2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 19台目

501 :774RR :2022/04/04(月) 19:26:03.13 ID:nHry2etdd.net
納車2回目までは怖くて胃が痛くなった。けどそのあとは28年前の感覚が甦り無駄にダブルクラッチとかやってる。歩くよりバイクで走る方が安定してるわ!ただGBかなり遅い、カフェレーサーとか憧れてたが全然レーサーの走りなんて出来ん。でもリターンや初心者には優しいバイクだと思うよ

502 :774RR :2022/04/04(月) 19:47:33.56 ID:tlTg4wm10.net
なんかいい奴ばっかだなw
のんびり乗るバイクだからオーナーも心に余裕あるのかもね
ツートン至高バカとかバカスクオーナーじゃこの流れにはならなそう

503 :774RR :2022/04/04(月) 19:49:39.31 ID:3RUmCbak0.net
>>501
バイクでダブルクラッチ???
各ギアの途中にNあるのか?

504 :774RR :2022/04/04(月) 19:58:38.84 ID:toYpfW6Ca.net
あるらしいヨ

505 :774RR :2022/04/04(月) 20:15:09.91 ID:nHry2etdd.net
>>503
すまん間違えた。何せバイクの知識なんて高校生で止まってるから。飲み屋で金捨てるならもっと早くリターンしとけば良かったわ(笑)本当ごめんね

506 :774RR :2022/04/04(月) 20:25:35.57 ID:nHry2etdd.net
これから納車の人、チェンジペダルだけはデイトナの普通のヤツにした方が良いよ!

507 :774RR :2022/04/04(月) 20:32:20.00 ID:ksksmzjt0.net
個人の自由です

508 :774RR :2022/04/04(月) 20:37:50.48 ID:YdNEYyjh0.net
>>492
俺172cmだけど両足カカト付くぞ

509 :774RR :2022/04/04(月) 20:46:12.81 ID:3RUmCbak0.net
>>505

ブリッピングのことだよね、ごめん、わかってて突っ込んだ笑

510 :774RR :2022/04/04(月) 20:46:31.71 ID:3RUmCbak0.net
>>508
モデルかっ!

511 :774RR :2022/04/04(月) 20:47:54.87 ID:uqWbH5J+0.net
カカトで操作も慣れたら苦では無いかな
操作に時間かかる気はするが急ぐバイクじゃないし
靴の制限なくなる利点が大きい

512 :774RR :2022/04/04(月) 20:54:31.75 ID:tnmpcoHY0.net
>>497
まじで?俺も同じくらいのサイズだけど両足べったりは無理だった。
Sだからか、股関節の可動域が違うのか?

513 :774RR :2022/04/04(月) 21:00:47.57 ID:Mj1K3LtVr.net
シーソーならブーツも傷つかない
そんな風に思っていた時期がぼくにもありました

514 :774RR :2022/04/04(月) 21:07:59.38 ID:fsel/AnMM.net
ほぼずっとフルスロットル状態になるけどカーブが多くて上りじゃなかったらSSベタ付けする事も出来る
けどステップのせいでバンクの限界すぐくるからカフェレーサーするならバックステップは必須
最初乗ったとき意外とヒラヒラ動くし設置感もしっかりあってやっぱホンダすげぇなって思った

515 :774RR :2022/04/04(月) 21:36:15.49 ID:Gt7CXTvB0.net
今週末からいよいよ暖かくなりそ

516 :774RR :2022/04/04(月) 22:26:10.25 ID:CX50Q93b0.net
>>514
参考にする。サンクス

517 :774RR :2022/04/04(月) 23:38:43.29 ID:uvvX7nm+0.net
シーソーペダルなんだが、足を楽な所に置いたらシフトペダルが当たって邪魔なんだが皆はどう?
個人的にはシフトアップの凸をもっと後ろにしてもらわないと邪魔なんだが。。。
足を外にずらして置いて我慢するかノーマルのペダルにするか、カスタムなのかな??

518 :774RR :2022/04/05(火) 00:11:50.42 ID:D90dckbEM.net
個人的にはシーソペダル最高
最初慣れはいるけど慣れたら普段はシーソー使ってバンク中とかのニーグリップしっかり締めたい時だけつま先使うって使い方になる

519 :774RR :2022/04/05(火) 00:18:44.62 ID:0fZRTxaj0.net
1回ギア入れ損じるとシフトインジケータ表示しねーわ ギア入んねーわで迷子になる

520 :774RR :2022/04/05(火) 00:36:03.50 ID:GzkTDPDS0.net
>>519
信号で止まる時にミスってそれになって凄い焦った!
半クラにしてギアが入った時の安堵感も凄かった!

521 :774RR :2022/04/05(火) 06:14:10.29 ID:hz5pU4fE0.net
シーソーは27.0のブーツでピッタリ
踵ストッパーみたいに使える
それ以上だと邪魔かもね

522 :774RR :2022/04/05(火) 06:48:31.28 ID:+xTp+DAi0.net
>>519
モリブデン入れれば解決。550円だから試してみろ。

523 :774RR :2022/04/05(火) 07:13:07.18 ID:4p2DuVuvd.net
二輪にやっすいモリブデンは厳禁だろ

524 :774RR :2022/04/05(火) 07:56:26.05 ID:+xTp+DAi0.net
バイク専用だから安心しろ
リキモリのな。他のは使ったことない。

525 :774RR :2022/04/05(火) 08:59:42.46 ID:QDDWfrl10.net
丸山モリブデンではないのか

526 :774RR :2022/04/05(火) 10:25:40.19 ID:AMcHOwNVM.net
おれも172で両足べったりだけど、それでも転ぶ時は転ぶから、エンデュランスのエンジンガードいれたよ。
ポイント付与で実質14000円くらいだったから、万一のこと考えても安くつくと思う。

527 :774RR :2022/04/05(火) 10:59:16.89 ID:rkt6VXjhr.net
Sはサスのプリロード少し固めに設定されてるみたいだから柔らかい方にすれば少しくらい足つき変わるだろうか。

ちなみに173短足で母趾球付くくらいかな。かかと浮くけどつま先ツンツンてことはない。

528 :774RR :2022/04/05(火) 11:43:48.07 ID:+xTp+DAi0.net
>>525
量るのとか面倒だから、リキモリの20ml 550円と言う多分量で考えたら高い奴。一本で十分効果あるのでオイル交換時に入れてもらってる。

529 :774RR :2022/04/05(火) 12:40:09.63 ID:QfIVWUZJa.net
Sはデフォルトで2(下から2番目)だからあんま変わらない

530 :774RR :2022/04/05(火) 13:24:45.52 ID:IL09+CcJM.net
>>526
上?下?

531 :774RR :2022/04/05(火) 15:13:41.82 ID:D+ET9/D9a.net
俺も納車前の初心者だけど、立ちゴケが心配。
とはいえ、エンジンガードってダサい感じがして付けたくないんだよね。別に付けてる人をディスってるわけではなく。
立ちゴケ程度のキズであれば、最悪レバーが折れたりする程度で、いいとこバーエンドやマフラーに傷がつく程度じゃないのかな?
費用対効果と見た目を考慮して付けない選択をしたけど、ここ読んでたら付けた方が良かったかもとも思える。
長文すまん。個人の見解でした。

532 :774RR :2022/04/05(火) 15:17:44.07 ID:WXpFWXJjd.net
ダサいとは思わないな、教習車くらいデカいのはどうかと思うが
立ちごけじゃなくても当たられて倒れることだってあるし

533 :774RR :2022/04/05(火) 15:19:00.16 ID:tosCdnigM.net
傷気にしないなら立ちごけ目的でスライダーもありかもね

534 :774RR :2022/04/05(火) 15:27:19.70 ID:rkt6VXjhr.net
>>529
無印が2でSが4じゃなかったっけ

535 :774RR :2022/04/05(火) 15:45:18.58 ID:QfIVWUZJa.net


536 :774RR :2022/04/05(火) 15:51:40.36 ID:bzGGS32o0.net
>>531
昔はエンジンガードなんて教習車と白バイでしか見たことなかったけど
いまは大型バイクとかけっこう付けてる人が多いね

537 :774RR :2022/04/05(火) 15:51:55.75 ID:65EVRdUJa.net
>>532
>>533
ありがとうございます。
確かにダサいなんて主観でしかないからね。
世間的にダサくないなら付けても良いかなって思える。

スライダーってまだ専用品は無いよね?
汎用品ってサイズ選びとか難しそう。
本来ならスライダーを付けたいんだけど、他のスレでサーキット走行しないのにスライダーを付けるのは御法度みたいに書かれていて、質問出来ずにいました。

538 :774RR :2022/04/05(火) 15:54:23.56 ID:hs6cN31C0.net
見た目が気に入らないなら付ける必要はないよ
付けても立ちごけしたらガードに傷つくしその傷は気にならないのか?って考えもある
重くなることでぎりぎり踏んばれない場合もある

539 :774RR :2022/04/05(火) 16:04:23.75 ID:9/qtra2Ia.net
エンジンをガードするより、
人体をガードしてくれる事の方がメリット大だからな。

540 :774RR :2022/04/05(火) 16:25:27.02 ID:rkt6VXjhr.net
うーん無印とSの特性考えたらSの方がサス柔らかい設定ってことはないと思うんだけど

無印は2であと一つ柔らかくできるらしい
https://mc-web.jp/motorcycle/74889/

Sは4だから2に落とすとちょい足つき良くなるらしい
https://ryunosukeblacksurvivor.com/gb350scustom

まあ自分でも週末見てみる

541 :774RR :2022/04/05(火) 16:38:12.79 ID:ZtRPwlO1a.net
>>531
全くのバイク初心者なら、慣れるまではつけた方が無難だよ。色々やることあってスタンド立てるの忘れたり、下に穴が空いてるの確認しないで手離したり、まさかってことがほんと初心者には起こるからw
ある程度経験して慣れたら、不要になると思う。外して売れば半分ぐらいは回収できるよ。
タンク凹むと5-7万ぐらいかかって結構高いんよね。

542 :774RR :2022/04/05(火) 16:43:57.50 ID:l9Ooozru0.net
>>537
なんで「スライダー」という名称か考えてみた?
サーキットならセーフティゾーンがあるけど公道には無いよね

543 :774RR :2022/04/05(火) 16:50:48.58 ID:Jnfejjv1a.net
>>542
それは知ってる。

544 :774RR :2022/04/05(火) 19:17:42.92 ID:g+FySnUK0.net
ドヤ顔正論者の出現によって場がしらける典型だな

545 :774RR :2022/04/05(火) 19:47:56.09 ID:EqJo54nb0.net
そんなことないでしょ

546 :774RR :2022/04/05(火) 20:05:34.28 ID:wmjELZxS0.net
スライダーがダメって言われてるのは一般道でスライダー付けて転けたらバイクが滑って他の人を巻き込む可能性あるからだよ
なので一般道で保護に付けるのはエンジンガード
上げ足取りじゃなくて別物の商品だからね

547 :774RR :2022/04/05(火) 20:06:15.47 ID:+TTlsbGB0.net
無印の方なら大きいエンジンガードでもさまになりそう

548 :774RR :2022/04/05(火) 20:08:51.63 ID:hz5pU4fE0.net
発祥はスライダーとしても
立ちゴケにも有効なことは確か
サーキット専用品と見なくても

549 :774RR :2022/04/05(火) 20:13:19.55 ID:eZCI1l7eM.net
アメリカン以外の立ちごけ傷防止にはスライダー、一択だね!

550 :774RR :2022/04/05(火) 20:16:18.58 ID:GLrU5vf8r.net
週末はツーリング日和になりそうだな
この前の土曜は晴れたけど寒すぎた

551 :774RR :2022/04/05(火) 20:23:23.07 ID:9SIuTSLz0.net
初心者だしアッパーかっこいいと思ったから付けた(小声)

552 :774RR :2022/04/05(火) 21:01:54.15 ID:yu2MwPBQr.net
そもそも滑って他を巻き込むようなスピードで走ってる方が問題だろ

553 :774RR :2022/04/05(火) 21:25:43.48 ID:+xTp+DAi0.net
エンジンガードも言えばこれだなw

https://i.imgur.com/CguP7BZ.jpg

554 :774RR :2022/04/05(火) 21:26:20.67 ID:+xTp+DAi0.net
も→と

。。。

555 :774RR :2022/04/05(火) 21:26:47.35 ID:L3TpgnLPa.net
別に飛ばさなくても滑るだろ

556 :774RR :2022/04/05(火) 21:29:17.81 ID:bzGGS32o0.net
>>553
すり抜けできなさそう

557 :774RR :2022/04/05(火) 21:32:04.90 ID:48yDyjX90.net
これはないわ笑

558 :774RR :2022/04/05(火) 21:59:55.07 ID:+xTp+DAi0.net
後ろからはこんな感じでした

これ、付けてる人いるのかな?

https://i.imgur.com/uIgrBAJ.jpg

559 :774RR :2022/04/05(火) 22:55:02.45 ID:Hm21YcUu0.net
板を貼ればレッグシールドになる

560 :774RR :2022/04/06(水) 06:13:24.13 ID:XkUGo+oo0.net
初心者マーク

561 :774RR :2022/04/06(水) 06:55:36.74 ID:MAHG2j/Sr.net
たしかにレッグシールドならアリだな

562 :774RR :2022/04/06(水) 11:44:32.86 ID:Zp+ctg+60.net
なるほど
レッグシールドの骨組みなのか

563 :774RR :2022/04/06(水) 12:58:29.05 ID:a1EJ7ODC0.net
レッグシールドならいいかもしれん

564 :774RR :2022/04/06(水) 14:19:50.93 ID:PefTeHsm0.net
確かにレッグシールドにできるねw

565 :774RR :2022/04/06(水) 14:38:01.14 ID:Zp+ctg+60.net
なんかカブみたいだね

566 :774RR :2022/04/06(水) 14:44:32.25 ID:8LvF4gJCr.net
どうしようもなくダサいのでそんなの見かけないですね

567 :774RR :2022/04/06(水) 14:55:29.77 ID:BSSSzFga0.net
ヤンマシだかがCD350の予想CG出してなかった?

568 :774RR :2022/04/06(水) 17:29:45.91 ID:2Q0maj0sd.net
実物見ないでsのグレー予約したんだけど黒に変更するかめっちゃ悩んでる。
パンフレットの写真は良い感じなんだけどYouTubeとかでグレーの画像とか見ると色味がどれも違って見える…

569 :774RR :2022/04/06(水) 17:48:35.47 ID:I/zcx6Lrr.net
ドリーム行って実物見ればよくね?

570 :774RR :2022/04/06(水) 18:32:21.69 ID:4rop14Lhr.net
パンフレットで気に入ったなら多分大丈夫だよ。
そんなに印象ずれてない。

571 :774RR :2022/04/06(水) 18:40:04.11 ID:2Q0maj0sd.net
近所のドーリムはノーマルしか置いてないんだよ
中古屋とか行っても置いてないし

572 :774RR :2022/04/06(水) 18:49:28.95 ID:Z66ocY4s0.net
いつ注文したのかしらんけど今から黒に変更したら納期伸びないの?
グレーのが早いんだったらそれにしておいてやっぱり色が気にいらんかったら好きな色に塗り替えたらいいやん

573 :774RR :2022/04/06(水) 19:09:10.97 ID:wHn6rBPod.net
>>517
28年ぶりライダーから言うとシーソーは何やるにも邪魔だよ。裾引っ掛かってコケるかもよ!

574 :774RR :2022/04/06(水) 19:09:38.91 ID:MAteWgS80.net
延びるよ。普通に最後になる。

575 :774RR :2022/04/06(水) 19:13:23.88 ID:wHn6rBPod.net
>>51替えた邦画乗りやすいよ!

576 :774RR :2022/04/06(水) 19:16:17.22 ID:wHn6rBPod.net
>>519
俺もシフトインジゲーダー迷子になるよ。止まった時に見付けます(笑)

577 :774RR :2022/04/06(水) 19:18:44.01 ID:wHn6rBPod.net
>>531
高校生から28年ぶりののライダーからしたら、そんなもん要らない!付けたらダサイ!自分に自信を持ってくれ!

578 :774RR :2022/04/06(水) 19:28:58.82 ID:wHn6rBPod.net
教習所出たてより28年ぶりにバイク乗る方が怖いかんな!俺も3回目で慣れた、不安になる前に乗ってみろ!俺は今、楽しくてしょーない。もっと早くリターンするべきだったし大型(650ccクラス)も乗ってみたい。若い奴らはもっとバイクを楽しめば良いと思う。

579 :774RR :2022/04/06(水) 20:04:19.29 ID:TP/9Jcur0.net
じーさんは黙ってなさい

580 :774RR :2022/04/06(水) 20:08:15.36 ID:yBBI19ks0.net
またあんたか

581 :774RR :2022/04/06(水) 20:27:26.04 ID:2Q0maj0sd.net
予約したの最近だから納期はたいして変わらんと思う

582 :774RR :2022/04/06(水) 21:16:43.56 ID:isM2aJA80.net
ワイのSブラック見にくるか?

583 :774RR :2022/04/06(水) 22:19:54.91 ID:rCV2CUaBM.net
GB350S契約時にコーティング勧められたけど、高くて断ったクチなんだけど、自分でコーティングした人いる?
オススメのコーティング剤教えて下さい

584 :774RR :2022/04/06(水) 22:30:19.26 ID:MAteWgS80.net
プレクサスでいーよ

585 :774RR :2022/04/07(木) 00:02:50.50 ID:bPfR/zAG0.net
バイクのコーティングってどこやるの?
4輪なら分かるけど、バイクのコーティングったよく分からんわ。

586 :774RR :2022/04/07(木) 00:08:38.17 ID:NTu1xgez0.net
>>577
立ちごけしたら当然修理代払ってやるんだろうな

587 :774RR :2022/04/07(木) 00:25:35.33 ID:16J4WOFG0.net
https://2rinkan.jp/pit/service/keepercoating/

keeperがバイクも始めたようだね

588 :774RR :2022/04/07(木) 00:39:22.22 ID:uVZMyQGrd.net
>>582
sのブラックってラメ入ってるの?

589 :774RR :2022/04/07(木) 01:15:37.59 ID:p5d7sPPgr.net
28年検定もか…

590 :774RR :2022/04/07(木) 01:28:11.81 ID:fUizPDWC0.net
keeperコーティングたけーな…

591 :774RR :2022/04/07(木) 02:10:12.95 ID:bX7chDg20.net
四輪でキーバーコーティングやってる人どんな感じなのかしら?数年は水洗いだけで済むのかな

592 :774RR :2022/04/07(木) 06:18:12.06 ID:16J4WOFG0.net
ガラス皮膜がどれだけ保つのかは分からない
撥水効果のあるレジン皮膜はクリスタルキーパーでせいぜい2〜3ヶ月
物は試しで車に施工して見たけど、愛車が可愛いならやってみてもいいが、期待するようなものでもない
洗車が好きな人なら自分で簡易的なコーティングで拭き上げるだけで十分でもある。
ガラス皮膜乗せたいけど費用が高いと思うなら、自分で薬剤購入して塗り塗りしてやればいい、車と違って面積知れてるし簡単だと思う。
樹脂系パーツ用のコーティングは、色褪せて白っぽくなったものが真っ黒に戻って締まるから、あれは悪くないな。

593 :774RR :2022/04/07(木) 06:30:06.48 ID:KFSdVdZh0.net
なんにもしてないわ
フクピカでたまにフキフキするだけや。

594 :774RR :2022/04/07(木) 07:19:27.11 ID:FnGrskJdd.net
アクリーやってもらったけど今(Sで納車10ヶ月)で効果がよくわからなくなった
コンディショナーで拭いてしばらくは撥水するけどこれバリアスコートとかの市販でもそうなるし、
水でビシャーっと掛ければ汚れがスルスル流れる訳でもなく
メンテパックと同時依頼で割引効いたから後悔はしてないけど別にいらなかったなぁと思う

595 :774RR :2022/04/07(木) 07:20:57.69 ID:GwJkTF3w0.net
どうせ面積大したことないし自分でバリアスコートなりワックスなり塗ればよくね?

596 :774RR :2022/04/07(木) 07:31:14.25 ID:35xCtyVT0.net
施工40分で終わるガラコって微妙では

597 :774RR :2022/04/07(木) 07:46:13.95 ID:fZmUBy9wM.net
ガラコってタンク全体もしてくれるの?
cautionシール取ったらそこだけハゲてるとかなら嫌だな

598 :774RR :2022/04/07(木) 07:54:47.71 ID:NTu1xgez0.net
自分でやるのが良いよ
ただ選ぶ時ガラス系コーティングではなくガラスコーティングを選んで。(ちょっと高め)
エンジンとか塗るの結構大変だけど、まあ塗らんでもいいかな。傷に対する犠牲皮膜作るだけだからクリアもう一層塗ってるのとイメージは変わらない。キズ着いたら、コンパウンドで磨いて、まあガラスコーティング塗りなおすような感じ。
皮膜測った訳じゃないからプラシボ上等。

599 :774RR :2022/04/07(木) 08:26:58.75 ID:5+7Slbtzd.net
>>598
高価な物は施工が面倒で下手くそがやるとムラになりやすい

600 :774RR :2022/04/07(木) 10:46:01.24 ID:fMNeWgOOd.net
元スタンド店員でkeeperやってた身からするとちゃんと屋内車庫で施工できる専門店以外はオススメしない
まあバイクだからコーティングやるような店はそのへんは大丈夫だろうけどw

601 :774RR :2022/04/07(木) 12:46:00.56 ID:HotWZgFB0.net
>>568
グレーいいぞ。そのまま納車を待て。

602 :774RR :2022/04/07(木) 23:39:21.03 ID:ZRUpY0xpd.net
車検証が届いた。車台番号が6000番台だった。
販売計画が年間4500だから、頑張って増産したんだな。

603 :774RR :2022/04/08(金) 04:40:43.04 ID:2IRznaps0.net
年間って言っても、何月で区切ってるのか分からんし、車体番号だって通しとは限らん

604 :774RR :2022/04/08(金) 08:42:26.47 ID:1rVztb0aF.net
まぁまぁ

605 :774RR :2022/04/08(金) 15:15:49.13 ID:KMkBLJAQa.net
ドリームで聞いた話だけど車台番号は通しらしいよ

606 :774RR :2022/04/08(金) 15:51:57.03 ID:B645qSxxp.net
エキパイにデイトナのバイクカバーが少しだけ溶けてくっついてしまったんだがどうしたらいいかね?
気にせず炭化を待つかケミカル使ってみるか迷ってる
15分程度の移動だから大丈夫かと思ったら甘かった、、、

607 :774RR :2022/04/08(金) 16:47:56.33 ID:yIu2V9I60.net
>>606
新しいエキパイに替えたら?

608 :774RR :2022/04/08(金) 19:08:09.83 ID:DDIjPuk80.net
>>606
違う車種だけど、ズボンの裾(ポリエステルかな?)を溶かしたことあるけど
1000版アフロくんで削り取ってからピカールで磨いたよ。
コンパウンドとかで磨いてもいいかもね。

609 :774RR :2022/04/08(金) 19:16:22.10 ID:qD155w1+0.net
>>606
デイトナのカバーって耐熱シート付いてなかったっけ?
あれが溶けたん?

610 :774RR :2022/04/08(金) 20:13:54.41 ID:M322v2FH0.net
>>609
エキパイだから耐熱じゃない部分だと思う

611 :774RR :2022/04/08(金) 21:00:27.02 ID:d6MSDlqjp.net
>>607
汚れ落とすの盛大に失敗したら考えるかも

>>608
磨いた後焼きムラになったりとか大丈夫そうだった?

>>610
そうういことです。迂闊だった

612 :774RR :2022/04/08(金) 21:43:21.64 ID:/Qhk3hHl0.net
誰一人バイクカバーの心配してなくて泣けた

613 :774RR :2022/04/08(金) 21:47:33.64 ID:FRsIBcVg0.net
>>612
天下のデイトナでしょ?
甘やかさないほうがいいよ

614 :774RR :2022/04/08(金) 22:12:28.55 ID:DDIjPuk80.net
>>611
大丈夫だったけど、海外製ですぐ錆びるから高頻度で磨いてた。GBのあんまり錆びなくてなかなかいいね。

615 :774RR :2022/04/08(金) 22:32:02.20 ID:R/TV7QLia.net
納車待ちですが、この車種は盗難は大丈夫なんでしょうか?
田舎でオープンな庭なので道路から丸見えで、すぐ入れてしまいます。

616 :774RR :2022/04/08(金) 22:34:58.78 ID:y8Phn4yk0.net
>>614
溶けて付着した部分が少なかったからか、エキパイ暖かいうちにウエスで拭いたらほとんど落ちてくれたや
うっすら残ってそうだから早速ピカール注文してみたよ
ありがとう!

617 :774RR :2022/04/08(金) 22:59:22.77 ID:WvRKXZb/0.net
>>615
プロの強盗が市場価格60万前後の車両を盗っていくとは思えないな。
狙うならもっとバリューのある車両かと

618 :774RR :2022/04/08(金) 23:27:03.99 ID:DDIjPuk80.net
>>616
ホームセンターでも売ってるよw
取れて良かったね

619 :774RR :2022/04/09(土) 00:52:33.56 ID:IZJ3kN5b0.net
カバー、地球ロックとか盗難対策はした方がいいよ

盗難保険に入ってても、盗られて泣くのはオーナーだから

620 :774RR :2022/04/09(土) 01:24:50.45 ID:K33FRSY20.net
鍵抜くのすらよく忘れてる

621 :774RR :2022/04/09(土) 01:40:39.52 ID:NUDvng+0p.net
オレも鍵無くて焦ったけど、カバー外したらつけっぱだったことあるw

622 :774RR :2022/04/09(土) 02:49:08.33 ID:HyU/TiwHd.net
AirTagを秘密の場所に仕込んである
盗難対策には向かないだなんだ言われてるけど
音が鳴るのと見つかったらポイされる点は克服できてると思う
4000円でここまでできれば満足

623 :774RR :2022/04/09(土) 04:39:38.85 ID:WstG/Azz0.net
>>622
まじでエアタグはすぐ音が鳴るみたいだけど、その対策ってどうやったの?

624 :774RR :2022/04/09(土) 08:00:03.08 ID:6R4aVIb20.net
>>620
>>621
あるあるだね〜
ほんと、鍵抜くの忘れる。道路から奥まった位置に駐車してるから無事ではあるが、
アースロックは重要かと思う。

625 :774RR :2022/04/09(土) 08:24:06.18 ID:l4733UY4p.net
駅やイオンモール程度なら鍵は抜かんがなぁ

626 :774RR :2022/04/09(土) 08:36:37.33 ID:BP842Tdu0.net
ワイは音鳴らなくしたair tagを3つ仕込んである

627 :774RR :2022/04/09(土) 09:50:34.09 ID:tq4Jpz3j0.net
鍵抜かないとかどんなど田舎やねん

628 :774RR :2022/04/09(土) 10:07:22.07 ID:MNJjXe7U0.net
>>623
対策ってほどでもないけど布か紙で包んで奥まった場所に設置
よく聴けば鳴ってるかな?くらいにはなった
分解して消音化もできるみたいだけど

629 :774RR :2022/04/09(土) 11:47:19.67 ID:K33FRSY20.net
車がスマートキー化して鍵の挿抜という作業を忘れがちなのよ
バイクがスマートキーになるのは味わいがなくて嫌だけど

630 :774RR :2022/04/09(土) 13:04:39.82 ID:X8vzT9A5H.net
鍵にair tag付けてる。
バイクに付けたまま離れるとiPhoneに通知くる機能もあるよ。

631 :774RR :2022/04/09(土) 13:54:39.95 ID:WstG/Azz0.net
>>628
音を鳴らなくする細工についてググったらたくさん出てきた
勝手に音を鳴らす機能とかやめればいいのに
タイルとかマモリオにはそんな機能付いてない

632 :774RR :2022/04/09(土) 14:18:22.89 ID:/ipWNmJDa.net
GPS botでいいよなあ。月額500円ぐらいかかるけど盗難保険思っておけばいいし。

633 :774RR :2022/04/09(土) 15:23:57.46 ID:WstG/Azz0.net
>>632
みてねみまもりGPS第2世代の電池持ちは2ヶ月
これも通信費月額500円くらい
本当は猫さんにつけたい

634 :774RR :2022/04/09(土) 18:41:49.82 ID:ZRuzS3IN0.net
みんなAirTagつけてんだね
俺も付けてるw

635 :774RR :2022/04/09(土) 18:43:35.15 ID:ZRuzS3IN0.net
尚、保管はバイクガレージ&フロントはバイクガレージに繋ぐチェーンロック&リアはディスクロック&ガレージ入口に防犯バー&監視カメラ

636 :774RR :2022/04/09(土) 18:46:33.07 ID:ZRuzS3IN0.net
そういえば少し前に可倒式&調整機構式のブレーキ&クラッチレバーを検討してると一旦だけど、ドリームに取付をお断りされてしまった。
台湾メーカーだからか取り扱いできないとの事。
対応品の発売を待ちます。

637 :774RR :2022/04/09(土) 18:51:25.86 ID:xjbk7lCl0.net
S納車された。
リッターSSからの乗り換えだけど、音が心地良いし乗りやすくて思ってた以上に良かった。
試乗なしで買ったからどんだけ遅いのかと思ってたけど、街乗りは軽快だった。

638 :774RR :2022/04/09(土) 19:58:48.39 ID:CnSZi4up0.net
せやろ?楽しんでな。

639 :774RR :2022/04/09(土) 20:04:33.26 ID:9nZcYQMCM.net
バイクガレージまじで欲しい

640 :774RR :2022/04/09(土) 20:08:09.79 ID:sf0RuxLSr.net
バイクガレージあるとバイクの楽しさが跳ね上がるからね

641 :774RR :2022/04/09(土) 20:15:08.86 ID:YuWpmWnG0.net
車のガレージが欲しい月2万なんて嫌すぎる

642 :774RR :2022/04/09(土) 20:48:23.94 ID:OCDLoGs20.net
前ジージー音なるってレスしたけど、今日初回点検でドリームに聞いてきた。
確認してもらったら、どうやらカウルから震度で音鳴ってるらしい。そういうもんなんだろうな。

643 :774RR :2022/04/09(土) 21:31:59.59 ID:WstG/Azz0.net
>>641
車は青空駐車でおけ

644 :774RR :2022/04/09(土) 22:11:52.23 ID:BP842Tdu0.net
>>637
アクセル全開できる幸せよ

645 :774RR :2022/04/09(土) 22:14:11.27 ID:UC7vovec0.net
>>642
カウルって何?
風防でもつけてるの?

646 :774RR :2022/04/09(土) 23:14:12.95 ID:MBU2zGfg0.net
まぁ初心者は知らんだろうけど、あの音は普通だから

647 :774RR :2022/04/09(土) 23:23:53.42 ID:7yiQe2ZC0.net
確かにGBに限った音ではないとおもったんだけど
GB乗りは神経質な人が多いのかね

648 :774RR :2022/04/09(土) 23:25:42.73 ID:ZRuzS3IN0.net
>>639
ガレージいいよぉ〜
カバーだと見えないもんね
夜な夜なガレージ入って愛でてるわ笑

649 :774RR :2022/04/09(土) 23:27:00.79 ID:ZRuzS3IN0.net
https://i.imgur.com/oPeCYlQ.jpg

650 :774RR :2022/04/09(土) 23:33:35.18 ID:scLi5M+z0.net
>>645
ごめんカウルってヘッドライトの部分のこといいたかった。
乗り出しだから用語分かってなくてごめん。

651 :774RR :2022/04/10(日) 00:17:01.40 ID:9oXBV1y60.net
>>636
簡単だから自分でやってみたら。

652 :774RR :2022/04/10(日) 00:18:34.49 ID:9oXBV1y60.net
>>633
それもいいね。まあ常時充電させとけばそう困らないと思ってる。


盗難なんてない地域に住んでるから娘のランドセルに入れてるけどねw

653 :774RR :2022/04/10(日) 00:56:19.67 ID:8M3tiVJb0.net
>>651
そう安いものでもないんで、人柱になるのを躊躇しております笑
誰かつけた人いないかなぁ

654 :774RR :2022/04/10(日) 06:50:24.84 ID:2Ltp17go0.net
>>642
ウチのドリームで聞いたのは違う理由やった気がするけど忘れたなぁ。

すぐに気にならなくなったから ええけど。

655 :774RR :2022/04/10(日) 07:27:12.68 ID:4WWD+3m30.net
>>648
どっちみち物置が欲しいから物置兼バイクガレージを建てたいと思ってる

656 :774RR :2022/04/10(日) 08:13:06.78 ID:Jt0EH6OC0.net
>>649
ガレージ内でも盗難ロックしてるのか

657 :774RR :2022/04/10(日) 08:15:35.86 ID:9oXBV1y60.net
>>653
上の方に貼ってあるリンク先見ると、BMW用のが出てくるんだけど、価格が普通のとBMW用のがあるね。どっち買うの?まあどっちも高いけどw

ディーラーのところにドリームあるけど、俺違うやつ見てる?
https://dmv-jp.com/dealer/

658 :774RR :2022/04/10(日) 08:25:45.28 ID:totYh8Ala.net
>>656
バールとかで簡単にこじ開けるられてしまうらしいし、バイク専用ガレージとかだったら何があるのかまる判りで盗む側からしたらウマウマなのかも知れないわな。
ロックは英断だと思うよ。

659 :774RR :2022/04/10(日) 09:16:38.30 ID:8M3tiVJb0.net
>>656
ガレージの入口・防盗バー・ディスクロック・チェーンロック(ガレージ接続)・バイク本体のロックの5重ですw
昔盗まれた苦い経験があるのでね(青空&カバーだったから条件は異なるけど)

660 :774RR :2022/04/10(日) 09:18:00.05 ID:8M3tiVJb0.net
>>657
あ、これこれ
名古屋店はつけてくれるのか
情報サンクス

661 :774RR :2022/04/10(日) 09:55:37.19 ID:apoU1gfkd.net
防犯は本人が後悔しない範囲でやればいいと思うけど窃盗犯がこのバイク盗るのにどれ程手間かける価値があるかも考慮に入れた方がいいよ
乗り出すまで時間かかると乗るのが面倒くさくなったりするから

662 :774RR :2022/04/10(日) 10:09:51.36 ID:9oXBV1y60.net
みんながみんな同じ思考してない。泥棒も同じ。

663 :774RR :2022/04/10(日) 12:51:28.72 ID:pQzStw7X0.net
防犯というか、盗まれやすいケースを想像した方がいいかもな。
おれはマンションの敷地内だからカバーするくらいだけど。

それはそうと最近、空いてた隣のスペースに真新しいカバーかけたバイクが停められてるんだけど車種が気になって仕方ない。

664 :774RR :2022/04/10(日) 14:10:29.90 ID:Kdv9PY+Ud.net
そういやバイカーが集まってるようなスポットよりそのへんの公園や店の駐車場に停めてるときのほうが見られたり声掛けられるなw

665 :774RR :2022/04/10(日) 14:33:41.31 ID:6LCMMgNDM.net
盗む方は、住宅地を下見して事前に車種や盗みやすさをリストアップして、注文入ったら実行してる、なんて言うよな

666 :774RR :2022/04/10(日) 17:48:26.18 ID:8M3tiVJb0.net
>>661
自分の場合、週末しか乗らないからあんまり気にならない
若い頃はカバーだったけど、外して家(マンション)の中までしまいに行っていたし、しまう時には家に取りに行っていたし(クールダウン兼ねてたからまぁ)、雨降ると汚れるし、それに比べるとガレージの楽な事よ

667 :774RR :2022/04/10(日) 23:48:24.10 ID:tqgxlExia.net
無印納車。ずっと原2だったから、取扱いに慣れない。
一応、買っておいたデイトナのエンジンカードを付けておいた。

668 :774RR :2022/04/11(月) 00:38:05.81 ID:H1ybX++y0.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2394525/

1位、2位か

669 :774RR :2022/04/11(月) 02:02:03.66 ID:rVjuUEPg0.net
USBの電源取りたくてヘッドライト外したら元に戻すのにかなり苦労したわw

670 :774RR :2022/04/11(月) 12:47:41.39 ID:00bacpFTd.net
自分はブレーキから取ったけどだめなん?

671 :774RR :2022/04/11(月) 13:52:53.00 ID:ojvb4kE+0.net
>>670
シート下のカプラ差し替えるだけでACC取り出せるヤツがキタコから出てるよな。

672 :774RR :2022/04/11(月) 17:26:18.26 ID:FpnENHNL0.net
>>671
それ、「Sには使用不可」と注意書きがされてたヤツよな?
S乗りは断念せざるを得なかった。

673 :774RR :2022/04/11(月) 18:10:51.53 ID:dd0pRV450.net
今日初めてGB見たけど音めっちゃいいな。ハーレーより全然いいわ。
SV650買おうかと思ったけどめっちゃ悩むわ

674 :774RR :2022/04/11(月) 18:25:04.64 ID:V17kov8Jp.net
ブレーキの制動から発生するエネルギーをUSBに変換してるってこと??

675 :774RR :2022/04/11(月) 18:29:53.63 ID:7/MtCDyc0.net
な訳ない

676 :774RR :2022/04/11(月) 18:29:53.95 ID:/nhMZ+7or.net
少しはググって調べろ
そんなわけないだろ
あとs用のハネースもあるわから調べろ

677 :774RR :2022/04/11(月) 18:33:54.13 ID:Gj6Y0BJQM.net
モタサイ行った人に聞きたいんだけどカスタムはカフェ方面しか無い?
Bandidos pitshopがハイネス用に出してるアドベンチャー風味のカスタムパーツが欲しい
そういう方面が好きならハンターカブ買えって感じだろうけど

678 :774RR :2022/04/11(月) 18:49:50.60 ID:tYlN4b8M0.net
>>673
見た目が気に入ってるなら乗ったこと無いけどSV650の方が良いと思う

どっちも試乗するよろし。

679 :774RR :2022/04/11(月) 19:46:31.92 ID:VFYbFJo0a.net
>>674
マジでそんな事言ってんの?
自転車のダイナモ的発想かな笑

俺もUSB電源はライトから取った
ブレーキスイッチから取ると配線丸見えになっちゃうからさ

680 :774RR :2022/04/11(月) 19:49:22.27 ID:VFYbFJo0a.net
モリワキのスリップオンマフラー付けた
アイドリングで音の印象はあんまり変わらないと感じたけど、高回転域の音がめちゃめちゃ気持ちいいのと、明らかにエンジンの吹け上がりが良くなった
高速乗ったら最高に気持ちよかった

681 :774RR :2022/04/11(月) 19:52:17.01 ID:ywefmFUg0.net
>>679
自分のライトからの光をソーラー充電みたいな方法で発電したのを使うってことですか?
永久機関とまでは言わないけどかなり効率良さそう

682 :774RR :2022/04/11(月) 19:55:49.42 ID:QhOZqlINa.net
>>681
えっと…何を言ってるのかな
>>674は回生ブレーキをイメージしたんじゃないかな

683 :774RR :2022/04/11(月) 20:00:05.73 ID:roYwfGUw0.net
これはヤバい

684 :774RR :2022/04/11(月) 20:26:10.36 ID:7/MtCDyc0.net
令和のエジソン現る

685 :774RR (ワッチョイ a7f3-s6YL [106.72.49.129]):2022/04/11(月) 20:37:40 ID:etcGejhT0.net
俺の身体から電源取れば
E=mc2で痩せないかなァ

686 :774RR :2022/04/11(月) 22:05:53.79 ID:IFPnu6QA0.net
何で俺がハゲだとわかった!?!?

687 :774RR :2022/04/11(月) 22:20:30.92 ID:Oq/aLdfw0.net
お、落ち着けよ…この令和の時代にこんな本物がいるわけないだろ…なあ…

688 :774RR :2022/04/12(火) 00:19:34.67 ID:hXp3qMAd0.net
自家発電、じわじわくるな笑

689 :774RR :2022/04/12(火) 12:37:29.14 ID:aQ2SQfWxM.net
ブレーキ自家発電は草生える

690 :774RR :2022/04/12(火) 14:23:55.88 ID:G6tnqW8V0.net
バイクにはバッテリーが積んであるから、そこを元に充電がされるんだ

691 :774RR :2022/04/12(火) 16:40:45.27 ID:VvWuY37a0.net
ツートンにしても自家発電にしてもお前らはすぐ釣られるな
ワッチョイ見てみろよ
同一人物や

692 :774RR :2022/04/12(火) 18:02:52.21 ID:dDYFxsUXr.net
そりゃ同一人物でしょ何人もいたら怖いわ。

693 :774RR :2022/04/12(火) 19:45:22.17 ID:M3XD+SZr0.net
そして華麗にモリワキスルー

694 :774RR :2022/04/12(火) 20:01:44.01 ID:uQDQjhxS0.net
>>693
なんでよ
スルーしないで…(T . T)

695 :774RR :2022/04/12(火) 20:02:52.36 ID:uQDQjhxS0.net
そういやデイトナからローダウンサスが発売されてるのを見た。両足だと爪先ツンツンなので買おうかな

696 :774RR :2022/04/12(火) 22:10:55.88 ID:hXp3qMAd0.net
暑くなってきて、リヤブレーキに足かけてるとくるぶしがアッチッチになる発見をした

697 :774RR :2022/04/12(火) 23:01:04.00 ID:CzaYqr/Y0.net
このバイク1台目に買ったらステップアップの次の1台は何になるん?
W800?

698 :774RR :2022/04/12(火) 23:01:48.69 ID:Ri0Gk+Hw0.net
カテゴリー替えもあるだろう

699 :774RR :2022/04/12(火) 23:13:54.78 ID:2cb5Onqwr.net
w800はステップアップではなくむしろステップダウン
ステップアップならストツイあたりじゃね?

700 :774RR :2022/04/13(水) 05:22:49.79 ID:Z8/9rA1Q0.net
500 まだあ ?

701 :774RR :2022/04/13(水) 08:23:49.13 ID:rlIO82O6M.net
500出しても買う人限られてるから全然売れないのは過去の歴史からないだろうって話

702 :774RR :2022/04/13(水) 08:51:08.40 ID:1o97FilS0.net
単気筒の500欲しいよなあ

703 :774RR (ワッチョイ 2301-7qze [124.18.48.141]):2022/04/13(水) 10:39:33 ID:oUQ65nwK0.net
>>702
欲しいよね〜

704 :774RR :2022/04/13(水) 10:41:19.67 ID:oOhiM6xHr.net
ホークとかいう誰も望んでないウンコバイク出してないでさっさと500出せよ

705 :774RR :2022/04/13(水) 12:03:54.74 ID:T6q8BKc20.net
500
出たら間違いなく買ってしまうだろうな。
ホンダさんよろしく。

706 :774RR :2022/04/13(水) 12:23:09.59 ID:qQ52DXnl0.net
3万人の署名集めたら考えてくれそう

707 :774RR :2022/04/13(水) 12:24:23.32 ID:qtBd9bX+d.net
>>701
あれ、レブル500は鳴かず飛ばずって聞いたけど違うのか

708 :774RR :2022/04/13(水) 12:33:56.39 ID:9SV4rCd/0.net
エンフィールドも650あるしGBも500きて欲しいな。
シングル500が良いけど、余ってそうなレブル500のエンジンかな。

709 :774RR :2022/04/13(水) 12:47:11.34 ID:v+t1QzE6M.net
650ツイン欲しいわ ロイヤルエンフィールドの対抗で売れそうやし
日本でもW650好きな人いるから ええと思うけどなぁ。

710 :774RR :2022/04/13(水) 13:49:40.88 ID:/uRFX3Iad.net
レブルの派生はCL500が本命だわ

711 :774RR :2022/04/13(水) 13:50:02.05 ID:VSk6J4NQ0.net
500シングルも650ツインも好きな人はいる
でも数が出るわけではない
GB500は100万くらいで受注生産でいいんじゃない?

712 :774RR (スフッ Sdba-4d8/ [49.104.34.249]):2022/04/13(水) 13:59:12 ID:92DmMOuLd.net
レブル500が爆売れしてたらほっといても出るでしょ
去年から雑誌が希望的観測を流してるのに未だに気配もないってのはまあそういうこと

713 :774RR :2022/04/13(水) 15:09:39.43 ID:sEqdsyAwM.net
500も空冷で見た目のいいエンジンでお願いします

714 :774RR (ワッチョイ 2301-7qze [124.18.48.141]):2022/04/13(水) 15:24:36 ID:oUQ65nwK0.net
「GBとは何か?」これを定義しないと意見が割れそう。
空冷単気筒がGBとしたらレブル500のエンジンは水冷二気筒なので、コレジャナイ感が出てしまう。

715 :774RR (オッペケ Sr3b-i3oR [126.157.245.196]):2022/04/13(水) 15:27:14 ID:AEUPXIeZr.net
ホントソレ
水冷のGBとかいらねえよダサいし
つかヤンマ氏がまだボアアップするスペースあるぞ!みたいな動画見たけど

716 :774RR :2022/04/13(水) 16:02:15.26 ID:qQ52DXnl0.net
350のボアアップでいけるやんって言ってなかったっけ?

717 :774RR (ワッチョイ 1a46-FCrE [59.147.206.94]):2022/04/13(水) 16:48:30 ID:IxbCcMY20.net
なんで500ccがいいわけ?
大型免許アピール?

718 :774RR (スッップ Sdba-mmy0 [49.98.134.182]):2022/04/13(水) 16:54:47 ID:tCBexTmtd.net
750の単気筒でもいいぞ

719 :774RR (ワッチョイ b628-B3HV [119.245.26.31]):2022/04/13(水) 16:57:17 ID:ht0zG6W/0.net
エスパーするとそれ以上大きいと1気筒あたりの燃焼速度がうんたらかんたら

720 :774RR (スッップ Sdba-LV6k [49.98.217.235]):2022/04/13(水) 16:59:29 ID:hvX39BqGd.net
350じゃ非力な中型でしかないからな、どうせ車検あるなら500くらいでいいと思えるのは確か
免許ないやつは知らん

721 :774RR (ワッチョイ 7341-lL1C [182.166.78.203]):2022/04/13(水) 17:05:13 ID:nefcUg/o0.net
500なら更に良い排気音を期待、あとパワーの余裕は素直に嬉しい。
今日日大型免許アピールなんてあるのか?

722 :774RR :2022/04/13(水) 17:28:09.40 ID:oUQ65nwK0.net
>>721
大型免許アピール=相対的に普通免許と優劣を付けているあたり、
質問者の劣等感からの感情ではないでしょうか?
免許区分問わず、好きなバイクに乗れていれば私は幸せだ

723 :774RR :2022/04/13(水) 17:36:14.27 ID:J22t17DJr.net
質問者じゃないけどそんなこと思って聞いてないでしょ。

724 :774RR :2022/04/13(水) 17:43:13.37 ID:9Moss8zVM.net
おれは350で最高にちょうどいいホンダだわ。
回せば普通に法定速度を大きく越えて走るし。買うまえに350と500選べたら迷うかもだけど。
W800と乗り味似てるけど、俺はGBの方が好きだな。

725 :774RR :2022/04/13(水) 17:45:25.15 ID:IxbCcMY20.net
ネタにマジレスしてくれて嬉しい
みんないい人だ

726 :774RR :2022/04/13(水) 18:04:14.86 ID:bYNuwo6u0.net
レブルのE/G流用ならホーク6とかのが現実味がありそうだな
俺も>>721と同じでボアアップの500かニコイチで700を期待したい

727 :774RR :2022/04/13(水) 18:57:56.71 ID:zdtHM+Mr0.net
ボアアップて排ガス規制クリアできるん?

728 :774RR :2022/04/13(水) 19:13:21.32 ID:9ZUXJICkM.net
最初に選べたら500買ってたと思う。今出たら乗り換えるかと言われたら乗り換えまではしない。そんぐらい

729 :774RR :2022/04/13(水) 19:28:57.69 ID:bgUZJiqgd.net
大型は価格と重量上がるし結局乗らなくもなるから俺は350が最適解だな

730 :774RR (ワッチョイ 4796-OIjw [202.71.55.84]):2022/04/13(水) 20:08:06 ID:21sK7w+N0.net
知らないうちにタンク傷付いてた
放置するかシール貼って隠すか悩む

731 :774RR :2022/04/13(水) 22:08:27.01 ID:E7GqEeO8d.net
500、ゴヒャクと騒いでるのはGB500TTに乗ったことのないヷカモノかな?
排気規制対応でロクに走らない回らない馬力も出ない機種でGBの名を汚すのは350だけで打ち止めにして名乗ってもらいたいから500は不要。

732 :774RR :2022/04/13(水) 22:10:19.48 ID:tvnJBnKu0.net
おじーさんいつの時代の話をしてるんですか

733 :774RR (ワッチョイ b641-My5f [119.230.53.188]):2022/04/13(水) 22:23:40 ID:ZRtlp8VT0.net
U39とかするから老害を敵に回すんだろうな

734 :774RR (ワッチョイ 0ea9-mCqR [121.107.172.57]):2022/04/13(水) 22:25:22 ID:CqueR5qm0.net
今は29歳未満にしか免許取得キャンペーン適応しなくなったしね

735 :774RR :2022/04/13(水) 23:12:24.29 ID:3kmhlGnyM.net
前後に17inのホイールと
ラジアルタイヤ
セパハンとロケットカウル

モーターサイクルショーで見られると思ったけれど
聞かないねえ
きっと、話題になると思います

736 :774RR (スッップ Sdba-5jFf [49.98.132.124]):2022/04/14(木) 00:50:26 ID:uq3IIjZFd.net
>>732
生意気な減らず口を叩く前に一度は乗ってみろよ、旧GBに。

737 :774RR (ワッチョイ 178a-ubng [122.27.114.114]):2022/04/14(木) 00:59:19 ID:qz0otbgT0.net
さあ、暖かくなってきましたねー。

738 :774RR (テテンテンテン MMda-Uyzu [193.119.157.97]):2022/04/14(木) 03:09:36 ID:tJ1tGPixM.net
先週土日とか都内バイクだらけだったな

739 :774RR :2022/04/14(木) 06:37:11.10 ID:bfa0fTxY0.net
>>734
そう言えばキャンペーンでもらえるプロテクターもらってないわ。
なかったことになってるのかな?

740 :774RR :2022/04/14(木) 08:18:02.47 ID:zjUNpt+rr.net
4月頭にホンダドリームで5月か6月くらいに納車できると思いますって言われて勢いで注文してきたけど
今冷静になると半年以上はかかるよな…

741 :774RR :2022/04/14(木) 08:20:47.56 ID:Y5azYQ2VM.net
そう言われて契約してきたんならその予定が立ってるんじゃないの?
自分が出向いたところでは半年って言われて、それだともう秋口に入るし急いでも仕方ないかと思案中だけれど

742 :774RR (ワッチョイ 0e25-yfbP [121.114.29.64]):2022/04/14(木) 09:13:34 ID:PwihLybA0.net
このバイクのストロングポイントはフロント19インチ

743 :774RR (スップ Sd5a-+5uk [1.75.155.242]):2022/04/14(木) 09:40:41 ID:5dVN7qZBd.net
他のF17インチ今見ると小さっ!って思う

744 :774RR :2022/04/14(木) 09:45:07.65 ID:4OVDgXjUr.net
直進安定性を感じる

745 :774RR :2022/04/14(木) 10:11:25.59 ID:i/sHXn+Q0.net
タイヤ大きいから かっこええよな。

746 :774RR :2022/04/14(木) 10:33:30.39 ID:KBlpcAIZM.net
たし蟹

747 :774RR :2022/04/14(木) 13:14:47.15 ID:htZPZS0K0.net
昨年7月に契約済みの大学生です!先ほど連絡が来て予定前倒しとなり、これより納車可能とのことでした。
教習の修了も再来週には終えられる見込みなので、免許取得応援キャンペーンとETC助成で当初より10万弱安く乗り出せそうです!
急に連絡が来て驚いたけど同じ様に連絡が来た方はいるのかな?皆さんの分も早く届くといいな〜

748 :774RR :2022/04/14(木) 13:19:29.78 ID:YghmPwbo0.net
納車待ち9ヶ月目に突入したんだけど・・・
同じ境遇のやつおる?

749 :774RR :2022/04/14(木) 13:40:34.04 ID:htZPZS0K0.net
>>748
私がちょうどそれくらいだったので、、!

750 :774RR :2022/04/14(木) 14:05:10.44 ID:r6EBCLY30.net
最近かなりメーカーから配車されているみたい
ノーマルだけどフリーの展示車両もあったし

751 :774RR :2022/04/14(木) 14:54:45.50 ID:Y5azYQ2VM.net
去年からの人は長いだけで今からの人も同じ期間ということではないやろ

752 :774RR :2022/04/14(木) 15:30:06.13 ID:BFxc4SlMd.net
>>747
去年の7月ならU39使えなかったの?
にしても長かったなw
おめいろ!

753 :774RR :2022/04/14(木) 15:42:06.68 ID:htZPZS0K0.net
>>752
ありがとうございます!本当に長かった〜😭
使えましたよ!U39込みで見積もり出していただいてましたけど、まだ免許未取得なので現在の取得キャンペーンの方を適用した方が割引額が大きい(8万円)ので変更してくれるみたいです!近く申し込みのために夢行って来ます!U39の割引額が5万円だったので差の3万円が大きいですw

754 :774RR :2022/04/14(木) 16:15:10.79 ID:QtVrZEMAd.net
>>747
おめいろ!
自分も当初想定より5ヶ月くらい前倒しで納車されたクチだ

他板でGB買いたいのに買えない他の車種はあーだこーだとブツクサ垂れてた人が居てさー とりあえず列に並べば良いのにと思う 並んどかないと買えないのにね

755 :774RR :2022/04/14(木) 16:29:37.35 ID:5zStLtvm0.net
>>754
おめいろって、いい色買ったなの略なの?
キモ過ぎて不覚にもワロタ

756 :774RR :2022/04/14(木) 16:44:11.91 ID:mi+Vqer3d.net
>>754 >>750
確かに、最近たくさん入荷したって店員さんが言ってました!

757 :774RR :2022/04/14(木) 16:45:24.87 ID:mi+Vqer3d.net
>>755
全然気にしてなかったですw
ちなみに私はsのグレーですうう✨

758 :774RR :2022/04/14(木) 16:54:56.48 ID:IL2UlPpj0.net
Sグレーだけど、ようやく納車連絡来たわ!
ちょうど8ヶ月ってところかな。

759 :774RR :2022/04/14(木) 17:40:01.13 ID:T37Mvfhf0.net
>>755
お世話になってないのにお世話になってますという慣習より気持ち悪くないと思うぞ

760 :774RR :2022/04/14(木) 18:28:45.06 ID:1t/rg7V30.net
>>755
ワロタもいかがなものかと

761 :774RR :2022/04/14(木) 18:31:35.55 ID:5zStLtvm0.net
>>757
おめ!いい色買ったな!

762 :774RR :2022/04/14(木) 18:32:46.22 ID:5zStLtvm0.net
>>759
お世話してません!
と怒鳴りつける老害よりマシ

763 :774RR :2022/04/14(木) 18:33:10.56 ID:JiUCSIxsd.net
やはりSは時間掛かるんだな。無印は5ヶ月で納車届いた。

764 :774RR :2022/04/14(木) 18:44:07.38 ID:pOt4vSui0.net
みんなグレー買いすぎだろ
俺もだけど

765 :774RR :2022/04/14(木) 19:35:13.70 ID:1t/rg7V30.net
でバサルトグレー
もしくはモダングレー
車はスティングレー

766 :774RR :2022/04/14(木) 19:58:31.42 ID:BTZ7BXVMp.net
で、君たちメットは何買ったのかね?
ジェッペルが似合いそうだが、フルフェイスならグラムスターとかかな?

767 :774RR :2022/04/14(木) 20:02:24.19 ID:T37Mvfhf0.net
>>762
おまえかなり性格捻くれてるだろw

768 :774RR :2022/04/14(木) 20:06:59.25 ID:Hd0sBuh6r.net
俺も2ヶ月かからなかったけど納車したぜ!

769 :774RR :2022/04/14(木) 20:51:33.87 ID:5zStLtvm0.net
>>767
まじでそういう老害いたよ
いまこの世にいるかは知らない

770 :774RR :2022/04/14(木) 21:08:20.33 ID:7WbXBFLV0.net
メットはラパイド

771 :774RR :2022/04/14(木) 21:10:23.39 ID:E2JV7hN7a.net
5年前のZ-7を使ってるから、そろそろ買い替える。
音がうるさいらいしけど、グラムスターの単色の予定。

772 :774RR :2022/04/14(木) 21:56:10.50 ID:sLIIqugY0.net
グラムスター音少し気になるのはあるけど、視界が広いってメリットが大きいよ
帽体小さいからすっきりしてるのも良き

773 :774RR :2022/04/14(木) 22:33:42.87 ID:SC4RkfPs0.net
俺もラパイドネオの被り易さとデザイン気に入って使ってたけど、グラムスター試着した時の視界の広さと軽さに即買い替えた

774 :774RR :2022/04/14(木) 23:01:35.38 ID:/NBHRpRhr.net
グラムスターって顔でか頭デカにはツラそうだが平気か?

775 :774RR :2022/04/14(木) 23:04:38.76 ID:xM24MocN0.net
z8買った
ミラーシールドと合わせて約8万飛んでった
インカム入れたら10万超え
メットホルダーにぶら下げるの躊躇するわ

776 :774RR :2022/04/14(木) 23:39:31.10 ID:A274UVYy0.net
>>775
メットホルダーだと横にはみ出すからぶつけられやすいよね
ミラーとかハンドルクランプのホルダーだとハンドル幅内に収めやすい

777 :774RR :2022/04/14(木) 23:56:59.96 ID:Ti/BSuf50.net
x14からEX–ZERO+ゴーグル 分かっていたけど高速は中々の風切音。
見た目が気に入っているからまあ良いとして、買ったインカム の音が聞こえるのか不安。

778 :774RR :2022/04/15(金) 00:23:30.75 ID:9FRg2+Y00.net
>>774
フィッティングサービスはちゃんと受けた方がいいと思う
自分の頭は計測してもらったら、未調整でSサイズがどこにも隙間の出来ないジャストサイズだったらしいけど、圧迫感強く感じ過ぎてMにスポンジ足して調整してもらったよ
顔デカイとアゴ少し出るかも

779 :774RR :2022/04/15(金) 01:14:15.18 ID:magOY7dK0.net
>>778
Z8で適当に自分で被ってみて、Lで頭締め付け強め、XLでちょっとユルいと感じたけど、測ってみたらXXLでスポンジ入れて調整するよう勧められたね。
XXLで頭デカいの分かってショックだった。

780 :774RR :2022/04/15(金) 01:16:07.40 ID:+d3FEdoSr.net
>>778
マジかサンクス。
ちなみに縦より横にでかい巨人の丸タイプだから色々面倒くせえ
つかSサイズいけるとかモデルかよ

781 :774RR :2022/04/15(金) 06:14:31.47 ID:PsVCxDkF0.net
頭のデカさや形はサイジングでどうにかなると思う。ただ耳の部分が狭いので耳がでかかったり張り出た形の人はインカム付けられないかも

782 :774RR :2022/04/15(金) 06:21:29.19 ID:NygL5QY80.net
店によって納車までの時間結構変わるんだなあ
1月後半に予約したからもうすぐ3ヶ月
のんびり待つぜ

783 :774RR :2022/04/15(金) 08:40:09.54 ID:sHLJdeXL0.net
>>775
NEOTEC2で専用のインカムとセットで購入した時に10万コースは既に経験済みや。
しかし慣れるとホルダーすら使わずにミラー引っ掛けで便所とか平気になるわ。

784 :774RR :2022/04/15(金) 08:43:09.68 ID:5bpJa1o20.net
ミラーにメットかけたら駄目ゼッタイおじさんが出るぞ

785 :774RR (ワッチョイ 2358-/jI0 [124.84.142.136]):2022/04/15(金) 09:01:11 ID:iSPON3E60.net
>>783
そんなもんかねw
でも今ヘルメットも凄い品薄
人気モデルは軒並買えないし、かなり探し回ってようやつ見つけたから大事にしたい

786 :774RR :2022/04/15(金) 09:41:02.98 ID:ISBJbK++d.net
俺はチンポにぶら下げてる

787 :774RR :2022/04/15(金) 10:12:32.37 ID:D3Fcq/xpp.net
>>779
1番幅の広いところに合わせてサイズ合わせるから自分の認識とは結構ズレがあるんだなって実感させられるよね
高い買い物だから長時間かぶって頭痛くなるのも嫌だし

>>780
165のチビなだけなんや、、
マッチ棒感抑えるために小さいの探してラパイドと迷って、グラムスターに着地
SHOEIギャラリー行ける範囲内なら行くのオススメする
在庫豊富だから色も全色あったよ

788 :774RR :2022/04/15(金) 12:13:10.87 ID:kcGQf9qXM.net
>>786
がきデカさんですか?

789 :774RR :2022/04/15(金) 12:19:41.40 ID:BSQIce7zM.net
折り畳み式のヘルメット作ればええんや。

790 :774RR (ササクッテロル Sp3b-91bc [126.233.198.43]):2022/04/15(金) 14:40:16 ID:kSzQGLk+p.net
免許取得から丸一年、6月納車見込みでヘルメット探ししてたからありがたい流れ
カラーと見た目でMOMOいいなーと思ったけど規格がダメなのね

791 :774RR (ワンミングク MM8a-mmn6 [153.155.79.219]):2022/04/15(金) 14:55:21 ID:dDpKz6VtM.net
教習もこれからだけど、コロナでヘルメット貸し出し出来ないから持ってこいってんでグラムスターにしたよ

792 :774RR (ワッチョイ 23b9-Yo+G [124.141.179.88]):2022/04/15(金) 14:58:39 ID:8wKuhvCE0.net
住民票出してから二週間経つけどまだ連絡無しなんだが結構待つもんなの?

793 :774RR (ワンミングク MM8a-mmn6 [153.155.79.219]):2022/04/15(金) 15:15:44 ID:dDpKz6VtM.net
入荷が確定してからの手続きだろうから検査の期間も踏まえると少し長いのかな?
書類の手続きはすぐ終わると思うけど

794 :774RR (ワッチョイ 9a4b-sKUf [219.100.84.84]):2022/04/15(金) 15:27:39 ID:4COtvXCr0.net
さっき夢に電話したら今予約で納期夏ごろと言われた。
製造中止で予約できないものと思っていたから動揺してる。
悩む〜 現行車がいいのか、秋発表される排ガス対応車がいいのか?
現行車なら割り当て分が残っているうちに予約しないと…

795 :774RR :2022/04/15(金) 15:33:29.32 ID:7AhjPXzdd.net
>>794
夏に納車されても暑くて乗らないだけのような
秋に対策版が本当に出るならそれまで待ったら?
ていうてそのうち寒くなって乗れなくなりそうだけど

796 :774RR :2022/04/15(金) 15:36:39.28 ID:As5zbVlj0.net
>>791
これからバイクに乗ろうとするやつがヘルメットを借りようとする神経が理解できない
汚いおっさんがかぶったメットなんかむりむり
はげるよ

797 :774RR :2022/04/15(金) 15:37:08.30 ID:DIpuQn6TM.net
グラムスターは遮音性は今一なんか?
軽いからなー

798 :774RR :2022/04/15(金) 16:00:03.26 ID:a2g6JP970.net
>>790
MOMOやめとけ、あれは頭が縦長の、外人向けの設計や。ワイらモンゴロイドがかぶると横めっちゃ痛い。痛くないサイズ買うと前後方向スッカスカや。あと、単純に日本人には似合わない

799 :774RR :2022/04/15(金) 16:12:39.25 ID:o2o+lDNv0.net
ナップスでフィッティングしたらSって言われたよ、LかXLくらいの気持ちで行ったからみんなも測ってもらうのがいいかもしれないね。

800 :774RR :2022/04/15(金) 16:13:53.37 ID:o2o+lDNv0.net
グラムスターとEX-ZERO考えてたけど、Dリングが手間に思ってしまったこと、シールドが段階的に開くんじゃなくてほとんど閉めるか全開かの2択だったこと。exはYouTuberのレビュー見て雨浸水と風切り音が懸念と言ってたので結局gt air 2にしちゃいました。ビジュアルは2つの方がかっこいいと今でも思ってるけどね!

801 :774RR (ワッチョイ 7341-lL1C [182.166.78.203]):2022/04/15(金) 17:31:38 ID:58VCKEZu0.net
ノーランN21バイザーなんてどうだろうか?
レトロデザインに惹かれる。
日本人の頭に合うのかは知らん。

802 :774RR :2022/04/15(金) 19:45:47.59 ID:ZUD5knoE0.net
>>798
ハンマーで内側を叩いて潰して広げるんだよ。



推奨はしないからな!

803 :774RR :2022/04/15(金) 19:48:37.50 ID:oYuAq7ViM.net
ハンマーチャンス

804 :774RR :2022/04/15(金) 20:55:18.23 ID:l2iv/nF+d.net
今日、初めての急制動で転けました。
すごい痛い、、、

805 :774RR (ササクッテロラ Sp3b-HMWk [126.157.133.87]):2022/04/15(金) 21:10:56 ID:LLkeQx60p.net
アシストスリッパーもABSも付いてるしどうした?

806 :774RR (ワッチョイ e3aa-Md+0 [60.67.144.221]):2022/04/15(金) 21:25:51 ID:v97/sFT50.net
カムイ3が候補なんだが予算3万くらいでナイスなヘルメットない?

807 :774RR (スッップ Sdba-i2t5 [49.98.143.215]):2022/04/15(金) 21:30:31 ID:l2iv/nF+d.net
教習所のcb400です。雨のなかの急制動なので滑りました。フロントブレーキかけすぎた、、

808 :774RR :2022/04/15(金) 21:32:42.27 ID:ZUD5knoE0.net
そう言う意味ね。

教習車でよかったやん。自分のバイクだと体も心も財布も痛いぞ…

809 :774RR :2022/04/15(金) 21:47:03.54 ID:XMKNWuseM.net
>>808
教習所のcb750前転させたことある。
スラロームでフロントロック

810 :774RR :2022/04/15(金) 21:58:53.58 ID:suTxu5fIM.net
俺もクランクで2度コケてその時の膝の擦りむき傷まだ後残ってるぞ
いい勲章だわ

811 :774RR :2022/04/15(金) 22:51:27.82 ID:f4LBDyKS0.net
スラロームでケツが流れたことはあったなぁ

812 :774RR :2022/04/16(土) 00:59:42.15 ID:9XEhCjNh0.net
>>810
勲章じゃなくて反省しろよw
教官に心配ないから放置されてた身からすると下手な人ばっかで怖かったわw
というマウント

813 :774RR :2022/04/16(土) 01:56:15.65 ID:lsEy124fa.net
納車されたばかりだけど、CT125も無性に欲しくなってきた。

814 :774RR :2022/04/16(土) 09:02:00.39 ID:KZLPJXJQd.net
今日、ドリームに行ってGB350聞いたら40人待ちって言われた、希望のカラーを言うとそのカラーなら2人目ですって
速攻予約したっす

815 :774RR :2022/04/16(土) 09:07:40.33 ID:H7SRNW9MM.net
>>814
赤か紺色?

816 :774RR :2022/04/16(土) 09:16:02.25 ID:4XEf8fgW0.net
先週末、スタンダードの黒と青、Sの黒を立て続けに見ました。
札幌でもGB増えてきましたね。

817 :774RR (ワッチョイ 21f3-EdYG [14.13.34.65]):2022/04/16(土) 09:24:39 ID:AIebBFad0.net
40人待ちはなかなかだ
レブル250もそうだけどやっぱりここら辺の排気量でカジュアルな見た目のは気軽に手を出せていいね

818 :774RR (ワッチョイ eb1b-cOrM [153.231.158.88]):2022/04/16(土) 09:30:24 ID:PhBWqEIN0.net
何せ安いからな

819 :774RR (ワッチョイ 13b9-BA6H [125.8.217.244]):2022/04/16(土) 09:41:16 ID:AoZ/chpe0.net
大排気量買うメリットがGB出たせいで殆どなくなった
そら売れるわ

820 :774RR :2022/04/16(土) 10:16:21.72 ID:I/hWq7Ha0.net
なんで?
大排気量のメリットって馬力とかトルクとかじゃないん?

821 :774RR :2022/04/16(土) 10:31:39.37 ID:aHmWlw2E0.net
昨日ナップスにSの黒とグレーの2台が一緒に店に来てた。
夫婦だと思うけど2人で同じバイクに乗ってるって羨ましかったわ。
カスタムもカッコ良かったし、話し聞かせてもらって参考にさせてもらった。
ここを見てるかは分からないけど、有り難うございました。
いつまでも仲良く安全運転で楽しんで下さい。

822 :774RR :2022/04/16(土) 10:52:46.27 ID:AoZ/chpe0.net
>>820
パワーがあるから疲れにくいっていう俺にとっての最大のメリットがGBは振動なくて疲れにくいからなくなった
公道でぶっ飛ばしたい人には大排気量のほうがいいけどそれ以外の小排気量のメリット(燃費、軽量、夏の排熱等)が強くて霞んでる

823 :774RR (オッペケ Srdd-aE9E [126.166.249.251]):2022/04/16(土) 11:51:06 ID:4QdCKdrzr.net
> 馬力とかトルク
加速は遅い。
けど排気量の割にトルクが太くて乗るのラク。

824 :774RR (ワッチョイ 09f3-UxUM [106.72.142.160]):2022/04/16(土) 11:54:53 ID:jC/nt1Tg0.net
事故のニュースとかでグチャってなったバイク映るときあるやん?アレでまだGB見たことないんだが、こんだけ売れてたらいつか映るんだろうな

825 :774RR (ラクッペペ MM8b-VGDA [133.106.75.230]):2022/04/16(土) 12:08:44 ID:l9L+4y2tM.net
カブも見たことないから でぇーじょーぶだ。

826 :774RR :2022/04/16(土) 12:52:23.63 ID:i7keOQpTd.net
ハンターは出てすぐに北海道であったな

827 :774RR :2022/04/16(土) 13:52:53.56 ID:cI3p+Sa40.net
飛ばすバイクでもないから事故率は低いと予想
まぁそんなもん自信のさじ加減とハードラック次第ではあるが

828 :774RR :2022/04/16(土) 14:22:44.72 ID:IZjGguWH0.net
>>824
https://i.imgur.com/p9vRAbd.jpg

もうあったぞ
画像は拾い物

829 :774RR :2022/04/16(土) 14:29:24.17 ID:H7SRNW9MM.net
AQUAか
プリウスとこの2台はほんまロケットみたいに突っ込んでくるな

830 :774RR :2022/04/16(土) 14:48:42.20 ID:l9L+4y2tM.net
>>828
うわぁぁ・・。
車のブレーキが効かなかったとか言うてそう。

831 :774RR :2022/04/16(土) 14:59:54.33 ID:s77SGWJhr.net
ぶるる、成仏してくれ

832 :774RR (ワッチョイ 09f3-UxUM [106.72.142.160]):2022/04/16(土) 15:13:57 ID:jC/nt1Tg0.net
完全にハードラックで草

833 :774RR (アウアウウー Sad5-zm40 [106.146.104.115]):2022/04/16(土) 15:15:39 ID:zkzjsNRla.net
こればっかりは防ぎようないもんな

834 :774RR (スッップ Sd33-h1LU [49.96.229.162]):2022/04/16(土) 15:17:51 ID:GV/iZe9Fd.net
かわいそすぎる…こういうの見るとどんだけ近場行くんでもプロテクター要るなって再確認するね 自分が気をつけてても防ぎようないもん

835 :774RR :2022/04/16(土) 15:53:58.21 ID:I9ULWUy6d.net
上半身はプロテクターつけてるけど、
この画像見ると膝と脛にも付けたくなる

836 :774RR :2022/04/16(土) 16:12:55.29 ID:GV/iZe9Fd.net
この感じだと外に逃げ出せず脚挟まれてそうだもんな いや血が落ちてたりしないとこ見ると逃げ出せたんかな
下半身で即命に関わるのは骨盤くらいとはいえ足首でもやってたら日常生活取り戻すのにかなり時間かかるだろうしな

837 :774RR :2022/04/16(土) 16:16:20.69 ID:IZjGguWH0.net
単独事故ならGBみたいなバイクで飛ばすなよ…ってなるけど、こういうのはほんま気の毒よな
いくら金貰ったって新車は少なくとも数ヶ月手に入らんし

838 :774RR :2022/04/16(土) 16:42:48.72 ID:/ClLOakY0.net
この写真からバイクの過失がどれ位かは分からん

839 :774RR :2022/04/16(土) 17:44:05.48 ID:9XEhCjNh0.net
自分は車でもポンピングはしないがブレーキランプが何回つくような余裕は持つように心掛けてる
周りに「事故をさせない」運転も大事

840 :774RR :2022/04/16(土) 19:20:05.10 ID:3jJwj7RE0.net
>>838
多分後ろから追突されてサンドイッチだろ。
トラックに追突されてたら、間違いなくハムになってたから不幸中の幸いかもしれんな

841 :774RR :2022/04/16(土) 19:21:27.65 ID:2ERRNuggp.net
>>840
事故に遭ってなんで幸いなんだよ
日本語勉強したら

842 :774RR :2022/04/16(土) 19:25:57.11 ID:qjlJpWfF0.net
片足、あるいは両足切断かもね 

843 :774RR :2022/04/16(土) 19:26:26.47 ID:gymWWKM20.net
なんだこいつは

844 :774RR :2022/04/16(土) 19:34:57.85 ID:RkZSO5Rn0.net
>>841
マジで言ってるなら勉強するのはお前や……
「なんで」って言葉に応えるなら事故は、過失であっても人や物や時間を失ったり不幸なことには変わりない。だけども>>840は、この写真から推定するにもっとも大事な人の命までは失われたりするようにはなっていないんじゃないかって推定してるから別に悪意の言葉ではないんよ。
お節介かもしれんけど>>841はもう少し寛容を持った心でいて欲しいと傍目からみて思ったで。

845 :774RR :2022/04/16(土) 19:40:56.46 ID:RkZSO5Rn0.net
彼は「不幸中の幸い」って言葉を知らなかっただけだからドヤすのも控えていこな。
>>840は、文章から言葉を一部だけ取り上げてその意味をあれこれ指摘するのではなくてつながりの中で読めるようになれるから。GB乗りはゆっくりいこうや。

846 :774RR :2022/04/16(土) 19:41:36.61 ID:RkZSO5Rn0.net
上840ではなくて841だったなすまん

847 :774RR :2022/04/16(土) 20:11:55.65 ID:cQ1iAi9YM.net
どの位置から言うとんねん笑

848 :774RR (ワッチョイ 0162-9p3n [164.70.180.47]):2022/04/16(土) 20:22:39 ID:qkHfBGZ40.net
いずれにせよ彼が再びGBに乗れる日はいつになるのやら
身体的にもバイク的にも・・・
大事に至らずお元気でいらっしゃることを
陰ながら祈念しております

849 :774RR :2022/04/16(土) 20:41:45.08 ID:fBYdhP6s0.net
>>828
もったいない

850 :774RR :2022/04/16(土) 21:01:05.20 ID:JkljECbZd.net
シーソーペダルは慣れたら使い易くて良いね

851 :774RR :2022/04/17(日) 02:08:34.17 ID:934lGoUH0.net
シートバッグをつけたいけれど、何がいいかしらね

852 :774RR :2022/04/17(日) 06:33:15.37 ID:KLjS/7nU0.net
シーソーペダルマジで便利

853 :774RR (ワッチョイ 138d-YtAQ [125.4.234.51]):2022/04/17(日) 07:09:00 ID:AqPZZxE50.net
youtubeだと不評だけど俺もシーソーペダル気に入ってるわ
靴のソールが傷つかないってメリットがでかすぎる

854 :774RR (オイコラミネオ MM6d-G5Kc [150.66.83.21]):2022/04/17(日) 07:21:04 ID:EWCPABtrM.net
>>840
だろう運転は事故の元

855 :774RR (ワッチョイ 81aa-ghg0 [126.88.134.102]):2022/04/17(日) 07:22:18 ID:LgqPXM170.net
>>853
シーソーだとソールしか使わないからソールが痛むのでは?

856 :774RR (ワッチョイ b16c-RiQw [118.104.55.183]):2022/04/17(日) 07:22:23 ID:ZPOqLf9g0.net
5000?超えて最近、チェーンから聞こえるシャリシャリとした音が気になる

857 :774RR (ワッチョイ e158-t5pi [180.46.0.6]):2022/04/17(日) 07:39:24 ID:MK2aEYSI0.net
洗浄やらメンテしてもなってるのかね?

858 :774RR :2022/04/17(日) 08:45:13.96 ID:Jh4LNvSU0.net
>>841
お前大丈夫か?なんか辛い事あるんなら聞いてあげるよ。

859 :774RR (ワッチョイ eb09-aE9E [153.215.165.13]):2022/04/17(日) 09:13:09 ID:9PkZkld70.net
もうやめなさい

860 :774RR (ワッチョイ eb09-aE9E [153.215.165.13]):2022/04/17(日) 09:13:41 ID:9PkZkld70.net
誤爆スマン

861 :774RR (オッペケ Srdd-8Iyi [126.255.132.179]):2022/04/17(日) 09:16:14 ID:uVg/yeq5r.net
俺もシーソーしかつかってない。
シーソー使わない人の気持ちも分かるけど、俺は操作感あってすげー好き。

862 :774RR (ワッチョイ 6ba9-NKFH [121.107.172.57]):2022/04/17(日) 09:17:01 ID:4haDRfoj0.net
不幸中の幸いの意味知らなくて喧嘩になってたのツイッターで見たなw

車かバイク事故のツイートだったような…

863 :774RR :2022/04/17(日) 09:46:48.99 ID:MK2aEYSI0.net
そりゃカブで当たり前に使われてる機構が操作しにくいはずがない

864 :774RR (スフッ Sd33-cOrM [49.106.212.182]):2022/04/17(日) 10:11:51 ID:4tTSZfY3d.net
しかしカブとは上げ下げが逆という
まあもう慣れたけど

865 :774RR (ワッチョイ e11d-kd5i [110.0.162.144]):2022/04/17(日) 10:31:34 ID:MpjJ+u+40.net
>>864
変な癖が付きそうだからカブには乗らないようにしている

866 :774RR :2022/04/17(日) 10:50:35.05 ID:0P1dyBxK0.net
納車して10ヶ月たったけど
未だにシーソー上下分からんようになる。

867 :774RR :2022/04/17(日) 12:03:54.14 ID:Bu4eQssxM.net
カブとこれと2台持ちの人、シフト間違えずに乗れるもんなん?

868 :774RR :2022/04/17(日) 12:31:09.56 ID:4tTSZfY3d.net
>>867
最初は心配だったけどなんとかなるもん
このバイクってそんなにシャカリキになってギアチェンジするようなもんじゃないからゆっくり考えながらいけるし間違えてもクラッチ握れば大事ない
逆にカブのほうが街中で頻繁にギアチェンジしなければならないからたまに間違えそうになって盛大にエンブレかけちゃう

869 :774RR :2022/04/17(日) 13:13:48.73 ID:/Pb09qzV0.net
このバイク上り坂ちゃんと登る?
タンデムして上り坂80キロ巡行とかいける?

870 :774RR :2022/04/17(日) 13:50:00.77 ID:aCYTWtXma.net
上り坂と言っても角度による。
俺のおちんちんの勃起角くらいなら登れるよ。
アラフィフおぢさんより。

871 :774RR :2022/04/17(日) 13:54:00.21 ID:FcA21bT7M.net
下り坂やん

872 :774RR :2022/04/17(日) 14:30:15.47 ID:W8BP0zKr0.net
雪国だと半年しか乗れないしメンテナスパック入る意味あるかな

873 :774RR :2022/04/17(日) 15:44:01.12 ID:iCNiBGb8M.net
S予約して来たけど
全く見通し立ってませんので、立ち次第連絡するとのこと

874 :774RR :2022/04/17(日) 16:26:05.47 ID:tIlVu2q+M.net
>>871
しかもダート

875 :774RR :2022/04/17(日) 17:23:30.98 ID:E6cdGQvq0.net
免許取る前に契約してええか?

876 :774RR :2022/04/17(日) 17:27:07.48 ID:Nd9B2h7v0.net
免許取れるまで乗らなきゃいいだけなんじゃね?

877 :774RR :2022/04/17(日) 18:24:10.00 ID:b5EpXtgC0.net
チェーン交換するならオススメのやつあります?

878 :774RR :2022/04/17(日) 19:29:13.00 ID:3acabApF0.net
>>870
しかも途中で行き止まり

879 :774RR (ワッチョイ 1346-kd5i [59.147.206.94]):2022/04/17(日) 19:31:55 ID:/U1auyac0.net
>>870
なんでそんな気持ち悪い書き込みをするのだろうか

880 :774RR :2022/04/17(日) 20:19:43.92 ID:Jh4LNvSU0.net
参考画像がないと何とも

881 :774RR :2022/04/17(日) 20:31:43.33 ID:3S+C2Mnr0.net
>>822
熱効率が良いってのは排熱も少ないし力も出る品
CBR250RRは180km出るけど燃費も良いしホンダにカタスペは関係ないと感じる

882 :774RR :2022/04/17(日) 21:32:41.68 ID:fdaN0NAq0.net
>>748
去年7月予約で9ヶ月待ちだったけど来週納車やで

883 :774RR (ワッチョイ 1b2b-G5Kc [159.28.163.125]):2022/04/17(日) 21:54:47 ID:ND3mgFH80.net
おめー
待ったね

884 :774RR (ワッチョイ c996-fx/G [202.71.55.84]):2022/04/17(日) 22:31:24 ID:nD8Bp6pY0.net
マッドグリーン出してYO…

885 :774RR (ワッチョイ 41d6-X/6k [222.229.110.250]):2022/04/17(日) 23:01:08 ID:2k3REfKh0.net
色はメタグリーンが欲しかったなー
結局Sのグレーにしたけど
後タコメーターオプションで付けるの伝え忘れてた・・週末またドリームいくべ

886 :774RR (ワッチョイ eb1b-cOrM [153.231.158.88]):2022/04/17(日) 23:05:29 ID:Nd9B2h7v0.net
あの色ガー言うてる人は好きな色に塗り替えたらいいやん

887 :774RR :2022/04/17(日) 23:29:35.83 ID:juKhwxpTr.net
台湾行けよ

888 :774RR :2022/04/17(日) 23:34:55.69 ID:ehopyIGU0.net
gb350の新車代金でホンダゴールドウイングの20年落ち中古買えるのよね。どちらが維持費やすいのかな?

889 :774RR :2022/04/18(月) 00:33:12.28 ID:ExgdzCKT0.net
20年落ちはトラブル多発するだろうから
もう1台買えるくらい金かける気持ちでいた方がいいと思う

890 :774RR :2022/04/18(月) 00:39:52.94 ID:3WIcYPqL0.net
>>873
早朝か夜には連絡くるやん

891 :774RR :2022/04/18(月) 00:47:27.22 ID:AiUhYATKr.net
加齢臭がひどい

892 :774RR :2022/04/18(月) 03:04:59.83 ID:Tnb7FJLg0.net
>>889
納車当日ECU壊れて注文不可なのね廃車になった動画あったの思い出したw

893 :774RR :2022/04/18(月) 03:14:59.20 ID:x0tBIGn9d.net
たまにギヤが行方不明になる

894 :774RR :2022/04/18(月) 03:21:30.73 ID:UIHfBih70.net
ゴールドウィング=排気量3倍、タイヤは半分の高級軽自動車

895 :774RR (ワッチョイ 0162-9p3n [164.70.180.47]):2022/04/18(月) 07:09:17 ID:xzTsS/Bi0.net
松戸でなくマット
マメな

896 :774RR (オッペケ Srdd-aE9E [126.166.249.251]):2022/04/18(月) 08:44:11 ID:AiUhYATKr.net
松戸カラーは狙いすぎでしょ。
無印の青と黒ががマット(艶消し)でSのグレーがマッド(泥)だから間違える人いるかもな。知らんけど。

897 :774RR :2022/04/18(月) 09:49:18.22 ID:GpebuT5FM.net
納車決まった
全ての本田さんと全てのインド人に感謝しながら取り行ってくる

898 :774RR :2022/04/18(月) 10:03:42.37 ID:TF1NDIIYM.net
GWまた割引除外で笑うわ
最早ETCとかつける意味ないな

899 :774RR :2022/04/18(月) 10:18:36.95 ID:z1YOXXgxa.net
ナンだって?
納車おめでとう。
乗るには良い季節。
モスのナンカレードッグ復活して欲しい。

900 :774RR :2022/04/18(月) 10:32:07.19 ID:FBVzNJLVd.net
GB350S欲しいけど足付き悪い?
ドリーム行っても跨がれる車体ないから不安で仕方ない
ちなみに165cmの短足でCBR400Rがギリギリ許容範囲だった

901 :774RR :2022/04/18(月) 10:37:00.80 ID:qVUj1S/hr.net
サスとかシートで5センチは下げられるから余裕でしょ
つかCBRから乗り換えなら海苔味違いすぎて大丈夫か?真逆のバイクだぞ

902 :774RR :2022/04/18(月) 11:23:33.82 ID:PoaytBrr0.net
女子も乗ってるから乗れなくは無いんやろうけど自分ならレブルにするかな。

903 :774RR :2022/04/18(月) 12:11:20.52 ID:Vu4juRlVM.net
Sは沈み込み少なくて足付き悪いらしいね
ノーマルの場合もうちょっとで両足べったりの人が
Sは結構踵浮いちゃうみたいなので

904 :774RR :2022/04/18(月) 12:15:48.41 ID:y0wp3p+H0.net
足つきはスペック的に問題はないと思うぞ。余裕はないけど
CBRといってもどんな乗り方いてたのかのが重要じゃない?

905 :774RR :2022/04/18(月) 13:12:25.48 ID:ljJYgjx70.net
>>882
納車おめでとうっ
雪国かい?今か今かと指折り数えるのも疲れてきて
中古の即納できるやつにしちゃいそうでレッドバロンとかに遊びに行けない

906 :774RR :2022/04/18(月) 20:02:20.56 ID:MDWny38L0.net
>>900
股下72で両足つま先、片足で猫で言う肉球?ガッツリだよ。困っては無い。足長に生まれたかったよ。
股下80の人は両足ベッタリですって言ってたかな

907 :774RR :2022/04/18(月) 20:18:05.18 ID:VviKjzVwM.net
股下って実測ですか? それともズボンの裾丈?

908 :774RR (ワッチョイ 29ee-JvKd [122.133.171.196]):2022/04/18(月) 20:29:54 ID:hJz0zM4M0.net
実測ですよ、壁際に立って測ったよ

909 :774RR (ワッチョイ 49f8-5LEe [160.237.159.9]):2022/04/18(月) 20:31:56 ID:LtF09sb/0.net
>>900
シートの横幅があってさらにサイドカバーが膨らんでるから足付き悪く感じる。
同じシート高800mmの400Xと跨り比べたけど全然違った。
でも走り出したら関係ないしつま先がつけばなんとかなるよ。早く予約いけ。

910 :774RR :2022/04/18(月) 20:37:41.27 ID:Mzk3ImFu0.net
おれも同じくらいのスタンダード乗り
sはまたがってちょっと不安だったな。
店内で絶対に倒せないという恐怖心もあったけど。
でもプリロード最弱にするとか、サス変えるとか手はあるよ。
あとは筋力と相談。

911 :774RR :2022/04/18(月) 21:30:07.34 ID:17lmTF1y0.net
このバイクは教習車みたいに、アクセル回さなくても、一速のハンクラで前に進んでいきますか?

912 :774RR :2022/04/18(月) 21:47:07.92 ID:UzKgPA3B0.net
>>911
はい

913 :774RR :2022/04/18(月) 21:49:23.89 ID:ia450Sd+M.net
半クラで前に進まないバイクなんてあるのか?

914 :774RR (ワッチョイ e158-t5pi [180.46.0.6]):2022/04/18(月) 22:52:56 ID:EO5nytBI0.net
このまま行ったら世界大戦始まってバイクどころじゃなくなりそうだなぁ

915 :774RR :2022/04/18(月) 23:11:48.47 ID:TgSxed7v0.net
収容所から逃げる時に鉄条網飛び越えなあかんからバイクには乗れないとね

916 :774RR :2022/04/18(月) 23:14:04.17 ID:nCx1KpUT0.net
>>905
ありがとう!雪国やで!
待ちくたびれたわw

917 :774RR :2022/04/18(月) 23:23:37.27 ID:RWcCY38Or.net
それでお前らは5月のレブルと一緒の千葉ミーティングに参加するのか?

918 :774RR :2022/04/19(火) 00:06:41.79 ID:UrcDerTi0.net
良いね

919 :774RR :2022/04/19(火) 01:05:00.66 ID:qZbH0p/z0.net
関東が千葉しかないなら行くけど 開催地はまだ追加あるんでしょ

920 :774RR :2022/04/19(火) 01:12:07.58 ID:+eehfYUgr.net
>>900
俺172cmで膝曲がるくらいかかともべったりだわ。
車体扱いやすいし、そんなでもないよ。
多分ブーツはけば短足でも大丈夫じゃないかな。

921 :774RR (ワッチョイ 537a-0Xmz [147.192.180.150]):2022/04/19(火) 02:03:47 ID:L31U6YHB0.net
なるほどそこまで足付き心配しなくても良さそうなのね
股下70だから動画漁ってたらYSP店長がほぼ同じ体格で参考になった

922 :774RR :2022/04/19(火) 02:37:25.31 ID:mWR4fy4p0.net
YouTubeでgb350s足つきで検索するとドリームの参考動画出るよー。

164cm男性
176cm男性

923 :774RR :2022/04/19(火) 08:02:35.56 ID:6xZwL0ql0.net
>>922
あれ身長低い店長は脚長めで高いカメラマンはモロ短足で大して変わらないw
あそこまで参考にならないのも珍しい

924 :774RR (ワッチョイ d928-Ha4z [210.139.91.36]):2022/04/19(火) 09:56:33 ID:fhHQIJu50.net
股下を言ってくれるといいのにな
あと体重と

925 :774RR (ワントンキン MM53-Uprt [153.248.100.48]):2022/04/19(火) 10:18:16 ID:191DlpzEM.net
膝下の割合も足のサイズも欲しい

926 :774RR (ラクッペペ MM8b-VGDA [133.106.76.28]):2022/04/19(火) 11:13:15 ID:H/ESV1vPM.net
近所のドリームは試乗車もあるで 発売前に予約購入したから意味無いけど。

927 :774RR :2022/04/19(火) 11:37:51.54 ID:kDsOOJ2t0.net
>>913
今のは知らんけど、2ストなんかキツいんじゃないか?アイドリングで半クラスタート

928 :774RR (スププ Sd33-LGo8 [49.98.92.116]):2022/04/19(火) 12:33:03 ID:jV40eNCad.net
股下同じでも太ももの太さで足つき変わるし

929 :774RR (オッペケ Srdd-Sqvh [126.253.167.86]):2022/04/19(火) 12:39:54 ID:7/k5hrkPr.net
多くのYouTuberは見栄で股下詐称したりするからあんま信用できん
あと底がめちゃ厚い靴はいてたりするし

930 :774RR (オッペケ Srdd-Sqvh [126.253.167.86]):2022/04/19(火) 12:40:48 ID:7/k5hrkPr.net
そもそも股下の測り方自体統一されてないし

931 :774RR :2022/04/19(火) 12:53:14.47 ID:g96HO9rrr.net
試乗かレンタルが良さそうだね。

932 :774RR (ワントンキン MMb5-t5pi [122.29.230.33]):2022/04/19(火) 15:01:49 ID:BfI9/MV7M.net
股下82のパンツで踵余らないなら大丈夫

933 :774RR :2022/04/19(火) 15:13:43.38 ID:fhHQIJu50.net
82はギリだな

934 :774RR :2022/04/19(火) 20:21:09.17 ID:iyrGb5MI0.net
ねね、ミーティングって集まって何するところなん?

935 :774RR :2022/04/19(火) 20:34:51.02 ID:UrcDerTi0.net
愛車自慢

936 :774RR (ワッチョイ 1346-kd5i [59.147.206.94]):2022/04/19(火) 20:47:24 ID:SlXTkjgH0.net
>>934
あんなことやこんなことを
ムフフ

937 :774RR :2022/04/19(火) 21:05:24.68 ID:qZbH0p/z0.net
記念品もらって 出店してるブースみてプラプラしえかえる

938 :774RR :2022/04/19(火) 21:21:09.06 ID:P1wcwVIp0.net
>>892
ホンダさん廃盤になるの早すぎ!

939 :774RR :2022/04/19(火) 21:41:32.52 ID:UrcDerTi0.net
だよねえ

940 :774RR :2022/04/19(火) 22:19:41.77 ID:tH6p96Ts0.net
他人のバイクに難癖つけに行く(こっそり)
自分のバイクにダイレクトいいねを貰いに行く
同じバイクの中でいかに自分のが可愛いか確認する
猫カフェに飼い猫を連れてって戯れる感

941 :774RR :2022/04/19(火) 22:20:46.01 ID:J7S6nbnHr.net
関東住みだけど千葉まで行くのハードル高え
つか東京でやってくれよ…

942 :774RR (ワッチョイ 81aa-kVvJ [126.79.229.127]):2022/04/19(火) 23:02:21 ID:Y6bdh09K0.net
俺ちょうどGW阿蘇行くつもりだったから1日の熊本ミーティング行ってみるわ

943 :774RR (ワッチョイ e11d-kd5i [110.0.162.144]):2022/04/20(水) 05:47:47 ID:EQI2fMru0.net
>>941
東京隣接県民だけど都内に行くのがハードル高い

944 :774RR (テテンテンテン MM8b-8Iyi [133.106.140.182]):2022/04/20(水) 12:29:13 ID:BO1yawrLM.net
族ヘル買おうかと思うんだけどGBに合うかな〜

945 :774RR (アウアウウー Sad5-Ivb/ [106.146.36.214]):2022/04/20(水) 12:52:35 ID:GPoE0Laya.net
族と真逆だろ

946 :774RR :2022/04/20(水) 13:02:13.47 ID:6qhmZrzj0.net
パリピ用ヘルメットを探せ

947 :774RR :2022/04/20(水) 16:55:57.55 ID:k4KVH2OM0.net
どんなバイクに乗るかより
どんな走り方でどこに行くか
ミーティング行くけど
トイレ休憩程度に期待

948 :774RR :2022/04/20(水) 21:54:49.74 ID:9LJRz2oQ0.net
スモールジェット最高にカッコいいせ!

949 :774RR (ササクッテロラ Spdd-dhtY [126.182.247.110]):2022/04/21(木) 18:30:38 ID:NueLDamBp.net
>>944
自分はショウエイのZ6使ってるけど意外と違和感ないよ
族ヘルではないけど全く

950 :774RR :2022/04/21(木) 19:02:51.67 ID:ZPqY7vrh0.net
誰か純正のUSBでAndroid充電してる人いる?
俺なんか充電できないんだけど

951 :774RR :2022/04/21(木) 19:17:10.09 ID:tq58nCSr0.net
>>950
やっぱりデイトナの安いやつのほうが正義だったか

952 :774RR :2022/04/21(木) 19:25:38.39 ID:PMHlHCdZ0.net
>>950
ケーブル疑ってみたら?
それでも駄目ならお店いってみては

953 :774RR :2022/04/21(木) 20:25:52.61 ID:iTfN4SmW0.net
>>952
ケーブル買ったばっかなんですけどねー
お店行ってきます

954 :774RR :2022/04/21(木) 20:26:44.20 ID:a78ekCMF0.net
>>950
iPhone充電してたけど快調だったよ。
ケーブル−純正本体の順に疑ってみたら?

955 :774RR :2022/04/21(木) 20:51:23.91 ID:BGicTX1od.net
明日納車なんだが、タンクパッドって必要?

956 :774RR :2022/04/21(木) 21:14:39.87 ID:hRZ7xgSK0.net
タンクぶっといから自分は要らなかった

957 :774RR :2022/04/21(木) 21:24:11.86 ID:XRIDRT/x0.net
>>950
自分もGoogle MAPのNAVIをずっと表示させていたらモリモリ電池残量減って、SuperCubではそんな事なかったのでケーブル替えたら100%充電できました

958 :774RR :2022/04/21(木) 21:49:14.99 ID:btd07rwfa.net
要らない方に一票

959 :774RR :2022/04/21(木) 22:30:14.60 ID:qBWxx6TXM.net
ニーグリップのほうならいらん
服のチャックとかからのキズ防止のやつなら俺は付ける

960 :774RR :2022/04/21(木) 22:55:31.46 ID:84S3qPKg0.net
納車後立ちごけ動画ネタで傷物にされるGBちゃんカワイソス
すぐ売られちゃって業者の食い物にされるから新車買わんでほしい

961 :774RR :2022/04/21(木) 22:58:54.61 ID:+IGevGeU0.net
タンクパッドは見た目的にあった方がかっこいい

962 :774RR (オッペケ Srdd-Sqvh [126.194.4.50]):2022/04/21(木) 23:05:23 ID:bH+QFsnvr.net
マットカラーだと下の塗装に影響ありそうで怖い

963 :774RR (ブーイモ MM8b-73NO [133.159.153.232]):2022/04/21(木) 23:08:58 ID:QRPd5FVeM.net
クラシックというよりネオレトロだからタンクパッドは無い方がすっきりしてて好きだな

964 :774RR :2022/04/22(金) 03:45:23.49 ID:v7cfRfkQ0.net
>>960
虐待

965 :774RR :2022/04/22(金) 19:54:52.63 ID:EUgkJyvI0.net
GB納車して1ヶ月経ったけどサービスエリアや道の駅でよく声掛けられる

966 :774RR :2022/04/22(金) 23:18:09.26 ID:Qwn1O1LV0.net
納車してくれてありがとうって?

967 :774RR :2022/04/22(金) 23:24:13.16 ID:obyPCiF8d.net
こらっタケシ!まーた人の言葉尻捕まえてんじゃないよっ!

968 :774RR :2022/04/23(土) 00:07:01.74 ID:HJqEoS9F0.net
かーちゃんごめーん

969 :774RR :2022/04/23(土) 00:20:37.07 ID:4Wk+TfKjd.net
中古買取価格、新車価格よりも高くなってるらしいね
売る気はないけど資産としてカウントできるバイクに乗れるのは気分が良いね
窃盗怖いけど

970 :774RR :2022/04/23(土) 01:38:21.28 ID:EI9OAYjgM.net
そのうち品薄も改善するだろうし、次モデル出ないとも思えないし、高騰も一時的なものだと思うけどねえ

971 :774RR :2022/04/23(土) 03:34:08.21 ID:yNzEBsMi0.net
ほとんどのバイクが高騰してるんだが・・・

972 :774RR :2022/04/23(土) 07:46:39.48 ID:Vd6j3Imw0.net
>>965
自分はなぜかそういういかにもなところは1回も無いけどホムセンや全然関係ないところで60代ぐらいのおっちゃんに声掛けられるw

973 :774RR :2022/04/23(土) 08:12:41.68 ID:wNEUGvAgr.net
ツーリング行こうと思ったら糞みたいな天気でイライラするわ

974 :774RR (アウアウウー Sa47-1rdf [106.146.28.241]):2022/04/23(土) 08:18:04 ID:juNP3pAWa.net
>>972
やべえ。言われてみれば、俺も同じだw

975 :774RR :2022/04/23(土) 08:39:05.16 ID:0ONlbkjvM.net
>>972
同じく。コンビニの駐車場でジジイに「それ何cc?」からのつまんない自慢話を聞かされたりした
最初に排気量を聞いてくるのはGBに何の興味もない人だけだった

976 :774RR :2022/04/23(土) 09:01:27.45 ID:PtBMcI4h0.net
懐かしい感じがするんだろうね

977 :774RR :2022/04/23(土) 09:25:31.66 ID:InbvLLv4d.net
信号待ちしてたら横付けしたママチャリの爺さんから排気量聞かれたわ

978 :774RR :2022/04/23(土) 09:26:55.07 ID:zFSIHxuH0.net
sだけど声かけられたこと一回もないな。出たての時期のクロスカブではしょっちゅうあったけど、見た目がクラッシックなノーマルの方が多そう

979 :774RR :2022/04/23(土) 10:24:52.99 ID:dDUXZYBg0.net
そろそろ次スレ↓↓↓

980 :774RR :2022/04/23(土) 10:37:33.63 ID:2uaHYhaEM.net
まぁ排気量はともかく、見た時にキュンときたから聞いて来たんだろうし
そういうことよ

981 :774RR :2022/04/23(土) 12:48:45.10 ID:vyc38sjRd.net
やべー
数分前に見た同じSグレー仲間かと思って思いっきりヤエーしたら全然違うバイクだったwwww
超恥ずかしいんだが//////

982 :774RR (ワッチョイ ebaa-dGjc [126.168.252.79]):2022/04/23(土) 13:17:09 ID:492UZDd70.net
違うバイクだってヤエーしていいだろうに

983 :774RR (スッップ Sdaf-8Ymb [49.98.225.107]):2022/04/23(土) 13:28:45 ID:vyc38sjRd.net
それがこう微妙なシチュエーションというか
片側二車線の中央分離帯3mぐらいある広めの通りで向こうは信号待ちだったんだわw
会釈はしてくれたっぽいんだけど「思いっきり」やってしまったからはずかてぃー

984 :774RR (スッップ Sdaf-8Ymb [49.98.225.107]):2022/04/23(土) 13:34:38 ID:vyc38sjRd.net
お詫びにスレ立てといた
【HONDA】GB350/GB350S 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650688390/

985 :774RR :2022/04/23(土) 14:23:15.14 ID:SsWShXcmd.net
カワサキwシリーズ乗りの中年男性によく声かけられるわ いいの乗ってるね!とか何ヶ月待った?とか
いやいやそちらこそ良いの乗ってますねって感じだけどクラシック好きなんだろうなーと嬉しい

986 :774RR (ワッチョイ 1339-BKL/ [114.166.247.17]):2022/04/23(土) 14:56:26 ID:jeA8s/Hj0.net
急遽明日納車になったわ。急に連絡来るんだな

987 :774RR (アウアウウー Sa47-jxUE [106.146.51.18]):2022/04/23(土) 15:15:27 ID:nmOyRC04a.net
立てたはいいが既に落ちてるな

988 :774RR (スッップ Sdaf-8Ymb [49.98.225.107]):2022/04/23(土) 15:19:35 ID:vyc38sjRd.net
あれ?次スレDAT落ちした?

989 :774RR :2022/04/23(土) 17:41:45.81 ID:v5bezTZbd.net
もう生産終了?

990 :774RR :2022/04/23(土) 17:42:47.67 ID:vyc38sjRd.net
すまん2度目トライしたが端末で弾かれる…
誰か頼む

991 :774RR :2022/04/23(土) 19:18:39.51 ID:kXECBLVir.net
>>990
御意

992 :774RR :2022/04/23(土) 19:19:49.23 ID:kXECBLVir.net
【HONDA】GB350/GB350S 20台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1650709167/

建立

993 :774RR :2022/04/23(土) 19:30:25.12 ID:JbetgLNyM.net
>>986
キャンセル分が回ってきたンジャマイカ?

994 :774RR :2022/04/23(土) 19:38:51.53 ID:BB8IufpfM.net
新スレ早く20レスしないとまた落ちるぞ。手伝ってくれ

995 :774RR :2022/04/23(土) 21:54:01.02 ID:2tePuGfhp.net
雨が多くてもなかなか乗る時間が無い梅

996 :774RR :2022/04/24(日) 07:47:33.61 ID:OUcgJsyE0.net


997 :774RR :2022/04/24(日) 08:04:12.78 ID:4GMt0TkF0.net
質問いいですか?

998 :774RR :2022/04/24(日) 08:33:07.82 ID:avR1uFIz0.net
いいですよ

さぁ、どうぞ

999 :774RR :2022/04/24(日) 08:39:48.85 ID:PXnM9Q3C0.net


1000 :774RR :2022/04/24(日) 08:42:17.57 ID:MMMOoZv30.net
1000!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
181 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200