2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】スポーツスター【21〜】2

1 :774RR:2022/03/14(月) 23:19:15.20 ID:3ec51dAz.net
スポーツスターが変わった!だからレボリューション。
クラシックとモダンが融合して、軽くて速い。そしてタイヤは太い。速い。
そして冷えやすい。(水冷なので)
マフラーが高い位置なので傾き加減も従来比で有利。
レボリューションで新しいスポーツスターとなった製品をあなたと満喫しよう。

公式(Sportster-s)
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/sportster-s.html
※今後、シリーズに別の前風のモデルがシリーズで別に出る可能性もあるかも!?

前スレ
【水冷】スポーツスター【21〜】1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627540542/

2 :774RR:2022/03/14(月) 23:22:28.68 ID:zeSd96I+.net
2ft

3 :774RR:2022/03/14(月) 23:22:44.14 ID:zeSd96I+.net
3ft

4 :774RR:2022/03/14(月) 23:23:02.68 ID:zeSd96I+.net
4ft

5 :774RR:2022/03/14(月) 23:24:03.84 ID:zeSd96I+.net
5ft

6 :774RR:2022/03/14(月) 23:24:57.86 ID:zeSd96I+.net
6ft

7 :774RR:2022/03/14(月) 23:29:49.35 ID:zeSd96I+.net
7₩

8 :774RR:2022/03/14(月) 23:30:00.38 ID:zeSd96I+.net
8€

9 :774RR:2022/03/14(月) 23:30:51.47 ID:zeSd96I+.net
9€

10 :774RR:2022/03/14(月) 23:31:07.34 ID:zeSd96I+.net
10€

11 :774RR:2022/03/14(月) 23:32:08.82 ID:zeSd96I+.net
11€

12 :774RR:2022/03/14(月) 23:32:27.94 ID:zeSd96I+.net
12€

13 :774RR:2022/03/14(月) 23:32:43.93 ID:zeSd96I+.net
13€

14 :774RR:2022/03/14(月) 23:37:54.40 ID:zeSd96I+.net
14€

15 :774RR:2022/03/14(月) 23:39:25.74 ID:zeSd96I+.net
15€

16 :774RR:2022/03/14(月) 23:39:43.59 ID:zeSd96I+.net
16€

17 :774RR:2022/03/15(火) 00:00:24.82 ID:D2wFz23O.net
17€

18 :774RR:2022/03/15(火) 00:08:02.22 ID:auPDOzAl.net
18m

19 :774RR:2022/03/15(火) 00:38:25.02 ID:auPDOzAl.net
19m

20 :774RR:2022/03/15(火) 00:38:44.40 ID:auPDOzAl.net
20m

21 :774RR:2022/03/15(火) 13:17:20.79 ID:vMXuYN1h.net
,cn.
◎乙◎ .,,))

22 :774RR:2022/03/18(金) 14:59:45.69 ID:XamPcaGw.net
納車されてから
晴れの日は乗りまくってるけど、長距離乗っても楽だわ

23 :774RR:2022/03/23(水) 19:28:36.96 ID:5VSfyicu.net
おつ

24 :774RR:2022/03/23(水) 19:38:55.43 ID:NRga4Hlo.net
おつん

25 :774RR:2022/03/24(木) 11:14:01.54 ID:0upwAXLX.net
加曾利杉つら

26 :774RR:2022/03/24(木) 22:47:22.91 ID:Up8i8wch.net
旧モデルはバリエーションたくさんあったけど、新形も今後いろんなバリエーション展開していくのかな?

27 :774RR:2022/03/30(水) 20:15:41.84 ID:KSq2fzmt.net
925?ってのが出るのかな。F19R16の普通っぽいデザインの奴

28 :774RR:2022/04/02(土) 07:38:02.17 ID:aRJclsI7.net
スレが閑散としてますが、売れてんのこれ?

29 :774RR:2022/04/02(土) 08:11:25.64 ID:SQQ+F6PG.net
追加モデルも発表になるしまだこれからでしょう

30 :774RR:2022/04/02(土) 08:28:55.68 ID:OqJr5WR0.net
5ch自体が閑散としてるからな。

31 :774RR:2022/04/02(土) 10:07:03.16 ID:wYlaRAFi.net
昔風に戻したのより、今の奴が良いな。個人的には。
ミッドコントロールがもっと自然に装着出来ればなあ。

32 :774RR:2022/04/02(土) 16:25:38.51 ID:PsNCPrU3.net
今風でも昔風でもいいんだけどマフラーの取り回しはなんとかならないかなぁ

33 :774RR:2022/04/02(土) 16:32:43.23 ID:h0MmYrzV.net
どっちS?今度発表になる975の方?

34 :774RR:2022/04/12(火) 08:31:01.79 ID:7H1aHcg2.net
今夜かな?なんか発表だな

35 :774RR:2022/04/12(火) 09:51:57.97 ID:JrJjwvGM.net
ヽ(・ω・)/ズコー

36 :774RR:2022/04/12(火) 22:59:08 ID:CXG5rB1y.net
もう公式HPで画像公開されてんのね

37 :774RR:2022/04/13(水) 07:37:02.57 ID:TWr7zD3T.net
水冷ナイトスター、ミッドコンなのね。
Sもこうだと良かったのに。
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/nightster.html

でも間延びしてるねえ。
ホイールベースは1545なんだけとね。

38 :774RR:2022/04/13(水) 07:44:28.80 ID:EvXQsRHy.net
数値の割に長く見えるよね。古典的なスタイルに収まってるしコッチは売れそう

39 :774RR:2022/04/13(水) 08:08:10.37 ID:xp5le3m+.net
普通にカッコええやん
ただマフラーは2本に分けてほしかった

40 :774RR:2022/04/13(水) 10:34:49.85 ID:XtzRdXUE.net
海外はレビュー早いね
https://youtu.be/S-s8qOXc1C0

41 :774RR:2022/04/13(水) 11:57:20.94 ID:ORFt5Iv2.net
もうレブルを笑えねえな・・・
チープでありきたり過ぎて情けな過ぎ
ジャメリカンかよw

42 :774RR:2022/04/13(水) 17:59:04.64 ID:XHhwYHyS.net
まぁメーカーは嗤うマニアは捨て置くだけだからねどんなジャンルでも

43 :774RR:2022/04/13(水) 18:00:40.86 ID:EvXQsRHy.net
手法も似てるね。アドベンチャーのエンジンの使い回しの派生モデル同士

44 :774RR:2022/04/13(水) 19:19:35.04 ID:L6TQQgPR.net
じゃ次はロケットカウルの鳩サブレーだな。

45 :774RR:2022/04/13(水) 20:25:57.30 ID:ZIbtNbk8.net
排気量違いとは言え、パンアメリカの車格が一気に落ちた気がする...

46 :774RR:2022/04/14(木) 12:00:17 ID:0cxJhTNn.net
空冷独特のノイズをスピーカーから出してくれれば買う

47 :774RR:2022/04/14(木) 12:02:05 ID:Jfaxxn/U.net
冷却方法とノイズは関係あるの?

48 :774RR:2022/04/14(木) 12:09:35 ID:i7RKjlXH.net
スホスタsのタンクをナイトスターのタンクにして欲しい
要は48みたいな。でもタンク容量は大きくね

49 :774RR:2022/04/14(木) 12:45:47.22 ID:b8fM9yJl.net
新型ナイトスターは燃料がシート下になってるし
あれはダミーカバーだから全然違う形のとか
ある程度なんとでも変えられるんちゃうかな

50 :774RR:2022/04/14(木) 13:08:33.14 ID:+4XqsIjZ.net
「してほしい」じゃなく「やる」んだよ。ハーレーは。

51 :774RR:2022/04/15(金) 13:12:19.85 ID:fTSzJRVj.net
水冷ハーレーが売れるのか気になるわぁ
出たしはそりゃ球数出るだろうけど今後スポスタ販売台数どうなるんだろ

52 :774RR:2022/04/15(金) 22:21:11.35 ID:poVPu5/R.net
https://www.youtube.com/watch?v=erpdvAEJjzw

あれ?メーカーの映像だとダサいと思ったが
普通の映像だとまぁまぁかっこいいなwww

53 :774RR:2022/04/15(金) 23:40:44.34 ID:tcsdVcK2.net
ブラスチッキーだけど、逆にそれが未来っぽいっていうか「将来のネオレトロ」みたいな。

54 :774RR:2022/04/19(火) 14:30:02 ID:Bs4CYipQ.net
エンジンの造形もスポーツスターの魅力だったのになぁ
左サイドの見た目はまたなんとか許容できるけどエアクリ側はもう何やってもムリだろ

55 :774RR:2022/04/19(火) 15:03:28.27 ID:TG913IY2.net
足回り17inchにしたらブロンクスっぽくなるかな。スイングアームなんでこんなに長いんだろう

56 :774RR:2022/04/19(火) 15:36:17.36 ID:RfpW/6rN.net
エアクリ風のアレを交換できるんじゃないか。
なんかカッコイイ形のに。
あとは脱着式のフィンとかw

57 :774RR:2022/04/19(火) 17:11:05.90 ID:UwteeAx0.net
V角45度が60度になっただけでここまで間抜けヅラになるとはショックだな。
人間が生まれながらに感じる、黄金比というか理想的な角度や配置から明らかにずれてるのに製品化するハーレーってマジでセンスない。
そりゃぁネジ一本にすらこだわるカスタム屋がはびこったはずだわなw

カスタム屋のお陰でハーレーってかっこいいというイメージが定着したといわれるわけだわ。

58 :774RR:2022/04/19(火) 20:41:49.46 ID:RfpW/6rN.net
角度は単なる慣れと思われ

59 :774RR:2022/04/20(水) 05:11:04 ID:iFVYoKJU.net
新しいハーレーダビッドソンの約50万円アップは受け入れられるのか? 新型ナイトスターの“進化”と“伝統”の融合に迫る!(GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb39f6d1beea54c37b9aeb926c290debb4a377d

骨董品のレプリカじゃないハーレー買うなら日本車のほうが良いよなあ

60 :774RR:2022/04/20(水) 05:56:32 ID:iFVYoKJU.net
昔の味わいが好きな人は大量の中古車がある。新車買うくらいに金掛けて改造もできる。

61 :774RR:2022/04/20(水) 06:04:19 ID:Z7zn4JRc.net
空冷買うならリジスポをOHしてフルカスタムしたほうがいいね。
めっちゃカッコよく自分だけの世界で1台だけのスペシャルに出来るし
ハーレー独特の海苔味や鼓動も手に入る。

カスタムの幅も広くて大抵ののぞみのスタイルにできるし。
よほど兼ねかけても200マンもあればいいのが作れるね。

62 :774RR:2022/04/20(水) 07:05:15.27 ID:3I2KLj41.net
フラットトラックのXG750Rの代わりにコレベースのエンジン投入はないのかな?

63 :774RR:2022/04/20(水) 16:23:15.77 ID:Z7zn4JRc.net
SprotsterSなんてあからさまにインディアンのFTR1200対抗で
スペックもベンチマークにしてほぼ同じか少し上回るレベルにしたし
ルックスも古の伝説XR750のアップマフラーからインスパイアされたダートラ風なんだから
たしかにホンモノのダートラレースで使うエンジンとして開発したと思ったほうがいいよね。

XG750のエンジンじゃやられっぱなしだろうし

64 :774RR:2022/04/20(水) 18:20:31.61 ID:MEhVfs4X.net
デザインはインディアンより好きだなあ

65 :774RR:2022/04/21(木) 02:06:52.36 ID:/+TgWRsX.net
https://youtu.be/f321n0If5oc?t=3650

ナイトスターはこうやってカスタムしたレベルのものを純正がだせよ
ほんと純正は垢抜けないというかクソダサい

66 :774RR:2022/04/21(木) 07:26:32.74 ID:Qe4Dvn1n.net
最初から自分の好みにピッタリ、カスタムしたくなる場所がない、なんてのはほとんどのハーレーオーナーは期待してないものなんじゃないの?

67 :774RR:2022/04/21(木) 07:41:43.10 ID:bgy8jsYU.net
それにしてもこれはかっこ悪すぎるよ
気に入ってる人ごめんね

68 :774RR:2022/04/21(木) 08:48:54.65 ID:Qe4Dvn1n.net
ストックが凄く野暮ったいのは確か。

69 :774RR:2022/04/21(木) 08:54:17.84 ID:Qe4Dvn1n.net
Sは最初から格好よく感じたんだけどね。
でもまとまり良すぎてちょっとカスタムするとすぐバランス崩れそうで怖い。
Sは少なくともルックスは国産みたいにノーマルで乗るモンだよなと。そしてそれはハーレーらしくはない。
新しいナイトスターはストックのルックスは嫌だけど、あそこをああしてこうして、って楽しめそう。

70 :774RR:2022/04/21(木) 08:58:34 ID:62n8db28.net
みんな大好きなタンクアップも出来そうにないし三拍子も出ないだろうしもはや別メーカーなイメージだけどなあ

71 :774RR:2022/04/21(木) 09:14:05 ID:Fcmkes2q.net
Sはバックステップとマフラーが出そうだから楽しみではある

72 :774RR:2022/04/21(木) 12:24:14.92 ID:vQAEV6JH.net
>>65
関係ない野球の動画を貼るな

73 :774RR:2022/04/21(木) 14:28:54.23 ID:z77QE2Xh.net
こないだ初めてS見たんだけど
ずいぶんチビっこいんだな
知らないおじさんにこれ250ccかい?って言われそう

74 :774RR:2022/04/21(木) 14:31:04.49 ID:Qe4Dvn1n.net
「そうです」って答えて、色々言わせてみると面白いかも

75 :774RR:2022/04/21(木) 14:32:45.84 ID:RWBIgMek.net
試乗会やったとき、エンジンも早くて、すごい格好いいと思ったけど、帰ってすぐ店で横から音が、「ドンドドン」みたく音がして、そしたら同じ店に来て、「ビンテージ」?早そう!って感じで、音もすごくて、もう「大コーフン」で、周りも「大コーフン」で見てた。

さっきの音は、もうみんな(自分も)忘れた感じになって、後から来た人はすごいイケメンで、悪っぽい「半ヘル」バッチリきまってて、きいたら、昔の「リジッド」を改造した奴っていうし、それって「アメリカ」っぽくて、凄いと思った。

新スポ買うつもりで、ためるつもりのお金は、ビンテージにして、それを買った後に、こんなふうに、「アメリカ」っぽくして、格好よく、ここに来てみんなを「大コーフン」させようと思った。

76 :774RR:2022/04/21(木) 16:17:31.74 ID:BLW1cG4w.net
>>75
「待ってるよ」

77 :774RR:2022/04/21(木) 17:04:36.70 ID:X3eEepMM.net
誰か一行で要約してくれ

78 :774RR:2022/04/21(木) 17:09:05.39 ID:bgy8jsYU.net
>>77
「やっぱり空冷の旧スポーツスター買います」

79 :774RR:2022/04/21(木) 22:08:24.22 ID:62n8db28.net
オモシロ小話はぼちぼちな完成度ではある嫌いではない
引き続き頑張って欲しい

80 :774RR:2022/04/21(木) 23:18:52.65 ID:5+FhX70N.net
スポスタS試乗した。カッコイイ、マジで。そして速い。
アクセル踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

81 :774RR:2022/04/21(木) 23:31:56.04 ID:bgy8jsYU.net
>>80
フットペダルアクセルに改造済みの試乗車かよ

82 :774RR:2022/04/22(金) 06:15:27.18 ID:tKGlGLSj.net
神のGTOを知らない世代も増えてきたな。

83 :774RR:2022/04/22(金) 18:48:09.37 ID:qTNwsi7v.net
個人的には大満足です

84 :774RR:2022/04/25(月) 11:17:19.34 ID:ApvUTmqm.net
良さはそれぞれだけどスポーツスターSは買って良かったし文句ない。

85 :774RR:2022/04/25(月) 11:40:42.67 ID:nkCXJHUO.net
やっぱ121馬力もあるとめちゃくちゃ速いのかな

86 :774RR:2022/04/25(月) 11:41:08.65 ID:ge2SxMOp.net
>>84
おめいろ!

87 :774RR:2022/04/25(月) 12:53:23.52 ID:IqMgFxmb.net
ババババババって感じだよね!

88 :774RR:2022/04/26(火) 01:07:31.01 ID:zi6765e4.net
発進時とかの極低速時の電スロの制御が違和感あって乗りづらい
特にロードモード

89 :774RR:2022/04/26(火) 07:17:00 ID:+X+HkKSx.net
>>86
ありがとう!
スタイルも好きだし、速いし高速でも安定して余裕ある走り好き

90 :774RR:2022/04/26(火) 07:44:49 ID:pGx7xnCz.net
Sは個性的で良いな。
ゼロから作ったのに何かに似てる、ってのが無い。
でもカスタムパーツ出てくると、リアフェンダーを「普通の」にして丸目ライトとかにして48風、みたいなの出てくるんだろな・・
人間は脳に馴染んだモノからなかなか離れられんのよね。

91 :774RR:2022/04/26(火) 11:48:05 ID:Yj1EZ3WS.net
コロナの影響もあるんだろうな。
https://bestcarweb.jp/newcar/411693

92 :774RR:2022/04/26(火) 13:36:18.52 ID:3PtCHUd7.net
提灯記事やで

93 :774RR:2022/04/26(火) 14:54:34.77 ID:ibdolmgk.net
マジカ

94 :774RR:2022/04/26(火) 17:50:24.03 ID:+TAuUaye.net
長年バイク業界見てるし、個人的にハーレー乗り続けてるのでここ30年分ぐらいの販売状況みてるが、
確かに昔は統計的な数値はなかったんだけど、大体実販は把握はできていた

2010年手前辺りからはっきりとした数値が発表されるようになったんだけど、
いわゆる90年代後半から2015年ぐらいまでって超ハーレーブームで
バブル期ではなくてこの頃にハーレーは売れまくったはずなんだが。

バブル期の定義がよくわからんが、一般的な日本経済のバブル期というは
1985〜1992この当たりで、このころなんてそんなに売れてないぞ。

だって免許が大型が限定解除の一発試験しかなくて大型がほとんど売れない時代だもの。

そもそもそれを打破するためにハーレーがアメリカ政府動かして外圧掛けてそれが成功したのが
免許制度の変更だったわけで。
これが確か1995年。

そして真っ先にハーレーがこの恩恵に預かって日本で馬鹿売れしだした。
当時はカスタムもしやすかったので新車はともかく、中古ハーレーが異常に売れて、
アメリカから相当数はいってきた。

そしてHDジャパンの販売網を他外国車メーカーに先駆けて、当時の西武系のParcoを筆頭に整え、新車も馬鹿売れした。
最盛期の2000年代では大型部門外国車シェアの8割以上がハーレーということが10年ぐらいつづいて、
把握できない中古含めると、国産4大メーカーを全部合わせてもハーレーにはかなわないと言われていた。

数値が発表されはじめた2010年前後ですら7割がハーレーだよ。外国車シェアの。
なんだよ外国車かよ、ということなかれ、大型車部門は金に惜しまないので国産混ぜても大差がない。

そもそもつい数年前にカワサキに抜かされるまではハーレーが国産4大メーカーを上回っていたはず。

そして繰り返すが全盛期の2000年代では国産4大メーカーの大型実販を全部合わせてもハーレーが買っていたはず。

それほどまで圧倒的だった。でもこれはバブル期じゃないぞ。もしかしたらハーレーバブル期のことを言ってるのか?

95 :774RR:2022/04/26(火) 18:55:51.56 ID:ibdolmgk.net
長年見てるだけに長いな

96 :774RR:2022/04/26(火) 21:29:06.12 ID:YEYfrGMa.net
誰か一行で要約してくれ

総レス数 661
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200