2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA 【擁護禁止】ツッコミ多めスレその26

1 :774RR :2022/03/18(金) 22:17:54.64 ID:2odsHySta.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644764468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

616 :774RR :2022/05/06(金) 22:27:29.38 ID:j9EQPFfgd.net
>>608
見比べるとわかるけど、カウルもタンクカバーも違うし、タンクは最初はもっと小さかったけど頑張って12Lまで増やしたってどっかで見た

617 :774RR :2022/05/06(金) 22:28:52.94 ID:ATNr1CZE0.net
https://youtu.be/TD7P7DZppRI
よく見りゃ3,0の3D検討の時すでにバーハンなんだよな

618 :774RR :2022/05/06(金) 22:47:29.85 ID:j9EQPFfgd.net
>>614
わかる

部品とアセンブリごとにきちんとツリー構造にしてちゃんと名前がつけてあればいいんだけど
1個のフォルダにひたすら「部品1」「部品2」…みたいなデータで渡されても
簡単にいじれないんだよね

あんまり関係ないけどメーカーの人間でもちゃんとした仕様書を書けない人間が多いんだよな
やりたいこと、要求事項をしっかり決めてくれればいいだけなのに
なにがやりたいかハッキリしてなくて後から仕様変更出すくせに「指摘事項」とか抜かすから頭来る
つうか図面送ってるのに見ないヤツなんなん?いやなんでもない

619 :774RR :2022/05/07(土) 07:00:54.49 ID:beRFDmp40.net
やけに伸びてると思ったら変な奴の巣になってるだけか・・

620 :774RR :2022/05/07(土) 07:30:58.77 ID:zGnec56xa.net
新型カタナ、中古やすく成ったら欲しいんだけと、玉が少ないから、困る

621 :774RR :2022/05/07(土) 07:48:01.57 ID:v77nIcLwr.net
変換機能で書き込んだのか?
何人だ?

622 :774RR :2022/05/07(土) 07:49:19.86 ID:beRFDmp40.net
とうとう外人に依頼するようになったのか

623 :774RR :2022/05/07(土) 16:42:09.09 ID:qiRrKF7d0.net
カタナは利益率を上げるという命題もあった
中身がS1000のまま値段だけ大幅アップでも今よりは売れただろうと思う
下手に改造して利幅は減って、結局売れない代物にしてしまった
スズキってほんとバカ

624 :774RR :2022/05/07(土) 17:57:54.31 ID:v1YKohUCd.net
>>623
2輪事業から撤退することが大目標で
それに向けて失態を演じたというならしっくりくる

まあそんなはずが無いだろうけど
そうでも考えないとちょっと理解しがたい事態

625 :774RR (ワッチョイ ca2c-U1YL):2022/05/08(日) 07:19:43 ID:T+qyx3ip0.net
そんなはずは無いね
あんな代物でもバカ売れしてウハウハな二輪カンパニーになると本気で思ってた筈
ユーザーもナメられたもんだね♪

626 :774RR :2022/05/08(日) 09:51:53.38 ID:q34aF9rb0.net
まあ、カタナの超絶バカ売れは大前提としてその後の計画を作ってただろことは想像に難くない
かなり精細な特許図面が出てたGSX-R250やリカージョン、登場確実と思われた1400ccハヤブサ
これらが全て消え去った

ハヤブサは最近よく聞く「これが最適解」の言い訳の元従来エンジンとフレームを踏襲
古いエンジンを無理矢理排ガス対応させたため燃費が悪化、その上タンクを削るという最近のスズキイズムを色濃く継承した一台となる
発売後予想通り「馬力は下がったけど新型の方が速い!」の提灯記事が大量発生

カタナほどではなかったものの、妥協と言い訳が形を成した典型的な「スズキのバイク」であった

627 :774RR :2022/05/08(日) 10:31:27.31 ID:T+qyx3ip0.net
ハヤブサも皆ビックリしたろうね
排気量UPだの過給機付きだのあんだけ景気のいい前評判垂れ流して
実際出てきたら規制通して50万円値上げしただけって冗談かと思ったぞ

628 :774RR :2022/05/08(日) 10:47:04.02 ID:q34aF9rb0.net
カタナが目論見通り売れまくって潤沢な資金があればもちろんそうなっていたと思うよ
カタナによってブランド化の礎を築き、ハヤブサでそれをより確固たるものとする予定だったんだろう
マツダのCX5みたいに上手くやれば一台でメーカーのイメージを変えることは不可能ではない

うまくやればの話だが

629 :774RR :2022/05/08(日) 13:13:55.91 ID:srHEVvQS0.net
>>626
宣伝のスズキw

630 :774RR :2022/05/08(日) 14:10:28.70 ID:t/6S4Oru0.net
ネット工作を覚えたけど時代がもう工作が通用しない時代になってた
まさにスズキ

631 :774RR :2022/05/08(日) 16:38:39.42 ID:oayiaCOi0.net
先日、紺のカタナとすれ違った

632 :774RR :2022/05/08(日) 18:46:56.39 ID:4VjlVLpO0.net
雑誌やネット上では「大人気!」「販売絶好調」だもんな
でも初年度合算で1646台という・・・

2年度以降は販売台数は話題にすらならなかった

633 :774RR :2022/05/08(日) 20:02:30.79 ID:q34aF9rb0.net
世界での累計販売台数はスズキの想定の1/10にも及ばないと思う
英独仏伊で少なくとも初年5000台×4=20000台は見込んでたんじゃね
もちろん全て定価販売で

634 :774RR :2022/05/08(日) 21:50:21.38 ID:eBiarLtb0.net
机上の空論って言葉がここまでしっくりくる事態もそうそうないね。

635 :774RR :2022/05/08(日) 22:27:37.56 ID:4VjlVLpO0.net
で、一番売れたのが日本ってね
欧州で売れずに余った在庫を、アメリカとかインド方面に持っていくって話もあったよな

636 :774RR :2022/05/08(日) 22:38:33.06 ID:9ISDlkZ90.net
ラッピング列車も青KATANAに変更したんだな。
なんか余計なんのラッピングだかわかりにくくなったと思うんだがw

637 :774RR :2022/05/08(日) 23:00:01.35 ID:q34aF9rb0.net
銀+赤文字は継続すりゃよかったのに
suzuki ロゴが黒になって余計地味になった
というかカタナ感がますますなくなって、前も言われでたけどこれカタナじゃなくてインパルスXSでしょっていう
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13894/1_l.jpg
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/13894/2_l.jpg

638 :774RR :2022/05/08(日) 23:00:56.10 ID:q34aF9rb0.net
黒銀カタナ忘れてた
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/15995/1_l.jpg

639 :774RR (ワッチョイ 23aa-/AKQ):2022/05/09(月) 01:45:06 ID:g6I65hHi0.net
かなり個性的なフロントカウルを無視すればインパルスの方がかっこいいな

640 :774RR :2022/05/09(月) 05:46:58.99 ID:6mJ8Hehc0.net
ハンドルが正常な位置だからな

641 :774RR :2022/05/09(月) 12:47:15.73 ID:SNEAgBIM0.net
開発中に誰も
「あのハンドル変じゃないですか?」

って言わなかったのかな

642 :774RR :2022/05/09(月) 16:55:06.98 ID:CHBSr7fv0.net
「これじゃないよね」って陰で囁く社員はいた

643 :774RR :2022/05/09(月) 18:02:04.46 ID:iadWpwHPM.net
色々あるけど結局s1000旧型が安すぎたのが崩壊の序曲なんだろうな
このせいでs750もカタナもs1000新型も全部売れない
利益率も上がらない

644 :774RR :2022/05/09(月) 19:52:43.99 ID:WXRqDshmd.net
真面目に作ってればカタナは150万でも売れてたと思うぞ

645 :774RR :2022/05/09(月) 21:58:25.68 ID:UjG9gW7fM.net
S1000旧型なんて安いこと以外何にも売りが無かったじゃん
実際安っぽかったし

646 :774RR :2022/05/09(月) 23:12:17.07 ID:pri1eyGM0.net
旧GSXSはそれでもカタナよりはしっかり作ってあったと思うよ
装備等を考えれば定価は日本の115万円程度が妥当で、海外の140〜150万円は明らかにボッタクリ
なので日本でしか売れなかった

647 :774RR :2022/05/10(火) 02:38:14.44 ID:kmCdk3Ph0.net
KATANAに無駄金使うなら

GP継続しろや

648 :774RR :2022/05/10(火) 06:08:53.78 ID:hwWVR5060.net
次の規制は絶対に通らないからGSX-Rを生産終了させる予定だろう
GP継続させても金の無駄遣いなだけで全くやる意味が無い

649 :774RR :2022/05/10(火) 06:25:00.52 ID:OOzZti7M0.net
GPでチャンピオンになって、耐久レースでも優勝したのになあ
販売に繋がってない感じもするし

650 :774RR :2022/05/10(火) 09:10:07.04 ID:dFnkZv+o0.net
>>649
だいぶ前からレースで買っても販売にあまり影響なくなったとは言われてる
東南アジアとかモータリゼーションが遅れた地域ではそうでもないみたいだけど

651 :774RR :2022/05/10(火) 09:13:17.65 ID:dFnkZv+o0.net
>>641
たぶん開発はほとんどが思ってたんじゃねえかな
上から「KATANA3.0市販化するぞ」って言われた時点で
まじかよ、ハンドル可動域とライポジどうすんだってバイクの車体開発やってるやつなら瞬時に思うはず

652 :774RR :2022/05/10(火) 14:25:19.75 ID:hwWVR5060.net
その質問して返ってきた回答が
「ハンドル上に逃がせばいいだけだろうが!サッサとやれ役立たずが!」
だったんだろうよ

653 :774RR :2022/05/10(火) 16:54:21.39 ID:IRIlLYEh0.net
欧州で人気のストファイなんだからアップハンでも問題ないだろがボケっ
ってのも

654 :774RR :2022/05/10(火) 17:32:38.17 ID:WtILUur30.net
そのストファイであるGSX-S1000/Fが欧州で超不人気車だったのに
外装を換えただけで売れると思ってたあたり
意思決定に関わった連中皆して集団催眠にでもかかってたんじゃないか

655 :774RR :2022/05/10(火) 18:21:14.64 ID:7K6ft+Nv0.net
>>606
スズキは普通に好決算なんだけど

656 :774RR :2022/05/10(火) 19:57:12.70 ID:x+jklYYM0.net
ではカタナのフルモデルチェンジも期待できるな

657 :774RR :2022/05/10(火) 20:26:39.59 ID:hwWVR5060.net
ニュースでやってた次世代電気車の開発予算1兆円に回すだけ

658 :774RR :2022/05/10(火) 20:49:52.75 ID:NXdLJZ1rd.net
修だって相当な博打打ちで失敗も沢山しているんだし儲かる可能性が高いと思えば首を縦に振るでしょ
現場の技術者が自分の畑でターボだ6気筒だと力を見せてもそれを生かす企画力が欠けていればどうにもならんよ

659 :774RR :2022/05/10(火) 20:55:24.38 ID:x+jklYYM0.net
このカタナは企画力が良かったから首を縦に振ったということかな

660 :774RR :2022/05/10(火) 21:00:37.91 ID:NXdLJZ1rd.net
EURO4以降新規のエンジンを作る許可がほぼ下りなかったっぽい所かな
偏見かもだが自分が定年退職するまで会社が残ってればいいという保身組が仕切ってる印象

661 :774RR :2022/05/10(火) 21:20:55.58 ID:NXdLJZ1rd.net
修の章男社長への遺言

力技でもかまわないからスズキに巣食う公務員体質の使えない奴を一掃して欲しい、判断は貴方に任せる。

だったらいいなと思ってる

662 :774RR :2022/05/10(火) 23:14:19.29 ID:NXdLJZ1rd.net
結果的にはどのメーカーもエンジンのバリエーションを減らす流れになっているし
他所が出してるからとかFMCで必要とか採算度外視でフラッグシップが欲しいとかいう程度の理由でGoサインを出していれば
今頃とんでもない赤字になっていたんじゃないかな?
電動化やカタナの名前にしがみつくのも似たような理由なら・・・いや考えまい

663 :774RR :2022/05/11(水) 00:01:26.89 ID:6kHQZPS20.net
>>655
二輪単体の話?

664 :774RR :2022/05/11(水) 05:59:00.41 ID:iIgQfGpQ0.net
二輪単体の独立採算制のカンパニー制度は1年で破綻したじゃん
奇しくもこのKATANAのおかげで

665 :774RR :2022/05/11(水) 06:30:21.79 ID:axDhtjNXa.net
2022年3月の決算概況
新型ハヤブサの投入効果や事業体質改善の進捗等により、売上高は615億円と前年同期に比べ73億円(13.6%)増加、営業利益は25億円と黒字化しました。

2019年にカタナが発売
2020年3月の決算概況
売上高はインドでの販売増加の一方、欧米、インドネシアでの販売減少や為替円高の影響により2,426億円と前期に比べ125億円(4.9%)減少しました。営業利益は期末に発生した新型コロナウイルスの影響もあり7億円と前期に比べ29億円(80.9%)減少しました。

カタナには触れてないけど販売台数から察するに足引っ張ったのは間違いないだろう

666 :774RR :2022/05/11(水) 10:06:17.93 ID:tcnIlqr+0.net
本気で作ったGSR400がパッとせず
中国との合弁会社向けの250が今の主力なんだからおかしいって

667 :774RR :2022/05/11(水) 10:36:43.99 ID:eYojTc3v0.net
カタナっていまだにスズキとしてはスズキのバイクのイメージリーダーのつもりなんだろうか?

668 :774RR :2022/05/11(水) 12:20:57.28 ID:iIgQfGpQ0.net
とりあえず今回の事でイメージリーダーから黒歴史にバージョン変更されたね

669 :774RR :2022/05/11(水) 13:57:32.65 ID:1hxZpK4yd.net
GSRはカウル付きなら売れてたやろな

670 :774RR :2022/05/11(水) 17:43:08.61 ID:5klxfRE6d.net
>>667
中の人は「KATANAは欧州ではブランドです」って威張ってた

671 :774RR :2022/05/11(水) 17:48:32.92 ID:7kJaLwhj0.net
買うか迷ってるが、買わん方がいいか。買ったら後悔するのか。

672 :774RR :2022/05/11(水) 18:16:11.45 ID:iIgQfGpQ0.net
買うか迷ってるなら買った方がいい
店舗在庫、ネットオークションの長期未落札品、みんな困ってるから
その中の誰か一人が助かることになる

673 :774RR (ワッチョイ ca2c-U1YL):2022/05/11(水) 18:19:37 ID:iIgQfGpQ0.net
そうやって考えるとなんかババ抜きのジョーカーみたいだな

674 :774RR :2022/05/11(水) 18:33:30.45 ID:6kHQZPS20.net
ちょっとでも買ってもいいかもと思える人は人助けだと思って是非買ってあげて

675 :774RR :2022/05/11(水) 18:43:33.82 ID:+G75gO6G0.net
>>671
金持ちなら買って気に入らなかったら売ればいいけど、
マジレスするとレンタルが日本中にあるし、短時間でも借りて乗ってみたらいいと思うよ
5分くらいの試乗で判断できるならそれでもいいけど、今試乗車置いてる店で試乗するとめちゃくちゃ営業掛けられそうなのが懸念されるところ

676 :774RR :2022/05/11(水) 19:12:05.39 ID:7kJaLwhj0.net
>>672 >>674
ありがとうございます。
奉仕の精神ですね。

>>675
なるほどです。ありがとうございます。
レンタルで試乗すれば気兼ねなく試せますね。

677 :774RR :2022/05/11(水) 20:09:55.62 ID:uRFO+BEu0.net
試乗する時は誰かに前からの乗車姿勢を録画してもらったらいい
それで気にならないなら買い

678 :774RR :2022/05/11(水) 21:51:34.99 ID:W2bbIYTo0.net
クルマ、バイク含めこのご時世に在庫あり即納は大変なアドバンテージ。
Z900RSなんか注文を受け付けてもらえないか、もらえても納期がわからん場合もあるからね。

679 :774RR :2022/05/11(水) 22:53:46.94 ID:11v8pNjl0.net
買うか迷ってる人にレスする住人の優しさを感じた。
まずはカタナをレンタルして試乗しようと思います!

680 :774RR :2022/05/12(木) 01:14:01.12 ID:+w9mDPFaa.net
足は届きそうですか?

681 :774RR :2022/05/12(木) 06:46:45.43 ID:ikXHwzbw0.net
大きなお世話

682 :774RR (ワッチョイ 8f92-r2Va):2022/05/12(木) 11:46:50 ID:8p1YhGpy0.net
優しすぎる。KATANA乗りは熱い人が多そうだ。

683 :774RR (ワッチョイ 7358-OiEY):2022/05/12(木) 11:51:53 ID:NeNnaI2V0.net
GP撤退はスズキ2輪消滅の序曲な気がする
いすゞが乗用車から撤退したように
スズキも2輪から手を引くんじゃないかと感じる
それもこれもカタナが招いた負の連鎖だな
起死回生を狙ったカタナがあんなんだったから

684 :774RR :2022/05/12(木) 13:01:43.57 ID:ikXHwzbw0.net
小排気量の印度バイクだけ残すだろうよ

685 :774RR :2022/05/12(木) 13:17:43.20 ID:YOW4D1q+0.net
カワサキの下請けになればええやん

686 :774RR :2022/05/12(木) 15:20:48.91 ID:ikXHwzbw0.net
昔、バリUをOEMでGSXで売ってたから緑のZX25Rを青に塗ってGSX-R250でもいいけどね

687 :774RR :2022/05/12(木) 17:22:23.48 ID:rD4sIURk0.net
同じバイクでカワサキとスズキのロゴどっちを選ぶって言われたら

688 :774RR :2022/05/12(木) 17:53:04.57 ID:+w9mDPFaa.net
MotoGP撤退公式声明出たな、失望。

689 :774RR :2022/05/12(木) 18:13:08.97 ID:ikXHwzbw0.net
どのみち遅かれ早かれだろう

690 :774RR :2022/05/12(木) 20:01:50.83 ID:gb9RhEELa.net
あの噂が流れた時点で現場の士気は底辺だろうし、あとは怪我しないよう消化試合やろなあ

691 :774RR :2022/05/12(木) 20:42:39.39 ID:xlxfQh/Hd.net
今思えば 主な購買層であるパンピーが街乗りで使う前提のストファイを、ガチでサーキットのラップタイムを詰めるレベルで仕上げれば売れる と思う時点で相当おかしかった
当然他社はそんな意味の無い事はしていない。
仮に変態エンジニアの暴走だとしても銭勘定第一で考えるのが上の仕事なんだから了承した時点であかんわな・・・
トドメはKATANA。こんなもんがバカ売れすると思ってる時点で舵取りが終わってるというか、いくら予算をつぎ込んでも使った分の数倍の負債に化けそうだわ(´・ω・`)

692 :774RR :2022/05/12(木) 21:13:06.23 ID:valbYp1Qa.net
なんか終わりの始まりだねえ...
たらればだけれど新型カタナが販売好調だったら
MotoGPの撤退もなかったりしてさ

693 :774RR :2022/05/12(木) 21:54:50.94 ID:gb9RhEELa.net
一応、二輪も利益100億に乗っかって業績自体は上向いているはずなんだが…
なぜ今モトGP撤退しちゃうかねもったいない
ホンダのF1もそうだが


とはいえ、モトGPもF1も観てないけどな
8耐やスーパーGTの方が好きだ

694 :774RR :2022/05/12(木) 22:15:04.39 ID:xlxfQh/Hd.net
MotoGPは現場の努力の結果だと思うし、貧乏を言い訳にせず各自が与えられた役割を必死でこなしたからかと
アドバンテージを金に換えられない経営陣はヤバイかもね
逆境をものともしない信念を持った跳ねっ返り共が給料や労働環境よりも自分の能力を最大限に発揮できる環境を選んだ場合


中小企業は滓みたいのしか残らないぞマジで

695 :774RR :2022/05/12(木) 23:06:15.57 ID:YOW4D1q+0.net
トシヒロ…

696 :774RR :2022/05/13(金) 02:04:05.10 ID:Ajlc531n0.net
>>693
レースは儲からないからな

697 :774RR :2022/05/13(金) 04:25:02.18 ID:1Of/CRHNa.net
商売に「損して元取れ」という言葉がある。
レースで優勝すれば世界中で報道される、タダで宣伝が出来る。
優勝したカラーで特別限定車も作れる。

698 :774RR :2022/05/13(金) 05:51:04.97 ID:EJWfM91R0.net
それを差し引いても凄まじい「金食い虫」だからなぁ

699 :774RR (ワッチョイ 736b-nbH/):2022/05/13(金) 06:26:26 ID:Ajlc531n0.net
>>697
損だけして元取れない

700 :774RR :2022/05/13(金) 08:21:25.73 ID:dEQyZ6Qe0.net
そういうふうに優秀な経営陣が判断したんだろ(棒)

701 :774RR (ワッチョイ ca2c-U1YL):2022/05/13(金) 08:53:51 ID:EJWfM91R0.net
ジグサー250によるほのぼのとしたワンメイクレースの方が販売に貢献できそうだな

702 :774RR (アウアウウー Sa1f-6htL):2022/05/13(金) 09:06:28 ID:uQ/7y9Bca.net
その昔GS50のワンメイクレースがあってな…
1リットルのガソリンを獲得するためにバイクを担いで走ったり、スズキ史上最小排気量のスーパースポーツバイク・GSX-R10によるドラッグレースを競ったりとそれはほのぼのとしつつも智略も体力も要求されるレースだったらしい


しかしコースは一周1000kmという信じられない過酷さ
完走できた人はいたのだろうか(1000mの誤植)

703 :774RR :2022/05/13(金) 10:01:36.49 ID:u4T+9RL70.net
>>695
不器用でも自分の言葉で語って理解を得なきゃいけないのに、この人ピンチの時は必ず雲隠れするな
そのくせ、いても何の影響もない新製品PVやバーチャル発表会にはノコノコ出てくる
そのへんからも父上やモリゾウとの違いが浮き彫りになってんだよなあ…

704 :774RR :2022/05/13(金) 10:16:20.80 ID:HuApHFeN0.net
クソ野郎かよw

705 :774RR (スプッッ Sd2a-b/TS):2022/05/13(金) 17:27:38 ID:kwdqQZ4vd.net
間もなく国内発売から3周年
話題にならないな
若者からリアルタイム世代まで大人気のはずなのにw

706 :774RR :2022/05/13(金) 20:21:01.26 ID:BLS1TMqv0.net
経営陣の中に「名前だけで売れる」って考えの奴が居るんだから
同じ奴が「金食い虫のレースなんかやめちまえ」と言い出しても
不思議じゃない

707 :774RR :2022/05/13(金) 20:43:11.29 ID:TbJEXXCg0.net
ヨシムラがヤマハと組んだのでスズキは捨てられる。

708 :774RR :2022/05/13(金) 20:59:17.48 ID:MFS4wpRh0.net
>>697
いまはレースとか興味ない人多いし、
サイドにデカデカと「SUZUKI」って書かれた特別限定車にテンション上がる人はあまりいないんですよ

そもそも今の売れ筋ってレブルとかZ900RSとかGB350とかで
SSはさっぱりだし、例えばレブル買う人が
motoGP記念カラー限定車とか喜ぶかっていうと
あんまりいないと思いますよ

ぶっちゃけmotoGP特別限定車がスズキから出たとしてどの車種がどんだけ売れますか?

709 :774RR :2022/05/13(金) 21:11:07.67 ID:MFS4wpRh0.net
>>706
レースで勝っても今は売れないんだよねえ(少なくとも先進国では)

Ducatiが2007年に優勝したときも
びっくりするくらい売上に影響なかったというし

「昔のビッグネームを出せば売れる」
「レースで勝てば売れる」
どっちも過去の価値観を引きずってると思います

710 :774RR (ワッチョイ b706-f09S):2022/05/13(金) 23:42:31 ID:u4T+9RL70.net
レースの去就自体より世界レベルで「こいつ無礼者だな」と思われたのが一番痛い
レースのスタッフやライダーにさえ

711 :774RR :2022/05/14(土) 06:51:40.49 ID:1IcNFhZ30.net
KATANA、ハヤブサ、近頃のスズキは暴挙にばっかりでてるから
この程度は大したこと無いっす

712 :774RR :2022/05/14(土) 09:03:11.13 ID:Cct/wJkA0.net
トシヒロ「…」

713 :774RR :2022/05/14(土) 09:41:23.00 ID:1jNoA/9+0.net
>>707
ヨシムラのマフラー付けたR125のエンジンが逝った時
スズキはヨシムラのせいにしたからな
ヨシムラがそのR125を直してあげた訳じゃないけど思うところはあるだろう

714 :774RR :2022/05/14(土) 09:46:44.61 ID:ByJwFEmKa.net
>>709
アジア圏での250~300クラスのフルカウル車の売上には影響するってことじゃん?
マルケツ大活躍時に出したホンダCBRR、無敵ジョナサンもプロモしてたカワサキZX25、昨年motoGP/SBK二冠のヤマハYZFらと比べてジグザーや中華250では数段劣る

「レースで勝っても売れそうなバイクを持っていない」ってのがより正しいんじゃない

715 :774RR :2022/05/14(土) 14:26:55.92 ID:6baz0eDPa.net
>>708
レプソルカラーの小排気量のCBRは東南アジアで色々出てた記憶あるし、モンスターエナジーも。

「今は」とか時代云々で言うなら、
「今はヤマハもスズキもトヨタの同門だから、MotoGPのワークスはどっちかひとつでbyTOYOTA」
の方がわかりやすい。
まあ、でも、そういう事なら最終的には「二輪関連はヤマハかスズキどっちかひとつでbyTOYOTA」とか迫られるか。

716 :774RR :2022/05/14(土) 16:20:49.34 ID:Cct/wJkA0.net
レビンかトレノか

みたいな

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200