2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part47

1 :774RR :2022/03/14(月) 00:02:54.36 ID:JFunAqUa0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

730 :774RR :2022/04/02(土) 20:37:00.84 ID:8MERthM00.net
GPR300はダメよね。

731 :774RR :2022/04/02(土) 21:53:09.61 ID:rP9YxS5O0.net
オススメのタイヤ銘柄ってある?

732 :774RR :2022/04/02(土) 21:56:54.34 ID:JytzZqFF0.net
セルフステアはフロントタイヤが台形状に減っているからだと思われ。
試乗車がひどかったが納車されたら全然だった。

733 :774RR :2022/04/02(土) 22:09:59.70 ID:1HIEGpXWa.net
コイツが切れ込むってのなら何乗ってもそう思いそう

734 :774RR :2022/04/02(土) 22:20:05.74 ID:saSjQrQT0.net
まあわからねえ奴は気にするなよ

735 :774RR :2022/04/02(土) 22:26:32.07 ID:f+/2qTjF0.net
>>729
個人的にはメッツラー。信者とアンチの振り幅は凄いけどね。
今M7で次はM9にする。でも命預けるものだし自分はM1の時からの信者だから参考程度に。

その前はミシュラン信者、その前はダンロップ信者だったけどダンロップは鎖骨と引き換えに脱退した。
なので新車標準タイヤは早々にホイールと合わせてメッツラーに入れ替え。

736 :774RR :2022/04/02(土) 23:37:04.08 ID:Kp82n/1v0.net
青玉2021の初期ロットで買ったんだけど未だにツーリングスポットとかで被ったことが無い

50thとseに割り当てて減産したのかな

737 :774RR :2022/04/02(土) 23:42:45.39 ID:DniEFbDR0.net
GPR300→S22→M9RRと来たけどM9が今のところ一番いい
つぎはROSSO4かな

738 :774RR :2022/04/03(日) 02:49:59.11 ID:i4J/Hi5zx.net
タイヤなんか長持ちすりゃなんでもいいや

739 :774RR :2022/04/03(日) 04:13:38.14 ID:NXYMA69Pa.net
人気順でいえば
火の玉 青玉虫 タイガーの順だと思うけど
青玉全く見かけないな
しかも2022モデルの8dBはほんと数少ないと思うよ
まあ2022モデルは黒金のゼファーモドキ以外はどれも貴重やね

740 :774RR :2022/04/03(日) 05:29:08.08 ID:elwZlwAF0.net
シートお尻が痛いんですが
何か対策ありますか?

741 :774RR :2022/04/03(日) 05:38:43.09 ID:jAIZ/Je00.net
脚を長くする

742 :774RR :2022/04/03(日) 05:51:54.62 ID:7xoyBhfi0.net
ハイシートにすれば中距離なら問題なくなる

743 :774RR :2022/04/03(日) 06:34:37.17 ID:XnJDYWYR0.net
人に寄るだろうけど俺はハイシートで1週間ぶっ続けのツーリングでも快適だから足着きが許すならまず試してみるといい
ダメならカスタムシートだね

744 :774RR :2022/04/03(日) 07:15:25.98 ID:ZWz6RZBd0.net
えびふりゃープラザは今後入荷予定なし
他プラザは予約受付してたりと
何が本当なのかわからない

745 :774RR :2022/04/03(日) 07:19:48.90 ID:ZWz6RZBd0.net
世界情勢が不安定なため、この先の車両入荷が不透明な状況です。 申し訳ありませんが、購入をご検討中の方は早めにいらしてください。よろしくお願いいたします。


稚拙w

746 :774RR :2022/04/03(日) 08:03:26.61 ID:ohzZ1DPK0.net
今、仮に納車一ヶ月、走行989kmのSEを譲りますっていったらいくらの値段で買っていただけるでしょう?

747 :774RR :2022/04/03(日) 08:33:48.22 ID:HDZs0hGsa.net
良くて200とかじゃない
結局色違いだし新品の純正パーツ買えるし

748 :774RR :2022/04/03(日) 08:44:17.09 ID:qld4/4qr0.net
同程度のSTDの中古相場が200だからそれはないだろ
250〜300くらいなら余裕で買う人いると思うけど

749 :774RR :2022/04/03(日) 10:39:25.23 ID:pFoRT7q30.net
200なんて1番安く買い取るバイク王より安いw馬鹿なの?
250-300も安すぎw
グーバイクに2021年のSTDの自称フルカスタムが走行1500kmで598万で出てるから
1,000km未満のフルノーマルのSEなら700万でもいけるよ
でもそれで買取してくれる業者はいないから委託で出せばいいだけ
実際即納で買えるSEになるから日本に1台しかないわけだし超強気でおk
200-300で売っても即オークション出されて儲けられるだけだよ

750 :774RR :2022/04/03(日) 11:04:56.35 ID:EtV7O4oy0.net
このバイクに新車乗り出し価格以上の価値はない。

751 :774RR :2022/04/03(日) 11:12:05.98 ID:SD7AJ9r00.net
Z900の着せ替えバイクにそんなに魅力はない

752 :774RR :2022/04/03(日) 13:15:10.52 ID:6lXGMq7Z0.net
価値とは人それぞれなので
オークションで入札されたら適正価格です
kawasakiが売っているのは販売価格で時価ではないな

753 :774RR :2022/04/03(日) 13:20:24.56 ID:SazeAE2O0.net
こうやってバイクブームは終焉を迎えるわけだ。
もし投資(転売)目的で買った人がいるのなら、売り時を間違えないようにな。

754 :774RR :2022/04/03(日) 13:57:53.45 ID:07YpBR2xd.net
高くなるけどその代わりにIMUとかクルコンとか付くから仕方ないか…

755 :774RR :2022/04/03(日) 14:13:20.12 ID:Q8JtOSCJ0.net
>>754
それマジ話?だとしたらECUはデンソーでは無いね
ケアサービスも付くだろうから価格が30万は上がるね

756 :774RR :2022/04/03(日) 14:41:09.95 ID:NXYMA69Pa.net
乗り出し180万か
流石に高すぎねえ?

757 :774RR :2022/04/03(日) 14:44:00.84 ID:NXYMA69Pa.net
それにマフラーいれたら200万
バイクに200万って一昔前なら最高速でるss買えちゃう値段だわ
ゼファー1100rs青玉虫で乗り出し90万とかだったよ
なんでこんなに高くなった

758 :774RR :2022/04/03(日) 15:13:37.53 ID:x8pXilGI0.net
>>755
私の妄想です。

759 :774RR :2022/04/03(日) 15:38:36.97 ID:pFoRT7q30.net
>>753
あと数年は上昇するから平気
半導体不足マジで深刻だからバイク、車に限った話ではないけどね

>>757
物価が上がっているからな、ゼファーと付いている物も違うし
うまい棒ともやしですら値上げする時代だし

760 :774RR :2022/04/03(日) 17:15:16.55 ID:90yl6Yji0.net
>>695
きっしょ
中高年はFacebookにいけや

761 :774RR :2022/04/03(日) 18:40:08.19 ID:jgPwWGwb0.net
>746
>747
SE純正部品フォークやブレンボにオーリンズにホイールにタンク外装に細々パーツでパーツ代だけで90万位。
これに工賃だとベース車+100万位掛かるかな
なんか外装チェンジも高く付くので安く出品お願い

762 :774RR :2022/04/03(日) 18:57:48.85 ID:ohzZ1DPK0.net
そもそもブレンボとオーリンズが手に入らないからSEが生産できないって話でしたから、部品としても難しいかもしれませんね。

763 :774RR :2022/04/03(日) 19:23:57.22 ID:HqxbPMHf0.net
アフターはそこそこ手に入るのに
メーカーが仕入れられないとかカワサキの営業は無能ですな

764 :774RR :2022/04/03(日) 19:41:44.45 ID:ZWz6RZBd0.net
SEで1000km以内ならば500万円まで出します
情報あれば宜しくお願いします

765 :774RR :2022/04/03(日) 19:56:46.58 ID:6lXGMq7Z0.net
>>764
残念です
慣らし終わりました
もう少し走ったのならうちにあるけど

766 :774RR :2022/04/03(日) 20:01:12.24 ID:l+ZW6vf+0.net
se納車まち、誓約書かかされたけど500万なら売りたい。

767 :774RR :2022/04/03(日) 20:48:45.15 ID:6lXGMq7Z0.net
それって保証つかないやつになるな
あとからもっとプレミアム付くから
売らないのが正解だよな

768 :774RR :2022/04/03(日) 21:15:33.78 ID:WT2T+LuQ0.net
500万でなんか売ったら、すぐに700万で転売されちゃうよ。Z2火の玉ノンレスくらいの価格は間違いなくするよ。

769 :774RR :2022/04/03(日) 21:26:03.91 ID:l+ZW6vf+0.net
寝かすにしても初回点検1000キロしないのも保証外れるんじゃない?
一年すれば転売オッケーなのかな。

770 :774RR :2022/04/03(日) 21:37:18.35 ID:ohzZ1DPK0.net
SE買ってから喜んで乗ってますけど、もう一台違う大型がありますから、今、売ったらいくらになるのかな?とふと思い立ったものです。

771 :774RR :2022/04/03(日) 21:44:56.54 ID:aAdFZuzr0.net
JF3だかのヘルメットが大概な中古で15万越えとか一時騒がれたね〜

ほんと一時の夢だったなぁ〜

772 :774RR :2022/04/03(日) 21:48:06.32 ID:E3IdDL5P0.net
>>753
ゼファーとかも値下がりしてほしい。

773 :774RR :2022/04/03(日) 22:47:16.35 ID:Q8JtOSCJ0.net
購入したプラザに持ち込むとSEは定価買取りみたいよ、だから出回らないんじゃないかな。

774 :774RR :2022/04/04(月) 01:13:27.84 ID:YuqVsVl00.net
またくだらねえ転売話か
懲りないねえ

775 :774RR :2022/04/04(月) 01:55:07.64 ID:VEBUgdfr0.net
>>764
どうしようかな。

776 :774RR :2022/04/04(月) 04:04:43.74 ID:qkv4sT/G0.net
>>774
スルーとわっちょい活用しかないよ
ほんとしょうもない

777 :774RR :2022/04/04(月) 10:52:44.49 ID:UHRZO/nW0.net
これに限らず車もバイクも人気車種はますます値段上がりそうだし、
メーカーも販売店も台数さばけず儲からないのに、転売屋と中古屋は儲かる不条理

778 :774RR :2022/04/04(月) 11:03:39.06 ID:YuqVsVl00.net
転売した時点できっちり納税義務が発生するようにしたらいいね
金額の大小に関わらずね
結構抑止力になるでしょう
あと高額転売に関しては古物商の免許とセットでな
10万以上ぐらいからでいいな
それで乞食はほとんど淘汰できるでしょう

779 :774RR :2022/04/04(月) 12:08:43.90 ID:/alEy7Vsd.net
>>769
転売の定義とはよ

780 :774RR :2022/04/04(月) 12:18:48.92 ID:QUnPBFC/p.net
中古バイクはバイクブームで値上がりして
儲かってしょうがないだろうね
古い人気ないのが狙い目だけど

781 :774RR :2022/04/04(月) 12:24:38.87 ID:x1cz3xJ50.net
ザンザス好きで4台ストックしてるんだが特に価値あがらない
格好いいのになんでだろうな
上がっても売らんけど
Z900RSは壊れる気配感じないから1台で充分かな

782 :774RR :2022/04/04(月) 12:28:24.67 ID:aT51/P1mH.net
3年以上乗ってるけど不具合全くねーや

783 :774RR :2022/04/04(月) 12:45:57.06 ID:qkv4sT/G0.net
このバイクの不具合ほとんど聞かないね
ツイッターの足出しくらいか
違法改造した末路臭かったが

784 :774RR :2022/04/04(月) 12:50:48.74 ID:YuqVsVl00.net
癖のないいいバイクだね

785 :774RR :2022/04/04(月) 12:58:16.46 ID:OWOsVcUW0.net
>>783
あーあの最悪裁判になったら対峙する相手に原因調査を依頼した世間知らずのやつ、どうなったんだ?

786 :774RR :2022/04/04(月) 14:50:54.65 ID:SMMr66z7a.net
この車種カワサキケアモデル
やないんやな

787 :774RR :2022/04/04(月) 15:13:55.82 ID:s1BO0McvM.net
不具合かぁ
リアブレーキの鳴きと振動でじわじわとアイドリング値が下がってくるのと有楽運送に煽られることくらいかな

788 :774RR :2022/04/04(月) 15:40:46.88 ID:4Vo/EeqXd.net
違法かどうかは置いて置いてECUいじってたら保証は受けれなそうだよね

789 :774RR :2022/04/04(月) 16:19:17.91 ID:mr89ZOIUa.net
オイル漏れすらないからな、本当に手がかからん優等生だ
ザンザスは常に1 台はなんらかの問題出てるわ
しかしFIはキャブ触る楽しみないのは残念なとこだね

790 :774RR :2022/04/04(月) 17:07:25.10 ID:gdnpyxZp0.net
>>789
何人たりとも到達できぬ超絶至高の燃調マップを構築して下さいよ

791 :774RR :2022/04/04(月) 18:11:27.99 ID:c//HJIvR0.net
俺のテンショナーからオイル漏れてるけど未だ治してないなぁ
そろそろ1年になる
いい加減直して欲しいんだけどグリス滲みの一点張りで聞く耳持たんのよなPLAZAが

792 :774RR :2022/04/04(月) 18:23:36.84 ID:/8YQOs1N0.net
買ったプラザである必要ないんだからいろいろ回ってみたらいいんじゃないかな

793 :774RR :2022/04/04(月) 18:35:59.06 ID:c//HJIvR0.net
販売店じゃなくても新車保証って有効なのか?
販売店以外はダメかと思ってたわ

794 :774RR :2022/04/04(月) 18:47:47.46 ID:OWOsVcUW0.net
新車保証は全国のディーラーで対応可能。
メンテナンスパックみたいのも真の目的は「うちで買ったバイクしか診ない」とかいう
旧態依然のお店を無くして引っ越し先のディーラーでも同じサービスがうけられる安心感のため。

こういうユーザーコンプレインって結構カワサキが先陣を切って解決に向けてる。
一部の人に不満のプラザ制だって、全国どこでも同じクオリティのお店を作るという当たり前のことの構想から。

795 :774RR :2022/04/04(月) 19:00:57.57 ID:vrPjTegiM.net
保証もメンテナンスパックも有効だよ
車両を買ったプラザの他に6店舗のプラザでオイル交換してきてるけど印象としては最初のプラザが一番良くないな
いつ訪問しても営業やメカニックに笑顔がなく目が死んでる
近いからという理由で選んで少し失敗した気分

796 :774RR :2022/04/04(月) 19:08:01.77 ID:f8mMxBEl0.net
オーリンズとブレンボの部品供給が納期遅れの原因ってのは知ってるけど、SEキットがあれば欲しい。フロントフォークだけでもいい。

797 :774RR :2022/04/04(月) 19:10:16.84 ID:Gfr+E1EG0.net
>>796
プラザで注文したらいいのでは?

798 :774RR :2022/04/04(月) 19:11:34.62 ID:f8mMxBEl0.net
視野の問題。
労働なのか仕事なのかってやつ。

799 :774RR :2022/04/04(月) 19:22:05.66 ID:OWOsVcUW0.net
SEの補修部品でそろえてもいいし、オーリンズのインナーキットでもいいし
オーリンズが得意のGセンスのフォークを入れてもいいし、テクニクスのモデファイでもいいんじゃない?

ヘタレテクの自分とCAFEの場合、リヤがオーリンズでもフロントはノーマル設定で不満は無い(むしろ良い)ので、
もう少ししたらテクニクスが近所なのでリバルビングで質感を上げてもらおうと思っている。

http://blog2.technix.shop-pro.jp/?eid=275

リヤにオーリンズ入れてるならフロントを一回CAFEのノーマル値にしてみたら?けっこういいよ?

800 :774RR :2022/04/04(月) 19:29:33.22 ID:AVWdVT5s0.net
50thの契約時に「もし転売されたら、今後国内のプラザでの購入は出来なくなりますよ」と
恫喝まがいの言葉に気分が悪くなった
1円の値引きもなしに、常に上からトークの殿様商売
ドタキャンする人の気持ちがわかった...

801 :774RR :2022/04/04(月) 19:30:31.50 ID:f8mMxBEl0.net
>>799
ありがとうございます!

802 :774RR :2022/04/04(月) 19:54:03.88 ID:IWJu+o5z0.net
バ◯ク王でSEの買取り査定してもらったらあくまでもRSのくくりになるので110万+ちょっと
とのことした。
これじゃ売るわけないじゃん。

803 :774RR :2022/04/04(月) 19:56:13.11 ID:PlgJc+/P0.net
SE乗ってますけど、転売等の誓約書はなかったですよ。
納車の時にプラザの店長さんが資産ができましたねって送り出してくれたぐらいです。

804 :774RR :2022/04/04(月) 20:53:24.78 ID:DP+Z7AClM.net
やばい
乗って帰ろうと思ったらパンクしてる
自走は不能
まだ一年たってないのでカワサキプラザのロードサービス
が使えるけど、自宅かカワサキプラザに持っていってくれるだけだよな
買って四ヶ月ちょいなのに二回目だよ、、
別に路肩走ってもなかったのに

805 :774RR :2022/04/04(月) 21:02:35.60 ID:g7WOH4nn0.net
普通にスタンド直行でいいんじゃないの?

806 :774RR :2022/04/04(月) 21:05:03.70 ID:DP+Z7AClM.net
ガソリンスタンドに?

807 :774RR :2022/04/04(月) 21:26:39.77 ID:uqd+yaS50.net
クルマもバイクも買取店の従業員は
会社通さず個人で処理する事があるから要注意
会社員兼半ブローカーじゃないとやっていけないよ
平均年収調べてみれば納得すると思うよ
110万提示はまさにそれだな

808 :774RR :2022/04/04(月) 21:32:58.89 ID:vHZQG1zE0.net
現行流通品が『買った値段以上で売れる』って言う世迷い言に心を蝕まれて
本来のバイクの無類の愉しさから完全に引き離されてしまった可哀そうな人達…

809 :774RR :2022/04/04(月) 21:46:56.51 ID:sJ33rywG0.net
こんなプリウスみたいな遅い大衆車に
オーリンズをつけるハゲデブw

810 :774RR :2022/04/04(月) 22:09:09.86 ID:0GzfJRN/0.net
プラザって街のバイク屋さんがプラザの看板ぶら下げてるだけなんだよなぁ

811 :774RR :2022/04/04(月) 22:13:01.12 ID:o5oAJ2r80.net
50周年契約してきた
金ないからしばらくノーマルで乗る
スライダーはやめた
俺はきっとこけない

812 :774RR :2022/04/04(月) 22:23:23.36 ID:qTtefjRA0.net
>>781
ザンザス部品ありますか?

813 :774RR :2022/04/04(月) 22:51:25.71 ID:2Db2kSAU0.net
>>811
付けてないとコケるよ!
付けてるとコケない♪

814 :774RR :2022/04/04(月) 23:47:00.92 ID:zP52enBua.net
誓約書的に何年乗れば買取?転売?していいんだろうか。

815 :774RR :2022/04/05(火) 01:21:30.75 ID:x+1LTbTD0.net
まだ買って半年未満だけど急に冷めてきた
主な理由は乗車姿勢
高速道路が快適でない
別のネイキッドにも昔乗ってたがセパハンでRSより前傾
していたのでもっとマシだった
ミニカウルもつけてみたが大して効果を感じないし

一般道でも上体が起きてるせいで急加速したいときに
いちいち体を前傾させないとダメなのもイヤ

816 :774RR :2022/04/05(火) 01:24:06.41 ID:x+1LTbTD0.net
今は隼が気になってしょうがない
隼買うのはいいがZ900RSどうしよう
今売るべきか、保管して将来の値上がりを待つか

817 :774RR :2022/04/05(火) 01:31:00.17 ID:kR5HpVah0.net
セパハンのネイキッドが何だかしらんけど
乗車姿勢が気に入らないのならハンドルを下げればいいのに
なんで乗車姿勢の変更に何の関連性もないカウルを買ったの。

818 :774RR :2022/04/05(火) 01:35:15.94 ID:x+1LTbTD0.net
ハンドル変更は車検の関係でしたくないの
風対策にはカウルが効果的かと思ったが違った
高速の風が不快なのは根本的に姿勢が立っているからだと
わかった

819 :774RR :2022/04/05(火) 01:35:25.18 ID:kR5HpVah0.net
急加速でいうなら、ブサの方がもっと腹筋に力いれてガッと前傾させないとヤバいよ。
風よけの付いた安楽車に乗りたいのであればZは下取りのいい今のうちに売ってGSXのGTを買うといいよ。

820 :774RR :2022/04/05(火) 01:37:03.01 ID:htjd6hpl0.net
痛くなるのは尻くらいで腰も手首も楽で高速すごく快適だと思ってたけどそうでもないのかー

821 :774RR :2022/04/05(火) 01:38:15.61 ID:x+1LTbTD0.net
Z900RSは下の道をトコトコ走るためのバイクだねという
当たり前の事実を認識した次第
もっと歳をとったらまた乗りたくなるかもしれないから
やっぱ置いとくかな、、

822 :774RR :2022/04/05(火) 01:43:33.73 ID:x+1LTbTD0.net
>>819
展示車にまたがってみたがZ900RSとは全然ポジション
違ってびっくりした

君の言うことはその通りなんだろうが、もともと前傾している
姿勢からさらに前傾させるのではなくて、RSの場合は
ほぼ直立状態から前傾させないとダメだろ?それがなんか
ウザいんだよなー

823 :774RR :2022/04/05(火) 01:45:09.79 ID:x+1LTbTD0.net
>>820
高速を80-100位ならまあ快適
100-120なら快適とはいえない

824 :774RR :2022/04/05(火) 01:49:56.00 ID:DhIx0S6y0.net
>>818
ハンドルは車検時に構造変更すればいいだけだと思うけど

825 :774RR :2022/04/05(火) 01:54:24.14 ID:x+1LTbTD0.net
>>824
それもめんどくてね、すまん
仮に今売っても損はほぼないだろうから今売った方がいいかね
ゼファーみてると2035年まで置いとけばエラい額になるかも
と思って迷ってしまう

自分語りすまん、、、

826 :774RR :2022/04/05(火) 02:03:54.45 ID:DhIx0S6y0.net
>>825
めんどくさがりのようなのでユーザー車検じゃないよね?
車検の時に店に丸投げすればめんどくさくもないだろうに

827 :774RR :2022/04/05(火) 02:19:31.62 ID:kR5HpVah0.net
なんで買う前に気がつかないかなって思う。ブサとZって求めてる目的が全く違うじゃん。

828 :774RR :2022/04/05(火) 03:21:38.96 ID:CQsrnBAy0.net
賢者タイムになって冷静に客観視出来るようになったから

829 :774RR :2022/04/05(火) 06:12:57.98 ID:7QlAs558d.net
綺麗に長期保管するのもある程度手間はかかりそうだけど
隼となら増車して近場と遠くで使い分ければいいんじゃないの

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200