2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part17

1 :774RR :2022/03/14(月) 13:03:42.34 ID:jaGYZ9m5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629056741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

25 :774RR :2022/03/17(木) 17:30:23.90 ID:4hLAfoMB0.net
大阪・東京・名古屋モーターサイクルショー 
【ヤマハブース展示車両】
*印は跨り可能です

MTシリーズ:MT-10(市販予定車)、MT-09*、MT-07、MT-03
Rシリーズ:YZF-R1M*、YZF-R1、YZF-R7*、YZF-R25*
レースマシン:YZR-M1(ファビオ・クアルタラロ)、YZF-R1(中須賀克行)、
レースマシン(東京・名古屋会場のみ):TY-E、YZ450FM
MAXシリーズ:TMAX560 TECH MAX(市販予定車)、NMAX
スポーツツーリングコーナー:TRACER9 GT*、Ténéré700
スポーツヘリテージコーナー :XSR900(市販予定車)*、XSR700
LMW/スクーターコーナー:TRICITY300、CYGNUS GRYPHUS*
YPJ:WABASH RT、CROSSCORE RC

26 :774RR :2022/03/20(日) 10:07:23.08 ID:nD8AxngLM.net
アリエクで注文していたステーがきたのでレーダー探知機取り付けた。
ステーは1200円にしてはなかなかのクオリティ。
https://i.imgur.com/g4MB7zB.jpg
https://i.imgur.com/iJk0Ryl.jpg
https://i.imgur.com/L6KkCV5.jpg

27 :774RR :2022/03/20(日) 10:14:47.16 ID:nD8AxngLM.net
ラゲッジ用の仕切りとクッション
テープ貼るとピシッとするのか?
https://i.imgur.com/7y9kotm.jpg
https://i.imgur.com/HRr5UP0.jpg
アリエクで650円と2200円

28 :774RR :2022/03/22(火) 07:40:49.18 ID:hFbUX5X9d.net
とりあえず発注したけどいつになるやら…

29 :774RR :2022/03/22(火) 15:19:46.30 ID:q8HlGpySd.net
>>26
レーダー盗まれないか?青空駐輪場とか盗難リスクありそう

30 :774RR :2022/03/22(火) 22:23:33.45 ID:TnNpa6/U0.net
近くにもっと金になりそうなバイク停めてあるから大丈夫

31 :774RR :2022/03/26(土) 11:15:18.29 ID:eUB0WkCQ0.net
アリエクからステップ届いたので装着。
滑り止めゴム付き5400円。(滑り止めなしのは2000〜3000円)
先端の小さい方はピッタリと取り付けられるけど、
大きい方は平板なので少し凹んでいる底との間に空間が空く。
ゴムの滑り止めとともに足をしっかり車体にホールドできるのでいい感じ。
https://i.imgur.com/uz6XihF.jpg

32 :774RR :2022/03/26(土) 22:49:16.83 ID:UASU5W47d.net
レーダー探知機っているか?

33 :774RR :2022/03/26(土) 23:25:05.67 ID:eUB0WkCQ0.net
やってない地域だったら必要ないと思う。
横断歩道の通行妨害取り締まりに囮使う地域だから…

34 :774RR :2022/03/27(日) 01:00:34.14 ID:0sLFjmT10.net
ライトが暗い
バルブ交換出来るの❓

35 :774RR :2022/03/28(月) 06:18:56.79 ID:KDfIIYBa0.net
昨日レーダー探知機早速役立った。
トンネル出たところでやってたけど反応して助けられた。
サイン会場賑わってたわ。

36 :774RR :2022/03/29(火) 02:16:55.14 ID:7vJjy89/0.net
xmax-rってさ、今購入するとするとベースになるバイクは21年式なのです?それとも18年式?

37 :774RR :2022/03/29(火) 08:47:15.58 ID:SrWcrrJ10.net
昨年モデルからOBDUを装備してるので排ガスセンサーが
装備されている。新型ベースなら排気系統にセンサーを
装備しないといけないので、お店に確認が一番。
センサーなければECUにエラーコードが表示されるはず。

38 :774RR :2022/03/29(火) 09:25:45.86 ID:OBmyBF1E0.net
去年の夏に2021の初期ロット買ったけど、予約する時にR仕様にしますかって聞かれたよ
現物がまだ日本に無い時に予約したからセンサーの情報を把握して無かった可能性ありそう

39 :774RR :2022/03/30(水) 12:00:26.95 ID:X7/idFjpa.net
それよりRC甲子園が大丈夫なんか?


http://www.rckoshien.co.jp/index0.html

40 :774RR :2022/03/30(水) 13:17:46.23 ID:uHrUEMIZ0.net
甲子園はYSP大阪箕面の甲子園支店みたいな扱いだったが、
新YSP制度では支店単独でアドバンスディーラーの条件を
クリアする必要がある。昨年12月に閉店した。
本店の大阪箕面は改装して新YSPになったが、支店まで
改装の余裕がなかったのでは。

41 :774RR :2022/03/31(木) 20:47:15.34 ID:be+Uu8Lbd.net
メーカーの目先の利益確保には販売店選別いいんだろうけど
市場としては狭くなっていってる気がするな。

42 :774RR :2022/04/09(土) 17:45:38.99 ID:LFGSPPoY0.net
>>34

暗いじゃなく点灯しなくなった。
ショップに依頼したが球だけ交換不可で
ヘッドライトAssy交換でパーツ代が60Kオーバー。
熱が冷めた。

43 :774RR :2022/04/09(土) 22:29:53.24 ID:kGtMiXe30.net
初代のヘッドライトは高価よね
2021モデルは安くなってた気がする
明るさも改善されてるし、挑戦してみたらよいかも

44 :774RR :2022/04/09(土) 22:34:58.11 ID:uReaxRBt0.net
37950円になってる
https://i.imgur.com/aNBu1JI.jpg

45 :774RR :2022/04/12(火) 22:24:09.32 ID:v/5nMd/q0.net
まだ受注停止か

46 :774RR :2022/04/13(水) 05:50:40.37 ID:6phzwta/0.net
パフォーマンスダンパー頼んだら、7月まで入ってこないと言われた。

47 :774RR :2022/04/13(水) 10:20:45.20 ID:EwhRA7Qxd.net
そんなに需要あるんだな

48 :774RR :2022/04/13(水) 12:36:15.66 ID:oaAPd0z5M.net
まさかヨーロッパ在庫品の移送待ち?TMAXのオプションと同じく。

49 :774RR :2022/04/13(水) 12:49:03.23 ID:dUTtGzC00.net
>>43
明るさって結構違う?

50 :774RR:2022/04/13(水) 19:52:23 ID:D52q4YXT0.net
まーた在庫なしか
もう終わりだよ

51 :774RR :2022/04/14(木) 06:38:35.54 ID:q55JmgwW0.net
>>49
初代と新型で現物比較してる情報が無くて数値とか出せないけど
新型はハイビームにすると対向車からパッシングされる
ロービームも補助灯なして走れるくらい
下道のみなので高速は分からん

52 :774RR :2022/04/20(水) 20:23:24.66 ID:q65c6BmV0.net
きたかな?

53 :774RR (ワッチョイ 17aa-4KR5):2022/04/20(水) 21:23:30 ID:xtG9huD60.net
まだまだ

54 :774RR (ワッチョイ dfe4-AD8r):2022/04/25(月) 08:36:44 ID:xUHzpc4m0.net
ローダウンシート トリシティ300/XMAXに取り替えても
SHOEI QWESTのL入った

55 :774RR :2022/04/28(木) 19:30:14.50 ID:eXRV/GCg0.net
XMAXのパフォーマンスダンパー出たらしいけど、つけた人いる?

56 :774RR :2022/04/30(土) 22:50:28.80 ID:gDtNHWQY0.net
いまこのバイクの新車って買えないの?

57 :774RR:2022/05/01(日) 16:12:43 ID:RjCOkVF90.net
かえるよ

58 :774RR :2022/05/02(月) 00:19:44.87 ID:Ju4s9AzP0.net
いま店舗にある分しか買えないよ

59 :774RR :2022/05/02(月) 18:34:02.37 ID:Ju4s9AzP0.net
>>46
Amazonにあるけど買えた?

60 :774RR :2022/05/04(水) 07:09:51.08 ID:RUn8DVC+0.net
パフォーマンスダンバーって四輪でいうところの
ストラットタワーバーみたいなものだろう。
サーキット走るわけじゃないし必要なのかね?
例えサーキットでも絶対速度が遅いスクーターで
コーナーリング速度がどれだけ速くなる?

61 :774RR (スフッ Sdff-Fx9q):2022/05/04(水) 08:06:40 ID:aOWW5UIod.net
想像つかないくらいサーキットや峠攻めてるかもしれんし単なる所有欲かもしれんし「必要か?」って問いかけはまったくもってナンセンス

62 :774RR :2022/05/04(水) 08:15:22.43 ID:9W2U+NuB0.net
剛性上げるタワーバーと違って、制振効果を狙ってるから違うよ。クルマだとタワーバーとパフォーマンスダンパー違う場所に付けるしね。

63 :774RR (ワッチョイ a7f3-bbcD):2022/05/04(水) 08:52:33 ID:VhAJNN440.net
>>59
自分でつけられないから、Amazonで買うということができない。

64 :774RR (ワッチョイ bf11-p823):2022/05/04(水) 08:53:33 ID:08d1r2Sa0.net
段差乗り越えた時の衝撃が減るなら付けてみたい

65 :774RR :2022/05/04(水) 09:37:18.05 ID:sPR61ito0.net
>>63
持ち込み不可なのか?

66 :774RR :2022/05/04(水) 12:18:03.94 ID:wN3iGEJ9d.net
パフォーマンスダンパーってSRとかフレームが
よれる旧車には効くかもしれんけど今時のバイク
にはオカルトの部類じゃないの?

67 :774RR :2022/05/04(水) 15:05:19.00 ID:W5so3TcT0.net
入って来ないのならFMCしても問題無いんじゃないかな?

68 :774RR :2022/05/05(木) 10:45:03.75 ID:YC6eePUPd.net
ただのバーじやなくて、フレームにつけるダンパーだから制振効果は大きい
スクーターだと違いが分かりやすい気がするので付けてみたい

69 :774RR:2022/05/05(木) 12:32:41.79 ID:mB0o+wPD.net
剛性確保するならダンパーである必要ないしな…

70 :774RR :2022/05/05(木) 14:58:51.95 ID:zsJwq7wf0.net
走行時のフレームの歪みなんて数ミリのはずなんだがな。スクーターでそれを抑えて体感できるのか気になるな。
付けたら感想よろしく

71 :774RR :2022/05/05(木) 15:33:32.72 ID:xwLuTnPR0.net
体感出来るってことは元は相当酷いのか?

72 :774RR (ドコグロ MM4f-5VeT):2022/05/05(木) 19:56:17 ID:ahaC4EAkM.net
TMAXの場合は体感できる。いつも走る場所でBefore/Afterでハッキリわかる。

73 :774RR :2022/05/05(木) 21:24:26.20 ID:XJauVdwY0.net
ホームセンターで売ってるような数千円の工具セットがあれば取付可能だろ。トルクレンチ必要って人もいるかもだが、もともとの鬼締め具合をみるに、組み上げ時に規定トルク以上で締めてあるぜあれは。

74 :774RR (ワッチョイ 8f92-8hwS):2022/05/08(日) 23:37:12 ID:PC1Ta+il0.net
>>60
強化エンジンマウントかエンジントルクダンパーじゃない?
タワーバーはアッパーマウントのヨレを減らすからサスの方だし

75 :774RR :2022/05/12(木) 08:25:46.81 ID:KCL6Jw6bp.net
燃費書込みしておく。
33.4Km/L

76 :774RR :2022/05/12(木) 11:30:32.52 ID:M3RoHBR9M.net
交通量少ない時間帯の通勤でそんくらい
ツーリング(高速除く)で37~41
高速100km~巡行だと 30前半

自分こんな感じ

77 :774RR :2022/05/13(金) 09:29:20.39 ID:81HZheSg0.net
リッター41~42、高速道路はリッター30以下

78 :774RR :2022/05/14(土) 23:29:54.36 ID:DrZmlBMoa.net
このバイク欲しいけど妙に人気ないね
デザインは好きなんだが
フォルツァに押されてるのか?

79 :774RR :2022/05/14(土) 23:33:49.77 ID:48beV0zN0.net
モノがない→値引きしない

80 :774RR :2022/05/15(日) 00:23:03.46 ID:6cAEn8910.net
新車が入ってこない

81 :774RR :2022/05/15(日) 08:13:36.48 ID:bXcahIp/0.net
フォルツァとXMAX乗り比べたけどごく低速のコントロールはXMAXの方が乗りやすいね
XMAXは10キロ以下でも走れるけどフォルツァは難しかった
あと案外フォルツァはエンジンうるさく感じる
足つきだけは圧倒的にフォルツァがいいけど(´・ω・`)

82 :774RR :2022/05/15(日) 10:46:31.74 ID:+O+2QeEy0.net
足つき悪くなったけど、前車のマジェSで擦ってた酷道、険道のヘアピンでも擦らないようになった。

83 :774RR :2022/05/15(日) 12:09:37.98 ID:hXn25cZcM.net
↑フロントフォークの長さがフルのXMAX/TMAXと半分のフォルツァやその他スクーターとでは操縦性と乗り心地が別物なのは、試乗すればわかる。

84 :774RR :2022/05/17(火) 15:29:08.53 ID:a2roGzlbd.net
7月にカラーチェンジで発売だってさ

85 :774RR :2022/05/17(火) 16:41:41.15 ID:XBcrkPaqC.net
2021モデルはろくに出回らないまま終わりか
日本に300台くらいは入って来たのかな

86 :774RR :2022/05/17(火) 19:08:41.05 ID:MApsXV/O0.net
>>84
色が知りたいのだがソースは?

87 :774RR :2022/05/18(水) 12:17:59.10 ID:ejuXY1zTd.net
バイク屋情報だから貼れるソースは無いんだ、すまない。
俺は黒一択だからバリエーションまでは聞いていない。黒は基本的にはあるはずって言うてた

88 :774RR :2022/05/20(金) 08:57:32.63 ID:evq95DZEd.net
先々週に近くのYSPに買いに行こうと思ったら、在庫もなければ発注もできなくて、売りたくても売れないと悲しい顔をされた…
新モデルまだかなぁ

89 :774RR :2022/05/20(金) 12:23:25.19 ID:Rwd96D9md.net
ソースバイク屋ならこんなもんかw

90 :774RR :2022/05/21(土) 19:59:54.53 ID:c/kSvhna0.net
ブラジルヤマハのスターウォーズコラボええな

91 :774RR (ワンミングク MM8a-w8aP):2022/05/22(日) 03:27:31 ID:ZWOQv1VbM.net
帝国軍

92 :774RR :2022/05/23(月) 08:08:32.12 ID:pTcT2mU2d.net
スターウォーズキッドコラボ

93 :774RR :2022/05/23(月) 17:06:06.20 ID:Xa6AdYAy0.net
こういうのはどうなんだろう
大事に保管してればプレミア付きそうだけど、乗るんならすぐ飽きそう

94 :774RR :2022/05/23(月) 18:38:52.84 ID:3pK0bJJv0.net
新車在庫見つけて買う気満々で見に行ったら昨日問い合わせがあって商談中の札
1週間の返事待ちだそうで長い1週間になりそうだ

因みにこれを逃したら多分ADV150にする

95 :774RR :2022/05/23(月) 18:55:54.82 ID:0xCYrZAs0.net
おそらく2023年モデルは
7インチ液晶モニターが
付くだろうからそれまで
待ったほうが良いだろう

96 :774RR :2022/05/23(月) 19:54:54.77 ID:odxUJzdaa.net
そんなのより電動スクリーンが欲しい

97 :774RR :2022/05/23(月) 20:03:48.83 ID:knfaDB+dM.net
いくら値上げになるか考えておこう

98 :774RR :2022/05/24(火) 03:23:16.65 ID:P+BDKDNC0.net
フォルツァには一世代前から標準装備されてるのにオプションにすらないのはどうかと思うね

99 :774RR :2022/05/24(火) 07:56:59.42 ID:ZxA4/EY7d.net
電動は要らんなぁw
運転席からガチャコンレバー操作で上下出来るのが良いわ

100 :774RR (ワッチョイ b67c-8PZ3):2022/05/24(火) 09:07:06 ID:E1iDPVrC0.net
フォルツァはビックスクーターブームの生き残りなんだから装備面を単純比較するのはおかしい

101 :774RR :2022/05/24(火) 09:19:57.17 ID:npHZgg8t0.net
冬は寒いし夏は虫に当たる田舎たから
スクリーンを下げたいと思った事がないw

102 :774RR :2022/05/24(火) 14:14:26.74 ID:dZR4r1xea.net
フォルツァのどこがビクスクブームの生き残りなんだよw
そういうことにしないと精神保てないのか??
もっと余裕持てよw

103 :774RR :2022/05/24(火) 15:15:44.33 ID:P+BDKDNC0.net
フォルツァとTMAXの試乗レビュー見る限りでは電動スクリーン要らないって人は見たことないけどね
それと世間一般的には250以上は全部ビクスクって扱いなのでは?150とかは知らんけど

104 :774RR :2022/05/24(火) 17:44:32.40 ID:WcZ8pUUad.net
電動スクリーンがいらないのではなく決め手にはならない若しくは価格上がるならいらないって人は多そう

105 :774RR :2022/05/24(火) 17:53:21.08 ID:E1iDPVrC0.net
>>103
フォルツァは2000年前後の装備がどれだけあるか競ってたビックスクーターブームの生き残り、

106 :774RR:2022/05/24(火) 22:39:11.29 ID:59jVZmKn.net
電動スクリーン君まだいるのか
まあそういうオモチャに惹かれちゃうよなあビクスク乗るような連中は

107 :774RR:2022/05/24(火) 22:42:38.80 ID:59jVZmKn.net
>>105
古くさい、いかにも日本的な、往時のビクスク風の乗り物が欲しい人向けだよねフォルツァ
電動スクリーン君はこんなスレで電動欲しいとか言ってないで、フォルツァのスレ行って仲間にしてもらった方がいい

108 :774RR :2022/05/24(火) 22:58:16.79 ID:P+BDKDNC0.net
いや今TMAXなんでフォルツァにはあまり興味ないよ

109 :774RR :2022/05/24(火) 23:27:37.90 ID:4NtgqQb8M.net
TMAX乗りだが、手動で十分だと思う。走行中に操作する事はないから。

110 :774RR:2022/05/24(火) 23:32:01.95 ID:59jVZmKn.net
わざわざ250ccのビクスクのスレに常駐しているという自称TMAX乗りが、相次いで2人も名乗りを。

111 :774RR :2022/05/24(火) 23:32:02.66 ID:k/3aBWFZd.net
電動とかいらないけどレバーで上げ下げは
欲しかった。
現行のしょぼい壊れそうな樹脂ネジを開けて付け替えて
上下はつらい。

112 :774RR :2022/05/24(火) 23:43:24.40 ID:P+BDKDNC0.net
なんでそんなに攻撃的なんだよ
何か気に触ること言ってたら謝るよ。ごめんなさい
もうあまり来ないようにするよ

113 :774RR:2022/05/25(水) 02:41:03.41 ID:QnXB0ODD.net
電動スクリーン君と300cc君はかつてさんざん電動スクリーン~300cc~とこのスレを荒らして回ったキチガイなので
再放送する奴が出て来ると、またアイツか!?…となる

あるいはほとぼりが冷めたと思っている本人なら、にどとくるな

114 :774RR :2022/05/25(水) 07:51:54.62 ID:2TEUJSKLd.net
>>111
頭のキャップ二つは外す必要があるけど樹脂ネジは外す必要はない

115 :774RR :2022/05/25(水) 08:07:05.39 ID:ctTRjwPdr.net
>>114
マジで?
いつも外してたわ。
冬前に上げて夏前に下げる程度だけど。

116 :774RR :2022/05/25(水) 09:46:59.03 ID:mLiA1aTba.net
スクリーンを自分の好みの高にピッタリ合わせること
これは電動スクリーンじゃないと無理

117 :774RR :2022/05/25(水) 10:10:53.65 ID:fNvbAKcJM.net
>>116
確かに、TMAXだと雨の時、スクリーンのトップを鼻の高さに合わせるとヘルメットシールドの雨粒が下向きに流れ落ちる効果があって、姿勢で高さは変える必要はあるけど、 XMAXの価格を押し上げてまで電動にこだわる必要はないと思う。カスタムすれば? TMAXの部品を使うとか。

118 :774RR :2022/05/25(水) 10:50:56.09 ID:mLiA1aTba.net
負荷のかかる電動パーツのカスタムを
ボルト一つで簡単かつ安全に出来る動かないミラー交換かのようにサラリと勧める辺りに苛立ちが見え隠れするけど
誰もが思う事を言わせてもらうと
「現実的じゃない」だね
カスタムでやったら誰が保証するの?
金はどれだけ掛かるの?

最初からこの辺まで答えられたらちゃんと考えてると思える

119 :774RR :2022/05/25(水) 12:34:33.24 ID:fNvbAKcJM.net
>>118
言ってる事の一つ一つは正しい傾向にあるけど、自分でも『何か違う』って思ってるでしょ?
つまり『そういう商品を作れ』とメーカーに向かって言ってる訳ね。→絶対やらない香りが漂ってる(笑)
競合と同じ価格で特色を出して切り詰めてる以上、下手なコストアップはしない。 電動スクリーンの変わりに何かを捨てればできるよ。 という事で、金田バイクを作ってるYoutuberさんにお願いしてみるとかの方が現実的ね。

120 :774RR :2022/05/25(水) 18:46:04.44 ID:mLiA1aTba.net
>>119
違う違う
まず電動スクリーンの利便性を好きなときにを高さを変えられると考えてるとのはスレ見ればわかるけど
本当に便利なのは自分の身長や体型やその時の服装などに合わせて絶妙な高さに調整出来る事だから

風の当たり方は走行中じゃないと正確には把握できないからTMAX君が走行中に動かさないと言うのが信じられないと言うかホントに電動スクリーンを使ったことあるのか!?と疑いたくなるレベル

要不要の話をするならそこをポイントに置かないと話がおかしな方向へいくからソコの是正勧告しただけ

で俺の個人的な意見はXMAXに電動スクリーンは不要だってこと

そもそも同じ250でも足元が広々のフォルツァは長距離クルーズ考えてるからスクリーンは大切たけど
XMAXはそうじゃないよね?短距離移動化かスポーツだよね

とにかくフォルツァと人気が段違いでも自分が好きなバイクなんだから余裕を持てよって話

121 :774RR :2022/05/25(水) 21:33:34.22 ID:Hzi7+Gah0.net
高速乗るとき上げて、降りたら下ろす。冬のやたらと寒いときも上げたら気持ち寒さが和らぐし、弱雨に振られたときも上げたら濡れ具合が結構違う。
上げるとシールドの端が視界に入ってウザいので俺あたりは普段は下げてる率のほうが高い。
付いてても使わない人はいるだろうけど、少なくとも俺あたりは便利に使ってるし重宝してる。
でも、おまいら使ったことないんだろ?批判するなら使ってみてからでも遅くはないんじゃないか?

122 :774RR :2022/05/25(水) 22:04:58.96 ID:Hzi7+Gah0.net
>XMAXはそうじゃないよね?短距離移動化かスポーツだよね
”だよね”とは同意を求められても困るわ
それはお前の感想であって、別に否定はしないが
大柄車体のXMAXとフォルツァなんて違いなんて微々たるもんだというのが俺の感想だ
むしろシグナスとかの方が遥かにスポーツしてるわ

123 :774RR :2022/05/25(水) 22:27:46.92 ID:z4kK1JaB0.net
電動バイブの話はもういいよ

124 :774RR :2022/05/25(水) 22:37:44.28 ID:NvYLrsrw0.net
使った事ないし興味もないむしろロングスクリーンというか
adivaみたいなのがいいと思うくらいなのでもういいですという人もいる

125 :774RR :2022/05/25(水) 22:42:00.55 ID:U7IgBnuc0.net
先日定期点検の代車で久々にシグナス乗ったけどあれをスポーツって下り専用かなにかのマニアックなシチュエーションの話か?

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200