2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【水冷】スポーツスター【21〜】2

1 :774RR:2022/03/14(月) 23:19:15.20 ID:3ec51dAz.net
スポーツスターが変わった!だからレボリューション。
クラシックとモダンが融合して、軽くて速い。そしてタイヤは太い。速い。
そして冷えやすい。(水冷なので)
マフラーが高い位置なので傾き加減も従来比で有利。
レボリューションで新しいスポーツスターとなった製品をあなたと満喫しよう。

公式(Sportster-s)
https://www.harley-davidson.com/jp/ja/motorcycles/sportster-s.html
※今後、シリーズに別の前風のモデルがシリーズで別に出る可能性もあるかも!?

前スレ
【水冷】スポーツスター【21〜】1
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627540542/

59 :774RR:2022/04/20(水) 05:11:04 ID:iFVYoKJU.net
新しいハーレーダビッドソンの約50万円アップは受け入れられるのか? 新型ナイトスターの“進化”と“伝統”の融合に迫る!(GQ JAPAN) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/adb39f6d1beea54c37b9aeb926c290debb4a377d

骨董品のレプリカじゃないハーレー買うなら日本車のほうが良いよなあ

60 :774RR:2022/04/20(水) 05:56:32 ID:iFVYoKJU.net
昔の味わいが好きな人は大量の中古車がある。新車買うくらいに金掛けて改造もできる。

61 :774RR:2022/04/20(水) 06:04:19 ID:Z7zn4JRc.net
空冷買うならリジスポをOHしてフルカスタムしたほうがいいね。
めっちゃカッコよく自分だけの世界で1台だけのスペシャルに出来るし
ハーレー独特の海苔味や鼓動も手に入る。

カスタムの幅も広くて大抵ののぞみのスタイルにできるし。
よほど兼ねかけても200マンもあればいいのが作れるね。

62 :774RR:2022/04/20(水) 07:05:15.27 ID:3I2KLj41.net
フラットトラックのXG750Rの代わりにコレベースのエンジン投入はないのかな?

63 :774RR:2022/04/20(水) 16:23:15.77 ID:Z7zn4JRc.net
SprotsterSなんてあからさまにインディアンのFTR1200対抗で
スペックもベンチマークにしてほぼ同じか少し上回るレベルにしたし
ルックスも古の伝説XR750のアップマフラーからインスパイアされたダートラ風なんだから
たしかにホンモノのダートラレースで使うエンジンとして開発したと思ったほうがいいよね。

XG750のエンジンじゃやられっぱなしだろうし

64 :774RR:2022/04/20(水) 18:20:31.61 ID:MEhVfs4X.net
デザインはインディアンより好きだなあ

65 :774RR:2022/04/21(木) 02:06:52.36 ID:/+TgWRsX.net
https://youtu.be/f321n0If5oc?t=3650

ナイトスターはこうやってカスタムしたレベルのものを純正がだせよ
ほんと純正は垢抜けないというかクソダサい

66 :774RR:2022/04/21(木) 07:26:32.74 ID:Qe4Dvn1n.net
最初から自分の好みにピッタリ、カスタムしたくなる場所がない、なんてのはほとんどのハーレーオーナーは期待してないものなんじゃないの?

67 :774RR:2022/04/21(木) 07:41:43.10 ID:bgy8jsYU.net
それにしてもこれはかっこ悪すぎるよ
気に入ってる人ごめんね

68 :774RR:2022/04/21(木) 08:48:54.65 ID:Qe4Dvn1n.net
ストックが凄く野暮ったいのは確か。

69 :774RR:2022/04/21(木) 08:54:17.84 ID:Qe4Dvn1n.net
Sは最初から格好よく感じたんだけどね。
でもまとまり良すぎてちょっとカスタムするとすぐバランス崩れそうで怖い。
Sは少なくともルックスは国産みたいにノーマルで乗るモンだよなと。そしてそれはハーレーらしくはない。
新しいナイトスターはストックのルックスは嫌だけど、あそこをああしてこうして、って楽しめそう。

70 :774RR:2022/04/21(木) 08:58:34 ID:62n8db28.net
みんな大好きなタンクアップも出来そうにないし三拍子も出ないだろうしもはや別メーカーなイメージだけどなあ

71 :774RR:2022/04/21(木) 09:14:05 ID:Fcmkes2q.net
Sはバックステップとマフラーが出そうだから楽しみではある

72 :774RR:2022/04/21(木) 12:24:14.92 ID:vQAEV6JH.net
>>65
関係ない野球の動画を貼るな

73 :774RR:2022/04/21(木) 14:28:54.23 ID:z77QE2Xh.net
こないだ初めてS見たんだけど
ずいぶんチビっこいんだな
知らないおじさんにこれ250ccかい?って言われそう

74 :774RR:2022/04/21(木) 14:31:04.49 ID:Qe4Dvn1n.net
「そうです」って答えて、色々言わせてみると面白いかも

75 :774RR:2022/04/21(木) 14:32:45.84 ID:RWBIgMek.net
試乗会やったとき、エンジンも早くて、すごい格好いいと思ったけど、帰ってすぐ店で横から音が、「ドンドドン」みたく音がして、そしたら同じ店に来て、「ビンテージ」?早そう!って感じで、音もすごくて、もう「大コーフン」で、周りも「大コーフン」で見てた。

さっきの音は、もうみんな(自分も)忘れた感じになって、後から来た人はすごいイケメンで、悪っぽい「半ヘル」バッチリきまってて、きいたら、昔の「リジッド」を改造した奴っていうし、それって「アメリカ」っぽくて、凄いと思った。

新スポ買うつもりで、ためるつもりのお金は、ビンテージにして、それを買った後に、こんなふうに、「アメリカ」っぽくして、格好よく、ここに来てみんなを「大コーフン」させようと思った。

76 :774RR:2022/04/21(木) 16:17:31.74 ID:BLW1cG4w.net
>>75
「待ってるよ」

77 :774RR:2022/04/21(木) 17:04:36.70 ID:X3eEepMM.net
誰か一行で要約してくれ

78 :774RR:2022/04/21(木) 17:09:05.39 ID:bgy8jsYU.net
>>77
「やっぱり空冷の旧スポーツスター買います」

79 :774RR:2022/04/21(木) 22:08:24.22 ID:62n8db28.net
オモシロ小話はぼちぼちな完成度ではある嫌いではない
引き続き頑張って欲しい

80 :774RR:2022/04/21(木) 23:18:52.65 ID:5+FhX70N.net
スポスタS試乗した。カッコイイ、マジで。そして速い。
アクセル踏むと走り出す、マジで。ちょっと 感動。

81 :774RR:2022/04/21(木) 23:31:56.04 ID:bgy8jsYU.net
>>80
フットペダルアクセルに改造済みの試乗車かよ

82 :774RR:2022/04/22(金) 06:15:27.18 ID:tKGlGLSj.net
神のGTOを知らない世代も増えてきたな。

83 :774RR:2022/04/22(金) 18:48:09.37 ID:qTNwsi7v.net
個人的には大満足です

84 :774RR:2022/04/25(月) 11:17:19.34 ID:ApvUTmqm.net
良さはそれぞれだけどスポーツスターSは買って良かったし文句ない。

85 :774RR:2022/04/25(月) 11:40:42.67 ID:nkCXJHUO.net
やっぱ121馬力もあるとめちゃくちゃ速いのかな

86 :774RR:2022/04/25(月) 11:41:08.65 ID:ge2SxMOp.net
>>84
おめいろ!

87 :774RR:2022/04/25(月) 12:53:23.52 ID:IqMgFxmb.net
ババババババって感じだよね!

88 :774RR:2022/04/26(火) 01:07:31.01 ID:zi6765e4.net
発進時とかの極低速時の電スロの制御が違和感あって乗りづらい
特にロードモード

89 :774RR:2022/04/26(火) 07:17:00 ID:+X+HkKSx.net
>>86
ありがとう!
スタイルも好きだし、速いし高速でも安定して余裕ある走り好き

90 :774RR:2022/04/26(火) 07:44:49 ID:pGx7xnCz.net
Sは個性的で良いな。
ゼロから作ったのに何かに似てる、ってのが無い。
でもカスタムパーツ出てくると、リアフェンダーを「普通の」にして丸目ライトとかにして48風、みたいなの出てくるんだろな・・
人間は脳に馴染んだモノからなかなか離れられんのよね。

91 :774RR:2022/04/26(火) 11:48:05 ID:Yj1EZ3WS.net
コロナの影響もあるんだろうな。
https://bestcarweb.jp/newcar/411693

92 :774RR:2022/04/26(火) 13:36:18.52 ID:3PtCHUd7.net
提灯記事やで

93 :774RR:2022/04/26(火) 14:54:34.77 ID:ibdolmgk.net
マジカ

94 :774RR:2022/04/26(火) 17:50:24.03 ID:+TAuUaye.net
長年バイク業界見てるし、個人的にハーレー乗り続けてるのでここ30年分ぐらいの販売状況みてるが、
確かに昔は統計的な数値はなかったんだけど、大体実販は把握はできていた

2010年手前辺りからはっきりとした数値が発表されるようになったんだけど、
いわゆる90年代後半から2015年ぐらいまでって超ハーレーブームで
バブル期ではなくてこの頃にハーレーは売れまくったはずなんだが。

バブル期の定義がよくわからんが、一般的な日本経済のバブル期というは
1985〜1992この当たりで、このころなんてそんなに売れてないぞ。

だって免許が大型が限定解除の一発試験しかなくて大型がほとんど売れない時代だもの。

そもそもそれを打破するためにハーレーがアメリカ政府動かして外圧掛けてそれが成功したのが
免許制度の変更だったわけで。
これが確か1995年。

そして真っ先にハーレーがこの恩恵に預かって日本で馬鹿売れしだした。
当時はカスタムもしやすかったので新車はともかく、中古ハーレーが異常に売れて、
アメリカから相当数はいってきた。

そしてHDジャパンの販売網を他外国車メーカーに先駆けて、当時の西武系のParcoを筆頭に整え、新車も馬鹿売れした。
最盛期の2000年代では大型部門外国車シェアの8割以上がハーレーということが10年ぐらいつづいて、
把握できない中古含めると、国産4大メーカーを全部合わせてもハーレーにはかなわないと言われていた。

数値が発表されはじめた2010年前後ですら7割がハーレーだよ。外国車シェアの。
なんだよ外国車かよ、ということなかれ、大型車部門は金に惜しまないので国産混ぜても大差がない。

そもそもつい数年前にカワサキに抜かされるまではハーレーが国産4大メーカーを上回っていたはず。

そして繰り返すが全盛期の2000年代では国産4大メーカーの大型実販を全部合わせてもハーレーが買っていたはず。

それほどまで圧倒的だった。でもこれはバブル期じゃないぞ。もしかしたらハーレーバブル期のことを言ってるのか?

95 :774RR:2022/04/26(火) 18:55:51.56 ID:ibdolmgk.net
長年見てるだけに長いな

96 :774RR:2022/04/26(火) 21:29:06.12 ID:YEYfrGMa.net
誰か一行で要約してくれ

97 :774RR:2022/04/26(火) 21:34:03.43 ID:EYkXAUnh.net
「国内4大メーカー大型合わせても勝てなかったハーレーバブルは大型教習以降なので経済バブルと15年ズレてる」

98 :774RR:2022/04/26(火) 22:23:46.33 ID:ceQBP2hA.net
07頃のインジェクションが出揃った頃がピークな感じがするな。
関連書籍や試乗会の規模とか。

99 :774RR:2022/04/26(火) 22:36:41.26 ID:pGx7xnCz.net
「本とか試乗会の感じでは07頃がピーク」

100 :774RR:2022/04/26(火) 23:50:18.15 ID:+TAuUaye.net
>>97
おまえすごいなw
みじかくしてくれてありがとw

>>98
そうだね、ちょうどその頃がピークだったとオレも思う。
今でも専門誌が一番多いのはハーレーだが
当時はもっと沢山あったし、ムック本なんてショベルやスポを専門にしたやつも
沢山でていて花盛りだった。
ブルスカ、東京だとGWにあった大試乗会とかすごい規模で行われていたよな。

実は今でも、道の駅とか行くと、大型バイク限定でメーカー別で数えるとたいていHD1位か2位ぐらいの数だぞ。

なぜ大型だけで数えるかというと当たり前だがHDは大型以下を発売してないし
安い価格の低価格帯入れたら原付きとか販売してるメーカーが多くなる。

同じ大型排気量車だけで数えると過去のハーレーバブルの名残がまだ観られる。
川崎重工だけ多分互角になると思う。

101 :774RR:2022/04/27(水) 00:38:00.39 ID:GKuYdqbv.net
そういや今年もブルスカはないのかな
ほんとすごい量のハーレーが集結するよね

今でもVibes Meetingはすごいけどw

102 :774RR:2022/04/27(水) 00:45:10.33 ID:GKuYdqbv.net
毎年GW中に東京の味の素スタジアムで大試乗会やっていたの行ったなぁ。
結構うちから近くて、気軽に行けた。

当時ショベリジ乗ってて、正直現行車なんてどうでもよかったけど、
沢山集まる駐車場のハーレーを観に行ったもんだw

ナックルやパンヘッド乗りとか同じカスタム乗りの人らと駐車場でダベって楽しんでいた。

会場には食べ物の出店が沢山あってそれ目当てでうろついていたな。
なつかしいよー。

103 :774RR:2022/04/27(水) 07:04:03.11 ID:LzHIi1hC.net
おじさんの昔話は長い

104 :774RR:2022/04/27(水) 09:52:02.05 ID:J4CNCKZo.net
脳内で再現されるストーリーをそのまま言葉にするからね。

脳が衰えてくるとそうなっちゃうのよ。仕方ないね。

105 :774RR:2022/04/27(水) 09:54:07.02 ID:RW+RpkTK.net
おじさんと他人を断定する奴もほぼおじさんなんだってねwebの世界は笑

106 :774RR:2022/04/27(水) 09:58:12.91 ID:J4CNCKZo.net
そうかも。同族嫌悪や自嘲みたいなのもあるからね。

107 :774RR:2022/04/27(水) 10:03:36.44 ID:dqG1nFuo.net
だいたいこの板自体が圧倒的におにいさん、おじさん、おじいさんで占められてるだから些細なことよ

108 :774RR:2022/04/27(水) 15:50:20.62 ID:D+Nh9iD2.net
https://www.cycleworld.com/story/bikes/harley-davidson-cafe-racer-and-flat-tracker-coming-soon/
caferacer出るのかな?隠し玉?

109 :774RR:2022/04/27(水) 16:03:17 ID:LzHIi1hC.net
それスポS発売前の開発過程のやつでは

110 :774RR:2022/04/27(水) 16:18:24 ID:D+Nh9iD2.net
ブロンクス?とは違うけど

111 :774RR:2022/04/27(水) 16:48:09 ID:LzHIi1hC.net
記事の日付け見ないのか

112 :774RR:2022/04/27(水) 17:23:51 ID:J4CNCKZo.net
あたぼうよ!

113 :774RR:2022/05/02(月) 18:36:32.28 ID:D5tGFlnA.net
なぁ、新型見てきたが、エンジンブロックの鋳型?ガタガタなんだが…バリも凄いし
個体差じゃないと思うのだが…車体左側から見てみてちょーだい

114 :774RR:2022/05/02(月) 18:41:44.05 ID:SQOhKJVR.net
そこを整えるのが醍醐味

115 :774RR:2022/05/02(月) 18:49:26.93 ID:8GutuDM2.net
>>113
昔のハーレーは不具合出るたびに何度も修理してやっと安心して走れるようになったけど
ナイトスターは自分でエンジンブロックのバリをグラインダーかけて取るだけで良いんだぜ!!

116 :774RR:2022/05/02(月) 18:57:53 ID:D5tGFlnA.net
>>114
>>115

笑えたw

200万円払って、昔の漢カワサキみたいな雰囲気を受け入れなきゃダメなのかw
しかし本当にみてみて、え?これ製作途中ですよね?的にボコボコだから

117 :774RR:2022/05/11(水) 02:39:56 ID:SZVorLcT.net
S契約してきたわ。
今までのんびりパパサン乗ってたけど水冷エンジンの凄さとクルコン、トラコンで一気に未来になったね。

118 :774RR:2022/05/11(水) 07:56:35.96 ID:Kdd5KDiV.net
ズバーン!

119 :774RR:2022/05/11(水) 09:27:00.68 ID:gSXBTnYx.net
俺もS購入
バッテリー充電?これ買った方が良い?
初バイクなんで分からん

120 :774RR:2022/05/11(水) 09:37:14.05 ID:P9bL0la3.net
ジューデーン!

121 :774RR:2022/05/12(木) 20:39:32.27 ID:2LFA2ybA.net
>>116
んなわけねーだろ。
少なくとも俺のはなってない、
確かに仕上がり悪い箇所はあったけど

122 :774RR:2022/05/18(水) 06:11:44 ID:bgNIvH90.net
Sに乗る層は5chやらないんだな

123 :774RR:2022/05/19(木) 09:52:10.74 ID:PeAvT+jZ.net
もう少ししてカスタムとかトラブルとかのネタが出てくるまでは盛り上がらんかな

124 :774RR:2022/05/19(木) 16:43:15.68 ID:wVBYSnOv.net
そもそも水冷が欲しく買った人が多いのか
空冷がなくて水冷を買ったのか

125 :774RR:2022/05/19(木) 17:21:23.47 ID:PeAvT+jZ.net
水冷空冷関係なく「ハーレーだから」も多そうだね

126 :774RR:2022/05/24(火) 00:58:11.36 ID:IUWKumBb.net
>>121
ナイトスターの話だよ

127 :774RR:2022/05/28(土) 20:51:39.04 ID:N30+U1ox.net
これキャンプとか荷物は無理かね?

128 :774RR:2022/05/29(日) 08:56:25 ID:hfvCnqG4.net
サイドバッグとかいいのが無いんだよね。
早くパーツ漁って仕上げたいけど、それすら集まらないから
ボチボチ楽しんでる

129 :774RR:2022/05/30(月) 07:08:21.59 ID:kIBA7Aq4.net
YouTubeで埼玉のショップの人がリアキャリア付けてソロキャンやってる動画上げてたよ。
Sでキャンプなんて世界初かもねw

https://youtu.be/rbDuTTSvcEo

130 :774RR:2022/05/30(月) 07:33:58.60 ID:9mOkSlPs.net
荷物はリュックかよ…

131 :774RR:2022/05/30(月) 14:20:43.62 ID:JyCjUdtW.net
>>129
ここのチャンネルの動画はほんとセンスいいよね
スポがメインでやってるところみたいだけど
リジをセンス良くカスタム出来て手際よく整備もできるから信用できそう。

デラのように通り一遍以外はまともにできないのとは違う気がする

132 :774RR:2022/06/04(土) 10:34:35.41 ID:lYF3R6fB.net
どどどどストライク!!!

133 :774RR:2022/06/17(金) 07:24:02.93 ID:A50b19f3.net
>>105

https://youtu.be/ZFBj1pXPxYk

134 :774RR:2022/06/19(日) 12:11:46.28 ID:xMZOCk+w.net
水冷スポも今話題のタイ製なの?
ゴムスポスレで阿鼻叫喚地獄なんだが。。。

135 :774RR:2022/06/19(日) 22:08:49.53 ID:p0nVPAd/.net
>>134
ディーラーに展示車があったら、車体番号見てみ。

136 :774RR:2022/06/21(火) 18:39:30.86 ID:5bL6JkA8.net
全部タイ産でした。

おわっとる・・・
もうハーレー要らん

いや中古のアメリカ製買うわ

137 :774RR:2022/06/22(水) 17:08:35.42 ID:NQwBg/HV.net
age

138 :774RR:2022/06/22(水) 17:24:11.08 ID:NQwBg/HV.net
泣くなよ〜。
スポスタだけじゃなく、ソフテイル FLHCSもソフテイル FXLRSTも組み立て工場はS。
すなわち、タイ、ラヨーン県、タジット、プルアクデーンだ。

笑えよww

139 :774RR:2022/06/23(木) 08:48:55.83 ID:XzItkJQM.net
水冷スポスタはまだまだパーツが少ないけど、イジるとしたらみんな何する?
俺はバックステップ、セパハンにロケットカウル付けてカフェレーサーにしてみたい。

140 :774RR:2022/06/23(木) 09:25:41.25 ID:gyDhuep+.net
sのタイヤ細くしてーなー

141 :774RR:2022/06/23(木) 17:19:34.87 ID:8gqmO+Ra.net
タイ組み立てのカフェレーサーww

142 :774RR:2022/06/23(木) 19:46:19.89 ID:8gqmO+Ra.net
イタイタイ

143 :774RR:2022/06/23(木) 20:30:32.79 ID:nFKJStfK.net
タイヤだけに、か。

144 :774RR:2022/06/29(水) 17:41:16 ID:vzygnl1R.net
riserって雑誌表紙のSの詳細ってどこかに出てないのかな

145 :774RR:2022/06/30(木) 12:35:59 ID:/F2mQW3F.net
代官山TSUTAYAに実車が展示してあったよ。
めちゃくちゃカッコ良かった。
隣に展示してあったアルミカスタムのパンアメはもっとカッコ良かった。

146 :774RR:2022/06/30(木) 14:17:11 ID:OVk2kWQn.net
格好良いな

147 :774RR:2022/06/30(木) 14:19:35 ID:rKpjxcdW.net
フロント細い方がいいね。ナイトスターのを入れてるのかな

148 :774RR:2022/06/30(木) 14:23:55 ID:OVk2kWQn.net
ナイトスターベースだったりして

149 :774RR:2022/07/03(日) 04:08:08 ID:n1kON24S.net
ナマステ!

【2022年から】タイ製のハーレー【さよなら米国製】

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656788786/

かきこんでね!!

150 :774RR:2022/07/03(日) 07:25:23 ID:BDUc+kbS.net
なぜインドの挨拶なのだろう

151 :774RR:2022/07/03(日) 10:09:34 ID:AzLcuCFa.net
バカのくせに見栄っ張りなんだろうね。

152 :774RR:2022/07/03(日) 10:10:34 ID:4VU6QBdV.net
>>150
最近だれもかまってくれないから精一杯の釣りだよ
そしてキミが釣れたのさ

153 :774RR:2022/07/03(日) 10:19:45 ID:BDUc+kbS.net
そうだったのか!
くそっ、くそっ!
悔しいなあ!

154 :774RR:2022/07/03(日) 12:09:08 ID:zbadk1pi.net
>>102
30年前?

155 :774RR:[ここ壊れてます] .net
コップンカー!

【2022年から】タイ製のハーレー【さよなら米国製】

https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1656788786/

かきこんでね!!

156 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ナマステは仏教式の敬礼の動作だから日本では合掌、タイではワイと呼ばれるけど、仏教徒が殆どのタイでは習慣的に一般にやってるぞ、
タイ語じゃないとか的外れの指摘で変えるなよ、あほ

バンコクのマクドナルド
https://i.imgur.com/RxqjMEc.jpg

157 :774RR:2022/10/09(日) 19:01:50.23 ID:8prGNyMG.net
23年モデルそろそろ?

158 :774RR:2022/10/09(日) 19:05:12.95 ID:cAU/MQfD.net
マヂで水冷スポ売れてないみたいでHDJやばいな
日本市場は元からスポがメインだったのにそれが売れなくなりゃやばいって

159 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ハーレー社の敵は中古ハーレー市場って何年も言われてるからな

総レス数 661
139 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200