2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型丸目】スーパーカブ110 Part35【JA44】

1 :774RR :2022/03/17(木) 12:55:34.23 ID:sketv9Wld.net
公式
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/personal/
http://www.honda.co....p/SUPERCUB/business/
http://www.honda.co.jp/SUPERCUB/PRO/

次スレは>>970が建ててください。
出来ない場合は、誰かが代打で建ててください


前スレッド
【新型丸目】スーパーカブ110 Part31【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1633216360/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part32【JA44】
https://krsw.5ch.net...otorbike/1637153699/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part33【JA44】
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1641373672/
【新型丸目】スーパーカブ110 Part34【JA44】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645196405/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured

869 :774RR (スププ Sd33-hjps [49.97.43.85]):2022/04/20(水) 06:36:31 ID:XJzyxaMvd.net
ゴム板で作ればいい

870 :774RR :2022/04/20(水) 07:07:08.99 ID:HTTdKGSjM.net
純正リアタイヤ何万キロもった?7500だけどスリップサインまであと1mmくらいだ

871 :774RR :2022/04/20(水) 08:43:27.37 ID:wHR4RG9Vd.net
14,000kmで交換した

872 :774RR :2022/04/20(水) 08:56:58.34 ID:LICP4n2OM.net
6000knほど走ったけど余り摩耗してない

873 :774RR :2022/04/20(水) 08:57:23.20 ID:RxW5RoZHr.net
ブレーキシューどれくらいで交換した?
今7500だけどヤバいかな?

874 :774RR :2022/04/20(水) 09:01:37.57 ID:an5sg2NR0.net
>>873
500km

875 :774RR :2022/04/20(水) 09:12:44.04 ID:2WSpBSRqd.net
>>873
25000kmだけど点検であと1万はいけるだろうって言われた

876 :774RR :2022/04/20(水) 09:14:16.54 ID:RxW5RoZHr.net
まじ?
ありがとう。ならもう少し放置するわ

877 :774RR :2022/04/20(水) 09:41:46.11 ID:2WSpBSRqd.net
>>876
先日タイヤ交換した時についでだからブレーキもと思ってチェックして貰ったらまだまだなんでと言われたよ
店に聞いてみればいいんじゃないかな?

878 :774RR :2022/04/20(水) 10:03:20.19 ID:KHE/kJc4M.net
ブレーキシューは、 ホイールに印が付いてるよ
オーナー向けのマニュアルにも替え時が書いてたはず

879 :774RR :2022/04/20(水) 10:11:34.47 ID:zbe7EDFTd.net
10では20000キロ持ったのに44では13000でいっぱいいっぱいだったな
変わったことと言えばかなり太ったことと長距離通勤が市内通勤に変わってストップ&ゴーが増えたことかな?
それで7000キロも変わるものか?

880 :774RR :2022/04/20(水) 10:49:36.65 ID:0AjptDMv0.net
変わる変わる
タイヤの摩耗は加速と減速で進む

881 :774RR :2022/04/20(水) 10:50:06.93 ID:HTTdKGSjM.net
ビッグスロットルと吉村マフラー入れて80巡航してるけどやっぱ13000くらいが限界かね。

882 :774RR :2022/04/20(水) 11:37:44.48 ID:+kkGW0sN0.net
クロスカブで6000kmであと1ミリくらいだがカブのタイヤはもう少し長持ちするようですね
ほぼ山にはいかんので今度はそちらにするかも

883 :774RR (ワンミングク MMab-VGDA [123.216.224.45]):2022/04/20(水) 13:26:40 ID:WXKTmunVM.net
パイロットストリートは結構減るな。4千強でスリップサインまで1mmって所だな。摩耗で形も変わってきちゃったし俺的にはこの辺で終了だわ。
車のパイロットスポーツの3とか4Sは良いグリップするのになかなか減らない不思議タイヤ作ってるんだからバイクのタイヤももうちょっと持ってほしい。

884 :774RR :2022/04/20(水) 14:57:57.14 ID:zbe7EDFTd.net
CITY PROかEXTRAだろうな、長持ちさせたいなら
ただし完璧に長持ちするわグリップ最高だわなんて魔法のタイヤはないけどね
M35は両方のバランスが高次元でとれたタイヤだったけどCITY PROから長持ち、パンクのしにくさ重視でかなり固くなったらしいね

885 :774RR (オイコラミネオ MM6d-WWeZ [150.66.75.235]):2022/04/20(水) 15:55:34 ID:OtSU8VTDM.net
高次元でバランスって言いたいだけだろ

886 :774RR :2022/04/20(水) 19:50:38.01 ID:XWJYh5sXM.net
>>872
先週12000キロで交換した

887 :774RR :2022/04/20(水) 20:23:43.74 ID:y47jGToT0.net
カブにも穴はあるんだなあ……

888 :774RR :2022/04/21(木) 09:37:56.31 ID:B/GzYZHI0.net
ja44の丸目じゃないのって人気無いのですか?

889 :774RR :2022/04/21(木) 09:40:29.33 ID:xvqk3OWA0.net
ja10のことならJA44J、A07ほどの人気はない
90/70カブ等の古い車種の角目はわりと根強い人気があるよ
デラックスとかカスタムモデルってやつ

890 :774RR :2022/04/21(木) 09:41:43.67 ID:0TIcsKwJM.net
タイヤ交換いくらした?コミコミで。

891 :774RR (スプッッ Sd73-UMep [1.79.87.170]):2022/04/21(木) 10:44:47 ID:nL5MBTTwd.net
>>889
実際あまり格好良くないよね。スクーターチックなプラ感あるし、テールウインカーはウルトラマンの目みたいだし。

892 :774RR :2022/04/21(木) 11:43:34.70 ID:0GnDoG/W0.net
ja44が出るまではja07がぼったくりで売ってたからな
株主とか言って群れてるアホどもが買ってたわw

893 :774RR :2022/04/21(木) 12:33:23.42 ID:9iiErl4+d.net
07の当たりを引いた人と10のハズレを引いた人を比べて07は過大評価されてたよな
07でもハズレを引いた人の個体は酷かったよ
正真正銘のメイドインジャパンのカブなんてもう存在しないのにな

894 :774RR :2022/04/21(木) 12:39:41.05 ID:iT7m7eG30.net
ちなみに10でも後期型は不具合少ないよ

895 :774RR :2022/04/21(木) 12:45:16.50 ID:xvqk3OWA0.net
そもそもJA44もエンジンはJA10からの継続だしね〜
ガワがちゃうだけよね

896 :774RR :2022/04/21(木) 12:46:41.92 ID:S3MFd0RBd.net
Assembled in Japan

897 :!ninja :2022/04/21(木) 18:20:52.77 ID:nL5MBTTwd.net
それにしては不具合少ない?>ja44

898 :774RR (ワッチョイ e9d8-2gjI [90.149.214.115]):2022/04/21(木) 18:52:00 ID:E8JcX2wk0.net
>>897
JA10に比べたら...だけど。
JA44で起こりうる不具合はJA10で出し切った感はある。

899 :774RR :2022/04/21(木) 19:37:04.70 ID:9iiErl4+d.net
まあ地雷だったカムチェーンを改善してるからな
ガイドスプロケをガイドローラーに変えている
そういうことを何一つ知らずに中国が〜組立が〜とバカの一つ覚えで言い続けてる人が多いんだよな

900 :774RR :2022/04/21(木) 20:54:58.01 ID:yiCvhd5eM.net
必死過ぎでキモいよ

901 :774RR :2022/04/21(木) 21:44:50.74 ID:jwegxEVXa.net
>>895
もう少し調べてみようか

902 :774RR :2022/04/21(木) 22:06:06.18 ID:WFLyDG7Da.net
初心者ですみません。
ノーマルで暫くは乗っていこうと思いますが、これ着けた方がいいよ!とか替えた方がいいよってモノはありますか?
マンガとか知らなかったし、現在こんなにカブが人気って知りませんでした…

903 :774RR :2022/04/21(木) 22:13:11.69 ID:xvqk3OWA0.net
調べんでも同型式のマイナーチェンジ、給排気リファイン最適化仕様じゃろ
改良と装備増えてるけど、同じエンジンよ

904 :774RR :2022/04/21(木) 22:16:16.08 ID:xvqk3OWA0.net
>>902
何に使うかに寄って方向性がぜんぜん違うからなんとも言えんなー
トップケースつけたらダサいけど積載増えるよ!

905 :774RR :2022/04/21(木) 22:16:28.26 ID:SZRIc2RE0.net
>>902
暫くノーマルで乗ってみて足りないものがあったらつければいい

906 :774RR :2022/04/21(木) 22:19:38.66 ID:xvqk3OWA0.net
というかみんなは、最初何つけた?

俺はベトナムキャリアつけたよ
積載増やしたかったのと背中ではなく手の届く範囲にバッグつけられるかな?と思って
結果的にはおしゃれカスタムってだけで実用性あんまりなかったけど・・・

907 :774RR :2022/04/21(木) 22:25:03.97 ID:i3G4V8SP0.net
ベトキャリつけて(何か常備すると)前から跨げなくなる
カブの利点半減なのがね

908 :774RR :2022/04/21(木) 22:32:40.39 ID:G5DXq3tsd.net
前かごはなにげに便利だよな
クロスカブを買わないのはそれが理由だもんね
リアボックスだけじゃ物足りない

909 :774RR :2022/04/21(木) 22:42:27.97 ID:bH+QFsnvr.net
ここで紹介してくれてたベトキャリとインナーラック一体型のやつ覚えてたら教えてくれさい
買おうと思ってて忘れちゃった

910 :774RR :2022/04/21(木) 22:58:01.10 ID:pa0VqrSJ0.net
>>902
個人的にはメッシュインナーラックが便利だと思ってる
あと、ニシモトの強化サイドスタンドが安定性抜群でいい感じ

911 :774RR :2022/04/21(木) 23:08:42.03 ID:4WgPNzHO0.net
前かごつけたらベトキャリ要らなくなったわ 雰囲気アイテムだよな
旭風防のデカいやつつけたら快適すぎて年中つけっぱなしや

912 :774RR :2022/04/21(木) 23:42:31.29 ID:9mODQ0+jd.net
>>911
風防は一度付けたら面倒だから外すことはないんじゃね?
わざわざ夏に外す人なんて少数だと思う

913 :774RR (アウアウウー Sad5-ri4W [106.132.76.195]):2022/04/22(金) 00:09:12 ID:LCvyLydga.net
ここは皆さん優しいですね
使用目的はキャンプ含めての旅です
もともとはセローでした

914 :774RR (ワッチョイ 1b2b-WWeZ [159.28.163.125]):2022/04/22(金) 00:56:18 ID:qxAGJkGQ0.net
純正の最大サイズの風防付けてるけど、強風の日以外は良い事しかないわ

915 :774RR (ワッチョイ 29e7-+ezv [122.251.128.113]):2022/04/22(金) 02:00:15 ID:ebVjPeY00.net
ハンカバは?
年中はずさない?

916 :774RR (ワッチョイ 2101-HujT [14.132.64.241]):2022/04/22(金) 02:11:12 ID:B1Te+hNG0.net
ハンカバは流石に暑苦しくない?
操作性も良くないので冬が来たら外すよ

917 :774RR :2022/04/22(金) 02:20:14.63 ID:1uyjQruDd.net
>>916
お前ドMだなw

918 :774RR :2022/04/22(金) 02:37:54.56 ID:Y/RtFahxd.net
>>916
間違えただけだと思うけどワロタw

919 :774RR :2022/04/22(金) 07:16:24.89 ID:Dg3JLwBdd.net
>>916


920 :774RR :2022/04/22(金) 07:17:38.34 ID:uNhXTcSH0.net
流れるようなドMオチで草

921 :774RR :2022/04/22(金) 10:01:19.18 ID:nDFSyO200.net
>>913
セローだったか
じゃあやることはきまったな
フロントキャリア(+かご)、サイドバッグサポート、トップケース、パニアバッグ、キタコ フロントファッションバーにデバイスがちゃがちゃつけまくりだな

922 :774RR :2022/04/22(金) 15:49:09.34 ID:jkdyCXLI0.net
次スレはこうなるの?
【旧型落ち】スーパーカブ110【JA44】

923 :774RR :2022/04/22(金) 16:05:38.93 ID:i13nIfDWa.net
ドラムブレーキには触れておきたいなw

924 :774RR :2022/04/22(金) 18:35:31.33 ID:IBe4pU7Za.net
>>912
外すよ
アッパーのハンドルカバーが
太陽光でマジ変形したもの

925 :774RR :2022/04/22(金) 18:56:12.35 ID:Vc07xH530.net
>>924
うちもPCXのグリルが溶けたけど、それは冬でもなるんじゃない?
ちなみに溶けた部分は黒色だった?

926 :774RR :2022/04/22(金) 19:07:07.25 ID:qjc+2Pbld.net
フロントタイヤを溝がなくなるまで交換しない人はあまりいないだろうな
10では30000キロで溝があったけどヒビが酷くて交換したな
今は44が22000キロでその時の状態に近い
梅雨前に交換かな?

927 :774RR :2022/04/22(金) 19:10:55.58 ID:ywaWnMtNa.net
勝手にしろよ

928 :774RR :2022/04/22(金) 20:31:26.77 ID:qxAGJkGQ0.net
エンジンの熱で靴の種類によっては火傷しそう

対策ないかな?

929 :774RR :2022/04/22(金) 20:33:56.19 ID:Vc07xH530.net
エンジンに足をくっつけちゃいかん。
乗り方を直そう。

930 :774RR :2022/04/22(金) 20:58:55.14 ID:nDFSyO200.net
膝にタンクあたらないと、くるぶしグリップしたくなるけどねー
クランクケースは靴あたってるとすぐハゲるからどっちにしろおすすめはしないわ

931 :774RR :2022/04/22(金) 21:47:45.37 ID:ywaWnMtNa.net
カブは腰で乗るんだよ

932 :774RR (ワッチョイ e994-Ytli [218.220.15.107]):2022/04/22(金) 22:22:30 ID:gY5NhNnp0.net
足先冷たい時はわざとエンジンに靴を押し付けてるぞ!

933 :774RR :2022/04/22(金) 23:52:44.47 ID:IBe4pU7Za.net
>>925
タスマニアグリーンメタリック

確かに冬でもなるね

934 :774RR :2022/04/23(土) 08:08:22.97 ID:6YFHujT2M.net
ちょっとスレチだけど新型レンタルとかで乗った人比較レビューヨロシクな

935 :774RR :2022/04/24(日) 08:15:52.22 ID:w/40fNuUM.net
クレクレ君が来ると一気にシラケるのであった

936 :774RR :2022/04/24(日) 08:43:10.40 ID:ggf1T+CK0.net
スーパーラストガード使え!!ラバープロテクタント必須!困ったときはやっぱ556だぜ!通は666だがな〜

みたいな?

937 :774RR :2022/04/24(日) 13:35:19.52 ID:BY/XGOTL0.net
>>933
PCXも黒塗装のとこが溶けたから、大昔の虫眼鏡で紙を焼く授業の経験からして濃色が危険度高いね。

旭風防買ったら駐車中に被せとく不織布カバーが入ってたからなるべく使おうと思ってる。

938 :774RR :2022/04/24(日) 16:54:14.70 ID:ArEF54hEM.net
きたぞ

新型スーパーカブ110、クロスカブ110先取り試乗
https://youtu.be/nhsz64OUoy0
https://i.ytimg.com/vi/nhsz64OUoy0/hqdefault.jpg

939 :774RR (スップ Sd9f-LoDH [49.97.8.249]):2022/04/24(日) 17:19:49 ID:wbWk3SAGd.net
>>938
これなかなか良かった

940 :774RR :2022/04/24(日) 19:27:33.19 ID:2ySbIimT0.net
従来カブの牧歌的な感じが好きだったけど、JA59でより公道を走り易くはなったと思う。

941 :774RR :2022/04/24(日) 19:58:55.09 ID:jr8mU+Iud.net
ノンシール強化チェーンは最初は物凄く回らないな
フリクションロスというのか、これが
粘度の高い油のせいだという話もあるけど実際どうなんだろう?
1000キロ走ってウェットムース注油したらだいぶまともになった
最初から注油するなりすればよかったな
少し部分伸びさせてしまった

942 :774RR :2022/04/24(日) 20:00:35.04 ID:ggf1T+CK0.net
初期のオイルはクソ
買ったら愛用のオイルで潤滑充填するのが鉄則よ

943 :774RR :2022/04/24(日) 20:09:54.51 ID:q2KhmOVB0.net
ある程度時間が経ったらアナログレコードみたいに再評価する流れ

944 :774RR :2022/04/24(日) 20:10:18.80 ID:sfCbaKpBa.net
キタコの強化ノンシール良かったけどな
次はDIDにするけど

945 :774RR :2022/04/24(日) 20:17:58.16 ID:cAWUzwzE0.net
>>941
チェーンってそういう物だよ。最初は動きが渋くて距離重ねるとあたりが付いてきてスムーズになる。
カブみたいなローパワー車両は顕著に違いがわかるよ。
シールチェーンのグリスが温まってスムーズに動くのが感じられるのもローパワーなカブならではだともう。中、大型だとチェーンが温まってスムーズに動くなんて感じられない。

946 :774RR :2022/04/24(日) 20:19:45.97 ID:jr8mU+Iud.net
>>942
やはりそうなんだな
ギアの入りも悪くて3から4でたまに噛んでた
まあ今回は勉強したと思って次からはすぐに注油する

947 :774RR :2022/04/24(日) 20:22:03.54 ID:jr8mU+Iud.net
>>945
なるほどね
ノーマルチェーンだと変えてすぐが一番滑らかであとは部分伸びしてグダグタだったから今回は勉強になった

948 :774RR (オイコラミネオ MM67-IKBW [150.66.69.141]):2022/04/24(日) 20:30:56 ID:NGtOnWBzM.net
エンジンオイル、G2入れてみたんだけど、
500kmもしないでシフトが固くなった

次はG3入れる

949 :774RR (スププ Sdaf-KXI4 [49.98.244.194]):2022/04/24(日) 20:44:19 ID:9zNmSDZqd.net
>>948
あまり良いオイルとの相性良くないよ
良いオイルは高回転で回すのに向いている訳で…

950 :774RR :2022/04/24(日) 22:31:10.17 ID:KOaXV6STM.net
オイルも宗教だから好きにすればええw

951 :774RR :2022/04/24(日) 23:30:30.88 ID:qBoic2970.net
自分が一番プラシーボ感じられるやつがいいなw

952 :774RR :2022/04/24(日) 23:53:11.09 ID:yKq9IF5cM.net
好みだと思うけどG3以上じゃないとエンブレ効きすぎで乗りづらい

953 :774RR :2022/04/25(月) 01:15:36.95 ID:YuvbfVnU0.net
G4でもエンブレ効きすぎで乗りづらい

954 :774RR :2022/04/25(月) 05:09:47.33 ID:OwPBoH1M0.net
G3の寿命は何km?

955 :774RR :2022/04/25(月) 05:35:45.08 ID:vSclDKSV0.net
俺はモチュール5100だな〜

956 :774RR (ワッチョイ cf76-hc5O [222.15.8.64]):2022/04/25(月) 06:46:14 ID:29N6vGDP0.net
カインズブランドの鉱物油

957 :774RR (ワントンキン MMcf-jLya [153.248.29.47]):2022/04/25(月) 07:33:23 ID:07Qp4j+eM.net
ヤマルーブプレミアム4L缶2本セット買ってる。粘度が合う他のバイクと分け合って使ってる。

958 :774RR (スププ Sdaf-NQ89 [49.98.94.67]):2022/04/25(月) 07:46:52 ID:X/KkElBOd.net
自治体が空でもオイル缶は回収してくれないからパウチパック入りオイル使ってる。

959 :774RR (アウアウウー Sa17-QiP4 [106.128.37.150]):2022/04/25(月) 07:48:20 ID:JdH8HEPta.net
クロスの方だけどモチュールの何とかVから余ってたG1に換えたけど特に差は感じなかった
次は大型で交換すると余るモーターヘッドのRS1にする予定

960 :774RR (ワッチョイ 4395-cMnC [60.56.49.146]):2022/04/25(月) 08:24:02 ID:qTGppvDx0.net
G1でええわ(ヽ´ω`)

961 :774RR :2022/04/25(月) 09:41:00.71 ID:29N6vGDP0.net
>>958
それは辛いな
うちの自治体はスプレー缶と同じ発火物扱いで出せってなってるわ

962 :774RR (ワッチョイ efee-Etyo [27.95.171.118]):2022/04/25(月) 14:53:56 ID:qM7yqWdv0.net
>>953
スプロケット変えてみたら

963 :774RR (ワッチョイ 4b28-tijK [124.154.196.2]):2022/04/25(月) 20:05:36 ID:YuvbfVnU0.net
>>962
フロント15Tにしてる
初回点検のときに換えてもらったわ

964 :774RR :2022/04/25(月) 21:22:27.60 ID:wKWZPZiMM.net
15tでもエンブレ効きすぎ
16tにするしかないかなとおもてる
だがしかし、チェーンが伸びていない

965 :774RR :2022/04/25(月) 21:55:32.15 ID:mAVNGxjS0.net
スプロケの話が出たから便乗
最高速を伸ばしたいんだけどなんのスプロケを買えばいいんでしょ

966 :774RR :2022/04/25(月) 21:57:56.07 ID:90ALkWopM.net
キタコ

967 :774RR :2022/04/25(月) 21:58:35.62 ID:8xSWGxC0d.net
アルミなら軽いからよく回る
強度がないから長持ちはしないけど

968 :774RR (ワッチョイ ef2b-IKBW [159.28.163.125]):2022/04/25(月) 22:30:06 ID:OwPBoH1M0.net
フロントの丁数を減らして、リアのそれを増やすと最高速が伸びる。但し加速力が犠牲になる。

作業のやり安さから、まずはフロントを変えるのが一般的

969 :774RR (ワッチョイ ebc3-jLya [164.70.149.245]):2022/04/25(月) 22:53:26 ID:86oukA6L0.net
>>965
カブのようなローパワー車でギア比だけ高くすると最高速落ちる可能性大。
ローパワーな上でトルクも少ないからエンジン回しれない。

総レス数 1003
191 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200