2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part17

1 :774RR :2022/03/14(月) 13:03:42.34 ID:jaGYZ9m5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629056741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

166 :774RR :2022/06/05(日) 14:42:04.69 ID:c/gk8rjp0.net
80年代に43PSのVT乗ってたけどメーター170は出たし
140巡航は楽勝だった。
163氏は1960~70年代あたりの250を言っているのかも。

167 :774RR :2022/06/05(日) 16:29:41.24 ID:lOSdER9G0.net
まずは体重を書いてもらわないと分からないやつか

168 :774RR :2022/06/05(日) 17:57:00.95 ID:svo5eCZg0.net
250スクーターのこと言ってんじゃないの?知らんけど

169 :774RR :2022/06/05(日) 18:41:24.08 ID:0TbXI8960.net
クソ重い250のバブ2だって140くらい出たぞ
て言うか80年代のの125だって余裕で100出たぞ
00年代の250で100km/h辛うじてって何?
フュージョンとかでももうちょっと出るだろ
まぁ、追越車線に出てくるなってのは分かるけど

170 :774RR :2022/06/05(日) 22:21:49.06 ID:F1My3Qnca.net
>>165
爺さん・・・
丸山のMotoStathonTVというYouTubeチャンネルに当時の4気筒CBRと現行の2気筒CBRの対決してるのあるから観てこいよ
GPSで174km/hとか出てるから
メーターなら180振りきってるよ
もっと伸びただろうけど先が行き止まりだから停止したけどそれ以上どこまで伸びるかわからない
ちなみち現行型は163km/hくらいで対決の時は凄い差になってるから

171 :774RR :2022/06/05(日) 22:34:39.80 ID:F1My3Qnca.net
違った
何回かテストしてて181km/hまで出てたみたいやわ
リミッター無いのかカットしてるのかは知らないけどGPSロガー使っての速度やからね・・・
https://m.youtube.com/watch?v=me4g2iahQQ0

172 :774RR :2022/06/06(月) 12:37:00.97 ID:gDb9AkRjd.net
>>163

>黙ってろ

特大ブーメランが後頭部に刺さってませんか?
ご確認ください。

173 :774RR:2022/06/07(火) 03:42:20.80 ID:N8AVYRAI.net
その140とか160出すのに何km引っ張って、平坦と主張していても下り坂な上に追い風参考値までマシマシの上に車載のハッピーメーターでようやく只き出した140とかじゃないですかー
しかもなんかゴテゴテ改造しまくったと主張

そこまでしないと(しても)出せなかったって自分で言ってんのマジあたおか

174 :774RR:2022/06/07(火) 03:43:26.38 ID:N8AVYRAI.net
まあトップスピードの話してるんじゃないと言っても理解できないからなこういう連中は
しかしいまでも居るんだねえこういう恥垢くさい奴。21世紀も22年だぜ?勘弁してくれよ…

175 :774RR :2022/06/07(火) 07:43:57.35 ID:dIVW36Nn0.net
酷いスレだなあ

176 :774RR :2022/06/07(火) 11:17:02.54 ID:rGGyHJU6a.net
こないだ第二東名をXMAXで巡航したけど
120キロ平均でもいけるな

177 :774RR :2022/06/07(火) 12:28:53.09 ID:NRDCvOYJd.net
>黙ってろ

分かってねーなー

どうでもいい昔話は要らないって事だろが

178 :774RR :2022/06/08(水) 08:02:26.70 ID:5p94b1eYd.net
飛ばすバイクでも無いしな
大容量の250スクだけどヒラヒラ曲がって楽しいよ
ってバイク
速いのが良いならTMAXがあるし

179 :774RR :2022/06/08(水) 09:42:00.08 ID:w9yzmndA0.net
250ccの枠がある以上動力性能はどうしようもない。
ただ新型T-MAXのようなメーターデザインにしてくれたら。
非力な250でも見た目が豪華になる。

180 :774RR :2022/06/08(水) 13:13:51.89 ID:B3JlLcEwa.net
新型TMAXは顔が終わったなといった印象
あとどこかデザインが古臭くなった感じも
アップデートがあったとはいえあれだけの値上がりとなるとねぇ…

181 :774RR :2022/06/08(水) 13:19:17.70 ID:yuS2JOVkr.net
新型のTMAX見てないが今のメーターこの車種を選んだ
理由の一つなぐらい気に入ってるけどな。

182 :774RR :2022/06/08(水) 14:08:29.99 ID:QR5SP16aM.net
ヤマハ 軽二輪スクーター「X FORCE155(Xフォース)」登場! 可変バルブ搭載エンジン、コネクテッド機能など装備も充実 6月28日発売
https://young-machine.com/2022/06/08/334370/

183 :774RR :2022/06/08(水) 14:11:59.62 ID:w9yzmndA0.net
ヤマハは155クラス多過ぎ。
ホンダはフォルに加えてADV250の噂があるのに。

184 :774RR :2022/06/08(水) 14:55:47.85 ID:FSuncQ07C.net
ヤマハは、新型の軽二輪スクーター「X FORCE(エックス フォース)」を20221年6月28日に発売すると発表した。

また随分遠い未来の話だなw

185 :774RR :2022/06/08(水) 16:03:27.24 ID:zxXR3swT0.net
車輪がなくて空飛びそう

186 :774RR :2022/06/08(水) 17:57:06.42 ID:4Fq1TmrM0.net
空飛ぶタイヤかな?

187 :774RR :2022/06/08(水) 21:42:31.70 ID:k3mT4HdNa.net
>>183
可変バルブとかの金が掛かるエンジン作ったから
多車種展開して元を取らないとね

188 :774RR :2022/06/08(水) 21:45:27.38 ID:k3mT4HdNa.net
>>165
人を嘘つき呼ばわりしておいて
自分が只の無知でしたって落ち
そして過ちは認めないスタイル
これはめっちゃ草生えるぜ!w

189 :774RR (ワッチョイ 15a9-ItJ6):2022/06/09(木) 23:17:06 ID:JbYDsEBK0.net
>>182
ダサくね?

190 :774RR :2022/06/12(日) 09:41:06.60 ID:7DN9AIhj0.net
今は売るものが全然ないから、とりあえず半導体の影響が少なさそうなものを売るって感じなのかな
マジぇSが販売出来なくなるんだっけ

191 :774RR :2022/06/13(月) 00:58:19.91 ID:jO/ywmdh0.net
暑くなってきたから、スクリーン位置を下げた。
風邪感じるね

192 :774RR :2022/06/13(月) 07:27:09.59 ID:bvPbAY4o0.net
はやく次の出ないかな

193 :774RR (ワッチョイ 9303-GGE9):2022/06/13(月) 09:19:45 ID:4pcPxGWP0.net
>>191
これからの季節こそスクリーンは高くないと虫の特攻を受けてしまうじゃないか。
カメムシが胸のあたりに突撃した時の悲劇といったら・・・

194 :774RR :2022/06/16(木) 12:13:25.27 ID:6AqmqS49d.net
今週ぐらい発表かと思ってたけど、予想はずれた

195 :774RR :2022/06/16(木) 13:43:00.30 ID:lbZRoszJa.net
高速とかは虫の衝突を避けるためにスクリーン上げたいけど
下道走るときは暑いからスクリーン下げたい
けど夕立きたら速攻で上げたいし止んだら下げたい
その都度工具でガチャガチャなんてやってられないから結局どっちかにして我慢するしかない

196 :sage :2022/06/16(木) 22:11:56.11 ID:Q8jvoFX40.net
春過ぎから初夏にかけて、峠道や高速を走ると
虫で、ヘルメットから車体までえらいことになる。
車なら車内の人間は無事だけど、車のボディは面倒くさいことに・・

この時期にバイクで走るなら、速度を落とし気味に走るか
風防性能の良いバイクで走るか。ああバイクもめんどくさいなw

197 :774RR :2022/06/17(金) 19:35:40.52 ID:GGQkqlZia.net
>>196
そんな貴方に
https://img.webike-cdn.net/moto_img/cg/10/9680/L_09539c6dc4c1da7fae806c24a6.jpg

198 :774RR :2022/06/17(金) 20:46:43.65 ID:vU5O/wrmd.net
そうなんだよなぁ、電動スクリーンやら
ガタガタ言うやつフォルツァ買えばいいと
思うんだけど。

199 :774RR :2022/06/18(土) 08:51:01.85 ID:27XpFc76r.net
ロングスクリーンだと暑いって
夏はネイキッドでも暑いやろ
スクリーン短くしたところで変わらん

200 :774RR :2022/06/19(日) 00:03:54.08 ID:u/G2/3Y5a.net
>>199
恐ろしく感性が鈍い様で・・・

201 :774RR:2022/06/19(日) 00:51:13.84 ID:nPZXCNtF.net
走行中に電気仕掛けで上げ下げできないと発狂しちゃうヤツが居るから

202 :774RR :2022/06/19(日) 06:54:34.04 ID:mQoH+Rwu0.net
電動スクリーンね…。あったらいいけど、無くてもいい。あるからこっち買おうにはならんよ。
よってコスト上がるなら無くて良し。

203 :774RR :2022/06/19(日) 11:08:19.98 ID:b1v/2CAuM.net
フォルツァとXMAX両方借りたらXMAXの方が止まりそうな速度で走りやすいのね
渋滞とか全然楽だったわ
レビューとか大抵フォルツァの方が乗りやすいって言ってるけどほんと当てにならないね

204 :774RR :2022/06/20(月) 00:45:03.93 ID:zFL6Dcph0.net
現行モデルのヨシムラマフラー出ないかなー
O2センサーのとこだけ加工すれば前モデルのマフラーでも付けれるのかな

205 :774RR :2022/06/20(月) 10:35:30.15 ID:8k80RN8kM.net
高速走行時のオイル異常消費対策部品まだなのかな~

高速のるから減る減る

206 :774RR :2022/06/20(月) 11:53:02.78 ID:imAjU2ZFa.net
>>203
体型とか乗り方によるんじゃないの?
大抵フォルツァの方が乗り易いんならそっちがマジョリティなんでしょ

207 :774RR :2022/06/20(月) 12:40:18.15 ID:p1kuoZtF0.net
MAC MRDはXMAX用マフラー開発が始まったまでは
載ってるがそれから4年間音沙汰なし。
発売されてるの?
最近あまり見かけなくなったような気がする。

208 :774RR :2022/06/21(火) 09:45:11.81 ID:YjVW4o3od.net
プラナス一択

209 :774RR :2022/06/21(火) 12:49:27.63 ID:SGiE6HDT0.net
>>208
絶対無いわ。

210 :774RR (ワッチョイ 0baa-V8fq):2022/06/21(火) 22:33:37 ID:iJAOpRhj0.net
>>208
センス疑う

211 :774RR :2022/06/22(水) 16:23:22.10 ID:cS3MHsma0.net
プラナスひどい言われようだな
現行品じゃなくなったみたいだけど、そんなにひどかったの?

212 :774RR :2022/06/22(水) 18:06:18.88 ID:gGo6lNWIC.net
純正がプラナスだっけ
ところで去年は6月頭の新色発表だったけど、今年もそろそろかな

213 :774RR :2022/06/22(水) 18:32:53.02 ID:WR2/19t90.net
>>211
音量アップは望んでいなかったので
静音のイメージで、多段構造のプラナスマフラーを選択したのだが、全く違い爆音だった。
低速が細くなる等、性能低下も酷いので、1週間我慢したが、結局外した。

214 :774RR :2022/06/22(水) 21:48:13.94 ID:Cuw6ACsta.net
>>205
ベルハンマーゴールド入れてみたら?
昔バーグマンに乗ってたときにエンジンから異音が出てき始めて段々音が大きくなってきて困ってたときに風のうわさで知ってダメ元て入れたら3週間くらいで異音が完全に消えたし
もし諦めて買い替えを検討するならその前に試すのもアリよ

215 :774RR :2022/06/24(金) 08:03:02.54 ID:UPlRhyqHd.net
>>213
これ
めっちゃ爆音で
最初排気漏れがないか確認したがそんな事はなく
1日でノーマルに戻したw

216 :774RR (ワッチョイ 4f41-eeu3):2022/06/26(日) 09:59:32 ID:kCEjqOeS0.net
爆音させるための車外マフラーだろ
静音マフラーなんて聞いたことない
あれば即入れ替える

217 :774RR (ワッチョイ ff41-4+3W):2022/06/26(日) 10:06:52 ID:ZqcsReSy0.net
音量が純正と同じでデザインが社外マフラーのような
ものって需要がないのだろうな。
仮に同じデザインでもステンレスやチタンより鉄の方が
音量が低くなると聞くので純正は鉄ばかりなんだろうな。

218 :774RR (ワッチョイ 8faa-Ji1y):2022/06/26(日) 23:00:24 ID:LeGiqSrn0.net
純正より静音な社外マフラーw

219 :774RR (ワッチョイ 7f6e-Mt2O):2022/06/26(日) 23:09:34 ID:Kudpd5JA0.net
純正マフラーに耐熱メッキすればいいのでわ

220 :774RR (スッププ Sd5f-Gm0h):2022/06/27(月) 01:04:16 ID:bzpIFDxGd.net
昔とある教習所が近隣の住宅への配慮で教習車用に
純正より静かなマフラー製作をヨシムラに依頼して付けてたって話あったな

221 :774RR (ワッチョイ 0f1a-6AVt):2022/06/27(月) 07:52:41 ID:k0efqppX0.net
http://www.concept-ysp.com/custom/27128/

これ欲しいけど、金がねえ・・・

222 :774RR (スップ Sddf-t6S/):2022/06/27(月) 11:18:00 ID:5Va5WhN9d.net
炎天下に止めとくとメットインがめっちゃ熱くなってスマホがシャットダウンしてしまった
対策としてメッシュシートカバーって効く?
下からもエンジン熱がくるから厳しいかな

223 :774RR:2022/06/27(月) 11:53:25 ID:IEJyQDQS.net
熱さまシートや冷えピタが効くと思ってそう

224 :774RR (ドコグロ MMbf-MDA+):2022/06/27(月) 14:47:28 ID:rfkFyADuM.net
ツーリング中にスクリーンがガタガタ揺れるなと思ったら、スクリーン止めてる上のネジが1本完全に抜けてて、落ちてはないが刺さってない状態だったので、すぐ近くのYSPに駆け込んだら工賃1300円取られたでござる

225 :774RR (ワッチョイ 4fc9-4+3W):2022/06/27(月) 14:57:40 ID:5adi4Xzh0.net
他所で買ったバイクは見ませんでなくて良かったね。

226 :774RR (ワッチョイ 3fee-MDA+):2022/06/27(月) 15:51:57 ID:iFYW81wc0.net
えぐい

227 :774RR:2022/06/27(月) 16:13:53 ID:IEJyQDQS.net
技能者をなんだかんだと小一時間占有して、工賃1300円で勘弁してくれるなんて良心的じゃねえの?
プラネジ1本で代金請求するのかとかゴネたりするような奴は、他人の世話にならずに全部てめえ一人でやれよ

228 :774RR (ワッチョイ 4fee-r44v):2022/06/27(月) 17:55:48 ID:AqD3E14S0.net
作業してもらってるから支払うのは当たり前w
買った店ならサービスで無料とかになったかもね

229 :774RR (ワッチョイ 8fac-0r4d):2022/06/27(月) 20:28:34 ID:m+Za0LIO0.net
文句があるならホームセンターに行けよ

230 :774RR (スププ Sd5f-ybUD):2022/06/27(月) 20:46:10 ID:mzRQgFIXd.net
さすがに叩かれてもしかたないこと書いてるよな。

231 :774RR (ワッチョイ 3fee-MDA+):2022/06/27(月) 22:14:22 ID:iFYW81wc0.net
>>227
おこなの笑?

232 :774RR (ワッチョイ 0f00-RuOD):2022/06/28(火) 07:25:07 ID:0c6i968o0.net
六角レンチとプラスドライバーあれば簡単だから、次回はプラネジだけ買って自分でやるといいよ。

233 :774RR (ワッチョイ 4ff3-m4kz):2022/06/28(火) 07:31:39 ID:QpzUIWPx0.net
ステンネジ+シリコンワッシャーに交換

234 :774RR (ワッチョイ 3f11-J46v):2022/06/28(火) 08:05:45 ID:/TOUx3zV0.net
1300円程度で即時対応してくれるなんて親切な店舗で良かったね
こんな店舗が増えるといいな

235 :774RR (ワントンキン MM9f-k84a):2022/06/28(火) 08:50:29 ID:GsU05tkpM.net
>>222
対策としてメットインからスマホを取り出して持ち歩く。
しかないよ。スマホはそんなに丈夫じゃないよ?
バッテリー積んでるんだよ?

236 :774RR (ワッチョイ 4fc9-XsAS):2022/06/28(火) 09:07:12 ID:XiB6QIHw0.net
スマホと言えば昔使っていたスナドラ400番台の時は外気温37度くらい
まで使えたがスナドラ700番台だと33度くらいで警告が出てそのまま
使用を続けるとダウンする。
iPhoneの方が熱に強いのか不明だが、振動でカメラシャッターがダメに
なるようだね。

237 :774RR (ワッチョイ 4fc9-XsAS):2022/06/28(火) 09:09:56 ID:XiB6QIHw0.net
           ↑
スマホフォルダーに装着してナビ利用時のことね。

238 :774RR (スフッ Sd5f-Ji1y):2022/06/28(火) 12:12:59 ID:zOYiO5bTd.net
>>226
何がどう『えぐい』のか教えてよ(^^)

239 :774RR (テテンテンテン MM4f-tQxS):2022/06/29(水) 17:48:35 ID:WaTYOOCtM.net
いきなりすいません。
在宅勤務の35歳になる千葉県民ですが、去年まで通勤でpcx150のkf30に乗ってました。
まだ6500キロしか乗ってないんですが、通勤がなくなって車に乗る事がほとんどになりました。
たまにする買い物と年に数回の遠出を考えて、XMAXに乗り換えを考えてるんですが、似たようなな乗り換えをした事ある方がいたらご教示下さい。
支離滅裂な文ですいませんがよろしくお願いします。

240 :774RR (スッププ Sd5f-5UNW):2022/06/29(水) 19:21:50 ID:cFzIkurxd.net
何を教示すればよいの?

241 :774RR (アウアウウー Sad3-Fojn):2022/06/29(水) 21:08:00 ID:zRnyaAeca.net
>>239
その用途ならバーグマン200が向いてるよ

242 :774RR (ワッチョイ 4fd7-/0XU):2022/06/29(水) 22:44:21 ID:KDQ7UANZ0.net
たまに買い物年数回の遠出
で150ccを250ccにする必要ある?乗り換えたきゃ乗り換えりゃいいけど何をご教授願っとるのかわからん
背中押して欲しいんなら欲しけりや買え

243 :774RR (ワッチョイ 3f11-J46v):2022/06/30(木) 05:35:16 ID:lWLWVbAN0.net
むしろ買おうと思っても物が無くて買えない予感

244 :774RR (ワッチョイ 4f92-k84a):2022/06/30(木) 06:39:29 ID:x7iyak0Q0.net
こないだ店舗行ったら、「見積もり出せません。購入前提でないと価格出せません。」って言われた。

希望の車種がいつ入ってくるかも分からず、仕入れた後にバックレる人が居るからしゃーないなぁと理解した。


たまにする買い物はpcxのが便利じゃない?
スーパーよく行くけど、基本駐輪混合が普通で
250ccランクを置くのって駐車場のヒトマスか大型バイク枠を整備してる所になるでしょ。
不便になると思うが。

245 :774RR (ワッチョイ 0fe4-WuOo):2022/06/30(木) 06:42:25 ID:vxKM/eEF0.net
買ったら房総半島一周するの?

246 :774RR (ワントンキン MM9f-m4kz):2022/06/30(木) 09:02:14 ID:gx4jYrX2M.net
先日大洗から銚子抜けて
房総半島外周一周してきたぜ
伊豆も良いけど房総もいいね!

館山方面以外は海沿い多めで暑いけど

247 :774RR (テテンテンテン MM4f-tQxS):2022/06/30(木) 15:27:45 ID:C1ldS7DvM.net
239です。
皆さまいろんなご意見ありがとうございます。
本当は単車(特に旧車やネイキッド)が好きなので2台持ちも考えましたが、1台でも全然乗ってないのと妻の許可が出そうにないので、せめて実用性があるけど排気量も大きくて高速が楽そうな250ccのXMAXの1台持ちを考えたんですが、動力性能で150のPCXと大して変わらないなら、PCXのまま我慢しようと思って聞いてみました。
TMAX560も考えたんですが新車で150万くらいするんで無理でした。
バーグマン200は乗り換える意味なさそうで、バーグマン400は見た目が気に入らないので選択肢に入りませんでした。

248 :774RR (ワッチョイ 7f82-g0+A):2022/06/30(木) 16:05:12 ID:+8sa/T9k0.net
さすがにPCXとは動力性能違うと思うが公道走るにゃPCXでも十分なんじゃないかな
まぁ買い換える予算と許可があって余裕を持ちたいってのならXMAXってオススメ出来る車種だと言っておくが

249 :774RR (テテンテンテン MM4f-tQxS):2022/07/01(金) 00:19:46 ID:olzPVwsYM.net
247です。
248さんありがとうございます。
予算はあって許可もどーにかなると思いますが、乗り換える費用に見合った違いがあるかどうかで躊躇してます。
ご指摘通りPCXで公道と高速を走ってて、必要十分でしたが動力性能とメットイン容量にもう少し余裕が欲しくなったしだいです。

250 :774RR (ワッチョイ 8fe2-MLWa):2022/07/01(金) 00:49:02 ID:FQpHKIpR0.net
レンタルバイクで試すのはどうか

251 :774RR (ワントンキン MM9f-m4kz):2022/07/01(金) 19:34:42 ID:Fj9x77CpM.net
車重・シート高・ホイールベース的に街乗りではPCX

PCXで80巡行時の車体的な快適性(回転数・振動・風圧・燃費等)が、XMAXだと100~110位(6000~6500rpm)
XMAXはメーター読み120km位迄はすんなり出る(max140程度)
談合坂なんかもまったく問題なし

高速使ったツーリング等の快適性も欲しいならXMAXだと思う

252 :774RR (スップ Sddf-t6S/):2022/07/01(金) 20:44:48 ID:IofbWVXtd.net
レンタルバイクで試してみるのはどう?
ヤマハがやってるレンタルもあって1万ちょいで8時間借りられる
遠出に使うなら何時間か乗ってみるのが1番だと思うよ

253 :774RR (ワッチョイ 4fee-cMQc):2022/07/01(金) 20:49:41 ID:TY02NYBM0.net
XMAXの修理期間に代車でPCX150乗ってたけど
高速使った移動はシンドイ
高速は緊急時に使えると言うレベル
郊外下道でもXMAXなら300km位は楽に走れるが
PCXだと200kmくらいがちょうど良い感じ
要はツーリングでどんだけ使うかだな

254 :774RR (スププ Sd5f-ybUD):2022/07/01(金) 22:06:57 ID:Gx8v0uEhd.net
XMAXって免許にやさしく無いよなぁ。
普通アクセル一定だと定速巡航できるけどXMAXは
加速していく。
しかも音が静かで速度増してる感が無い。
オービスの前で100だよなぁ?でメーター見ると
120kmオーバーだったこと結構ある。

255 :774RR (ワッチョイ 3fee-MDA+):2022/07/01(金) 23:59:35 ID:tkp8WHjn0.net
好きなのは旧車ネイキッドって書いてるのに、、

それ買うのがいいよ

256 :774RR (テテンテンテン MMc6-A/OY):2022/07/02(土) 01:21:43 ID:jI73C+MlM.net
249です。
皆さまいろいろな意見にアドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。
今までバイクをレンタルしたことないんで、選択肢になかったんですが、人生最後のバイクになるかもわからないんで最終決定の前にはレンタルして決めたいと思います。
富裕層ではないので、PCXですら年に1000?くらいしか乗らないのに、バカみたいに高騰してる旧車や中古の単車をPCXと2台持ちするのは現実的ではないので、辞めました。
これからもこの掲示板をちょこちょこ覗かせてもらうのでよろしくお願いします。

257 :774RR (スフッ Sdaa-9p6L):2022/07/02(土) 08:31:59 ID:oeXZs1Ukd.net
>>253
同じスクーターってジャンルではあるけど125サイズとは別の乗り物
一番違うのは車体サイズで駐輪スペースに困るが
その分荷室が広くてタンデムもし易く
ホイールベースが長いので高速安定性や極低速走行での車体が安定している
特に荷室はこのサイズに慣れてしまうと次に買い替える候補が大変だわ

258 :774RR (ワッチョイ 1e82-pKhc):2022/07/02(土) 09:26:24 ID:44UCNElF0.net
XMAXからTMAXに買い換えた者なんだがシート下スペースが物足りなくて寂しい
動力性能以外はすべてXMAXの方がいいんだよな

259 :774RR (ワッチョイ 4611-A+Eo):2022/07/02(土) 09:40:55 ID:JGJPz1Cs0.net
NMAXからXMAXへの乗り換え組だけど、サイズや車重も全く別物と言えるよね
日本の法律では150と250で同じ枠だけど、現物見てから決める方が安全
そして現物は売って無いw

260 :774RR (ワッチョイ 7f90-jW1P):2022/07/02(土) 09:46:07 ID:scFtXtSY0.net
近所のYSPに2台売ってたよ

261 :774RR (ワッチョイ 8fee-l9hR):2022/07/02(土) 19:17:22 ID:VhRBPOfd0.net
>>257
ブームの頃のビグスクのトランクは60Lだった
アレに乗ってたから乗り換えた時にトランク小さく感じた
実際、以前はカッパを入れっぱだったが
XMAXでは降りそうな時にしか入れない様になった

262 :774RR (ワッチョイ 273c-A/OY):2022/07/02(土) 19:57:32 ID:GtT6Woa+0.net
「デイトナ バイク用 メットインポケット ブラック Mサイズ シート裏デッドスペース有効活用 77008」を付けたらシート前方の凹部にスッポリカッパが収納出来たでござる。

263 :774RR (スププ Sdaa-Zso1):2022/07/02(土) 20:47:26 ID:KB/IfS0Vd.net
>>261
そうは言うが現行車で米10kg余裕でもって帰れる
スクーターあんま無いのでは?

264 :774RR (ワッチョイ 8758-nSmI):2022/07/02(土) 21:53:50 ID:ASY59Xwo0.net
米10キロをバイクで運ぶ生活かぁ・・・ 大変だな

265 :774RR (スププ Sdaa-Zso1):2022/07/02(土) 23:05:56 ID:KB/IfS0Vd.net
うわぁ、煽りの宝石箱や~
何にでも煽れる才能は人間の屑意外なんでもないな。

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200