2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 32台目【400 Only】

1 :774RR :2022/03/18(金) 10:41:29.39 ID:cPiWeqOJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ頭にも入れてね

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html
「CBR400R」「400X」の仕様を一部変更し発売
https://www.honda.co.jp/news/2021/2211203.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 31台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633666077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

188 :774RR (ワッチョイ bf25-yIq+):2022/04/30(土) 14:11:06 ID:AvCGVdam0.net
教習用にローダウンとかしたverで出すんでね

189 :774RR :2022/04/30(土) 14:19:26.78 ID:0RV1nZH0d.net
MT03でよくね

190 :774RR :2022/04/30(土) 14:28:59.19 ID:w+6PgioHa.net
ぐぉぉぉっ
買いそこなった…

191 :774RR :2022/04/30(土) 18:00:19.39 ID:OfDLCN+pd.net
フロント19インチの400Xを教習車にするかな?
カウル付き車両はそのままだと倒されまくりですぐにボロボロになりそう(>_<)

192 :774RR :2022/04/30(土) 18:09:02.35 ID:NcMKTXmba.net
おそらくCB400F出すんじゃないか?

193 :774RR :2022/04/30(土) 18:43:08.21 ID:hilSr01z0.net
教習車はGB350になるんだろ
急制動で40km出せるか知らんけど

194 :774RR :2022/04/30(土) 18:56:48.47 ID:fw08gdrta.net
428km走って燃費リッター36km
燃費良すぎだわ(´・ω・`)

195 :774RR :2022/04/30(土) 20:58:54.84 ID:8Xpm/3VHM.net
21年式未走行車購入後
伊勢湾岸初めて走ったけど
普通に横風恐怖だったな
以前セローで走った時と変わるかなと思ったが
セローと同じように恐怖だった

196 :774RR :2022/04/30(土) 21:44:37.30 ID:lBJQVI/00.net
クロスカブからの乗り換えで400x白の注文してきた!
納期未定だけど、レインボー浜名湖が近所だからそれまで通ってこかさないように鍛えるよ

197 :774RR :2022/05/01(日) 00:35:38.00 ID:b9H0aqps0.net
>>196

おめ!いい色買ったな!
カブより足つき悪くなるから立ちゴケには注意だな!

198 :774RR :2022/05/01(日) 12:57:24.88 ID:KG6XtFhs0.net
400Rの青納車された
初バイクで思ってたより前傾だけどニーグリップしやすくて全然疲れないしパワーあっていいね

199 :774RR :2022/05/01(日) 13:05:03.92 ID:Xwk3I/A2d.net
400Rはデフォでシート幅がスーフォアに比べて広いから楽だよね

200 :774RR :2022/05/01(日) 15:11:02.53 ID:tpRGlR6jr.net
>>196
>>198
おめ色!

雨で走れないので400Rにデイトナのスリム2ポートUSB電源取り付け、テストOKだったのでハンドルに取り付けたが充電できず。
すこし強めにケーブル引き回したか、なのか電源からUSB基盤に半田されてるとこ取れてた。
以後気をつけよう…

201 :774RR :2022/05/02(月) 22:59:16.11 ID:GL6e+0xwr.net
【二輪】教習者でおなじみ ホンダCB400SFなどを生産終了 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1651457550/1

202 :774RR :2022/05/03(火) 21:42:00.43 ID:OUDg6nH00.net
400R乗ってると手首に重心がのって痛くなってくるんだけどどんな姿勢が楽かな?

203 :774RR :2022/05/03(火) 21:53:45.98 ID:M7/nduI7d.net
ニーグリップが大事なんやで

204 :774RR (ワッチョイ df4f-K16g):2022/05/03(火) 22:57:34 ID:wgorGyqO0.net
腹筋鍛えよう
あと肘柔らかくしてハンドルに体重乗せないようにしたら?

205 :774RR (アウアウオー Sa9f-MAkw):2022/05/03(火) 23:03:15 ID:O2IhnA90a.net
前傾を体で支えきれなくてハンドルを持つ手に負担がかかってる
基本的にはシートに座ってる腰、ステップ、ニーグリップで体を支えて、手はリラックスしてる状態が理想だな
どこかに負担が増えるとそこが痛くなってくるので、長時間乗るときは意識して乗車姿勢をチェンジしたほうがいいよ

206 :774RR :2022/05/03(火) 23:12:42.98 ID:u9W/CYD40.net
ロードバイク(自転車のほう)にも乗っているので
前傾きついと感じたこと無い

207 :774RR :2022/05/03(火) 23:18:34.01 ID:wgorGyqO0.net
前傾きついとかそういう話ではないのでは

208 :774RR :2022/05/04(水) 07:21:42.29 ID:zv2vfidVa.net
>>201
CB400Fは、もう売ってないし、次の教習車はどうなるんだろうね。
NT1100テイストの外装のNT400とか出すのだろうか?

209 :774RR :2022/05/04(水) 08:38:47.66 ID:AZwMFVqK0.net
海外では500cc版のCB500Fモデルチェンジして売り続けてるし
CB125Fと同様にCB400Fを教習専用車として復活させるのでは

210 :774RR :2022/05/04(水) 15:06:54.95 ID:YdKd1xTRM.net
欧州の中型が47.6ps上限だし、400でそれ以上のバイクはもう出ないんだろうな。

211 :774RR :2022/05/05(木) 14:31:25.97 ID:/XWyZUPHM.net
もう日本も中型を排気量でなく47馬力規制にすりゃいいんだよね
そうすりゃ国内専用とか無駄が減るしメーカーも楽だろうに
官僚も少しは国内産業の支援してやればええのに

212 :774RR (ブーイモ MMcb-POtE):2022/05/05(木) 17:46:48 ID:FC0KccUQM.net
そうすりゃレブル500も中免で乗れるな。

213 :774RR :2022/05/05(木) 18:52:22.41 ID:9kovfTF3a.net
EVバイクが増えれば、排気量は意味なくなるだろう?

214 :774RR :2022/05/05(木) 19:14:59.80 ID:3VS2AN6j0.net
定格出力で決まるなら自動車税も変わるな

215 :774RR :2022/05/05(木) 19:22:51.86 ID:vOOjQ8H90.net
EVがメインになっても税制は変わらん
EVだけが税制面や補助金なその恩恵を受けるだけ
古い内燃機関には炭素税などの税金が加算されるオチが待ってる

216 :774RR (アウアウウー Saab-l6MT):2022/05/05(木) 19:26:04 ID:9kovfTF3a.net
>>215
既にガソリン1リットル170円は十分なペナルティかと。

217 :774RR (アウアウアー Sa4f-4ORV):2022/05/05(木) 20:56:39 ID:rFZArWPia.net
EVは銅やニッケルの値上がりで終わったよ

218 :774RR (ワッチョイ 670b-Ke+r):2022/05/05(木) 21:05:31 ID:SHJtdwO60.net
この手の話っていつもエコロジーとエコノミーがごっちゃになる。
いずれにせよEVはどちらも大して優れてはないって分かっちゃったけど。

219 :774RR :2022/05/05(木) 23:08:13.55 ID:5utAB5+t0.net
って言う人の知識が10年前で止まってたりするのがまた…

220 :774RR :2022/05/06(金) 00:02:59.13 ID:jKVwUuZ0M.net
EV普及させるならまず原発もっと増やさないと

221 :774RR :2022/05/06(金) 00:33:33.16 ID:JrA8T0450.net
EVでパッと思いつく問題は

1、充電できる場所が少ない
2、フル充電からの総走行距離が短いので長距離は難しい
3、EVの車・バイクが増え充電する人間が増えると電力不足になる

くらいかね?

222 :774RR :2022/05/06(金) 00:55:33.26 ID:TJltz+KA0.net
4、バッテリー寿命が結構短いうえに交換費用がクソ高い

223 :774RR :2022/05/06(金) 02:55:27.83 ID:kbATFY/5d.net
充電て発想をそもそも無くさないと駄目だろうね。
スタンドでバッテリーを入れ替えるだけで済むようになれば需要増えるだろうけど

224 :774RR :2022/05/06(金) 06:22:19.91 ID:8oF1ccDPM.net
そもそもクルマの使われ方が違う。向こうでは通勤や買い物が中心だから1日200キロも走ればほぼ充分。バカンスはジェット機でばびゅーんだから。

225 :774RR (アウアウアー Sa4f-4ORV):2022/05/06(金) 06:52:30 ID:RALQiw8Ga.net
発電でエネルギー半分捨てて送電で5%捨てて、充電で30%捨てる。全然エコじゃない(´・ω・`)

226 :774RR :2022/05/06(金) 07:29:40.69 ID:GuGeXqEg0.net
中途半端な知識で分かったつもりになって結論を出すのは恥ずかしい。

227 :774RR :2022/05/06(金) 08:10:38.15 ID:ebVYP1d7a.net
まあ現時点では買い替えるほどEVはいいもんではないだろう
いつかは知らんけど技術が進めば一気にEVなるよ、それまではエンジン

今はEV推進してはいるけど過渡期だから不便度は高いし値段も高い

228 :774RR :2022/05/06(金) 12:26:06.24 ID:wQC1qrvid.net
↓このCBR400Rは何年モデルか分かりますか?
https://youtu.be/hrhWSmxSReY

229 :774RR :2022/05/06(金) 12:51:36.16 ID:DEIowtf3M.net
400Xに150/70 R17履かせてる人いますか?

Vスト650と悩んでて150いけるなら400X買おうと思ってる

230 :774RR :2022/05/06(金) 12:56:24.28 ID:kbATFY/5d.net
>>229
その選択ならVスト行ってきな

231 :774RR :2022/05/06(金) 13:27:06.02 ID:RALQiw8Ga.net
>>226
( ´,_ゝ`)プッ

232 :774RR :2022/05/06(金) 14:10:24.65 ID:DEIowtf3M.net
>>229
すみません170/60R17でもいいのでいませんか?

>>230
400Xのサイズ感が個人的に理想なんです

233 :774RR :2022/05/06(金) 15:07:50.62 ID:DEIowtf3M.net
何度もすみません
170/60R17の件自己解決しました
失礼しました

234 :774RR :2022/05/06(金) 17:52:53.59 ID:9nQJqcRta.net
新車でCBR400R買おうと思ってますが
ここだけは変えた方が良いってトコありますかね?

235 :774RR (ワッチョイ df4f-K16g):2022/05/06(金) 19:19:21 ID:gLuyrWLx0.net
エンジンオイルかな
逆にイジるとこあるのか?

236 :774RR (ワッチョイ df81-RBkx):2022/05/06(金) 19:19:34 ID:JrA8T0450.net
ぬめるごん

237 :774RR :2022/05/06(金) 22:24:26.69 ID:rkMFeKood.net
もうすぐNC56の日が終わる…

238 :774RR :2022/05/08(日) 19:25:40.32 ID:vbb9lj2Ha.net
CB400SFは生産中止なのに、次期教習車さえ決まっていない。
400ccクラスに、ハードな教習所での使用に耐えられるような頑丈なバイクがない。
シート高も755mmくらいでないと、低身長の人や女性ライダーには辛い。
因みに、CB400Fを復活させてもシート高は785mmと30mm高い。

239 :774RR :2022/05/08(日) 19:30:30.67 ID:/m/lbXLX0.net
そうっすね(新規開校するわけでもない限り現行の使えばよくね・・・)

240 :774RR :2022/05/08(日) 20:35:47.60 ID:7A6JSJ2ia.net
MT03かZ400でいいじゃない安いし

241 :774RR :2022/05/08(日) 22:02:19.89 ID:dPRAPHpI0.net
ヤマハ関係の自動車学校だとMT03使ってるね
ヤマハ公式Twitterだとエンジンガードやランプ等を付けて約180キロとのこと
https://mobile.twitter.com/yamaha_bike/status/1308647005992792064

ちなみにCB400SFの教習車はバンパーや表示ランプをつけて207キロ
https://www.honda.co.jp/news/2017/2171123.html
(deleted an unsolicited ad)

242 :774RR :2022/05/08(日) 22:16:08.37 ID:qyn3049Kd.net
>>240
教習中に重いバイクで立ちごけしてた方がいいと思うの

243 :774RR :2022/05/08(日) 22:25:05.10 ID:dPRAPHpI0.net
>>242
軽くて小さいバイクだと教習所サイドからすると楽だろうけどコケたら怪我したり死んだりする乗り物だからある程度重くて大きいバイクの方がいいね

ちなみに法律だと300cc以上かつ車重140キロ(バンパーや表示ランプ込)以上なら普通二輪の教習車として使えるみたい

244 :774RR :2022/05/10(火) 18:22:28.00 ID:YzF1SkdM0.net
>>241
けっこう重くはなるんだね
CB400SF重すぎて大変だったからエントリーユーザーにはいいかもね

245 :774RR :2022/05/10(火) 23:29:52.58 ID:PRzMRiRg0.net
19年以降の年式の400xにZETAのアーマーハンドガード付けた方いらっしゃいますか?
スペーサーなど別途どんな工夫があったかお伺いしたいです。

246 :774RR :2022/05/11(水) 20:19:27.26 ID:LT8MOk34a.net
質問です。
空いている地方の高速道路で90キロ走行のアルミトラックを安全に追い越せる性能が400Xにはあるでしょうか。
具体的には90キロ~120キロくらいの加速がスムーズにでできることかな。そして、その後の再加速のゆとりがあるかどうかということです。
車線変更した時はサイドミラーに小さく映っていただけの、おそらく150キロ以上で迫ってくるBMWやアルフォードに煽られて怖い思いをしなくて済む瞬発力は400Xにありますか?

247 :774RR :2022/05/11(水) 20:39:54.02 ID:bRrUqsMea.net
>>246
120までの加速は余裕
そこから一時的に150までの加速はできるけど、150で巡航して接近して来る車はなにしても危ないので速度超過せずとっとと走行車線に戻りましょう

248 :774RR :2022/05/11(水) 23:19:55.10 ID:bwIZV5KD0.net
どんな車種だろうと安全性を加速力に求めるのはやめんしゃい

249 :774RR :2022/05/11(水) 23:32:22.14 ID:fVmlL2Az0.net
止まるばっかりが安全じゃないですよ!

250 :774RR :2022/05/11(水) 23:34:39.36 ID:R2b4CQYrM.net
>>246
アオラーが来たらとっとと道を譲りましょう
速力にモノを言わせて振り切るのは危ない

251 :774RR :2022/05/12(木) 01:44:12.16 ID:xm+mHDKd0.net
>>246
ちょっと理解できない思考だ

252 :774RR :2022/05/12(木) 05:12:24.99 ID:EZh/VQD20.net
>>246
瞬発力はないのでバトルしたいんだったら他の車種選んだ方がいいぞ

253 :774RR :2022/05/12(木) 07:24:41.35 ID:v/MQLpYJM.net
>>246
千ダボでも乗ってなさい

254 :774RR :2022/05/12(木) 07:29:18.74 ID:hGX4c6KQa.net
>>252
BMWは振り切れても、CB1300の白バイやGTRのパトカーをぶち抜けるバイクはないってことですね。
命は1つ、免許証も1枚だし。

いやいや、そういう話ではなくて、トラックが何台も連なっていても、さっさと追い越して走行車線に戻れるだけの加速力はありますかという質問です。笑

255 :774RR :2022/05/12(木) 07:41:01.52 ID:n6QfE4/i0.net
ADV 150スレで同じネタ出してるやん
さっさとレンタルして試してみなよ
そういう感覚的な話って他人の意見あんまり役に立たないってわかるでしょ

256 :774RR :2022/05/12(木) 07:50:36.18 ID:6Sck14eg0.net
>>254
日本にそんな道路は無いのでF1マシンでも無理。

257 :774RR :2022/05/12(木) 09:56:56.67 ID:hGX4c6KQa.net
>>255
最初はADV150でも高速道路を安全に走れるかなと思って質問したのだけれど、話を聞くと、とても無理だとわかりました。
それで、こっちに移ったのだけれど、400クラスでも無理だとなると、大型免許を取るしかないですかね。

258 :774RR :2022/05/12(木) 11:37:24.11 ID:xgtp1YTx0.net
>>246
うーん、バイク向いてないよ(´・ω・`)ちぬよ

259 :774RR :2022/05/12(木) 12:32:19.38 ID:qJ1hVQUh0.net
こんなとこで質問してもだめだ
レンタルして自分で乗るんだ

260 :774RR :2022/05/12(木) 12:44:59.68 ID:C2j4xz3QM.net
アルファードって150キロ以上も出るの?

261 :774RR :2022/05/12(木) 12:46:40.91 ID:C2j4xz3QM.net
>>257
安全に走りたいなら速度超過してる車は道を譲りなさい。

262 :774RR :2022/05/12(木) 12:49:41.43 ID:0xYgSzXPr.net
>>257
ソロツーリングなら400x でも高速追い越し車線走り続けても大丈夫ですよ。
メーター読みで140までなら一気に加速します。
リッターバイク中心の高速ツーリングでは加速で視界の圏外にあっという間に置いてきぼりですが。

263 :774RR :2022/05/12(木) 12:54:13.17 ID:EZh/VQD20.net
追越車線は追い越し終わったら左車線に戻るんやぞ
……って言っても無駄なんだろうな

264 :774RR :2022/05/12(木) 13:03:22.64 ID:HkJ/8NHAd.net
いつかCBR400Rでキャンプしてみたいな

ホンダ「CBR400R」でゆくキャンプツーリング|愛知県つぐ高原・茶臼山高原道路へGO! デイトナの新設計テントを見てきたよ
https://www.autoby.jp/_ct/17538912

265 :774RR :2022/05/12(木) 14:24:57.63 ID:n6QfE4/i0.net
>>257
人の意見は意味ない、レンタルして自分で試してみれば?と言ってるのに、「大型取るしかないですかね?」ってまた質問重ねるんだね
人の話聞かないのに意見を求めるってのはさ、「自分に都合のいい意見だけくれ」って言ってるってことだよ?

266 :774RR :2022/05/12(木) 15:09:08.40 ID:edBXKSEMM.net
常識的な走りをすれば3速ATの軽トラでもジクサー150でも安全に走れます

湾岸線で時速300kmのポルシェが後ろから来たら?常人には避けられないので何に乗っても同じです。安心して死になさい

267 :774RR :2022/05/12(木) 16:10:13.98 ID:hGX4c6KQa.net
>>261
だから、後方の車が米粒くらいにしか見えないことを確認して追越車線に出たのに、気がつけば、すぐ後ろまで後続車が迫ってきたという前提です。高速道路を走っていれば、そういうことはよくあるでしょう?
走行車線に戻ろうにも、走行車線にはアルミトラックだのトレーラーだのが何台も詰まっている。しかも上り坂になってきた。さあどうする?って話です。
こんな時でも、このクラスのバイクなら、必要なら加速も出来るし、気持ちの上でも余裕を持って前へ出らて走行車線に戻れますかと聞いているのです。
言っていることが、理解できますか?
わからなければ、代わりの偉い人教えて。

268 :774RR :2022/05/12(木) 16:13:09.78 ID:hGX4c6KQa.net
>>262
そういう答えが欲しかったのです。ありがとう。
言葉足らずでお騒がせしました。m(_ _)m

269 :774RR :2022/05/12(木) 17:40:10.86 ID:TFU5/25s0.net
ウザってえレクサスクラウンハイエースヴェルファイアアルファードボクシィBMWベンツと張り合ったところで
右車線から何台でも延々と湧いて出てくるんだから
素直に左車線キープでいいのにね

大型乗って奴らをミラーの点にしたって
奴らが出す速度以上出し続けないと逃げられないんだぜ
右車線なんて入らず行かせちゃうほうが気楽
クソ4輪から見たら400Xなんて路傍の石
関わらせられる400Xがかわいそう

270 :774RR :2022/05/12(木) 17:40:11.33 ID:Jw0yApCBM.net
>>267
トラックを抜いてから譲ればいいんじゃね?

271 :774RR :2022/05/12(木) 17:41:12.41 ID:Jw0yApCBM.net
それか隼でも乗っとけよ

272 :774RR :2022/05/12(木) 17:45:17.85 ID:TFU5/25s0.net
ゆったり走れない人は
400Xなんて1000キロ走る前に手放しちゃうよ
燃費重視の折角のいいバイクなのに

273 :774RR :2022/05/12(木) 18:16:20.47 ID:6Sck14eg0.net
オラオラしてくるレクサスやBMをブッチギリたければH2や隼乗るしかない。まあ、長くて半年程で免取り+罰金50万。そんな刹那的なバイクライフ御免だな。

274 :774RR :2022/05/12(木) 18:40:08.40 ID:IVQLbaJJ0.net
あのタイヤと足回りで120overなんて俺には無理だなぁ

275 :774RR :2022/05/12(木) 19:32:37.47 ID:hGX4c6KQa.net
なるほど、400ccクラスに乗り続けるには、相当の我慢強さが必要なのですね。
皆さん達観みたいなものを持っていおられる。
流石です。

276 :774RR :2022/05/12(木) 20:10:59.99 ID:Orlh6aVW0.net
正直我慢っていうか自制心がない奴がバイク乗っても事故るだけだから車乗っといた方がいいでしょ
そういう奴が車乗っても煽り運転かましそうだけど

277 :774RR :2022/05/12(木) 20:13:23.14 ID:xm+mHDKd0.net
>>275
君はバイク乗らない方がいいと思うよ君自身のために

278 :774RR :2022/05/12(木) 21:02:38.01 ID:rmaNUjZpM.net
>>275
いいから大人しくセロー乗ってなよええバイクやんけ
高速なんぞ左車線を80巡航でええんやで

279 :774RR :2022/05/12(木) 21:18:42.81 ID:uvm28NH9d.net
高速道路で飛ばしたいんだったらRもXも不向きなバイクだよ
リッターバイクにしたら?

280 :774RR :2022/05/12(木) 22:38:04.93 ID:6Sck14eg0.net
>>275
君はMT-09 で高速でウイリーしながらベンツでもチギってればいいと思うよ。

281 :774RR :2022/05/12(木) 22:46:37.80 ID:OLTwP9jba.net
皆釣られすぎだろ
つーか、このスレ普段は平和だもんな

282 :774RR :2022/05/13(金) 01:34:09.32 ID:0qeKobjyM.net
400ccクラスでもrスーフォアならVTECのおかげで
相当気持ちよく加速してくれたけどな
もう生産終了だからどうしようもないね

283 :774RR :2022/05/13(金) 07:49:37.41 ID:zL4tsYGca.net
結局、自分のバイクの加速が足りないと嘆いている人は、400ccクラスに乗り換えたとしても満足出来なくなるのは目に見えていますね。
だからと言って、さらに大型に乗り換えても、やはり不満を言っているでしょう。
結局、現状に満足出来ない人間に安息の時が訪れることはないということです。
ベンツやBMWで煽る側の人間と同じ穴の狢ということになります。
足るを知る。これが大切です。

284 :774RR (ワッチョイ ea81-m5pS):2022/05/13(金) 19:09:02 ID:121bQegU0.net
>>283
もうそこまで不満言ってまでバイクに乗りたいなら
ドゥカティのスーパーレッジェーラV4やトライアンフのロケット3を
どうにかして入手して乗ればいいんじゃないか?

285 :774RR :2022/05/13(金) 22:31:05.69 ID:+y5vHX6y0.net
追い越し車線に出た時の余裕がほしいならリッターマシンに乗りましょう
で終わりでは

286 :774RR (ワッチョイ adb9-i07H):2022/05/14(土) 06:31:25 ID:tfDewBjz0.net
新東名で120キロ出して怖かったんで100キロが個人的には限界
もっと言うなら高速は80キロで十分
車とは違うのよ車とは

287 :774RR :2022/05/14(土) 07:19:55.09 ID:Txmxwu1A0.net
人によっては中型でえらい速度で走ってる人いるけどね、

288 :774RR :2022/05/14(土) 07:39:54.20 ID:n766Kb1K0.net
瞬間的に120km/h程度まではスムーズに加速できるパワーは欲しい
250乗ってたときは、思ったより加速しなくてストレスだったけど、400になったらストレスフリーだな

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200