2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z900RS Part47

1 :774RR :2022/03/14(月) 00:02:54.36 ID:JFunAqUa0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

──────────────────────────────
・スレを立てるときは先頭に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を三行いれよう
・sage進行推奨。E-mail欄(メール欄/メ欄)に半角小文字で「sage」と記入。
・次スレは>>980が宣言してから立てること。無理ならば代理人を指名すること。
──────────────────────────────
公式
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z900rs/

前スレ
Kawasaki Z900RS Part46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644966247/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

822 :774RR :2022/04/05(火) 01:43:33.73 ID:x+1LTbTD0.net
>>819
展示車にまたがってみたがZ900RSとは全然ポジション
違ってびっくりした

君の言うことはその通りなんだろうが、もともと前傾している
姿勢からさらに前傾させるのではなくて、RSの場合は
ほぼ直立状態から前傾させないとダメだろ?それがなんか
ウザいんだよなー

823 :774RR :2022/04/05(火) 01:45:09.79 ID:x+1LTbTD0.net
>>820
高速を80-100位ならまあ快適
100-120なら快適とはいえない

824 :774RR :2022/04/05(火) 01:49:56.00 ID:DhIx0S6y0.net
>>818
ハンドルは車検時に構造変更すればいいだけだと思うけど

825 :774RR :2022/04/05(火) 01:54:24.14 ID:x+1LTbTD0.net
>>824
それもめんどくてね、すまん
仮に今売っても損はほぼないだろうから今売った方がいいかね
ゼファーみてると2035年まで置いとけばエラい額になるかも
と思って迷ってしまう

自分語りすまん、、、

826 :774RR :2022/04/05(火) 02:03:54.45 ID:DhIx0S6y0.net
>>825
めんどくさがりのようなのでユーザー車検じゃないよね?
車検の時に店に丸投げすればめんどくさくもないだろうに

827 :774RR :2022/04/05(火) 02:19:31.62 ID:kR5HpVah0.net
なんで買う前に気がつかないかなって思う。ブサとZって求めてる目的が全く違うじゃん。

828 :774RR :2022/04/05(火) 03:21:38.96 ID:CQsrnBAy0.net
賢者タイムになって冷静に客観視出来るようになったから

829 :774RR :2022/04/05(火) 06:12:57.98 ID:7QlAs558d.net
綺麗に長期保管するのもある程度手間はかかりそうだけど
隼となら増車して近場と遠くで使い分ければいいんじゃないの

830 :774RR :2022/04/05(火) 07:12:12.42 ID:xPXCxrUm0.net
以前此処で言われたけど、色々乗りたい人は増車すると幸せになるよホント
自分はz900rs以外にデイトナ675R所有してる

831 :774RR :2022/04/05(火) 07:20:18.70 ID:4QqxIXoh0.net
>>802
バイク屋がボッタクってるだけだからな
特にバ○王は酷いね
素人はこれが相場だと勘違いしちゃう

832 :774RR :2022/04/05(火) 07:30:23.96 ID:M1pynZeo0.net
カフェにバックステップ入れれば程よく前傾で乗れるよ

833 :774RR :2022/04/05(火) 07:41:16.10 ID:ErT6Ocd2a.net
>>791
メーカー側のマニュアルで明らかな滴下がみられない限り保証請求処理ができないのでは?
以前自動車ディーラーでは滲みだと保証処理できなくて、雫状に垂れてないとメーカーが保証処理の受付してくれないって聞いたけど。

834 :774RR :2022/04/05(火) 08:35:02.13 ID:rez+IIR50.net
組付け時のグリスが熱と温度による部材の収縮でにじみ出るのはデフォ。
一旦脱脂罪で綺麗にして様子を見るんだが、何度表面を乾燥させても
滲むようならグリスじゃなく漏れに近いオイル滲みだ。
先の人は何度乾かしてもじっとり滲むなら写真見せて交渉したらどうかな。

835 :774RR :2022/04/05(火) 08:53:06.13 ID:Wvi5kokb0.net
俺は4台乗ってるけど
ほとんどZ900RSしか出番がない

836 :774RR :2022/04/05(火) 09:03:57.29 ID:h9vaRx4g0.net
>>825
21タイガーかな?絶版と同時に値上がるよきっと
俺は長距離高速ツーが多いのでメインのTracer900にタイガーを増車した
メッシュジャケットの季節に乗るのが多いかな、冬は無理

837 :774RR :2022/04/05(火) 09:27:43.51 ID:8kUYuQgDd.net
バ王は社員が横流ししてるよ
見積もり出したら激安提示で
名もなき違う会社紹介されたよ
結果もう少し高くなったが
確実に繋がっているね

838 :774RR :2022/04/05(火) 10:07:54.96 ID:fU2kLuGKa.net
ハンドル変えて購入時車検時構造変更は解る
けど購入後に車検まで約2年以上あるのにハンドル変えて構造変更なんてしないだろ2年になるし
その状況でプラザにメンテで入れるのか?
その都度戻してるの?イージーとかスペサーがあるビートにするしかないのか?
セパハンとかアップハン皆んなつけてるけど
カワサキケアに入ってるから聞いてみた

839 :774RR :2022/04/05(火) 10:23:11.61 ID:0IdIOLmrr.net
バイク王は過去にやらかしているから紹介先の実態がバイク王でも驚かんな

840 :774RR :2022/04/05(火) 11:43:10.54 ID:Afew++Ye0.net
年収300万とかじゃーね
そりゃあ副業やらなきゃー

841 :774RR :2022/04/05(火) 12:04:10.58 ID:Wvi5kokb0.net
入れたけりゃ構造変更すりゃいいじゃない
ハンドルにもよるけど10万もありゃ出来るよ
なんの問題があるのか

842 :774RR :2022/04/05(火) 13:31:40.46 ID:x+1LTbTD0.net
>>836
2022青玉3000km未満
つーか、今日レッドバロン行ったらたまたま隼の新車が
あったので契約しちゃった

レッドバロンで買取価格を聞いてみたらMAXで160万だって
大体155位かな(スクーターで行ったのでまだ現物は見せてない)
フルノーマルに戻せるので

843 :774RR :2022/04/05(火) 13:33:56.22 ID:RuDw+CDSd.net
次の抽選で最後かー

844 :774RR :2022/04/05(火) 13:36:08.13 ID:k+NI6Y25a.net
ノーマルで査定→あーノーマルですかー
カスタムで査定→あーカスタムしてますねー

買い叩かれるに10000ルーブル

845 :774RR :2022/04/05(火) 13:38:14.89 ID:x+1LTbTD0.net
>>829
ガレージがあるならその選択をするんだが、うちはカーポート
なんだよ
錆やら盗難やらの心配があるし、たまには乗るのなら任意保険も
かけとかないと、となると長期保管微妙じゃね?
10年後倍位の値段になってくれるならそれだけの手間かけても
いいけど1.5倍くらいなら微妙だねー

846 :774RR :2022/04/05(火) 14:33:26.14 ID:x+1LTbTD0.net
ちなみにバイク王でも一応聞いてみたが買取価格上限で
125万だって
安!

847 :774RR :2022/04/05(火) 14:38:21.27 ID:wf8vx7Wna.net
50周年てもう価値ない?

848 :774RR :2022/04/05(火) 14:55:54.25 ID:kR5HpVah0.net
>>842
MAX160って事は実車みたら120くらいでしょ。

別バイクだけど買ったけど乗らないほぼ新車で走行3000以下だったけど
電話で聞いたときMAX70って言っていて実車をみながらコーティングしてますねとか
減点しようがないくらいきれいですねとか言いながら査定40って言われた。

849 :774RR :2022/04/05(火) 15:25:34.02 ID:x+1LTbTD0.net
メンテナンスパックにも入っているんだが
これって譲渡した場合、譲渡先に引き継げるのかな?
新車のメーカー保証については保証承継してくださいてHPに書いてあるけど、メンテナンスパックについてははっきり書いてなくて
わからないんだけど

850 :774RR :2022/04/05(火) 15:37:46.11 ID:kR5HpVah0.net
車両にベタ付けのメンテパックは車両付帯のモノだから次の人も使えるし
ベタ付けじゃないモデルに個人で付帯したなら個人の契約物だから売却時は解約じゃないの。

851 :774RR :2022/04/05(火) 15:56:52.92 ID:x+1LTbTD0.net
じゃメーカー保証と同じように譲受人が保証承継すれば
大丈夫か

852 :774RR :2022/04/05(火) 17:36:05.14 ID:xJqA1yeNp.net
>>847
ある訳ないでしょう
ヤフオク見ればわかるけどな

853 :774RR :2022/04/05(火) 17:36:05.73 ID:xJqA1yeNp.net
>>847
ある訳ないでしょう
ヤフオク見ればわかるけどな

854 :774RR :2022/04/05(火) 18:19:52.91 ID:ZhP1pcd00.net
>>821
それ950CCもいるのか?

855 :774RR :2022/04/05(火) 18:21:28.21 ID:ZhP1pcd00.net
>>831
素人がseなんてまず買わんし騙される方が悪い

856 :774RR :2022/04/05(火) 18:21:43.48 ID:I/G6RWPS0.net
>>822
GSX-S1000GTのポジションは
Z900RSと比べるとやや前傾ではあるけどポジションは近いと思ったけど
どこが大きく違うと感じた?(煽りじゃないよ)

ハンドルの幅広はZ900RSに感じが近いと思った

857 :774RR :2022/04/05(火) 18:22:41.51 ID:ZhP1pcd00.net
>>837
それバイク王に通報したらどうなるの?
社員切られるの?

858 :774RR :2022/04/05(火) 18:27:32.19 ID:r7gV6+LS0.net
>>853
だよね、ディーラーに余ってるから買わないかと言われたけど断ろ

859 :774RR :2022/04/05(火) 18:31:52.11 ID:x+1LTbTD0.net
>>856
まずハンドルの高さ
20cmは違うんじゃないか?
次に遠さ
これは10cm位かな
最後にステップの位置
後ろに10cm、上に5cm位かな

ステップはもうちょっと下でもいいと思った
でもすごくしっくりきたぞ

860 :774RR :2022/04/05(火) 18:38:23.68 ID:xPXCxrUm0.net
>>834
そうするわ
拭いても拭いても走る度滲んでるし

861 :774RR :2022/04/05(火) 19:47:39.42 ID:I/G6RWPS0.net
>>859
Z900RSと比べて前傾なのは間違いないけど
数値で表現するとそんなに違ったのか…って感じ

足もとは若干窮屈に感じたのが
こうして数値で表現してもらってとてもわかりやすい

862 :774RR :2022/04/05(火) 20:18:06.34 ID:kR5HpVah0.net
>>860
まあ俺のは4年目だけどそこは新車時から油っけゼロのカッサカサだから
テンショナのOリング交換したり、何回拭いてもダメならなんらかの処置をしてもらった方がいいね。

もっともテンショナー本体ってオイルが直接かかったり油圧のかかってる場所じゃないから
なんでそんなしつこく滲んでくるのか気になるけど。

863 :774RR :2022/04/05(火) 20:32:59.24 ID:kR5HpVah0.net
ブローバイが詰まってるとか、ナントカ自動車のインチキブローバイチェックバルブを
付け方間違って付けてるとか、なにかクランク内圧が上がる原因があるんじゃない?

864 :774RR :2022/04/05(火) 20:37:09.47 ID:1TjmS7my0.net
組付け時にOリング切っちゃう、と言うのは現実にある。
部品の接合面の平面がでていない、と言うのも現実にある。(ミクロン単位)
カワサキではなかったが「そもそもOリングが入ってない」と言うのが実際にあった。

ましてやオバちゃんの組むエンジンではあるしな〜

865 :774RR :2022/04/05(火) 21:00:05.72 ID:E/ywkPhPH.net
こりゃぁ良いバイクだぜ!!

866 :774RR :2022/04/05(火) 21:05:28.41 ID:xPXCxrUm0.net
後出しで申し訳ないがテンショナーのOリングは交換済みなのよ
以前は「漏れ」だったけど交換後の今は「滲み」なんだよ
マシになった程度で治っちゃいない

867 :774RR :2022/04/05(火) 21:11:08.80 ID:Wvi5kokb0.net
>>857
利益相反は罪重いよ
横領で訴えられたら一発実刑な

868 :774RR :2022/04/05(火) 22:58:03.22 ID:dosQGoba0.net
>>853
相場が暴落してるの?

869 :774RR :2022/04/05(火) 23:36:49.40 ID:aUF3lMBs0.net
全車定価以上で落札されてる
価値あるやろ

870 :774RR :2022/04/05(火) 23:37:41.00 ID:MGmuF0Qpd.net
まだまだ高いな

871 :774RR :2022/04/05(火) 23:47:14.89 ID:htjd6hpl0.net
今日は秩父へわらじカツ丼食べに行ってきた
すれ違ったRSは3台火の玉
タイガーおらんのう

872 :774RR :2022/04/05(火) 23:54:44.53 ID:0g8eucMW0.net
正直ディアブロブラック被ったことほぼないぜ
逆にレアなのでは

873 :774RR :2022/04/06(水) 00:50:24.11 ID:gLARbF3b0.net
日曜日ツーリング行った時は同じ道の駅でタイガー2、初代火の玉1、50thが1だったな

874 :774RR :2022/04/06(水) 00:53:51.65 ID:j0mW72yz0.net
外見とかどうでもいいけど
試しに試乗車乗ったけどとにかく遅いw
癖もなく乗りやすいけど
とにかく遅いw

875 :774RR :2022/04/06(水) 01:21:40.55 ID:+/miCNZfM.net
かわいそうに…
買うお金がないんですね

876 :774RR :2022/04/06(水) 01:33:55.97 ID:kfWKGp1FM.net
50thが価値ないわけない
受注生産でだれでも
買えるような話だったのに
結局買えなかった人で溢れてるわけで
カワサキも想像以上だったんじゃないかな

877 :774RR :2022/04/06(水) 03:14:07.02 ID:yHDS0/mV0.net
ここ金の話ばっかだな

878 :774RR :2022/04/06(水) 03:17:37.35 ID:zLaqz3us0.net
でも本当に全員買ってたらそれはそれですげー面白かったのにw
おそ松さんかよお前らは?みたいな、中国のチャリンコみたいなw
そうなれば歴代RSシリーズの中で1番価値?は低くなってた
とはいえ今も似たような感じだから思った以上にありがたみはないな
特に火の玉から50thに乗り換えた人はリアルバカと思われてるよ

879 :774RR :2022/04/06(水) 03:45:19.78 ID:G+oXRxWlr.net
>>877
金以外何があるの?

880 :774RR :2022/04/06(水) 05:51:26.70 ID:/SBKCqCn0.net
とにかく遅いは禿同たよ
ドライブスプロケ1丁ロングにすれば解消するじぇ
シフトチェンジ回数も減るので楽ノリ出来る
ウィリーはしにくくなるね

881 :774RR :2022/04/06(水) 07:08:14.16 ID:EClyY3Py0.net
バカ過ぎて話しにならん

882 :774RR :2022/04/06(水) 07:49:18.19 ID:CbYvI5Gi0.net
ネイキッドって手放さずに長く乗るイメージだけど自分だけかな?
バイクを選ぶ時に後の価値とか気にしない。その時の資金と欲しいバイクが一致したら購入する。
これってバイクの事だけの話じゃ無いけどね。

883 :774RR :2022/04/06(水) 08:33:56.27 ID:YrZoDlMud.net
欲しくて金があったら買うだけた
あとは在庫だ

884 :774RR :2022/04/06(水) 08:34:34.64 ID:8i4dTK6kd.net
>>882
それが普通だね

885 :774RR :2022/04/06(水) 09:38:55.77 ID:mLnyF2Kp0.net
バイクなんて複数台持つもんだしな
1台しか買えないやつが必死になってるだけでしょう

886 :774RR :2022/04/06(水) 11:09:05.48 ID:ubHluZMwa.net
最高速が欲しい日、コーナリングが欲しい日、ゆっくり走りたい日等々、何台も買って乗り分ければいいだけ。このスレの機種一台に全部求める輩がいるから罵り合いになるんだよ。靴一足だけしか持たずに一年中過ごす輩もいるだろうけどさ、それとおんなじだよ。

887 :774RR :2022/04/06(水) 11:18:15.32 ID:QwGd12U9d.net
年に500kmも走らない俺は複数台持つと乗らないバイクが出てきそう…

888 :774RR :2022/04/06(水) 11:22:25.19 ID:ZIRusEQ7d.net
>>887
そんなあなたに

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart147
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1648724349/

889 :774RR :2022/04/06(水) 12:32:38.96 ID:QwGd12U9d.net
>>888
面倒くさい訳じゃないんたよね。
月1ぐらいしか乗らない。

890 :774RR :2022/04/06(水) 13:06:56.09 ID:zLaqz3us0.net
意味もなく乗り回して事故ったり違反したりするパターンあるあるだからな
俺も用がないと乗らない、目的地に行く理由がないと(暇だからどこどこに行こうとかは無い
それが車含め複数あるとどれも年間1,000km行かない
都心住み駅近だと電車で全て事足りるというのもある

891 :774RR :2022/04/06(水) 13:10:14.73 ID:mLnyF2Kp0.net
俺はわざわざ乗る理由探すけどな
まぁそんなバイク好きじゃないんだろ

892 :774RR :2022/04/06(水) 13:22:53.23 ID:1OJruRCP0.net
目的地とはバイクに乗るための口実でしかないからね

893 :774RR :2022/04/06(水) 13:30:49.52 ID:QQNONAPD0.net
大型バイクは月一で300〜500km、年一で宿泊ツーリングっとこかな
観光軽めでバイク乗るのが目的

894 :774RR :2022/04/06(水) 13:39:31.94 ID:brqzV8Aia.net
2022モデルやseの新情報無いの?
カワサキマガジンでse特集組んでるからこのまま無くなることはないと思うけど

895 :774RR :2022/04/06(水) 15:26:59.15 ID:JsncENGCa.net
来年CB400SFの車検切れるからこれに乗り換えるかなー
みんなよろちくび

896 :774RR :2022/04/06(水) 16:37:03.90 ID:w1On6xc2M.net
   「税金で借金を返せる難易度ランキング」

     1位 日本     257%
     2位 スーダン   210%
     3位 ギリシャ   207%

 マ仆レーヤは世界経済の崩壊を待っておられます。
    それは日本から始まると言われました。
  最終的な暴落であることがはっきりするや否や、
      マ仆レーヤは出現するでしょう。
   UFOがとてつもない数で姿を表すでしょう
       変化を要求する人々と、
   おびえて何をしていいか分からない人々に
        分かれるでしょう。

897 :774RR :2022/04/06(水) 18:39:20.20 ID:VDrhgE7qd.net
プラザ川崎宮前から連絡こない…。新規オープンのプラザでも抽選に落ちるとは、もう買えない気がしてきた。

898 :774RR :2022/04/06(水) 18:51:52.45 ID:6yOOM/GP0.net
片や即納車輛が並んでるプラザもあるっつーにな

899 :774RR :2022/04/06(水) 18:55:13.63 ID:QQNONAPD0.net
>>895
2022年モデルはほぼ完売っぽいよ

900 :774RR :2022/04/06(水) 18:58:43.06 ID:YrZoDlMud.net
そろそろ最後の勝負ですな

901 :774RR :2022/04/06(水) 19:03:36.36 ID:zBuJrIGe0.net
刀なら新車即納だぞ多分

902 :774RR :2022/04/06(水) 19:12:09.56 ID:pITfueSn0.net
近所のバイク屋さんに発売された年からずっと、
スズキニュー刀が新車在庫で3年間、売れ残ってます。
まさに即納です。

903 :774RR :2022/04/06(水) 19:40:06.01 ID:MUgMT/W/0.net
50thはもう完売のところがほとんどみたいだね

904 :774RR :2022/04/06(水) 20:18:42.49 ID:Ig8E55bI0.net
刀かっけーじゃん買っちゃえよ〜!(ハナホジ

905 :774RR :2022/04/06(水) 20:53:33.52 ID:QQNONAPD0.net
GS1200SSみたいに後世でプレミア車になる可能性も…

906 :774RR :2022/04/06(水) 20:54:47.89 ID:Ig8E55bI0.net
あれは酷かった

907 :774RR :2022/04/06(水) 21:01:08.32 ID:SpGBHcO80.net
GPZ250R級に酷いデザイン
てか、あれって今から見ると時代を先取りした酷いデザインだったな

908 :774RR :2022/04/06(水) 21:07:56.18 ID:pITfueSn0.net
刀の売れ残っている店はカワサキプラザも経営してますので、そっちは納車待ちの列で大変らしいです。

909 :774RR :2022/04/06(水) 21:10:05.13 ID:+NXtmgf0d.net
青玉に合わせてヘルメット買った
グラムスターブルー/ブラック

910 :774RR :2022/04/06(水) 21:43:35.37 ID:O/+LdUvO0.net
>>887
年間400キロも走らないビンテージハーレー持ちの知り合い居るけど。

911 :774RR :2022/04/06(水) 23:02:50.72 ID:5+jatVBM0.net
やっぱ皆んな車はプリウス?

912 :774RR :2022/04/06(水) 23:14:48.96 ID:j0mW72yz0.net
>>875
え?
マジで言ってる?
少なくともこんな安いバイクいつでも買えるんだがw
こんな安いバイクを買えない買えるのマウント取るとか
どんだけ貧乏なの?

913 :774RR :2022/04/06(水) 23:16:15.23 ID:zLaqz3us0.net
>>911
逆に最近プリウスなんて見ないけど

914 :774RR :2022/04/06(水) 23:28:18.26 ID:Ig8E55bI0.net
お求めやすい価格だから売れてるんでしょ

915 :774RR :2022/04/06(水) 23:45:35.10 ID:FbcW4+O10.net
>>912
くやしいのぅwww

916 :774RR :2022/04/07(木) 00:02:05.36 ID:a411DJ660.net
まあZX-9R由来のZ900のエンジンを
さらに中低速に振ったエンジンを試乗した感想が遅いって言うんだから
本当は乗ったことないか、傍で見て引くくらいのヘタレのどちらかってことでしょ。

917 :774RR :2022/04/07(木) 00:09:58.63 ID:pV9zQuip0.net
リッターSS乗ってみ
マジはえーよ

918 :774RR :2022/04/07(木) 02:50:06.28 ID:cn2azG8pM.net
リッターssより街中はz900rsの方が早いよ
10r乗ってたけど低速が扱いづらくてz900rs乗り換えたら
120くらいまでなら10rよりも速いんじゃね?
感覚だけど走り出しのトルク感はz900の方が明らかにあるよ

919 :774RR :2022/04/07(木) 05:19:58.04 ID:IHmb4kpE0.net
>>918
煽る気は無いんですがリッターSSってそんなもんなんですね。

920 :774RR :2022/04/07(木) 06:47:41.08 ID:Fl8V0f890.net
>>891
それな
家の嫁もそんな感じ
無駄走りしないから永遠に初心者

921 :774RR :2022/04/07(木) 06:54:30.04 ID:pV9zQuip0.net
>>918
うっそ10Rってそんなに遅いの?
S1000RR乗ってみ

922 :774RR :2022/04/07(木) 07:58:09.95 ID:oboYSHbCd.net
これくらいの排気量になってくると公道で使う速度では差なんてほとんどないと思うけど

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200