2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 19台目

1 :774RR :2022/03/17(木) 08:45:51.16 ID:5Jqk+b5q0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640402491/
【HONDA】GB350/GB350S 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643964504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

555 :774RR :2022/04/05(火) 21:26:47.35 ID:L3TpgnLPa.net
別に飛ばさなくても滑るだろ

556 :774RR :2022/04/05(火) 21:29:17.81 ID:bzGGS32o0.net
>>553
すり抜けできなさそう

557 :774RR :2022/04/05(火) 21:32:04.90 ID:48yDyjX90.net
これはないわ笑

558 :774RR :2022/04/05(火) 21:59:55.07 ID:+xTp+DAi0.net
後ろからはこんな感じでした

これ、付けてる人いるのかな?

https://i.imgur.com/uIgrBAJ.jpg

559 :774RR :2022/04/05(火) 22:55:02.45 ID:Hm21YcUu0.net
板を貼ればレッグシールドになる

560 :774RR :2022/04/06(水) 06:13:24.13 ID:XkUGo+oo0.net
初心者マーク

561 :774RR :2022/04/06(水) 06:55:36.74 ID:MAHG2j/Sr.net
たしかにレッグシールドならアリだな

562 :774RR :2022/04/06(水) 11:44:32.86 ID:Zp+ctg+60.net
なるほど
レッグシールドの骨組みなのか

563 :774RR :2022/04/06(水) 12:58:29.05 ID:a1EJ7ODC0.net
レッグシールドならいいかもしれん

564 :774RR :2022/04/06(水) 14:19:50.93 ID:PefTeHsm0.net
確かにレッグシールドにできるねw

565 :774RR :2022/04/06(水) 14:38:01.14 ID:Zp+ctg+60.net
なんかカブみたいだね

566 :774RR :2022/04/06(水) 14:44:32.25 ID:8LvF4gJCr.net
どうしようもなくダサいのでそんなの見かけないですね

567 :774RR :2022/04/06(水) 14:55:29.77 ID:BSSSzFga0.net
ヤンマシだかがCD350の予想CG出してなかった?

568 :774RR :2022/04/06(水) 17:29:45.91 ID:2Q0maj0sd.net
実物見ないでsのグレー予約したんだけど黒に変更するかめっちゃ悩んでる。
パンフレットの写真は良い感じなんだけどYouTubeとかでグレーの画像とか見ると色味がどれも違って見える…

569 :774RR :2022/04/06(水) 17:48:35.47 ID:I/zcx6Lrr.net
ドリーム行って実物見ればよくね?

570 :774RR :2022/04/06(水) 18:32:21.69 ID:4rop14Lhr.net
パンフレットで気に入ったなら多分大丈夫だよ。
そんなに印象ずれてない。

571 :774RR :2022/04/06(水) 18:40:04.11 ID:2Q0maj0sd.net
近所のドーリムはノーマルしか置いてないんだよ
中古屋とか行っても置いてないし

572 :774RR :2022/04/06(水) 18:49:28.95 ID:Z66ocY4s0.net
いつ注文したのかしらんけど今から黒に変更したら納期伸びないの?
グレーのが早いんだったらそれにしておいてやっぱり色が気にいらんかったら好きな色に塗り替えたらいいやん

573 :774RR :2022/04/06(水) 19:09:10.97 ID:wHn6rBPod.net
>>517
28年ぶりライダーから言うとシーソーは何やるにも邪魔だよ。裾引っ掛かってコケるかもよ!

574 :774RR :2022/04/06(水) 19:09:38.91 ID:MAteWgS80.net
延びるよ。普通に最後になる。

575 :774RR :2022/04/06(水) 19:13:23.88 ID:wHn6rBPod.net
>>51替えた邦画乗りやすいよ!

576 :774RR :2022/04/06(水) 19:16:17.22 ID:wHn6rBPod.net
>>519
俺もシフトインジゲーダー迷子になるよ。止まった時に見付けます(笑)

577 :774RR :2022/04/06(水) 19:18:44.01 ID:wHn6rBPod.net
>>531
高校生から28年ぶりののライダーからしたら、そんなもん要らない!付けたらダサイ!自分に自信を持ってくれ!

578 :774RR :2022/04/06(水) 19:28:58.82 ID:wHn6rBPod.net
教習所出たてより28年ぶりにバイク乗る方が怖いかんな!俺も3回目で慣れた、不安になる前に乗ってみろ!俺は今、楽しくてしょーない。もっと早くリターンするべきだったし大型(650ccクラス)も乗ってみたい。若い奴らはもっとバイクを楽しめば良いと思う。

579 :774RR :2022/04/06(水) 20:04:19.29 ID:TP/9Jcur0.net
じーさんは黙ってなさい

580 :774RR :2022/04/06(水) 20:08:15.36 ID:yBBI19ks0.net
またあんたか

581 :774RR :2022/04/06(水) 20:27:26.04 ID:2Q0maj0sd.net
予約したの最近だから納期はたいして変わらんと思う

582 :774RR :2022/04/06(水) 21:16:43.56 ID:isM2aJA80.net
ワイのSブラック見にくるか?

583 :774RR :2022/04/06(水) 22:19:54.91 ID:rCV2CUaBM.net
GB350S契約時にコーティング勧められたけど、高くて断ったクチなんだけど、自分でコーティングした人いる?
オススメのコーティング剤教えて下さい

584 :774RR :2022/04/06(水) 22:30:19.26 ID:MAteWgS80.net
プレクサスでいーよ

585 :774RR :2022/04/07(木) 00:02:50.50 ID:bPfR/zAG0.net
バイクのコーティングってどこやるの?
4輪なら分かるけど、バイクのコーティングったよく分からんわ。

586 :774RR :2022/04/07(木) 00:08:38.17 ID:NTu1xgez0.net
>>577
立ちごけしたら当然修理代払ってやるんだろうな

587 :774RR :2022/04/07(木) 00:25:35.33 ID:16J4WOFG0.net
https://2rinkan.jp/pit/service/keepercoating/

keeperがバイクも始めたようだね

588 :774RR :2022/04/07(木) 00:39:22.22 ID:uVZMyQGrd.net
>>582
sのブラックってラメ入ってるの?

589 :774RR :2022/04/07(木) 01:15:37.59 ID:p5d7sPPgr.net
28年検定もか…

590 :774RR :2022/04/07(木) 01:28:11.81 ID:fUizPDWC0.net
keeperコーティングたけーな…

591 :774RR :2022/04/07(木) 02:10:12.95 ID:bX7chDg20.net
四輪でキーバーコーティングやってる人どんな感じなのかしら?数年は水洗いだけで済むのかな

592 :774RR :2022/04/07(木) 06:18:12.06 ID:16J4WOFG0.net
ガラス皮膜がどれだけ保つのかは分からない
撥水効果のあるレジン皮膜はクリスタルキーパーでせいぜい2〜3ヶ月
物は試しで車に施工して見たけど、愛車が可愛いならやってみてもいいが、期待するようなものでもない
洗車が好きな人なら自分で簡易的なコーティングで拭き上げるだけで十分でもある。
ガラス皮膜乗せたいけど費用が高いと思うなら、自分で薬剤購入して塗り塗りしてやればいい、車と違って面積知れてるし簡単だと思う。
樹脂系パーツ用のコーティングは、色褪せて白っぽくなったものが真っ黒に戻って締まるから、あれは悪くないな。

593 :774RR :2022/04/07(木) 06:30:06.48 ID:KFSdVdZh0.net
なんにもしてないわ
フクピカでたまにフキフキするだけや。

594 :774RR :2022/04/07(木) 07:19:27.11 ID:FnGrskJdd.net
アクリーやってもらったけど今(Sで納車10ヶ月)で効果がよくわからなくなった
コンディショナーで拭いてしばらくは撥水するけどこれバリアスコートとかの市販でもそうなるし、
水でビシャーっと掛ければ汚れがスルスル流れる訳でもなく
メンテパックと同時依頼で割引効いたから後悔はしてないけど別にいらなかったなぁと思う

595 :774RR :2022/04/07(木) 07:20:57.69 ID:GwJkTF3w0.net
どうせ面積大したことないし自分でバリアスコートなりワックスなり塗ればよくね?

596 :774RR :2022/04/07(木) 07:31:14.25 ID:35xCtyVT0.net
施工40分で終わるガラコって微妙では

597 :774RR :2022/04/07(木) 07:46:13.95 ID:fZmUBy9wM.net
ガラコってタンク全体もしてくれるの?
cautionシール取ったらそこだけハゲてるとかなら嫌だな

598 :774RR :2022/04/07(木) 07:54:47.71 ID:NTu1xgez0.net
自分でやるのが良いよ
ただ選ぶ時ガラス系コーティングではなくガラスコーティングを選んで。(ちょっと高め)
エンジンとか塗るの結構大変だけど、まあ塗らんでもいいかな。傷に対する犠牲皮膜作るだけだからクリアもう一層塗ってるのとイメージは変わらない。キズ着いたら、コンパウンドで磨いて、まあガラスコーティング塗りなおすような感じ。
皮膜測った訳じゃないからプラシボ上等。

599 :774RR :2022/04/07(木) 08:26:58.75 ID:5+7Slbtzd.net
>>598
高価な物は施工が面倒で下手くそがやるとムラになりやすい

600 :774RR :2022/04/07(木) 10:46:01.24 ID:fMNeWgOOd.net
元スタンド店員でkeeperやってた身からするとちゃんと屋内車庫で施工できる専門店以外はオススメしない
まあバイクだからコーティングやるような店はそのへんは大丈夫だろうけどw

601 :774RR :2022/04/07(木) 12:46:00.56 ID:HotWZgFB0.net
>>568
グレーいいぞ。そのまま納車を待て。

602 :774RR :2022/04/07(木) 23:39:21.03 ID:ZRUpY0xpd.net
車検証が届いた。車台番号が6000番台だった。
販売計画が年間4500だから、頑張って増産したんだな。

603 :774RR :2022/04/08(金) 04:40:43.04 ID:2IRznaps0.net
年間って言っても、何月で区切ってるのか分からんし、車体番号だって通しとは限らん

604 :774RR :2022/04/08(金) 08:42:26.47 ID:1rVztb0aF.net
まぁまぁ

605 :774RR :2022/04/08(金) 15:15:49.13 ID:KMkBLJAQa.net
ドリームで聞いた話だけど車台番号は通しらしいよ

606 :774RR :2022/04/08(金) 15:51:57.03 ID:B645qSxxp.net
エキパイにデイトナのバイクカバーが少しだけ溶けてくっついてしまったんだがどうしたらいいかね?
気にせず炭化を待つかケミカル使ってみるか迷ってる
15分程度の移動だから大丈夫かと思ったら甘かった、、、

607 :774RR :2022/04/08(金) 16:47:56.33 ID:yIu2V9I60.net
>>606
新しいエキパイに替えたら?

608 :774RR :2022/04/08(金) 19:08:09.83 ID:DDIjPuk80.net
>>606
違う車種だけど、ズボンの裾(ポリエステルかな?)を溶かしたことあるけど
1000版アフロくんで削り取ってからピカールで磨いたよ。
コンパウンドとかで磨いてもいいかもね。

609 :774RR :2022/04/08(金) 19:16:22.10 ID:qD155w1+0.net
>>606
デイトナのカバーって耐熱シート付いてなかったっけ?
あれが溶けたん?

610 :774RR :2022/04/08(金) 20:13:54.41 ID:M322v2FH0.net
>>609
エキパイだから耐熱じゃない部分だと思う

611 :774RR :2022/04/08(金) 21:00:27.02 ID:d6MSDlqjp.net
>>607
汚れ落とすの盛大に失敗したら考えるかも

>>608
磨いた後焼きムラになったりとか大丈夫そうだった?

>>610
そうういことです。迂闊だった

612 :774RR :2022/04/08(金) 21:43:21.64 ID:/Qhk3hHl0.net
誰一人バイクカバーの心配してなくて泣けた

613 :774RR :2022/04/08(金) 21:47:33.64 ID:FRsIBcVg0.net
>>612
天下のデイトナでしょ?
甘やかさないほうがいいよ

614 :774RR :2022/04/08(金) 22:12:28.55 ID:DDIjPuk80.net
>>611
大丈夫だったけど、海外製ですぐ錆びるから高頻度で磨いてた。GBのあんまり錆びなくてなかなかいいね。

615 :774RR :2022/04/08(金) 22:32:02.20 ID:R/TV7QLia.net
納車待ちですが、この車種は盗難は大丈夫なんでしょうか?
田舎でオープンな庭なので道路から丸見えで、すぐ入れてしまいます。

616 :774RR :2022/04/08(金) 22:34:58.78 ID:y8Phn4yk0.net
>>614
溶けて付着した部分が少なかったからか、エキパイ暖かいうちにウエスで拭いたらほとんど落ちてくれたや
うっすら残ってそうだから早速ピカール注文してみたよ
ありがとう!

617 :774RR :2022/04/08(金) 22:59:22.77 ID:WvRKXZb/0.net
>>615
プロの強盗が市場価格60万前後の車両を盗っていくとは思えないな。
狙うならもっとバリューのある車両かと

618 :774RR :2022/04/08(金) 23:27:03.99 ID:DDIjPuk80.net
>>616
ホームセンターでも売ってるよw
取れて良かったね

619 :774RR :2022/04/09(土) 00:52:33.56 ID:IZJ3kN5b0.net
カバー、地球ロックとか盗難対策はした方がいいよ

盗難保険に入ってても、盗られて泣くのはオーナーだから

620 :774RR :2022/04/09(土) 01:24:50.45 ID:K33FRSY20.net
鍵抜くのすらよく忘れてる

621 :774RR :2022/04/09(土) 01:40:39.52 ID:NUDvng+0p.net
オレも鍵無くて焦ったけど、カバー外したらつけっぱだったことあるw

622 :774RR :2022/04/09(土) 02:49:08.33 ID:HyU/TiwHd.net
AirTagを秘密の場所に仕込んである
盗難対策には向かないだなんだ言われてるけど
音が鳴るのと見つかったらポイされる点は克服できてると思う
4000円でここまでできれば満足

623 :774RR :2022/04/09(土) 04:39:38.85 ID:WstG/Azz0.net
>>622
まじでエアタグはすぐ音が鳴るみたいだけど、その対策ってどうやったの?

624 :774RR :2022/04/09(土) 08:00:03.08 ID:6R4aVIb20.net
>>620
>>621
あるあるだね〜
ほんと、鍵抜くの忘れる。道路から奥まった位置に駐車してるから無事ではあるが、
アースロックは重要かと思う。

625 :774RR :2022/04/09(土) 08:24:06.18 ID:l4733UY4p.net
駅やイオンモール程度なら鍵は抜かんがなぁ

626 :774RR :2022/04/09(土) 08:36:37.33 ID:BP842Tdu0.net
ワイは音鳴らなくしたair tagを3つ仕込んである

627 :774RR :2022/04/09(土) 09:50:34.09 ID:tq4Jpz3j0.net
鍵抜かないとかどんなど田舎やねん

628 :774RR :2022/04/09(土) 10:07:22.07 ID:MNJjXe7U0.net
>>623
対策ってほどでもないけど布か紙で包んで奥まった場所に設置
よく聴けば鳴ってるかな?くらいにはなった
分解して消音化もできるみたいだけど

629 :774RR :2022/04/09(土) 11:47:19.67 ID:K33FRSY20.net
車がスマートキー化して鍵の挿抜という作業を忘れがちなのよ
バイクがスマートキーになるのは味わいがなくて嫌だけど

630 :774RR :2022/04/09(土) 13:04:39.82 ID:X8vzT9A5H.net
鍵にair tag付けてる。
バイクに付けたまま離れるとiPhoneに通知くる機能もあるよ。

631 :774RR :2022/04/09(土) 13:54:39.95 ID:WstG/Azz0.net
>>628
音を鳴らなくする細工についてググったらたくさん出てきた
勝手に音を鳴らす機能とかやめればいいのに
タイルとかマモリオにはそんな機能付いてない

632 :774RR :2022/04/09(土) 14:18:22.89 ID:/ipWNmJDa.net
GPS botでいいよなあ。月額500円ぐらいかかるけど盗難保険思っておけばいいし。

633 :774RR :2022/04/09(土) 15:23:57.46 ID:WstG/Azz0.net
>>632
みてねみまもりGPS第2世代の電池持ちは2ヶ月
これも通信費月額500円くらい
本当は猫さんにつけたい

634 :774RR :2022/04/09(土) 18:41:49.82 ID:ZRuzS3IN0.net
みんなAirTagつけてんだね
俺も付けてるw

635 :774RR :2022/04/09(土) 18:43:35.15 ID:ZRuzS3IN0.net
尚、保管はバイクガレージ&フロントはバイクガレージに繋ぐチェーンロック&リアはディスクロック&ガレージ入口に防犯バー&監視カメラ

636 :774RR :2022/04/09(土) 18:46:33.07 ID:ZRuzS3IN0.net
そういえば少し前に可倒式&調整機構式のブレーキ&クラッチレバーを検討してると一旦だけど、ドリームに取付をお断りされてしまった。
台湾メーカーだからか取り扱いできないとの事。
対応品の発売を待ちます。

637 :774RR :2022/04/09(土) 18:51:25.86 ID:xjbk7lCl0.net
S納車された。
リッターSSからの乗り換えだけど、音が心地良いし乗りやすくて思ってた以上に良かった。
試乗なしで買ったからどんだけ遅いのかと思ってたけど、街乗りは軽快だった。

638 :774RR :2022/04/09(土) 19:58:48.39 ID:CnSZi4up0.net
せやろ?楽しんでな。

639 :774RR :2022/04/09(土) 20:04:33.26 ID:9nZcYQMCM.net
バイクガレージまじで欲しい

640 :774RR :2022/04/09(土) 20:08:09.79 ID:sf0RuxLSr.net
バイクガレージあるとバイクの楽しさが跳ね上がるからね

641 :774RR :2022/04/09(土) 20:15:08.86 ID:YuWpmWnG0.net
車のガレージが欲しい月2万なんて嫌すぎる

642 :774RR :2022/04/09(土) 20:48:23.94 ID:OCDLoGs20.net
前ジージー音なるってレスしたけど、今日初回点検でドリームに聞いてきた。
確認してもらったら、どうやらカウルから震度で音鳴ってるらしい。そういうもんなんだろうな。

643 :774RR :2022/04/09(土) 21:31:59.59 ID:WstG/Azz0.net
>>641
車は青空駐車でおけ

644 :774RR :2022/04/09(土) 22:11:52.23 ID:BP842Tdu0.net
>>637
アクセル全開できる幸せよ

645 :774RR :2022/04/09(土) 22:14:11.27 ID:UC7vovec0.net
>>642
カウルって何?
風防でもつけてるの?

646 :774RR :2022/04/09(土) 23:14:12.95 ID:MBU2zGfg0.net
まぁ初心者は知らんだろうけど、あの音は普通だから

647 :774RR :2022/04/09(土) 23:23:53.42 ID:7yiQe2ZC0.net
確かにGBに限った音ではないとおもったんだけど
GB乗りは神経質な人が多いのかね

648 :774RR :2022/04/09(土) 23:25:42.73 ID:ZRuzS3IN0.net
>>639
ガレージいいよぉ〜
カバーだと見えないもんね
夜な夜なガレージ入って愛でてるわ笑

649 :774RR :2022/04/09(土) 23:27:00.79 ID:ZRuzS3IN0.net
https://i.imgur.com/oPeCYlQ.jpg

650 :774RR :2022/04/09(土) 23:33:35.18 ID:scLi5M+z0.net
>>645
ごめんカウルってヘッドライトの部分のこといいたかった。
乗り出しだから用語分かってなくてごめん。

651 :774RR :2022/04/10(日) 00:17:01.40 ID:9oXBV1y60.net
>>636
簡単だから自分でやってみたら。

652 :774RR :2022/04/10(日) 00:18:34.49 ID:9oXBV1y60.net
>>633
それもいいね。まあ常時充電させとけばそう困らないと思ってる。


盗難なんてない地域に住んでるから娘のランドセルに入れてるけどねw

653 :774RR :2022/04/10(日) 00:56:19.67 ID:8M3tiVJb0.net
>>651
そう安いものでもないんで、人柱になるのを躊躇しております笑
誰かつけた人いないかなぁ

654 :774RR :2022/04/10(日) 06:50:24.84 ID:2Ltp17go0.net
>>642
ウチのドリームで聞いたのは違う理由やった気がするけど忘れたなぁ。

すぐに気にならなくなったから ええけど。

655 :774RR :2022/04/10(日) 07:27:12.68 ID:4WWD+3m30.net
>>648
どっちみち物置が欲しいから物置兼バイクガレージを建てたいと思ってる

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200