2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA 【擁護禁止】ツッコミ多めスレその26

1 :774RR :2022/03/18(金) 22:17:54.64 ID:2odsHySta.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644764468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

410 :774RR :2022/04/17(日) 23:02:41.33 ID:Nd9B2h7v0.net
新しいパターンの荒らしかな?

411 :774RR (ワッチョイ bfb1-ldyu):2022/04/17(日) 23:45:43 ID:C49e9JD80.net
>>410
きみもギラついていていいね

KATANAのおかげで
真のバイク好きがここに集ったこと
それがよかった

いつまでも研ぎたてのナイフのような
きみたちでいてほしい
それが俺のねがいだ

T田

412 :774RR (ワッチョイ 772c-+xkO):2022/04/18(月) 07:08:43 ID:G99Yrnlc0.net
書くまでもないだろうが、ヤフオクの赤タナはまたまたまた入札件数ゼロで終わったな
ついでに「早い者勝ち」のタイトルの90万の黒も入札件数ゼロで終わりそう
とうとう早い者は現れそうにないな

413 :774RR :2022/04/18(月) 08:36:18.88 ID:GfLL9P12a.net
早い者勝ちじゃなくて
落札した者負け状態だもんな

414 :774RR (アウアウクー MM8b-xuCb):2022/04/18(月) 16:23:28 ID:Pb6DJKFnM.net
ババ引きみたいな状況だな

415 :774RR (ワッチョイ 9faa-kMSA):2022/04/18(月) 16:26:26 ID:NzY2o9Kq0.net
1型はババだったなあって買ってから気づくんだよなあ
YouTubeで2型のレビュー動画見かけるたびに後悔しかない

416 :774RR (ワッチョイ ff58-J85w):2022/04/18(月) 16:29:39 ID:HoPvLpP20.net
そもそもこのカタチの刀買っちゃダメっしょw

417 :774RR :2022/04/18(月) 17:34:32.94 ID:Ya97GuPed.net
2型もダメダメじゃん

418 :774RR (ワッチョイ 772c-+xkO):2022/04/18(月) 19:13:00 ID:G99Yrnlc0.net
普通に考えたら航続距離が更に落ち込んだ方がジョーカー率が高いだろう

419 :774RR :2022/04/19(火) 02:40:15.80 ID:faXf54rZa.net
>>416
なんで?
かっこよいのに

420 :774RR (アウアウウー Sa1b-dEHV):2022/04/19(火) 03:21:48 ID:Sge5CcjWa.net
>>419
「かっこよい」ので買った人が三年で2,000人居ないからな。
バイクが売れる時代に地味に売れ残ってるからな、不人気車なんだよ。
Z900RSは三年で12,000台売れとるので、一般論として「かっこよい」と言える。

421 :774RR :2022/04/19(火) 04:14:53.23 ID:3s81ca68a.net
2000って出荷台数だよね?
今現在その中でオーナーさんが運用してるのは1/10くらいかな
2000人もオーナーさんが居るんなら
このスレこんな状態にならないもんな

422 :774RR :2022/04/19(火) 04:19:38.60 ID:faXf54rZa.net
>>420
本人が格好良いと思えばよいのだよ、他人の事が何で気になるの?

馬鹿なの?
共産主義者め消えろ

423 :774RR :2022/04/19(火) 04:40:00.23 ID:3s81ca68a.net
ダメな物にダメと言わせない
批判を封じようとするのが共産主義
ダメな物にダメと言え
批判を改善の糧とするのが民主主義・資本主義な

424 :774RR :2022/04/19(火) 06:54:14.98 ID:Vz3G7ip90.net
カッコイイ! は主観だから他人がとやかく言う事じゃない
ただ販売実績から一般受けしなかった事は誰の目にもあきらか
蓼食う虫も好きずきとは言うが最初から蓼を出そうと思うのも
どうかと思うわ

425 :774RR :2022/04/19(火) 07:13:59.66 ID:rZ/Nq5Qu0.net
一般ウケする必要はないけど、商業的に大失敗だろ
企業イメージまで悪くなったぞ
CB1000Rだって大して売れてないけど、カタナみたいな批判はない

Z900RSは成功したね
色んな意味で
カワサキは他のバイクも売れてるだろ
グリーンはよく見るよ

426 :774RR :2022/04/19(火) 07:19:28.11 ID:/57GsMfX0.net
あのジェンマ250ですら乗ってた人がいたから買う人はいるだろうけどね
只、160万の1000ccだから250ccより更に激しい苦境に立ってると思うが

やはり買った人は殆どいないのかもな・・・

427 :774RR :2022/04/19(火) 08:01:01.28 ID:IXii++6dr.net
>>423
お前間違えとる

428 :774RR :2022/04/19(火) 08:01:40.22 ID:FC3YJU0N0.net
こういうバイクに乗ってこそ鈴菌の象徴

429 :774RR :2022/04/19(火) 08:02:07.08 ID:FC3YJU0N0.net
実に鈴木らしいバイクと思うね

430 :774RR :2022/04/19(火) 08:18:47.41 ID:IXii++6dr.net
個人的に好きなのはそれで良いのだよ。
他の人に合わせろとか全体主義の共産主義者は消えるべき。
個人の意見は大事だよ。

431 :774RR :2022/04/19(火) 08:26:03.42 ID:CQA+Yq2ca.net
控えめに言って、
新型KATANAは格好悪いですから。

432 :774RR :2022/04/19(火) 08:31:29.38 ID:IXii++6dr.net
ダサいCBX400Fですら、今は人気だし
何が時代ともに変わるなんて解らないのだよ

433 :774RR :2022/04/19(火) 09:39:16.82 ID:E0Le6WIe0.net
かっこ悪くて買う人がほとんどいなかった
これが民主主義

434 :774RR :2022/04/19(火) 17:11:57.33 ID:/57GsMfX0.net
多分反対した社員もいただろうに、こんなバイクを強権的に生産販売するスズキが独裁主義なんだろうな

435 :774RR :2022/04/19(火) 17:50:39.12 ID:QenVZZIVa.net
>>433
市場は正直って事だよな
民主主義ってか これが資本主義
新型カタナも旧ソ連なら通るんだろうよ

436 :774RR :2022/04/19(火) 17:59:59.35 ID:kzgGMBBGd.net
共産主義がどうとか、また変なの来たな

437 :774RR :2022/04/20(水) 07:13:48.21 ID:5Y89on7L0.net
殆ど売れてないから情報交換もない
提灯活動も終了した
何故か販売終了してないが悪あがきのような販促もない
もうネタ切れなのさ

438 :774RR :2022/04/20(水) 10:48:01.32 ID:3AUHUQ7wa.net
モデルチェンジしてからはほとんど販促もなく存在感薄いな
色も地味になって本来の影の薄さに拍車をかけてる

439 :774RR :2022/04/21(木) 13:12:52.72 ID:UrKIR/mo0.net
もうネームバリューも無くなった
話題にもならんくなっていよいよただの不人気車だな
カタナ?
ああスズキの
あんま売れてないみたいね

440 :774RR :2022/04/21(木) 17:48:25.08 ID:0ht1JtbM0.net
乗りやすいだけが心の拠り所なバイク
なお一番乗り易くはない模様

441 :774RR :2022/04/21(木) 18:14:41.25 ID:1ap+CpRg0.net
もっと低速からツキが良くて足つきやら航続距離やら「乗りやすいバイク」なら他にたくさんあるからなぁ

442 :774RR :2022/04/21(木) 19:38:24.66 ID:4kFoKiJma.net
全てS1000で事足りるからな
試乗インプレなんてあまり意味がない
カタナらしい見た目命のバイクなんだが
その見た目が・・・

443 :774RR :2022/04/21(木) 20:43:43.71 ID:gUqP0kQT0.net
「乗りやすい」
「ミラーが見やすい」
「ウインカーが出しやすい」

提灯記事でさえこんなだったからなw

444 :774RR :2022/04/21(木) 22:14:31.21 ID:SZRIc2RE0.net
タンデムでムフフ
を忘れているぞ

445 :774RR :2022/04/21(木) 22:42:19.83 ID:BmEgL0z5a.net
荷物も置けない狭いタンデムシートに「性的娯楽」として着座させられる女性の気持ちとか少しも考えないのかね、とずっと思ってたな。
KATANAのレビューにも女性ライダーによる物があるのに、でも結局は女性を性的なネタとして堂々とよくも書けるモンだと。
さらに言えば「運転中にムフフ」とか、正当なメディアが絶対に書いてはいけない「ダメな運転」でもあるからね。
気でも狂ってないと書けないよ。

446 :774RR :2022/04/22(金) 05:57:05.49 ID:Q2G55ynk0.net
気でも狂ってないと書けないというより、執筆依頼を受けたものの過去の提灯記事を見たら
売れない不人気車で書くネタが元々少ないのに提灯連発でネタが最後の一滴まで絞り尽くされて
それでも締め切りが迫って来るので精神に不調をきたしたんだろう

447 :774RR :2022/04/22(金) 07:57:52.72 ID:cw3+Ou0+0.net
元々褒める所が無いバイクに、無理矢理提灯記事書いて、さらにネタがなくなって「女子とムフフ」「新型KATANA乗りってイイなぁ」と来たからなぁ
タンク容量に関しても「自分は若い頃もっとタンクが小さいバイクに乗ってツーリングしていたが、気にならなかった」などと無理矢理問題ないことにしてしまう始末

448 :774RR :2022/04/22(金) 08:07:25.59 ID:Q2G55ynk0.net
それ言い出したらそりゃそうだろうよとしか言い様はないわな
昔の2stは燃料だけでなくオイルも尋常でなくガブガブ飲み放題だったが
それを差し引いても面白い乗り物だから皆が買いまくった
KATANAは差し引くモノが何もない
だから全然売れない

449 :774RR (ワッチョイ b725-wMB2):2022/04/22(金) 12:50:07 ID:WJfjHjoo0.net
昔はそこら中にガソスタが有ったから小さいタンクでも問題無かっただけだよな

450 :774RR :2022/04/22(金) 14:33:03.29 ID:RBoj74s6a.net
タンクはビーターの17.5Lのアルミタンクに換装すれば解決だな
塗装込みで40万円くらいか かなりのヘビーカスタムだけど
そこまでして「どうだ!普通になったぞ!」ってのがな
それをエンドユーザーに強いるってのがやはりスズキの罪

451 :774RR :2022/04/22(金) 16:22:51.71 ID:N8Lz1xGza.net
シートが前過ぎるんだよな
全ての元凶はこれ
S1000のままにしなかったのは見た目をスケッチ画に近づけるためか?
S1000から全て劣化した

タンク容量、曲がり安さ、ハンドルの位置

見た目は良くなったのか?
何人かいたデザイナーさん達は結局解説してくれなかったけど

452 :774RR :2022/04/22(金) 19:55:44.69 ID:NU5bdqRTM.net
マーライオンだか何だか知らないけど
まともな社会人経験が無いのを晒して暴れるのは迷惑なんだがな

453 :774RR :2022/04/22(金) 20:07:01.40 ID:5483PSsMa.net
フラスコ氏の「まんま市販化するとは思わなんだ」が象徴してるんだろうね。
たしか3.0の実働車は、ハンドルがあんまり切れないのが問題だったとか、2018〜2019年のどこかの記事で読んだ記憶がある。
大昔のコンセプトモデルのファルコステラも「実働した!」とよく紹介されるけど、ググると当時に開発してた人の回想録とかあって、読むと色々わかる。
確かファルコステラは「無理して(死に怯えながら)乗って動かした程度で、とても人が乗れる様な代物ではない、それを実働と称して良いのか云々」だったかなあ。
市販化なんてあり得ないレベルだったとかなんとか(だから今でも実現されない訳で)。
まあ、結局は市販車でしか評価の対象にはならんし、売り上げこそがその市販車の(当時の)評価なんだよなあ。

454 :774RR (ドコグロ MM8f-Wu/5):2022/04/22(金) 20:14:18 ID:NU5bdqRTM.net
突っ込むのは心苦しいけどラスティコ。
ヌーダもあったなあ

455 :774RR (ワッチョイ 9fb9-XhrW):2022/04/22(金) 20:15:55 ID:cw3+Ou0+0.net
スズキから依頼したのに、「KATANA3.0を見たスズキの中の人が感動して市販化にこぎつけ、わずか9ヶ月ですばらしいマシンを作った」ということにしてしまったのは凄かった

バレバレだけど

456 :774RR (ワッチョイ bfb1-h7Qm):2022/04/22(金) 20:16:11 ID:YAzqBhsN0.net
>>451
俺デザイナーじゃないけど
フラスコーリのKATANAスケッチがそもそもカッコいいと思えないんだよね。

まあ百歩譲ってあのイラストはカッコいいものだとして、あれに人が乗ったらやっぱりヘンだよね。シートとハンドル近すぎるし、そもそもハンドル切れないよ

スタートのイラストがそもそもカッコよくないしどうでもいいデザインなので、
製品化されたKATANAと見比べると、KATANAのほうがまだマシに見えてくる
まあ、それも耳くそと目ヤニのどっちがきれいかなという議論みたいなものだけど

457 :774RR (ワッチョイ 57ee-DmF9):2022/04/22(金) 20:18:16 ID:a3HUhy0n0.net
外注一択だったんかなぁ?
社内コンペやんなかったんだろうか?

458 :774RR (ドコグロ MM8f-Wu/5):2022/04/22(金) 20:23:46 ID:NU5bdqRTM.net
予算が潤沢にあってガチの仕事ができるなら今のスズキでも手を挙げる奴が居たかもしれないとは思う
まあ普通に考えれば社内政治の産物だよ

459 :774RR :2022/04/22(金) 21:22:51.86 ID:VN7wej7f0.net
GSX-S1000GTみたいな垢抜けたデザインが出来る人がいるなら
その人に任せた方が大分マシになってたんじゃないかと思ってしまう
フラスコーリ氏の仕事ってトライアンフのタイガーとかは割りと評価されてるけど
爆死したモトグッツィのグリーゾとかも含めて癖強系が多いだし
絶妙にウケる癖アリデザインを狙うのがあまり得意ではない(単に変と言われがち)スズキと相性悪かったんだと思う

460 :774RR :2022/04/22(金) 21:30:00.64 ID:noXmNKNed.net
目先の小銭を惜しんでの買い取り?ではなく量産モデルのデザインを正式に依頼していれば良い仕事をしてたんじゃないの
ターゲットデザインのイミフなカタナよりも遥かに判ってたんだしな

461 :774RR :2022/04/22(金) 21:38:20.09 ID:noXmNKNed.net
ファイナルの時にターゲットにボラれて酷い目に遭ったとか当時噂になってたし

462 :774RR (スププ Sdbf-8pPm):2022/04/22(金) 22:14:07 ID:noXmNKNed.net
ベースになってる情報が違うのに今更ながら気がついたw
真偽はともかくファイナルが出た当時にバイトしてたバイク屋の店長から聞いた話は一般には広まってなかったのか
まあ俺も他人には言ってないけど

463 :774RR :2022/04/23(土) 01:07:13.20 ID:p8qF4YDca.net
フラスコ氏は、これをヒントにイラスト描いたんじゃね?
https://car.motor-fan.jp/article/10008049

464 :774RR :2022/04/23(土) 09:06:08.06 ID:njtKngQjd.net
まあ確かにパッと見の印象はでっかいグロムだからな

465 :774RR (ワッチョイ 2b2c-MOU1):2022/04/23(土) 14:35:43 ID:wknucqCB0.net
正面から見るとスクーターで

466 :774RR :2022/04/23(土) 16:47:33.62 ID:N/S3wQmSa.net
今日ツーリング行って来たんよ
高速2 下道8 約250kmの行程
信じて貰えないかも知れないけど
新型カタナ2台とすれ違った
新型カタナ否定派だけど実在する事は認めんとな。

467 :774RR :2022/04/23(土) 17:13:51.88 ID:5czxdK9La.net
俺も一台見たぞ
とはいえ旧カタナ:新カタナ=20:1くらいの印象だったが
それよりナイケン2台見た、そっちの方が印象に残ってる

468 :774RR :2022/04/23(土) 17:45:27.64 ID:wknucqCB0.net
認めたところでそれが一体何になると言うのかね?

469 :774RR :2022/04/23(土) 18:12:26.30 ID:Qrdu4tW+0.net
俺はかなり前に赤カタナを追い越しだことがある
おそらく慣らし中だった

470 :774RR :2022/04/23(土) 18:19:48.17 ID:p8qF4YDca.net
今日の三時半頃、品川の方の山手通りで黒KATANAみたな、後ろから見るとナンバーがタイヤ隠すから、黒いピザ屋だった。
黒いピザ屋が黒い革ジャン着て、背中丸めて乗っている姿は、物凄い違和感だったな。
その挙げ句、信号待ちの時に違法な割り込みしてるし、絵に描いた糞っぷりだった。

471 :774RR :2022/04/23(土) 18:22:39.87 ID:wNs8z1kY0.net
中央分離帯の切れ目をふさぐ工事を開始 通り抜け横断しようとした女性がはねられた事故を受け 愛知
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d9245ce05583c66318f520261cda535c859c754

472 :774RR :2022/04/23(土) 19:42:23.55 ID:5czxdK9La.net
国道1号を歩いて横断しようとしたババアと心中とは…
やりきれんな…

473 :774RR :2022/04/23(土) 21:14:55.39 ID:wknucqCB0.net
中央分離帯から突然フラッと出て来られたら絶対に避けることは出来ん無理ゲーだな

474 :774RR :2022/04/23(土) 22:19:05.79 ID:Q1+qSgpz0.net
中央分離帯もそうだけど、十字路より鋭角の交差点で
横断歩道の向きじゃない場所からショートカットで横断するやつ(わかる?)もメチャ危険。
歩道の切れ目〜横断歩道を目視しても左折した進路上に人がいる場合がある。

475 :774RR :2022/04/24(日) 03:25:14.02 ID:8Zs+Xpmza.net
>>471
切れ目が有るから注意してないバイカーの馬鹿

476 :774RR :2022/04/24(日) 03:25:41.27 ID:8Zs+Xpmza.net
>>474
だから、止まれるスピードで走れと習うやろ

477 :774RR :2022/04/24(日) 04:00:03.05 ID:qScZzQen0.net
>>471
地元に中央分離帯が一部切れて信号の無い交差点になってる場所があって
そこにめちゃくちゃモッサリした生け垣が植えられてたのを思い出したわ
大通りに通じててそこそこ交通量多いのに生け垣のせいで対向車の確認が殆ど出来ず、
夜間ならヘッドライトのおかげでなんとかなるレベルのクソ交差点だった
右直事故が頻繁に起きても生け垣は放置されてたけど
最後に死亡事故が発生してやっと全部引っこ抜かれ今では分離帯そのものが大幅に削減され信号もついた

478 :774RR :2022/04/24(日) 09:19:46.78 ID:7S5yHyMr0.net
分離帯以外でも物陰から突然飛び出してきた痴呆症老人はまぁ避けられんぞ

479 :774RR :2022/04/24(日) 09:23:30.88 ID:8Zs+Xpmza.net
>>478
ゆっくり走ろう

480 :774RR :2022/04/24(日) 10:28:57.70 ID:hnDVVuUOa.net
時々居るよな、4車線の幅広車道を歩いて渡ろうとする年寄り
もちろん信号はおろか横断歩道もない場所で
しかも歩くのめっちゃ遅い

481 :774RR :2022/04/24(日) 10:49:10.71 ID:hnDVVuUOa.net
グーバイクのアカタナ増えて11台
うち6台が未使用、一番走ってるのでも3500km
オークションで未使用が128万でも売れないとなると、これらの在庫が捌けるのはいつになるか

というかあの売り方なら、オークションはまだしも店頭に未使用車がこんなに出るはず無いんだけどねぇ
高値転売を狙ったショップ関係者がかなり居たな

482 :774RR :2022/04/24(日) 10:58:31.90 ID:IL2GAChQ0.net
>>457
今のS1000を斜め上から見ると刀剣を感じさせるものがある
あれはカタナの社内デザイン案だったんじゃないかと思う

483 :774RR :2022/04/24(日) 11:47:38.14 ID:iDIo72sr0.net
GTのカウル外してS1000の顔にしたらマジで買うわ。

484 :774RR (ワッチョイ 2b2c-MOU1):2022/04/24(日) 12:26:34 ID:7S5yHyMr0.net
不人気車でも特別限定車が売れずにゴロゴロ転がってるってのは異常だよな

485 :774RR :2022/04/24(日) 13:09:03.49 ID:L7MDopV50.net
近所の赤男爵さんに入荷してたなぁ。
ハンドル周りのケーブル多少スッキリしてたわw

486 :774RR (アウアウウー Sab5-WAcE):2022/04/24(日) 14:27:49 ID:TAC8lVESa.net
>>482
新S1000の縦ライト、あの部分に透明のバイザーを付けられたなら、かつてスズキが参考出品した6気筒のストラトスフィアそっくりになる。
ストラトスフィアが2005年に発表されているから、それから10年「次期カタナどうしようか問題」は、ストラトスフィアを熟成する形で細々と続いていたと予想。
2015年の新社長が爆誕し「カタナのブランド宣言」が行われ、細々と続いて蓄積された案がすべて新社長の判断で却下、新社長案件として突如フラスコーリ案が提示され(事実上の決定事項)今に至る。
新S1000で、ストラトスフィアからバイザー外したデザイン案を上手く潜り込ませ、やっと市販車の生かす事が出来た感じ。
同時にストラトスフィアの系譜を潰した新社長に一矢報いる事にも成功。
と、個人的に想像しています。

487 :774RR :2022/04/24(日) 15:30:13.06 ID:re7ndv1za.net
とはいえGSXS1000も新型は全く売れてなくない?
まあ、143万円で買う気になるかと言われりゃ否だ

488 :774RR :2022/04/24(日) 16:11:50.36 ID:DJGLQIz40.net
スズキのバイクにそれだけ出すなら他メーカー買うって人多いだろうしね

489 :774RR :2022/04/24(日) 16:14:22.60 ID:1kpmgE0Ad.net
>>486
匿名掲示板でソースは出せないし個人の印象とはいえ又聞きで社長を語るのは卑怯なので詳しくは言わないが
プロジェクトの首謀者は多分違うと思う

修がこの世から消滅すれば章男就任時のように適当な理由をつけて詰め腹を切らされる流れになるだろうから
その時に章男が遺言を実行するんじゃないかなあ、経営陣には頼めない事を実行する為に。

490 :774RR (ワッチョイ 2b2c-MOU1):2022/04/24(日) 17:17:25 ID:7S5yHyMr0.net
実売100万で売ってたバイクが突然150万近くになってるんじゃなぁ
FからGTも伸びてないんじゃないか?

491 :774RR (スププ Sd70-WvSx):2022/04/24(日) 18:05:10 ID:1kpmgE0Ad.net
アルトと一緒だろ
技術移転で東南アジア勢が力をつければ一番最初に食われるのは安さを売りにしていたスズキだし
実際に4輪は小野さんの2代目スイフトで安いが命の修の首を縦に振らせてる
技術馬鹿に頼ってたスズキが商売の上手いスズキに変わる事ができるかどうかを黙って見てりゃいいんだよ

492 :774RR :2022/04/24(日) 19:34:12.27 ID:xTtKLfQh0.net
>>486
新S1000のライトユニット、ターゲットデザインがサス会社のザックスと企画してたビースト1000というバイクのそれにも少し似てんのよ ビーストの場合、ライトハウジングの横にハンマーヘッド型の加飾が付くけどね
残念ながら量産までいかなかったが、タンク形状はまんまカタナだった

493 :774RR (ワッチョイ 2b2c-MOU1):2022/04/25(月) 06:38:47 ID:iDkvbS/N0.net
>技術馬鹿に頼ってたスズキが商売の上手いスズキに変わる事ができるかどうかを黙って見てりゃいいんだよ

分かった
皆で黙ってこのまま明らかな「大失敗ショー」を堪能しましょう

494 :774RR :2022/04/25(月) 07:38:35.10 ID:7OCz/WJPa.net
2023年も色替えて売るんだろうな
だって作り置きしたパーツが余りまくってるしw

495 :774RR :2022/04/25(月) 19:36:07.64 ID:m8Uj39e50.net
まだやるんですか・・・
で、メディアは「世界中にKATANA旋風を巻き起こした、大人気のKATANAに新色登場!」などと紹介するんだろうな

496 :774RR (ワッチョイ 2b2c-MOU1):2022/04/26(火) 05:57:36 ID:5H6Qmz2m0.net
提灯再契約してまでもやるかねぇ?
採算採れないのは分かり切ってるし

497 :774RR :2022/04/26(火) 17:00:56.58 ID:tF6kQe3ra.net
「カタナブランドの強化」という方針が変わらないにしても、もうS1000KATANAは無いんじゃないか?

498 :774RR :2022/04/26(火) 18:03:53.71 ID:Lim9z9c50.net
まだやるつもりがあるならせめてS1000GTをベースに作り直さないと話にならないな

499 :774RR :2022/04/26(火) 18:29:07.65 ID:5H6Qmz2m0.net
それだと今と同じじゃん

500 :774RR :2022/04/26(火) 19:02:33.44 ID:QI0GGshpa.net
S1000GTをカラーだけ銀とか黒にして
「刀」バッチ貼り付けてカタナバージョンとする
その方が現行新型カタナより 絶対売れると思う

501 :774RR :2022/04/26(火) 21:45:55.25 ID:Lim9z9c50.net
>>499
シートフレームとかはGTベースでって事よ
少なくとも尻切れのテールは回避出来るし
GTみたいなわかりやすくカッコいい路線狙って設計出来るデザイナーと
それを通せる責任者がいるならまだなんとかなる目はある
単なる妄想だけどね

502 :774RR :2022/04/26(火) 23:24:43.74 ID:fNLGyR7c0.net
ホーク11も色々叩かれてはいるが、自称ブランドバイクよりは全然売れるだろう

503 :774RR :2022/04/26(火) 23:38:45.72 ID:tF6kQe3ra.net
ホーク11はどうだろうな?個人的には売れそうも無いんだが、地味に高いと思う。
レブル1100が売れた最大の理由は「まあまあ安い」からだと思う。
19KATANAがS1000Fとほぼ同じ価格だったら、もうちょい売れたかもしれない(売れなかったかもしれないけど)。
旧S1000やS1000Fも安いから売れたと思うしね。

504 :774RR :2022/04/26(火) 23:50:27.24 ID:fNLGyR7c0.net
確かに高いね
でも150万+12リットルタンクというギャグをかましたKATANAよりは台数出るんじゃないかな
12リットルタンクは単なるバイクとして見てみても、致命傷だった

505 :774RR :2022/04/27(水) 06:33:57.09 ID:U3r4w0XT0.net
ホークもハンドルが空に向かってビヨーンと伸びてたらアウトだったろうけど
そんな暴挙に出てないから大丈夫だろう

506 :774RR :2022/04/27(水) 08:00:04.95 ID:Qxzd8kqVr.net
>>504
ビラーゴ400ディスるのか?

507 :774RR :2022/04/27(水) 08:13:46.90 ID:U3r4w0XT0.net
あれは1リットル当たり28キロは走るだろう
そんな事言い出したら250cc単気筒辺りなら標準的な容量だぞ

508 :774RR :2022/04/27(水) 10:14:25.06 ID:BokiiprNd.net
Z650RSは売れてるのかな?
たしかアレも呪いのタンク容量12リットルだったハズ

509 :774RR :2022/04/27(水) 12:45:24.87 ID:zoa77NfFa.net
どうだろ
カタナほど売れてないことはないと思うが、あれを買うなら900の方がいいな

510 :774RR :2022/04/27(水) 12:54:36.64 ID:beLjvdnXd.net
燃費が全然違うから12ℓでも大丈夫

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200