2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part19

1 :774RR:2022/03/14(月) 20:09:46.33 ID:ShdS6J+b.net
JKからもんぺ姿の婆様まで

 トッ トッ ∧_∧
     (゚-;;゚#)    
  o、 _⊂, l    トッ トッ ト
  O)l/ /_⊥┏
  //\∪ .√ヽ 
 ((O) @=ロ=(O)

みんな仲良くシャリィ&ダックス

前スレ
【Chaly】シャリー☆ダックス【DAX】 part18
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1478093514/

85 :774RR:2022/03/15(火) 18:20:27.14 ID:4vaVN1dU.net
ヤマハとかスズキはホンダみたいなリバイバルバイクは出さないんだろうか?

86 :774RR:2022/03/15(火) 18:33:40.45 ID:VdKFPH2M.net
>>81
アホか、70年代には街中がdaxかミニトレかという状態やったんやぞ
原付MTがエイプしかなくなり、たまにMTみたらエイプかという時期があったやろ
dax&ミニトレの時代は他の車種も山ほどあったが、それでもdaxとミニトレばかりやったなあ

87 :774RR:2022/03/15(火) 18:35:50.90 ID:VdKFPH2M.net
>>85
ヤマハは、何年も前から国内など市場とはしない方針や

88 :774RR:2022/03/15(火) 18:39:03.77 ID:VdKFPH2M.net
>>84
3段はリターンや、ロータリーは4速やった
ボケたかジジイ、まあワシより若いんやろな

89 :774RR:2022/03/15(火) 18:50:50.24 ID:Imri/owT.net
>>78
予約は出来ないから予約の予約をお願いしとくと良いよ。

90 :774RR:2022/03/15(火) 18:54:11.18 ID:DQbDJj52.net
Daxは遠心クラッチじゃなきゃ駄目だよ
Daxなんだから

91 :774RR:2022/03/15(火) 19:05:25.50 ID:FmXsp0n4.net
元々遠心とマニュアル併売だった
ab26は遠心だけだったが

92 :774RR:2022/03/15(火) 19:15:43.34 ID:jB9Fejvb.net
爺だけど正確には自動遠心3速

93 :774RR:2022/03/15(火) 19:21:56.59 ID:q+rUQxH7.net
>>85
リバイバルだせるようなバイクねーやん
スズキはバンバンがあるが200ccでTWのコピー品作った無能だし
ヤマハはポッケかパッソルとかそんなんいらんし

94 :774RR:2022/03/15(火) 19:24:31.93 ID:ZDNQOUOp.net
>>85
ミニトレのリバイバル出たら絶対買う
ヤマハさんオナシャスm(__)m

95 :774RR:2022/03/15(火) 19:32:07.58 ID:CFXDvvIR.net
ブロンコでコケたしなぁ...w

96 :774RR:2022/03/15(火) 19:42:39.27 ID:LH8GiVSy.net
俺的にはギアポジと4速ナノが残念ポイント、店にイニシャルオーダー押さえておいてくれ!と電話するレベルにはならなかった。

97 :774RR:2022/03/15(火) 19:51:45.26 ID:jB9Fejvb.net
モーターサイクルショーで見てくる
ステージじゃなく下に置いて股がしてくれねーかな

98 :774RR:2022/03/15(火) 19:52:43.77 ID:XWI5W/i/.net
タンク容量もうちょい頑張って欲しかったな

99 :774RR:2022/03/15(火) 20:09:23.77 ID:LH8GiVSy.net
ホイールはグロムだしメーターもまんまモンキーだしな。

キタコの黒フォークアウターにするともっと渋くできそうフェンダーの色は好みじゃないな、復刻と言われればそれまでだけど

100 :774RR:2022/03/15(火) 20:09:28.66 ID:aRRGdpd+.net
給油する楽しみが増えるから逆に少ない方が良い。
爆売れは確定として、問題は入手できるのか。

販売計画台数(国内・年間)
Monkey 3500台, GROM 2500台, CT125 7000台, ST125 ????台

101 :774RR:2022/03/15(火) 20:14:33.60 ID:BtYfy1YL.net
>>53
下道200kmも走れば
おなかいっぱい

102 :774RR:2022/03/15(火) 20:18:19.00 ID:smkfFXZy.net
同じ値段ならハンターカブ買うわなぁ…

103 :774RR:2022/03/15(火) 20:29:03.96 ID:Pbek9V1/.net
カブ系のエンジンは回して楽しいものではなく、トルクの太さとエンストしない特性を生かしてすぐトップに入れてトコトコ走るのが面白いと思ってる
グロムはMTでいいけど、モンキーも自動遠心クラッチの方がいいくらい

104 :774RR:2022/03/15(火) 20:36:12.50 ID:TaO8BrDP.net
ハンターカブじゃなくて迷うならモンキーとグロブじゃね

105 :774RR:2022/03/15(火) 20:37:51.87 ID:VdKFPH2M.net
>>94
今更2stは出せません!!

106 :774RR:2022/03/15(火) 20:37:55.55 ID:mGvHfx3l.net
>>97
跨がれるって社長が言ってた

107 :774RR:2022/03/15(火) 20:38:59.01 ID:VdKFPH2M.net
>>104
グロブて野球か?

108 :774RR:2022/03/15(火) 20:41:34.14 ID:VdKFPH2M.net
>>93
ヤマハはチャッピーかポップギャルやろ

109 :774RR:2022/03/15(火) 20:44:58.00 ID:3fZdXgMT.net
>>103
グロムはクソ面白れーよな
あれもウェーブ系だしカブのエンジン

110 :774RR:2022/03/15(火) 20:46:44.60 ID:jB9Fejvb.net
ホンダの社長は前バイクをもっと安くしないと
と言ってたんだけどなー

111 :774RR:2022/03/15(火) 21:08:33.98 ID:Pbek9V1/.net
>>110
安く売るにはどうしても安っぽくなる
少しくらい高価でも装備や質感の高いバイクをバイク乗りは求めるってことだな

112 :774RR:2022/03/15(火) 21:18:57.48 ID:dHp79tlf.net
あれはコミューターとして立ち位置維持するにはみたいなニュアンスやろ
安く作れる電アシや縛りから開放された電動キックボードには敵わんからどうにもならん

113 :774RR:2022/03/15(火) 21:23:56.62 ID:TaO8BrDP.net
ホンダはチャリ作り続けてほしかったな
ヤマハはチャリでも結構いい感じだし(実はスズキもチャリ売ってる)

114 :774RR:2022/03/15(火) 21:29:37.19 ID:ctDsGVBU.net
新型グロムは蓮コラみたいですめちゃくちゃ気持ち悪い

115 :774RR:2022/03/15(火) 21:46:54.64 ID:rCgMgJZY.net
新型が出たことだしDAX70の中古は安くなるのかな?

116 :774RR:2022/03/15(火) 22:01:44.71 ID:CFXDvvIR.net
モンキーは125出て50はどうなんだろ?

117 :774RR:2022/03/15(火) 22:43:04.27 ID:hda1XItH.net
現代版が出ることでむしろ6〜70年代の車両は高くなるだろう

118 :774RR:2022/03/15(火) 23:21:23.50 ID:jB9Fejvb.net
新たにフレーム作って出すって考えると大変だったろうね
コストなども含め
普通にタンクの後ろにシートてのがバイクだから

119 :774RR:2022/03/16(水) 00:36:51.33 ID:PaqVofQ7.net
DAX125を今日知って
前からバイクの免許取りたくて
AT小型で乗れるらしいから
考えてみるわ

120 :774RR:2022/03/16(水) 00:38:09.78 ID:sYh7oVOh.net
考えてる間に売り切れるぞ
急げ!!

121 :774RR:2022/03/16(水) 01:05:18.54 ID:as/mEUFP.net
ワイ小型AT限定クソ雑魚バイク初心者
なぜこの見た目でATなのかよく分からない

122 :774RR:2022/03/16(水) 01:08:19.48 ID:5Jp1VIYC.net
カブ系と一緒でオートマ扱いだから

123 :774RR:2022/03/16(水) 01:13:27.97 ID:6/lnhIt7.net
免許取ったなら習ってんだろ
クラッチ操作無ければATだと

124 :774RR:2022/03/16(水) 01:17:41.58 ID:PqNO/v5B.net
車のオートマだってシフトレバーあるが
クラッチペダルは無いだろ
それと同じ

125 :774RR:2022/03/16(水) 01:42:51.46 ID:WLxOl+Zx.net
1時間でも早く契約しないと納期1年とかになるゾ

126 :774RR:2022/03/16(水) 03:52:12.99 ID:vzMC3R+h.net
>>64
社外品のLCDメーター買えば
幸せになれるぞ

127 :774RR:2022/03/16(水) 03:55:03.64 ID:vzMC3R+h.net
>>85
スズキはGSXのエンジン使って
バンバン125だせや(´・ω・`)

128 :774RR:2022/03/16(水) 06:15:26.38 ID:JveoXRDl.net
クラッチ操作が無いからAT扱い。実際は発進以外は足でクラッチ操作してるんだけどね。

129 :774RR:2022/03/16(水) 06:28:19.07 ID:zD2Px+yF.net
スズキはギャグ125を12インチで出してほしい。グロムみたいに外装を簡単に交換出来るようにしてまたGAGATANAカウルとか出ると楽しい

https://i.imgur.com/22vu1ts.jpg

130 :774RR:2022/03/16(水) 08:27:41.28 ID:FlG//DOG.net
>>93
スズキのミニタンとかマメタンとかミニクロ知らんのか
ヤマハはミニトレ出せば俺が買う
旧車のほうは持ってるが

131 :774RR:2022/03/16(水) 09:21:17.72 ID:E+8k2f6x.net
ヤマハは国内の原ニはスクーターしか出さないから台湾のスクーターメーカーだと思っている。

132 :774RR:2022/03/16(水) 09:23:53.79 ID:OeGddJiu.net
>>130
スズキなら真っ先にGAGやろ、ハスラー50もあるか

133 :774RR:2022/03/16(水) 10:07:12.35 ID:minv8BoT.net
まぁヤマハは国内切り捨てだから無いだろうね。

134 :774RR:2022/03/16(水) 10:17:43.01 ID:wYNqnIAM.net
国内どころか海外でも大したことないじゃん
国内切り捨てる余裕なんかあんの?

135 :774RR:2022/03/16(水) 10:19:35.57 ID:03iZYTqf.net
売れないもの導入してもしょうがないじゃん
日本人神経質すぎ問題で結局日本に導入する分は別枠で作らなきゃならんから本国より10万20万値上がりするし

136 :774RR:2022/03/16(水) 10:33:51.59 ID:Sa51WzPP.net
ジェンマリバイバルしたら謎のビッグスクーターになったでござる

137 :774RR:2022/03/16(水) 10:43:43.82 ID:minv8BoT.net
しかしダックス楽しみだ。
アップフェンダー・ブロックタイヤ・何れはMT化して裏の山走り回りたいな。
ガチのガレ場は恐らくもう行かないので、最終的にはトレール処分してダックス1台にまとめる感じだな。

138 :774RR:2022/03/16(水) 10:46:53.05 ID:zD2Px+yF.net
ヤマハが欧州で販売してるMT125をそのまま日本に持ってきても70万近くするからね。デュークやスヴァルトピレンよりも高いヤマハのバイクにどれだけ需要があるか。ある意味では日本は貧乏な国としてヤマハに見捨てられてるんだろうな

139 :774RR:2022/03/16(水) 10:49:28.08 ID:hQssK6ay.net
国内切り捨てというなら最近のホンダ車のウインカースイッチとホーンスイッチの位置も酷い
東南アジアとかインドではウインカーよりホーンを多用するからあの変な位置にしてて、コスト削減のために日本仕様も共通にしてる
日本なんてウインカーは多用するしホーンなんて滅多に使わないのに
新しめのホンダ車しか乗らないって人なら、使いにくいながらも慣れればなんとかなるけど
他社のバイクや以前のホンダ車も乗る人にとっては最低最悪

140 :774RR:2022/03/16(水) 11:06:55.53 ID:minv8BoT.net
スイッチ一式、交換すれば良いのでは?
互換性あるんでしょ。
多少の盆栽要素のある車種だし。

141 :774RR:2022/03/16(水) 11:19:09.41 ID:xP+J3m7z.net
使いやすい汎用スイッチ買って下さい。そんなキレる事すか

142 :774RR:2022/03/16(水) 11:24:10.74 ID:/DxsqXE5.net
運転難しい?
カブにすら乗ったことないから不安だ

143 :774RR:2022/03/16(水) 11:30:33.20 ID:r+l4gD8N.net
運転はすぐ慣れる
逆にリターン式に染まってない方が運転しやすいだろうな

144 :774RR:2022/03/16(水) 11:36:04.49 ID:/DxsqXE5.net
>>143
普通のMTは乗ってるんだがそれと比べたら操作自体は簡単?

145 :774RR:2022/03/16(水) 11:41:06.37 ID:XT3+e0x5.net
普通のMTと交互に乗るなら人によっては混乱するかもしれない
もちろんしっかり意識して乗っていれば大丈夫なんだが、ロンツーの信号待ちでボーっとしたりした時に

146 :774RR:2022/03/16(水) 11:43:04.31 ID:aDiwbX06.net
普通にマニュアルで5速リターンが良かったなあ

147 :774RR:2022/03/16(水) 11:44:11.05 ID:v2BGxi9H.net
ホーンウインカーが逆は慣れさえすればホンダの言い分(こっちの配置のほうが指の動きが自然云々)も一応分かる
右ウインカー出そうとするとホーンスイッチに指が接触するヤマハの一部車種は本当に謎

148 :774RR:2022/03/16(水) 11:48:11.87 ID:r+l4gD8N.net
>>144
簡単だけど半クラを使えないもどかしさがあったり
久しぶりに運転するとロータリーシフトで混乱することはある
そんぐらいかな
ちょっと走れば慣れる

149 :774RR:2022/03/16(水) 12:08:59.23 ID:1ZBhrGnj.net
小排気量でMTは疲れるから自動遠心クラッチでよかった
タンク容量が少ないのは構成的に仕方がないな
てかC125少なすぎだろ

150 :774RR:2022/03/16(水) 12:16:46.87 ID:sYh7oVOh.net
C125でも航続距離で別に困りはしないよ

151 :774RR:2022/03/16(水) 12:25:48.68 ID:7EQR1jcM.net
北海道一周なんてやる時はもうちょいほしい
1リットルで50キロ走れるから1リットル増量するだけでだいぶストレス減るんだよ小排気量はね

152 :774RR:2022/03/16(水) 12:26:46.62 ID:MbVnamUb.net
>>146
カブもそうだけどAT免許でも乗れるのがウリって事なんだろう
MT免許あるならモンキーやグロム買ってくださいという

153 :774RR:2022/03/16(水) 12:33:58.42 ID:H5Ybp3C2.net
ギアポジは後付けするしかねぇな。

154 :774RR:2022/03/16(水) 12:34:48.01 ID:WcUzRepr.net
まぁブリッピングも慣れればできるし楽なんだけど、2台持ちだとmtで間違えて踏んでシフトアップとかやっちゃうと危ない

155 :774RR:2022/03/16(水) 12:47:53.26 ID:0h0yRsOK.net
個人的にはMTも乗る人はロータリー式をわざわざ選ぶのはやめた方が良いと思う

156 :774RR:2022/03/16(水) 12:53:06.20 ID:6/I7bBTQ.net
キックはあるのかな?

遠心クラッチってオートマチックと厳密にいうと違いますよね勝手に変速しないから自分で操作しないといけない
ヨーロッパ車の

157 :774RR:2022/03/16(水) 13:00:45.54 ID:lfSZVz42.net
これリターンだよね?

158 :774RR:2022/03/16(水) 13:08:00.71 ID:w9D9Z4P6.net
カウンターシャフトが廻って無い時のみ4→Nに行くやつだろ

159 :774RR:2022/03/16(水) 14:04:11.55 ID:sYh7oVOh.net
普通のMT車とカブ110併用してるけど
操作で戸惑うなんて事はないよw
5分で馴染むくらい簡単

160 :774RR:2022/03/16(水) 14:14:30.56 ID:sYh7oVOh.net
>>156
キックは無いしステップブラケットが邪魔で後付も厳しいんじゃないかな
バッテリー完全死は無理だけどセルの周りが弱いくらいなら
押しがけ出来るだろうしまぁさほど問題にはならんかな

自動変速じゃない
なんつーか連動クラッチって言えば良いのかな
シフトペダルと連動してクラッチ操作が行われるので「クラッチ操作」が無い車両って感じ

161 :774RR:2022/03/16(水) 14:16:31.64 ID:suyOKjWF.net
あれ?これも踏むとシフトアップなの?

それが嫌でカブを敬遠してて
これならいけるかもってちょっと期待しちゃったんだけど。

162 :774RR:2022/03/16(水) 14:21:30.11 ID:WheIOr/e.net
>>100
>販売計画台数(国内・年間)
>Monkey 3500台, GROM 2500台, CT125 7000台, ST125 ????台
CTむっちゃ売れてるな
DAXはモンキーと同じか少し上ぐらいの台数じゃないかと予想
モンキー125、C125、CT125はノーマル状態で外観にさほど不満がない
に比べDAX125は不満点が多い(フロントフォークの色、フロントフェンダーの形状と位置、グロム流用の角材アームなど)

163 :774RR:2022/03/16(水) 14:29:30.13 ID:sYh7oVOh.net
モンキー125やC125,CT125から随分と遅れての登場だからね
遊べる125をホントに買う人はもうそれらを買った後ってケースも多いだろうかだら
それらと肩を並べる程には売れないと思うよ

164 :774RR:2022/03/16(水) 15:10:34.06 ID:vu0VcEQ/.net
せっかくいいデザインなのに遠心クラッチなのは勿体ないわ
どっかの記事でAT限定層も狙った結果みたいに書いてあったけど通勤快速目当てでスクーター乗ってるのがほとんどだからその層がわざわざ荷物積めなくてガチャンコしないといけないこれを買うとは思えん

165 :774RR:2022/03/16(水) 15:23:12.34 ID:FlG//DOG.net
>>159
普通のバイクとか後ろアップ前ダウンのミニトレとかに乗ってる俺は
カブに乗ると時々悩むってか間違える

166 :774RR:2022/03/16(水) 15:46:27.00 ID:zQV5X6JY.net
普段は間違えない
信号待ちで青になったのに気付かなかったり
ギヤ1速になってなくて慌てたり
後ろの車がイラついてる時に
MTバイク歴が長い人ほど間違える

167 :774RR:2022/03/16(水) 16:12:13.16 ID:cZjdABl1.net
>>152
ダックスもモンキーもMT/セミATの2バージョン出せばいいのにと思った。

168 :774RR:2022/03/16(水) 16:12:57.74 ID:sYh7oVOh.net
心配するなって
間違えないからw

169 :774RR:2022/03/16(水) 16:17:00.97 ID:pB7Jn0Y6.net
最初見たときははアレ・・と思ったが
段々よくなってきた
昔のDAXだって遠出できたからね
そこがリジットモンキーとの違い
同じレジャーバイクとして出たけど

170 :774RR:2022/03/16(水) 16:35:41.78 ID:4ESJ98Rf.net
フェンダーの色が思ってたのと違うのと、シートに荷物積んでる時に給油するのが面倒そうだなと思ってしまった。

171 :774RR:2022/03/16(水) 16:44:30.75 ID:OeGddJiu.net
>>167
昔の様に日本で生産してたら出すよな
今は海外生産品質を回してもらうだけやからな

172 :774RR:2022/03/16(水) 16:45:10.95 ID:mh9P8LXg.net
丸山浩さんですら、たまにカブ乗ると戸惑ってギクシャクしてるからなぁ
MTとの併用は出来ればしたくないのがロータリー式
あれは仕事で仕方なく乗るか、もうロータリー色ひとすじで行くか決めた人が乗るモン

173 :774RR:2022/03/16(水) 16:51:23.88 ID:jeQw3S1u.net
普段からロータリー3速と普通の6速に乗ってるけど問題ないよ?

174 :774RR:2022/03/16(水) 16:54:54.97 ID:q4UW/9t8.net
練習する機会がないけどいきなり納車時にディーラーで乗って帰ることできるんか?

175 :774RR:2022/03/16(水) 16:56:15.13 ID:Sa51WzPP.net
昔NSR乗ってた時、出前のバイトでカブ乗ってたけど全く問題なかったぞ

176 :774RR:2022/03/16(水) 17:06:01.77 ID:ebwJRVR0.net
>>174
俺はスクーターしか乗ったこと無かったがAT限定小型二輪の免許取ってすぐハンターカブ乗って帰れたから大丈夫だろ
事前に初心者向け動画みたいなの見て操作方法とかは予習してから行ったが

177 :774RR:2022/03/16(水) 17:07:20.41 ID:Kk6HT+6Z.net
原二取るならMTって思ってるのにダックス飼ってしまったら当分他のMT車乗らないかも知れない…

178 :774RR:2022/03/16(水) 17:29:31.20 ID:lfSZVz42.net
>>174
出来るよ
操作方法教えてくれるから大丈夫

179 :774RR:2022/03/16(水) 17:54:49.93 ID:zD2Px+yF.net
>>177
小型MTは教習時間少ない割に卒検は普通二輪とあまり変わらないから50ccのMT乗ってた経験がないとちょっとキツいかも。普通二輪かMT乗る予定がなきゃ小型ATでいいんじゃ?

180 :774RR:2022/03/16(水) 18:29:18.86 ID:PHX2qw1S.net
前のステップふんでN-1-2-3-4
後ろのステップ踏んで4-3-2-1-Nだよね?

シフトダウンのときはペダル踏んでる最中はクラッチが切れるからそこでブリッピングするんだよね。

華麗に遠心クラッチ乗りこなしてみたいがカブでも同じだからそれでもいいんだよな。

モンキーのがタンク5L以上あるしどっちか好きなの選んでいいよってんならモンキーなるかなー。

181 :774RR:2022/03/16(水) 18:30:43.04 ID:sYh7oVOh.net
モンキー125にも遠心クラッチを用意して
DAXにもMT5速を用意してくれるのが一番ハッピーなんだけどなぁ
そしたらモンキーの遠心クラッチバージョンを買うw

182 :774RR:2022/03/16(水) 18:33:50.47 ID:OeGddJiu.net
>>181
タイから分けてもらうだけやのに、なんでも欲しがるな!

183 :774RR:2022/03/16(水) 18:42:57.92 ID:DobHHyIw.net
結局7月なの?

184 :774RR:2022/03/16(水) 18:47:20.82 ID:Mf9Me3dp.net
グロムがあるのにモンキーは何故MTにしたのだろうか

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200