2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part19

1 :774RR:2022/03/14(月) 20:09:46.33 ID:ShdS6J+b.net
JKからもんぺ姿の婆様まで

 トッ トッ ∧_∧
     (゚-;;゚#)    
  o、 _⊂, l    トッ トッ ト
  O)l/ /_⊥┏
  //\∪ .√ヽ 
 ((O) @=ロ=(O)

みんな仲良くシャリィ&ダックス

前スレ
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478093514/

254 :774RR:2022/03/17(木) 17:45:38.18 ID:xXdlpbe9.net
>>253
電池切れても近づけたら始動できるでしょ?二輪は出来ないんだっけ?

255 :774RR:2022/03/17(木) 17:53:40.15 ID:Ty55yhXV.net
>>201
GROMがゴリラみたいなもんだと思う。

256 :774RR:2022/03/17(木) 18:09:37.02 ID:XR1HerLb.net
昔のMTダックスがそうだったようにミッションはロータリーで良い
マニュアルクラッチ化は自分で改造だな

257 :774RR:2022/03/17(木) 18:54:59.69 ID:blQtXdyQ.net
>>256
そんな事言ってもリターンで出るんだから諦めな

258 :774RR:2022/03/17(木) 19:00:44.61 ID:Ta7im/yY.net
MTでスポーティに走りたいならグロムにすればいいのに

259 :774RR:2022/03/17(木) 19:11:22.10 ID:FFlVtjK/.net
>>257
停まってる時だけ4→Nに入るミッションを
ロータリーと言うかリターンと言うかの違い

260 :774RR:2022/03/17(木) 19:25:40.42 ID:fZ6+6RBX.net
赤もいいな
色迷うわ

261 :774RR:2022/03/17(木) 19:39:30.51 ID:KmjjkHE8.net
入手できたらダア子って呼ぼうと思っている。

262 :774RR:2022/03/17(木) 19:55:30.20 ID:zdqbgK31.net
コンフィデンスマンかな?

263 :774RR:2022/03/17(木) 20:47:21.61 ID:hNrjgJsl.net
>>254
車は物理キーが内蔵されてるから電池無くても動く

264 :774RR:2022/03/17(木) 20:49:09.02 ID:D8qENyGT.net
>>263
いやリモコンキーをユニットに近づけると電池切れててもエンジンかかるでしょ?

265 :774RR:2022/03/17(木) 21:00:27.98 ID:dWTuqf4m.net
モンキー125用のゴリラタンク出て無かったっけ?

266 :774RR:2022/03/17(木) 21:23:10.84 ID:vIdngVPC.net
>>265
それはもう、モンキースレで聞くべきことでは?

267 :774RR:2022/03/17(木) 21:30:44.05 ID:AYocMnJO.net
これフレームは鉄プレス材でモナカを貼り合わせたみたいな構造なんだよね
ウイングマークの後ろくらいで一度ぶった切って20センチくらい延長したらダックスフント感がアップするはず
誰かやってほしいw

268 :774RR:2022/03/17(木) 21:53:18.78 ID:dWTuqf4m.net
浜松仕様が流行った時、延長加工してる人結構みたな。
雑誌で。

269 :774RR:2022/03/17(木) 22:45:07.28 ID:98T0cUCE.net
>>86
ミニトレは高校時代40人クラスで5人乗ってたな。
その他にあと5人くらいはMR乗ってたわ。

270 :774RR:2022/03/18(金) 00:06:51.55 ID:0Ocu7LBX.net
当時ヤマハはジッピィーてのがあって
友達がそれを乗っててビックリしたな
面白いバイクが多かった

271 :774RR:2022/03/18(金) 00:23:14.30 ID:0Ocu7LBX.net
あの頃のバイクパーツも面白いのが有りました
バックミラーのステー1メーター位長いのがあったよ
ミラーを高く付けてた
あたいののDAXは50か60センチの長さのやつだったか
コミネで買った

272 :774RR:2022/03/18(金) 00:31:33.52 ID:0Ocu7LBX.net
シート張り替えで一週間かかると言われて置いていった
で待ち遠しくて出来る1日前店通ってたまだ店の隅に置きっぱなし
次の日いったら張り替えが終わってた
16歳のガキだから甘くみられたな
族の店やみたいなとこだったから懐かしい

273 :774RR:2022/03/18(金) 00:32:01.79 ID:0Ocu7LBX.net
さぁ
寝るわ

274 :774RR:2022/03/18(金) 00:50:29.09 ID:v3rLChld.net
画面の反射に負けないように画面の輝度が強めだから、見づらいじゃなくて、眩しいのか。
失礼しました。

275 :774RR:2022/03/18(金) 00:50:50.29 ID:v3rLChld.net
ごめん、誤爆

276 :774RR:2022/03/18(金) 01:02:40.64 ID:d/qcFwtx.net
シフポジインジケ無いのか…

277 :774RR:2022/03/18(金) 01:49:25.96 ID:fz3Imqdn.net
4速しか無いのにシフトポジなんか要らんだろw

278 :774RR:2022/03/18(金) 02:05:19.09 ID:GJTSf+0t.net
遠心4速にインジケーターは必要性が…

279 :774RR:2022/03/18(金) 06:04:22.12 ID:ASdrCLu3.net
グロムもカブも持ってるが新ダックスも欲しいしできればハンターも欲しい

280 :774RR:2022/03/18(金) 06:16:47.83 ID:bWcF9yZM.net
それだけ置ける敷地があって裏山

281 :774RR:2022/03/18(金) 06:27:31.11 ID:PH1dCkmS.net
屋内展示用に一台欲しいんだよなぁ
そういう買い方ってできないもんかねぇ

282 :774RR:2022/03/18(金) 07:38:29.51 ID:CjAYMJ+v.net
DAXのことで、安全運転講習の人が書いていたけど
シートのキャッチの金具だったかな
そこで瓶(たぶん言ってるのはコーラ)の王冠を開けていた話
のどかな時代だな

283 :774RR:2022/03/18(金) 07:45:55.40 ID:+NalXak2.net
>>261
これは結構デカイぞ、子というサイズではない

284 :774RR:2022/03/18(金) 07:59:29.41 ID:cfu90lsC.net
これセパハンにして乗るのは前傾すぎてやめた方がいいよね?

285 :774RR:2022/03/18(金) 08:06:01.99 ID:ASdrCLu3.net
>>280
離農して農機具処分したから、バイクなら100台は屋内に置けるんやわ

286 :774RR:2022/03/18(金) 08:28:07.48 ID:0Ocu7LBX.net
当時話
個人の自転車屋でDAX買ったな
今じゃー少ないかなそんなの

287 :774RR:2022/03/18(金) 08:33:08.40 ID:0Ocu7LBX.net
あとね
70CCの刻印を削って50cc登録を内緒販売してた所あったんだ
だから70でヤクオフで刻印削れてるのはその手のバイク

288 :774RR:2022/03/18(金) 09:43:42.11 ID:7HWdZG3p.net
250持っててサブで買ったら、絶対250乗らなくなるよなぁ。
大型とサブ2台持ちの人って、やっぱ1台は腐らせがちなもん?
通勤は完全に電車,...

289 :774RR:2022/03/18(金) 09:48:35.71 ID:kcCYBlWf.net
車とバイクがあったらバイク自体乗らなくなる

290 :774RR:2022/03/18(金) 10:08:21.05 ID:AYGPTYmZ.net
サブのスクーターばっかり乗ってる、、

291 :774RR:2022/03/18(金) 10:11:26.39 ID:0Ocu7LBX.net
DAX買ってもアドレスは残しとく
スクーターは便利過ぎる

292 :774RR:2022/03/18(金) 10:30:36.99 ID:2FnvkKK3.net
ガソリン高いから無駄に車乗るのもアフォ臭い
PCXがリッター50走るのでそればかり乗ってる

293 :774RR:2022/03/18(金) 10:32:40.83 ID:zJaGKxv5.net
小型スクーターは麻薬
一度でも乗ると離れられない

294 :774RR:2022/03/18(金) 10:38:54.11 ID:kcCYBlWf.net
車の倍疲れるから倍苦なんだぜ

295 :774RR:2022/03/18(金) 10:50:13.84 ID:n04qXm54.net
昔のジョグみたいに小さいスクーター欲しいね
今はジョグもディオもデカくなってミニマサイズはレッツしかなくなってしまった

296 :774RR:2022/03/18(金) 10:53:50.83 ID:7wPyjznv.net
スクーターに乗りたいやつは積載も重視するしな。
ビッグスクーターほどでかくなると、普段の足にはデカ過ぎってなるんだろうけど。

297 :774RR:2022/03/18(金) 10:57:21.27 ID:X7Os/TOH.net
震災の時も、持ち上げられるレベルに軽くて小さいスクーターがベストだったとか
アドレスv125ですら100キロは切ってるけどそこまで軽くないからなあ

298 :774RR:2022/03/18(金) 11:13:43.31 ID:7wPyjznv.net
>>297
レッツでも70kgだし、もうそんなのないだろ。
ABSとか色々付けばもっと重くなるだろうし。

そうなると自転車最強。
電気使えるなら電動アシスト自転車最強になるな。

299 :774RR:2022/03/18(金) 11:35:44.50 ID:KeA+mqwf.net
CT125と迷うわ

300 :774RR:2022/03/18(金) 11:40:39.04 ID:DYyJtdv3.net
やっぱct125は重いわ

301 :774RR:2022/03/18(金) 12:05:08.83 ID:zJaGKxv5.net
林道程度ならそれなりに走れて積載も出来るCT125がやっぱり使いやすいとは思うな

302 :774RR:2022/03/18(金) 12:11:40.08 ID:iUjhnAvx.net
>>297
震災の時はオフ車が大活躍だったよ
道路の段差も津波の泥も問題ないしハンドガードに色々ぶら下げる事も出来るし

303 :774RR:2022/03/18(金) 12:13:34.98 ID:iUjhnAvx.net
>>288
250の種類による
街乗り用のバイクなら用途が被るけど林道用のオフ車なら全く被らない

304 :774RR:2022/03/18(金) 12:52:25.75 ID:oyc+ruuG.net
宮城野区在住だけどそういう嘘はムカつくんだわ
当時の道路は釘だらけでオフ車とかカブのチューブタイヤのバイクはゴミだった

305 :774RR:2022/03/18(金) 12:56:24.05 ID:iUjhnAvx.net
>>304
奇遇だなおれも当時宮城野区在住

306 :774RR:2022/03/18(金) 13:06:29.25 ID:B0u2fDWJ.net
>>302
震災時は両足つきながらトロトロすすむから、オフ車は足がつかないし意外と軽くもないからダメだったと聞いた
身長が高くて力ある人がKLXとかならいいかもしれないけど

307 :774RR:2022/03/18(金) 13:07:14.38 ID:Ip0RMP0F.net
阪神大震災の時はまだメットインになる前の原付が多く現役だったからパッソルとかスカイ、イブの様な軽量スクーターが走ってるニュース見た記憶。

308 :774RR:2022/03/18(金) 13:07:37.26 ID:upqmrNMS.net
なんだ。モンキー最高じゃないか。

309 :774RR:2022/03/18(金) 13:08:49.35 ID:B0u2fDWJ.net
CT125ですら林道で倒した時に重さ感じるからね
KLX125は不思議と重さ感じなかったけど

310 :774RR:2022/03/18(金) 13:09:26.77 ID:Ip0RMP0F.net
あと阪神は津波は無いから瓦礫よけたら走れるけど、津波後はゴミだらけでチューブレスじゃないと無理だろうな。

311 :774RR:2022/03/18(金) 13:15:32.14 ID:B0u2fDWJ.net
カブは積載能力と燃費の面では震災時最強だろうけどね
ただ125カブはどれも重すぎる

312 :774RR:2022/03/18(金) 13:29:35.98 ID:iUjhnAvx.net
>>306
普段よく林道走ってるから全く苦にならなかったけど普段街乗りしかしない人だと厳しいかもね

313 :774RR:2022/03/18(金) 13:50:47.60 ID:7HWdZG3p.net
>>303
いや正にXRですw
今家族車1台&XRで、ダックス増車したいけどどっちか乗らなくなるなと思って。
ダックスMTなら、乗り換えも有りなんだけどな。

314 :774RR:2022/03/18(金) 14:00:10.44 ID:iUjhnAvx.net
>>313
おれもXRだけどほぼ山専用だから使い分け出来てるしセカンド買ってからはXRのタイヤの減りが遅くなったのもメリット

315 :774RR:2022/03/18(金) 14:10:55.31 ID:ivDpbFev.net
44万か。ヨシムラマフラー出してくれっかなー。

316 :774RR:2022/03/18(金) 14:17:47.15 ID:eyvpGF6I.net
明日からモーサイ一般公開で今日はプレス公開とかじゃないのかな
早く生のDAXの画像や動画が見たい

317 :774RR:2022/03/18(金) 14:36:40.43 ID:xd6drfQ8.net
YouTubeで旧型は絞りハンドルでローダウンしてるが新型でもやるんかな

318 :774RR:2022/03/18(金) 15:13:29.75 ID:XIgL/aQA.net
大阪行く人写真お願いしますね

319 :774RR:2022/03/18(金) 15:44:25.44 ID:+NalXak2.net
さて、次はホワイトDAXの花柄シートで復活を待つ事にするか

320 :774RR:2022/03/18(金) 15:55:59.87 ID:xVqJuRYm.net
44万出すならハンターカブでいいわ

321 :774RR:2022/03/18(金) 16:02:52.97 ID:Lh7EaUxr.net
はんたーかぶねらってるひとがDAX買わんだろ

322 :774RR:2022/03/18(金) 16:43:11.03 ID:01UTeQGC.net
ダックスのマフラー格好良くね
曲線が好こ

323 :774RR:2022/03/18(金) 17:45:35.33 ID:7wPyjznv.net
>>322
CUSTOMIZEのページにある排気口が2本になってるタイプもカッコ良いぞ!?

324 :774RR:2022/03/18(金) 17:55:03.62 ID:0Ocu7LBX.net
16歳の時エキスポートアップマフラーミッションが発売された
カブからゴールドのDAX50に買い替えた時の喜び
まさか50年後に125で出るとは
大型出して最後のバイクにしますか

325 :774RR:2022/03/18(金) 18:05:39.50 ID:J76aNvkG.net
初老まで行ってこそピッタリ合うバイクかも知れないよ
足腰弱くなるとPCXでも重いでしょ

326 :774RR:2022/03/18(金) 18:18:13.63 ID:OUJinSGA.net
DAX125の発表日は最寄りのドリームで伺いましたが、3月24日で7月発売らしいですけど、発売日には1台しか入ってこないらしいので抽選になるって言ってました。

327 :774RR:2022/03/18(金) 18:24:08.65 ID:0ruIsobd.net
ダックスも半年待ちとかになるわけか

328 :774RR:2022/03/18(金) 18:31:08.85 ID:zJaGKxv5.net
3月24日朝イチに注文しに行くぜ

329 :774RR:2022/03/18(金) 18:31:59.36 ID:aGJxPEeY.net
発表日ってよくわからないな
もう発表してんじゃん

330 :774RR:2022/03/18(金) 19:10:22.37 ID:MvCi4Eor.net
センタースタンドない?のか。

331 :774RR:2022/03/18(金) 19:10:37.36 ID:WjHpoTYd.net
プレスデーのはずだが全く会場の様子が漏れてこないな

332 :774RR:2022/03/18(金) 19:54:24.26 ID:D8+Ha+zZ.net
>>278
シフトポジションインジケーター、
走行時は無くてもいいけど発進時にあると便利。
停止→発進の時に1速に入ってなくて「ああああ」ってなることがある。

333 :774RR:2022/03/18(金) 19:59:31.82 ID:obkCAN8o.net
ヤマハはミニトレに似た4ストの小型トレールを開発すべきだ

334 :774RR:2022/03/18(金) 20:03:06.43 ID:8v6/vZ1t.net
>>321
どうせダックスもブロックタイヤにガードまみれで
フロントセンターリヤサイドにキャリア付けた
オフカスタムがかっこよってなるよ

335 :774RR:2022/03/18(金) 20:24:40.29 ID:xWO2AGxn.net
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/199769fe7bb5f40da600d1b1306bc02d0f22e918&preview=auto

336 :774RR:2022/03/18(金) 20:44:55.68 ID:+NalXak2.net
>>333
国内を捨て去ったメーカーがやるはずないやろ、少しは考えろ!!

337 :774RR:2022/03/18(金) 20:47:42.86 ID:DYyJtdv3.net
3/24に行っても手遅れ
予約の予約をしないと

338 :774RR:2022/03/18(金) 21:13:33.08 ID:OkuxSZK/.net
>>321
ハンターカブとダックスの二台持ちを考えてるけどな。

339 :774RR:2022/03/18(金) 21:23:21.67 ID:2cipaM+M.net
大昔、ホワイトDAX70に乗ってたが
都内から河口湖行くのに2回位給油してたな。

340 :774RR:2022/03/18(金) 21:35:42.02 ID:cFtwtxy2.net
ハンター乗ってるけどダックス買うわ

341 :774RR:2022/03/18(金) 21:37:08.46 ID:SqQSYE5G.net
店の先行発注をいかに早くおさえてもらうかが早期納車のキモ。

あとは欲しい色で順番待ちする感じだよ、別カラーの生産があとの場合数ヶ月ふつうにかかる。

342 :774RR:2022/03/18(金) 21:44:58.09 ID:o+8tf/ve.net
何でもかんでもイカリングにデジタルメーターってナンセンス

343 :774RR:2022/03/18(金) 21:50:08.22 ID:/b+KL730.net
現行クロスカブ乗ってるけどこっちを下取りに出してダックス買おうか迷い中 モタサイで両方跨がって足つきとか確かめてから決める予定

344 :774RR:2022/03/18(金) 21:50:36.93 ID:7wPyjznv.net
>>342
コストかけられねぇんだよ。
それくらい分別つけろよ。

345 :774RR:2022/03/18(金) 21:52:48.37 ID:0Ocu7LBX.net
あたいも大昔 ホワイトDAX70で東京から能登半島にツーリング
その時 松本安房峠旧158号細くてクヌクネで一部舗装されてなく
海抜1812 もう走らない走らないアクセル全開でも時速20キロ出たかな?
やっと登り切った記憶がある
DAX125買ったらここ走ってみたいよ

346 :774RR:2022/03/18(金) 21:56:28.09 ID:Nq+h6drr.net
昔、dax50なら持ってたけどすぐ盗られたからあまり乗ってないや。

347 :774RR:2022/03/18(金) 21:56:50.19 ID:3w9X0r3p.net
昔2ストロークだった車両が4ストロークで復活しても全然嬉しくないけどな。
もしミニトレやマメタン、ミニクロが4ストで出ても買わんよ。
全くの新規車種なら考える。

348 :774RR:2022/03/18(金) 22:06:20.99 ID:7wPyjznv.net
2ストロークのダックス...?

349 :774RR:2022/03/18(金) 22:22:39.19 ID:o+8tf/ve.net
>>344
w

350 :774RR:2022/03/18(金) 22:34:48.40 ID:Yqs6hHyJ.net
さぁーて。フルオプションで80万位かな。

351 :774RR:2022/03/18(金) 22:43:04.68 ID:P+OK9nev.net
ダックス70と50はこれから相場下がりそうだな?

352 :774RR:2022/03/18(金) 22:48:38.64 ID:/b+KL730.net
現地で実物見たらかなり大きく見えそう 色んな向きから写真撮っとこ

353 :774RR:2022/03/18(金) 22:49:34.79 ID:fz3Imqdn.net
消費税込み440,000円
7/21に発売だってさ

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200