2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part17

1 :774RR :2022/03/14(月) 13:03:42.34 ID:jaGYZ9m5M.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

前スレ
【YAMAHA】XMAX part16
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1629056741/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

330 :774RR (ワッチョイ 9b41-4XO2):2022/08/06(土) 11:01:18 ID:Sea9dKYf0.net
>>322

盆明けまで待てないので飛び込みで中規模販売店で
修理しました。ハーネスのカップラーの接触不良が
原因でパーツ発注しても間に合わないとのことなので
加工して応急処置しました。
他店修理すればYSP長期保証が無効になるのが残念です。

331 :774RR (ワッチョイ d1aa-9a4U):2022/08/07(日) 15:00:41 ID:9cG9yuUe0.net
ライト暗い
雨の日の夜、怖い

332 :774RR (ワッチョイ 61ac-Li6T):2022/08/07(日) 17:33:22 ID:5Yw5Ms5r0.net
それは普通のスクーターとかバイクでも同じ フォグを追加するしかない

333 :774RR (オッペケ Sr5d-1V2C):2022/08/07(日) 23:19:47 ID:mNlAxDKPr.net
もうすぐ2万kmの2018年式
ベルト、ローラー、エアクリ、プラグ、液体関係は変えるつもりですが、皆さんは他に何かやられてますか?

334 :774RR (ワッチョイ 6158-g9L8):2022/08/07(日) 23:38:52 ID:AMcQlimm0.net
タイヤ、ブレーキパッド、バッテリーかな

335 :774RR (ワッチョイ 89f3-kASx):2022/08/08(月) 00:00:13 ID:Kxv71YlY0.net


336 :774RR (オッペケ Sr5d-1V2C):2022/08/08(月) 00:39:37 ID:s/atU50nr.net
>>334
タイヤは1年ほど前に変えたのがまだいけそうです
バッテリーは電圧は大丈夫そうなので一度液の状態見てみて検討してみます
どうせやるなら結構減ってはきてるパッドもこの際変えた方が良さそうですね
ありがとうございました

337 :774RR (ワッチョイ d1aa-DnBs):2022/08/08(月) 11:34:30 ID:5UdmI+O20.net
10日に来るぞ

338 :774RR (スププ Sd33-KKXz):2022/08/08(月) 12:44:11 ID:Pu2V5wvSd.net
>>337
マジか!

339 :774RR (スププ Sd33-KKXz):2022/08/08(月) 12:44:16 ID:Pu2V5wvSd.net
>>337
マジか!

340 :774RR (ワッチョイ 99e2-AV0x):2022/08/08(月) 23:30:25 ID:KbHTy5ON0.net
何がいな

341 :774RR (ワッチョイ 9b11-b4mn):2022/08/09(火) 01:40:08 ID:L3ey1sxd0.net
>>337に夏休みが来るとかじゃないの?

342 :774RR (ワッチョイ 1be2-9a4U):[ここ壊れてます] .net
https://www.tokopedia.com/hendrymort/lampu-depan-yamaha-xmax-headlamp-custom

誰かこれ買ったやついない?
明るそう

343 :774RR (スプッッ Sd73-amrx):[ここ壊れてます] .net
ようやくザラ肌カラーしか選択肢がないのが解消されたな

344 :774RR (スププ Sd33-9Xv3):[ここ壊れてます] .net
2022モデル注文しようとしても納期未定なんでしょ
どうせ来年MCするみたいだし

345 :774RR (アークセー Sx5d-uuKZ):[ここ壊れてます] .net
2022年モデル発表って…
普通はこの時期に発表するのは2023年モデルなんだが

346 :774RR (ワッチョイ 011f-b4mn):[ここ壊れてます] .net
去年買った人は説明書とか2022だもんね
今年は色しか変わってなくて、ただ輸入が遅れただけという事なのかも

347 :774RR (ワッチョイ d1aa-DnBs):[ここ壊れてます] .net
殆どの車種が納期遅れてるからXmaxはカラーのみですましてるんじゃないか?
Xmax大して売れてないから

348 :774RR (ワッチョイ 33ee-Ysgu):[ここ壊れてます] .net
たいして売れてないのかー?

住んでる地域ではフォルツァより走ってる感ある

349 :774RR (ワッチョイ 011f-b4mn):[ここ壊れてます] .net
売れてないというより、新車入って来なくて売って無いという感じかな
去年は結局300台くらいは入って来たんだっけ

350 :774RR (ワッチョイ 6b41-4XO2):[ここ壊れてます] .net
先日発表の22年モデルは年間1000台を目標にしているようだが。
それにしても2002年にマジェスティCが2万台売れたのは
何だったんだと今の250スクーターの人気なさは異常。
取回しが楽な150に流れてってるのかな。

351 :774RR (スッププ Sd33-o/HN):[ここ壊れてます] .net
路駐禁止が大きいんじゃないか?

352 :774RR (ワッチョイ 01aa-KKXz):[ここ壊れてます] .net
路駐禁止は緩和されるような記事があったような

近所のバイク屋で予約してるから入るといいのだが

353 :774RR (ワッチョイ eb58-o2Eg):[ここ壊れてます] .net
歩道橋の下とか死んでるスペースに公共バイク駐輪場作れば良いんだよな

354 :774RR (ワッチョイ 9f58-R/3s):[ここ壊れてます] .net
入荷するのかな。知らんけど。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1433300.html

355 :774RR (ワッチョイ 9ff3-SUpU):[ここ壊れてます] .net
2022年モデル発売(残り3ヶ月)

356 :774RR (ワッチョイ ff41-I0nu):[ここ壊れてます] .net
21年カラー(明るめのグレー2色)がかっこよかったのに

357 :774RR (ワッチョイ ff11-cJK/):[ここ壊れてます] .net
21年カラーも殆ど入ってこなかったし、22年カラーも同じ感じよね、きっと

358 :774RR (アウアウウー Sa63-GomY):[ここ壊れてます] .net
ホワイトは初代以来かな?

359 :774RR (ワッチョイ 8604-BW+s):[ここ壊れてます] .net
今年のモデルが出たのにまったく書き込みがない。。
やっぱ来年のマイチェン待ちが多いのかな。

360 :774RR (ワッチョイ 4611-y80L):[ここ壊れてます] .net
今年カラーで買いたいと思っても、買えるのは選ばれし数名って感じだから、買えた人がここにはいない可能性も

361 :774RR (ワッチョイ ae41-akc9):[ここ壊れてます] .net
>>359
マイチェン?
フルチェンじゃなく?

362 :774RR (ワッチョイ 4d58-p8/s):[ここ壊れてます] .net
マットカラーばかりで

363 :774RR (ワッチョイ 4d41-04T/):[ここ壊れてます] .net
そもそも買えるのか?

364 :774RR (スプッッ Sd82-p8/s):[ここ壊れてます] .net
納車出来ないのにイヤーモデル出してもねぇ

365 :774RR (オイコラミネオ MMa9-y80L):[ここ壊れてます] .net
去年買った時は車台番号が100番台前半だったから、その程度しか入って来てないのかも

366 :774RR (アウアウウー Sa85-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
21年モデルは300台位しか輸入できなかったみたい。
22年モデルはもっと厳しくて販売店が注文時にカラー指定できないらしい。
つまり何色が店に来るか判らない状態らしい。

367 :774RR (ワッチョイ 79aa-xZcY):[ここ壊れてます] .net
色拘らんから早く欲しい

368 :774RR (スップ Sd22-FB8g):[ここ壊れてます] .net
いつも地味な色しか選ばないからそういうのもありかな

369 :774RR (ワッチョイ 8604-BW+s):[ここ壊れてます] .net
>>361
来年ってビッグマイナーチェンジだと思ってたけどフルチェンジなのかな?
電動スクリーンがつけばいいけど。

370 :774RR (ワッチョイ 021d-+SOr):[ここ壊れてます] .net
値段あがるんだろうなあ

371 :774RR (アウアウウー Sa85-YDe1):[ここ壊れてます] .net
電動化しました!・・・ってHI-LOの2段切り替えだったりしてw

372 :774RR (ワッチョイ 4d58-TiBR):[ここ壊れてます] .net
フロントシールド電動化
オートクルーズコントロール搭載
メーターフル液晶化の灯火フルLED化

373 :774RR (スップ Sd82-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
TMAXをお買い求め下さい

374 :774RR (ワッチョイ 79aa-xZcY):[ここ壊れてます] .net
>>373
ぐう正論

375 :774RR (ワッチョイ 4611-y80L):[ここ壊れてます] .net
TMAXに乗り換えるにはまず免許からの普通二輪おじさんには敷居が高いけど、新しい黄色いいなと思う

376 :774RR (ワッチョイ 9dd7-7T+o):[ここ壊れてます] .net
重さで取り回しの時転かせて泣きそう>tmax

377 :774RR (ワッチョイ 02f1-Q7e+):[ここ壊れてます] .net
TMAX欲しかったけど値段高すぎたんでXMAXにした
思ってたよりちゃんと走るし、実用的でかえって良い選択だった

378 :774RR (アウアウウー Sa85-HJ9g):[ここ壊れてます] .net
TMAXいいんだけどコスパ考えるとなぁ。
長距離ツーリングするので燃費考えると250クラスになっちゃうよね。

379 :774RR (スップ Sd82-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
>>337
現行TMAXは上位モデルだとXMAXの倍額出しても買えないんだよな...

380 :774RR (スップ Sd82-Gw4x):[ここ壊れてます] .net
>>377だった...

381 :774RR (ワッチョイ 4d58-TiBR):[ここ壊れてます] .net
>>379
そう
TMAXなんか勧められても買う気がしない

382 :774RR (ワッチョイ c9f3-bu3r):[ここ壊れてます] .net
いい加減ウインカーもLEDにしてほしいわ

383 :774RR (オッペケ Sr51-b4/q):[ここ壊れてます] .net
やっぱりTMAXに憧れちゃうよね
買いかえを考えたけど大型MTを
増車して幸せになりました

384 :774RR (スププ Sd22-JjaS):[ここ壊れてます] .net
250ccではパワー不足を感じる
400ccでは重くて取り回しづらい
300ccクラスが丁度良い。250と同じ重さでパワーもある
日本独自にガラパゴス排気量区分を止めて海外と合わそうぜ
まあ車検ありのバイク所有しても維持費なんて誤差だけどね
車検なんて全然ハードル高くない2万円あれば足りる自賠責保険料と税金と印紙代だな

385 :774RR (アウアウウー Sa85-YDe1):[ここ壊れてます] .net
>>384
つ Forza350個人輸入

386 :774RR (ワッチョイ c9f3-bu3r):[ここ壊れてます] .net
>>384
世の中の大多数は自分で車検してないんすわ

387 :774RR (スッップ Sd22-Q7e+):[ここ壊れてます] .net
>>380
選択したのが過去であって、2020年式にまだ乗ってるよ
CB1300もあるから大型は当分要らない
買って2年経ったからXMAXの買い換えも検討してるけど、XMAXよりも魅力的な後継機が見つからないんで、XMAXもCB1300と同じように総合的に考えたらゴールの1つだなと思う
FORZAだったらXMAXに乗り換えるのはありかもしれないけど、XMAXからFORZAへの乗り換えはあまりメリットが感じられない

388 :774RR (ワッチョイ 29ac-Cddk):[ここ壊れてます] .net
メーカーに期待するだけ無駄 文句言う前にXMAX250ボアアップしたら済む話だろ

389 :774RR (ワッチョイ 4611-y80L):[ここ壊れてます] .net
EUだとxmax400あったよね、輸入する勇気があれば行けるな

390 :774RR (ワッチョイ 8604-BW+s):[ここ壊れてます] .net
>>387
フォルツァへの乗り換えもアリだと思うけどな。
好きな方にのればええて。

391 :774RR (アウアウウー Sa85-KABY):[ここ壊れてます] .net
>>384
バイクの排気量区分は変更すべきだと常々思うわ。
50cc廃止して、上は、それぞれの区分をプラス一ランク上げた所に区切りを置くべき。

車の区分は合ってると思う。

392 :774RR (ワッチョイ 11a9-SyR9):[ここ壊れてます] .net
車から原付き取り上げて125を最低排気量にしてあとは全部車検ありでいい

393 :774RR (ワッチョイ 11ee-f1AL):[ここ壊れてます] .net
ワイもtmaxかxmaxか迷った末にxmaxを選んだが
決め手になったのは、荷室の広さだった
xmaxはリヤボックスが要らないくらい広いのが最高

394 :774RR (アウアウウー Sa85-f1AL):[ここ壊れてます] .net
続投すまぬ
ワイは限定解除ライダーだが、この年齢になると
他人に排気量マウントを取られても気にならなくなる
xmax250は多目的に使えて本当に気に入っている

395 :774RR:[ここ壊れてます] .net
限定解除ライダーなんて自称してるうちはまだまだ

396 :774RR (オイコラミネオ MMa9-f1AL):[ここ壊れてます] .net
気軽に乗れるギリギリの大きさだよね。

397 :774RR (ワッチョイ ae41-akc9):[ここ壊れてます] .net
次期モデル
MTのように250と300を用意してくれることを期待してる

398 :774RR:[ここ壊れてます] .net
300は日本では車検制度の絡みで乗る意味がなさすぎてな
出すなら400にしてくれと

399 :774RR (ワッチョイ 87b9-Iguz):[ここ壊れてます] .net
車検の有無で選択の意味が無くなる理由はなんなの?

400 :774RR:[ここ壊れてます] .net
たかが50ccの差で車検の手間とコストが掛かってしまうので割に合わないだろ
車検上等なら300にこだわる理由もない、枠いっぱいの400にしてくれ
なんなら大型だって(俺は)構わないし

このスレには昔から300cc君というキ○ガイが棲み着いているので、
彼でない、もしくは彼と混同されたくないのであれば無闇に食い下がらない方が良いと思うよ

401 :774RR:[ここ壊れてます] .net
400なんてガラパゴス排気量が出るわけもなく

402 :774RR:[ここ壊れてます] .net
現行のXMAXには400あるのにね(旧Gマジェの流用エンジンだが)

まあ車検?構やしねえよ…ってユーザーはTMAXいっちゃうだろうし、売れないわなあ
まして300。売れる訳がない

403 :774RR (ワッチョイ 7f41-XUkY):[ここ壊れてます] .net
車検あるとそんなに違う?

404 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ユーザー車検にすれば○万で済む!とか力説する奴もいるんだけど
YSPとかにお任せで十万とか払っても、自分の時給を考えたら安上がりだよね…って人だとどうだか。

まあそんな人なら(免許さえあれば)TMAXだろうし。
なんで日本で300?馬ッ鹿じゃねえの?おまえ300cc君だろ

405 :774RR:[ここ壊れてます] .net
このスレの名物キチガイ

300cc君
電動スクリーン君

あと昔はスカブ君ってのも居たか

406 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あと個人的には125cc以上は車検強制になるべきだと考えているので、
400ccまで車検無しにしろとか言い出すアホが居たら石投げるわ

407 :774RR (ワッチョイ bf11-NodX):[ここ壊れてます] .net
xmaxの初回一年点検ですら2諭吉超えるというのに車検が2諭吉って、それ検査料と税金だけでYSPに払う金額じゃ無いよねと思う
人件費ゼロカウントの技術者は居るのかもしれないけど、高速乗ろうとしてるのに素人整備は周りが迷惑だ

300連呼を擁護するつもりは無いけどXMAX400は既に廃盤で300と125しか無かったと思うからどちらかを輸入すれば良いのでは

408 :774RR (ワッチョイ 8758-kJmG):[ここ壊れてます] .net
ディーラーに整備を出して車検はユーザー車検でいいやん。
車検なんて税金取り立てるための検査だし。

409 :774RR :2022/09/03(土) 12:23:11.14 ID:S9P6Cmjq0.net
軽二輪の点検なんて、無料のやつ以降は行く必要ねぇだろう。あとは行くとしたら、リコールやらの対策実施だけかな。メンテや部品交換もエンジン内部以外はDIYでできちゃうし。自分の作業時間を時給換算するとみたいな自称高給取りも発生するが、お金持ちでも好きな人は自分でやってる。
でもタイヤ交換は疲れるからタイヤショップに頼んでしまうわ。

410 :774RR :2022/09/03(土) 13:14:07.56 ID:TM5essZR0.net
法定点検やってなきゃリコールも保証も無い

411 :774RR:2022/09/03(土) 13:50:59.23 ID:XOmNA0z0.net
まさか12ヶ月点検ブッチが普通だと思ってるアホまで居るのかここは…

412 :774RR:2022/09/03(土) 13:52:19.25 ID:XOmNA0z0.net
プレストが健在なら400も日本に入ってたかもしれんけどなー

でもまあ400いくならTMAXいっちゃうよな
車検は金額よりも自前でやったら拘束時間の方がしんどい

413 :774RR :2022/09/03(土) 14:36:45.12 ID:htGOxjsQ0.net
車検なんてショップに預けて代車で帰宅し翌週にでも取りに行けば問題無い。
どうせ定期点検をショップで受けるのが保証の条件みたいな感じになっているし。
何十万も取られるわけでもないんだから点検車検位はショップ使ってもいいと思うんだけどなぁ。

414 :774RR :2022/09/03(土) 16:08:34.18 ID:41DvuTmO0.net
400で12ヶ月点検と車検
250で12ヶ月×2回
じゃ後者の方が安上がりじゃん
まさか400の方は12ヶ月しないでいいとか自分でしろとか言わないよね

415 :774RR :2022/09/03(土) 18:30:45.27 ID:m77Ns7HK0.net
わいのスカブはええとこ無いから早く乗り換えたいんやけどな

416 :774RR (JP 0H1f-eyTb):[ここ壊れてます] .net
お布施12か月点検、バカ正直に行ってる人多いのかな。たいした点検内容じゃないし、自分の方が安心できる。行ってなくても外車のディーラーでもないので、普通にリコール対応してもらえたが。
「お客様は12か月点検を受けてないので保証は受けられません」とかは車のディーラー含めて今までないわ。

417 :774RR (アウアウウー Sa8b-WNLG):[ここ壊れてます] .net
ダブルチェックの概念で自分でもチェックするしバイク屋にもしてもらうよ

418 :774RR (ワンミングク MM3f-7sa/):[ここ壊れてます] .net
点検費ケチるような貧乏人はバイク乗るな

419 :774RR (JP 0H1f-/w1g):[ここ壊れてます] .net
点検すらケチるような奴が、まともに整備なんかできている訳がないからな…公道に出て来んな

420 :774RR (ワッチョイ 8758-kJmG):[ここ壊れてます] .net
今の店のフロントのおやっさんが凄くいい人で自分で一通り見た後持っていく。
以前乗っていたマジェSののちにリコールになった駆動系トラブルを「こんなところが悪くなるのはおかしい」とメーカーにクレームしてくれて無償でクランク軸からベルトまで交換させた経緯がある。
自分の見立ての答え合わせと自分では気付かないところもしっかり見てもらえるから安心。
自分で交換できる部品だったら取り寄せてもらって自分でやっても嫌な顔しないし。

421 :774RR (ワッチョイ 67ee-xlbB):[ここ壊れてます] .net
俺も消耗品の交換程度は自分でやるが
タイヤや駆動系は面倒だからショップ
それでも定期点検はディーラーに持ってく

422 :774RR (ワッチョイ 67f8-6txO):[ここ壊れてます] .net
「プロじゃないけど整備は自分で出来る」って言ってる人の大半は整備したつもりになってるだけ。と、プロの人が言ってた。勿論、例外はあるけどね。

423 :774RR (ワッチョイ e741-8lHB):[ここ壊れてます] .net
去年だったか、ベルト交換とかブレーキパッド交換とかしてたら
近所の人が家内に「最近はバイク屋さんが家に来てくれるんですね」と言ったらしい
家内は「ダンナなんですけどバイク屋さんみたいなもんですね」と返したらしい

424 :774RR (ワッチョイ 2776-K8Zj):[ここ壊れてます] .net
>>416
自分は、基本売らんから本当かは確認できていないが、
リセールバリューが変わってくるとは聞く。
整備記録に記載されてる積み重ねた内容だかで、年次点検もその一つ。


自分は点検受けてるね。
っても新車期間内でハガキが届くまで。
新車購入時にオプション入っとくと初年度無料~数年間一万切る金額じゃなかったっけ?

425 :774RR (ワッチョイ 2758-oA88):[ここ壊れてます] .net
ローダウンサスペンションキット
ローダウンシート トリシティ300/XMAX

を付けて片足ペッタリ着くくらい(股下70)

426 :774RR (ワッチョイ 1158-76lc):[ここ壊れてます] .net
気になってる人いると思ったんだが
みんな高身長なのか?

427 :774RR (ワッチョイ a541-b5Jn):[ここ壊れてます] .net
181cm

428 :774RR (ワッチョイ 5e11-TRym):[ここ壊れてます] .net
174だけど、ノーマルで問題なし

429 :774RR (ワッチョイ c5a1-MXtS):[ここ壊れてます] .net
>>423
マルチ師ね

430 :774RR (ワッチョイ 1158-76lc):[ここ壊れてます] .net
170cm以下だけど店で跨って諦めるよな
短足税だけどローダウンシートでもフルフェイス入ったからオススメ

総レス数 1001
205 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200