2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA 【擁護禁止】ツッコミ多めスレその26

1 :774RR :2022/03/18(金) 22:17:54.64 ID:2odsHySta.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644764468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

686 :774RR :2022/05/12(木) 15:20:48.91 ID:ikXHwzbw0.net
昔、バリUをOEMでGSXで売ってたから緑のZX25Rを青に塗ってGSX-R250でもいいけどね

687 :774RR :2022/05/12(木) 17:22:23.48 ID:rD4sIURk0.net
同じバイクでカワサキとスズキのロゴどっちを選ぶって言われたら

688 :774RR :2022/05/12(木) 17:53:04.57 ID:+w9mDPFaa.net
MotoGP撤退公式声明出たな、失望。

689 :774RR :2022/05/12(木) 18:13:08.97 ID:ikXHwzbw0.net
どのみち遅かれ早かれだろう

690 :774RR :2022/05/12(木) 20:01:50.83 ID:gb9RhEELa.net
あの噂が流れた時点で現場の士気は底辺だろうし、あとは怪我しないよう消化試合やろなあ

691 :774RR :2022/05/12(木) 20:42:39.39 ID:xlxfQh/Hd.net
今思えば 主な購買層であるパンピーが街乗りで使う前提のストファイを、ガチでサーキットのラップタイムを詰めるレベルで仕上げれば売れる と思う時点で相当おかしかった
当然他社はそんな意味の無い事はしていない。
仮に変態エンジニアの暴走だとしても銭勘定第一で考えるのが上の仕事なんだから了承した時点であかんわな・・・
トドメはKATANA。こんなもんがバカ売れすると思ってる時点で舵取りが終わってるというか、いくら予算をつぎ込んでも使った分の数倍の負債に化けそうだわ(´・ω・`)

692 :774RR :2022/05/12(木) 21:13:06.23 ID:valbYp1Qa.net
なんか終わりの始まりだねえ...
たらればだけれど新型カタナが販売好調だったら
MotoGPの撤退もなかったりしてさ

693 :774RR :2022/05/12(木) 21:54:50.94 ID:gb9RhEELa.net
一応、二輪も利益100億に乗っかって業績自体は上向いているはずなんだが…
なぜ今モトGP撤退しちゃうかねもったいない
ホンダのF1もそうだが


とはいえ、モトGPもF1も観てないけどな
8耐やスーパーGTの方が好きだ

694 :774RR :2022/05/12(木) 22:15:04.39 ID:xlxfQh/Hd.net
MotoGPは現場の努力の結果だと思うし、貧乏を言い訳にせず各自が与えられた役割を必死でこなしたからかと
アドバンテージを金に換えられない経営陣はヤバイかもね
逆境をものともしない信念を持った跳ねっ返り共が給料や労働環境よりも自分の能力を最大限に発揮できる環境を選んだ場合


中小企業は滓みたいのしか残らないぞマジで

695 :774RR :2022/05/12(木) 23:06:15.57 ID:YOW4D1q+0.net
トシヒロ…

696 :774RR :2022/05/13(金) 02:04:05.10 ID:Ajlc531n0.net
>>693
レースは儲からないからな

697 :774RR :2022/05/13(金) 04:25:02.18 ID:1Of/CRHNa.net
商売に「損して元取れ」という言葉がある。
レースで優勝すれば世界中で報道される、タダで宣伝が出来る。
優勝したカラーで特別限定車も作れる。

698 :774RR :2022/05/13(金) 05:51:04.97 ID:EJWfM91R0.net
それを差し引いても凄まじい「金食い虫」だからなぁ

699 :774RR (ワッチョイ 736b-nbH/):2022/05/13(金) 06:26:26 ID:Ajlc531n0.net
>>697
損だけして元取れない

700 :774RR :2022/05/13(金) 08:21:25.73 ID:dEQyZ6Qe0.net
そういうふうに優秀な経営陣が判断したんだろ(棒)

701 :774RR (ワッチョイ ca2c-U1YL):2022/05/13(金) 08:53:51 ID:EJWfM91R0.net
ジグサー250によるほのぼのとしたワンメイクレースの方が販売に貢献できそうだな

702 :774RR (アウアウウー Sa1f-6htL):2022/05/13(金) 09:06:28 ID:uQ/7y9Bca.net
その昔GS50のワンメイクレースがあってな…
1リットルのガソリンを獲得するためにバイクを担いで走ったり、スズキ史上最小排気量のスーパースポーツバイク・GSX-R10によるドラッグレースを競ったりとそれはほのぼのとしつつも智略も体力も要求されるレースだったらしい


しかしコースは一周1000kmという信じられない過酷さ
完走できた人はいたのだろうか(1000mの誤植)

703 :774RR :2022/05/13(金) 10:01:36.49 ID:u4T+9RL70.net
>>695
不器用でも自分の言葉で語って理解を得なきゃいけないのに、この人ピンチの時は必ず雲隠れするな
そのくせ、いても何の影響もない新製品PVやバーチャル発表会にはノコノコ出てくる
そのへんからも父上やモリゾウとの違いが浮き彫りになってんだよなあ…

704 :774RR :2022/05/13(金) 10:16:20.80 ID:HuApHFeN0.net
クソ野郎かよw

705 :774RR (スプッッ Sd2a-b/TS):2022/05/13(金) 17:27:38 ID:kwdqQZ4vd.net
間もなく国内発売から3周年
話題にならないな
若者からリアルタイム世代まで大人気のはずなのにw

706 :774RR :2022/05/13(金) 20:21:01.26 ID:BLS1TMqv0.net
経営陣の中に「名前だけで売れる」って考えの奴が居るんだから
同じ奴が「金食い虫のレースなんかやめちまえ」と言い出しても
不思議じゃない

707 :774RR :2022/05/13(金) 20:43:11.29 ID:TbJEXXCg0.net
ヨシムラがヤマハと組んだのでスズキは捨てられる。

708 :774RR :2022/05/13(金) 20:59:17.48 ID:MFS4wpRh0.net
>>697
いまはレースとか興味ない人多いし、
サイドにデカデカと「SUZUKI」って書かれた特別限定車にテンション上がる人はあまりいないんですよ

そもそも今の売れ筋ってレブルとかZ900RSとかGB350とかで
SSはさっぱりだし、例えばレブル買う人が
motoGP記念カラー限定車とか喜ぶかっていうと
あんまりいないと思いますよ

ぶっちゃけmotoGP特別限定車がスズキから出たとしてどの車種がどんだけ売れますか?

709 :774RR :2022/05/13(金) 21:11:07.67 ID:MFS4wpRh0.net
>>706
レースで勝っても今は売れないんだよねえ(少なくとも先進国では)

Ducatiが2007年に優勝したときも
びっくりするくらい売上に影響なかったというし

「昔のビッグネームを出せば売れる」
「レースで勝てば売れる」
どっちも過去の価値観を引きずってると思います

710 :774RR (ワッチョイ b706-f09S):2022/05/13(金) 23:42:31 ID:u4T+9RL70.net
レースの去就自体より世界レベルで「こいつ無礼者だな」と思われたのが一番痛い
レースのスタッフやライダーにさえ

711 :774RR :2022/05/14(土) 06:51:40.49 ID:1IcNFhZ30.net
KATANA、ハヤブサ、近頃のスズキは暴挙にばっかりでてるから
この程度は大したこと無いっす

712 :774RR :2022/05/14(土) 09:03:11.13 ID:Cct/wJkA0.net
トシヒロ「…」

713 :774RR :2022/05/14(土) 09:41:23.00 ID:1jNoA/9+0.net
>>707
ヨシムラのマフラー付けたR125のエンジンが逝った時
スズキはヨシムラのせいにしたからな
ヨシムラがそのR125を直してあげた訳じゃないけど思うところはあるだろう

714 :774RR :2022/05/14(土) 09:46:44.61 ID:ByJwFEmKa.net
>>709
アジア圏での250~300クラスのフルカウル車の売上には影響するってことじゃん?
マルケツ大活躍時に出したホンダCBRR、無敵ジョナサンもプロモしてたカワサキZX25、昨年motoGP/SBK二冠のヤマハYZFらと比べてジグザーや中華250では数段劣る

「レースで勝っても売れそうなバイクを持っていない」ってのがより正しいんじゃない

715 :774RR :2022/05/14(土) 14:26:55.92 ID:6baz0eDPa.net
>>708
レプソルカラーの小排気量のCBRは東南アジアで色々出てた記憶あるし、モンスターエナジーも。

「今は」とか時代云々で言うなら、
「今はヤマハもスズキもトヨタの同門だから、MotoGPのワークスはどっちかひとつでbyTOYOTA」
の方がわかりやすい。
まあ、でも、そういう事なら最終的には「二輪関連はヤマハかスズキどっちかひとつでbyTOYOTA」とか迫られるか。

716 :774RR :2022/05/14(土) 16:20:49.34 ID:Cct/wJkA0.net
レビンかトレノか

みたいな

717 :774RR :2022/05/14(土) 19:46:09.45 ID:1IcNFhZ30.net
そろそろこのスレ閉じて、スズキGP撤退専用スレたてたら?

718 :774RR :2022/05/14(土) 20:06:48.96 ID:ZEjFU0/4d.net
というか昔あったスズキ総合スレでいいんだけどね
過疎ってるけど本来の意味での本スレは別にあるし

719 :774RR :2022/05/14(土) 20:07:00.32 ID:rXq72Ikwa.net
>>717
そう思うのなら君がそのスレを立てて
消えれば良いだけではないだろうか

720 :774RR :2022/05/14(土) 22:38:26.27 ID:4sougFkv0.net
田舎に住んでるからスズキがバイクから撤退したら近所のバイク屋で大型の新車買えなくなるから不便にはなる
ヤマハってまだYSP以外にも大型バイク卸してたっけ?

721 :774RR :2022/05/15(日) 00:22:22.43 ID:EBUhr4kVa.net
卸してる
誤解されがちだがysp専売のバイクはひとつもない
あるのはアドバンスディーラー(yspや一部のバロン、町のバイク屋の中でも規模の大きい会社など)でしか扱えない車種で、現状R1、R7、テネレ700の3種のみ
ヤマハはほぼ全てのバイクがどの店でも買える

ただmt-09などは深刻なタマ不足が続いているので、上記アドバンスディーラー以外では入荷しにくいかもしれない

722 :774RR :2022/05/15(日) 00:29:43.91 ID:EBUhr4kVa.net
カワサキ、ホンダが一部ラインナップの専売化に舵を切ったとき、なぜか「ヤマハもysp専売化するに違いない!」という根拠のない話を誰かが言い出し、なんやかんや広まってしまった
そのせいかスズキ以外は専売化済みという間違った話を信じている奴がかなり多いように感じる

723 :774RR :2022/05/15(日) 10:25:02.33 ID:7zoNGGLvd.net
>>721
ヤマハはまだ業販OKだから
基本どこでも買えるよね

724 :774RR :2022/05/15(日) 21:36:03.59 ID:CaE95Gdq0.net
そうなんだ
この前テネレ買おうとしてYSP以外取り扱ってないって聞いて勘違いしてたわ
あくまで車種限定な訳ね

725 :774RR :2022/05/16(月) 10:08:12.21 ID:FAEB9jZ3d.net
自社のバイクに誘導しようとするスズキの印象工作だったりして

726 :774RR :2022/05/16(月) 16:46:48.31 ID:SgVh9jgF0.net
見合う商品があればその工作も考えられるんだけどねー
あの品揃えじゃねー

727 :774RR :2022/05/16(月) 20:15:17.18 ID:+rQHMxrr0.net
ヤマハもスズキも品揃えが・・・
SRが持っていた市場をGB350が持って行き、セローの後継はまだ未定・・・
いくら国内市場が小さいと言っても、GBはドリーム専売の車種なのでホンダにとってはおいしい展開だよな

728 :774RR :2022/05/16(月) 20:57:21.55 ID:SgVh9jgF0.net
GBは250にしたら14psくらいになってしまい、走れたモンじゃないだろうから
専売の350でいき続けるしかないしな

729 :774RR :2022/05/16(月) 21:05:28.09 ID:I0/i8JhA0.net
>>727
セローは唯一無二の個性があるからまんま代わりにはならないけど
ジクサー250ベースのVストロームSXは割りといいとこついてる気がする
まあ国内導入しないって噂もあるけども

730 :774RR :2022/05/16(月) 21:47:42.89 ID:gaCZsTao0.net
どんだけジクサーをしゃぶり尽くすんだろ

731 :774RR :2022/05/16(月) 21:54:06.66 ID:nDHbWfEQd.net
重力や日光はタダとか
生産設備の塗装色をペンキの値段で決めたとかいう会社だよ

732 :774RR :2022/05/17(火) 05:44:33.63 ID:cOCA6XhPa.net
ヤマハは今こそSRX4/SRX6だろ。
エンジンは水冷で良い。

733 :774RR :2022/05/17(火) 07:49:37.31 ID:BUttdM5t0.net
ギヤ比を思いっきり加速に振った4スト版のRZだろう

734 :774RR :2022/05/17(火) 17:09:35.74 ID:G6fPjDWW0.net
ザンザス「4スト版マッハやで、主にブレーキ的な意味で」

735 :774RR :2022/05/19(木) 21:41:14.42 ID:FGjWcPACr.net
今さら在庫品の赤カタナ買う奴いるんだな
さすがに22モデル買った方が良くないか?いや、新型カタナなんていらねーけどさ俺はw

736 :774RR :2022/05/19(木) 22:12:06.87 ID:Ka61Atn2M.net
>>735
キモ‥…頭のハゲ隠してそう

737 :774RR :2022/05/20(金) 02:04:32.54 ID:A5kMDiiTa.net
釣具ユーチューバーが22カタナ予約入れてたわw
今予約して納車は秋なんだと、完全な受注生産だよな。
本人は「空前のバイクブームだから仕方無い」とか言ってるけど、違うからw
22カタナは50台しか生産してないんだっけか、あとは受注生産なんだよ、人気が無いからねw

738 :774RR :2022/05/20(金) 02:58:42.86 ID:Vk9D9Wnia.net
19年式がまだ余ってるからそっちの方がよかろうに
22式は色がなんか全然カタナっぽくないし、航続距離さらに縮んでるし、オマケに160万超え

ああ、カタナ見てるとつくづく思うな
もはやモトGPに参加していいバイクメーカーではないよ
その資格はない
R1000だけは他社に伍する出来ではあるが、SBKにも出てないしなんの箔も付かないね

739 :774RR :2022/05/20(金) 03:59:49.89 ID:8eh8m8tD0.net
>>737
えっ? じゃぁ50台は売れたって事???

740 :774RR :2022/05/20(金) 04:13:10.64 ID:A5kMDiiTa.net
50台の噂が本当なら、まあ、売れたんだろうねえ。

741 :774RR :2022/05/20(金) 05:39:40.44 ID:m8RcQa1N0.net
50台も売れたのか!!
って値段が億単位のスーパーカーみたいだな

742 :774RR :2022/05/20(金) 11:05:13.39 ID:flExv0Ng0.net
>>736
傍から見てるとKATANA擁護派のお前のほうがキモいんだが...

743 :774RR :2022/05/20(金) 12:00:41.86 ID:Q02FNQMQ0.net
>>738
アンチもここまでくると意味不明だよ
カタナがカッコ悪いだけでなんでモトGPに参加する資格はないことになるんだ?頭大丈夫か?

744 :774RR :2022/05/20(金) 12:17:28.01 ID:/8eVWKGJa.net
お?図星を突かれて気に障ったかな
スズキの二輪はもう終わりなんだから、お前の仕事もなくなるわけだ
寂しくなるね

745 :774RR :2022/05/20(金) 12:18:40.30 ID:bIe5eR61p.net
終わりは始まり。

746 :774RR :2022/05/20(金) 12:59:42.57 ID:m8RcQa1N0.net
十数年前までは善良なメーカーだったのにね

747 :774RR :2022/05/20(金) 14:51:34.57 ID:A5kMDiiTa.net
>>745
もし何か始まるとしたら、トヨタ軍門内での二輪部門統合だろうな、間違いなくヤマハが吸収する形になる。
全部吸収するか、一部のブランドは外部に売るか、一部のブランドだけの小さい会社として独立するか、みたいな。
軍門が250cc以下は要らない場合、「株式会社スズキ・ジクサー(仮)」として、250cc専用メーカーになるとか。
全スクーターは生産終了、SV650はSRX650に変更、隼はカワサキに売ってカワサキ隼が出る、MotoGP終了によりGSX1000系は生産終了、Vスト系は休眠、みたいな。
一番無難なのは、何も始まらないまま、だな。
このままマイナーな国内第四位の二輪メーカーとして地味にひっそり操業するのが一番無難。

748 :774RR :2022/05/20(金) 16:39:15.69 ID:RQ6oHtQs0.net
>>747
そもそもラインナップが貧弱だからねぇ
二輪は250油冷エンジンをヤマハに供給、他は全廃
マリン部門は存続でチャンチャンかもね

749 :774RR :2022/05/20(金) 18:39:29.47 ID:YYExLVHM0.net
ジクサーを作ってしまってからのスズキの堕落ぶりが凄い

750 :774RR :2022/05/20(金) 19:27:51.31 ID:rPxVmPRq0.net
「株式会社スズキ・ジクサー」は草

751 :774RR (ササクッテロル Sp9f-e8qW):2022/05/20(金) 19:46:38 ID://MMmFMJp.net
今のうちにカタナ買っとかなきゃですね!

752 :774RR :2022/05/20(金) 23:30:28.71 ID:FgYcvdCl0.net
どうぞどうぞ

753 :774RR :2022/05/20(金) 23:48:23.57 ID:V6KKMNtya.net
>>749
なんかカッコ悪いんよな、響きが…

754 :774RR :2022/05/21(土) 00:29:23.85 ID:0qwdWUZWa.net
>>753
ジグザーと間違えていた時、誰かに「痔臭いで覚えろ」と言われ、それ以来間違えなくなった。

755 :774RR (ワッチョイ a3ee-p15N):2022/05/21(土) 03:50:39 ID:I29/vIH50.net
軽しか売れないホンダ四輪みたいなもんか

756 :774RR :2022/05/21(土) 06:24:07.69 ID:81dUFy14a.net
日本ではそうだが、世界的にみればアコードとCR-Vがヒットしてるので、海外でこそ全く売れなかったカタナとは違う

757 :774RR :2022/05/21(土) 06:48:28.71 ID:HU5lkzty0.net
見た目と使い勝手が悪い割高なバイクを実利主義な欧州人が買う訳が無いんだが
本気で欧州中心で販売しようとしてたからなぁ
商売の基礎中の基礎からクラッシュしてる

758 :774RR :2022/05/21(土) 11:43:44.97 ID:A16G81Pd0.net
援護が欧州はストリートファイターが人気だからこれは正解だと言ってたな

なんでストファイ激戦区でこんな中途半端なもんが売れると思ったんだろ

759 :774RR :2022/05/21(土) 12:42:23.04 ID:81dUFy14a.net
ケニ佐川とかいうやつ「ハンドルは高く、シートは近くが世界的なトレンド。その証拠にモトGPマシンだって数十年前と比べればそうなっている。このハンドルは走行性能を追求した結果なのだ」

760 :774RR :2022/05/21(土) 12:50:26.06 ID:HU5lkzty0.net
ケニーイ左川はもっとクレイジーなことを色々と書いていた筈なんだが
残念ながら殆ど記憶に残ってないな

761 :774RR :2022/05/21(土) 12:54:18.08 ID:07yeW5yAa.net
>>759
そんな事言ってるのか
いい加減だなあー

762 :774RR :2022/05/21(土) 12:57:16.13 ID:CCdzrOMt0.net
>>757
それ。
エンジンやデザイン単体ならそれほどとは思わないけど
パッケージングして出来上がったバイクはメシマズ嫁の作品と化すという

763 :774RR :2022/05/21(土) 18:47:43.77 ID:o1+5A6Sed.net
輸入肉を使い安くてそこそこ美味い牛丼にするスキルには長けてるけど
松阪牛と淡路の高級たまねぎを渡したところで牛丼以外を作らなきゃ儲からないよね
バイヤーの努力で仕入れコストを抑え原価率をぎりぎりまで上げて最高の仕事をしました!といくら宣伝しようが上級国民とやらは食べに行かないし
一部の好事家は喜んでも大多数を占める一般庶民には美味いかもだが高すぎて意味がない

傍から見たらこういう事ばかりやってる印象だよ
偉い人や企画は何やってるのかと

764 :774RR :2022/05/21(土) 19:22:13.39 ID:81dUFy14a.net
カタナの場合、本来400円程度がせいぜいの輸入カチカチ肉と中国産タマネギで作った普通の牛丼をブランドと言い張って一杯5000円で売ろうとして失敗したってところ

765 :774RR :2022/05/21(土) 20:00:49.65 ID:o1+5A6Sed.net
だから失敗するわな
羊頭狗肉

766 :774RR :2022/05/21(土) 21:30:30.96 ID:zd0gF9dQ0.net
>>760-761
ヤングマシンの企画でGSX1100SとKATANAを比べた動画があるけど
しきりにGSX1100Sの方を「本物」と呼んでいてKATANAに関しては歯切れ悪く喋ってた
スズキから仕事もらってる手前無理やり褒めるしかなかったんやなって…

767 :774RR :2022/05/21(土) 21:33:43.42 ID:DJyyJOY10.net
「カタナは欧州ではブランドです!」

偽ブランド品 材料偽装牛丼

768 :774RR :2022/05/21(土) 22:25:26.17 ID:o1+5A6Sed.net
どちらかと言えば牛丼屋が冷凍の輸入ウナギで老舗に喧嘩を売った感じかと
値段や美味い不味い以前に牛丼屋のウナギを食べようと考えた事すらないけどね

769 :774RR :2022/05/21(土) 23:36:17.01 ID:0qwdWUZWa.net
S1000/Fより高額になった時、「日本ではS1000/Fが不当に安いだけだから」みたいな謎のフォローがあったなあ。
確かに日本市場でS1000/Fは安いから沢山売れ、高額な海外では売れなかった。
であれば、KATANAも海外S1000/Fと同価格帯にしたら向こうでは売れない訳で。
KATANAの看板掲げたら割高でも海外で売れると本気で判断していたのなら、その判断した連中は脳味噌お花畑。
スズキ車として自社の売れ行きを見れば、欧州で売れているのはS750やSV650やVスト650なのに、なんで割高の1000ccで勝負かけたのか不思議(KATANA云々以前の問題)。
MT-07やZ650、CB500Fなんかも売れているから、SV650等が売れているのはよくわかるし。

770 :774RR :2022/05/22(日) 00:27:26.72 ID:YkUjdMpiM.net
S1000/Fは作りが安っぽかったから
価格も安くして妥当な線だったんだがなあ
安すぎたとか何か勘違いしてたのを
引き摺ってカタナの値付けしたのが何ともね

771 :774RR :2022/05/22(日) 00:35:23.31 ID:ziFi71Uea.net
しかしその旧GSXSでもカタナよりは真面目に作り込んであった
カタナのプラスチック外装の安っぽさといったら…

772 :774RR :2022/05/22(日) 02:07:45.42 ID:nJmJpwLu0.net
>>769
そんな工作員の工作もあったなぁw

773 :774RR :2022/05/22(日) 06:34:00.89 ID:M0f9bGiK0.net
安く造られてるはずの部品寄せ集めマシンこそがS1000/Fなのに
過去のエンジンをはじめ、まるで苦労して全てを新開発したかのような
後付のストーリーや言い訳映画を何本も制作してみたり
無能いや、エリートエンジニアのだらだら過ごす無駄な開発期間と広告費ばかり金が掛かると
中身にそぐわない高価な車体価格に反映されるのも当然といえば当然ですね

774 :774RR :2022/05/22(日) 08:59:01.58 ID:zJYr8mLo0.net
完全に負のスパイラルにはまってKATANAはともかく新隼も新S1000も異様な値段で
その出費するならどう考えても他のバイク買うだろうという状態だからなぁ

775 :774RR :2022/05/22(日) 09:43:13.89 ID:5jCwR6XS0.net
GWうろうろしてて新隼は何台か見かけたよ
メジャーなツーリングスポット周辺ならだいたい見かけた
新S1000はまだ時間が足りなかったかな
新カタナはGW中に一台だけ見かけたよ

776 :774RR :2022/05/22(日) 09:49:13.36 ID:o/YcsN4s0.net
ここにカキコしてる方は、
やっぱりカタナとか持ってるんですか?

777 :774RR :2022/05/22(日) 10:35:47.82 ID:/Hp75t6bM.net
買うわけないやん
あんなカッコ悪いバイク

778 :774RR :2022/05/22(日) 11:03:30.21 ID:823ffuqVa.net
人類なら
普通にS1000買うでしょ
こんなんカタナちゃうもん
初代乗り達の新型への乗り換えが極端に少ない事からも
それは証明されてる
逆に新型カタナ買う人って初代への拘りがないんじゃないかな
「カタナ」関係なく見た目がツボに嵌まったとか
人の美的センス・趣味趣向は様々で山田花子を嫁にする人もいるからな

779 :774RR :2022/05/22(日) 11:20:20.55 ID:zJYr8mLo0.net
S1000も今となっては候補から漏れるだろう

780 :774RR :2022/05/22(日) 12:04:39.52 ID:fX5spREJ0.net
カタナを新車で手に入れたいファンの心を踏みにじっただけだったな
援護する奴はカタナに思い入れが無い連中で購買層ではなかった

781 :774RR (アウアウウー Sac7-kwzg):2022/05/22(日) 13:39:12 ID:ofVde/Sga.net
雇われも少なからずいた

782 :774RR :2022/05/22(日) 14:29:22.05 ID:zJYr8mLo0.net
殆どソレだろう
何故なら全然売れてない商品の擁護なんて関係者以外が行う動機がない

783 :774RR (アウアウウー Sac7-vDxN):2022/05/22(日) 16:12:06 ID:07M5MZsGa.net
新隼は年間目標販売台数650台で登場したけど、実売約1100台だから、好調なスタートなんだよな、さすがフラッグシップの面目躍如という感じ。
S1000は高くなったしなあ、あれも年間目標600台だけど、さすがに完売や増産のペースは難しいだろうなあ。

784 :774RR (アウアウウー Sac7-kwzg):2022/05/22(日) 16:35:48 ID:ofVde/Sga.net
GSXSは見た目は良くなったかもしれんが、エンジンの素性は悪くなってるからなあ
デザインも先代は色々言われたが、どちらがパンチがあるかといったら間違いなく先代だからな

785 :774RR :2022/05/22(日) 16:48:14.32 ID:tPRMpRdU0.net
先代はパンチはあったけどデカいトルクの谷が3つくらいあるトルクカーブ描いてて
比較的フラットなトルク特性だったR1000(K5)に比べると大分別物ではあった

786 :774RR :2022/05/22(日) 17:20:14.25 ID:zJYr8mLo0.net
>>783
本当かぁ?
馬力が下がって40万円以上値上がりしたメガスポって噴飯物以外の何物でもない筈だが
どういった人種が買ってくんだ??

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200