2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA 【擁護禁止】ツッコミ多めスレその26

1 :774RR :2022/03/18(金) 22:17:54.64 ID:2odsHySta.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644764468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

22 :774RR :2022/03/18(金) 22:39:51.29 ID:BtoA3ZaM0.net
保守 乙

海外版パーツリスト
https://www.bike-parts-suz.com/suzuki-motorcycle/1000-MOTO/KATANA

23 :774RR :2022/03/18(金) 22:45:58.59 ID:m2osOhLLa.net
>>1
保守乙

24 :774RR :2022/03/19(土) 00:41:14.04 ID:HIwB4JwkM.net
いつおつ

25 :最高 :2022/03/19(土) 05:14:06.76 ID:9wlo7PlD0.net
やっぱりKATANAはみんなに愛されているというわけで
このことからもKATANAが究極のバイクであることがわかり
個人的には大満足です

26 :最高 :2022/03/19(土) 05:16:50.73 ID:9wlo7PlD0.net
あ、今のは擁護じゃないよ
ある意味 究極のバイクであることは
疑いないとおもうんだよね

27 :774RR :2022/03/19(土) 06:34:22.15 ID:i5/jYLzQM.net
スレタイの擁護禁止はまずかろう
かつて擁護が好んだ言論統制じゃん
禁止するなら言論統制と人格攻撃だな

28 :774RR :2022/03/19(土) 08:06:20.64 ID:wipGdqMEd.net
ほんとできることなら新型の良いところってのを聞きたいもんだ
ただ擁護アンチは人格攻撃しかしないからな

29 :774RR :2022/03/19(土) 08:11:25.13 ID:JQ+glQgmd.net
姿勢が楽でS1000/Fの欠点だったアクセルのツキもマイルドになってて乗りやすいのが良い点
まあアクセルは2019年以降のS1000/Fも同じになってるんだが

30 :774RR :2022/03/19(土) 09:09:05.28 ID:w3OMf8KT0.net
結局は「乗りやすい」しか出て来ないんだよな・・
ハンドルの切れ角や足つきを考慮すると、それすら本当は他のバイクに劣ってるんだけどね

31 :774RR :2022/03/19(土) 10:06:37.60 ID:W949kOsO0.net
擁護禁止って凄いなw
ロシアみたい

32 :774RR :2022/03/19(土) 10:10:39.86 ID:V0XiGW5a0.net
見た目が気に入った人専用、なおかつ見た目のためにS1000から改悪された点と価格に納得できる人用のバイクだな

「バイクは見た目が9割」という言葉を信じてしまったのか
それすらも賛否両論というか否定的意見が強いけどw

まあ「バイクは見た目が9割」はウソだな
だって見た目がすごく良くても中身がウンコで高いバイク要らんもん

33 :774RR :2022/03/19(土) 11:15:24.12 ID:wipGdqMEd.net
見た目が9割でもいいけど人が乗った見た目でお願いしたい

34 :774RR :2022/03/19(土) 12:13:56.56 ID:FMkjIcSLd.net
>>33
背中丸めて肘を張って乗れば、まあ…
(これも擁護か?)

35 :774RR :2022/03/19(土) 12:31:42.98 ID:he/7ZxTO0.net
擁護は先スレで

GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその26
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645009088/

36 :774RR :2022/03/19(土) 12:37:35.29 ID:FMkjIcSLd.net
厳しすぎw

KATANAはウンコ!
KATANAジャケットださい!
KATANAヘルメットきちがい!

これで許してください

37 :774RR :2022/03/19(土) 13:56:34.00 ID:YWuhURoMa.net
ホンダは新ダックスを極力旧型のイメージで出す、客が何を望むのかちゃんとわかってる。
大きさは違うし細部は色々違うけど、だれがどう見てもダックス。
ホンダだって色々迷走するけど、でも自社のブランドシリーズは大事にしてるんだよ、ホンダだけじゃない、ヤマハもカワサキも自社ブランドは大切にしとる。
スズキだけが雑過ぎる。

新KATANAは、例えるなら軽四のハスラーにジムニーの名前付けて「4ドアのジムニー出来ました」と売り出した感じか。
で、日本中から「いやいや違うから、これはダメだから」と総ツッコミされている状態。
なのに「4ドアジムニー22モデルです」と厚顔無恥な発表して「いやいや、お前ら客の意見聞いとったんか?」と更なる総ツッコミを受けているのが今、みたいな感じ。

38 :774RR :2022/03/19(土) 14:09:52.63 ID:2nBF5u1I0.net
でもHAWK11はKATANAみたくコレじゃない感漂いまくってるな
ホークブランドにはそこまで拘ってる奴いなさそうだけど

39 :774RR :2022/03/19(土) 15:01:10.86 ID:w3OMf8KT0.net
ホークって二気筒のイメージだしな

40 :774RR :2022/03/19(土) 15:08:11.39 ID:tJHkMY5sM.net
S1000GTはあれだけのデザインと機能と価格を実現しているのに
何でカタナは・・・

41 :774RR :2022/03/19(土) 15:31:21.30 ID:wipGdqMEd.net
ホークは確かにホークじゃない感ありまくりだが一バイクとして見たら良くできてるしシルバー単色のカスタムモデルのかっこ良さときたら
それに比べて艶消し青のKATANAの華のないこと

42 :774RR :2022/03/19(土) 16:25:19.37 ID:469/F4Dk0.net
KATANAはスズキのHAWK11

43 :774RR :2022/03/19(土) 17:03:43.69 ID:W949kOsO0.net
マジでカタナを参考に作ったんじゃないかってくらいデザイン重視っぽい
タンク容量もまさか

>シート下にはバッテリーをはじめとした電装系が収まり、ETC2.0車載器も装着してあった。>小物が入るスペースはなさそう。
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2022/03/33_Honda-HAWK-11.jpg

44 :774RR :2022/03/19(土) 17:28:39.56 ID:FMkjIcSLd.net
>>38
まあ「CB400T復活か!」
って旧車ライクのバイクを期待してた層は
肩透かし食らったろうけど、
これはこれで欲しい人いるんじゃね

カワサキH2だって、「ええ!?マッハどこ行った」
って思った人はちょっとはいたと思うけど、
過給機つきのニューバイクとして注目もされたし、パワー・最高速は一級品だし、それなりには売れたでしょ
きょうび、SS以外ではフレームもエンジンも新規っていうビッグバイクは少ないからそれだけでも注目される

KATANAは旧車ファンにもニューモデルを買いたい層のどちらにも刺さらない上に
世界初とか一級の性能も無いどころか劣化S1000だったというところがダメダメ

45 :774RR :2022/03/20(日) 04:35:01.19 ID:+qSpum64D.net
新型カタナは名前優先で作っちゃったもんで本体が疎かになったんでしょうかね

46 :774RR :2022/03/20(日) 07:20:01.69 ID:FVsWLGVNa.net
396 名前:774RR (ワッチョイ 7bcf-ncZG) [sage] :2022/03/20(日) 07:16:29.15 ID:NwsFATzO0
カタナの時もやたらメディア絶賛でここでも「5ちゃんは世間とはズレてるから売れる」とかほざいてた奴いたけど蓋開けたら壮絶に爆死したからなw


本当だよな

47 :774RR :2022/03/20(日) 07:40:37.49 ID:KBC841KX0.net
KATANAと違ってホークの方は見た目がまとまってるからそこそこ売れそうだな
KATANAはとっ散らかってるけど
ただ二気筒で1100ccはデカ過ぎて高回転型にすると燃費が極悪になるから気にかかかる
BMWみたいに回らない仕様ならいいんだが

48 :774RR :2022/03/20(日) 20:42:57.46 ID:oY+2zkS/0.net
ガソリンタンクがギャグかと思うほど少なかったりしなければ大丈夫だろう

49 :774RR :2022/03/21(月) 00:59:24.00 ID:YyJXg2Pqa.net
ホーク1100のスレから。

772 名前:774RR [sage] :2022/03/20(日) 18:45:00.24 ID:LuUIXD/C
マジでカタナの時と流れそっくりだなw

50 :774RR :2022/03/21(月) 01:58:19.41 ID:wjH3D69l0.net
>>47
ホークも見た目とっちらかってるって感想割と多い気がする
自分もカウルに対してタンク形状とかテールとか色々ちぐはぐに見えるんだよなぁ
あとアフリカツイン系エンジンはわざわざSOHC採用してるくらい低中回転域に拘ってるし
あのエンジン乗っけてるモデルは最高出力が7000〜7500rpmあたりで発生するようセッティングされてるから
ホークもそんなに変わらない感じなるんじゃないかな

51 :774RR :2022/03/21(月) 07:52:50.06 ID:5ewvL4F20.net
売れる売れないは最後は値段だろうな
どっかの馬鹿バイクみたいな値付けなら終わり

52 :774RR :2022/03/21(月) 11:45:15.55 ID:S8na57WRa.net
12Lタンクの
使い辛さはプライスレス!

53 :774RR :2022/03/21(月) 12:01:14.03 ID:2AUl3AvT0.net
「乗りやすい、ミラーが見やすい、ウインカーが出しやすい」
「タンデムで女子とムフフ」
「ホーク11乗りって、イイなぁ」
「お互いを見つめて思わずサムアップ!」
「筆者は昔、航続距離が短いバイクに乗っていたが、ツーリングでも問題ない」

なんて記事はさすがに出てこないだろう

54 :774RR :2022/03/21(月) 13:57:00.64 ID:lPnzUu8Za.net
カタナは「復刻して欲しいバイク第一位」だったが、ホークはそういう対象じゃなかったし。
ホンダも客も「あのホークを…!」みたいな気持ちは最初から皆無。

55 :774RR :2022/03/21(月) 14:00:18.55 ID:zPTKBQyCp.net
ホーク見てきたけど地味であまりパッとしなかったなあ。意外とカタナに列ができてたのが意外。スズキブースは空いてたがw

56 :774RR :2022/03/21(月) 16:13:02.64 ID:QaTSmPB7a.net
ホーク、カッコ悪いと思う
CB1000Rはカッコいいと思う

57 :774RR :2022/03/21(月) 17:16:23.11 ID:s+8fl7b4a.net
>>55
スズキには目玉の新型がなかったから、他と比べて空いてたな
あ、そういやGSXS見てくるの忘れた…

58 :774RR :2022/03/21(月) 17:38:13.39 ID:maktz7iRp.net
>>57
ホンダカワサキは結構な列できてたから寄らなかったけどスズキはすぐ入れて逆に良かったわw
GSXS跨ったけどコンパクトで乗りやすそうだったよ

59 :774RR :2022/03/22(火) 05:14:46.23 ID:AYg7CoBAa.net
>>55
あれなんなんだろね
興味がなきゃ列ばんと思うんだけど
話のネタとして跨りたいのかダメさを実体験したいのか
あれでバイク屋も勘違いさせられちゃったんだけど モタショの客の反応は販売の参考にならんって見本だな

60 :774RR :2022/03/22(火) 05:22:34.28 ID:VSMkb8zg0.net
東京モーターサイクルショーの時は跨がれば気にいるかもしれない
と思って並んで跨って ダメだこりゃ ってなって帰ってからバイク屋で
他のバイク発注した

61 :774RR :2022/03/22(火) 10:45:42.92 ID:iImy/57O0.net
>>59
興味≠購買意欲
これは商業系なら高校でも教わる購買心理の基本

興味から購買意欲に繋がるのは自然な流れではあるが、興味を持ったとしても
良く見てみたらそこまで魅力的ではなかったとか、思いのほか高額だったとかで
購買に繋がらないというのも良くあること

62 :774RR :2022/03/22(火) 12:13:28.57 ID:SM9Sous9a.net
まあ3年前のファンライドで散々見られた光景

63 :774RR :2022/03/22(火) 12:38:57.08 ID:sAydk/TH0.net
まあ今は社長が変わっちゃったけど、商社上がりで海外のカワサキ販社の社長だった前社長が
カッコイイ、買おうと思える価格、買ったあと思った通りの性能
っていうのがヒットの法則だって前提で商品開発して今のカワサキなわけだから
その逆をすれば当然その逆の結果になる。

64 :774RR :2022/03/22(火) 18:04:20.11 ID:tReUvela0.net
カッコ悪い、買おうと思えない価格、悪い意味で買ったあと思った通りの性能

65 :774RR :2022/03/22(火) 20:10:53.67 ID:5CkxYvlqa.net
だってまともな感じにするのにいくらパーツ代かかるんだよ
それですらすげー格好良くて性能も良い、ってならない訳じゃない

66 :774RR :2022/03/22(火) 21:14:42.16 ID:/tZ5KNBm0.net
あくまでも元よりまともな感じがするだけでけっしてまともになったわけではない
という

67 :774RR :2022/03/23(水) 01:41:21.74 ID:mvk7W85/0.net
スレ良く伸びるから人気有るんだな

68 :774RR :2022/03/23(水) 02:28:55.05 ID:1Fqamqywa.net
また出てきやがった

69 :774RR :2022/03/23(水) 07:02:17.71 ID:OEBsi8mv0.net
伸びてねーよ
大分過疎ってきたじゃん

70 :774RR :2022/03/23(水) 09:21:19.01 ID:/qEaCufsd.net
ホーク11のスレのこと言ってんのかな

71 :774RR :2022/03/23(水) 09:37:16.83 ID:OEBsi8mv0.net
そうか
只の暇潰し雑談スレとしてここに居た奴等はあっちへ移動したんだな

72 :774RR :2022/03/24(木) 14:18:06.97 ID:h3Nr1I/Hd.net
良いにしろ悪いにしろ、片一方を禁止にした事で反論のレスも無くなるから廃れるのが当たり前だよ。
詰まるところ>>1は無能なオナニー野郎って事だ。

73 :774RR :2022/03/24(木) 18:42:32.24 ID:WsoyTHrLd.net
スレタイからして隔離スレだしそれでも書き込む奴の程度が知れる
擁護爺とかいう連中はルールを守ってるわなw

74 :774RR :2022/03/24(木) 19:14:03.71 ID:h3Nr1I/Hd.net
>>73
自己紹介乙w

75 :774RR :2022/03/24(木) 19:26:31.80 ID:sFep5ah1a.net
>>72
前スレで擁護爺い本人がこう言ってるんだけどね


0962 774RR (ワッチョイ 8dee-lWiN) 2022/03/17 12:24:19
擁護爺は鬱陶しいから
次スレはスレ名に擁護禁止って書こうぜw
ID:SIaWM2IQ0

0999 774RR (ワッチョイ 8dee-lWiN) 2022/03/18 23:31:24
ちゃんと【擁護禁止】って書いてくれたので
達成感がある
ID:YGNrA4oS0(5/6)

1000 774RR (ワッチョイ 8dee-lWiN) 2022/03/18 23:31:56
俺の役目は終わった
あばよ
ID:YGNrA4oS0(6/6)

76 :774RR :2022/03/24(木) 20:20:29.90 ID:T0BKi93dd.net
自分と意見が異なる相手を全て養護爺扱いする阿呆を自爆させただけだろ
自覚がない時点で終わってる

77 :774RR :2022/03/25(金) 09:06:57.22 ID:ieyQ7EQUa.net
擁護君イライラ

78 :774RR :2022/03/25(金) 09:45:37.28 ID:psJ4jJfTd.net
>>77みたいな阿呆がスレ建てるとこうなるって見本みたいなクソスレw
じゃれ合いを楽しむのがこういう掲示板なのに全く理解して無い。

79 :774RR :2022/03/25(金) 10:24:56.23 ID:fXEjnjgoa.net
我々は擁護、要介護、孤独なハゲたおっさんとのじゃれ合いなんて望んでませんよ
あくまで新型KATANAにツッコミを入れることが使命なんですから

次回から>>78あんたは無視する。

80 :774RR :2022/03/25(金) 10:53:48.21 ID:psJ4jJfTd.net
>>79
自己紹介乙w
擁護禁止なのに擁護しちゃってんのは、やっぱり馬鹿だからでしょうか?
お返事は要らないので自分のハゲの手入れに集中して下さいw

81 :774RR :2022/03/25(金) 13:54:45.58 ID:S+Z4Ph7Ad.net
でも、結局は腐ったカタナなんだからさーwww
乗り易い以外に利点無いでしょ?乗り易いかなんて
個人の感想だからアテにならんしw
ブランド食い潰した経営陣に糞バイクオブザイヤーあったら間違いなく大賞取ってるぞwww

自称190cm子供に好かれるロリコン君からも
納得できる説明無いしなwwwww

82 :774RR :2022/03/25(金) 16:29:19.18 ID:yKIUeaVha.net
インプレで一回くらい乗りやすい言うのはいいんだけど
何回も乗りやすい言うのは「あぁこのバイク他に誉めどころがないんだなぁ」
そう読み取る事をカタナから学んだ。

83 :774RR :2022/03/25(金) 18:32:20.97 ID:s7Ffef+Wa.net
提灯レビュー記事を書かせすぎたのが仇になったパティーン

84 :774RR :2022/03/25(金) 19:35:41.80 ID:0PZrliZU0.net
擁護の意味わかってないヤツがいるなあ

ようご
【擁護】
《名・ス他》かばいまもること。

85 :774RR :2022/03/25(金) 19:37:37.30 ID:0PZrliZU0.net
一応確認しとくけど、このスレって
KATANAやそれを作ったスズキの擁護は許さんってことでいいんだよね

KATANAを買って乗ってる人そのものは守ってもいいよね

86 :774RR :2022/03/25(金) 19:44:03.00 ID:b7MsswOqM.net
日本語が読めて(理解できるとは言ってない)ネットが使える奴だけの隔離スレ

87 :774RR :2022/03/25(金) 19:59:15.31 ID:s7Ffef+Wa.net
擁護君イライラ

88 :774RR :2022/03/25(金) 20:01:05.00 ID:kNkHBe1N0.net
>KATANAを買って乗ってる人

実在しないから大丈夫。

89 :774RR :2022/03/25(金) 21:44:51.44 ID:0PZrliZU0.net
そもそもカタナ1100がそこまで普遍的にカッコいいバイクという認識が一般的ではない

そりゃあカタナ大好きな人達に聞いてまわればカタナ大人気だよね
カタナの人気が大したことないことは、北米でも欧州でもさっさと販売打ち切りになったことでも明白
日本ではだらだらと売り続けたが、トータルでZ900RSよりも売れてないよ(国内外含む)
ソースはモトチクリスモ誌

https://www.motociclismo.it/suzuki-katana-storia-di-una-moto-straordinaria-e-incompresa-moto-412

90 :774RR :2022/03/25(金) 22:57:43.26 ID:M1Zf2FuTa.net
93 名前:774RR [sage] :2022/03/25(金) 22:34:01.00 ID:A95wIoKD
モサショで跨ってきたがやっぱポジション変だな。
着座位置が前過ぎて、あとこぶし2つ分ぐらい後ろがベストだわ。
S1000やGTと比較するといかに前かホントよくわかる。
もう少しタンクカバー延ばしてもデザイン崩れないと思うし、
なんであの着座位置にしたのか謎だわ。



跨ってみると本当にそうなんですよ。
乗りやすい、なんて良く言えたな、と(笑

91 :774RR :2022/03/25(金) 23:15:15.52 ID:NBT30qota.net
シートが前過ぎて乗りにくい
タンクも小さくなる
見た目に前のめり

なんであんな位置にしちゃったのか?
この方がカッコいいの?
本当に謎
S1000と同じでよかったのに

92 :774RR :2022/03/25(金) 23:39:48.70 ID:s7Ffef+Wa.net
そらあのデザインを再現することを至上命題としてしまったからよ

93 :774RR :2022/03/25(金) 23:51:18.31 ID:TiQ0GuNH0.net
とりあえずKATANA3.0のデザインを再現してそれを出せば、名前で「絶対に売れる」と考えてた感はある

94 :774RR :2022/03/26(土) 00:43:18.93 ID:Amt31Vr60.net
イメージスケッチがこうですから
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/09/3s.jpg

95 :774RR :2022/03/26(土) 02:00:10.82 ID:sygUfm3M0.net
ちょっと考えればこんなコンパクトな外装に必要な機能を詰め込める訳が無いとわかるんだけどなぁ

96 :774RR :2022/03/26(土) 05:20:03.23 ID:dnRJMyPwa.net
しかし22年モデル出すとは思わなかったわ
スズキは意地になっているのか、あるいは馬鹿なのか

97 :774RR :2022/03/26(土) 05:23:33.83 ID:dnRJMyPwa.net
オーナー見っけw

いっつも1人でツーリングVer.331【ワッチョイ】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1648008975/

166 名前:774RR (ワッチョイ 126e-Slbg) [sage] :2022/03/26(土) 05:14:39.91 ID:ChEogLPg0
>>161
オレの新型カタナより酷いな。

98 :774RR :2022/03/26(土) 07:39:50.21 ID:xBFLZohc0.net
あまりの売れなさに「こんなはずでは・・・」と思ったのかもしれない

だが、スズキ的に失敗はどうしても認められないんだろう
提灯記事乱発で意地でも「成功した」ということにしたいらしいし

99 :774RR :2022/03/26(土) 08:31:05.21 ID:BKI7nZaU0.net
素人さんがカタナにまたがってみたいという気にはなるが、
いざ実際にまたがってみると
気に入った!買おう!とならないのが新型KATANA
不思議だね

100 :774RR :2022/03/26(土) 09:04:59.07 ID:WJggG4xua.net
>>98
モータショでもファンライドでも行列が出来てたからね
普通は手応えアリと思ってしまうだろうな
年間数百台~1000台程度の日本が一番売れた市場という、ガチの大爆死
その詰め腹は二輪カンパニー解体ということなのだろうが、それならさっさと失敗を認めて生産終了させればいいのにね

101 :774RR :2022/03/26(土) 10:12:39.95 ID:1rKzwsynd.net
>>99
外観デザイン重視でももろもろの性能を確保した上での製品ならいいけど、
他と比べて割高で性能もベース車より劣る(航続距離やハンドル切れ角も性能のうち)となるとなかなか選ばれない

4輪でもスポーツカーの人気は根強いけど、実用性能も比較されるのでスポーツカーを買う人は少ない

102 :774RR :2022/03/26(土) 10:45:56.19 ID:6YOrEc8Ea.net
教習車に採用されないものか
免許取っていざバイク買うとなると
乗り慣れた教習に使われてるバイクにする人はよくいるし
敷地内しか走らないバイクの教習車なら12Lタンクでも困らないだろ

103 :774RR :2022/03/26(土) 11:25:47.98 ID:GJWUjgCO0.net
>>90
俺が向こうのスレに書き込んだのわざわざ貼ったのかよw
あとハヤブサに跨った時に「ああ、やっぱカタナのポジションはこれだよな」と思った。
1100乗りの自分としては形は違えどカタナの後継機はハヤブサだわ。

104 :774RR :2022/03/26(土) 12:13:45.84 ID:ebrXTqEu0.net
>>100
モーターサイクルショーで跨った人達にアンケート取ればよかったのにな
「購入検討対象になりますか?」
そんなアンケート取ってたら俺ならバツ付けてたね
ポジションがおかしい くらいは欄外に書いたと思う
それぞれのはスマホで社員?がシャッター押してくれたけどさぁ

105 :774RR :2022/03/26(土) 12:29:42.12 ID:77Fa4p1Ja.net
何しれっと書き込んでんだよ

106 :774RR :2022/03/26(土) 12:42:50.34 ID:WJggG4xua.net
>>174
確か新カタナについて海外で取ったアンケートでは、7割がポジティブな反応だったと言ってたな
何をもって「ポジティブ」としたかは明らかにされなかったが
「カタナに興味はありますか?→はい」とかかも

107 :774RR :2022/03/26(土) 13:02:47.49 ID:cgBZvHHfM.net
俺だって最初は興味なら持ったよ
実態を知って買う気は失せたが

108 :774RR :2022/03/26(土) 18:28:31.39 ID:Za3yFP55d.net
>>102
脚付きとハンドル切れ角が問題じゃないですかねえ

109 :774RR :2022/03/26(土) 18:41:40.97 ID:QssXM74Sd.net
>>106
赤KATANAとマット黒KATANAのアンケートでお察し

新製品アンケートの目的は2種類ある
ひとつは商品の好印象なところやイマイチと思うところ、買ったらどんなふうに使いたいかとか、価格についてどう思うかとか網羅的に顧客の反応を探るもの

もう一つはアンケート結果のためのアンケート
すなわち「アンケート結果で大好評」など、良い結果を販促ツールとして活用したり、商品計画を実行に移すための論拠として利用する目的

後者の場合は自由記入欄はないし、設問自体がネガティブな回答選択が無い、または少ない

110 :774RR :2022/03/26(土) 18:50:22.27 ID:IP4UcI/Ja.net
そういやアカタナとほぼ同等の人気だったはずのつや消し黒カタナは商品化されてないな
今度の新型はつや消し青だし

111 :774RR :2022/03/26(土) 20:11:35.28 ID:CLH222A50.net
あの青カタナの華のなさときたら…

112 :774RR :2022/03/26(土) 20:51:28.98 ID:QMkh7ojg0.net
つや消し黒が売れるくらいならつや黒が少しは売れるって事くらいは分かってたようだな

113 :774RR :2022/03/26(土) 21:47:06.09 ID:TDyF1CRK0.net
>>102
教習車っていうのはヘタッピが交代で一日中走らせてるので
結構燃費は重要なんですよ。

114 :774RR :2022/03/27(日) 02:29:07.94 ID:I0RSt+lla.net
教習車用にローRPMアシストとかわざわざ外すのかね?
どっちにしても、相当お高い教習車になるよな。
しかも不人気車だから、教習所側に導入するメリットが全く無い。
スズキの営業の力の見せ所だよ(力があると思えんが)。

115 :774RR :2022/03/27(日) 02:56:10.79 ID:XxaSuE5N0.net
乗りたいバイクランキング上位ぬ来てるからそこそこ良いんじゃねぇ

116 :774RR :2022/03/27(日) 02:57:59.86 ID:t4p7YG0t0.net
教習車にするならローダウンもしないとなぁ
更にバランスイカれる

117 :774RR :2022/03/27(日) 04:51:52.13 ID:KVY27rJhM.net
教習車としてはシート高過ぎるんだよねこれ
小柄な人だとツンツンになるよ

118 :774RR :2022/03/27(日) 06:32:02.94 ID:nRG51McA0.net
>乗りたいバイクランキング

バイクオブザイヤーと同列なんだろうな・・

119 :774RR :2022/03/27(日) 06:39:21.04 ID:OIpZPaPBa.net
バイクオブイヤーの類、合計で何冠したっけ?
5冠くらい?
なんか2年連続で優勝してたよな

120 :774RR :2022/03/27(日) 06:55:54.10 ID:hBEPZxtHd.net
>>118
実質的に「乗ってみたいバイク(買うとは言ってない)」なんじゃないかな、
乗りたいバイクランキングのアンケートが正しく集計されてるとしても

4輪でも乗りたいクルマランキングではスポーツカーとか高級車もランク上位にはいるでしょ
実際に買うのは軽4か小型SUVかミニバンて人が多いけど

121 :774RR :2022/03/27(日) 08:00:44.38 ID:dyejWfyB0.net
教習車がハーレーだとか、四輪だとベンツだとかでアピールしてた教習所もあったけど、KATANAではアピールできないような・・・

122 :774RR :2022/03/27(日) 08:10:14.51 ID:nRG51McA0.net
博愛主義をアピれるんじゃないかなぁ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200