2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part17

1 :774RR :2022/03/14(月) 13:03:42.34 ID:jaGYZ9m5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629056741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

258 :774RR (ワッチョイ 1e82-pKhc):2022/07/02(土) 09:26:24 ID:44UCNElF0.net
XMAXからTMAXに買い換えた者なんだがシート下スペースが物足りなくて寂しい
動力性能以外はすべてXMAXの方がいいんだよな

259 :774RR (ワッチョイ 4611-A+Eo):2022/07/02(土) 09:40:55 ID:JGJPz1Cs0.net
NMAXからXMAXへの乗り換え組だけど、サイズや車重も全く別物と言えるよね
日本の法律では150と250で同じ枠だけど、現物見てから決める方が安全
そして現物は売って無いw

260 :774RR (ワッチョイ 7f90-jW1P):2022/07/02(土) 09:46:07 ID:scFtXtSY0.net
近所のYSPに2台売ってたよ

261 :774RR (ワッチョイ 8fee-l9hR):2022/07/02(土) 19:17:22 ID:VhRBPOfd0.net
>>257
ブームの頃のビグスクのトランクは60Lだった
アレに乗ってたから乗り換えた時にトランク小さく感じた
実際、以前はカッパを入れっぱだったが
XMAXでは降りそうな時にしか入れない様になった

262 :774RR (ワッチョイ 273c-A/OY):2022/07/02(土) 19:57:32 ID:GtT6Woa+0.net
「デイトナ バイク用 メットインポケット ブラック Mサイズ シート裏デッドスペース有効活用 77008」を付けたらシート前方の凹部にスッポリカッパが収納出来たでござる。

263 :774RR (スププ Sdaa-Zso1):2022/07/02(土) 20:47:26 ID:KB/IfS0Vd.net
>>261
そうは言うが現行車で米10kg余裕でもって帰れる
スクーターあんま無いのでは?

264 :774RR (ワッチョイ 8758-nSmI):2022/07/02(土) 21:53:50 ID:ASY59Xwo0.net
米10キロをバイクで運ぶ生活かぁ・・・ 大変だな

265 :774RR (スププ Sdaa-Zso1):2022/07/02(土) 23:05:56 ID:KB/IfS0Vd.net
うわぁ、煽りの宝石箱や~
何にでも煽れる才能は人間の屑意外なんでもないな。

266 :774RR (オッペケ Sr23-Zso1):2022/07/02(土) 23:12:18 ID:tzfepz7ir.net
>>264
煽るために生きてる感じ?
どんな気持ち?

267 :774RR (スププ Sdaa-9p6L):2022/07/03(日) 09:46:18 ID:uAD0MmGOd.net
米は熱にも強いのでメットインスペースに入れても理にかなっている
ていうか普通に重量オーバーだはw
買い物には軽使う
軽と250しか所有出来ない生活大変です

268 :774RR (ワッチョイ 7f92-x8+/):2022/07/03(日) 18:03:10 ID:J6uAom3F0.net
今は自転車しかないけど、スーパーは歩いて行ける距離に3店舗あるから利便性良いよ。
わざわざ車出す方が大変じゃない?
そんなに買い込むの?会社帰りに寄るもんだと思うが。

269 :774RR (ワッチョイ 8fee-l9hR):2022/07/03(日) 22:22:33 ID:e+bVDm/P0.net
>>263
XMAXのトランクって5kgまでじゃなかった?

270 :774RR (ワッチョイ 1e82-pKhc):2022/07/04(月) 09:42:27 ID:06uZgzro0.net
ウチは大型二輪2台と250の3台もちでバイクエンゲル係数が高いから
クルマはCセグと軽自動車の2台しかもてないや・・・
もちろんお米は近所の三河屋さんで配達してくれるからクルマもバイクも要らんのだけど

271 :774RR (ワッチョイ faee-8NLY):2022/07/04(月) 22:42:18 ID:dmZPmpw50.net
>>269
そんなん気にする人おるんや

272 :774RR (ワッチョイ 1e6e-ijEX):2022/07/05(火) 07:21:56 ID:U7klWZur0.net
質問です
239では無いけどpcx150から買い替え検討してます
xmaxってタンデム走行の感じはどうですか?
時々嫁さんを乗せて20-30kmほど走る必要があって
パワー不足を感じてます
タンデム時の不安定さなど無ければいいのですが
近くにYSP無いので試乗もしづらく感想有ればありがたいです

273 :774RR (スププ Sdaa-9p6L):2022/07/05(火) 07:59:19 ID:6Vhxt9yId.net
>>272
高速コーナー続く登りの峠道や高速道路を走らなければ不満は無いと思うよ
タンデムだし安全運転で良い

274 :774RR (オッペケ Sr23-ijEX):2022/07/05(火) 08:34:54 ID:EapvsIuhr.net
>>273
ありがとうございます
市街地中心ですがスタートでもたつく所多少あるので参考になります

275 :774RR (スププ Sdaa-8+q1):2022/07/05(火) 14:08:20 ID:2GSut5npd.net
タンデム利用してるけど、座面が高いから慣れないと乗るのが大変。その分視界はいいから運転中は楽しいみたい。
あとはボックスなりつけて背もたれがあると安心

276 :272 (ワッチョイ 1e6e-ijEX):2022/07/05(火) 20:22:46 ID:U7klWZur0.net
>>275
ボックスは付ける予定
今も40Lのつけてるので背もたれになって楽だとは言ってた

277 :774RR (スーップ Sdaa-9ZeA):2022/07/06(水) 06:52:57 ID:TJoRwUtbd.net
40付けてたけどヘルメットとギリ
グローブ入るしかない
今は47付けてるが余裕ある方がええで

278 :774RR (ワッチョイ 1e82-pKhc):2022/07/06(水) 11:29:47 ID:jGMuzNV00.net
GIVIのE43っていう箱はZ7のXLとSZ-Gの62サイズが一緒に入れられたぞ
容量43Lってうたってすけど形状って大事ね

279 :774RR (ワッチョイ 6fc9-DgM6):2022/07/06(水) 11:39:16 ID:oOZwIgGJ0.net
デザイン優先で角が丸まってる物より武骨な箱型の方が
実用性が高い。ヤマハ純正50Lタイプ積んでるがE43と
積載量は変わらないと思う。

280 :774RR (ワッチョイ a38a-+tnL):2022/07/07(木) 18:20:31 ID:IQ1rWCO10.net
パフォーマンスダンパーつけたら、乗り味上品になるなから、おススメ。、

281 :774RR (ワッチョイ cb09-oArY):2022/07/10(日) 08:03:43 ID:NKYIJ97l0.net
16年乗ったGRANDMAJESTY250からの乗り換えだけど

《良い点》
・軽いので取り回しが楽
・軽快にスムーズに加速する
・高速での120巡航位なら余裕で出来る
《悪い点》
・メットインがGRANDMAJESTYに比べると狭い
・軽いので風邪が強いと怖い

概ね満足です、参考までに。

282 :774RR :2022/07/11(月) 07:48:51.48 ID:5ArF6vd7d.net
デザインがビクスクらしかぬカッコよさなので
ツーリングでヤエーして貰える

283 :774RR :2022/07/11(月) 07:54:14.97 ID:1DnSdyad0.net
えっ

284 :774RR :2022/07/11(月) 08:01:21.95 ID:/dDjc3FqM.net
正面からの見た目は確かにスクーターと認識しにくいよね

285 :774RR :2022/07/11(月) 11:57:05.23 ID:uCazqHA+0.net
XMAXがスクーターっぽく見えずだが、FJRが正面からみるとスクーターっぽいんだわ

286 :774RR :2022/07/11(月) 13:32:33.38 ID:4myIvfm70.net
もしや、ばいくじゃなくて乗ってる人がカッコいい可能性

287 :774RR :2022/07/12(火) 10:07:42.74 ID:tC1FKta9r.net
メットと服装じゃね?
安そうなメットと半袖の奴にヤエーはしないだろう。

288 :774RR :2022/07/18(月) 10:25:01.48 ID:cStdQa5yd.net
XMAX360

289 :774RR :2022/07/18(月) 23:11:34.34 ID:nUxFAXqrp.net
>>287
タクトで境港に行った時、地元民だと思われたのか誰もヤエーしてくれなかった。
ルビアスGTXで境港に行った時は、沢山の人がヤエーしてくれて嬉しかった。
同じ格好だったけど車種で全然違うという事を知った。

290 :774RR :2022/07/19(火) 13:29:46.03 ID:TJdNkM7I0.net
>>639
>年に数回の遠出

絶対レンタルにしたほうがいい。
レンタル代は高いけど維持費もないし。その用途なら買い返るよりはツーリングはレンタルのほうがいいと思う。

291 :774RR :2022/07/19(火) 15:48:56.58 ID:btd1tOiU0.net
レンタルは家から30分範囲内位の距離でないと面倒なんだよなぁ〜

292 :774RR (スププ Sdfa-/E1i):2022/07/19(火) 19:27:10 ID:jTKuVAOVd.net
乗らないとエンジンかからなくなったり
バッテリーあがったりするし余計金かかる。

293 :774RR :2022/07/19(火) 20:23:53.42 ID:PmwXUu0aa.net
バッテリーは外せばええやん

294 :774RR :2022/07/21(木) 14:46:15.55 ID:5hBzNqzMr.net
XMAXのバッテリーってアクセスするのにフロントパネルをペリペリしなきゃだめじゃなかったっけ?

295 :774RR :2022/07/21(木) 18:15:00.37 ID:K1Jt63Dhd.net
スクリーンとおでこカウル外すだけだから意外と簡単

296 :774RR :2022/07/21(木) 20:03:31.00 ID:Gc0FxdZP0.net
説明書の7-2に載ってるけど、スクリーンは触らず、ネジ2本外すだけでおでこカバー外れるよ、簡単
爪が割れる気配も無し

297 :774RR :2022/07/22(金) 17:37:27.97 ID:9Ge3A0rVd.net
左右の両耳の裏のネジ二つ外せば
サイド部分を横に引っ張っ後に前に抜く感じだね
自分はスクリーン傷つくのが怖いのと掃除兼ねて外すがw

298 :774RR :2022/07/25(月) 17:39:07.64 ID:EL2AIpOF0.net
PCXから乗り換える予定なんだが、この前XMAX跨ったらデカくて吹いたわ。
原ニとは全然違うんだなぁ

299 :774RR :2022/07/25(月) 19:29:29.82 ID:HJlFFdiT0.net
>>298
最初見たときはフォルツァもXMAXもバーグマンも巨大だと思ったけど、表で実際に乗るとそうでもない。
とはいえトリシティ300はクソデカく見える。

300 :774RR :2022/07/26(火) 00:13:23.95 ID:E8jCAfi90.net
知り合いのマジェ見るたびにデカッって思う
昔のに比べたらかなりコンパクトになってる

301 :774RR :2022/07/26(火) 10:05:39.48 ID:jelYInpRd.net
>>299
駐輪時にそのデカさは実感する事になるな
幅はともかく前後が長い

302 :774RR :2022/07/26(火) 11:00:18.95 ID:5lwuUwvX0.net
>>301
都市圏のショッピングセンターとかだとそうかもね。
車生活するような郊外や地方都市だと車の駐車場すらスカスカなことが多いのでXMAXの車格でも困ることはないなぁ。強いて言えば電車の駅周辺くらいか。

303 :774RR :2022/07/26(火) 11:25:38.56 ID:g+FTHu3wM.net
駅にビグスク駐輪するシチュエーションが想像できない
一体なんのため?

304 :774RR :2022/07/27(水) 11:54:55.77 ID:wPNAeErud.net
自宅という最も利用する駐輪場所の話でもある
スクーターだから左ギリギリまで停めても右から降りれるので
大体普通の大型バイクと同じぐらいのスペースが必要

305 :774RR (アウアウウー Sa5d-68uY):2022/07/27(水) 15:04:43 ID:DRgt2aNla.net
>>303
駅周辺には色々な商業施設があるから

306 :774RR :2022/07/27(水) 15:28:44.01 ID:1IwiaMASM.net
>>305
最寄駅って歩いて行くもんじゃね?
少し遠いならバスとかチャリ
他の駅なら、そこから電車乗って行くし
バイク乗って駅周辺には行かねーわ

307 :774RR (スププ Sd33-3q6U):2022/07/28(木) 09:45:01 ID:BzHbVveNd.net
自分の習慣が当たり前のことと思い込んでるとかキモw

308 :774RR (ワッチョイ 7b11-DhY5):2022/07/28(木) 09:54:49 ID:5P2bSMgb0.net
うちはxmaxは通勤にしか使って無くて普段の移動は四輪だけど、田舎だとこんな感じかなと思ってるw

309 :774RR (アウアウウー Sa5d-68uY):2022/07/28(木) 17:22:25 ID:E4CoTQX3a.net
ワイの場合
隣の駅のヨドバシカメラ行くならバイクで10分ちょっと
歩き+バス+電車なら乗り換え時間ゼロでも30分ほど実際は40~50分
そらバイクのが便利やろ

310 :774RR (ワッチョイ 417e-NPvR):2022/07/29(金) 11:45:03 ID:Hts4o9IP0.net
車だとなんか買わないと無料にならんけどバイクなら無条件で始めの数時間無料だから買い物はほぼバイク

311 :774RR (アウアウウー Sa09-+n0c):2022/07/30(土) 12:47:40 ID:HKVMTVl8a.net
最近減速するのにアクセルオフからアクセルオンにするとエンストしそうになるんだけど、みなさんはある?
前に乗ってたマジェSがこれでしょっちゅうエンストしてたから乗り換えたのにまた同じような現象出てる。新車からちょうど1万キロ越えたとこだが

312 :774RR (ワッチョイ 15e5-lE9c):2022/07/30(土) 13:00:26 ID:SBYwv7gS0.net
エアクリお掃除してみたら?

313 :774RR (アウアウウー Sa09-+n0c):2022/07/30(土) 14:37:01 ID:HKVMTVl8a.net
ちょっとやってみる❗

314 :774RR (ワッチョイ 6541-rFQl):2022/07/30(土) 20:21:03 ID:rlb/hZan0.net
1万キロならプラグも交換時期じゃないかな?エアクリと一緒に清掃なり交換なりするとよろし

315 :774RR (スフッ Sd9a-NM1m):2022/07/30(土) 22:03:00 ID:PZV+TMg7d.net
>>311
半年の一度、季節の変わり目はフューエルワンを入れるのがおすすめ

316 :311 (ワッチョイ f1ee-+n0c):2022/07/31(日) 01:45:28 ID:vCwVNWZ/0.net
添加材は正直あんまり意味がないと思ってる😅
まだエンストはしてないから大丈夫かなとは思ってるけど、フッて感じで一瞬エンジンが止まりかけるんだよー😅同じ症状の人は居ないかな?👀

317 :774RR (ワッチョイ 7af1-voes):2022/07/31(日) 06:33:25 ID:Yv9OJC9P0.net
法定点検してない自慢
万一事故ったとき保険効かないよ

318 :774RR (ワッチョイ f1ee-0JLK):2022/07/31(日) 14:43:40 ID:s8Ubzrw40.net
>>316
ヤマループのカーボンクリーナーは明らかに効果あるよ
実際にバラして確認した人もいるしね

319 :774RR (ワッチョイ 9a9f-0tCF):2022/08/01(月) 10:16:05 ID:NDXnbt4I0.net
>>318
効果有るのは事実だが、エンストの件には関係ないと思う
ましてや走行距離1万キロ程度では
よっぽど酷い品質のガソリンを使ったんで無ければね

320 :774RR:2022/08/01(月) 11:21:06 ID:Q4mzhDZ5.net
ツーリング先の訳わかんない個人経営のガススタで年代物の給油機から入れるガソリンのドキドキ感は異常

321 :774RR (アウアウアー Sa5e-CBzt):2022/08/01(月) 12:25:13 ID:xdfHX9bga.net
毎回コストコで添加剤入りのガソリン入れてるからか、調子が良い気がする。
1万km走ってるけど変な症状無し。

322 :774RR (ワッチョイ 8e41-xnkJ):2022/08/02(火) 05:58:07 ID:ggXcunFn0.net
バッテリーは問題ないがセルがうんともすんとも。
YSPに引取修理依頼したら盆休み前の修理は先月
28日で締め切りとか。運が悪い時に故障した。

323 :774RR (スフッ Sd9a-NM1m):2022/08/02(火) 08:01:30 ID:jRS+Ipj4d.net
>>319
いや
夏は燃料ポンプのインペラが膨張するから
冬の間に着いた汚れが邪魔をして燃料が途切れたりする
年2回季節の変わり目は洗浄剤入れるのは当然のメンテナンス

324 :774RR (オイコラミネオ MMbd-NjaX):2022/08/02(火) 08:14:45 ID:c18BRHj7M.net
キャブほど酷くはならないけどリッチ燃焼させる乗り方すればカーボン溜まるから走行距離数ではない。

325 :774RR (ワンミングク MM8a-0tCF):2022/08/02(火) 10:46:55 ID:Wad1T6TOM.net
日本に流通しているガソリン使ってりゃー、そんな事は無い
(不正に灯油混ぜたり、極度に古いガソリンでなければ)

326 :774RR (スフッ Sd9a-NM1m):2022/08/02(火) 11:51:56 ID:jRS+Ipj4d.net
炎天下や極寒の中でも一発始動を目指すなら
日頃から最善を尽くせよってこった

327 :774RR (ワッチョイ f1ee-0JLK):2022/08/02(火) 20:52:25 ID:7sZMKxkS0.net
>>319
確かにエンストには関係ないな
そっちは1万km程度ならエアクリーナーかプラグが気になる

328 :774RR (スッップ Sd9a-9HzW):2022/08/04(木) 16:19:07 ID:O+jD2Idhd.net
>>322
何も音出ないなら、セルボタンの接触不良かも
別のスクーターでグリス塗って直った

329 :774RR (シャチーク 0Cf1-vXiP):2022/08/04(木) 19:17:06 ID:8/2vUI32C.net
5年くらい前にnmaxでセルボタンの接触不良になった
コンタクトスプレー拭いてボタンぐりぐりしたら治ったw
ヤマハはよくあるみたい

330 :774RR (ワッチョイ 9b41-4XO2):2022/08/06(土) 11:01:18 ID:Sea9dKYf0.net
>>322

盆明けまで待てないので飛び込みで中規模販売店で
修理しました。ハーネスのカップラーの接触不良が
原因でパーツ発注しても間に合わないとのことなので
加工して応急処置しました。
他店修理すればYSP長期保証が無効になるのが残念です。

331 :774RR (ワッチョイ d1aa-9a4U):2022/08/07(日) 15:00:41 ID:9cG9yuUe0.net
ライト暗い
雨の日の夜、怖い

332 :774RR (ワッチョイ 61ac-Li6T):2022/08/07(日) 17:33:22 ID:5Yw5Ms5r0.net
それは普通のスクーターとかバイクでも同じ フォグを追加するしかない

333 :774RR (オッペケ Sr5d-1V2C):2022/08/07(日) 23:19:47 ID:mNlAxDKPr.net
もうすぐ2万kmの2018年式
ベルト、ローラー、エアクリ、プラグ、液体関係は変えるつもりですが、皆さんは他に何かやられてますか?

334 :774RR (ワッチョイ 6158-g9L8):2022/08/07(日) 23:38:52 ID:AMcQlimm0.net
タイヤ、ブレーキパッド、バッテリーかな

335 :774RR (ワッチョイ 89f3-kASx):2022/08/08(月) 00:00:13 ID:Kxv71YlY0.net


336 :774RR (オッペケ Sr5d-1V2C):2022/08/08(月) 00:39:37 ID:s/atU50nr.net
>>334
タイヤは1年ほど前に変えたのがまだいけそうです
バッテリーは電圧は大丈夫そうなので一度液の状態見てみて検討してみます
どうせやるなら結構減ってはきてるパッドもこの際変えた方が良さそうですね
ありがとうございました

337 :774RR (ワッチョイ d1aa-DnBs):2022/08/08(月) 11:34:30 ID:5UdmI+O20.net
10日に来るぞ

338 :774RR (スププ Sd33-KKXz):2022/08/08(月) 12:44:11 ID:Pu2V5wvSd.net
>>337
マジか!

339 :774RR (スププ Sd33-KKXz):2022/08/08(月) 12:44:16 ID:Pu2V5wvSd.net
>>337
マジか!

340 :774RR (ワッチョイ 99e2-AV0x):2022/08/08(月) 23:30:25 ID:KbHTy5ON0.net
何がいな

341 :774RR (ワッチョイ 9b11-b4mn):2022/08/09(火) 01:40:08 ID:L3ey1sxd0.net
>>337に夏休みが来るとかじゃないの?

342 :774RR (ワッチョイ 1be2-9a4U):[ここ壊れてます] .net
https://www.tokopedia.com/hendrymort/lampu-depan-yamaha-xmax-headlamp-custom

誰かこれ買ったやついない?
明るそう

343 :774RR (スプッッ Sd73-amrx):[ここ壊れてます] .net
ようやくザラ肌カラーしか選択肢がないのが解消されたな

344 :774RR (スププ Sd33-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
2022モデル注文しようとしても納期未定なんでしょ
どうせ来年MCするみたいだし

345 :774RR (アークセー Sx5d-uuKZ):[ここ壊れてます] .net
2022年モデル発表って…
普通はこの時期に発表するのは2023年モデルなんだが

346 :774RR (ワッチョイ 011f-b4mn):[ここ壊れてます] .net
去年買った人は説明書とか2022だもんね
今年は色しか変わってなくて、ただ輸入が遅れただけという事なのかも

347 :774RR (ワッチョイ d1aa-DnBs):[ここ壊れてます] .net
殆どの車種が納期遅れてるからXmaxはカラーのみですましてるんじゃないか?
Xmax大して売れてないから

348 :774RR (ワッチョイ 33ee-Ysgu):[ここ壊れてます] .net
たいして売れてないのかー?

住んでる地域ではフォルツァより走ってる感ある

349 :774RR (ワッチョイ 011f-b4mn):[ここ壊れてます] .net
売れてないというより、新車入って来なくて売って無いという感じかな
去年は結局300台くらいは入って来たんだっけ

350 :774RR (ワッチョイ 6b41-4XO2):[ここ壊れてます] .net
先日発表の22年モデルは年間1000台を目標にしているようだが。
それにしても2002年にマジェスティCが2万台売れたのは
何だったんだと今の250スクーターの人気なさは異常。
取回しが楽な150に流れてってるのかな。

351 :774RR (スッププ Sd33-o/HN):[ここ壊れてます] .net
路駐禁止が大きいんじゃないか?

352 :774RR (ワッチョイ 01aa-KKXz):[ここ壊れてます] .net
路駐禁止は緩和されるような記事があったような

近所のバイク屋で予約してるから入るといいのだが

353 :774RR (ワッチョイ eb58-o2Eg):[ここ壊れてます] .net
歩道橋の下とか死んでるスペースに公共バイク駐輪場作れば良いんだよな

354 :774RR (ワッチョイ 9f58-R/3s):[ここ壊れてます] .net
入荷するのかな。知らんけど。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1433300.html

355 :774RR (ワッチョイ 9ff3-SUpU):[ここ壊れてます] .net
2022年モデル発売(残り3ヶ月)

356 :774RR (ワッチョイ ff41-I0nu):[ここ壊れてます] .net
21年カラー(明るめのグレー2色)がかっこよかったのに

357 :774RR (ワッチョイ ff11-cJK/):[ここ壊れてます] .net
21年カラーも殆ど入ってこなかったし、22年カラーも同じ感じよね、きっと

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200