2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 19台目

1 :774RR :2022/03/17(木) 08:45:51.16 ID:5Jqk+b5q0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640402491/
【HONDA】GB350/GB350S 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643964504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

498 :774RR :2022/04/04(月) 19:17:29.24 ID:nHry2etdd.net
>>483

499 :774RR :2022/04/04(月) 19:19:00.72 ID:nHry2etdd.net
>>483
爪先だけ着けば関係ないよ。28年ぶりにバイク乗ったジジイが感想。

500 :774RR :2022/04/04(月) 19:22:48.06 ID:ihtLPw6dd.net
あしなが自慢おじさん達は寄付でもしてきなさーい!

501 :774RR :2022/04/04(月) 19:26:03.13 ID:nHry2etdd.net
納車2回目までは怖くて胃が痛くなった。けどそのあとは28年前の感覚が甦り無駄にダブルクラッチとかやってる。歩くよりバイクで走る方が安定してるわ!ただGBかなり遅い、カフェレーサーとか憧れてたが全然レーサーの走りなんて出来ん。でもリターンや初心者には優しいバイクだと思うよ

502 :774RR :2022/04/04(月) 19:47:33.56 ID:tlTg4wm10.net
なんかいい奴ばっかだなw
のんびり乗るバイクだからオーナーも心に余裕あるのかもね
ツートン至高バカとかバカスクオーナーじゃこの流れにはならなそう

503 :774RR :2022/04/04(月) 19:49:39.31 ID:3RUmCbak0.net
>>501
バイクでダブルクラッチ???
各ギアの途中にNあるのか?

504 :774RR :2022/04/04(月) 19:58:38.84 ID:toYpfW6Ca.net
あるらしいヨ

505 :774RR :2022/04/04(月) 20:15:09.91 ID:nHry2etdd.net
>>503
すまん間違えた。何せバイクの知識なんて高校生で止まってるから。飲み屋で金捨てるならもっと早くリターンしとけば良かったわ(笑)本当ごめんね

506 :774RR :2022/04/04(月) 20:25:35.57 ID:nHry2etdd.net
これから納車の人、チェンジペダルだけはデイトナの普通のヤツにした方が良いよ!

507 :774RR :2022/04/04(月) 20:32:20.00 ID:ksksmzjt0.net
個人の自由です

508 :774RR :2022/04/04(月) 20:37:50.48 ID:YdNEYyjh0.net
>>492
俺172cmだけど両足カカト付くぞ

509 :774RR :2022/04/04(月) 20:46:12.81 ID:3RUmCbak0.net
>>505

ブリッピングのことだよね、ごめん、わかってて突っ込んだ笑

510 :774RR :2022/04/04(月) 20:46:31.71 ID:3RUmCbak0.net
>>508
モデルかっ!

511 :774RR :2022/04/04(月) 20:47:54.87 ID:uqWbH5J+0.net
カカトで操作も慣れたら苦では無いかな
操作に時間かかる気はするが急ぐバイクじゃないし
靴の制限なくなる利点が大きい

512 :774RR :2022/04/04(月) 20:54:31.75 ID:tnmpcoHY0.net
>>497
まじで?俺も同じくらいのサイズだけど両足べったりは無理だった。
Sだからか、股関節の可動域が違うのか?

513 :774RR :2022/04/04(月) 21:00:47.57 ID:Mj1K3LtVr.net
シーソーならブーツも傷つかない
そんな風に思っていた時期がぼくにもありました

514 :774RR :2022/04/04(月) 21:07:59.38 ID:fsel/AnMM.net
ほぼずっとフルスロットル状態になるけどカーブが多くて上りじゃなかったらSSベタ付けする事も出来る
けどステップのせいでバンクの限界すぐくるからカフェレーサーするならバックステップは必須
最初乗ったとき意外とヒラヒラ動くし設置感もしっかりあってやっぱホンダすげぇなって思った

515 :774RR :2022/04/04(月) 21:36:15.49 ID:Gt7CXTvB0.net
今週末からいよいよ暖かくなりそ

516 :774RR :2022/04/04(月) 22:26:10.25 ID:CX50Q93b0.net
>>514
参考にする。サンクス

517 :774RR :2022/04/04(月) 23:38:43.29 ID:uvvX7nm+0.net
シーソーペダルなんだが、足を楽な所に置いたらシフトペダルが当たって邪魔なんだが皆はどう?
個人的にはシフトアップの凸をもっと後ろにしてもらわないと邪魔なんだが。。。
足を外にずらして置いて我慢するかノーマルのペダルにするか、カスタムなのかな??

518 :774RR :2022/04/05(火) 00:11:50.42 ID:D90dckbEM.net
個人的にはシーソペダル最高
最初慣れはいるけど慣れたら普段はシーソー使ってバンク中とかのニーグリップしっかり締めたい時だけつま先使うって使い方になる

519 :774RR :2022/04/05(火) 00:18:44.62 ID:0fZRTxaj0.net
1回ギア入れ損じるとシフトインジケータ表示しねーわ ギア入んねーわで迷子になる

520 :774RR :2022/04/05(火) 00:36:03.50 ID:GzkTDPDS0.net
>>519
信号で止まる時にミスってそれになって凄い焦った!
半クラにしてギアが入った時の安堵感も凄かった!

521 :774RR :2022/04/05(火) 06:14:10.29 ID:hz5pU4fE0.net
シーソーは27.0のブーツでピッタリ
踵ストッパーみたいに使える
それ以上だと邪魔かもね

522 :774RR :2022/04/05(火) 06:48:31.28 ID:+xTp+DAi0.net
>>519
モリブデン入れれば解決。550円だから試してみろ。

523 :774RR :2022/04/05(火) 07:13:07.18 ID:4p2DuVuvd.net
二輪にやっすいモリブデンは厳禁だろ

524 :774RR :2022/04/05(火) 07:56:26.05 ID:+xTp+DAi0.net
バイク専用だから安心しろ
リキモリのな。他のは使ったことない。

525 :774RR :2022/04/05(火) 08:59:42.46 ID:QDDWfrl10.net
丸山モリブデンではないのか

526 :774RR :2022/04/05(火) 10:25:40.19 ID:AMcHOwNVM.net
おれも172で両足べったりだけど、それでも転ぶ時は転ぶから、エンデュランスのエンジンガードいれたよ。
ポイント付与で実質14000円くらいだったから、万一のこと考えても安くつくと思う。

527 :774RR :2022/04/05(火) 10:59:16.89 ID:rkt6VXjhr.net
Sはサスのプリロード少し固めに設定されてるみたいだから柔らかい方にすれば少しくらい足つき変わるだろうか。

ちなみに173短足で母趾球付くくらいかな。かかと浮くけどつま先ツンツンてことはない。

528 :774RR :2022/04/05(火) 11:43:48.07 ID:+xTp+DAi0.net
>>525
量るのとか面倒だから、リキモリの20ml 550円と言う多分量で考えたら高い奴。一本で十分効果あるのでオイル交換時に入れてもらってる。

529 :774RR :2022/04/05(火) 12:40:09.63 ID:QfIVWUZJa.net
Sはデフォルトで2(下から2番目)だからあんま変わらない

530 :774RR :2022/04/05(火) 13:24:45.52 ID:IL09+CcJM.net
>>526
上?下?

531 :774RR :2022/04/05(火) 15:13:41.82 ID:D+ET9/D9a.net
俺も納車前の初心者だけど、立ちゴケが心配。
とはいえ、エンジンガードってダサい感じがして付けたくないんだよね。別に付けてる人をディスってるわけではなく。
立ちゴケ程度のキズであれば、最悪レバーが折れたりする程度で、いいとこバーエンドやマフラーに傷がつく程度じゃないのかな?
費用対効果と見た目を考慮して付けない選択をしたけど、ここ読んでたら付けた方が良かったかもとも思える。
長文すまん。個人の見解でした。

532 :774RR :2022/04/05(火) 15:17:44.07 ID:WXpFWXJjd.net
ダサいとは思わないな、教習車くらいデカいのはどうかと思うが
立ちごけじゃなくても当たられて倒れることだってあるし

533 :774RR :2022/04/05(火) 15:19:00.16 ID:tosCdnigM.net
傷気にしないなら立ちごけ目的でスライダーもありかもね

534 :774RR :2022/04/05(火) 15:27:19.70 ID:rkt6VXjhr.net
>>529
無印が2でSが4じゃなかったっけ

535 :774RR :2022/04/05(火) 15:45:18.58 ID:QfIVWUZJa.net


536 :774RR :2022/04/05(火) 15:51:40.36 ID:bzGGS32o0.net
>>531
昔はエンジンガードなんて教習車と白バイでしか見たことなかったけど
いまは大型バイクとかけっこう付けてる人が多いね

537 :774RR :2022/04/05(火) 15:51:55.75 ID:65EVRdUJa.net
>>532
>>533
ありがとうございます。
確かにダサいなんて主観でしかないからね。
世間的にダサくないなら付けても良いかなって思える。

スライダーってまだ専用品は無いよね?
汎用品ってサイズ選びとか難しそう。
本来ならスライダーを付けたいんだけど、他のスレでサーキット走行しないのにスライダーを付けるのは御法度みたいに書かれていて、質問出来ずにいました。

538 :774RR :2022/04/05(火) 15:54:23.56 ID:hs6cN31C0.net
見た目が気に入らないなら付ける必要はないよ
付けても立ちごけしたらガードに傷つくしその傷は気にならないのか?って考えもある
重くなることでぎりぎり踏んばれない場合もある

539 :774RR :2022/04/05(火) 16:04:23.75 ID:9/qtra2Ia.net
エンジンをガードするより、
人体をガードしてくれる事の方がメリット大だからな。

540 :774RR :2022/04/05(火) 16:25:27.02 ID:rkt6VXjhr.net
うーん無印とSの特性考えたらSの方がサス柔らかい設定ってことはないと思うんだけど

無印は2であと一つ柔らかくできるらしい
https://mc-web.jp/motorcycle/74889/

Sは4だから2に落とすとちょい足つき良くなるらしい
https://ryunosukeblacksurvivor.com/gb350scustom

まあ自分でも週末見てみる

541 :774RR :2022/04/05(火) 16:38:12.79 ID:ZtRPwlO1a.net
>>531
全くのバイク初心者なら、慣れるまではつけた方が無難だよ。色々やることあってスタンド立てるの忘れたり、下に穴が空いてるの確認しないで手離したり、まさかってことがほんと初心者には起こるからw
ある程度経験して慣れたら、不要になると思う。外して売れば半分ぐらいは回収できるよ。
タンク凹むと5-7万ぐらいかかって結構高いんよね。

542 :774RR :2022/04/05(火) 16:43:57.50 ID:l9Ooozru0.net
>>537
なんで「スライダー」という名称か考えてみた?
サーキットならセーフティゾーンがあるけど公道には無いよね

543 :774RR :2022/04/05(火) 16:50:48.58 ID:Jnfejjv1a.net
>>542
それは知ってる。

544 :774RR :2022/04/05(火) 19:17:42.92 ID:g+FySnUK0.net
ドヤ顔正論者の出現によって場がしらける典型だな

545 :774RR :2022/04/05(火) 19:47:56.09 ID:EqJo54nb0.net
そんなことないでしょ

546 :774RR :2022/04/05(火) 20:05:34.28 ID:wmjELZxS0.net
スライダーがダメって言われてるのは一般道でスライダー付けて転けたらバイクが滑って他の人を巻き込む可能性あるからだよ
なので一般道で保護に付けるのはエンジンガード
上げ足取りじゃなくて別物の商品だからね

547 :774RR :2022/04/05(火) 20:06:15.47 ID:+TTlsbGB0.net
無印の方なら大きいエンジンガードでもさまになりそう

548 :774RR :2022/04/05(火) 20:08:51.63 ID:hz5pU4fE0.net
発祥はスライダーとしても
立ちゴケにも有効なことは確か
サーキット専用品と見なくても

549 :774RR :2022/04/05(火) 20:13:19.55 ID:eZCI1l7eM.net
アメリカン以外の立ちごけ傷防止にはスライダー、一択だね!

550 :774RR :2022/04/05(火) 20:16:18.58 ID:GLrU5vf8r.net
週末はツーリング日和になりそうだな
この前の土曜は晴れたけど寒すぎた

551 :774RR :2022/04/05(火) 20:23:23.07 ID:9SIuTSLz0.net
初心者だしアッパーかっこいいと思ったから付けた(小声)

552 :774RR :2022/04/05(火) 21:01:54.15 ID:yu2MwPBQr.net
そもそも滑って他を巻き込むようなスピードで走ってる方が問題だろ

553 :774RR :2022/04/05(火) 21:25:43.48 ID:+xTp+DAi0.net
エンジンガードも言えばこれだなw

https://i.imgur.com/CguP7BZ.jpg

554 :774RR :2022/04/05(火) 21:26:20.67 ID:+xTp+DAi0.net
も→と

。。。

555 :774RR :2022/04/05(火) 21:26:47.35 ID:L3TpgnLPa.net
別に飛ばさなくても滑るだろ

556 :774RR :2022/04/05(火) 21:29:17.81 ID:bzGGS32o0.net
>>553
すり抜けできなさそう

557 :774RR :2022/04/05(火) 21:32:04.90 ID:48yDyjX90.net
これはないわ笑

558 :774RR :2022/04/05(火) 21:59:55.07 ID:+xTp+DAi0.net
後ろからはこんな感じでした

これ、付けてる人いるのかな?

https://i.imgur.com/uIgrBAJ.jpg

559 :774RR :2022/04/05(火) 22:55:02.45 ID:Hm21YcUu0.net
板を貼ればレッグシールドになる

560 :774RR :2022/04/06(水) 06:13:24.13 ID:XkUGo+oo0.net
初心者マーク

561 :774RR :2022/04/06(水) 06:55:36.74 ID:MAHG2j/Sr.net
たしかにレッグシールドならアリだな

562 :774RR :2022/04/06(水) 11:44:32.86 ID:Zp+ctg+60.net
なるほど
レッグシールドの骨組みなのか

563 :774RR :2022/04/06(水) 12:58:29.05 ID:a1EJ7ODC0.net
レッグシールドならいいかもしれん

564 :774RR :2022/04/06(水) 14:19:50.93 ID:PefTeHsm0.net
確かにレッグシールドにできるねw

565 :774RR :2022/04/06(水) 14:38:01.14 ID:Zp+ctg+60.net
なんかカブみたいだね

566 :774RR :2022/04/06(水) 14:44:32.25 ID:8LvF4gJCr.net
どうしようもなくダサいのでそんなの見かけないですね

567 :774RR :2022/04/06(水) 14:55:29.77 ID:BSSSzFga0.net
ヤンマシだかがCD350の予想CG出してなかった?

568 :774RR :2022/04/06(水) 17:29:45.91 ID:2Q0maj0sd.net
実物見ないでsのグレー予約したんだけど黒に変更するかめっちゃ悩んでる。
パンフレットの写真は良い感じなんだけどYouTubeとかでグレーの画像とか見ると色味がどれも違って見える…

569 :774RR :2022/04/06(水) 17:48:35.47 ID:I/zcx6Lrr.net
ドリーム行って実物見ればよくね?

570 :774RR :2022/04/06(水) 18:32:21.69 ID:4rop14Lhr.net
パンフレットで気に入ったなら多分大丈夫だよ。
そんなに印象ずれてない。

571 :774RR :2022/04/06(水) 18:40:04.11 ID:2Q0maj0sd.net
近所のドーリムはノーマルしか置いてないんだよ
中古屋とか行っても置いてないし

572 :774RR :2022/04/06(水) 18:49:28.95 ID:Z66ocY4s0.net
いつ注文したのかしらんけど今から黒に変更したら納期伸びないの?
グレーのが早いんだったらそれにしておいてやっぱり色が気にいらんかったら好きな色に塗り替えたらいいやん

573 :774RR :2022/04/06(水) 19:09:10.97 ID:wHn6rBPod.net
>>517
28年ぶりライダーから言うとシーソーは何やるにも邪魔だよ。裾引っ掛かってコケるかもよ!

574 :774RR :2022/04/06(水) 19:09:38.91 ID:MAteWgS80.net
延びるよ。普通に最後になる。

575 :774RR :2022/04/06(水) 19:13:23.88 ID:wHn6rBPod.net
>>51替えた邦画乗りやすいよ!

576 :774RR :2022/04/06(水) 19:16:17.22 ID:wHn6rBPod.net
>>519
俺もシフトインジゲーダー迷子になるよ。止まった時に見付けます(笑)

577 :774RR :2022/04/06(水) 19:18:44.01 ID:wHn6rBPod.net
>>531
高校生から28年ぶりののライダーからしたら、そんなもん要らない!付けたらダサイ!自分に自信を持ってくれ!

578 :774RR :2022/04/06(水) 19:28:58.82 ID:wHn6rBPod.net
教習所出たてより28年ぶりにバイク乗る方が怖いかんな!俺も3回目で慣れた、不安になる前に乗ってみろ!俺は今、楽しくてしょーない。もっと早くリターンするべきだったし大型(650ccクラス)も乗ってみたい。若い奴らはもっとバイクを楽しめば良いと思う。

579 :774RR :2022/04/06(水) 20:04:19.29 ID:TP/9Jcur0.net
じーさんは黙ってなさい

580 :774RR :2022/04/06(水) 20:08:15.36 ID:yBBI19ks0.net
またあんたか

581 :774RR :2022/04/06(水) 20:27:26.04 ID:2Q0maj0sd.net
予約したの最近だから納期はたいして変わらんと思う

582 :774RR :2022/04/06(水) 21:16:43.56 ID:isM2aJA80.net
ワイのSブラック見にくるか?

583 :774RR :2022/04/06(水) 22:19:54.91 ID:rCV2CUaBM.net
GB350S契約時にコーティング勧められたけど、高くて断ったクチなんだけど、自分でコーティングした人いる?
オススメのコーティング剤教えて下さい

584 :774RR :2022/04/06(水) 22:30:19.26 ID:MAteWgS80.net
プレクサスでいーよ

585 :774RR :2022/04/07(木) 00:02:50.50 ID:bPfR/zAG0.net
バイクのコーティングってどこやるの?
4輪なら分かるけど、バイクのコーティングったよく分からんわ。

586 :774RR :2022/04/07(木) 00:08:38.17 ID:NTu1xgez0.net
>>577
立ちごけしたら当然修理代払ってやるんだろうな

587 :774RR :2022/04/07(木) 00:25:35.33 ID:16J4WOFG0.net
https://2rinkan.jp/pit/service/keepercoating/

keeperがバイクも始めたようだね

588 :774RR :2022/04/07(木) 00:39:22.22 ID:uVZMyQGrd.net
>>582
sのブラックってラメ入ってるの?

589 :774RR :2022/04/07(木) 01:15:37.59 ID:p5d7sPPgr.net
28年検定もか…

590 :774RR :2022/04/07(木) 01:28:11.81 ID:fUizPDWC0.net
keeperコーティングたけーな…

591 :774RR :2022/04/07(木) 02:10:12.95 ID:bX7chDg20.net
四輪でキーバーコーティングやってる人どんな感じなのかしら?数年は水洗いだけで済むのかな

592 :774RR :2022/04/07(木) 06:18:12.06 ID:16J4WOFG0.net
ガラス皮膜がどれだけ保つのかは分からない
撥水効果のあるレジン皮膜はクリスタルキーパーでせいぜい2〜3ヶ月
物は試しで車に施工して見たけど、愛車が可愛いならやってみてもいいが、期待するようなものでもない
洗車が好きな人なら自分で簡易的なコーティングで拭き上げるだけで十分でもある。
ガラス皮膜乗せたいけど費用が高いと思うなら、自分で薬剤購入して塗り塗りしてやればいい、車と違って面積知れてるし簡単だと思う。
樹脂系パーツ用のコーティングは、色褪せて白っぽくなったものが真っ黒に戻って締まるから、あれは悪くないな。

593 :774RR :2022/04/07(木) 06:30:06.48 ID:KFSdVdZh0.net
なんにもしてないわ
フクピカでたまにフキフキするだけや。

594 :774RR :2022/04/07(木) 07:19:27.11 ID:FnGrskJdd.net
アクリーやってもらったけど今(Sで納車10ヶ月)で効果がよくわからなくなった
コンディショナーで拭いてしばらくは撥水するけどこれバリアスコートとかの市販でもそうなるし、
水でビシャーっと掛ければ汚れがスルスル流れる訳でもなく
メンテパックと同時依頼で割引効いたから後悔はしてないけど別にいらなかったなぁと思う

595 :774RR :2022/04/07(木) 07:20:57.69 ID:GwJkTF3w0.net
どうせ面積大したことないし自分でバリアスコートなりワックスなり塗ればよくね?

596 :774RR :2022/04/07(木) 07:31:14.25 ID:35xCtyVT0.net
施工40分で終わるガラコって微妙では

597 :774RR :2022/04/07(木) 07:46:13.95 ID:fZmUBy9wM.net
ガラコってタンク全体もしてくれるの?
cautionシール取ったらそこだけハゲてるとかなら嫌だな

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200