+3qtr44y0.net
>>613
全て的外れでワロタ
金の社外ホイール履いただけでSEじゃねえし単色のシートカウルみてわかんねえのかw
サーキットに来てたカメラマンの写真だけど俺のバイクだわ
これでいいか?
https://i.imgur.com/CcCbXUK.jpg

624 :774RR :2022/03/29(火) 11:49:37.40 ID:WiPZWKOK0.net
>>623
擦るのが判ってるなら早くサイドスタンド移動しなさい
なにいつまでも公道仕様のままサーキット走ってグチグチ言ってるの
いい加減にしなさい ツヨシ

625 :774RR :2022/03/29(火) 12:59:51.41 ID:jS0K583M0.net
高級パーツつけて喜んでるおっさん
みっともねぇ

626 :774RR :2022/03/29(火) 13:24:48.17 ID:qL9uw8NZ0.net
当たるなら当たらんように走りゃいいんでね?知らんけど

狭いとこ高級車のドアミラーをガリガリ擦りながら通って俺スゲーやん?って奴もおらんし
このクルマの設計がダメなんだよな〜って奴もおらんし…

627 :774RR :2022/03/29(火) 14:50:45.67 ID:jkPAWS3Vr.net
我、地に平和を与えんために来たと思う勿れ。
我、汝等に告ぐ。然らず、むしろ争いなり。
今からのち、一家5人あらば3人は2人に、2人は3人に分れて争わん。
父は子に、子は父に。母は娘に、娘は母に

628 :774RR :2022/03/29(火) 16:57:16.09 ID:w2BmNDZR0.net
俺は年収360万だけど
自営業だからまあ

629 :774RR :2022/03/29(火) 18:27:44.69 ID:XSFqVlMAd.net
所得で360万なら結構よいんじゃね

630 :774RR :2022/03/29(火) 18:44:36.22 ID:8CId2sPlM.net
>>627
父と子と聖霊の御名において命ずる
立ち去れ!

631 :774RR :2022/03/29(火) 18:46:16.55 ID:w2BmNDZR0.net
バイクも経費で買ってるし
領収書ためて期末に150〜200万ぐらい返ってくるからね
まぁ余裕あるかな
母ちゃん役員とかにもしてる分もゲフンゲフン

632 :774RR :2022/03/29(火) 18:50:11.64 ID:YHEVUUNr0.net
>>621

毎日出没するオッサンキラーの君はお金なさそうだね
妬み僻みばかりでかわいそう

633 :774RR :2022/03/29(火) 19:03:16.70 ID:BE16YP1k0.net
>>632
長引くコロナ不況でバイトも無いんだろ
生暖かく見守ってやろうぜ!知らんけど

634 :774RR :2022/03/29(火) 20:56:32.62 ID:Ac2cll/M0.net
ゲフンゲフンって何年か前におっさんどもがよく使ってたな
久しぶりに見た

635 :774RR :2022/03/29(火) 21:08:36.29 ID:YHEVUUNr0.net
出た!貧乏少年

636 :774RR :2022/03/29(火) 22:24:59.74 ID:eION00hM0.net
>>635
おじさんもう認知症なの?いい加減スレチなのわかんないかな?
認知症悪化して周りに迷惑かける前にバイク降りた方がよろしいのでは?
まだ頭がまともならZ900RSオーナー年収自慢スレでもたててやってくれる?

637 :774RR :2022/03/30(水) 01:24:59.83 ID:aMLaXAmJ0.net
あのYouTubeに上がってるような、大人しい若者の前で勘違いして偉くなっちゃった
井の中のナンタラおじさんなんだろうねぇ
それにおじさん達ってすぐに希望年収を言うからうざいしー

638 :774RR :2022/03/30(水) 07:07:20.73 ID:eIiESCmMd.net
若者による窃盗が増えているので恐いよ
あまり煽らないでください

639 :774RR :2022/03/30(水) 08:27:42.32 ID:cEbpC3hC0.net
>>583
自分の知ってる限りの変更点は、ラジエータとアクセサリー電源の追加位。
ラジエータの大型化に伴いOVERのサブフレームを取り付けるにはラジエータとの干渉を避ける為に別途カラーが必要になる。OVERからコンバージョンキットという対策品も出ている。

640 :774RR :2022/03/30(水) 08:28:05.99 ID:cEbpC3hC0.net
>>583
自分の知ってる限りの変更点は、ラジエータとアクセサリー電源の追加位。
ラジエータの大型化に伴いOVERのサブフレームを取り付けるにはラジエータとの干渉を避ける為に別途カラーが必要になる。OVERからコンバージョンキットという対策品も出ている。

641 :774RR :2022/03/30(水) 08:28:28.19 ID:yOq4Yf210.net
金の話ばかり
ここのイメージがこのバイクのイメージとしてジワジワ浸透するだろう

642 :774RR :2022/03/30(水) 08:28:50.50 ID:cEbpC3hC0.net
>>583
自分の知ってる限りの変更点は、ラジエータとアクセサリー電源の追加位。
ラジエータの大型化に伴いOVERのサブフレームを取り付けるにはラジエータとの干渉を避ける為に別途カラーが必要になる。OVERからコンバージョンキットという対策品も出ている。

643 :774RR :2022/03/30(水) 08:40:00.56 ID:Xq9Fu4gg0.net
2021からクラッチもECUも変わってる

644 :774RR :2022/03/30(水) 08:41:15.30 ID:Ztb5ID000.net
このバイクの盗難情報全く聞かないなー

645 :774RR :2022/03/30(水) 14:10:16.31 ID:guBKbEhE0.net
>>583
自分の知ってる限りの変更点は、ラジエータとアクセサリー電源の追加位。
ラジエータの大型化に伴いOVERのサブフレームを取り付けるにはラジエータとの干渉を避ける為に別途カラーが必要になる。OVERからコンバージョンキットという対策品も出ている。

646 :774RR :2022/03/30(水) 15:34:28.15 ID:+Tk9REUlM.net
シート接触からタンクを保護するスポンジが透明保護シートに変更
クラッチケーブルとラジエターホースのクランプ変更
細かいものだとボルトなども色々と変更されてるな

647 :774RR :2022/03/30(水) 22:54:23.60 ID:Mpf54YTY0.net
>>620
嘘だろ?

648 :774RR :2022/03/31(木) 00:49:40.52 ID:TvOLjOmh0.net
>>644
オリジナルZ1ならわかるがこれ価値ねえだろ

649 :774RR :2022/03/31(木) 01:05:21.96 ID:gNeQAZMRM.net
>>648
君バカなの?
品薄で争奪戦してんのに価値ないわけないだろw

650 :774RR :2022/03/31(木) 01:19:20.89 ID:TvOLjOmh0.net
カワサキの大型はGPZ900Rから何台も乗ってきたがこれは欲しいとも思わん

651 :774RR :2022/03/31(木) 01:30:08.15 ID:jnSM5lYnM.net
Z1とオリジナルZ1の違いが分からんので誰かおし工口ください

652 :774RR :2022/03/31(木) 02:15:34.03 ID:HWR81307d.net
欲しくもないバイクのスレをわざわざ開いて書き込む意味がわからない

653 :774RR :2022/03/31(木) 03:03:27.50 ID:h0ceoXhR0.net
>>651
オリジナルのZ1はいわゆる空冷の1972製でなおかつノンレストアの車両の事じゃないかな?Z1だとカスタム車両も含まれるんじゃない。

654 :774RR :2022/03/31(木) 05:51:39.09 ID:uC8gtySy0.net
本当にねぇw
例えばZ1スレ開いて「こんなの欲しいとも思わん」って書かないもんなぁ
思ってる事と反対の事を言ってしまう精神年齢なのかね?

655 :774RR :2022/03/31(木) 07:06:36.58 ID:Uk0u97g60.net
次年度モデルの大幅値上げは確実だよ
モーサイブースでkとhのメーカー社員が
値上げについて雑談していました
ユーロ5とコロナに加えて戦争だなんてね
悩んでいる人は2022モデルを買うべき

656 :774RR :2022/03/31(木) 07:38:42.29 ID:oI04FCEwF.net
値上げが本当なら乗り出し200万近くになるの?
流石にそんなに値上げしたら売れなくなりそうだけど

657 :774RR :2022/03/31(木) 08:08:11.19 ID:sYtvQ1K00.net
50周年モデル実質値上げじゃない

658 :774RR :2022/03/31(木) 08:25:51.54 ID:8HB6/EYMF.net
23年度版は8BLになってスマホ連携、カワサキケアが付いて170万ぐらいと予想

659 :774RR :2022/03/31(木) 08:28:37.84 ID:JP+JtDJV0.net
プラザで買った人に聞きたいんだけどz900rsの通常版の乗りだしってどんなもんだった?

660 :774RR :2022/03/31(木) 08:33:33.66 ID:sYtvQ1K00.net
スタンダード乗り出しETCセットアップ込み
1455,450円

661 :774RR :2022/03/31(木) 08:34:55.58 ID:JP+JtDJV0.net
>>660
ありがとう

662 :774RR :2022/03/31(木) 08:36:14.30 ID:V+FIIaEz0.net
>>649
盗難して売れる物でないという意味じゃないかな
中古なのに高額で売れる物、中古高額になるとぼちぼちの物
新車だからこそ意味があり人気あるんよ しかたなく中古であってほんとのプレミアではない

663 :774RR :2022/03/31(木) 09:09:55.13 ID:sUc9xSja0.net
海外需要のないもんは窃盗団も動かねえし
ガキがパクって乗るには今はSNSで足ついてずくバレるよ

664 :774RR :2022/03/31(木) 12:02:33.02 ID:jDPsw3GlM.net
川崎宮前の抽選対象車両にSEも入ってるぞ

665 :774RR :2022/03/31(木) 12:32:03.30 ID:xb3rzBGnM.net
>>662
そうなの?
Z1とか骨董品持ち出してこのバイクディスりたいただのバカなんじゃない?

666 :774RR :2022/03/31(木) 13:36:41.79 ID:9dxxkveF0.net
>>665
これが正解
こういうやつは何言っても煽り文句しか返ってこないしレスするだけ無駄だよ

667 :774RR :2022/03/31(木) 18:50:03.30 ID:4qlDqpWrd.net
等々力また落選メール
5台とかむりげー

668 :774RR :2022/03/31(木) 18:54:29.62 ID:vmm0D0eS0.net
抽選の様子を見せてください!と店に頼んでみようぜ

669 :774RR :2022/03/31(木) 19:06:51.67 ID:TEZBzsqD0.net
【旧車】国内に1台しかないバイクZ900RSにノッチ感動!!【シイナモータース】
https://youtu.be/hghATpUmJEE

670 :774RR :2022/03/31(木) 19:35:32.50 ID:KJjszQQ1d.net
埼玉全然募集してないな

671 :774RR :2022/03/31(木) 22:00:36.57 ID:PDsy7B+S0.net
エンジンスライダーってつけてる?

672 :774RR :2022/04/01(金) 00:35:49.99 ID:oSBwT9vW0.net
マットグリーンの逆車って発売直後の17年、18年はそこそこ見たけどね…

673 :774RR :2022/04/01(金) 11:24:27.71 ID:de7x/1PDa.net
3/30に納車が決まったが腰のヘルニアが悪化して納車延期になった。
>>671さんと同じくエンジンスライダーは確かに気になって、納車時に付けるか迷って結局着けなかった。付けてる人多いよねー。

674 :774RR :2022/04/01(金) 11:33:39.53 ID:xqWLFDyh0.net
50thを3月前半に契約しました。
ちなみにフルノーマルで、フェンダーレスと
ラジエターガードをすぐつける予定です。
50th購入された方いましたら納期どれくらいですか?
私は6月の頭の予定です。

675 :774RR :2022/04/01(金) 11:53:44.21 ID:AVqupi5DM.net
バンクが苦手で立ちごけは得意な私にもスライダーは効果ありますかね

676 :774RR :2022/04/01(金) 13:30:57.51 ID:JKL7x2LC0.net
>>674
三月後半契約で5/1納車予定です。

677 :774RR :2022/04/01(金) 15:25:37.47 ID:oSBwT9vW0.net
どの部位でもスライダーは傷予防のカバーではないんで車輪を守るみたいな趣旨ならば部品の用途としては少し違うかな? バンパーとかエンジンガードとは使途が違うかと。 ま、見た目はスライダーの方が良いけど。

678 :774RR :2022/04/01(金) 17:09:42.85 ID:IvrSsh4Hp.net
周年続々納車されてますね
YouTubeも周年納車動画ばかりで見飽きたよ
そろそろ次のモデルリークとか出てこなのかな

679 :774RR :2022/04/01(金) 19:09:41.82 ID:wRytpEAh0.net
確かに50thはSNS見てるだけで飽きた
逆にSEはほんと見ないな

680 :774RR :2022/04/01(金) 19:52:23.03 ID:qOInJD3wM.net
次の規制対応で、フライバイワイヤーになってIMUやトラコンが進化するかな

681 :774RR :2022/04/01(金) 19:59:25.79 ID:lm95s1UL0.net
使わないホーンスイッチをクルコンにアップデートしてほしい

682 :774RR :2022/04/01(金) 20:20:36.84 ID:lMG/HSaKd.net
クルコンとオートシフターはマジで欲しい

683 :774RR :2022/04/01(金) 20:38:53.40 ID:oeNxVyH70.net
火の玉もう見たくないよ
角とイエローボールの二本立てにならんかな

684 :774RR :2022/04/01(金) 20:41:42.70 ID:lm95s1UL0.net
火の玉そんなに人気あるんだ?
自分は見に行ったタイミングでタイガーが置いてあったからそのまま衝動買いしたけど
他の色だったら買ってなかったな
CB1100RSの黒買ってた

685 :774RR :2022/04/01(金) 20:44:33.23 ID:NJWDJBTi0.net
迷いますよね
こけないとは思いつつも大切なバイクゆえ万が一と考えるとつけとこかな、やっぱいらねーな、しかしな、で迷い続けてる

686 :774RR :2022/04/01(金) 21:25:29.92 ID:Bjv2sRfh0.net
>>685
付けてるとコケない。
しかし、付けてないとコケる。
だったら付けとこうかなと…

687 :774RR :2022/04/01(金) 21:31:04.80 ID:wRytpEAh0.net
>>685
ガード系をつけて損することは何もない
逆につけていなくて後悔することはある
自身の立ちゴケはこの10年くらいは一度もしてないけど
バイク人生で中型バイク以上のサイズで立ちゴケした事は2回ある
ちなみにコカしたの全部外車のエンストこけ、国産は一度もない

688 :774RR :2022/04/01(金) 21:55:44.78 ID:NJWDJBTi0.net
>>687
そうなんですよね
つけてて損しないと思うんだけど、それなりに値段するし見かけも気になって
純正つけてシルバーのとこ色変えよかな

689 :774RR :2022/04/01(金) 22:01:17.94 ID:KeH69xRc0.net
>>665
50年落ちってまだまだ現役なのでは?

690 :774RR :2022/04/01(金) 22:46:18.13 ID:MUgZPp7v0.net
モノによっては傷から守りたいパーツより高いガードもあるから本末転倒にならない程度に。
傷ではなくて破損による走行不能から守るとか、コース外に飛ばす目的なら高くても良い物を。

純正と同程度の目的で立ちゴケ必至なら大陸製の超格安純正同形状品とかも視野に。

691 :774RR :2022/04/01(金) 23:13:20.17 ID:+0ydlEXo0.net
いきなり質問ですまん
明日レンタルでz900RS借りるんだけど
乗り方で気をつける事あるかな

692 :774RR :2022/04/01(金) 23:28:23.68 ID:oSBwT9vW0.net
>>691
アイドリングが低い設定でなければ大丈夫かと。

693 :774RR :2022/04/01(金) 23:32:06.42 ID:msaFlgpC0.net
>>691
暖気しないと最初回転数高いから気をつけて
初めて乗るならそれくらいかな?

694 :774RR :2022/04/01(金) 23:35:48.03 ID:+0ydlEXo0.net
>>692
>>693
冷間で調整しちゃってるとあったまった時には落ちやすくなるって事かな

695 :774RR :2022/04/01(金) 23:57:39.86 ID:1Wi/W1lo0.net
>>693
暖気じゃなくて暖機だアホウ。
空気温めるのか?

696 :774RR :2022/04/02(土) 00:03:36.45 ID:cJDZYCHRM.net
ネットの書き込みの誤字にわざわざつっこむとか
流石老人に人気のバイクてとこか

697 :774RR :2022/04/02(土) 00:26:39.20 ID:Zwhs44IE0.net
乗り易いバイクだから何も気にする必要はない
これが教習車だったら良いのにと思ったくらい

698 :774RR :2022/04/02(土) 01:46:17.15 ID:Kdz+we5cd.net
ファーストアイドルの回転数が落ちるのを待ってから乗ることは強くおすすめする

699 :774RR :2022/04/02(土) 02:07:30.49 ID:pZgw+a9T0.net
>>695
アホウってどこのカッペの言語?
通常は「アホ」だよな。
それに「ウ」つけるってすげー田舎の僻地か推定年齢75歳くらいが想像できる

700 :774RR :2022/04/02(土) 02:12:54.59 ID:vVurt40O0.net
>>691
トラコンモード2に設定されていたらつまらないかも
乗り始めはモード2でもいいかもしれないけど
慣れてきたらモード1やオフの方が楽しめると思うよ

701 :774RR :2022/04/02(土) 02:26:45.20 ID:5OjAcjbU0.net
>>695
なんで上から目線なの?
不快だから謝ってくれる?

702 :774RR :2022/04/02(土) 05:36:41.82 ID:xomKiQbP0.net
デフォルトのトラコン2にできるんだ、1しかできんと思ってた

703 :774RR :2022/04/02(土) 05:56:02.22 ID:hMVmo9yG0.net
696だけどプラザの対応悪くて流石に
オッサン専用って感じ
頭悪いというか臭いというか
金しか見てないから店に入りにくいんだよ
もっと若者に目を向けろや
年収200万円台でもきちんと相手しろやボケェ

704 :774RR :2022/04/02(土) 06:08:57.56 ID:LgzlI0X/a.net
↑貧しいハゲw

705 :774RR :2022/04/02(土) 07:01:41.64 ID:F09ctkMu0.net
今日青玉虫納車です。
楽しみ♪

706 :691 :2022/04/02(土) 07:45:13.87 ID:5/9hYUqk0.net
レスくれた人ありがとう
きいつけて行ってくる

707 :774RR :2022/04/02(土) 08:14:23.82 ID:u/TObpi/0.net
プラザスタッフもオッサンだし
ほんとクソだわ
そびえ立つクソだわ
お前らの顔面に若いフレッシュな
クソをぶち撒けてやるわ

708 :774RR :2022/04/02(土) 09:16:39.66 ID:iPllCWun0.net
バイクも乗り手もKawasakiクオリティです。
昔から品はないよ。

709 :774RR :2022/04/02(土) 10:06:02.29 ID:bDk0CKfFM.net
無駄な馬力は必要ないとはいえやっぱ少し遅いよな
ゴールドウィングに追いつけなかったわ

710 :774RR :2022/04/02(土) 10:25:02.28 ID:JwnwcBUC0.net
高速ツーリングでハヤブサとか10Rについて行けなくて迷惑かけた事があります

711 :774RR :2022/04/02(土) 11:16:16.93 ID:3id1PzKe0.net
道交法は守ろうね

712 :774RR :2022/04/02(土) 12:04:26.80 ID:zltvKz/N0.net
プラザのホームページの文章が中卒レベル。

713 :774RR :2022/04/02(土) 14:23:19.95 ID:SU/TUaLrd.net
世界情勢が不安定なため、この先の車両入荷が不透明な状況です。 申し訳ありませんが、購入をご検討中の方は早めにいらしてください。 よろしくお願いいたします。

714 :691 :2022/04/02(土) 14:38:51.70 ID:lstP+xgJr.net
乗り初めて3時間
エンスト3回
立ちごけ未遂1回
下手くそすぎて泣けてきた

715 :774RR :2022/04/02(土) 14:46:08.77 ID:8fFqNJDjM.net
エンストはまあバイクに慣れてくればやらなくなるし
立ちごけも未遂なら良いやん
自分は立ちごけ握りごけ走行中に転倒と一揃いやったわ

716 :774RR :2022/04/02(土) 14:51:18.91 ID:saSjQrQT0.net
ついていけないとか言ってるニワカよぉ
いつまでも群れてんじゃねえよ
Zが泣くぜ

717 :774RR :2022/04/02(土) 15:51:20.16 ID:yqYamdMxM.net
オリジナルZ1はZ900RSについていけない
これ豆な

718 :774RR :2022/04/02(土) 16:51:50.54 ID:MZYOjDpF0.net ?2BP(0)
http://img.5ch.net/ico/nida.gif
50周年モデルも普通のバイクとして中古になったら
価格が下がるんだろう。それでいいじゃん。
そもそも次の50年後には
ガソリンエンジンなんて無くなるんだから
今内燃機関を楽しんでおくに限る。
バイク乗りで、バイク投資家じゃない人はそう思ってる。

719 :774RR :2022/04/02(土) 17:11:57.56 ID:3id1PzKe0.net
>>714
肩の力抜いて落ち着けばおk

720 :774RR :2022/04/02(土) 17:17:46.00 ID:vVurt40O0.net
球児の納車動画見たけど体格がいいから車体が小さく見える

721 :774RR :2022/04/02(土) 18:05:49.16 ID:saSjQrQT0.net
バイク自体もずんぐりむっくり

722 :774RR :2022/04/02(土) 19:29:14.97 ID:D+VmJc080.net
まるでバッファローのように前身がマッチョで後ろがシュッとしてるから
あれだな、体格がよくて背が低く見た目のわりにシャイで足や腕の短い人が乗るとしっくりくるデザイン性になってるんだろうな

723 :774RR :2022/04/02(土) 19:31:12.84 ID:lstP+xgJr.net
24時間レンタルの予約だったけどもう返してきた
寒すぎて指が動かん
でも貴重な体験だった
バイク購入はやめる決心ついたよ
あとこのバイク ほんとにセルフステアが強いね
インターの大きなカーブで切れ込みすぎて怖かった

724 :774RR :2022/04/02(土) 19:36:16.70 ID:pZgw+a9T0.net
>>723
>セルフステアが強いね
そうか?今までどんなバイクに乗ってきたか知らんけど

725 :774RR :2022/04/02(土) 19:39:13.43 ID:dJ2Kutac0.net
免許取ってかなりブランクあるのかな
このバイクでエンスト多発とか正直ヤバいと思う

726 :774RR :2022/04/02(土) 19:39:40.13 ID:lstP+xgJr.net
>>724
若い頃は88NSR
今はpcx150
大型バイクは教習車以来ないの

727 :774RR :2022/04/02(土) 19:46:27.03 ID:saSjQrQT0.net
カワサキのは切れ込むんだよなー

728 :774RR :2022/04/02(土) 19:57:19.30 ID:iPllCWun0.net
GB350辺りでのんびり走るのもありだとおもう。

729 :774RR :2022/04/02(土) 20:26:34.83 ID:D+VmJc080.net
タイヤ前後交換した直後は感動するよね

730 :774RR :2022/04/02(土) 20:37:00.84 ID:8MERthM00.net
GPR300はダメよね。

731 :774RR :2022/04/02(土) 21:53:09.61 ID:rP9YxS5O0.net
オススメのタイヤ銘柄ってある?

732 :774RR :2022/04/02(土) 21:56:54.34 ID:JytzZqFF0.net
セルフステアはフロントタイヤが台形状に減っているからだと思われ。
試乗車がひどかったが納車されたら全然だった。

733 :774RR :2022/04/02(土) 22:09:59.70 ID:1HIEGpXWa.net
コイツが切れ込むってのなら何乗ってもそう思いそう

734 :774RR :2022/04/02(土) 22:20:05.74 ID:saSjQrQT0.net
まあわからねえ奴は気にするなよ

735 :774RR :2022/04/02(土) 22:26:32.07 ID:f+/2qTjF0.net
>>729
個人的にはメッツラー。信者とアンチの振り幅は凄いけどね。
今M7で次はM9にする。でも命預けるものだし自分はM1の時からの信者だから参考程度に。

その前はミシュラン信者、その前はダンロップ信者だったけどダンロップは鎖骨と引き換えに脱退した。
なので新車標準タイヤは早々にホイールと合わせてメッツラーに入れ替え。

736 :774RR :2022/04/02(土) 23:37:04.08 ID:Kp82n/1v0.net
青玉2021の初期ロットで買ったんだけど未だにツーリングスポットとかで被ったことが無い

50thとseに割り当てて減産したのかな

737 :774RR :2022/04/02(土) 23:42:45.39 ID:DniEFbDR0.net
GPR300→S22→M9RRと来たけどM9が今のところ一番いい
つぎはROSSO4かな

738 :774RR :2022/04/03(日) 02:49:59.11 ID:i4J/Hi5zx.net
タイヤなんか長持ちすりゃなんでもいいや

739 :774RR :2022/04/03(日) 04:13:38.14 ID:NXYMA69Pa.net
人気順でいえば
火の玉 青玉虫 タイガーの順だと思うけど
青玉全く見かけないな
しかも2022モデルの8dBはほんと数少ないと思うよ
まあ2022モデルは黒金のゼファーモドキ以外はどれも貴重やね

740 :774RR :2022/04/03(日) 05:29:08.08 ID:elwZlwAF0.net
シートお尻が痛いんですが
何か対策ありますか?

741 :774RR :2022/04/03(日) 05:38:43.09 ID:jAIZ/Je00.net
脚を長くする

742 :774RR :2022/04/03(日) 05:51:54.62 ID:7xoyBhfi0.net
ハイシートにすれば中距離なら問題なくなる

743 :774RR :2022/04/03(日) 06:34:37.17 ID:XnJDYWYR0.net
人に寄るだろうけど俺はハイシートで1週間ぶっ続けのツーリングでも快適だから足着きが許すならまず試してみるといい
ダメならカスタムシートだね

744 :774RR :2022/04/03(日) 07:15:25.98 ID:ZWz6RZBd0.net
えびふりゃープラザは今後入荷予定なし
他プラザは予約受付してたりと
何が本当なのかわからない

745 :774RR :2022/04/03(日) 07:19:48.90 ID:ZWz6RZBd0.net
世界情勢が不安定なため、この先の車両入荷が不透明な状況です。 申し訳ありませんが、購入をご検討中の方は早めにいらしてください。よろしくお願いいたします。


稚拙w

746 :774RR :2022/04/03(日) 08:03:26.61 ID:ohzZ1DPK0.net
今、仮に納車一ヶ月、走行989kmのSEを譲りますっていったらいくらの値段で買っていただけるでしょう?

747 :774RR :2022/04/03(日) 08:33:48.22 ID:HDZs0hGsa.net
良くて200とかじゃない
結局色違いだし新品の純正パーツ買えるし

748 :774RR :2022/04/03(日) 08:44:17.09 ID:qld4/4qr0.net
同程度のSTDの中古相場が200だからそれはないだろ
250〜300くらいなら余裕で買う人いると思うけど

749 :774RR :2022/04/03(日) 10:39:25.23 ID:pFoRT7q30.net
200なんて1番安く買い取るバイク王より安いw馬鹿なの?
250-300も安すぎw
グーバイクに2021年のSTDの自称フルカスタムが走行1500kmで598万で出てるから
1,000km未満のフルノーマルのSEなら700万でもいけるよ
でもそれで買取してくれる業者はいないから委託で出せばいいだけ
実際即納で買えるSEになるから日本に1台しかないわけだし超強気でおk
200-300で売っても即オークション出されて儲けられるだけだよ

750 :774RR :2022/04/03(日) 11:04:56.35 ID:EtV7O4oy0.net
このバイクに新車乗り出し価格以上の価値はない。

751 :774RR :2022/04/03(日) 11:12:05.98 ID:SD7AJ9r00.net
Z900の着せ替えバイクにそんなに魅力はない

752 :774RR :2022/04/03(日) 13:15:10.52 ID:6lXGMq7Z0.net
価値とは人それぞれなので
オークションで入札されたら適正価格です
kawasakiが売っているのは販売価格で時価ではないな

753 :774RR :2022/04/03(日) 13:20:24.56 ID:SazeAE2O0.net
こうやってバイクブームは終焉を迎えるわけだ。
もし投資(転売)目的で買った人がいるのなら、売り時を間違えないようにな。

754 :774RR :2022/04/03(日) 13:57:53.45 ID:07YpBR2xd.net
高くなるけどその代わりにIMUとかクルコンとか付くから仕方ないか…

755 :774RR :2022/04/03(日) 14:13:20.12 ID:Q8JtOSCJ0.net
>>754
それマジ話?だとしたらECUはデンソーでは無いね
ケアサービスも付くだろうから価格が30万は上がるね

756 :774RR :2022/04/03(日) 14:41:09.95 ID:NXYMA69Pa.net
乗り出し180万か
流石に高すぎねえ?

757 :774RR :2022/04/03(日) 14:44:00.84 ID:NXYMA69Pa.net
それにマフラーいれたら200万
バイクに200万って一昔前なら最高速でるss買えちゃう値段だわ
ゼファー1100rs青玉虫で乗り出し90万とかだったよ
なんでこんなに高くなった

758 :774RR :2022/04/03(日) 15:13:37.53 ID:x8pXilGI0.net
>>755
私の妄想です。

759 :774RR :2022/04/03(日) 15:38:36.97 ID:pFoRT7q30.net
>>753
あと数年は上昇するから平気
半導体不足マジで深刻だからバイク、車に限った話ではないけどね

>>757
物価が上がっているからな、ゼファーと付いている物も違うし
うまい棒ともやしですら値上げする時代だし

760 :774RR :2022/04/03(日) 17:15:16.55 ID:90yl6Yji0.net
>>695
きっしょ
中高年はFacebookにいけや

761 :774RR :2022/04/03(日) 18:40:08.19 ID:jgPwWGwb0.net
>746
>747
SE純正部品フォークやブレンボにオーリンズにホイールにタンク外装に細々パーツでパーツ代だけで90万位。
これに工賃だとベース車+100万位掛かるかな
なんか外装チェンジも高く付くので安く出品お願い

762 :774RR :2022/04/03(日) 18:57:48.85 ID:ohzZ1DPK0.net
そもそもブレンボとオーリンズが手に入らないからSEが生産できないって話でしたから、部品としても難しいかもしれませんね。

763 :774RR :2022/04/03(日) 19:23:57.22 ID:HqxbPMHf0.net
アフターはそこそこ手に入るのに
メーカーが仕入れられないとかカワサキの営業は無能ですな

764 :774RR :2022/04/03(日) 19:41:44.45 ID:ZWz6RZBd0.net
SEで1000km以内ならば500万円まで出します
情報あれば宜しくお願いします

765 :774RR :2022/04/03(日) 19:56:46.58 ID:6lXGMq7Z0.net
>>764
残念です
慣らし終わりました
もう少し走ったのならうちにあるけど

766 :774RR :2022/04/03(日) 20:01:12.24 ID:l+ZW6vf+0.net
se納車まち、誓約書かかされたけど500万なら売りたい。

767 :774RR :2022/04/03(日) 20:48:45.15 ID:6lXGMq7Z0.net
それって保証つかないやつになるな
あとからもっとプレミアム付くから
売らないのが正解だよな

768 :774RR :2022/04/03(日) 21:15:33.78 ID:WT2T+LuQ0.net
500万でなんか売ったら、すぐに700万で転売されちゃうよ。Z2火の玉ノンレスくらいの価格は間違いなくするよ。

769 :774RR :2022/04/03(日) 21:26:03.91 ID:l+ZW6vf+0.net
寝かすにしても初回点検1000キロしないのも保証外れるんじゃない?
一年すれば転売オッケーなのかな。

770 :774RR :2022/04/03(日) 21:37:18.35 ID:ohzZ1DPK0.net
SE買ってから喜んで乗ってますけど、もう一台違う大型がありますから、今、売ったらいくらになるのかな?とふと思い立ったものです。

771 :774RR :2022/04/03(日) 21:44:56.54 ID:aAdFZuzr0.net
JF3だかのヘルメットが大概な中古で15万越えとか一時騒がれたね〜

ほんと一時の夢だったなぁ〜

772 :774RR :2022/04/03(日) 21:48:06.32 ID:E3IdDL5P0.net
>>753
ゼファーとかも値下がりしてほしい。

773 :774RR :2022/04/03(日) 22:47:16.35 ID:Q8JtOSCJ0.net
購入したプラザに持ち込むとSEは定価買取りみたいよ、だから出回らないんじゃないかな。

774 :774RR :2022/04/04(月) 01:13:27.84 ID:YuqVsVl00.net
またくだらねえ転売話か
懲りないねえ

775 :774RR :2022/04/04(月) 01:55:07.64 ID:VEBUgdfr0.net
>>764
どうしようかな。

776 :774RR :2022/04/04(月) 04:04:43.74 ID:qkv4sT/G0.net
>>774
スルーとわっちょい活用しかないよ
ほんとしょうもない

777 :774RR :2022/04/04(月) 10:52:44.49 ID:UHRZO/nW0.net
これに限らず車もバイクも人気車種はますます値段上がりそうだし、
メーカーも販売店も台数さばけず儲からないのに、転売屋と中古屋は儲かる不条理

778 :774RR :2022/04/04(月) 11:03:39.06 ID:YuqVsVl00.net
転売した時点できっちり納税義務が発生するようにしたらいいね
金額の大小に関わらずね
結構抑止力になるでしょう
あと高額転売に関しては古物商の免許とセットでな
10万以上ぐらいからでいいな
それで乞食はほとんど淘汰できるでしょう

779 :774RR :2022/04/04(月) 12:08:43.90 ID:/alEy7Vsd.net
>>769
転売の定義とはよ

780 :774RR :2022/04/04(月) 12:18:48.92 ID:QUnPBFC/p.net
中古バイクはバイクブームで値上がりして
儲かってしょうがないだろうね
古い人気ないのが狙い目だけど

781 :774RR :2022/04/04(月) 12:24:38.87 ID:x1cz3xJ50.net
ザンザス好きで4台ストックしてるんだが特に価値あがらない
格好いいのになんでだろうな
上がっても売らんけど
Z900RSは壊れる気配感じないから1台で充分かな

782 :774RR :2022/04/04(月) 12:28:24.67 ID:aT51/P1mH.net
3年以上乗ってるけど不具合全くねーや

783 :774RR :2022/04/04(月) 12:45:57.06 ID:qkv4sT/G0.net
このバイクの不具合ほとんど聞かないね
ツイッターの足出しくらいか
違法改造した末路臭かったが

784 :774RR :2022/04/04(月) 12:50:48.74 ID:YuqVsVl00.net
癖のないいいバイクだね

785 :774RR :2022/04/04(月) 12:58:16.46 ID:OWOsVcUW0.net
>>783
あーあの最悪裁判になったら対峙する相手に原因調査を依頼した世間知らずのやつ、どうなったんだ?

786 :774RR :2022/04/04(月) 14:50:54.65 ID:SMMr66z7a.net
この車種カワサキケアモデル
やないんやな

787 :774RR :2022/04/04(月) 15:13:55.82 ID:s1BO0McvM.net
不具合かぁ
リアブレーキの鳴きと振動でじわじわとアイドリング値が下がってくるのと有楽運送に煽られることくらいかな

788 :774RR :2022/04/04(月) 15:40:46.88 ID:4Vo/EeqXd.net
違法かどうかは置いて置いてECUいじってたら保証は受けれなそうだよね

789 :774RR :2022/04/04(月) 16:19:17.91 ID:mr89ZOIUa.net
オイル漏れすらないからな、本当に手がかからん優等生だ
ザンザスは常に1 台はなんらかの問題出てるわ
しかしFIはキャブ触る楽しみないのは残念なとこだね

790 :774RR :2022/04/04(月) 17:07:25.10 ID:gdnpyxZp0.net
>>789
何人たりとも到達できぬ超絶至高の燃調マップを構築して下さいよ

791 :774RR :2022/04/04(月) 18:11:27.99 ID:c//HJIvR0.net
俺のテンショナーからオイル漏れてるけど未だ治してないなぁ
そろそろ1年になる
いい加減直して欲しいんだけどグリス滲みの一点張りで聞く耳持たんのよなPLAZAが

792 :774RR :2022/04/04(月) 18:23:36.84 ID:/8YQOs1N0.net
買ったプラザである必要ないんだからいろいろ回ってみたらいいんじゃないかな

793 :774RR :2022/04/04(月) 18:35:59.06 ID:c//HJIvR0.net
販売店じゃなくても新車保証って有効なのか?
販売店以外はダメかと思ってたわ

794 :774RR :2022/04/04(月) 18:47:47.46 ID:OWOsVcUW0.net
新車保証は全国のディーラーで対応可能。
メンテナンスパックみたいのも真の目的は「うちで買ったバイクしか診ない」とかいう
旧態依然のお店を無くして引っ越し先のディーラーでも同じサービスがうけられる安心感のため。

こういうユーザーコンプレインって結構カワサキが先陣を切って解決に向けてる。
一部の人に不満のプラザ制だって、全国どこでも同じクオリティのお店を作るという当たり前のことの構想から。

795 :774RR :2022/04/04(月) 19:00:57.57 ID:vrPjTegiM.net
保証もメンテナンスパックも有効だよ
車両を買ったプラザの他に6店舗のプラザでオイル交換してきてるけど印象としては最初のプラザが一番良くないな
いつ訪問しても営業やメカニックに笑顔がなく目が死んでる
近いからという理由で選んで少し失敗した気分

796 :774RR :2022/04/04(月) 19:08:01.77 ID:f8mMxBEl0.net
オーリンズとブレンボの部品供給が納期遅れの原因ってのは知ってるけど、SEキットがあれば欲しい。フロントフォークだけでもいい。

797 :774RR :2022/04/04(月) 19:10:16.84 ID:Gfr+E1EG0.net
>>796
プラザで注文したらいいのでは?

798 :774RR :2022/04/04(月) 19:11:34.62 ID:f8mMxBEl0.net
視野の問題。
労働なのか仕事なのかってやつ。

799 :774RR :2022/04/04(月) 19:22:05.66 ID:OWOsVcUW0.net
SEの補修部品でそろえてもいいし、オーリンズのインナーキットでもいいし
オーリンズが得意のGセンスのフォークを入れてもいいし、テクニクスのモデファイでもいいんじゃない?

ヘタレテクの自分とCAFEの場合、リヤがオーリンズでもフロントはノーマル設定で不満は無い(むしろ良い)ので、
もう少ししたらテクニクスが近所なのでリバルビングで質感を上げてもらおうと思っている。

http://blog2.technix.shop-pro.jp/?eid=275

リヤにオーリンズ入れてるならフロントを一回CAFEのノーマル値にしてみたら?けっこういいよ?

800 :774RR :2022/04/04(月) 19:29:33.22 ID:AVWdVT5s0.net
50thの契約時に「もし転売されたら、今後国内のプラザでの購入は出来なくなりますよ」と
恫喝まがいの言葉に気分が悪くなった
1円の値引きもなしに、常に上からトークの殿様商売
ドタキャンする人の気持ちがわかった...

801 :774RR :2022/04/04(月) 19:30:31.50 ID:f8mMxBEl0.net
>>799
ありがとうございます!

802 :774RR :2022/04/04(月) 19:54:03.88 ID:IWJu+o5z0.net
バ◯ク王でSEの買取り査定してもらったらあくまでもRSのくくりになるので110万+ちょっと
とのことした。
これじゃ売るわけないじゃん。

803 :774RR :2022/04/04(月) 19:56:13.11 ID:PlgJc+/P0.net
SE乗ってますけど、転売等の誓約書はなかったですよ。
納車の時にプラザの店長さんが資産ができましたねって送り出してくれたぐらいです。

804 :774RR :2022/04/04(月) 20:53:24.78 ID:DP+Z7AClM.net
やばい
乗って帰ろうと思ったらパンクしてる
自走は不能
まだ一年たってないのでカワサキプラザのロードサービス
が使えるけど、自宅かカワサキプラザに持っていってくれるだけだよな
買って四ヶ月ちょいなのに二回目だよ、、
別に路肩走ってもなかったのに

805 :774RR :2022/04/04(月) 21:02:35.60 ID:g7WOH4nn0.net
普通にスタンド直行でいいんじゃないの?

806 :774RR :2022/04/04(月) 21:05:03.70 ID:DP+Z7AClM.net
ガソリンスタンドに?

807 :774RR :2022/04/04(月) 21:26:39.77 ID:uqd+yaS50.net
クルマもバイクも買取店の従業員は
会社通さず個人で処理する事があるから要注意
会社員兼半ブローカーじゃないとやっていけないよ
平均年収調べてみれば納得すると思うよ
110万提示はまさにそれだな

808 :774RR :2022/04/04(月) 21:32:58.89 ID:vHZQG1zE0.net
現行流通品が『買った値段以上で売れる』って言う世迷い言に心を蝕まれて
本来のバイクの無類の愉しさから完全に引き離されてしまった可哀そうな人達…

809 :774RR :2022/04/04(月) 21:46:56.51 ID:sJ33rywG0.net
こんなプリウスみたいな遅い大衆車に
オーリンズをつけるハゲデブw

810 :774RR :2022/04/04(月) 22:09:09.86 ID:0GzfJRN/0.net
プラザって街のバイク屋さんがプラザの看板ぶら下げてるだけなんだよなぁ

811 :774RR :2022/04/04(月) 22:13:01.12 ID:o5oAJ2r80.net
50周年契約してきた
金ないからしばらくノーマルで乗る
スライダーはやめた
俺はきっとこけない

812 :774RR :2022/04/04(月) 22:23:23.36 ID:qTtefjRA0.net
>>781
ザンザス部品ありますか?

813 :774RR :2022/04/04(月) 22:51:25.71 ID:2Db2kSAU0.net
>>811
付けてないとコケるよ!
付けてるとコケない♪

814 :774RR :2022/04/04(月) 23:47:00.92 ID:zP52enBua.net
誓約書的に何年乗れば買取?転売?していいんだろうか。

815 :774RR :2022/04/05(火) 01:21:30.75 ID:x+1LTbTD0.net
まだ買って半年未満だけど急に冷めてきた
主な理由は乗車姿勢
高速道路が快適でない
別のネイキッドにも昔乗ってたがセパハンでRSより前傾
していたのでもっとマシだった
ミニカウルもつけてみたが大して効果を感じないし

一般道でも上体が起きてるせいで急加速したいときに
いちいち体を前傾させないとダメなのもイヤ

816 :774RR :2022/04/05(火) 01:24:06.41 ID:x+1LTbTD0.net
今は隼が気になってしょうがない
隼買うのはいいがZ900RSどうしよう
今売るべきか、保管して将来の値上がりを待つか

817 :774RR :2022/04/05(火) 01:31:00.17 ID:kR5HpVah0.net
セパハンのネイキッドが何だかしらんけど
乗車姿勢が気に入らないのならハンドルを下げればいいのに
なんで乗車姿勢の変更に何の関連性もないカウルを買ったの。

818 :774RR :2022/04/05(火) 01:35:15.94 ID:x+1LTbTD0.net
ハンドル変更は車検の関係でしたくないの
風対策にはカウルが効果的かと思ったが違った
高速の風が不快なのは根本的に姿勢が立っているからだと
わかった

819 :774RR :2022/04/05(火) 01:35:25.18 ID:kR5HpVah0.net
急加速でいうなら、ブサの方がもっと腹筋に力いれてガッと前傾させないとヤバいよ。
風よけの付いた安楽車に乗りたいのであればZは下取りのいい今のうちに売ってGSXのGTを買うといいよ。

820 :774RR :2022/04/05(火) 01:37:03.01 ID:htjd6hpl0.net
痛くなるのは尻くらいで腰も手首も楽で高速すごく快適だと思ってたけどそうでもないのかー

821 :774RR :2022/04/05(火) 01:38:15.61 ID:x+1LTbTD0.net
Z900RSは下の道をトコトコ走るためのバイクだねという
当たり前の事実を認識した次第
もっと歳をとったらまた乗りたくなるかもしれないから
やっぱ置いとくかな、、

822 :774RR :2022/04/05(火) 01:43:33.73 ID:x+1LTbTD0.net
>>819
展示車にまたがってみたがZ900RSとは全然ポジション
違ってびっくりした

君の言うことはその通りなんだろうが、もともと前傾している
姿勢からさらに前傾させるのではなくて、RSの場合は
ほぼ直立状態から前傾させないとダメだろ?それがなんか
ウザいんだよなー

823 :774RR :2022/04/05(火) 01:45:09.79 ID:x+1LTbTD0.net
>>820
高速を80-100位ならまあ快適
100-120なら快適とはいえない

824 :774RR :2022/04/05(火) 01:49:56.00 ID:DhIx0S6y0.net
>>818
ハンドルは車検時に構造変更すればいいだけだと思うけど

825 :774RR :2022/04/05(火) 01:54:24.14 ID:x+1LTbTD0.net
>>824
それもめんどくてね、すまん
仮に今売っても損はほぼないだろうから今売った方がいいかね
ゼファーみてると2035年まで置いとけばエラい額になるかも
と思って迷ってしまう

自分語りすまん、、、

826 :774RR :2022/04/05(火) 02:03:54.45 ID:DhIx0S6y0.net
>>825
めんどくさがりのようなのでユーザー車検じゃないよね?
車検の時に店に丸投げすればめんどくさくもないだろうに

827 :774RR :2022/04/05(火) 02:19:31.62 ID:kR5HpVah0.net
なんで買う前に気がつかないかなって思う。ブサとZって求めてる目的が全く違うじゃん。

828 :774RR :2022/04/05(火) 03:21:38.96 ID:CQsrnBAy0.net
賢者タイムになって冷静に客観視出来るようになったから

829 :774RR :2022/04/05(火) 06:12:57.98 ID:7QlAs558d.net
綺麗に長期保管するのもある程度手間はかかりそうだけど
隼となら増車して近場と遠くで使い分ければいいんじゃないの

830 :774RR :2022/04/05(火) 07:12:12.42 ID:xPXCxrUm0.net
以前此処で言われたけど、色々乗りたい人は増車すると幸せになるよホント
自分はz900rs以外にデイトナ675R所有してる

831 :774RR :2022/04/05(火) 07:20:18.70 ID:4QqxIXoh0.net
>>802
バイク屋がボッタクってるだけだからな
特にバ○王は酷いね
素人はこれが相場だと勘違いしちゃう

832 :774RR :2022/04/05(火) 07:30:23.96 ID:M1pynZeo0.net
カフェにバックステップ入れれば程よく前傾で乗れるよ

833 :774RR :2022/04/05(火) 07:41:16.10 ID:ErT6Ocd2a.net
>>791
メーカー側のマニュアルで明らかな滴下がみられない限り保証請求処理ができないのでは?
以前自動車ディーラーでは滲みだと保証処理できなくて、雫状に垂れてないとメーカーが保証処理の受付してくれないって聞いたけど。

834 :774RR :2022/04/05(火) 08:35:02.13 ID:rez+IIR50.net
組付け時のグリスが熱と温度による部材の収縮でにじみ出るのはデフォ。
一旦脱脂罪で綺麗にして様子を見るんだが、何度表面を乾燥させても
滲むようならグリスじゃなく漏れに近いオイル滲みだ。
先の人は何度乾かしてもじっとり滲むなら写真見せて交渉したらどうかな。

835 :774RR :2022/04/05(火) 08:53:06.13 ID:Wvi5kokb0.net
俺は4台乗ってるけど
ほとんどZ900RSしか出番がない

836 :774RR :2022/04/05(火) 09:03:57.29 ID:h9vaRx4g0.net
>>825
21タイガーかな?絶版と同時に値上がるよきっと
俺は長距離高速ツーが多いのでメインのTracer900にタイガーを増車した
メッシュジャケットの季節に乗るのが多いかな、冬は無理

837 :774RR :2022/04/05(火) 09:27:43.51 ID:8kUYuQgDd.net
バ王は社員が横流ししてるよ
見積もり出したら激安提示で
名もなき違う会社紹介されたよ
結果もう少し高くなったが
確実に繋がっているね

838 :774RR :2022/04/05(火) 10:07:54.96 ID:fU2kLuGKa.net
ハンドル変えて購入時車検時構造変更は解る
けど購入後に車検まで約2年以上あるのにハンドル変えて構造変更なんてしないだろ2年になるし
その状況でプラザにメンテで入れるのか?
その都度戻してるの?イージーとかスペサーがあるビートにするしかないのか?
セパハンとかアップハン皆んなつけてるけど
カワサキケアに入ってるから聞いてみた

839 :774RR :2022/04/05(火) 10:23:11.61 ID:0IdIOLmrr.net
バイク王は過去にやらかしているから紹介先の実態がバイク王でも驚かんな

840 :774RR :2022/04/05(火) 11:43:10.54 ID:Afew++Ye0.net
年収300万とかじゃーね
そりゃあ副業やらなきゃー

841 :774RR :2022/04/05(火) 12:04:10.58 ID:Wvi5kokb0.net
入れたけりゃ構造変更すりゃいいじゃない
ハンドルにもよるけど10万もありゃ出来るよ
なんの問題があるのか

842 :774RR :2022/04/05(火) 13:31:40.46 ID:x+1LTbTD0.net
>>836
2022青玉3000km未満
つーか、今日レッドバロン行ったらたまたま隼の新車が
あったので契約しちゃった

レッドバロンで買取価格を聞いてみたらMAXで160万だって
大体155位かな(スクーターで行ったのでまだ現物は見せてない)
フルノーマルに戻せるので

843 :774RR :2022/04/05(火) 13:33:56.22 ID:RuDw+CDSd.net
次の抽選で最後かー

844 :774RR :2022/04/05(火) 13:36:08.13 ID:k+NI6Y25a.net
ノーマルで査定→あーノーマルですかー
カスタムで査定→あーカスタムしてますねー

買い叩かれるに10000ルーブル

845 :774RR :2022/04/05(火) 13:38:14.89 ID:x+1LTbTD0.net
>>829
ガレージがあるならその選択をするんだが、うちはカーポート
なんだよ
錆やら盗難やらの心配があるし、たまには乗るのなら任意保険も
かけとかないと、となると長期保管微妙じゃね?
10年後倍位の値段になってくれるならそれだけの手間かけても
いいけど1.5倍くらいなら微妙だねー

846 :774RR :2022/04/05(火) 14:33:26.14 ID:x+1LTbTD0.net
ちなみにバイク王でも一応聞いてみたが買取価格上限で
125万だって
安!

847 :774RR :2022/04/05(火) 14:38:21.27 ID:wf8vx7Wna.net
50周年てもう価値ない?

848 :774RR :2022/04/05(火) 14:55:54.25 ID:kR5HpVah0.net
>>842
MAX160って事は実車みたら120くらいでしょ。

別バイクだけど買ったけど乗らないほぼ新車で走行3000以下だったけど
電話で聞いたときMAX70って言っていて実車をみながらコーティングしてますねとか
減点しようがないくらいきれいですねとか言いながら査定40って言われた。

849 :774RR :2022/04/05(火) 15:25:34.02 ID:x+1LTbTD0.net
メンテナンスパックにも入っているんだが
これって譲渡した場合、譲渡先に引き継げるのかな?
新車のメーカー保証については保証承継してくださいてHPに書いてあるけど、メンテナンスパックについてははっきり書いてなくて
わからないんだけど

850 :774RR :2022/04/05(火) 15:37:46.11 ID:kR5HpVah0.net
車両にベタ付けのメンテパックは車両付帯のモノだから次の人も使えるし
ベタ付けじゃないモデルに個人で付帯したなら個人の契約物だから売却時は解約じゃないの。

851 :774RR :2022/04/05(火) 15:56:52.92 ID:x+1LTbTD0.net
じゃメーカー保証と同じように譲受人が保証承継すれば
大丈夫か

852 :774RR :2022/04/05(火) 17:36:05.14 ID:xJqA1yeNp.net
>>847
ある訳ないでしょう
ヤフオク見ればわかるけどな

853 :774RR :2022/04/05(火) 17:36:05.73 ID:xJqA1yeNp.net
>>847
ある訳ないでしょう
ヤフオク見ればわかるけどな

854 :774RR :2022/04/05(火) 18:19:52.91 ID:ZhP1pcd00.net
>>821
それ950CCもいるのか?

855 :774RR :2022/04/05(火) 18:21:28.21 ID:ZhP1pcd00.net
>>831
素人がseなんてまず買わんし騙される方が悪い

856 :774RR :2022/04/05(火) 18:21:43.48 ID:I/G6RWPS0.net
>>822
GSX-S1000GTのポジションは
Z900RSと比べるとやや前傾ではあるけどポジションは近いと思ったけど
どこが大きく違うと感じた?(煽りじゃないよ)

ハンドルの幅広はZ900RSに感じが近いと思った

857 :774RR :2022/04/05(火) 18:22:41.51 ID:ZhP1pcd00.net
>>837
それバイク王に通報したらどうなるの?
社員切られるの?

858 :774RR :2022/04/05(火) 18:27:32.19 ID:r7gV6+LS0.net
>>853
だよね、ディーラーに余ってるから買わないかと言われたけど断ろ

859 :774RR :2022/04/05(火) 18:31:52.11 ID:x+1LTbTD0.net
>>856
まずハンドルの高さ
20cmは違うんじゃないか?
次に遠さ
これは10cm位かな
最後にステップの位置
後ろに10cm、上に5cm位かな

ステップはもうちょっと下でもいいと思った
でもすごくしっくりきたぞ

860 :774RR :2022/04/05(火) 18:38:23.68 ID:xPXCxrUm0.net
>>834
そうするわ
拭いても拭いても走る度滲んでるし

861 :774RR :2022/04/05(火) 19:47:39.42 ID:I/G6RWPS0.net
>>859
Z900RSと比べて前傾なのは間違いないけど
数値で表現するとそんなに違ったのか…って感じ

足もとは若干窮屈に感じたのが
こうして数値で表現してもらってとてもわかりやすい

862 :774RR :2022/04/05(火) 20:18:06.34 ID:kR5HpVah0.net
>>860
まあ俺のは4年目だけどそこは新車時から油っけゼロのカッサカサだから
テンショナのOリング交換したり、何回拭いてもダメならなんらかの処置をしてもらった方がいいね。

もっともテンショナー本体ってオイルが直接かかったり油圧のかかってる場所じゃないから
なんでそんなしつこく滲んでくるのか気になるけど。

863 :774RR :2022/04/05(火) 20:32:59.24 ID:kR5HpVah0.net
ブローバイが詰まってるとか、ナントカ自動車のインチキブローバイチェックバルブを
付け方間違って付けてるとか、なにかクランク内圧が上がる原因があるんじゃない?

864 :774RR :2022/04/05(火) 20:37:09.47 ID:1TjmS7my0.net
組付け時にOリング切っちゃう、と言うのは現実にある。
部品の接合面の平面がでていない、と言うのも現実にある。(ミクロン単位)
カワサキではなかったが「そもそもOリングが入ってない」と言うのが実際にあった。

ましてやオバちゃんの組むエンジンではあるしな〜

865 :774RR :2022/04/05(火) 21:00:05.72 ID:E/ywkPhPH.net
こりゃぁ良いバイクだぜ!!

866 :774RR :2022/04/05(火) 21:05:28.41 ID:xPXCxrUm0.net
後出しで申し訳ないがテンショナーのOリングは交換済みなのよ
以前は「漏れ」だったけど交換後の今は「滲み」なんだよ
マシになった程度で治っちゃいない

867 :774RR :2022/04/05(火) 21:11:08.80 ID:Wvi5kokb0.net
>>857
利益相反は罪重いよ
横領で訴えられたら一発実刑な

868 :774RR :2022/04/05(火) 22:58:03.22 ID:dosQGoba0.net
>>853
相場が暴落してるの?

869 :774RR :2022/04/05(火) 23:36:49.40 ID:aUF3lMBs0.net
全車定価以上で落札されてる
価値あるやろ

870 :774RR :2022/04/05(火) 23:37:41.00 ID:MGmuF0Qpd.net
まだまだ高いな

871 :774RR :2022/04/05(火) 23:47:14.89 ID:htjd6hpl0.net
今日は秩父へわらじカツ丼食べに行ってきた
すれ違ったRSは3台火の玉
タイガーおらんのう

872 :774RR :2022/04/05(火) 23:54:44.53 ID:0g8eucMW0.net
正直ディアブロブラック被ったことほぼないぜ
逆にレアなのでは

873 :774RR :2022/04/06(水) 00:50:24.11 ID:gLARbF3b0.net
日曜日ツーリング行った時は同じ道の駅でタイガー2、初代火の玉1、50thが1だったな

874 :774RR :2022/04/06(水) 00:53:51.65 ID:j0mW72yz0.net
外見とかどうでもいいけど
試しに試乗車乗ったけどとにかく遅いw
癖もなく乗りやすいけど
とにかく遅いw

875 :774RR :2022/04/06(水) 01:21:40.55 ID:+/miCNZfM.net
かわいそうに…
買うお金がないんですね

876 :774RR :2022/04/06(水) 01:33:55.97 ID:kfWKGp1FM.net
50thが価値ないわけない
受注生産でだれでも
買えるような話だったのに
結局買えなかった人で溢れてるわけで
カワサキも想像以上だったんじゃないかな

877 :774RR :2022/04/06(水) 03:14:07.02 ID:yHDS0/mV0.net
ここ金の話ばっかだな

878 :774RR :2022/04/06(水) 03:17:37.35 ID:zLaqz3us0.net
でも本当に全員買ってたらそれはそれですげー面白かったのにw
おそ松さんかよお前らは?みたいな、中国のチャリンコみたいなw
そうなれば歴代RSシリーズの中で1番価値?は低くなってた
とはいえ今も似たような感じだから思った以上にありがたみはないな
特に火の玉から50thに乗り換えた人はリアルバカと思われてるよ

879 :774RR :2022/04/06(水) 03:45:19.78 ID:G+oXRxWlr.net
>>877
金以外何があるの?

880 :774RR :2022/04/06(水) 05:51:26.70 ID:/SBKCqCn0.net
とにかく遅いは禿同たよ
ドライブスプロケ1丁ロングにすれば解消するじぇ
シフトチェンジ回数も減るので楽ノリ出来る
ウィリーはしにくくなるね

881 :774RR :2022/04/06(水) 07:08:14.16 ID:EClyY3Py0.net
バカ過ぎて話しにならん

882 :774RR :2022/04/06(水) 07:49:18.19 ID:CbYvI5Gi0.net
ネイキッドって手放さずに長く乗るイメージだけど自分だけかな?
バイクを選ぶ時に後の価値とか気にしない。その時の資金と欲しいバイクが一致したら購入する。
これってバイクの事だけの話じゃ無いけどね。

883 :774RR :2022/04/06(水) 08:33:56.27 ID:YrZoDlMud.net
欲しくて金があったら買うだけた
あとは在庫だ

884 :774RR :2022/04/06(水) 08:34:34.64 ID:8i4dTK6kd.net
>>882
それが普通だね

885 :774RR :2022/04/06(水) 09:38:55.77 ID:mLnyF2Kp0.net
バイクなんて複数台持つもんだしな
1台しか買えないやつが必死になってるだけでしょう

886 :774RR :2022/04/06(水) 11:09:05.48 ID:ubHluZMwa.net
最高速が欲しい日、コーナリングが欲しい日、ゆっくり走りたい日等々、何台も買って乗り分ければいいだけ。このスレの機種一台に全部求める輩がいるから罵り合いになるんだよ。靴一足だけしか持たずに一年中過ごす輩もいるだろうけどさ、それとおんなじだよ。

887 :774RR :2022/04/06(水) 11:18:15.32 ID:QwGd12U9d.net
年に500kmも走らない俺は複数台持つと乗らないバイクが出てきそう…

888 :774RR :2022/04/06(水) 11:22:25.19 ID:ZIRusEQ7d.net
>>887
そんなあなたに

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1648724349/

889 :774RR :2022/04/06(水) 12:32:38.96 ID:QwGd12U9d.net
>>888
面倒くさい訳じゃないんたよね。
月1ぐらいしか乗らない。

890 :774RR :2022/04/06(水) 13:06:56.09 ID:zLaqz3us0.net
意味もなく乗り回して事故ったり違反したりするパターンあるあるだからな
俺も用がないと乗らない、目的地に行く理由がないと(暇だからどこどこに行こうとかは無い
それが車含め複数あるとどれも年間1,000km行かない
都心住み駅近だと電車で全て事足りるというのもある

891 :774RR :2022/04/06(水) 13:10:14.73 ID:mLnyF2Kp0.net
俺はわざわざ乗る理由探すけどな
まぁそんなバイク好きじゃないんだろ

892 :774RR :2022/04/06(水) 13:22:53.23 ID:1OJruRCP0.net
目的地とはバイクに乗るための口実でしかないからね

893 :774RR :2022/04/06(水) 13:30:49.52 ID:QQNONAPD0.net
大型バイクは月一で300〜500km、年一で宿泊ツーリングっとこかな
観光軽めでバイク乗るのが目的

894 :774RR :2022/04/06(水) 13:39:31.94 ID:brqzV8Aia.net
2022モデルやseの新情報無いの?
カワサキマガジンでse特集組んでるからこのまま無くなることはないと思うけど

895 :774RR :2022/04/06(水) 15:26:59.15 ID:JsncENGCa.net
来年CB400SFの車検切れるからこれに乗り換えるかなー
みんなよろちくび

896 :774RR :2022/04/06(水) 16:37:03.90 ID:w1On6xc2M.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。

897 :774RR :2022/04/06(水) 18:39:20.20 ID:VDrhgE7qd.net
プラザ川崎宮前から連絡こない…。新規オープンのプラザでも抽選に落ちるとは、もう買えない気がしてきた。

898 :774RR :2022/04/06(水) 18:51:52.45 ID:6yOOM/GP0.net
片や即納車輛が並んでるプラザもあるっつーにな

899 :774RR :2022/04/06(水) 18:55:13.63 ID:QQNONAPD0.net
>>895
2022年モデルはほぼ完売っぽいよ

900 :774RR :2022/04/06(水) 18:58:43.06 ID:YrZoDlMud.net
そろそろ最後の勝負ですな

901 :774RR :2022/04/06(水) 19:03:36.36 ID:zBuJrIGe0.net
刀なら新車即納だぞ多分

902 :774RR :2022/04/06(水) 19:12:09.56 ID:pITfueSn0.net
近所のバイク屋さんに発売された年からずっと、
スズキニュー刀が新車在庫で3年間、売れ残ってます。
まさに即納です。

903 :774RR :2022/04/06(水) 19:40:06.01 ID:MUgMT/W/0.net
50thはもう完売のところがほとんどみたいだね

904 :774RR :2022/04/06(水) 20:18:42.49 ID:Ig8E55bI0.net
刀かっけーじゃん買っちゃえよ〜!(ハナホジ

905 :774RR :2022/04/06(水) 20:53:33.52 ID:QQNONAPD0.net
GS1200SSみたいに後世でプレミア車になる可能性も…

906 :774RR :2022/04/06(水) 20:54:47.89 ID:Ig8E55bI0.net
あれは酷かった

907 :774RR :2022/04/06(水) 21:01:08.32 ID:SpGBHcO80.net
GPZ250R級に酷いデザイン
てか、あれって今から見ると時代を先取りした酷いデザインだったな

908 :774RR :2022/04/06(水) 21:07:56.18 ID:pITfueSn0.net
刀の売れ残っている店はカワサキプラザも経営してますので、そっちは納車待ちの列で大変らしいです。

909 :774RR :2022/04/06(水) 21:10:05.13 ID:+NXtmgf0d.net
青玉に合わせてヘルメット買った
グラムスターブルー/ブラック

910 :774RR :2022/04/06(水) 21:43:35.37 ID:O/+LdUvO0.net
>>887
年間400キロも走らないビンテージハーレー持ちの知り合い居るけど。

911 :774RR :2022/04/06(水) 23:02:50.72 ID:5+jatVBM0.net
やっぱ皆んな車はプリウス?

912 :774RR :2022/04/06(水) 23:14:48.96 ID:j0mW72yz0.net
>>875
え?
マジで言ってる?
少なくともこんな安いバイクいつでも買えるんだがw
こんな安いバイクを買えない買えるのマウント取るとか
どんだけ貧乏なの?

913 :774RR :2022/04/06(水) 23:16:15.23 ID:zLaqz3us0.net
>>911
逆に最近プリウスなんて見ないけど

914 :774RR :2022/04/06(水) 23:28:18.26 ID:Ig8E55bI0.net
お求めやすい価格だから売れてるんでしょ

915 :774RR :2022/04/06(水) 23:45:35.10 ID:FbcW4+O10.net
>>912
くやしいのぅwww

916 :774RR :2022/04/07(木) 00:02:05.36 ID:a411DJ660.net
まあZX-9R由来のZ900のエンジンを
さらに中低速に振ったエンジンを試乗した感想が遅いって言うんだから
本当は乗ったことないか、傍で見て引くくらいのヘタレのどちらかってことでしょ。

917 :774RR :2022/04/07(木) 00:09:58.63 ID:pV9zQuip0.net
リッターSS乗ってみ
マジはえーよ

918 :774RR :2022/04/07(木) 02:50:06.28 ID:cn2azG8pM.net
リッターssより街中はz900rsの方が早いよ
10r乗ってたけど低速が扱いづらくてz900rs乗り換えたら
120くらいまでなら10rよりも速いんじゃね?
感覚だけど走り出しのトルク感はz900の方が明らかにあるよ

919 :774RR :2022/04/07(木) 05:19:58.04 ID:IHmb4kpE0.net
>>918
煽る気は無いんですがリッターSSってそんなもんなんですね。

920 :774RR :2022/04/07(木) 06:47:41.08 ID:Fl8V0f890.net
>>891
それな
家の嫁もそんな感じ
無駄走りしないから永遠に初心者

921 :774RR :2022/04/07(木) 06:54:30.04 ID:pV9zQuip0.net
>>918
うっそ10Rってそんなに遅いの?
S1000RR乗ってみ

922 :774RR :2022/04/07(木) 07:58:09.95 ID:oboYSHbCd.net
これくらいの排気量になってくると公道で使う速度では差なんてほとんどないと思うけど

923 :774RR :2022/04/07(木) 08:54:24.03 ID:pV9zQuip0.net
SSは車体の反応が異次元だよ
一度乗ってみ
ただ公道向きではないなw

924 :774RR :2022/04/07(木) 09:43:51.73 ID:wumSPy1Va.net
>>923
異次元ってことはないよ
街中の公道の話だからね

925 :774RR :2022/04/07(木) 09:57:03.50 ID:mLo7+mTt0.net
>>921
それ乗らせて貰ったけど
ツアラーじゃね
SSって感じでは無かったな

926 :774RR :2022/04/07(木) 09:59:23.85 ID:k8nAkEVna.net
z900rsってめちゃくちゃ凄いバイクなんですね!

927 :774RR :2022/04/07(木) 10:00:11.68 ID:/jKRnkkd0.net
で、ハヤブサは?

928 :774RR :2022/04/07(木) 10:12:30.52 ID:5C7q9EuwM.net
最新型の隼は清水さんでも搭乗可能なのかな

929 :774RR :2022/04/07(木) 10:12:48.79 ID:pV9zQuip0.net
両方乗ってみ
メガスポとSSじゃ車体の反応が全然違うから

930 :774RR :2022/04/07(木) 10:13:22.40 ID:pV9zQuip0.net
>>928
Z1握りゴケの?

931 :774RR :2022/04/07(木) 10:14:37.91 ID:pV9zQuip0.net
>>924
俺が言いたいのは車体反応だよ?
何言ってるかわかってないだろ?w

932 :774RR :2022/04/07(木) 12:51:30.67 ID:iEBp91hjH.net
z900rsはかっちょいいバイクだよな
スーフォアからの乗り換え先としても良いバイクだぜぇ!

933 :774RR :2022/04/07(木) 12:51:59.36 ID:mLo7+mTt0.net
うむ
かっこいい

934 :774RR :2022/04/07(木) 13:43:20.69 ID:k8nAkEVna.net
z900rsカッコ良すぎるしリッターssより速いらしいし、隙がない
究極のバイク

935 :774RR :2022/04/07(木) 13:59:23.05 ID:VM+5tqQK0.net
こんな凡バイク買えなくて僻んでるとしか言い返せなかったり
いい歳こいて草生やして悔しいのうとか
お前ら中高年が若者に嫌われてる理由がわかるなぁ

936 :774RR :2022/04/07(木) 14:21:34.95 ID:Yf5kGoH50.net
カワサキの場合、タンクの色やデザインは毎年変わるのでしょうか?
例えば2020年のオールブラックが気になるのですが、これはもう中古じゃないと
手に入らないのでしょうか?

937 :774RR :2022/04/07(木) 15:09:06.91 ID:vIa7jbooM.net
半年近くにスレに入り浸り悪態付きながらも試乗までしておいて未だ買わない理由は何なのw

938 :774RR :2022/04/07(木) 15:23:02.83 ID:VM+5tqQK0.net


939 :774RR :2022/04/07(木) 15:34:45.19 ID:mLo7+mTt0.net
>>935
おまえも嫌われるスキルは十分だぞ
類友だから仲良くやれや

940 :774RR :2022/04/07(木) 15:36:06.41 ID:mLo7+mTt0.net
>>936
外装は別で買えるから
気にせず買ったらいいぞ
いらない方の外装売ればほとんどダメージも無いだろう

941 :774RR :2022/04/07(木) 16:38:49.20 ID:pV9zQuip0.net
リッターSS超えのZ900RSやべーなおい!
もうSSなんていらねーな!

942 :774RR :2022/04/07(木) 17:12:34.03 ID:jS2Jzs9Op.net
>>936
新しいの買って外装取っかえすれば解決だよ

943 :774RR :2022/04/07(木) 17:19:49.82 ID:pV9zQuip0.net
オリジナルじゃなけりゃ意味がねえんだよ!

944 :774RR :2022/04/07(木) 17:34:08.51 ID:/mfk5Ax30.net
>>943
人それぞれやろ

945 :774RR :2022/04/07(木) 17:40:08.82 ID:jS2Jzs9Op.net
>>943
オリジナルモデル全部買えば解決だね 全部買っちゃおう 笑

946 :774RR :2022/04/07(木) 19:04:37.84 ID:oKkIWN7fa.net
サーキットではss ツーリングと普段乗りにはz900rsの2台持ちだけど
リッターssは100キロ超えたあたりの加速減速やコーナリングが異次元
確かに100キロまでなら操作性や加速は低中速重視のz900rsの方が若干上かもな
リッターssは信号があって0-100キロを頻繁に繰り返す街中じゃ性能の1/3しか出せんよ
100キロからアクセル捻ってウィリーとかできるからね

947 :774RR :2022/04/07(木) 19:06:51.18 ID:iEBp91hjH.net
リッターSSの話なんかどうでもいいし荒れるから他所でやってくれないか

948 :774RR :2022/04/07(木) 19:30:52.15 ID:pV9zQuip0.net
な、Z900RSは0-100km/hがリッターSS以上だろ!

そいつがド下手なだけじゃん…

949 :774RR :2022/04/07(木) 19:32:53.68 ID:pV9zQuip0.net
ただ一番かっけぇ現行カワサキ車はW800だぜ?
これだけは譲れないぜ?

950 :774RR :2022/04/07(木) 19:44:07.68 ID:VxhE7suk0.net
GSX-R相手に余裕で負けました
しかも油冷機です

951 :774RR :2022/04/07(木) 19:54:04.39 ID:19jnrrMd0.net
z900rsの0→100km/h加速はリッターssより速いんですか…凄すぎます

952 :774RR :2022/04/07(木) 20:32:08.80 ID:aTKa53ih0.net
0〜60km/hでも原付二種に勝てますか?

953 :774RR :2022/04/07(木) 21:14:14.14 ID:udxOJs3f0.net
話しにならん(笑)

954 :774RR :2022/04/07(木) 22:02:40.37 ID:mLo7+mTt0.net
またくだらねえ言い争いしてんのか
いいぞもっとやれ

955 :774RR :2022/04/07(木) 22:22:05.02 ID:iBWRUVog0.net
新車もないけど社外パーツも欠品だらけ

956 :774RR :2022/04/07(木) 22:45:41.87 ID:a411DJ660.net
エーテックのドライカーボンフロントフェンダー9ヶ月待ち。今発注後2ヶ月目。
待ち切れなさすぎて一番最後と思ってたドライカーボンのフレームカバーを買っちゃった。

957 :774RR :2022/04/07(木) 22:47:35.85 ID:/jKRnkkd0.net
マジか
リード125にわざわざカーボン、、、

958 :774RR :2022/04/07(木) 22:50:01.10 ID:/jKRnkkd0.net
スレ違いだぜ

959 :774RR :2022/04/07(木) 23:45:45.60 ID:6GXCrvJA0.net
リッターSS厨は恥ずかしいから消えろよw
Z900RS乗ってるおじさん達のバイク歴にリッターSSが入ってないわけないじゃんw
リッターSSでイキっても、うん知ってるで終わり

960 :774RR :2022/04/08(金) 00:09:27.04 ID:BiCXVVik0.net
逆にリッターSS乗ってた奴がこれ買う?

961 :774RR :2022/04/08(金) 01:41:46.74 ID:gKgDxGS30.net
余裕で買ったけど。正確にいうと増車だけどな
フルカウルに疲れたのが理由。フルパワーの200psなんてサーキット以外使えないし
都心住みだとマジで1速2速しか入れられないし
その点Z900RSはめちゃ楽だしカスタムパーツも豊富で面白いし

962 :774RR :2022/04/08(金) 01:59:33.19 ID:aBRXstv8a.net
https://youtu.be/qkPXsKxuMq0

z800vszx10

z900rsだとz800程度かな
これだと1:45くらいで100キロ超えたあたりから一気に追い抜かれる
それまでは出だしでz800が一瞬離している 
スレのちょっと前に100キロまではz900rsがssより上っていってたのもありえるかもな
まあ100キロまでとかどっちも持ってる奴じゃないとわからんよな

963 :774RR :2022/04/08(金) 05:14:59.28 ID:lKr01zNr0.net
>>962
確かにz800が速いですね。
「スタートして数秒間だけは前に出れる」っていう表現なら勘違いも起きなかったかもですね。

964 :774RR :2022/04/08(金) 07:27:02.48 ID:BiCXVVik0.net
一瞬だったらW800が勝てる可能性はあるのか!?

965 :774RR :2022/04/08(金) 07:53:14.37 ID:rqJUCQYZa.net
z900rs速すぎるでしょ…
こんなのストップアンドゴーのサーキットで負け知らずでしょ…

966 :774RR :2022/04/08(金) 08:40:40.56 ID:wJgTXerj0.net
煽ってるつもりで滑ってる奴が一番恥ずかしいな

967 :774RR :2022/04/08(金) 08:52:40.23 ID:KDVcM7/y0.net
>>956
9ヶ月待ちってのは9ヶ月後に再生産(予定)があるってことかいな?
まさか延べ1000人の匠が延々9ヶ月掛けてあなたの為に謹製、でもかなろうに。

968 :774RR :2022/04/08(金) 08:56:41.23 ID:wJgTXerj0.net
バックオーダーが溜まってるんだろ
ヨシムラのマフラーは今時点で
去年の2月発注分作ってるって回答だったよ
単純に14ヶ月待ちね

969 :774RR :2022/04/08(金) 09:08:57.33 ID:KDVcM7/y0.net
民間小口製造業でバックオーダーが1年分以上あるとは景気がいいなぁ
まぁ原料供給難とか開店休業じゃあかんけど…

970 :774RR :2022/04/08(金) 09:51:57.38 ID:xsu7CkPW0.net
モタサイ行った時ヨシムラプースで聞いたらコロナ前の3倍くらい売れてるって言ってた。作っても作ってもすぐ無くなるから休日返上交代勤務になったとか笑いながら言ってたわ

971 :774RR :2022/04/08(金) 09:54:04.16 ID:w3EeTOuN0.net
まだ50th買えるとこある?

972 :774RR :2022/04/08(金) 10:11:52.71 ID:E1NSZ2Tg0.net
個人的には50thよりSEのほうが好き

973 :774RR :2022/04/08(金) 10:41:21.34 ID:w3EeTOuN0.net
SEは今後増えるからいらん

974 :774RR :2022/04/08(金) 10:45:15.20 ID:mQ56yxM9a.net
あるよ
自分は50周年いま抽選待ち

975 :774RR :2022/04/08(金) 11:45:46.01 ID:/bBtP+0K0.net
seって冷静に考えるとただ市販のパーツ付けた上級グレードってだけだもんな
特別感的には今年のみ生産のみんな大好き火の玉からーの50thだよね

976 :774RR :2022/04/08(金) 11:55:27.76 ID:wJgTXerj0.net
青玉にアフターつける方が
俺は価値があると思うね
火の玉もかっこいいけど数が多すぎるってのがね
黄色はそもそもいらないわ

977 :774RR :2022/04/08(金) 12:20:01.48 ID:gxKsE8mnd.net
50thはおそらく今年国内で1番売れてる車種だから量産しすぎて特別感はないわ
青玉に価値とか本気で言ってるのかな

978 :774RR :2022/04/08(金) 12:26:25.32 ID:Djj56k9gd.net
青玉今年だけなら50周年より少ない
価値は特に無いと思う
23年の継続販売だと思うから

979 :774RR :2022/04/08(金) 12:34:18.75 ID:2tvEBXgka.net
かちかちおじさん

980 :774RR :2022/04/08(金) 12:55:39.49 ID:B598cf80d.net
SEは純正でオーリンズ、プレンボが装着されているのがいいな。後付けだと、車両売却時に二束三文の評価しかしてもらえないが、恐らくSTDとの販売価格差以上の差にはなるだろう。SE買って火の玉外装も揃えておければ、ベストかな。

981 :774RR :2022/04/08(金) 13:13:40.13 ID:p4GkFOgQ0.net
おいおい、俺の最高に価値あるディアブロブラックを仲間はずれにしてもらっちゃ困るぜ

982 :774RR :2022/04/08(金) 13:14:24.71 ID:7Mj7D7O1a.net
>>980
純正に戻してサスだけ別に売ればいいんじゃないの?

983 :774RR :2022/04/08(金) 13:15:22.45 ID:7Mj7D7O1a.net
あ、SEの話か、すまん

984 :774RR :2022/04/08(金) 15:28:15.67 ID:gKgDxGS30.net
>>975
え?何言ってんだこいつw
お前は量産化50th乗ってろよ

985 :774RR :2022/04/08(金) 16:04:22.77 ID:SHxzP9SCa.net
SEの安物鋳造キャリパーなんて興味無いからどうでもいいけど純正だからOH用のパーツは販売してもらえるんだろうなぁ
ブレンボって一般にはパーツ単位の販売ってしないからそれだけは良いかも

986 :774RR :2022/04/08(金) 17:08:33.95 ID:Jb6S+x8s0.net
市販オーリンズの保証は3ヶ月だし。

987 :774RR :2022/04/08(金) 17:23:46.92 ID:qJDWSSeT0.net
今回別車両を売却してz900rsへ乗り換えするけど、後付けカスタムはほとんど価値が無いことがわかった。オーリンズサスやベビーフェイスのバックステップなど、はずしてメルカリで売ればそれなりにはなったのだろうけど、取り外しのスキルが無いのでそのまま売却せざるをえなかった。だから最初から純正設定されているseは高査定となるはず。

988 :774RR :2022/04/08(金) 17:24:22.37 ID:utJ/EYQep.net
>>973
そーなんだ
どのくらい増えるの?

989 :774RR :2022/04/08(金) 17:34:48.27 ID:KDVcM7/y0.net
SEにタイガー載せようと準備してるよ。
純正金ホイールは同じ金でもやや淡白なゲイルに交換予定。
マフラーは悩みどころ…
直管タイプで一番カタイのは忠男かなと。
コンピューター診断機持ってるショップでマップ弄るんだけど
どれだけストックから印象が変わるか楽しみですね。

990 :774RR :2022/04/08(金) 18:09:25.87 ID:tZ5wwu3q0.net
昔ここでse予約しているって言ったら
もう買えないから諦めろ待ってる奴は情弱って煽ってきたのがいたけど

991 :774RR :2022/04/08(金) 18:22:11.42 ID:tZ5wwu3q0.net
Kawasaki Z900RS Part48
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649409189/

良くわからんけど次スレ立ててみました

992 :774RR :2022/04/08(金) 18:31:56.83 ID:0NjrBwQ/d.net
どのZ900RSも良いバイクだよな
そもそも大人気バイクなんだからどのカラーも価値あるだろw

993 :774RR :2022/04/08(金) 18:36:19.65 ID:wJgTXerj0.net
>>991
乙900RS

994 :774RR :2022/04/08(金) 18:36:45.11 ID:wJgTXerj0.net
僕のタイガーがさいつよなんだ

995 :774RR :2022/04/08(金) 19:15:31.28 ID:gKgDxGS30.net
>>990
うん、だから情弱って言われるんよ
>>973 がネタなことすらわからない情弱ってことね

なんか文句あるならまずZ900RS SEを実際に新車で手に入れてから反論してな
それができないのなら返信するな

996 :774RR :2022/04/08(金) 20:23:58.58 ID:0NjrBwQ/d.net
これが糖質か

997 :774RR :2022/04/08(金) 21:31:25.05 ID:fMJGp9AV0.net
今頃SE予約してるってイキられても
ご愁傷さまぐらいしか答えられないな

998 :774RR :2022/04/08(金) 21:31:56.25 ID:fMJGp9AV0.net
うちのガレージにSEあるけどとね 笑

999 :774RR :2022/04/08(金) 21:33:41.82 ID:fMJGp9AV0.net
SEは足回りが凄く良いよ
下手な電性サスよりも猫足ですって
スタンダード乗ってる人にはわからないかな

1000 :774RR :2022/04/08(金) 21:34:11.38 ID:fMJGp9AV0.net
電制サスだったね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200