2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CBR400R CB400F 400X 32台目【400 Only】

1 :774RR :2022/03/18(金) 10:41:29.39 ID:cPiWeqOJM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑次スレ頭にも入れてね

スポーツモデル「CBR400R」「CB400F」「400X」を新発売
https://www.honda.co.jp/news/2013/2130412-cbr400r.html
ロードスポーツモデル「CBR400R」の外観を一新し各部の熟成を図り発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-cbr400r.html
クロスオーバーモデル「400X」に19インチフロントタイヤを採用するとともに、外観を一新し発売
https://www.honda.co.jp/news/2019/2190129-400x.html
「CBR400R」「400X」の仕様を一部変更し発売
https://www.honda.co.jp/news/2021/2211203.html

CBR400R
https://www.honda.co.jp/CBR400R/
CB400F (生産終了モデル)
https://www.honda.co.jp/CB400F/
400X
https://www.honda.co.jp/400X/

輸入車 (PASSAGE)
'17 CBR500R
http://www.star-passage.com/17cbr500r/cbr500r.html
'17 CB500F
http://www.star-passage.com/17cb500f/cb500f.html
'17 CB500X
http://www.star-passage.com/17cb500x/cb500x.html

前スレ
【HONDA】CBR400R CB400F 400X 31台目【400 Only】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1633666077/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

696 :774RR (ワッチョイ 8258-T6Nx):[ここ壊れてます] .net
おれ30歳にして初バイク
前日400x納車。うまみたいでかっこいいじゃん
他とあんまり迷わなかったぞ

697 :774RR (ワッチョイ 4dfd-6Yq+):[ここ壊れてます] .net
>>695
小型ももちろん楽しいんだけど、乗っているうちに絶対もっと大きいのを持ちたくなる
走行性能云々とかじゃなく、所有欲ってやつだから買うまで治まらない

698 :774RR (ワッチョイ 294f-6eE9):[ここ壊れてます] .net
>>695
奥さんの言うとおり

699 :774RR (ワッチョイ 61aa-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
400R、悪くはないんだけど細かいところが気になるんだよな
ナンバー灯だけハロゲンだったりさ

700 :774RR (ササクッテロレ Sp51-LClC):[ここ壊れてます] .net
>>699
そんなことが気になるのか?

701 :774RR (ワッチョイ 6e55-BSlC):[ここ壊れてます] .net
>>695
250で

702 :774RR (ササクッテロレ Sp51-8cRJ):[ここ壊れてます] .net
>>700
気になるよ
中途半端なんだもの

703 :774RR (ワッチョイ 42b6-LClC):[ここ壊れてます] .net
>>702
球替えたらえーんちゃうの?

704 :774RR (ワッチョイ 0d43-Zm9E):[ここ壊れてます] .net
>>696
おめ!22年白乗っているけどまさに愛馬だよね~

705 :774RR (ワッチョイ 92da-UPs9):[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトもウインカーもLEDでそこだけハロゲンは中途半端かと聞かれたら中途半端だな
LEDだと車検に通りにくいからなのかな?

706 :774RR (ワッチョイ 79aa-Ecp9):[ここ壊れてます] .net
今月の400Xオフラインミーティング行く予定です。
このスレの人と会うことは無いのかな。

707 :774RR (テテンテンテン MM8f-aPzy):[ここ壊れてます] .net
ワイは22年型が欲しくてしょうがなかったが、近くになかったのといつ入るかわからんとの事で21年型にした。やっぱ倒立ホークかっこええよね〜 

708 :774RR (ワッチョイ 5f81-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ピーマンの肉詰めの輪切りって初めてみた(´・ω・`)

709 :774RR (ワッチョイ 5f81-XKc1):[ここ壊れてます] .net
誤爆だすまん

710 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>709
なんだよもう!
400xの悪口かと思って、ぶっといリアタイヤの事か?
座ったとき上から見下ろすボリューミーなタンクの事か?
なんの事だ??って30秒悩んだ…

711 :774RR (ワッチョイ e7fd-nkM7):[ここ壊れてます] .net
400Xのことは大好きだけど、確かに見下ろしたときのタンクのデカさは好みが分かれるかも

712 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
フロント21リア18、スポークホイル、14Lタンク、スクリーン、空冷単気筒350cc、165kg…みたいな、
400xとRallyの中間がほしい人。

713 :774RR (スッップ Sd7f-s8+B):[ここ壊れてます] .net
>>712
390アドベンチャーはどう?

714 :774RR (ワッチョイ 87f3-9TNW):[ここ壊れてます] .net
もうそれは250ラリーで我慢すべきだと思う
贅沢すぎ

715 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
ここで言うことではないのは分かってるけど、MT3みたいなエンジンで400xとRallyの中間スタイル。
F21、R18。
シートは少し広め厚め。
リヤシートはタンデム用というより車載重視で。もしくはリヤシートいらない。

716 :774RR (ワッチョイ 5f55-yFwy):[ここ壊れてます] .net
VERSYS-X 250 TOURER

717 :774RR (ササクッテロロ Spbb-FwlP):[ここ壊れてます] .net
>>713
たしかに KTM 390 ADVENTUREが近いね!
気になる一台

718 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>717
う~~ん、確かにスペック的には近いんだけど、なんつぅーかなぁとんがり過ぎてるんだよね。
ホンダのシルクロード、バハ、AX-1を全部足して3で割った現代版みたいな。
この三台出しただけでアラカン、バレたな…。

719 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
林道走るなら、250ラリーのほうがいい。<S>のほう。
400Xは、谷側にコケた時、起こすのに苦労します。
山側に回転させるため、回りやすいエンジンガードは必要。
1回コケたら、交換。
フロントブレーキがキモ。滑る足場で、腕で引き上げ、体が入れば、何とかなる。
ハンドルだけで起こすと、ハンドルが曲がる。

720 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
あと、コケたら、チェンジペダルが曲がる。
鉄だから、メガネレンチで応急処置可能。
折れる場合があるので、新品の予備を携帯しておく必要がある。

721 :774RR (ササクッテロロ Spbb-FwlP):[ここ壊れてます] .net
>>718
CABALLERO 500 Rally
水冷単気筒450cc 150kg なんてはどう(スクリーンないけど
トランザルプ750の噂があるけれど…
昔のトランザルプ400Vとかが良いのかな。

722 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
林道も、舗装林道のほうがコケやすい。
下り坂のカーブ、雨上がり、コケがついていて、ツルツルに滑る。
徒歩でも滑る。
ゴムタイヤではダメで、渓流の靴底がフェルトになっているやつじゃないと、
まず転ぶ。

723 :774RR (ワッチョイ 7f55-yFwy):[ここ壊れてます] .net
ツアラーはオフいっちゃいかん、楽にツーリングするバイク

724 :774RR (スッップ Sd7f-s8+B):[ここ壊れてます] .net
9月4日にCBRミーティングあったのな

725 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
>>922
ほんとにその通りだと思う。

ただ書き込みの文章の表現が要らぬ敵をつくってしまってるだよ。
言ってることやってることは正しいし、確かにホンダの最近のクオリティは酷すぎるよ。
海外製造だからと言うなら、タンクのロゴは現地の言語表記でほんだって書けよって言いたくなる。

俺のバイクはホンダの他車種だけど、もうこんなところからオイルが滲んでるとか、なんでこんなところがもう錆びるの?とか…

726 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
ゴメン、大誤爆

727 :774RR (ワッチョイ bf04-jDeJ):[ここ壊れてます] .net
>>725
ホンダ以外だとどこがクオリティ高い?

728 :774RR (ワッチョイ c7aa-Plh5):[ここ壊れてます] .net
カワサキでしょう

729 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
トランザルプのスクープが、ニュースにアップされている。
アルプス越えるなら、400Xよりも、トランザルプだと思った。
ただ、外見が野暮ったい。21インチスポークホイールがそう感じさせる。
アドベンチャーは19インチ。
400Xのように、オフオフせず、しなやかに路面変化に対応するY字型スポークデザインで軽快かつクイックなハンドリングが潮流。

730 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
トランザルプの750というのは、日本では、もてあます排気量。
重量は400Xが限界だろう。
ここに限界を置くなら、単独走破を諦め、アフリカツインの選択となる。
ジャストサイズ400X、オーバーサイズで割り切るならアフリカツインの2択。
どこまでも妥協しないなら、400Xとなる。

731 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
高速走行のみならず、アーバンからカントリーまで。
下道も高速も軽快に走る。ジャスト。フォー。イン400X

732 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
アルプスを越える前に、カントリーに出るまでの渋滞を越えなければならない。
この課題解決に、ジャストな機動力、400X。

733 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
ホンダ以外のクオリティ?
正直、思いつかない。
ハーレーは、トヨタの社長が社外取締役になってから、エボからだいぶ改善した。
KTMは壊れやすいが、純正部品のコスパはいい。
BMWは、よくわからないが、大きさの割に、倒れた時に引き起こし易いのがメリット。

734 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
400Xの前に道はない。400Xの後に道はできる。
しのごの考えず、400Xをゲットし、キングオブアドベンチャーインジャパン、王道のど真ん中を正々堂々、50代、男らしく闊歩していくあり方。

735 :774RR (ワッチョイ dfda-OpsC):[ここ壊れてます] .net
500xが日本でも生産販売されて
400xは教習車専用になりますように

736 :774RR (アウアウウー Sa8b-EdwS):[ここ壊れてます] .net
>>734
すまんな、30代やが400Xはもうちょい年いってから乗るわ
CBR400だと街乗りからツーリングまで過不足なくこなせる感じかな?
見た目はすごく気に入っているんだけど実機が近くに全然なくて。

737 :774RR (テテンテンテン MM8f-bXsv):[ここ壊れてます] .net
ふと気になったんだが
400Xに乗ってる人たちってやっぱり
オフ車用のメットやブーツを着けてるんだろうか

738 :774RR (ワッチョイ 470b-aLkc):[ここ壊れてます] .net
オレ、排気量は750はいらないなあ。
それよりもし400xよりあと20kg位軽くできたトランザルプ400が出たら乗り換えちゃうかも。

739 :774RR (ワッチョイ 4795-8T7C):[ここ壊れてます] .net
>>737
オフロード行かないのに必要ある?

740 :774RR (ワッチョイ 5f55-yFwy):[ここ壊れてます] .net
ショーエイホーネット、アライツアークロス、たまにWINS XROAD、外国物

741 :774RR (ブーイモ MMab-dy7m):[ここ壊れてます] .net
見た目はマッチするけど、ツバ付は高速で頭振られるから使い勝手は悪いしな

742 :774RR (ワッチョイ 87f3-9TNW):[ここ壊れてます] .net
林道用にツアークロスも持ってるけどこれ被って高速ロンツーするのは拷問だと思う

743 :774RR (ワッチョイ 67ee-Am0N):[ここ壊れてます] .net
ホーネットもってるけどバイザーの風抜け考えられてて問題ないよ

744 :774RR (ワッチョイ 87f3-XKc1):[ここ壊れてます] .net
ツアクロも別に拷問なんてことないぞ。

745 :774RR (ワッチョイ ffee-axY6):[ここ壊れてます] .net
ツアクロで普通に高速使ったロンツーしてるけど何の問題もないよ
X-ROADは頭持ってかれるぐらいやばかったけど

746 :774RR (テテンテンテン MM8f-bXsv):[ここ壊れてます] .net
>>739
その通りなんだけどw
やっぱり400Xにはオフっぽい出で立ちが似合うから
乗ってる人たちはそこまで拘ってるのかなと思ってさ

747 :774RR (ワッチョイ e707-oLpG):[ここ壊れてます] .net
納期は?

748 :774RR (アウアウウー Sa8b-bBdM):[ここ壊れてます] .net
ツアークロスはオフロード用ではなく、クロスオーバー用。
400X用ということになる。

749 :774RR (ワッチョイ 5faa-9TNW):[ここ壊れてます] .net
バイザーが雨や日差しを多少遮ってくれるから、ロングツーリングには便利なんだよね。>ホーネット、ツアークロス

750 :774RR (ワッチョイ ffee-axY6):[ここ壊れてます] .net
>バイザーが雨や日差しを多少遮ってくれるから

そうそう、ちょっと下向くだけでバイザーで日差し遮ってくれるからいいよね。
インナーバイザーとかスモークシールドとはまた違った便利さ

751 :774RR (ワッチョイ 2ab6-a6eG):[ここ壊れてます] .net
>>747
店で聞け

752 :774RR (ワッチョイ 6609-qDHH):[ここ壊れてます] .net
>>749
>>750
冬の西日を正面から受けるときに本当に助かるね。

753 :774RR (ワッチョイ c5f3-+Wio):[ここ壊れてます] .net
>>745
今使ってるツアクロが老朽化したらX-ROADにしようとしてたんだけど、
そんなにヤバいの?

754 :774RR (ワッチョイ ad0b-PDCU):[ここ壊れてます] .net
>>755
X-ROAD、今月マイナーチェンジしてチンガードのエア取り入れ口の形が変わったね。
値段もそこそこ変わったけど。

755 :774RR (ワッチョイ b6ee-lf9N):[ここ壊れてます] .net
>>753
ヘルメット本体とひさしの隙間、顔で言うとおでこの部分のエアフローが悪すぎる
正面から風が10入ってきたら3ぐらいしか抜けていかない感じ
運転中に「今日は空が青いなぁ」とちょっと見上げると一気に頭を後ろに持ってかれる
あと「静粛性って何?お金かけてまで対応するものなの?」というメーカー方針かと思わせるレベルの静粛性
どれも60km以下で走ってるときは全然気にならないのに、超えると一気にくる
シールド湾曲から来る視野の歪みもツアクロ以上にひどいし

信仰的に問題なければ、ゼニスのギブソンか、ギブソンの元ネタであるHJCのDS-X1のがまだマシ

756 :774RR (アウアウアー Sa2e-0cgc):[ここ壊れてます] .net
400x乗るときはRevitとalpinestarsのアドベンチャースーツ着ているかなあ。

757 :774RR (ワッチョイ c5f3-+Wio):[ここ壊れてます] .net
そうかー。
X-roadは地雷か。

これ以外だとLS2 Explorerに注目してるんだけど実物おいてる店がない…

758 :774RR (ワッチョイ a9ee-HeBz):[ここ壊れてます] .net
ブーツはFALCOのショートブーツ
防水で日本人にあったサイズで10年以上使ってるけど
ぜんぜん壊れない

759 :774RR (アウアウウー Sa21-Ba9i):[ここ壊れてます] .net
アドベンチャーブーツは、シフトに違和感がある。チェンジペダルが壊れそう。
タイチのコンバットシューズが、楽。
ただ、滑りやすいのと、転倒時は、ふくらはぎまでのガードは必要だと思った。

760 :774RR (アウアウウー Sa21-Ba9i):[ここ壊れてます] .net
400Xのタンクガード、エンジンガードで、頑丈なやつが、必要だろう。
教習車用の前後のガードがオプションで出たら、買う。
転倒時の車体のダメージ軽減と、引き起こしのしやすさを考えたら、あの形だろう。
BMWのGSみたいなデザインで、どこか作って。

761 :774RR (ワッチョイ 1158-/Cfm):[ここ壊れてます] .net
ICON STORMHAWK WATERPROOF愛用している

762 :774RR (ワッチョイ b6ee-++ih):[ここ壊れてます] .net
ガエルネのGアドベンチャーとかミッドランドはシフト操作大丈夫だったけど個人差あるからやっぱり試着は必須やね

763 :774RR (ワッチョイ 7958-VyG3):[ここ壊れてます] .net
まあ個々人で合う合わないあるからねw
自分には合っても他人が合うか…なんて流石に知ったこっちゃない

764 :774RR (ワッチョイ 6655-YDlo):[ここ壊れてます] .net
だいたい通販で買うからサイズ知ったメーカーのしか買えないな

765 :774RR (アウアウウー Sa21-Ba9i):[ここ壊れてます] .net
アルパインスターズベリーズ Drystar ホンダブーツブラックホワイトレッドを
イチかバチか欧州通販でゲットしている。
サイズは、バッチリ。センチ表記よりもインチ表記を参考にすれば、大体サイズ感は合う。
8インチ、26.5cmチャート表記だが、日本サイズ26cmの経験則で8インチを選んだ。

766 :774RR (アウアウウー Sa21-Ba9i):[ここ壊れてます] .net
EU表記で41か42か?
26cmの場合は、後者が結果的には正解でジャストなサイズ感。
日本サイズ0.5cm大き目だが、経験則で選んだ。
命がけの選択、判断を迫られる心境の中でのイチかバチかの選択。
結果、吉となった。

767 :774RR (アウアウウー Sa21-Ba9i):[ここ壊れてます] .net
過去、海外靴のサイズ選びには授業料を払ってきた。
大体、小さめを勧めてくるが、大間違いだ。
リーガルは大き目だから、ワンサイズ下とかは大間違い。
皮を伸ばすまでに、血豆と格闘することになり、快適じゃない。
表記どおりを選ぶ。26cmなら8インチだ。

768 :774RR (オイコラミネオ MM2e-okhn):[ここ壊れてます] .net
靴はメーカーによって計測の仕方が違うからサイズ表記ってまったく当てにならないんだよな
おおむね日本のメーカーは足長そのものなのに対して、海外製、あるいは日本製でもスニーカーなんかは捨寸込みのサイズだったりする
ワイズによってもサイズ感が全然違うからホント靴に関しては通販は危ない

769 :774RR (アウアウウー Sa21-ppRC):[ここ壊れてます] .net
>>767
自分の足のサイズのシューキーパーを持っておくといいよ。
革にクリーム塗ってシューキーパーいれてしばらく放置
これでサイズ合わせられる。
だから多少小さめでも問題なし。
逆に大きすぎるのはどうしようもないからきつい。

770 :774RR (オイコラミネオ MM2e-okhn):[ここ壊れてます] .net
>>769
いやシューキーパー程度で伸びる程度じゃ根本的な解決にならんと思うよ。
まだ大きめでインナーソールで調整した方がフィットする
何十足も失敗した俺からアドバイスは、靴のサイズ選びで迷ったならば、絶対に大きめを選べ!だ

771 :774RR (ワッチョイ a9bf-V+uT):[ここ壊れてます] .net
最近バイクデビューしました。で2021年式400xを買ったんですけど、400xってメーターの下周辺は配線むき出しじゃないですか(他のバイクはどうか知りません)
そこで洗車について聞きたいんですが、その配線に水かけても大丈夫なんですか?

772 :774RR (ワッチョイ 2aaa-Mjbb):[ここ壊れてます] .net
ゴムホースで水かける位なんてことないけど、高圧洗浄はやめた方がいいんじゃないかな。

773 :774RR (ワッチョイ a9bf-V+uT):[ここ壊れてます] .net
>>772
高圧洗浄以外なら大丈夫なんですね。洗車したかったんですが
それが気になってて一歩踏み出せませんでした。おおきにです

774 :774RR (ワッチョイ 663f-PDCU):[ここ壊れてます] .net
乗ってる人間がむき出しなのにコードなんてどーでも良い、って思えるようになって一人前のライダー。

775 :774RR :2022/09/16(金) 15:35:47.41 ID:s2etcFzMd.net
上から掛かる水は問題無し
高圧洗浄のシャワーは距離を取れば使える
俺は手押しポンプのシャワーを使ってる

776 :774RR :2022/09/16(金) 16:16:26.07 ID:tRRJqaT0d.net
@※※※
【重要】
開催目前の
9/18 400X MTですが
台風の影響により延期いたします。

9/17 22:30~ 予定しておりました
「機械の人あわーR ミーティング前夜祭」
には予定通り出演いたします。
予定していた景品の発表や、ステッカーデザインの公開
延期の予定など…
#400Xオフミ2022
#400Xミーティング

https://pbs.twimg.com/media/FcvdQFtaEAESgNE.jpg

2022年9月16日 11:30
https://twitter.com/kiyomasa12g/status/1570600861188890624
(deleted an unsolicited ad)

777 :774RR (ワッチョイ 1709-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
このシーシリーズの500ccバージョンって
乗り味どれくらい変わるのかな?

778 :774RR (ワッチョイ bfb9-E+l9):[ここ壊れてます] .net
ロングストローク化でトルクが太くなってる感じみたいね
シート高以外は劇的な違いは無いと思われ

779 :774RR (ワッチョイ 1709-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
え、シート高くなるんだ
それは厳しい

780 :774RR (ササクッテロル Spcb-fR9M):[ここ壊れてます] .net
CB500Xは400Xと基本エンジンは同じでコンロッドの長さを変えてストロークを変えてるって聞きました。レブル500も同型。
400でもう1速あればなぁって時に72cc差がものいうんだろうね。

781 :774RR (ワッチョイ 1709-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
うん
動力性能的には不満はないのだけど
高速道路の巡行で回転数高めなのがちょっと気になるんだよね

782 :774RR (スッップ Sdbf-3Bk8):[ここ壊れてます] .net
Fスプロケを1T上げるしか

783 :774RR (ワッチョイ 1709-dBhJ):[ここ壊れてます] .net
低速が犠牲になるのはこれまた困る

784 :774RR (ワッチョイ 173f-5MWm):[ここ壊れてます] .net
巡航を重視するならドライブのスプロケを1丁上げるのはすごくいい。オフ車で1丁上げる邪道チューンしてたオレの経験。

785 :774RR (ワッチョイ 9f64-vLHM):[ここ壊れてます] .net
>>782
にりんかんに依頼したらスプロケケースに干渉する可能性があるって断られたよ
リアの丁番を落としたほうが無難かも

786 :774RR :2022/09/19(月) 14:13:18.39 ID:hz7N/+1Ta.net
「ABSが誤作動するかも」と言われたり、
「速度計がおかしくなる」と言われたり、
「ケースに干渉するかも」と言われたり。

スプロケは、自力でイジるしかないねぇ。
リスクに見合う価値があるのかはその人次第で。

787 :774RR (オッペケ Srcb-Tjrs):[ここ壊れてます] .net
Vストでも、フロントスプロケ1丁上げはしてましたが、
2019年式の400Xで適応しそうな16丁のスプロケが情報が少なくて、これまでやったことある方はどんなのに変えてましたか?

788 :774RR (スプッッ Sdbf-vLHM):[ここ壊れてます] .net
>>787
785で前期型だけど2019年式も一緒でしょ
xamしか無かったよ

789 :774RR (ワッチョイ 774b-Qua6):[ここ壊れてます] .net
2019式だけどフロントとリアのスプロケ両方交換してるよ。18年式以前のものと種類は変わらない。

790 :774RR (アウアウウー Sa5b-i3Sf):[ここ壊れてます] .net
今日ツーリング先の駐車場で
跨る前にサイドスタンドをかけた状態でセルを回したら400Xが飛び出して倒してしまった
メーターのニュートラルは確認したつもりなんだが ギアが入っているのに電気的にはNの状態になってたんだろうか
余談だがエンジンガードとパニアを付けてるせいか タイヤを接地させるまでが大変で苦労してたら親切な方が手伝ってくれてやっと起こせた
長文失礼

791 :774RR (ワッチョイ d740-EFZq):[ここ壊れてます] .net
欠陥じゃないのか?これ

792 :774RR (ワッチョイ b758-WIhu):[ここ壊れてます] .net
エンジン始動時はクラッチきろうな

793 :774RR (ワッチョイ 77b9-t384):[ここ壊れてます] .net
400Xでは見たことないけど前のバイクではメーターでNになっててもギア入ってることが多々あったから信用してない

794 :774RR (ワッチョイ 9f81-okD4):[ここ壊れてます] .net
>>792
教習所でエンジン始動時に最初に教えられる事だな

795 :774RR (ワッチョイ 7fee-xSCc):[ここ壊れてます] .net
それでクラッチ離したら前に飛び出して倒れると。

総レス数 1001
190 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200