2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part19

590 :774RR:2022/03/22(火) 17:41:48.13 ID:3TjW9EbI.net
遠心クラッチの魅力はタバコ吸いながら乗れることだけ
まあ禁煙したから今じゃもう関係ないんだけど

591 :774RR:2022/03/22(火) 18:05:41.57 ID:VNKEOjLk.net
マフラーの角度おかしい



と、やっかみをいれてみる

592 :774RR:2022/03/22(火) 19:33:28.56 ID:n/bca9eO.net
大型バイクもカブも両方乗ってる状態で何年も運用してるけど、シフトチェンジで混乱したことなんて皆無だぞ。間違えるとかやり辛いとか言ってる人は想像か下手くそだろ。

593 :774RR:2022/03/22(火) 19:37:25.65 ID:bsAbgI31.net
>>590
まだ禁煙かよ、もう卒煙にしろよ

594 :774RR:2022/03/22(火) 19:38:48.34 ID:pHBvICPG.net
>>588
停車時ロータリーで走行中リターンって事は、
発進前Nから前を1回踏むと1、
発進して前を1回上げるか後ろを1回踏むと2でOK?

走行4で停止して前を1回踏むとNになるみたいな。

595 :774RR:2022/03/22(火) 19:45:04.79 ID:gYDtFar9.net
走行中 N←→1←→2←→3←→4(リターン)
停止中 N←→1←→2←→3←→4←→N(ロータリ)

596 :774RR:2022/03/22(火) 19:46:17.25 ID:pHBvICPG.net
>>574
その抽選すると明言したバイク屋を激しく支持する。でないと公平性が保たれない。
3/24がリリース発表日なのに、その時点で既に予約が埋まって更に半年待ちなんて。

今は欲しい、7月、8月、9月位なら待てる。冬は乗らないから10月以降じゃ遅い。
更にそれ以上先は気持ちが変わるかも知れないじゃん?

597 :774RR:2022/03/22(火) 19:49:03.95 ID:YV3tlmH0.net
抽選の方がよっぽど公平性なんてないけどな

598 :774RR:2022/03/22(火) 19:50:36.63 ID:JrGlGhQ5.net
ならジャンケンで

599 :774RR:2022/03/22(火) 19:57:41.32 ID:pHBvICPG.net
>>595
普通のMTのリターンは足先のステップに対してこうだけど、
↓ 1←→N←→2←→3←→4↑(リターン)

DAX125は足先を踏むとシフトアップで踵側を踏むとシフトダウン?

600 :774RR:2022/03/22(火) 19:59:43.90 ID:pHBvICPG.net
動画配信で公開抽選会を、インチキなしで(笑)。

601 :774RR:2022/03/22(火) 20:04:41.42 ID:jReauAig.net
公平性を求めるなら抽選じゃなくて先着順じゃね?

602 :774RR:2022/03/22(火) 20:08:31.06 ID:RjKebjER.net
本当の公平なんか無いんだよ

603 :774RR:2022/03/22(火) 20:08:42.56 ID:MiJNQbMa.net
宝くじ方式はダメだな
ありゃ不正が簡単にできる

604 :774RR:2022/03/22(火) 20:09:22.34 ID:WlBd9aBI.net
MTでもATでもどっちでも楽しいと思うけどホンダ的にはこれはATで出したかったってことだな。

ほしいなら一年くらいは待つしかないでしょ、ハンター出始めの頃半年から一年とかザラだったし。

605 :774RR:2022/03/22(火) 20:09:22.87 ID:XRv5jEBR.net
普段から新着情報に大してアンテナ高く張り情報収集してたミニ4愛好家に対してメーカー発表で発売を知る一般ニワカ

共に抽選販売はちと可哀想だわ

606 :774RR:2022/03/22(火) 20:14:06.63 ID:pHBvICPG.net
>>605
そりゃ分かるけどね。
じゃあ愛情テストみたいなの受けて合格したら予約完了みたいな。

607 :774RR:2022/03/22(火) 20:15:08.45 ID:gMatBD0t.net
>>599
ほれ
https://i.imgur.com/gKPVAE9.jpg

608 :774RR:2022/03/22(火) 20:20:15.04 ID:XRv5jEBR.net
購入者愛情テスト、
今は転売屋も入り乱れてるからあながち間違いでもない

609 :774RR:2022/03/22(火) 20:20:59.45 ID:pHBvICPG.net
>>607
サンキュー! 踏むだけなのね。

610 :774RR:2022/03/22(火) 20:21:24.48 ID:YV3tlmH0.net
たしかカワサキのz900rsで抽選方式やって荒れてた記憶がある

611 :774RR:2022/03/22(火) 20:23:29.91 ID:pHBvICPG.net
転売屋はスレ一体となって断固阻止しませう。

612 :774RR:2022/03/22(火) 20:24:14.87 ID:YV3tlmH0.net
色の名前を噛まずに言えたらOKな

613 :774RR:2022/03/22(火) 20:52:24.57 ID:XRv5jEBR.net
パールカデットグレーなら俺はレブルでわざわざ前年モデルのタンク別購入して着せ替えたわ

クロスカブのプコブルーってのもパールカデットに近い色だろ

614 :774RR:2022/03/22(火) 21:07:47.87 ID:sG3f5Uhp.net
>>613
スーパーカブのパールカデットグレーはめちゃくちゃ売れたからな

615 :774RR:2022/03/22(火) 21:10:50.80 ID:XRv5jEBR.net
だってすごく良い色だもん

616 :774RR:2022/03/22(火) 21:24:31.45 ID:VNKEOjLk.net
ギアで文句言ってる奴は次のモデルチェンジまで待てば良い
次のダックスはモーターで走るからギアはないと思うぞ

617 :774RR:2022/03/22(火) 22:02:44.01 ID:bsAbgI31.net
>>616
また50年後までまつんか!

618 :774RR:2022/03/22(火) 22:26:16.51 ID:d1PNj9hn.net
>>617
50年後にHが存在しているかどうかわからないから、
早ければ5年後でしょ?

619 :774RR:2022/03/22(火) 22:47:16.69 ID:gYDtFar9.net
無い物は改造すればいい
4miniってそういう物だろ

620 :774RR:2022/03/23(水) 01:33:27.59 ID:ZnJIYL6x.net
今週末東京モタサイだからみんなの画像アップ待っとるで

621 :774RR:2022/03/23(水) 07:30:52.38 ID:VRc07H1y.net
見た目がDAXである事以外は新型車としては微妙なスペックの割にいいお値段なんだけど、AT免許のガブ乗りとかが買い換えるのか

622 :774RR:2022/03/23(水) 07:54:59.14 ID:18H9iNMv.net
>>621
ここ数年、新型ダックスをずっと待ってた我々おじさんが買うんだよ。

623 :774RR:2022/03/23(水) 07:58:12.46 ID:f3V7V0mt.net
このバイクってニーグリップできるのかな?

624 :774RR:2022/03/23(水) 08:23:28.86 ID:DZsxO7wD.net
レンタル始まったら乗ってみたいな

625 :774RR:2022/03/23(水) 08:25:17.11 ID:iPlhICyK.net
>>621
カブシリーズ共通価格の44万でしょ
いまさら文句も無いしわかってたことです

626 :774RR:2022/03/23(水) 08:30:22.73 ID:6v+RxC36.net
ほぼCB125Rとか買えてしまう値段だもんな

627 :774RR:2022/03/23(水) 08:36:05.23 ID:Lu4FK9KJ.net
44万あったらジクサー250買えるしスズキは割引あるからお釣りも貰えるぞ。

628 :774RR:2022/03/23(水) 08:36:30.64 ID:d7kMdRQa.net
>>626
そりゃあ同じ原2の125やからな

629 :774RR:2022/03/23(水) 08:39:24.08 ID:f3V7V0mt.net
買えるけど維持費が全然違う、特に保険料
つかスズキのバイクなんて安くても乗りたくない

630 :774RR:2022/03/23(水) 08:42:07.50 ID:P6nEzYyW.net
抽選販売とかバカの極み。

631 :774RR:2022/03/23(水) 08:49:47.83 ID:jdgxLqTt.net
>>628
ショボい空冷SOHC9.3psと水冷DOHC15psのエンジンが同じ?

632 :774RR:2022/03/23(水) 08:54:46.12 ID:d7kMdRQa.net
>>631
フレームは新規開発で金型費用がかかってるでな

633 :774RR:2022/03/23(水) 09:00:58.88 ID:jdgxLqTt.net
>>632
CB125Rも新エンジンだよ
いつものWAVE系使いまわしエンジンと燃料が3.8Lしか入らないモナカフレームの金型にそんな金かかるのか

634 :774RR:2022/03/23(水) 09:05:01.13 ID:d7kMdRQa.net
>>633
今となっては金型を作る職人がもう手薄やからな

635 :774RR:2022/03/23(水) 10:04:54.97 ID:brFBvca5.net
ダックス125は売れば売るだけ赤字って言ってたよ

636 :774RR:2022/03/23(水) 10:13:24.66 ID:yA1DWier.net
PS5じゃあるまいしどういうビジネスモデルだよ

637 :774RR:2022/03/23(水) 10:16:18.83 ID:VYUntxQp.net
そんな事はないだろ
数が売れなければ利益が少ないのは当然なこと
ひょっとして化けるかなという工作をしてるだけ

638 :774RR:2022/03/23(水) 10:31:14.69 ID:E31br6cb.net
コスパで言ったら令和最新技術のカタマリNMAXが最強
安いところなら乗り出し32万円
あとは値上げする前のGSX-R125

639 :774RR:2022/03/23(水) 11:14:15.27 ID:yA1DWier.net
1gあたりの金額

NMAX 2.81円
GSX-S 2.83円
DAX  4.11円
丸美屋のりたま 4.32円

金額はふりかけに近い

https://i.imgur.com/fxfMPYN.jpg

640 :774RR:2022/03/23(水) 12:36:29.80 ID:Ni6BBb8q.net
軽いのは年寄り向き
若い頃DAX乗ってったジジィども買え
金はあるだろ

641 :774RR:2022/03/23(水) 12:46:32.69 ID:rjeAKrpz.net
>>633
骨格はパイプフレームで上からもなかのような外板が貼ってあるのかと思ってた

642 :774RR:2022/03/23(水) 12:52:00.67 ID:d7kMdRQa.net
>>639
のり玉はな、子供の頃エイトマンのシールが欲しいだけで大量に買ってもらったはいいが、しばらくは朝昼晩とふりかばかりで飯食ってた思い出がある

643 :774RR:2022/03/23(水) 13:03:45.48 ID:nJ3GOtZp.net
東南アジアのバイク市場は80年代の日本みたいになってるな
経済発展はこれからも進む
どちらの方向に進むのだろうか

644 :774RR:2022/03/23(水) 14:28:12.55 ID:iPlhICyK.net
今モンキー125が受注停止なんだよなバッグオーダー溜まり過ぎて
ダックス125は発売日前に受注停止になりそう

645 :774RR:2022/03/23(水) 15:03:59.92 ID:VuQNlpk/.net
乗りだし46.6
1月納車だった

646 :774RR:2022/03/23(水) 16:03:43.55 ID:aA1YTFJF.net
>>643
GDPでタイとインドは20年前の5倍
フィリピンが4倍マレーシアとシンガポールが3倍
ベトナムやインドネシアなんか9倍

先進国の中では元々巨大な日本もドイツもイギリスもあんまし成長できてないが
そのなかでアメリカだけは異常に成長してる
なんなんだろうなあれは

647 :774RR:2022/03/23(水) 17:41:17.21 ID:DPOBOWqD.net
今日聞いたら来年1月納車だと

648 :774RR:2022/03/23(水) 17:47:21.86 ID:Zp96SvAY.net
来年とか死んでるかもしれないし

649 :774RR:2022/03/23(水) 18:34:59.23 ID:VuQNlpk/.net
予約するより店に偶然入ってきたやつ買った方が早そう

650 :774RR:2022/03/23(水) 18:42:11.42 ID:AMZTRiB4.net
カタログはいつ呉れるんやろ

651 :774RR:2022/03/23(水) 18:56:57.49 ID:U537leqy.net
>>646
人口が大幅に増えているというのが大きいんじゃないか

652 :774RR:2022/03/23(水) 19:03:17.61 ID:FgsNyyNj.net
食料難すら囁かれ始めているからなあ
糞野郎共の金儲けのために世界の混乱は続くよいつまでも

653 :774RR:2022/03/23(水) 19:47:15.86 ID:p8vYeNnp.net
>>650
貰ってきたから125の方へ一部だけ貼ったけど、昨日今日辺りから全国の販売店に届いてるみたいよ

654 :774RR:2022/03/23(水) 19:48:12.12 ID:/yU8GjDx.net
どういう内容だった?
大したこと書いてないなら要らないけど

655 :774RR:2022/03/23(水) 23:08:38.67 ID:aDq0H05s.net
海外の人がYouTubeに動画あげてた
やっぱりフェンダーは変えた方がいいな
https://i.imgur.com/3r2mX5Q.jpg
https://i.imgur.com/SVDX0et.jpg
https://i.imgur.com/jCQhcIm.jpg
https://i.imgur.com/5Zy4WLK.jpg

656 :774RR:2022/03/23(水) 23:56:23.51 ID:61F+YK8x.net
>>655
フェンダーかえたら赤くっそかっこエエ!赤予約して正解だわ

657 :774RR:2022/03/24(木) 00:00:57.20 ID:LTTY6uox.net
パンフレットってドリームじゃないと貰えないの?バロンとかじゃだめ?

658 :774RR:2022/03/24(木) 02:49:20.97 ID:v2LQ3Mzd.net
カタログならホンダ公式サイトから申し込めばタダで貰える
ダックスのはまだだけど

659 :774RR:2022/03/24(木) 03:07:54.92 ID:EFHDg49M.net
タイのCMは若者向けだな

660 :774RR:2022/03/24(木) 09:20:20.98 ID:c3PXsfuZ.net
>>658
無料ならそれでもいいな
つか発表会何時からなんだろう

661 :774RR:2022/03/24(木) 11:16:13.56 ID:vRZJQx+s.net
https://i.imgur.com/bJ2iJnT.jpg

662 :774RR:2022/03/24(木) 11:52:18.14 ID:5isZBIQa.net
>>655
タイかヨーロッパのモーターショー?

663 :774RR:2022/03/24(木) 11:52:59.21 ID:EgkYBgvr.net
どう見ても名倉

664 :774RR:2022/03/24(木) 11:55:29.96 ID:NCumilT6.net
公式にページできてるよ

665 :774RR:2022/03/24(木) 12:01:38.88 ID:aPsU8kwY.net
https://www.honda.co.jp/news/2022/2220324-dax125.html
正式発表されたね。

666 :774RR:2022/03/24(木) 12:05:55.87 ID:EgkYBgvr.net
まさかこれだけかよ

667 :774RR:2022/03/24(木) 12:11:56.22 ID:pikHiS44.net
年間8000台かぁ
ハンターカブと同じだな

まぁハンターと同じ転送8000台なんて事前予約で埋まっとるでしょ

668 :774RR:2022/03/24(木) 12:34:13.46 ID:v2ko/ycC.net
ハンターカブと同じ生産見込みとは強気だな

669 :774RR:2022/03/24(木) 12:35:02.13 ID:OENzM3Dk.net
>>662
タイ

670 :774RR:2022/03/24(木) 12:39:36.64 ID:q+onIlm3.net
むしろ女に受けるからハンターカブより人気出るわ
あんなもんおっさんしかのらん

671 :774RR:2022/03/24(木) 12:42:24.24 ID:mhtJ8P1R.net
女に受けるかこれ?

672 :774RR:2022/03/24(木) 13:09:27.82 ID:ohnnJuZr.net
モンキーのが女受けよさそう

673 :774RR:2022/03/24(木) 13:15:41.65 ID:siOgxZ/3.net
おいらの知りあいの女の子はみんなハンターカブかわいい
免許とって乗りたいって言ってたぞ

674 :774RR:2022/03/24(木) 13:15:56.97 ID:OER3Mtdi.net
>>671
案外受けないような気がする、それを見越しての発表時に女チューバー採用してアピールだろ
最初から女ユーザーありきでカラー選択してるがそんなに上手く女が乗ってくるとは思えん
C125やCT125みたくアンダーフレームじゃないし跨がなきゃいけないし

675 :774RR:2022/03/24(木) 13:24:41.37 ID:bZhEnEVc.net
ジジイに女の子の好みがわかるわけねーだろw

676 :774RR:2022/03/24(木) 14:00:16.66 ID:vCpcGbRZ.net
>>670
ハンターカブも女ウケするが足着きの問題で諦めるパターンが多い

677 :774RR:2022/03/24(木) 14:05:01.58 ID:vdBRi5pE.net
ダックスの足つきどうなんだろな

678 :774RR:2022/03/24(木) 14:11:09.35 ID:S9o9UKcf.net
昔のやつより2回りは大きいだろう

679 :774RR:2022/03/24(木) 14:18:01.15 ID:2q4sjsT8.net
12インチで足付気にする?

680 :774RR:2022/03/24(木) 14:48:26.09 ID:v2LQ3Mzd.net
税込み440,000円か
事前情報と同じだったね

681 :774RR:2022/03/24(木) 14:59:05.11 ID:bZhEnEVc.net
タンデムステップがフレーム側に付いてるのがええな

682 :774RR:2022/03/24(木) 15:21:31.25 ID:fWGke9WH.net
タンデムに反応するのはカブ乗りだけで、大抵の原ニはタンデムシート付いてるしステップはスイングアームになんか付いてない

683 :774RR:2022/03/24(木) 15:26:37.16 ID:TIVyJsWS.net
北朝鮮もDAX欲しくてミサイルらしき物をぶっ放したんかな?

684 :774RR:2022/03/24(木) 16:00:16.48 ID:Ph25JuRG.net
結構なロングストロークだから燃費は良さそうだな

685 :774RR:2022/03/24(木) 16:03:17.68 ID:SFiuAPNa.net
>ホンダ「ダックス125」は44万円で7/21発売決定!
 AT限定免許OKのレジャーバイク

お前らの見立てにハズレはなかったな(今回だけ

686 :774RR:2022/03/24(木) 16:06:44.01 ID:4pZ7A8Gg.net
いつ出るかいつ出るか
待ちくたびれたがやっと出た
頼んでもすぐ入らないかと思うが
これでやっと手に入る

687 :774RR:2022/03/24(木) 16:09:06.32 ID:Fe8mxknJ.net
ずっと出る出る言われてたし
資金十分貯めてる人多いだろうな

688 :774RR:2022/03/24(木) 16:26:24.04 ID:2q4sjsT8.net
ミニモトで中華ダックス、モンキー、ゴリラ、シャリィの4台買うのとほぼ同じ金額

689 :774RR:2022/03/24(木) 16:40:02.45 ID:kZKj2jkA.net
ジャパネットで398000円で売ってくんないかな
諸費用込み

690 :774RR:2022/03/24(木) 17:18:05.00 ID:4pZ7A8Gg.net
初期受注はかなりの数になるだろう
一息つけばそんなに待たなくても入るようになるか
いやなってくれ

691 :774RR:2022/03/24(木) 17:28:11.34 ID:PI2ojOLC.net
>>681
右側はかなり外にはみ出してるのが気になるところかな。
マフラーでしかたないけど。
https://www.honda.co.jp/Dax125/assets/images/spec/image-01.png
>>682
日本向けカブだけコストダウンでスイングアーム設置になってるからなぁ。

692 :774RR:2022/03/24(木) 18:00:32.93 ID:JspoeI4E.net
純正のリアキャリア2万近くするんだな
以前は250クラスでも1万もしなかったと思うのだけど、センスタに至ってはモンキーもグロムも用意すらされてない

693 :774RR:2022/03/24(木) 18:06:37.24 ID:/VbLTgoq.net
>>689
下取りありで頼むわ

694 :774RR:2022/03/24(木) 18:10:53.37 ID:/VbLTgoq.net
まあホワイトDAX待つか、花柄シートを

695 :774RR:2022/03/24(木) 18:28:13.63 ID:Rnk2mQYn.net
グリップヒーターがあるけど発電量どんなもんなのかなぁ

696 :774RR:2022/03/24(木) 18:44:37.27 ID:v2LQ3Mzd.net
カタログ届くのが楽しみだ

697 :774RR:2022/03/24(木) 19:32:05.70 ID:EAU6pYX/.net
ヤンマシの色予想当たってたな

698 :774RR:2022/03/24(木) 20:08:22.00 ID:NWkxdE1y.net
カタログもろた人、純正カスタムの先っちょ2本出しマフラーいくらでした?

699 :774RR:2022/03/24(木) 20:14:51.56 ID:fUKlXeS9.net
>>698
ホンダのHPにオプションカタログアップされてますよ

700 :774RR:2022/03/24(木) 21:04:49.30 ID:myQjpYrg.net
ハンカブより馬力あって草

701 :774RR:2022/03/24(木) 22:16:23.45 ID:EGtyI5FO.net
>>699
ありがとう。

702 :774RR:2022/03/25(金) 07:49:59.13 ID:nBa3+q4y.net
買ったらキタコのカゴ付けよう

703 :774RR:2022/03/25(金) 09:55:19.98 ID:bxVrFBUy.net
>>702
デザイナー泣かせの所業
ダックスが泣くぞ

704 :774RR:2022/03/25(金) 10:10:37.11 ID:1v8u3RsE.net
>>703
所詮原付なんだししょーもないチャチャいれんなよ

705 :774RR:2022/03/25(金) 10:24:21.69 ID:HadSOgOw.net
ハンターカブとダックスと迷うな
どっち買おう

706 :774RR:2022/03/25(金) 10:27:13.06 ID:qKuCiO4A.net
DAXは普通にカゴ似合うと思う
トップケースよりもカゴ

707 :774RR:2022/03/25(金) 10:56:01.61 ID:oqvY3Kji.net
旅するんならハンターかスーパーカブ 
タイヤが小さいとめちゃくちゃキツイよ

708 :774RR:2022/03/25(金) 10:59:05.09 ID:3bxKZzcv.net
ハンターの試乗でモッサリ加速に落胆してから自遠クラッチは信用してないけど9.4psあれば少しはマトモな加速するのかな

709 :774RR:2022/03/25(金) 11:10:50.53 ID:qKuCiO4A.net
スピードを求めるならカブ系エンジンのバイクは止めた方がいいよ

710 :774RR:2022/03/25(金) 11:15:54.17 ID:3bxKZzcv.net
WAVE型エンジンでもMTならストレスなく幹線道路で車の流れに乗れる程度の加速はする。自動遠心クラッチがダメ

711 :774RR:2022/03/25(金) 11:21:26.79 ID:NYEiT195.net
早くレッドバロンまで車両が回るといいな

712 :774RR:2022/03/25(金) 11:44:31.85 ID:bRtqYGma.net
モンキー系の改造でも同じ排気量なら横型より縦型のエイプの方が速いもんな。
横型は速さで選ぶエンジンじゃない。
頭から冷やす冷却性能の高さによる耐久性が取り柄だろ。

713 :774RR:2022/03/25(金) 11:59:52.02 ID:3bxKZzcv.net
遠心クラッチって力のあるエンジンと組み合わせられないのかな。タイ産ならモデルチェンジ前のCB125Rに乗ってた水冷SOHC13psとか

714 :774RR:2022/03/25(金) 13:05:37.79 ID:nBa3+q4y.net
小排気量は自動遠心のがいいよ

715 :774RR:2022/03/25(金) 13:09:19.78 ID:hJcdRpDz.net
この極太フレームって収納スペースあったりしないのかな

716 :774RR:2022/03/25(金) 13:34:39.65 ID:k7K0qYpm.net
そんな余剰スペースがあったら3.8Lしかない燃料タンクを何とかしてる

717 :774RR:2022/03/25(金) 14:23:35.38 ID:A/6m+gAW.net
マイティみたいに14吋化だな。

718 :774RR:2022/03/25(金) 15:16:16.27 ID:nBa3+q4y.net
初期型DAXだって前カゴあったよ
モンキーもあるし
サイドバックより便利

719 :774RR:2022/03/25(金) 15:41:13.16 ID:Oh67IgBW.net
作り込みと頑丈さなら
やっぱり当時のオリジナルダックスに分があるねhttps://youtu.be/hVFcWWRGZag

720 :774RR:2022/03/25(金) 17:10:17.73 ID:k7K0qYpm.net
DAXなんて見た目の面白さを優先して剛性や使い勝手は二の次のレジャーバイクだよ。本命ノーティDAXが発売された時にそれを知って後悔する

721 :774RR:2022/03/25(金) 18:21:44.72 ID:nBa3+q4y.net
DAX70で東京から大阪まで行った俺は
楽しかった

722 :774RR:2022/03/25(金) 18:42:38.93 ID:VDZRpehF.net
CSとかCLとかCDみたいにタンクが付いてるのは
コスト重視でプレスバックボーンなんだろうけど
DAXはデザインとしてプレスバックボーンを活かしている
突き詰めた形態なんだよ

723 :774RR:2022/03/25(金) 18:52:39.77 ID:IwlO7rdh.net
増曹タンクが(昔何かの機種に有って?)

724 :774RR:2022/03/25(金) 19:40:13.59 ID:TxwgEq/T.net
110ハンターカブの水筒みたいなやつでしょ
今でも売ってるのかな

725 :774RR:2022/03/25(金) 20:05:27.69 ID:jK9B2/K1.net
AB26DAX乗ってたがタンク2.5Lしかないからみんな増槽タンク付けてた。今でも中華DAX向けに同じ形のヤツ売ってる

726 :774RR:2022/03/25(金) 20:14:49.75 ID:NxThqVqU.net
これからは44万をスタンダード価格にしたいという熱い想いを感じる

727 :774RR:2022/03/25(金) 20:23:28.69 ID:8VmGt/fh.net
まぁ正直割高だけどあの愛嬌あるルックスに惚れた弱みかと

728 :774RR:2022/03/25(金) 20:24:20.54 ID:bCB3PAc1.net
田舎民はモータサイ行けないから実車を見る機会がないという

729 :774RR:2022/03/25(金) 20:58:22.63 ID:uoGu+gPQ.net
ようつべ予約した人によると2023年まで納車が伸びるらしい

730 :774RR:2022/03/25(金) 21:26:28.16 ID:XP1Np6Sg.net
新型ダックスのタイのCMがカッコいい。
明日予約しよう。

731 :774RR:2022/03/25(金) 22:23:21.29 ID:mOdRMJXu.net
>>680
中古の大型バイクや軽四が買える値段や。
新型ダックスは金持ちのバイクになってしもたな。

732 :774RR:2022/03/25(金) 22:38:11.11 ID:6P9GUanw.net
>>731
日銀黒田がインフレしたい物価上げたいってさんざん喚いてるがこと車とバイクに関しちゃインフレ率高すぎー

733 :774RR:2022/03/25(金) 22:41:03.03 ID:ugYzMNxo.net
ダックスに箱着けて乗りたい

734 :774RR:2022/03/25(金) 23:01:47.98 ID:mrgs4nsb.net
>>731
今時44万で買える大型二輪の中古車ってあるんか?

735 :774RR:2022/03/26(土) 00:11:09.32 ID:suZscFg8.net
まーさんガレージが買ったドカとか
あの人そういうバイクに目を付けるの得意だよ

736 :774RR:2022/03/26(土) 00:37:59.19 ID:Ej4MoBlj.net
>>731
ねーよ

737 :774RR:2022/03/26(土) 00:55:39.54 ID:Ai0WlIXQ.net
排ガス規制とか安全装備義務化とかで車両が高くなるのは仕方ない
部材レベルで世界的に値上がりしてるんだし

738 :774RR:2022/03/26(土) 01:10:11.17 ID:EqlXd6tc.net
absもfiも触媒要らんよ
キャブとドラムブレーキでいいよ
国内専用で25万で出してくれ

739 :774RR:2022/03/26(土) 01:15:58.94 ID:aorV9M1o.net
白、緑、青、キャンディーゴールドが欲しい
グレーとか流行りの色止めてくれ
あと、ウインカーレンズのクリアーも

740 :774RR:2022/03/26(土) 01:54:01.31 ID:so2oyiVZ.net
>>738
25CCになります

741 :774RR:2022/03/26(土) 02:02:58.95 ID:H8gyu5yg.net
東京モタサイ行く人画像頼むよ

742 :774RR:2022/03/26(土) 02:23:28.08 ID:4sQeTO5T.net
>>738
インドホンダのNAVIをベースにすれば20万円台なんて余裕だけどプラスチック製カウルとVベルトのATだな

https://i.imgur.com/fAQ39iL.jpg

743 :774RR:2022/03/26(土) 04:48:07.86 ID:mWMwcF+a.net
チェーン面倒だからハーレーみたく全部ベルトドライブしてほしいわ
VFR1200みたくシャフトドライブ復活もあり

744 :774RR:2022/03/26(土) 19:02:08.27 ID:C+Sb2qo4.net
いまカブ C125にのってるが買うときにPCXとかと迷った
でも10万キロぐらい乗るとガソリン代で差額の10万ぐらいが埋まるの
だから長期的に乗れば40万も気分は30万よ

745 :774RR:2022/03/26(土) 19:24:49.22 ID:M2QppoNp.net
10万て凄くね?

746 :774RR:2022/03/26(土) 20:29:55.21 ID:7sHvTsjq.net
キック付いてるのかね

747 :774RR:2022/03/26(土) 20:36:36.47 ID:KDPTlJHH.net
キックなし
今どきキックなんて使わないだろ

748 :774RR:2022/03/26(土) 22:21:16.23 ID:eqOhlb2b.net
10万km乗る事考えたらC125なんて実用性のないレジャーバイク買わない

749 :774RR:2022/03/26(土) 22:23:28.62 ID:2fzvPKdc.net
ダックスの実用性はそれ以下だろうけどな

750 :774RR:2022/03/26(土) 22:28:32.11 ID:so2oyiVZ.net
>>749
70年代の街中がミニトレかDAXで溢れてた頃を知らんやろ

751 :774RR:2022/03/26(土) 22:30:13.26 ID:eqOhlb2b.net
通勤に使えそうもない航続距離は互角だし荷台かタンデムシートの違いだけだろ

752 :774RR:2022/03/26(土) 22:30:21.70 ID:BjxKhoaC.net
80年代にまだ乗れるのに捨てられたDAXいっぱい有って
安く買えたしね

753 :774RR:2022/03/26(土) 22:44:05.17 ID:1jNzb4IC.net
実用性がないから廃れたんだよ

754 :774RR:2022/03/26(土) 23:13:48.88 ID:Lsadg573.net
乗ったけどデカかかったわー。

755 :774RR:2022/03/27(日) 00:15:47.79 ID:NCaO6HCA.net
>>744
じゅうまん

756 :774RR:2022/03/27(日) 00:44:28.22 ID:xxO0z7Xy.net
今日行ってきたけど画像より全然デカくて笑ったわ

757 :774RR:2022/03/27(日) 00:59:09.17 ID:RInalr3a.net
リアキャリアに大きな箱を付けたらまるで別物ぐらいの大きさに感じると思う

758 :774RR:2022/03/27(日) 01:00:12.73 ID:NmznNou3.net
>>756
そりゃあモンキーよりホイールベース長いから当然よ

759 :774RR:2022/03/27(日) 02:37:40.09 ID:a89N5cE2.net
DAXとしてみればデカイけど125のバイクとして見れば丁度いいサイズだね

760 :774RR:2022/03/27(日) 02:56:08.22 ID:QtBWaaMi.net
これでデカいと言うならガンナー100にでも乗るしか

761 :774RR:2022/03/27(日) 06:11:48.37 ID:FU9tRDSC.net
おーし
これからモーターサイクルショー行ってきます
速攻ホンダブース
DAX見てまたがってきます

762 :774RR:2022/03/27(日) 06:22:04.22 ID:6Hwg/AYh.net
ホンダブースは2時間待ちの札が出てたな

763 :774RR:2022/03/27(日) 06:44:43.58 ID:CDQrExqz.net
>>761
同士にアドバイスしておきます
西ホール二階に10時前に必ず待機していてください
そして中に入ったら真っ先にホンダブースに行ってください
では楽しんできてください

764 :774RR:2022/03/27(日) 09:24:17.88 ID:QQG7YUyu.net
ちがみなはやっぱりかわいいな

765 :774RR:2022/03/27(日) 11:25:05.98 ID:qWwF5UlV.net
クロスカブ、GB350も跨がっておきたい

766 :774RR:2022/03/27(日) 13:25:11.99 ID:dzFo4pAh.net
GB350は180cmくらい無いと味が付かなくてコケるって
最近的な日本人には無理らしい

767 :774RR:2022/03/27(日) 13:25:45.52 ID:dzFo4pAh.net
味→足 訂正

768 :774RR:2022/03/27(日) 15:55:06.88 ID:Sqv2ByKP.net
ホンダブースが茅ヶ崎みなみブースになってる 

769 :774RR:2022/03/27(日) 18:25:47.36 ID:tcJdDkHe.net
ヤリマン枕ブスが調子こいてんじゃねえよ

770 :774RR:2022/03/27(日) 20:07:00.53 ID:lo6kxLbK.net
わろたw


https://i.imgur.com/AuKqBA7.jpg

771 :774RR:2022/03/27(日) 20:38:17.27 ID:FU9tRDSC.net
帰ってきました
10時からで30分前に着き並んでました
で、開門〜速攻ホンダブースあっという間狭い入り口みな殺到
DAX跨れるのはカスタムしてあるDAX
質感いいね赤いのはシートが薄くなってるこれも良かった
しかしなんか人少なく感じたな

772 :774RR:2022/03/27(日) 20:45:07.94 ID:FU9tRDSC.net
で、帰り青山プラザに寄り高橋国光さんの追悼展示を見てきました
GB350ここにあるからゆっくり跨げますよ
あっホーク11見なかったわ

773 :774RR:2022/03/27(日) 21:01:06.14 ID:Sqv2ByKP.net
みんなちがみなに会いたいんだな

774 :774RR:2022/03/27(日) 21:27:56.02 ID:rwrhJSBP.net
>>771
だいたい最終日は人少なめ

775 :774RR:2022/03/28(月) 16:01:50.18 ID:6B3lhJ2O.net
どこかの雑誌がメディア向け撮影会に旧ダックス持ち込んで並べて撮って
YouTubeに上げてるがモンキーのときほどデカく感じなかったけどなぁ

776 :774RR:2022/03/28(月) 17:42:56.68 ID:U8axk+MB.net
>>775
そもそも旧ダックスはモンキーよりデカいしな

777 :774RR:2022/03/28(月) 18:33:39.72 ID:DRoHyveO.net
買ったはええけど一通り手を加えて満足して盆栽で終わりそうやなぁ。
とりあえず3段シート。

778 :774RR:2022/03/28(月) 18:51:30.11 ID:R4QH7ds1.net
>>777
本当にまさにこれになりそう
カスタムパーツつけて満足して対して乗らなそうな気がする

779 :774RR:2022/03/28(月) 18:52:25.46 ID:k5kAjm/e.net
>>777
族車にするんか

780 :774RR:2022/03/28(月) 18:57:27.68 ID:v5k31xLS.net
RPMのダウンマフラーはつけたいな
もちろん直管のやつで

781 :774RR:2022/03/28(月) 19:57:34.49 ID:jGpfx+Ie.net
ジジイのRPM崇拝は異常

782 :774RR:2022/03/28(月) 20:55:26.48 ID:OYflvcNT.net
とりあえずクロスカブ110買うわ。

783 :774RR:2022/03/29(火) 00:34:10.10 ID:zdlFX/k/.net
ダックスのリアショック高すぎじゃね?
原付バイクでこの価格はちょっとありえんな

784 :774RR:2022/03/29(火) 00:36:55.08 ID:qABHLM2l.net
抜けるアイテムからは抜く感じを受けた
(抜ける=ぼったくれる)

785 :774RR:2022/03/29(火) 00:37:57.71 ID:qABHLM2l.net
逆にオシャレアルマイトパーツとか糞食らえと思った

786 :774RR:2022/03/29(火) 00:43:40.62 ID:5ypQugh4.net
昨日のモタサイで股がってみたけど意外と足つき悪いよね。名古屋モタサイ行く人レポート待ってるわ

787 :774RR:2022/03/29(火) 01:54:37.83 ID:R2cy5cOF.net
>>786
自分の短足にやっと気づいたのか

788 :774RR:2022/03/29(火) 03:46:02.16 ID:Nuu3G6Bs.net
1000ダボには乗ってくれないけどこれには乗ってくれるかな。我が娘よ。ハート

789 :774RR:2022/03/29(火) 07:22:58.15 ID:17wePhyZ.net
>>717
150なら欲しい
高架走れないと困る

790 :774RR:2022/03/29(火) 07:59:19.43 ID:zeom+E8l.net
やっぱりマフラーはヨシムラやな
https://i.imgur.com/Ls1ZZAc.jpg

791 :774RR:2022/03/29(火) 08:23:28.93 ID:9/w4VBel.net
なんの工夫もないな酷すぎ

792 :774RR:2022/03/29(火) 08:27:18.75 ID:jdIKMKnP.net
>>790
わりと酷い

793 :774RR:2022/03/29(火) 08:37:41.25 ID:RVPbnOjT.net
小さいタイヤで二人乗りはキツイよ
フロンもト14インチ化しないと

794 :774RR:2022/03/29(火) 08:51:48.50 ID:jdIKMKnP.net
カラバリ2色だけだから人気も二分するのかと思いきや
現状グレーに偏りが激しいとのこと
こうなると入手しやすいのはむしろグレーになるだろうね
人気色ばかり生産しがちなのがバイクやクルマの常

795 :774RR:2022/03/29(火) 08:58:24.80 ID:y8IcbMIh.net
>>721
千円で千km走ったからあちこち走ったわ
天橋立の砂州波打際とか鳥取砂丘や浜岡砂丘、内灘砂丘から能登原発までの海岸とか、富士山や白山とか、いまじゃ走れない所
おかげでその後はオフロードばかり乗るようになった

796 :774RR:2022/03/29(火) 09:01:48.65 ID:jWB8RbEI.net
>>790
ステッカーが貼ってなかったらモリワキと区別がつかないと思う

797 :774RR:2022/03/29(火) 10:27:15.08 ID:tgNGMbRH.net
>>794
赤一択だわ
復刻最終型の新車欲しかったが買えなかったし

798 :774RR:2022/03/29(火) 10:44:07.97 ID:9lHkBHh5.net
復刻版はまだ乗ってるから赤では似たような色合いなのや
やはり花柄シートのホワイト待ちやな

799 :774RR:2022/03/29(火) 10:51:16.48 ID:jdIKMKnP.net
初回ロット入手考えてるならレッドが良いだろうね
残ってる確率高そう

800 :774RR:2022/03/29(火) 11:11:27.03 ID:UQLPHTg/.net
どうせ1年もしたら新色出るだろう
そしたらグレーなんか誰も買わないから余りまくって安くなる

801 :774RR:2022/03/29(火) 13:09:17.42 ID:NzCSYgP9.net
どうせくまモンカラー出すんでしょ

802 :774RR:2022/03/29(火) 13:12:16.38 ID:7NMgNOef.net
くまモンカラーって売れてるのかな?
実車みたことないわ
あのカラーで色ひと枠潰すのやめてほしいです

803 :774RR:2022/03/29(火) 14:10:29.56 ID:Q63t3K/E.net
何でくまモン?
産地偽装?

804 :774RR:2022/03/29(火) 14:13:23.83 ID:bIDSda4f.net
僕はキャンディゴールド!

805 :774RR:2022/03/29(火) 14:33:35.75 ID:N1/RkG/M.net
緑も良いね。

806 :774RR:2022/03/29(火) 14:55:59.77 ID:YnJVIUYb.net
DAXダウンマフラーにしたら右側スカスカ
やはりアップマフラーが似合う

807 :774RR:2022/03/29(火) 15:16:00.17 ID:FNJ5Zho2.net
ヘッドライト位置、もう少し下が良いな。
買ったら汎用ステーで下げたい。
モンキー用とかでノーマルルックの有るのかな?

808 :774RR:2022/03/29(火) 15:30:26.98 ID:hh/7ZWoi.net
カタログ届いた
しばらくはこれ見ながらニヤニヤしてよう

809 :774RR:2022/03/29(火) 15:42:48.62 ID:cTETMNyq.net
名古屋モタサイなんてあるのか
九州民と東北民が実車見られる日はなかなか来ないな

810 :774RR:2022/03/29(火) 17:25:50.01 ID:SR9cgQMI.net
>>806
スカスカしたら予備タンクを付けるんや

811 :774RR:2022/03/29(火) 17:43:03.02 ID:cTETMNyq.net
しかし発売まで長過ぎて草よ
7月末とか、しかも年内納車されるかすら分からんし
冬に来ても困るわ

812 :774RR:2022/03/29(火) 17:59:00.52 ID:/aG62HXK.net
金か銀のメッキが出たらおこしてくれ

813 :774RR:2022/03/29(火) 19:38:47.18 ID:uzUEzQnb.net
イス前のキャリアつけて意味あるやろか。傷防止くらいか

814 :774RR:2022/03/29(火) 20:10:24.40 ID:FNJ5Zho2.net
ニーグリップバー代わりかね。

815 :774RR:2022/03/29(火) 21:57:55.21 ID:P7jLlKfy.net
>>790
これはダサい

816 :774RR:2022/03/29(火) 22:07:30.83 ID:pjzWWe2S.net
アップマフラーよりダウンの方がいいけど
モリワキショートモンスターみたいなの方がいいな

817 :774RR:2022/03/29(火) 22:32:28.54 ID:e84g9fHM.net
ダウンマフラーにしたかったけど、車体ののっぺり感がなんだかなあ。
違和感がないのはアップマフラーだね。
アップマフラーの方が管長が長くなる分、性能も良さそうだし。

818 :774RR:2022/03/30(水) 00:46:58.25 ID:5WBl8nst.net
>>815
前後ドラムの旧ダックスならまだしもディスク入って鉄管はバランス悪いよな
ダウンマフラーならGPパフォーマンスのチタンは入れたい

819 :774RR:2022/03/30(水) 01:40:31.67 ID:aPSBoAgo.net
旧DAXは左右の見た目も対称でダウンマフラーにしてもバランス良かったけど、新はST125のエンブレムあたりの間延び感がすごい
だからといって>>655のヨシムラのアップも鶏ガラみたいでダサい

820 :774RR:2022/03/30(水) 04:33:46.08 ID:Rn2doDkS.net
>>809
コロナで2回潰れて
今回3度目の正直なるか(´・ω・`)

821 :774RR:2022/03/30(水) 07:13:16.40 ID:0tpfhYoZ.net
>>813
イスって机にまたがるつもりか???

822 :774RR:2022/03/30(水) 10:07:29.87 ID:UDrblGvk.net
シャリーも復活しろ

823 :774RR:2022/03/30(水) 11:36:54.91 ID:FVdLRgCi.net
シャリーはリトルカブに移行したという事になっているから
復活したとしてもリトルカブでしょ

824 :774RR:2022/03/30(水) 11:44:42.48 ID:b1TITIa3.net
ダウンはツチノコだろ、やっぱり。

825 :774RR:2022/03/30(水) 16:50:57.20 ID:2itIUv/R.net
なんかDAX70中古が出始めてきたな

826 :774RR:2022/03/30(水) 17:58:56.31 ID:TtRYhc8q.net
需要に追いつかないだろうな供給。

グーバイク見てきた再現性なかなかだな125、70ccのやつ50万近く出して買うやついるのか、、、?

827 :774RR:2022/03/30(水) 18:37:21.38 ID:+AH+b6So.net
転売ヤー潰しというか、いい意味で中古相場の値崩しに繋がってるよね

828 :774RR:2022/03/30(水) 18:47:20.90 ID:7FFS3HF7.net
でも同じ物の新型ではなく別物だからな

829 :774RR:2022/03/30(水) 18:50:48.25 ID:TtRYhc8q.net
20万くらい乗っけて売れるなら500kmくらいツーリング行って売りたいが、まず手にはいらないしな。

830 :774RR:2022/03/30(水) 19:49:52.81 ID:whMJgtgh.net
復活したリトルカブ1100とか!!

831 :774RR:2022/03/30(水) 20:09:10.13 ID:cIe3EGuE.net
もはやリトルじゃねぇ‥。

832 :774RR:2022/03/30(水) 20:13:40.66 ID:qDJ1JlYc.net
モンキーのアップフェンダーが付けられるかと期待してたけど無理そうだね
タイのカスタムだとわざわざフォークにクランプしてあるし

833 :774RR:2022/03/30(水) 21:23:03.98 ID:b1TITIa3.net
そのうち社外で、エクスポート風キット出るでしょ。
カスタムパーツ出揃って、各社のカスタム見るのも楽しみだ。
浜松仕様は好きじゃないけど。

834 :774RR:2022/03/31(木) 00:00:10.72 ID:2s9QKsc2.net
セル・FI・フルトランジスタ・ABS・前後ディスク・LED
で、125cc
53年経つとこんな凄いDAXになるんだ
と、当時16歳の俺は分からなかった。

835 :774RR:2022/03/31(木) 00:02:20.08 ID:2s9QKsc2.net
当時のDAXは自転車屋で買えた

836 :774RR:2022/03/31(木) 00:14:51.82 ID:u0f/OBKb.net
7月発売とかどんなテンションでここにいればいいんだよ

837 :774RR:2022/03/31(木) 04:58:27.12 ID:9B8rgCLG.net
>>834
更に前サスは倒立やぞ

838 :774RR:2022/03/31(木) 07:04:49.31 ID:3B31LTGI.net
70前のじぃさんが匿名掲示板か‥。

839 :774RR:2022/03/31(木) 08:35:55.71 ID:/QQwsh0n.net
そりゃ20年以上前から2chあったしなぁ

840 :774RR:2022/03/31(木) 09:29:42.60 ID:j3Op8i7t.net
初めて乗ったバイクを終のバイクとして選ぶって素敵やん
自分は爺さんになってもDioには乗らないと思う

841 :774RR:2022/03/31(木) 09:59:49.64 ID:kRmYCZiQ.net
自分見栄張っていきなり大型のリッターバイク乗って全然楽しくなかった…
乗りこなせない上に重いし取り回しめんどくさいし事故って廃車
その後スーパーカブに乗り換えていじってた方が楽だし楽しかった
ダックスを最後のバイクにしたいカブも売らんけど見栄張ってもいいことないと若い頃悟りました

842 :774RR:2022/03/31(木) 10:06:28.76 ID:9B8rgCLG.net
>>834
70年に16なら、今は+30+22で68かよ、爺さんよ

843 :774RR:2022/03/31(木) 11:47:56.80 ID:TQv8qfAX.net
小径タイヤのバイクオンリーだとキツイですよ
大型はいらないけど二人乗りも快適な250は欲しい

844 :774RR:2022/03/31(木) 11:59:48.34 ID:rIbzrcDM.net
チビと貧乏人は大型に乗ったらイカンよ 
誰でも大型の免許が買えるようになった弊害だな

845 :774RR:2022/03/31(木) 12:07:45.23 ID:vy5eid+D.net
爺さんからも免許取り上げて欲しいわ

846 :774RR:2022/03/31(木) 12:19:33.15 ID:1OLN4aKQ.net
老人はMT限定にしる
オートマ禁止で

847 :774RR:2022/03/31(木) 12:33:22.84 ID:BsEL9f1E.net
ワシらには盆栽という趣味があるじゃろが、フガフガ
バイクだから乗らないといけない道理はないんじゃよ

848 :774RR:2022/03/31(木) 13:44:16.80 ID:pr+DUvOe.net
釣りは鮒にはじまって鮒に終わると言うしな
DAXに始まってDAXで終わるでも良いだろう

849 :774RR:2022/03/31(木) 13:52:13.68 ID:Zb35SlHv.net
バイクはカブで始まってカブで終わるんや
DAXなんか贅沢

850 :774RR:2022/03/31(木) 13:58:38.75 ID:2s9QKsc2.net
>>842
正確にいうと67かな
ネットなんか無い青春時代 逆に良かったかも

851 :774RR:2022/03/31(木) 14:57:32.79 ID:mxY0gvSQ.net
終のバイクにDAX良さそうだけど遠心かぁ。
イヤイヤMT化等々、盆栽としての楽しみも有ると思おう。

852 :774RR:2022/03/31(木) 15:52:31.51 ID:vy5eid+D.net
DAXとは別にイジる用としてサブでキットバイク買えばいいんじゃないの
125cc4MTのキャブ仕様、初めから当時の定番カスタムされた状態で11万円

https://i.imgur.com/u5GZaG9.jpg

853 :774RR:2022/03/31(木) 18:23:47.98 ID:TQv8qfAX.net
DAXなんてのはハヤリモンだからな
ビックスみたいになりそうだ

854 :774RR:2022/03/31(木) 20:18:45.16 ID:W4SHF4Xj.net
縦型の125cc DOHCの水冷単気筒で新型ノーティダックスを

855 :774RR:2022/03/31(木) 20:54:46.19 ID:YIUamuU7.net
それはCB125R並の大きさになりそうだな
jazzみたいにフレームをダブルクレードルにすれば横型エンジンでもイケると思う
https://i.imgur.com/0AdLGiN.jpg
https://i.imgur.com/IiitpON.jpg

856 :774RR:2022/03/31(木) 21:08:52.85 ID:mxY0gvSQ.net
>>852
この中華ダックス評判凄いよね。
エンジンの中含めてガッツリに弄れる人じゃないと、まともに使えないみたいね。
ブログとか見て断念したよw

857 :774RR:2022/03/31(木) 21:09:58.92 ID:mxY0gvSQ.net
>>848
カブでヘラ釣りに出かけるじいさんが最強じゃないか!

858 :774RR:2022/03/31(木) 22:25:55.79 ID:8pPJYcGJ.net
ダックスに限らず中華ブランドのバイクはハーネス作り直してコネクタや端子を日本ブランドの物に変えないと訳の判らない電気トラブル多発するからな。
まずここで躓く人が多数派なんだよ。
バイク屋でもメインハーネスをワンオフで製作出来る所は限られるからな。
プラグに火が飛ばないともう無理と真っ青になるバイク屋に弄れる様な代物じゃ無いよ。
配線色もホンダ純正とは違い配線図無いからな。
見たら判る人じゃないと無理。

859 :774RR:2022/03/31(木) 23:00:03.05 ID:2s9QKsc2.net
FIからバックボーンフレームに入る配線ごちゃごちゃぽい
雨やドロなどで汚れたら大変そう

860 :774RR:2022/03/31(木) 23:09:44.95 ID:V424CHO1.net
実家に置いてきたノーティDAXとバンバン、まだ動くかな

861 :774RR:2022/04/01(金) 06:02:04.30 ID:i1y2pS54.net
(´・ω・`)知らんがな

862 :774RR:2022/04/01(金) 07:18:24.24 ID:GZqDAxR7.net
親に売り飛ばされているだろ

863 :774RR:2022/04/01(金) 07:22:54.50 ID:np/RFy68.net
そこそこな価格で売ってればまだマシだが、価値を知らずに怪しい業者にタダ同然で持ってかれてそうだな。

864 :774RR:2022/04/01(金) 07:31:38.42 ID:ZjuknJ+X.net
古いバイクなので 2台で1万円ですねー(ニッコリ

865 :774RR:2022/04/01(金) 09:19:46.65 ID:52Qb8Jkt.net
親にロスマンズカラーのNS-1とX68000とゲーム基板多数処分されてて泣いたわ

866 :774RR:2022/04/01(金) 10:09:33.08 ID:sYww3kit.net
セピアZZ、フルパワーモデルが二束三文で売られてて悲しくなった思い出
しかも今なら結構な値段するぞ。。。

867 :774RR:2022/04/01(金) 11:18:59.35 ID:nQHunOvx.net
親「変な軽トラがウチの前で何回も何回もウルサイから、ずっとほったらかしのアンタのバイク持っていってもらったわ〜」(実話…泣)

868 :774RR:2022/04/01(金) 12:12:09.54 ID:pjwSn5Nr.net
盗難ならまだ警察に言えるんだけど、身内の犯行だからなw

869 :774RR:2022/04/01(金) 12:26:41.05 ID:Mz1sKIlr.net
まぁ庭に息子の置いていった、邪魔な粗大ゴミが有れば、喜んで廃品業者に持っていってもらうだろうな。
当然だと思う。

870 :774RR:2022/04/01(金) 13:06:18.26 ID:SnDfvtVb.net
価値のある物をただ同然で処分して
どうでも良い物が残ってるケースもあるある

871 :774RR:2022/04/01(金) 13:17:00.77 ID:tnJMFADW.net
いつまでガラクタ処理の話してんだよしょーもない

872 :774RR:2022/04/01(金) 13:42:53.40 ID:Mz1sKIlr.net
まぁDAX70の良程度が安くなれば嬉しいな。
125は今後何時でも買えるし。

873 :774RR:2022/04/01(金) 14:12:32.48 ID:52Qb8Jkt.net
フレームさえあればエンジンなんて2万円代で買えるロンシン125で…

874 :774RR:2022/04/01(金) 16:37:54.10 ID:uthi3wSX.net
>>858
俺の2stをレストアさせたバイク屋はマフラーの詰まりとキャブの油面下がりを直せなかった
これ以上できないというから見に行ったら「なんかエンストするんすよねえ」とかほざきやがり

なんとか見れるのは外注に出したにも関わらずテキトー臭のする外装塗装だけというクソさ加減
バイク屋なんか当てにならん

875 :774RR:2022/04/01(金) 16:39:40.58 ID:spQF4za9.net
そんなバイク屋に任せた自分が悪いだけだろ

876 :774RR:2022/04/01(金) 16:47:40.05 ID:VdLCYR//.net
凄腕整備士ユーチューバーがうじゃうじゃいるようなこの時代に
情弱じゃもう気軽にバイク屋なんて出来ないよ

877 :774RR:2022/04/01(金) 17:32:14.25 ID:v7VI52MW.net
技量も分からないバイク屋にレストア依頼しといてこの言いぐさ

878 :774RR:2022/04/01(金) 17:57:19.39 ID:/8nypYPR.net
DAXどの位予約入ってるのかな
ハンターカブみたいに大量バックオーダーにはならないんじゃないかな
デザイン最高だけど、ハンターカブは旅するバイク
方向性が違うからね

879 :774RR:2022/04/01(金) 18:39:56.72 ID:H86CaYta.net
ワンオフ左右2本出しマフラー作成

880 :774RR:2022/04/01(金) 19:13:34.22 ID:GJfPxpjN.net
このグレーのダックスを買えば
女の子からモテモテ?
結婚考える年だしダックス購入考えてる

881 :774RR:2022/04/01(金) 19:20:27.77 ID:C5F0ZM5E.net
見た目はさっぱり整理されてて小綺麗な感じの整備スペースに有名なブランド工具のキャビネットが備え付けて有り話もハキハキするタイプがわりとヤバいよな。
見た目の印象では出来そうだが実際はさっぱりで外注丸投げなんだよ。
腕の有る所は整備スペースがごちゃごちゃしてるし見たことも無いような訳の判らない工具類で雑然としてるし店主がコミュ症なのか話の要領が悪いもんな。
素人の印象は最悪なんだが実は凄腕と言う事は良くある。

882 :774RR:2022/04/01(金) 22:41:41.27 ID:8JWSveUh.net
エアクリ箱、シートの下なんやね。パーフィルぱくられんで済むね。高校の時カブのパーフィルなんかいぱくられたか。

883 :774RR:2022/04/01(金) 22:51:09.88 ID:vajWB2+R.net
シート下つーか車体左横ね
アメリカンDAXと同じ

884 :774RR:2022/04/01(金) 23:08:57.85 ID:ULEoDB+k.net
>>882
そんな盗っ人地域に住んでたんか

885 :774RR:2022/04/01(金) 23:18:05.24 ID:cGfEuZey.net
>>872
もう安くならんよ それより少し後のバイクの方が
維持しにくくなるから価値は高くなる一方でしょうね

886 :774RR:2022/04/02(土) 00:21:03.25 ID:ib09CI9s.net
>>884
だんじりで有名な岸和田や。

887 :774RR:2022/04/02(土) 06:22:30.02 ID:ci1gcgoj.net
はたしてバカ売れするか?

888 :774RR:2022/04/02(土) 07:52:51.02 ID:/v88c7/7.net
>>886
警察ですら治安ていう言葉を知らない地域なら仕方ないな

889 :774RR:2022/04/02(土) 11:43:58.23 ID:9SpSNghs.net
モーサイショー行った人、やっぱり想像以上にデカいの?

890 :774RR:2022/04/02(土) 11:51:18.34 ID:1t7/NYoB.net
グロムと同サイズだしまあ印象よりデカいとは感じた
昔のダックス自体がさほど小さくないからモンキーほどは
新旧で差は無いんだけどな

891 :774RR:2022/04/02(土) 14:47:41.22 ID:b94zWB4N.net
馴染みのバイク屋でちがみなカラー注文してきた
10台ちょい入るみたい

892 :774RR:2022/04/02(土) 17:20:11.50 ID:WZo9MXVf.net
なんだよちがみなカラーって

893 :774RR:2022/04/02(土) 18:59:04.48 ID:iKbPPpMU.net
注文しに行ったら2年待ちと言われたので帰ってきた

894 :774RR:2022/04/02(土) 19:19:20.56 ID:Y6d1FdZi.net
>>893

供給できないために顧客損失、いつまで続くんだろうねこの状況

895 :774RR:2022/04/02(土) 19:39:58.42 ID:bnGS0tOc.net
ホントそれ、経済が回ってない新型コロナのせいで

896 :774RR:2022/04/02(土) 20:22:31.71 ID:BaAZbYq+.net
医者の岡田晴恵さんは10年は続くと言ってたな

897 :774RR:2022/04/02(土) 20:36:58.21 ID:WZo9MXVf.net
言うほど生活変わった?
仕事量も給料も変わらん。

898 :774RR:2022/04/02(土) 20:44:52.89 ID:VoJwcU+C.net
良いな 仕事量は増えて給料はかわらない底辺です

899 :774RR:2022/04/02(土) 22:00:22.52 ID:Y6d1FdZi.net
サービス業だから自宅待機なったり出勤日減らされたりで給料減ったわ…
車もバイクも納期ありすぎ異常事態、ジムニー未だに納期1年半の狂気
コロナで世の中が家こもりになってからというものの趣味のアイテム、プラモや玩具、腕時計も欲しいと思ったものは瞬時に転カスに買い占められ買えた試しが無い
とても嫌な世の中になってきてると思う

900 :774RR:2022/04/02(土) 22:50:03.46 ID:ci1gcgoj.net
知り合いのバイク屋でDAX頼むかな

901 :774RR:2022/04/03(日) 00:32:36.20 ID:R9PWka1r.net
コロナ禍とは言え日本は特に人災の色が強いんだよな(少ない被害に対して過剰過ぎる、しかも間違った対策)
政治家は選挙のことしか考えてないから、メディアに煽動されたヒステリックな国民に迎合するだけ
国力が弱ろうが自分が当選できればそれでいい
そんな政治家のお陰で飲食店やってる知り合いは協力金でマンション買えるくらい潤ったらしいけど
とにかくまだまだ不安定な状勢なんで食料備蓄はしとこうぜ

902 :774RR:2022/04/03(日) 02:07:50.19 ID:BwPH+B7N.net
今はとりあえずなんでもかんでもコロナにしちゃうよ
腐った医者はボロ儲けだからな

903 :774RR:2022/04/03(日) 07:57:17.24 ID:2F5Wsu91.net
MTも出るかもって記事見たけど結局今受注してる生産が全く追いついてないから数年先まで出ないかもなー

904 :774RR:2022/04/03(日) 08:00:17.07 ID:SXwqRNpv.net
もうその頃には原2はみんなモーターや

905 :774RR:2022/04/03(日) 08:33:03.40 ID:Ha4iOSfe.net
>>903
出んやろ
出るなら逆にモンキーに遠心クラッチ出しとるわ
女子あたりから要望めっちゃあるらしいからな

906 :774RR:2022/04/03(日) 08:37:33.14 ID:SXwqRNpv.net
女はすぐ楽したがるな。操作する楽しみがわからんならPCX乗ってろよ。

907 :774RR:2022/04/03(日) 09:53:04.83 ID:R9PWka1r.net
極論厨はIQが低いって上司が言ってた

908 :774RR:2022/04/03(日) 09:55:01.79 ID:2M5Cy/Ne.net
世の中、黒か白しかねえんだよ。

909 :774RR:2022/04/03(日) 10:18:05.28 ID:YBGaERi1.net
>>906
本当にそう
女は車もATだもんな

910 :774RR:2022/04/03(日) 11:32:27.47 ID:6d/Lkaq5.net
車のMTアピール=独身の法則

911 :774RR:2022/04/03(日) 11:50:28.20 ID:rBhbwowy.net
>>909
女はATか むせる

912 :774RR:2022/04/03(日) 12:14:02.49 ID:SXwqRNpv.net
騎乗位好きの女はすべからくMT
これ豆な

>>911
キュィーン

913 :774RR:2022/04/03(日) 12:15:52.04 ID:8Vs/uNw6.net
予約の電話入れてみたけど日本はほぼバックオーダーって形で入る時期も台数も決まってないのね…
もうちょい待つかぁ

914 :774RR:2022/04/03(日) 13:33:38.15 ID:hXq10bCi.net
MTかATはどうでもいいけど最近、車もバイクもやたら女のユーザーが「これに乗ってる私すごい見て」臭が漂いすぎて吐き気するわ

915 :774RR:2022/04/03(日) 13:35:29.33 ID:YBGaERi1.net
>>914
吐いちゃえよ

916 :774RR:2022/04/03(日) 13:52:18.22 ID:SXwqRNpv.net
インスタでも男はバイクだけを撮る
女はバイクの前に自分がいるのを撮る

917 :774RR:2022/04/03(日) 14:41:50.91 ID:Kn72qQcg.net
日本の男はプライドが高過ぎてブサイクな自分を認める自信がないからな
プライドが高いから煽り煽られ殺し合い

918 :774RR:2022/04/03(日) 14:55:51.71 ID:8bLtrVs6.net
>>917
どこのカス野郎のプライドや、わろてしまうな

919 :774RR:2022/04/03(日) 15:32:50.83 ID:8foKPQQk.net
クルマやバイクが好きな女性は間違いなく変人
これは断言出来る
編み物や化粧が好きな男と同じ

920 :774RR:2022/04/03(日) 15:55:19.98 ID:BwPH+B7N.net
昔と今のダンプ乗りのおばちゃんを比べりゃ一目瞭然
昭和時代にはみんな威勢のいいゴリラみたいなオトコ女だったけど
今はヤンママデビューみたいな陰キャばっかり。

921 :774RR:2022/04/03(日) 17:09:07.72 ID:+1onesH5.net
>>919
マニュアルに乗ってる女は確実に地雷w

922 :774RR:2022/04/03(日) 17:19:35.48 ID:BwPH+B7N.net
そういわれりゃMT乗り芸能人の夏樹陽子、高島礼子、永野芽郁、ベッキー
みんな独身だもんな。

923 :774RR:2022/04/03(日) 17:22:45.77 ID:SXwqRNpv.net
ゲスベッキーは結婚したろ
ゲスだけど

924 :774RR:2022/04/03(日) 18:36:39.83 ID:w3s94QSO.net
ベッキー免許もってたんか。

大島優子もらったトリシティってどうなったんだろなー。あんどうなつとかイナバウワーモバイク乗ってたよな。

925 :774RR:2022/04/03(日) 19:11:56.81 ID:JZYbaQv0.net
眞鍋て独身だっけ?

926 :774RR:2022/04/03(日) 19:33:31.63 ID:2F5Wsu91.net
イエモンの嫁

927 :774RR:2022/04/03(日) 20:27:02.09 ID:+1onesH5.net
SRとかエストレヤみたいなオシャレバイクとかならまだしも、CBR250RRとか乗ってるのがかなりキテるw
大学のサークルとかで姫になりたいみたいなタイプ。
ブサイクでもデブでも姫になれるのを知ってるからあざといんだよな。

80年代前半とかなら女でバイク乗るのも珍しくなかったみたいだし、雑誌とかもあったくらいだからそうでもなかったのかもしれないけどね。
90年以降は確実に変な女比率上がってると思うわ

928 :774RR:2022/04/03(日) 20:54:49.28 ID:BwPH+B7N.net
チンチクリンの革ジャンでドカティ乗ってるおばちゃんもあぶない

929 :774RR:2022/04/03(日) 21:25:33.09 ID:YBGaERi1.net
>>927
その手は大抵彼氏の影響

930 :774RR:2022/04/04(月) 12:16:53.80 ID:GwOELMVb.net
125スレ立ったんね。

931 :774RR:2022/04/04(月) 23:47:35.45 ID:P/RGGWlF.net
ここ乗っ取られて次スレタイでシャリー消えてるんじゃないかとさえ思ってる

932 :774RR:2022/04/06(水) 12:37:53.73 ID:QeopY4QM.net
こういうかわいいバイク
楽しそうなんだけど服装に悩むよね
ラフな服装でオシャレに乗りたいけどプロテクター無しでバイクに乗るのは怖すぎる

933 :774RR:2022/04/06(水) 13:39:00.57 ID:9VJXjpU/.net
シャリーなんか農作業やってるオバチャンがモンペにほっかむりの麦わら帽子で乗ってたバイクやで

934 :774RR:2022/04/06(水) 16:49:09.65 ID:dQ+ak6xA.net
RPMマフラー出るかしら

935 :774RR:2022/04/06(水) 16:56:00.29 ID:LqW6grzK.net
復刻バイクはビックスみたいにハヤリモンだからな
気にすることはないぞ

936 :774RR:2022/04/06(水) 17:05:14.35 ID:I/zcx6Lr.net
マフラーたけぇなオイ…フルエキとはいえ

937 :774RR:2022/04/06(水) 18:08:09.61 ID:DFPKQdmM.net
>>935
のど飴の話?

938 :774RR:2022/04/07(木) 06:27:00.39 ID:4/dRkXPk.net
https://i.imgur.com/I9cLmua.jpg

939 :774RR:2022/04/08(金) 12:34:11.11 ID:ZM5M3V1h.net
てす

940 :774RR:2022/04/09(土) 13:34:59.72 ID:0KeY2XMw.net
猫の方が好きだからダックスフンドのイラストの代わりにマンチカンのイラスト出して欲しいな。

941 :774RR:2022/04/09(土) 13:42:52.53 ID:AVTSNChB.net
ダックスはプロテクターつけて乗るようなバイクじゃないと思うが

942 :774RR:2022/04/09(土) 13:51:04.00 ID:DXjKrFNn.net
元祖のオリジナルダックスはこんなんだったし
http://www.hm.aitai.ne.jp/~moriden/monkey/materials/dax/catalog/dax01.jpg
http://www.hm.aitai.ne.jp/~moriden/monkey/materials/dax/catalog/dax02.jpg
http://www.hm.aitai.ne.jp/~moriden/monkey/materials/dax/catalog/dax03.jpg
http://www.hm.aitai.ne.jp/~moriden/monkey/materials/dax/catalog/kumitate.jpg

943 :774RR:2022/04/09(土) 15:44:05.74 ID:jnocqmpu.net
前輪まで外して積むんやったか

944 :774RR:2022/04/09(土) 17:13:30.32 ID:a6Gb6y4P.net
12インチバイクはそんなもんだった
長距離は死ぬ

945 :774RR:2022/04/09(土) 17:22:07.24 ID:K5/YucBw.net
ビートルズのSomethingのPVでリンゴ夫婦がモンキー乗ってるシーンがあったが
あれは元々ジョンレノンのモンキーで邸宅を譲った時にリンゴにあげたらしい

946 :774RR:2022/04/09(土) 17:24:03.63 ID:WxOACHE9.net
当時12インチのDaxなんて無いけどな

947 :774RR:2022/04/09(土) 21:50:20.61 ID:wWbPL3Pk.net
>>944
知ったかぶってるとこ悪いが10インチなw

948 :774RR:2022/04/09(土) 21:58:43.72 ID:tP8YG5RY.net
初期型グロム乗ってたけど50キロ出すと道路の継ぎ接ぎで飛びそうになるぐらい酷いからな
14インチで出せばいいのに

949 :774RR:2022/04/10(日) 06:28:52.26 ID:AiBQh6VH.net
dax125のフェンダーなんでこんな形なんだろ?と思ってたけど最初のはこういう形だったんすね。

950 :774RR:2022/04/10(日) 07:48:02.90 ID:f+hD/mLo.net
前後フェンダーはメッキがいいね

951 :774RR:2022/04/10(日) 11:26:09.20 ID:ls6jJUxQ.net
めっきをカタカナで書くやつ

952 :774RR:2022/04/10(日) 11:47:01.08 ID:8RhtrVUu.net
>>951
間違いではない
凝り固まった原理主義はつまらんぞ

953 :774RR:2022/04/10(日) 11:52:26.26 ID:pwQZFMSj.net
ボディ同色、前後フェンダーが良いな。

954 :774RR:2022/04/10(日) 12:55:21.02 ID:UM+pj0fA.net
>>951
鍍金と書けば納得するのか?

955 :774RR:2022/04/10(日) 12:57:23.03 ID:KA/x/fgA.net
ダックスかわいい
かわいいよダックス

956 :774RR:2022/04/10(日) 17:35:23.32 ID:YYl4w2Tw.net
鍍金の鍍が常用漢字ではないからめっきと書くようになったけど
ひらがなのなかにめっきとかくとまいぼつしてわかりにくいから
メッキとカタカナ表記も使うようになったんだそうな

957 :774RR:2022/04/10(日) 19:27:36.98 ID:0HeIOK/4.net
誰が次立てるん?

958 :774RR:2022/04/11(月) 10:24:15.88 ID:1/feb/Nt.net
純正「滅菌フェンダー」出るとの情報あり。

959 :774RR:2022/04/11(月) 11:35:05.16 ID:/TvbJcSH.net
ひらがな表記だとメンヘラ臭い

960 :774RR:2022/04/11(月) 12:12:36 ID:JItrlpty.net
社外ステンレスorアルミフェンダーがすぐに出るでしょ 

961 :774RR:2022/04/11(月) 15:03:17.60 ID:IdDArD/u.net
この流れでシャリーもカモン

3ATでカモン

962 :774RR:2022/04/11(月) 15:11:46.21 ID:ce0wLk/t.net
3ATはシャリーじゃなくてキャリイの軽トラだろ

963 :774RR:2022/04/11(月) 15:18:01.60 ID:Vxn7JeMi.net
私の理想はベンコラMTなんだけど
2スト時代を含めてもキャリーはフロアシフトしかないもんね

964 :774RR:2022/04/11(月) 17:21:18.13 ID:wCvRFs6a.net
ホンダスレなら、ホンダ車じゃないのか、、、

965 :774RR:2022/04/11(月) 18:06:30.75 ID:dF2iL+on.net
発売まであと3月契約報告少ないな。

966 :774RR:2022/04/11(月) 20:50:31 ID:oU6bldvO.net
購入したくても注文できない店がボチボチ出てきてる

967 :774RR:2022/04/12(火) 06:57:24.97 ID:fDpzJmKJ.net
なんかもう一年待ち超えてるらしいな

968 :774RR:2022/04/12(火) 11:00:14.22 ID:Hz91OMtW.net
ありえんわ、車もバイクも納期長すぎ
待っても1か月が限度だわ俺、一年先とかしんでるかもわからんし

969 :774RR:2022/04/12(火) 11:04:30.97 ID:jRt16UnC.net
試乗してからじゃないと買う気しないな

970 :774RR:2022/04/12(火) 11:16:48.16 ID:LBtCVmlY.net
>>968
出る出る詐欺で10年は待たせてるからな、1〜2年待たせるぐらい何ともないやろう

971 :774RR:2022/04/12(火) 18:34:09.57 ID:AQdJQSPB.net
一年まてばレンタル出てくると思うし、早いところはタイ仕様輸入かけてるはず。

972 :774RR:2022/04/12(火) 18:38:58.56 ID:U7q/RPP+.net
分かってねぇな
早く買って少し乗って高値で売り捌くのが一番賢いのよ

973 :774RR:2022/04/12(火) 21:32:47.61 ID:WpFHdVkp.net
>>973
それね。気に入ったら乗り続けて気に入らなければ定価以上で売れるのが理想。ジムニーと一緒
この構図はメーカーが悪い

974 :774RR:2022/04/12(火) 21:59:26.24 ID:codNhJRO.net
1ヶ月でスレ完走か。

975 :774RR:2022/04/13(水) 07:12:28.63 ID:hCZI/+F6.net
このクラスで定価より高く売るのは厳しいよね。

976 :774RR:2022/04/13(水) 07:59:15.56 ID:F2PzcHwu.net
ハンターカブ「呼んだ?」

977 :774RR:2022/04/13(水) 09:36:39.89 ID:5OZiQMrn.net
定価より高く、下取りしてくれるの?
売値が越えてるのは良く見るけど。

978 :774RR:2022/04/13(水) 13:10:47.92 ID:/uRFX3Ia.net
定価より高く売るのは絶版車ぐらいじゃないと無理

979 :774RR:2022/04/13(水) 13:16:20.43 ID:XyW3eakB.net
ハンターガブ一時期、定価以上で取引されてなかった?個人売買だろうけど

980 :774RR:2022/04/13(水) 18:10:37.88 ID:jskrVx4a.net
誰も次スレ立てなくて草

981 :774RR:2022/04/13(水) 22:21:43 ID:kNS9KdtQ.net
今でもカブ系は相場上がったままだで。初期型クロスカブ25万とかで売られてる。

982 :774RR:2022/04/13(水) 23:57:54.01 ID:Ulh1O6g9.net
次たてる

983 :774RR:2022/04/13(水) 23:59:27.88 ID:Ulh1O6g9.net
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part20
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1649861945/

建立

984 :774RR:2022/04/13(水) 23:59:57.59 ID:qFDLr7CU.net
>>983


985 :774RR:2022/04/15(金) 21:23:21.85 ID:JOgXxuOt.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c37912c0cde2cedeb8bba67aa6843398b539314
盗難

986 :774RR:2022/04/15(金) 21:32:03.78 ID:1Xs1R2rf.net
>>985
かばーもかけず、大したロックもかけずじゃ取ってもいいぞとさそってるようなもんや

987 :774RR:2022/04/15(金) 21:41:25.89 ID:C6HPIhH8.net
と、バイク泥棒が申しております

988 :774RR:2022/04/15(金) 21:42:57.54 ID:C6HPIhH8.net
普通に考えて、人のもの盗るのはよくないんだが、何故かモンキーやエイプが盗まれると「盗られるのは仕方ない」論調になるんよなw

989 :774RR:2022/04/15(金) 21:52:07.36 ID:/T+VdHqN.net
そこかしこにカメラあるのによーやるわ

990 :774RR:2022/04/16(土) 10:17:37.63 ID:bo8IJygR.net
バイク盗難とドアパンチは無期懲役で

991 :774RR:2022/04/16(土) 11:29:12.85 ID:iEpGogmw.net
盗人に対する刑罰が日本は緩いんだよ
盗んだ物の価値の100倍の罰金取って
懲役も10年以上にするくらいしないと

992 :774RR:2022/04/16(土) 13:19:13.48 ID:dolyOExt.net
やっぱ発見されても捕まっても死なないのが問題だと思うんだ

993 :774RR:2022/04/16(土) 19:24:02.27 ID:v6iedMIP.net
>>991
中華民国は死刑だが、いいのか?

994 :774RR:2022/04/16(土) 21:07:07.75 ID:iEpGogmw.net
中華民国は台湾だが

995 :774RR:2022/04/18(月) 09:08:30.96 ID:z/Bae7F/.net
>>991
例えば10万円程度の盗難で刑務所に10年もいれとくんじゃ税金の無駄

996 :774RR:2022/04/18(月) 09:31:18.78 ID:llkdsLp8.net
懲役だから重労働させれば良いだけ

997 :774RR:2022/04/18(月) 09:49:36.33 ID:HAMoBHG+.net
百均グッズのワッペン作ったりタンスつくったり、ああいう安い単純作業の懲役ばっかじゃなく
命がけで単価の高い仕事をさせてピンハネ還元すりゃいいだけなのにね

998 :774RR:2022/04/18(月) 09:56:34.40 ID:llkdsLp8.net
今の日本には廃炉作業という適した仕事がある

999 :774RR:2022/04/18(月) 11:01:12 ID:z/Bae7F/.net
本来は懲役もきちんと賃金払って家賃と食費と医療費と被服費を徴収すりゃいいねん

1000 :774RR:2022/04/18(月) 11:35:33.02 ID:3uFmD5ka.net
質問いいですか?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200