2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GB350/GB350S 19台目

1 :774RR :2022/03/17(木) 08:45:51.16 ID:5Jqk+b5q0.net
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
↑コピペして3行にしてから書き込んでください
GB350とGB350Sのスレです。
GB350 公式サイト
https://www.honda.co.jp/GB350/
次スレは>>980が立ててください
他の方が立てる場合は宣言してください

立てた後は誘導リンクを貼ってください
次スレが立つまでのレス減速と次スレ保守の協力をお願いします

前スレ
【HONDA】GB350/GB350S 17台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1640402491/
【HONDA】GB350/GB350S 18台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643964504/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

608 :774RR :2022/04/08(金) 19:08:09.83 ID:DDIjPuk80.net
>>606
違う車種だけど、ズボンの裾(ポリエステルかな?)を溶かしたことあるけど
1000版アフロくんで削り取ってからピカールで磨いたよ。
コンパウンドとかで磨いてもいいかもね。

609 :774RR :2022/04/08(金) 19:16:22.10 ID:qD155w1+0.net
>>606
デイトナのカバーって耐熱シート付いてなかったっけ?
あれが溶けたん?

610 :774RR :2022/04/08(金) 20:13:54.41 ID:M322v2FH0.net
>>609
エキパイだから耐熱じゃない部分だと思う

611 :774RR :2022/04/08(金) 21:00:27.02 ID:d6MSDlqjp.net
>>607
汚れ落とすの盛大に失敗したら考えるかも

>>608
磨いた後焼きムラになったりとか大丈夫そうだった?

>>610
そうういことです。迂闊だった

612 :774RR :2022/04/08(金) 21:43:21.64 ID:/Qhk3hHl0.net
誰一人バイクカバーの心配してなくて泣けた

613 :774RR :2022/04/08(金) 21:47:33.64 ID:FRsIBcVg0.net
>>612
天下のデイトナでしょ?
甘やかさないほうがいいよ

614 :774RR :2022/04/08(金) 22:12:28.55 ID:DDIjPuk80.net
>>611
大丈夫だったけど、海外製ですぐ錆びるから高頻度で磨いてた。GBのあんまり錆びなくてなかなかいいね。

615 :774RR :2022/04/08(金) 22:32:02.20 ID:R/TV7QLia.net
納車待ちですが、この車種は盗難は大丈夫なんでしょうか?
田舎でオープンな庭なので道路から丸見えで、すぐ入れてしまいます。

616 :774RR :2022/04/08(金) 22:34:58.78 ID:y8Phn4yk0.net
>>614
溶けて付着した部分が少なかったからか、エキパイ暖かいうちにウエスで拭いたらほとんど落ちてくれたや
うっすら残ってそうだから早速ピカール注文してみたよ
ありがとう!

617 :774RR :2022/04/08(金) 22:59:22.77 ID:WvRKXZb/0.net
>>615
プロの強盗が市場価格60万前後の車両を盗っていくとは思えないな。
狙うならもっとバリューのある車両かと

618 :774RR :2022/04/08(金) 23:27:03.99 ID:DDIjPuk80.net
>>616
ホームセンターでも売ってるよw
取れて良かったね

619 :774RR :2022/04/09(土) 00:52:33.56 ID:IZJ3kN5b0.net
カバー、地球ロックとか盗難対策はした方がいいよ

盗難保険に入ってても、盗られて泣くのはオーナーだから

620 :774RR :2022/04/09(土) 01:24:50.45 ID:K33FRSY20.net
鍵抜くのすらよく忘れてる

621 :774RR :2022/04/09(土) 01:40:39.52 ID:NUDvng+0p.net
オレも鍵無くて焦ったけど、カバー外したらつけっぱだったことあるw

622 :774RR :2022/04/09(土) 02:49:08.33 ID:HyU/TiwHd.net
AirTagを秘密の場所に仕込んである
盗難対策には向かないだなんだ言われてるけど
音が鳴るのと見つかったらポイされる点は克服できてると思う
4000円でここまでできれば満足

623 :774RR :2022/04/09(土) 04:39:38.85 ID:WstG/Azz0.net
>>622
まじでエアタグはすぐ音が鳴るみたいだけど、その対策ってどうやったの?

624 :774RR :2022/04/09(土) 08:00:03.08 ID:6R4aVIb20.net
>>620
>>621
あるあるだね〜
ほんと、鍵抜くの忘れる。道路から奥まった位置に駐車してるから無事ではあるが、
アースロックは重要かと思う。

625 :774RR :2022/04/09(土) 08:24:06.18 ID:l4733UY4p.net
駅やイオンモール程度なら鍵は抜かんがなぁ

626 :774RR :2022/04/09(土) 08:36:37.33 ID:BP842Tdu0.net
ワイは音鳴らなくしたair tagを3つ仕込んである

627 :774RR :2022/04/09(土) 09:50:34.09 ID:tq4Jpz3j0.net
鍵抜かないとかどんなど田舎やねん

628 :774RR :2022/04/09(土) 10:07:22.07 ID:MNJjXe7U0.net
>>623
対策ってほどでもないけど布か紙で包んで奥まった場所に設置
よく聴けば鳴ってるかな?くらいにはなった
分解して消音化もできるみたいだけど

629 :774RR :2022/04/09(土) 11:47:19.67 ID:K33FRSY20.net
車がスマートキー化して鍵の挿抜という作業を忘れがちなのよ
バイクがスマートキーになるのは味わいがなくて嫌だけど

630 :774RR :2022/04/09(土) 13:04:39.82 ID:X8vzT9A5H.net
鍵にair tag付けてる。
バイクに付けたまま離れるとiPhoneに通知くる機能もあるよ。

631 :774RR :2022/04/09(土) 13:54:39.95 ID:WstG/Azz0.net
>>628
音を鳴らなくする細工についてググったらたくさん出てきた
勝手に音を鳴らす機能とかやめればいいのに
タイルとかマモリオにはそんな機能付いてない

632 :774RR :2022/04/09(土) 14:18:22.89 ID:/ipWNmJDa.net
GPS botでいいよなあ。月額500円ぐらいかかるけど盗難保険思っておけばいいし。

633 :774RR :2022/04/09(土) 15:23:57.46 ID:WstG/Azz0.net
>>632
みてねみまもりGPS第2世代の電池持ちは2ヶ月
これも通信費月額500円くらい
本当は猫さんにつけたい

634 :774RR :2022/04/09(土) 18:41:49.82 ID:ZRuzS3IN0.net
みんなAirTagつけてんだね
俺も付けてるw

635 :774RR :2022/04/09(土) 18:43:35.15 ID:ZRuzS3IN0.net
尚、保管はバイクガレージ&フロントはバイクガレージに繋ぐチェーンロック&リアはディスクロック&ガレージ入口に防犯バー&監視カメラ

636 :774RR :2022/04/09(土) 18:46:33.07 ID:ZRuzS3IN0.net
そういえば少し前に可倒式&調整機構式のブレーキ&クラッチレバーを検討してると一旦だけど、ドリームに取付をお断りされてしまった。
台湾メーカーだからか取り扱いできないとの事。
対応品の発売を待ちます。

637 :774RR :2022/04/09(土) 18:51:25.86 ID:xjbk7lCl0.net
S納車された。
リッターSSからの乗り換えだけど、音が心地良いし乗りやすくて思ってた以上に良かった。
試乗なしで買ったからどんだけ遅いのかと思ってたけど、街乗りは軽快だった。

638 :774RR :2022/04/09(土) 19:58:48.39 ID:CnSZi4up0.net
せやろ?楽しんでな。

639 :774RR :2022/04/09(土) 20:04:33.26 ID:9nZcYQMCM.net
バイクガレージまじで欲しい

640 :774RR :2022/04/09(土) 20:08:09.79 ID:sf0RuxLSr.net
バイクガレージあるとバイクの楽しさが跳ね上がるからね

641 :774RR :2022/04/09(土) 20:15:08.86 ID:YuWpmWnG0.net
車のガレージが欲しい月2万なんて嫌すぎる

642 :774RR :2022/04/09(土) 20:48:23.94 ID:OCDLoGs20.net
前ジージー音なるってレスしたけど、今日初回点検でドリームに聞いてきた。
確認してもらったら、どうやらカウルから震度で音鳴ってるらしい。そういうもんなんだろうな。

643 :774RR :2022/04/09(土) 21:31:59.59 ID:WstG/Azz0.net
>>641
車は青空駐車でおけ

644 :774RR :2022/04/09(土) 22:11:52.23 ID:BP842Tdu0.net
>>637
アクセル全開できる幸せよ

645 :774RR :2022/04/09(土) 22:14:11.27 ID:UC7vovec0.net
>>642
カウルって何?
風防でもつけてるの?

646 :774RR :2022/04/09(土) 23:14:12.95 ID:MBU2zGfg0.net
まぁ初心者は知らんだろうけど、あの音は普通だから

647 :774RR :2022/04/09(土) 23:23:53.42 ID:7yiQe2ZC0.net
確かにGBに限った音ではないとおもったんだけど
GB乗りは神経質な人が多いのかね

648 :774RR :2022/04/09(土) 23:25:42.73 ID:ZRuzS3IN0.net
>>639
ガレージいいよぉ〜
カバーだと見えないもんね
夜な夜なガレージ入って愛でてるわ笑

649 :774RR :2022/04/09(土) 23:27:00.79 ID:ZRuzS3IN0.net
https://i.imgur.com/oPeCYlQ.jpg

650 :774RR :2022/04/09(土) 23:33:35.18 ID:scLi5M+z0.net
>>645
ごめんカウルってヘッドライトの部分のこといいたかった。
乗り出しだから用語分かってなくてごめん。

651 :774RR :2022/04/10(日) 00:17:01.40 ID:9oXBV1y60.net
>>636
簡単だから自分でやってみたら。

652 :774RR :2022/04/10(日) 00:18:34.49 ID:9oXBV1y60.net
>>633
それもいいね。まあ常時充電させとけばそう困らないと思ってる。


盗難なんてない地域に住んでるから娘のランドセルに入れてるけどねw

653 :774RR :2022/04/10(日) 00:56:19.67 ID:8M3tiVJb0.net
>>651
そう安いものでもないんで、人柱になるのを躊躇しております笑
誰かつけた人いないかなぁ

654 :774RR :2022/04/10(日) 06:50:24.84 ID:2Ltp17go0.net
>>642
ウチのドリームで聞いたのは違う理由やった気がするけど忘れたなぁ。

すぐに気にならなくなったから ええけど。

655 :774RR :2022/04/10(日) 07:27:12.68 ID:4WWD+3m30.net
>>648
どっちみち物置が欲しいから物置兼バイクガレージを建てたいと思ってる

656 :774RR :2022/04/10(日) 08:13:06.78 ID:Jt0EH6OC0.net
>>649
ガレージ内でも盗難ロックしてるのか

657 :774RR :2022/04/10(日) 08:15:35.86 ID:9oXBV1y60.net
>>653
上の方に貼ってあるリンク先見ると、BMW用のが出てくるんだけど、価格が普通のとBMW用のがあるね。どっち買うの?まあどっちも高いけどw

ディーラーのところにドリームあるけど、俺違うやつ見てる?
https://dmv-jp.com/dealer/

658 :774RR :2022/04/10(日) 08:25:45.28 ID:totYh8Ala.net
>>656
バールとかで簡単にこじ開けるられてしまうらしいし、バイク専用ガレージとかだったら何があるのかまる判りで盗む側からしたらウマウマなのかも知れないわな。
ロックは英断だと思うよ。

659 :774RR :2022/04/10(日) 09:16:38.30 ID:8M3tiVJb0.net
>>656
ガレージの入口・防盗バー・ディスクロック・チェーンロック(ガレージ接続)・バイク本体のロックの5重ですw
昔盗まれた苦い経験があるのでね(青空&カバーだったから条件は異なるけど)

660 :774RR :2022/04/10(日) 09:18:00.05 ID:8M3tiVJb0.net
>>657
あ、これこれ
名古屋店はつけてくれるのか
情報サンクス

661 :774RR :2022/04/10(日) 09:55:37.19 ID:apoU1gfkd.net
防犯は本人が後悔しない範囲でやればいいと思うけど窃盗犯がこのバイク盗るのにどれ程手間かける価値があるかも考慮に入れた方がいいよ
乗り出すまで時間かかると乗るのが面倒くさくなったりするから

662 :774RR :2022/04/10(日) 10:09:51.36 ID:9oXBV1y60.net
みんながみんな同じ思考してない。泥棒も同じ。

663 :774RR :2022/04/10(日) 12:51:28.72 ID:pQzStw7X0.net
防犯というか、盗まれやすいケースを想像した方がいいかもな。
おれはマンションの敷地内だからカバーするくらいだけど。

それはそうと最近、空いてた隣のスペースに真新しいカバーかけたバイクが停められてるんだけど車種が気になって仕方ない。

664 :774RR :2022/04/10(日) 14:10:29.90 ID:Kdv9PY+Ud.net
そういやバイカーが集まってるようなスポットよりそのへんの公園や店の駐車場に停めてるときのほうが見られたり声掛けられるなw

665 :774RR :2022/04/10(日) 14:33:41.31 ID:6LCMMgNDM.net
盗む方は、住宅地を下見して事前に車種や盗みやすさをリストアップして、注文入ったら実行してる、なんて言うよな

666 :774RR :2022/04/10(日) 17:48:26.18 ID:8M3tiVJb0.net
>>661
自分の場合、週末しか乗らないからあんまり気にならない
若い頃はカバーだったけど、外して家(マンション)の中までしまいに行っていたし、しまう時には家に取りに行っていたし(クールダウン兼ねてたからまぁ)、雨降ると汚れるし、それに比べるとガレージの楽な事よ

667 :774RR :2022/04/10(日) 23:48:24.10 ID:tqgxlExia.net
無印納車。ずっと原2だったから、取扱いに慣れない。
一応、買っておいたデイトナのエンジンカードを付けておいた。

668 :774RR :2022/04/11(月) 00:38:05.81 ID:H1ybX++y0.net
https://www.excite.co.jp/news/article/Cobs_2394525/

1位、2位か

669 :774RR :2022/04/11(月) 02:02:03.66 ID:rVjuUEPg0.net
USBの電源取りたくてヘッドライト外したら元に戻すのにかなり苦労したわw

670 :774RR :2022/04/11(月) 12:47:41.39 ID:00bacpFTd.net
自分はブレーキから取ったけどだめなん?

671 :774RR :2022/04/11(月) 13:52:53.00 ID:ojvb4kE+0.net
>>670
シート下のカプラ差し替えるだけでACC取り出せるヤツがキタコから出てるよな。

672 :774RR :2022/04/11(月) 17:26:18.26 ID:FpnENHNL0.net
>>671
それ、「Sには使用不可」と注意書きがされてたヤツよな?
S乗りは断念せざるを得なかった。

673 :774RR :2022/04/11(月) 18:10:51.53 ID:dd0pRV450.net
今日初めてGB見たけど音めっちゃいいな。ハーレーより全然いいわ。
SV650買おうかと思ったけどめっちゃ悩むわ

674 :774RR :2022/04/11(月) 18:25:04.64 ID:V17kov8Jp.net
ブレーキの制動から発生するエネルギーをUSBに変換してるってこと??

675 :774RR :2022/04/11(月) 18:29:53.63 ID:7/MtCDyc0.net
な訳ない

676 :774RR :2022/04/11(月) 18:29:53.95 ID:/nhMZ+7or.net
少しはググって調べろ
そんなわけないだろ
あとs用のハネースもあるわから調べろ

677 :774RR :2022/04/11(月) 18:33:54.13 ID:Gj6Y0BJQM.net
モタサイ行った人に聞きたいんだけどカスタムはカフェ方面しか無い?
Bandidos pitshopがハイネス用に出してるアドベンチャー風味のカスタムパーツが欲しい
そういう方面が好きならハンターカブ買えって感じだろうけど

678 :774RR :2022/04/11(月) 18:49:50.60 ID:tYlN4b8M0.net
>>673
見た目が気に入ってるなら乗ったこと無いけどSV650の方が良いと思う

どっちも試乗するよろし。

679 :774RR :2022/04/11(月) 19:46:31.92 ID:VFYbFJo0a.net
>>674
マジでそんな事言ってんの?
自転車のダイナモ的発想かな笑

俺もUSB電源はライトから取った
ブレーキスイッチから取ると配線丸見えになっちゃうからさ

680 :774RR :2022/04/11(月) 19:49:22.27 ID:VFYbFJo0a.net
モリワキのスリップオンマフラー付けた
アイドリングで音の印象はあんまり変わらないと感じたけど、高回転域の音がめちゃめちゃ気持ちいいのと、明らかにエンジンの吹け上がりが良くなった
高速乗ったら最高に気持ちよかった

681 :774RR :2022/04/11(月) 19:52:17.01 ID:ywefmFUg0.net
>>679
自分のライトからの光をソーラー充電みたいな方法で発電したのを使うってことですか?
永久機関とまでは言わないけどかなり効率良さそう

682 :774RR :2022/04/11(月) 19:55:49.42 ID:QhOZqlINa.net
>>681
えっと…何を言ってるのかな
>>674は回生ブレーキをイメージしたんじゃないかな

683 :774RR :2022/04/11(月) 20:00:05.73 ID:roYwfGUw0.net
これはヤバい

684 :774RR :2022/04/11(月) 20:26:10.36 ID:7/MtCDyc0.net
令和のエジソン現る

685 :774RR (ワッチョイ a7f3-s6YL [106.72.49.129]):2022/04/11(月) 20:37:40 ID:etcGejhT0.net
俺の身体から電源取れば
E=mc2で痩せないかなァ

686 :774RR :2022/04/11(月) 22:05:53.79 ID:IFPnu6QA0.net
何で俺がハゲだとわかった!?!?

687 :774RR :2022/04/11(月) 22:20:30.92 ID:Oq/aLdfw0.net
お、落ち着けよ…この令和の時代にこんな本物がいるわけないだろ…なあ…

688 :774RR :2022/04/12(火) 00:19:34.67 ID:hXp3qMAd0.net
自家発電、じわじわくるな笑

689 :774RR :2022/04/12(火) 12:37:29.14 ID:aQ2SQfWxM.net
ブレーキ自家発電は草生える

690 :774RR :2022/04/12(火) 14:23:55.88 ID:G6tnqW8V0.net
バイクにはバッテリーが積んであるから、そこを元に充電がされるんだ

691 :774RR :2022/04/12(火) 16:40:45.27 ID:VvWuY37a0.net
ツートンにしても自家発電にしてもお前らはすぐ釣られるな
ワッチョイ見てみろよ
同一人物や

692 :774RR :2022/04/12(火) 18:02:52.21 ID:dDYFxsUXr.net
そりゃ同一人物でしょ何人もいたら怖いわ。

693 :774RR :2022/04/12(火) 19:45:22.17 ID:M3XD+SZr0.net
そして華麗にモリワキスルー

694 :774RR :2022/04/12(火) 20:01:44.01 ID:uQDQjhxS0.net
>>693
なんでよ
スルーしないで…(T . T)

695 :774RR :2022/04/12(火) 20:02:52.36 ID:uQDQjhxS0.net
そういやデイトナからローダウンサスが発売されてるのを見た。両足だと爪先ツンツンなので買おうかな

696 :774RR :2022/04/12(火) 22:10:55.88 ID:hXp3qMAd0.net
暑くなってきて、リヤブレーキに足かけてるとくるぶしがアッチッチになる発見をした

697 :774RR :2022/04/12(火) 23:01:04.00 ID:CzaYqr/Y0.net
このバイク1台目に買ったらステップアップの次の1台は何になるん?
W800?

698 :774RR :2022/04/12(火) 23:01:48.69 ID:Ri0Gk+Hw0.net
カテゴリー替えもあるだろう

699 :774RR :2022/04/12(火) 23:13:54.78 ID:2cb5Onqwr.net
w800はステップアップではなくむしろステップダウン
ステップアップならストツイあたりじゃね?

700 :774RR :2022/04/13(水) 05:22:49.79 ID:Z8/9rA1Q0.net
500 まだあ ?

701 :774RR :2022/04/13(水) 08:23:49.13 ID:rlIO82O6M.net
500出しても買う人限られてるから全然売れないのは過去の歴史からないだろうって話

702 :774RR :2022/04/13(水) 08:51:08.40 ID:1o97FilS0.net
単気筒の500欲しいよなあ

703 :774RR (ワッチョイ 2301-7qze [124.18.48.141]):2022/04/13(水) 10:39:33 ID:oUQ65nwK0.net
>>702
欲しいよね〜

704 :774RR :2022/04/13(水) 10:41:19.67 ID:oOhiM6xHr.net
ホークとかいう誰も望んでないウンコバイク出してないでさっさと500出せよ

705 :774RR :2022/04/13(水) 12:03:54.74 ID:T6q8BKc20.net
500
出たら間違いなく買ってしまうだろうな。
ホンダさんよろしく。

706 :774RR :2022/04/13(水) 12:23:09.59 ID:qQ52DXnl0.net
3万人の署名集めたら考えてくれそう

707 :774RR :2022/04/13(水) 12:24:23.32 ID:qtBd9bX+d.net
>>701
あれ、レブル500は鳴かず飛ばずって聞いたけど違うのか

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200