2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

GSX-S1000S KATANA 【擁護禁止】ツッコミ多めスレその26

1 :774RR :2022/03/18(金) 22:17:54.64 ID:2odsHySta.net
このスレは大人気?の新型カタナの行く末を案じ、突っ込みながらも見守るスレです
憎んでも呪っても現実は変えられない、でもオチだけは見届けたいよねというユルいスタンスでよろしこ

※前スレ
GSX-S1000S KATANA ツッコミ多めスレその24
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643131376/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

※前スレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1644764468/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

723 :774RR :2022/05/15(日) 10:25:02.33 ID:7zoNGGLvd.net
>>721
ヤマハはまだ業販OKだから
基本どこでも買えるよね

724 :774RR :2022/05/15(日) 21:36:03.59 ID:CaE95Gdq0.net
そうなんだ
この前テネレ買おうとしてYSP以外取り扱ってないって聞いて勘違いしてたわ
あくまで車種限定な訳ね

725 :774RR :2022/05/16(月) 10:08:12.21 ID:FAEB9jZ3d.net
自社のバイクに誘導しようとするスズキの印象工作だったりして

726 :774RR :2022/05/16(月) 16:46:48.31 ID:SgVh9jgF0.net
見合う商品があればその工作も考えられるんだけどねー
あの品揃えじゃねー

727 :774RR :2022/05/16(月) 20:15:17.18 ID:+rQHMxrr0.net
ヤマハもスズキも品揃えが・・・
SRが持っていた市場をGB350が持って行き、セローの後継はまだ未定・・・
いくら国内市場が小さいと言っても、GBはドリーム専売の車種なのでホンダにとってはおいしい展開だよな

728 :774RR :2022/05/16(月) 20:57:21.55 ID:SgVh9jgF0.net
GBは250にしたら14psくらいになってしまい、走れたモンじゃないだろうから
専売の350でいき続けるしかないしな

729 :774RR :2022/05/16(月) 21:05:28.09 ID:I0/i8JhA0.net
>>727
セローは唯一無二の個性があるからまんま代わりにはならないけど
ジクサー250ベースのVストロームSXは割りといいとこついてる気がする
まあ国内導入しないって噂もあるけども

730 :774RR :2022/05/16(月) 21:47:42.89 ID:gaCZsTao0.net
どんだけジクサーをしゃぶり尽くすんだろ

731 :774RR :2022/05/16(月) 21:54:06.66 ID:nDHbWfEQd.net
重力や日光はタダとか
生産設備の塗装色をペンキの値段で決めたとかいう会社だよ

732 :774RR :2022/05/17(火) 05:44:33.63 ID:cOCA6XhPa.net
ヤマハは今こそSRX4/SRX6だろ。
エンジンは水冷で良い。

733 :774RR :2022/05/17(火) 07:49:37.31 ID:BUttdM5t0.net
ギヤ比を思いっきり加速に振った4スト版のRZだろう

734 :774RR :2022/05/17(火) 17:09:35.74 ID:G6fPjDWW0.net
ザンザス「4スト版マッハやで、主にブレーキ的な意味で」

735 :774RR :2022/05/19(木) 21:41:14.42 ID:FGjWcPACr.net
今さら在庫品の赤カタナ買う奴いるんだな
さすがに22モデル買った方が良くないか?いや、新型カタナなんていらねーけどさ俺はw

736 :774RR :2022/05/19(木) 22:12:06.87 ID:Ka61Atn2M.net
>>735
キモ‥…頭のハゲ隠してそう

737 :774RR :2022/05/20(金) 02:04:32.54 ID:A5kMDiiTa.net
釣具ユーチューバーが22カタナ予約入れてたわw
今予約して納車は秋なんだと、完全な受注生産だよな。
本人は「空前のバイクブームだから仕方無い」とか言ってるけど、違うからw
22カタナは50台しか生産してないんだっけか、あとは受注生産なんだよ、人気が無いからねw

738 :774RR :2022/05/20(金) 02:58:42.86 ID:Vk9D9Wnia.net
19年式がまだ余ってるからそっちの方がよかろうに
22式は色がなんか全然カタナっぽくないし、航続距離さらに縮んでるし、オマケに160万超え

ああ、カタナ見てるとつくづく思うな
もはやモトGPに参加していいバイクメーカーではないよ
その資格はない
R1000だけは他社に伍する出来ではあるが、SBKにも出てないしなんの箔も付かないね

739 :774RR :2022/05/20(金) 03:59:49.89 ID:8eh8m8tD0.net
>>737
えっ? じゃぁ50台は売れたって事???

740 :774RR :2022/05/20(金) 04:13:10.64 ID:A5kMDiiTa.net
50台の噂が本当なら、まあ、売れたんだろうねえ。

741 :774RR :2022/05/20(金) 05:39:40.44 ID:m8RcQa1N0.net
50台も売れたのか!!
って値段が億単位のスーパーカーみたいだな

742 :774RR :2022/05/20(金) 11:05:13.39 ID:flExv0Ng0.net
>>736
傍から見てるとKATANA擁護派のお前のほうがキモいんだが...

743 :774RR :2022/05/20(金) 12:00:41.86 ID:Q02FNQMQ0.net
>>738
アンチもここまでくると意味不明だよ
カタナがカッコ悪いだけでなんでモトGPに参加する資格はないことになるんだ?頭大丈夫か?

744 :774RR :2022/05/20(金) 12:17:28.01 ID:/8eVWKGJa.net
お?図星を突かれて気に障ったかな
スズキの二輪はもう終わりなんだから、お前の仕事もなくなるわけだ
寂しくなるね

745 :774RR :2022/05/20(金) 12:18:40.30 ID:bIe5eR61p.net
終わりは始まり。

746 :774RR :2022/05/20(金) 12:59:42.57 ID:m8RcQa1N0.net
十数年前までは善良なメーカーだったのにね

747 :774RR :2022/05/20(金) 14:51:34.57 ID:A5kMDiiTa.net
>>745
もし何か始まるとしたら、トヨタ軍門内での二輪部門統合だろうな、間違いなくヤマハが吸収する形になる。
全部吸収するか、一部のブランドは外部に売るか、一部のブランドだけの小さい会社として独立するか、みたいな。
軍門が250cc以下は要らない場合、「株式会社スズキ・ジクサー(仮)」として、250cc専用メーカーになるとか。
全スクーターは生産終了、SV650はSRX650に変更、隼はカワサキに売ってカワサキ隼が出る、MotoGP終了によりGSX1000系は生産終了、Vスト系は休眠、みたいな。
一番無難なのは、何も始まらないまま、だな。
このままマイナーな国内第四位の二輪メーカーとして地味にひっそり操業するのが一番無難。

748 :774RR :2022/05/20(金) 16:39:15.69 ID:RQ6oHtQs0.net
>>747
そもそもラインナップが貧弱だからねぇ
二輪は250油冷エンジンをヤマハに供給、他は全廃
マリン部門は存続でチャンチャンかもね

749 :774RR :2022/05/20(金) 18:39:29.47 ID:YYExLVHM0.net
ジクサーを作ってしまってからのスズキの堕落ぶりが凄い

750 :774RR :2022/05/20(金) 19:27:51.31 ID:rPxVmPRq0.net
「株式会社スズキ・ジクサー」は草

751 :774RR (ササクッテロル Sp9f-e8qW):2022/05/20(金) 19:46:38 ID://MMmFMJp.net
今のうちにカタナ買っとかなきゃですね!

752 :774RR :2022/05/20(金) 23:30:28.71 ID:FgYcvdCl0.net
どうぞどうぞ

753 :774RR :2022/05/20(金) 23:48:23.57 ID:V6KKMNtya.net
>>749
なんかカッコ悪いんよな、響きが…

754 :774RR :2022/05/21(土) 00:29:23.85 ID:0qwdWUZWa.net
>>753
ジグザーと間違えていた時、誰かに「痔臭いで覚えろ」と言われ、それ以来間違えなくなった。

755 :774RR (ワッチョイ a3ee-p15N):2022/05/21(土) 03:50:39 ID:I29/vIH50.net
軽しか売れないホンダ四輪みたいなもんか

756 :774RR :2022/05/21(土) 06:24:07.69 ID:81dUFy14a.net
日本ではそうだが、世界的にみればアコードとCR-Vがヒットしてるので、海外でこそ全く売れなかったカタナとは違う

757 :774RR :2022/05/21(土) 06:48:28.71 ID:HU5lkzty0.net
見た目と使い勝手が悪い割高なバイクを実利主義な欧州人が買う訳が無いんだが
本気で欧州中心で販売しようとしてたからなぁ
商売の基礎中の基礎からクラッシュしてる

758 :774RR :2022/05/21(土) 11:43:44.97 ID:A16G81Pd0.net
援護が欧州はストリートファイターが人気だからこれは正解だと言ってたな

なんでストファイ激戦区でこんな中途半端なもんが売れると思ったんだろ

759 :774RR :2022/05/21(土) 12:42:23.04 ID:81dUFy14a.net
ケニ佐川とかいうやつ「ハンドルは高く、シートは近くが世界的なトレンド。その証拠にモトGPマシンだって数十年前と比べればそうなっている。このハンドルは走行性能を追求した結果なのだ」

760 :774RR :2022/05/21(土) 12:50:26.06 ID:HU5lkzty0.net
ケニーイ左川はもっとクレイジーなことを色々と書いていた筈なんだが
残念ながら殆ど記憶に残ってないな

761 :774RR :2022/05/21(土) 12:54:18.08 ID:07yeW5yAa.net
>>759
そんな事言ってるのか
いい加減だなあー

762 :774RR :2022/05/21(土) 12:57:16.13 ID:CCdzrOMt0.net
>>757
それ。
エンジンやデザイン単体ならそれほどとは思わないけど
パッケージングして出来上がったバイクはメシマズ嫁の作品と化すという

763 :774RR :2022/05/21(土) 18:47:43.77 ID:o1+5A6Sed.net
輸入肉を使い安くてそこそこ美味い牛丼にするスキルには長けてるけど
松阪牛と淡路の高級たまねぎを渡したところで牛丼以外を作らなきゃ儲からないよね
バイヤーの努力で仕入れコストを抑え原価率をぎりぎりまで上げて最高の仕事をしました!といくら宣伝しようが上級国民とやらは食べに行かないし
一部の好事家は喜んでも大多数を占める一般庶民には美味いかもだが高すぎて意味がない

傍から見たらこういう事ばかりやってる印象だよ
偉い人や企画は何やってるのかと

764 :774RR :2022/05/21(土) 19:22:13.39 ID:81dUFy14a.net
カタナの場合、本来400円程度がせいぜいの輸入カチカチ肉と中国産タマネギで作った普通の牛丼をブランドと言い張って一杯5000円で売ろうとして失敗したってところ

765 :774RR :2022/05/21(土) 20:00:49.65 ID:o1+5A6Sed.net
だから失敗するわな
羊頭狗肉

766 :774RR :2022/05/21(土) 21:30:30.96 ID:zd0gF9dQ0.net
>>760-761
ヤングマシンの企画でGSX1100SとKATANAを比べた動画があるけど
しきりにGSX1100Sの方を「本物」と呼んでいてKATANAに関しては歯切れ悪く喋ってた
スズキから仕事もらってる手前無理やり褒めるしかなかったんやなって…

767 :774RR :2022/05/21(土) 21:33:43.42 ID:DJyyJOY10.net
「カタナは欧州ではブランドです!」

偽ブランド品 材料偽装牛丼

768 :774RR :2022/05/21(土) 22:25:26.17 ID:o1+5A6Sed.net
どちらかと言えば牛丼屋が冷凍の輸入ウナギで老舗に喧嘩を売った感じかと
値段や美味い不味い以前に牛丼屋のウナギを食べようと考えた事すらないけどね

769 :774RR :2022/05/21(土) 23:36:17.01 ID:0qwdWUZWa.net
S1000/Fより高額になった時、「日本ではS1000/Fが不当に安いだけだから」みたいな謎のフォローがあったなあ。
確かに日本市場でS1000/Fは安いから沢山売れ、高額な海外では売れなかった。
であれば、KATANAも海外S1000/Fと同価格帯にしたら向こうでは売れない訳で。
KATANAの看板掲げたら割高でも海外で売れると本気で判断していたのなら、その判断した連中は脳味噌お花畑。
スズキ車として自社の売れ行きを見れば、欧州で売れているのはS750やSV650やVスト650なのに、なんで割高の1000ccで勝負かけたのか不思議(KATANA云々以前の問題)。
MT-07やZ650、CB500Fなんかも売れているから、SV650等が売れているのはよくわかるし。

770 :774RR :2022/05/22(日) 00:27:26.72 ID:YkUjdMpiM.net
S1000/Fは作りが安っぽかったから
価格も安くして妥当な線だったんだがなあ
安すぎたとか何か勘違いしてたのを
引き摺ってカタナの値付けしたのが何ともね

771 :774RR :2022/05/22(日) 00:35:23.31 ID:ziFi71Uea.net
しかしその旧GSXSでもカタナよりは真面目に作り込んであった
カタナのプラスチック外装の安っぽさといったら…

772 :774RR :2022/05/22(日) 02:07:45.42 ID:nJmJpwLu0.net
>>769
そんな工作員の工作もあったなぁw

773 :774RR :2022/05/22(日) 06:34:00.89 ID:M0f9bGiK0.net
安く造られてるはずの部品寄せ集めマシンこそがS1000/Fなのに
過去のエンジンをはじめ、まるで苦労して全てを新開発したかのような
後付のストーリーや言い訳映画を何本も制作してみたり
無能いや、エリートエンジニアのだらだら過ごす無駄な開発期間と広告費ばかり金が掛かると
中身にそぐわない高価な車体価格に反映されるのも当然といえば当然ですね

774 :774RR :2022/05/22(日) 08:59:01.58 ID:zJYr8mLo0.net
完全に負のスパイラルにはまってKATANAはともかく新隼も新S1000も異様な値段で
その出費するならどう考えても他のバイク買うだろうという状態だからなぁ

775 :774RR :2022/05/22(日) 09:43:13.89 ID:5jCwR6XS0.net
GWうろうろしてて新隼は何台か見かけたよ
メジャーなツーリングスポット周辺ならだいたい見かけた
新S1000はまだ時間が足りなかったかな
新カタナはGW中に一台だけ見かけたよ

776 :774RR :2022/05/22(日) 09:49:13.36 ID:o/YcsN4s0.net
ここにカキコしてる方は、
やっぱりカタナとか持ってるんですか?

777 :774RR :2022/05/22(日) 10:35:47.82 ID:/Hp75t6bM.net
買うわけないやん
あんなカッコ悪いバイク

778 :774RR :2022/05/22(日) 11:03:30.21 ID:823ffuqVa.net
人類なら
普通にS1000買うでしょ
こんなんカタナちゃうもん
初代乗り達の新型への乗り換えが極端に少ない事からも
それは証明されてる
逆に新型カタナ買う人って初代への拘りがないんじゃないかな
「カタナ」関係なく見た目がツボに嵌まったとか
人の美的センス・趣味趣向は様々で山田花子を嫁にする人もいるからな

779 :774RR :2022/05/22(日) 11:20:20.55 ID:zJYr8mLo0.net
S1000も今となっては候補から漏れるだろう

780 :774RR :2022/05/22(日) 12:04:39.52 ID:fX5spREJ0.net
カタナを新車で手に入れたいファンの心を踏みにじっただけだったな
援護する奴はカタナに思い入れが無い連中で購買層ではなかった

781 :774RR (アウアウウー Sac7-kwzg):2022/05/22(日) 13:39:12 ID:ofVde/Sga.net
雇われも少なからずいた

782 :774RR :2022/05/22(日) 14:29:22.05 ID:zJYr8mLo0.net
殆どソレだろう
何故なら全然売れてない商品の擁護なんて関係者以外が行う動機がない

783 :774RR (アウアウウー Sac7-vDxN):2022/05/22(日) 16:12:06 ID:07M5MZsGa.net
新隼は年間目標販売台数650台で登場したけど、実売約1100台だから、好調なスタートなんだよな、さすがフラッグシップの面目躍如という感じ。
S1000は高くなったしなあ、あれも年間目標600台だけど、さすがに完売や増産のペースは難しいだろうなあ。

784 :774RR (アウアウウー Sac7-kwzg):2022/05/22(日) 16:35:48 ID:ofVde/Sga.net
GSXSは見た目は良くなったかもしれんが、エンジンの素性は悪くなってるからなあ
デザインも先代は色々言われたが、どちらがパンチがあるかといったら間違いなく先代だからな

785 :774RR :2022/05/22(日) 16:48:14.32 ID:tPRMpRdU0.net
先代はパンチはあったけどデカいトルクの谷が3つくらいあるトルクカーブ描いてて
比較的フラットなトルク特性だったR1000(K5)に比べると大分別物ではあった

786 :774RR :2022/05/22(日) 17:20:14.25 ID:zJYr8mLo0.net
>>783
本当かぁ?
馬力が下がって40万円以上値上がりしたメガスポって噴飯物以外の何物でもない筈だが
どういった人種が買ってくんだ??

787 :774RR :2022/05/22(日) 17:21:28.01 ID:ofVde/Sga.net
うん…
ファンライドでR1000とS1000両方乗ったけど、どうやったらこんな凸凹出力になるのかと思ったわ
R1000は本当にアクセルに対して素直に反応するんだけどS1000は…
パンチがあるといったのは見た目に対してなんだ、すまん

788 :774RR :2022/05/22(日) 17:23:00.50 ID:tPRMpRdU0.net
>>787
他のこと考えながら流し読みしてたせいでちゃんと読めてなかったわスマソ

789 :774RR :2022/05/23(月) 01:01:40.80 ID:4oMackCLa.net
>>786
バイクの系譜見れ。

790 :774RR :2022/05/23(月) 13:35:20.84 ID:mKNLQjOba.net
>>786
噴飯ものって言葉下品だから使わないほうがいいよ
そういう言葉つかうと説得力がなくなる

791 :774RR :2022/05/23(月) 13:41:13.37 ID:Ak7z4bTla.net
>>786
飯を噴き出すほど面白いのか?

792 :774RR :2022/05/23(月) 17:03:21.04 ID:088QDYDqa.net
>>790
昔からある由緒正しい表現だが…?

793 :774RR :2022/05/23(月) 17:13:06.14 ID:/Y2pIK8y0.net
そしてこれほどベストマッチな単語は他に無い

794 :774RR :2022/05/23(月) 17:31:11.19 ID:jMCY/2wVd.net
5000円の自称ブランド牛丼食べたら、あまりに不味くて吹き出したってことか

795 :774RR :2022/05/23(月) 17:57:55.54 ID:O8aTZcuH0.net
この場合、飯を吹き出したのはカタナを否定している人だから
カタナを否定している人が下品ということがベストマッチだと思うなら使えばいいよ

796 :774RR :2022/05/23(月) 18:28:21.65 ID:4oMackCLa.net
飯を吹き出した人はハヤブサで吹いたんやで。

797 :774RR :2022/05/23(月) 18:38:23.88 ID:/Y2pIK8y0.net
同じ同じ
方向性が違うだけで辿り着いたのは結局同じ噴飯ワールド

798 :774RR :2022/05/23(月) 18:39:28.20 ID:088QDYDqa.net
>>795
>>790だね
「噴飯もの」という昔からある、どちらかといえば古典的な表現に対して下品とかイチャモンつける理由がわからない
これは辞書的な意味では「思わず吹き出すような馬鹿らしいこと」の例えであり、別に品のない表現ではないのだが…?

799 :774RR (アウアウウー Sac7-PaQa):2022/05/23(月) 18:51:06 ID:LpS1zDi1a.net
>>790は、この馬鹿なライターと同じメンタリティw
https://sawada.hateblo.jp/entry/2019/08/25/094209

まさに噴飯ものだよ

800 :774RR (ワッチョイ dfce-pn4H):2022/05/23(月) 18:55:12 ID:eQyv71H40.net
糞飯モノ

801 :774RR (ワッチョイ fa2c-8jyA):2022/05/23(月) 19:18:24 ID:/Y2pIK8y0.net
また新ハヤブサは売れてる!と頑張ってるけどKATANAの時と同じ手口ですよ
またレンタル車は出回ってるし、またグーバイク見れば特価新車(展示車アリ)が出まくるし
本当に懲りない連中ですよ・・・

802 :774RR (ワッチョイ a343-gevD):2022/05/23(月) 19:35:56 ID:xZKN6jY00.net
2021年度販売台数、隼は1,118台で大型二輪クラスで7位だって
>>801さん、どう思う?

803 :774RR :2022/05/23(月) 19:42:46.21 ID:bTeuO8o30.net
大型二輪で7位か
上に6車種もあるのか

804 :774RR :2022/05/23(月) 19:46:40.44 ID:/Y2pIK8y0.net
だから登録台数のうちユーザーに渡ったのは何台でしょうねって事だわな
本当にバカバカしい

805 :774RR :2022/05/23(月) 19:52:17.09 ID:xZKN6jY00.net
え~、よく見かけるけどな~

806 :774RR :2022/05/23(月) 19:53:21.75 ID:Hrun5lLya.net
2代目隼は販売終了までコンスタントに売れてたからな
クラウン買おうとしてたら
たまたまフルモデルチェンジになってそれ買ったって感じだろう
売れてるけどヒットじゃなくて普通に販売台数を継続してるって感じ

807 :774RR :2022/05/23(月) 20:54:52.62 ID:4oMackCLa.net
ハヤブサが売れたのは、別に疑う必要は無い。
それより上位のZ900RSも、CB650Rも、SV650も、一昨年よりも販売台数増えている。
コロナ禍以降、バイク自体が売れている、あまり表立っていないけど、数字的にはブーム来てる状態なんだよね。
そんな中で、KATANAは確実に売れてなかったけど。

808 :774RR :2022/05/23(月) 21:07:56.25 ID:TskPY0lY0.net
確かに援護しまくって買わなかった下品な連中見ると飯噴き出すわw

809 :774RR :2022/05/23(月) 21:34:24.78 ID:088QDYDqa.net
連中がやってたのはカタナ上げじゃなくて俺達下げだし…

810 :774RR :2022/05/23(月) 21:40:00.15 ID:WnIDtehNd.net
世間ではそういうのを釣りという
そうでなければ本当に見る目のない連中で、予測が裏目った時点でまあ逃げてるよ

811 :774RR :2022/05/24(火) 18:54:28.52 ID:MLKneLbO0.net
ベース車は最大限そのままにすればここまでの失敗にはならなかったはず
カタナのタンクが伸びてシートレールが後ろになってもいいじゃない
スズキだもの

812 :774RR :2022/05/26(木) 07:11:10.90 ID:l+9QUl/Ka.net
世の中なんでも成功もありゃ失敗もある
問題は失敗を失敗と認められない人達だな

813 :774RR :2022/05/26(木) 09:51:50.71 ID:cGB442j80.net
プーチンかよw

814 :774RR (ワッチョイ 0e25-eugl):2022/05/26(木) 12:49:56 ID:6fvnnWmR0.net
自画自賛して失敗という一番恥ずかしい事になったからな

815 :774RR :2022/05/26(木) 16:12:35.63 ID:X+yaZj6S0.net
S1000GTのリア周りが出来るんなら、KATANAの尻切れも作り直してくれへんかな
せめてそこだけでも
あ、いややっぱついでにフロントも少し
エリマキやめて初代に寄せてくれ

K5エンジンに文句はないんだ、むしろ最高

816 :774RR :2022/05/26(木) 16:41:05.64 ID:9kQ93dPP0.net
デザインは崩すなというのがデザイナーの希望だったとどこかで見たので、それが本当ならデザインはフルモデルチェンジするまで不変でしょう
フルモデルチェンジするかも微妙ですが

817 :774RR :2022/05/26(木) 16:48:17.56 ID:oZQNkpPla.net
>>815
R1000のk5エンジンは言うことなしだが、S1000の k5エンジンはというと…
一昨日はじめてS1000GT見たけど、写真ほどカッコよくない感じ
今までのスズキ車と逆だ

818 :774RR :2022/05/26(木) 18:05:57.21 ID:wdlKNKvZa.net
>>816
デザイナーは「(3.0の)まんま出るとは思わなかった」と言ったから、変えるな説はガセと判明したハズ。

819 :774RR :2022/05/26(木) 18:59:05.32 ID:lHsUmXOs0.net
だからあれじゃないの
デザイン変更するんだったら契約料が高くなるとかでそこをケチったとか

820 :774RR :2022/05/26(木) 19:00:42.56 ID:9kQ93dPP0.net
>>818
探したらあった
「まんま出る」とは「まんま量産車として出せる」という意味ではないかと
この縛りがなかったらタンクを伸ばせたかもなー


3.0 CONCEPTを絶対に崩すなということですから、普通ならデザイナーに意見をして変更することもできるんですが、それができません。
デザインは不変でそれに合わせていく。設計としては新しい試みでしたね。

「カタチを変更できないから燃料タンクは後にさがる。しかし後は短くしたいと前に来る。そのせめぎあいです」
http://www.mr-bike.jp/m/?p=15507

821 :774RR :2022/05/27(金) 18:32:42.49 ID:Ix/Hw/wm0.net
>>820
>3.0 CONCEPTを絶対に崩すなということですから、
>普通ならデザイナーに意見をして変更することもできるんですが、それができません。
>デザインは不変でそれに合わせていく。設計としては新しい試みでしたね。


>同じように見えて、よく見ればKATANA 3.0 CONCEPTとはディテールが少し変わっている。
>それは量産に向けてのレイアウト的な要望からではなく、よりカタナらしさを出すためだ。
>“A Cut Above”と刀で切る=Cutの単語を入れながら、「より上質な」、「一枚上の」、という意味のあるデザインコンセプトを掲げて、
>スピード感を出しもっと魅力を増すようにと説明された。KATANA 3.0 CONCEPTよりフロントエンドは尖って伸ばされ、
>ヘッドライトはファーストカタナを連想させるスクエア形状に近いものを採用。よりシャープな顔つきになった。

同じ日にインタビューしたであろう一本の記事の中ですら、担当者ごとにこのブレ様。
完成したバイクはあちこちチグハグで何がしたいんだかわからないバイクが出来上がるのも当然。指揮を取った人が悪い。

822 :774RR :2022/05/27(金) 22:30:54.95 ID:jFxMNQ6Z0.net
提灯記事は終了?したので、これからはユーチューバーに提灯持ってもらう計画かな

823 :774RR :2022/05/27(金) 22:49:16.78 ID:F7c76qlTd.net
年とってからも似合うシブいバイク欲しくてKATANAめっちゃ期待してたのにさ〜〜!
出来上がったのなによコレ
つーかKATANAが大ゴケしたせいでホンダがCBF作るのやめた説まであるんだぞ
分かってんのかスズキコラ

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200