2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part1

1 :774RR :2022/03/19(土) 01:44:36.55 ID:ePCzEa/10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDA新型Dax125のスレです。
公式サイト
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

179 :774RR :2022/03/28(月) 10:26:47.71 ID:DKgMSG+Mx.net
オフ走れる自動遠心クラッチ車なんてハンターかレイダーJしかないだろ
何で12インチでオフ走ろうと思うんだよ

180 :774RR :2022/03/28(月) 10:44:58.99 ID:TbBU8KZN0.net
12インチでタンデムしながら林道とかバイクとタンデマーとの仲を破壊する行為としか思えん

181 :774RR :2022/03/28(月) 10:46:29.57 ID:rP+nbQYwa.net
林道と言っても荒れてるところを走るわけじゃないんで
ハンターカブより2ケツしやすそうだからってだけなんだけどね

182 :774RR :2022/03/28(月) 10:49:46.03 ID:rP+nbQYwa.net
とか書いてて、ふと思ったんだけど
林道がメインってわけじゃなく、山道をトロトロ走りつつ林道があったら入ってみようかと
いま持ってるオフ車は乗車定員一人なんで2ケツできないんですよ
なので、ダックスでもじゅうぶんかなぁと思ったわけで

183 :774RR :2022/03/28(月) 10:52:57.80 ID:VOyzIUcFd.net
50cc時代のオレンジダックスでは林道ツーリングよくしたけどなー
それでもいけない渓流のポイントとかはジムニーで行ったけど9割ダックスだった

184 :774RR :2022/03/28(月) 10:57:20.97 ID:2EIFwPe+0.net
その辺に停めといたら軽トラで持ってかれそう

185 :774RR :2022/03/28(月) 11:04:57.28 ID:U8axk+MB0.net
オフにタンデムで行こうなんてよく思えるなあ
後ろの奴のことよほど嫌いなんだろうか

186 :774RR :2022/03/28(月) 11:07:46.39 ID:DKgMSG+Mx.net
ノーティDAX出してくれれば燃料タンクと走破性能はある程度解決出来たのに

https://i.imgur.com/0AdLGiN.jpg

187 :774RR :2022/03/28(月) 11:20:27.73 ID:ynMde5Bl0.net
>>179
腹打ちしまくりたいヤツがいるんか

188 :774RR :2022/03/28(月) 11:23:33.42 ID:ynMde5Bl0.net
>>186
縦型エンジンはアジアでは用無しやろ

189 :774RR :2022/03/28(月) 11:36:55.09 ID:DKgMSG+Mx.net
まあ縦型しか載らないダイヤ形鋼管のフレーム形状を見直す必要はあるな

190 :774RR :2022/03/28(月) 11:44:17.55 ID:rP+nbQYwa.net
腹打ちしまくるってどんな林道を想像しているのだろうか
別に甲子林道に2ケツで行くって言ってるわけじゃないんだしw
腹を擦るくらい洗堀されたりしてるところって意外とないもんだよ

191 :774RR :2022/03/28(月) 12:20:04.20 ID:tq2Lielk0.net
トヨタのVOXYのCMなんてクルマに興味も拘りもなにもないフワフワした層に刺さってると思うわw

192 :774RR :2022/03/28(月) 12:43:51.45 ID:F7QDiCEM0.net
https://youtu.be/koIOykRwiGo

まじこういうのやめてほしいんだけど
なんで一般人をかき分けて正義面して撮影してんの?
モザイクもかけずに

まぁおれは花粉つらいから行かなかったけど
行って写ってたら異議申し立てでBANにしてもらうわ


あとモーターショーやフリマで無断で他人のバイクやナンバー映してるユーチューバーもな

193 :774RR :2022/03/28(月) 14:59:33.66 ID:woSxaLrn0.net
レッド6グレー8先約の中グレーを予約してきた。
そして引き渡し待ちの5速モンキー125が1台あった。
やっぱモンキーもいいな。
両方ほしい・・・。助けて。

194 :774RR :2022/03/28(月) 15:57:54.17 ID:6B3lhJ2Od.net
>>193
両方買えばいいだろ しばらく乗り比べて好きな方残せ 
高く売れるから何日もレンタルして吟味するより安く済む

195 :774RR :2022/03/28(月) 17:02:56.30 ID:NOLGOv3Ta.net
今日カタログ届いた

196 :774RR :2022/03/28(月) 17:16:55.13 ID:rP+nbQYwa.net
>>194
両方買ってレビューあげてくれ

197 :774RR :2022/03/28(月) 17:41:58.60 ID:U8axk+MB0.net
予約15番手なんて出遅れにも程がある
モンキーも今は受注停止中だしどっち買うか悩んでも
正直どっちも買えねえよ

198 :774RR :2022/03/28(月) 17:55:05.67 ID:k5kAjm/eM.net
やっぱり花柄シートまで待つ事にするか

199 :774RR :2022/03/28(月) 17:56:13.72 ID:woSxaLrn0.net
いやいや。買えるよ。
数量限定販売じゃないし。
もう予約したしね。そのうち来る。
いま買えてないってならそうだ。
まだ発売してないからw

200 :774RR :2022/03/28(月) 18:24:42.29 ID:GYLPS8NP0.net
店舗規模に関係なく7月〜9月の3ヵ月間で1台配車されるって話があるから、店舗巡ってまだ予約受け付けてない店舗探せばワンチャン早いんじゃね?

201 :774RR :2022/03/28(月) 18:56:40.74 ID:L/kKIRu9a.net
HONDAと言えばキャンディーゴールドでしょ
どうして出さない
あのビンテージカラーがいいんだよな

グレーって似合わない

202 :774RR :2022/03/28(月) 19:03:47.21 ID:k5kAjm/eM.net
>>201
ホワイトDAXやろが

203 :774RR :2022/03/28(月) 19:08:17.61 ID:Sp67Jbp40.net
ダックスって緑のイメージ

204 :774RR :2022/03/28(月) 19:09:07.35 ID:iVT6XbVLM.net
ホワイトソックス

205 :774RR :2022/03/28(月) 20:13:04.58 ID:rI08Aomw0.net
このグレーは女子向けって言ってたな
あの金色のラメみたいなゴールド良いよね
プラモデルであの色に塗ってみようと計画してる

206 :774RR :2022/03/28(月) 20:18:30.89 ID:lr651eUGr.net
それここで報告する必要ある?

207 :774RR :2022/03/28(月) 20:55:46.82 ID:notcL2gN0.net
いいじゃんべつに
いちいち絡む方が邪魔臭いんだわ

208 :774RR :2022/03/28(月) 21:08:35.51 ID:mYw2qHV30.net
本日発表されたクロスカブ110とスーパーカブ110には
時計やギアポジション表示やキックやリアドラムや荷台が付いてて、
あー便利そうだなと思ったけど、

いや、こいつに便利を求めちゃいけないんだと思い返して、
あーでも緑いいなぁ、でもカブはカブだから求めるもんとは違うな
と言い聞かせて、納車されるまでどんだけ心の葛藤が・・(笑)。

209 :774RR :2022/03/28(月) 21:29:03.28 ID:lr651eUGr.net
あの手の液晶時計はガチで見づらいから普通にハンドルに時計巻いたほうがいいぞ

210 :774RR :2022/03/28(月) 22:03:32.44 ID:mYw2qHV30.net
いいのいいの、時間を気にせず休日くつろぐのに時計は不要。

211 :774RR :2022/03/28(月) 22:18:22.24 ID:22sXVrl20.net
白いダックス昔乗ってたなー懐かしい
ハンターカブ買っちゃったから新型ダックスは手が出ないけどフロントフェンダー変えたら中々カッコ良さそうでイイね
このまま往年の人気車リメイク好調なら大本命のモトラも出てくれるんだろうか

212 :774RR :2022/03/28(月) 22:26:56.09 ID:U8axk+MB0.net
だいたい人気で売れ筋になるであろう車種から順に復刻されてるだろ
何が大本命のモトラだよw本命ならハンターやモンキーより先に商品化されてるはずだわ
ヤングマシン誌のアンケートをまさか鵜呑みにしてる人?

213 :774RR :2022/03/28(月) 22:33:24.09 ID:22sXVrl20.net
>>212
鼻息荒くて草
個人的に期待してるのがモトラって事でよく分からんアンケートは知らんよ
なんかそういうのに敵意持ってる自分が賢いとか思っちゃう年頃なのかね

214 :774RR :2022/03/28(月) 22:39:55.43 ID:BnPA9WJPa.net
あのアンケってモンキー125発売後のダックスの情報も漏れだした頃に
したやつだったろ?
その状況ならモトラが上位に来るのも当然だと思うけど

215 :774RR :2022/03/28(月) 23:05:19.95 ID:mIBqJEK50.net
上にあったけど、カタログもう出回ってるの?

216 :774RR :2022/03/28(月) 23:11:44.45 ID:tq2Lielk0.net
DAXのHPからカタログ請求したんだよ
俺は毎回それ
レブル1100、ハンターカブ、GB350
全部ホンダにカタログ請求

217 :774RR :2022/03/28(月) 23:19:32.91 ID:mIBqJEK50.net
>>216
ありがとう。店頭しかないのかと思ってた

218 :774RR :2022/03/29(火) 09:34:08.70 ID:YII+GtC1p.net
モトコンポとセットの車も近々発売されるかもしれないとか言ってとな

219 :774RR :2022/03/29(火) 09:37:03.40 ID:UK3bFTX3a.net
でてもEVじゃねーの?

220 :774RR :2022/03/29(火) 13:17:09.45 ID:AuKvDNVSM.net
https://youtu.be/DEH2PgXaoZ4
実用性はともかく、やっぱアップフェンダーにブロックタイヤええなぁ

221 :774RR :2022/03/29(火) 14:41:25.54 ID:67ieI5B8d.net
昔のゴリモンだとアップフェンダーをダウン化するのがナウなカスタムだったのに今度は逆かい
ただ弄りたいだけじゃねーの?

222 :774RR :2022/03/29(火) 15:33:09.44 ID:7NMgNOefr.net
ダウンでもいいんだけど形状と色がな…
そこはメッキにしてほしかったな

223 :774RR :2022/03/29(火) 16:13:22.24 ID:7wBidC0oa.net
>>221
カスタムの基本は人と違うだからな

224 :774RR :2022/03/29(火) 20:13:28.62 ID:5mRfbJsA0.net
>>220
白ラインタイヤとか笑える
パイピングシート格好良いね

225 :774RR :2022/03/29(火) 20:23:37.97 ID:6kGn5b4I0.net
>>220
無理カゴと2分40秒からのサイドバッグ(カバン)笑った!
タイの方はリアキャリアも充実してるなぁ。

226 :774RR :2022/03/29(火) 20:42:36.13 ID:8+zKhF+40.net
でかい前カゴはアリかなと思ってしまった
ウインカーのレンズもオレンジに塗ればダサカワイイ雰囲気になりそう

227 :774RR :2022/03/29(火) 20:54:53.18 ID:5mRfbJsA0.net
ほんと 今なら逆にオレンジウインカー有りだよな!

228 :774RR :2022/03/29(火) 22:57:35.84 ID:/aG62HXK0.net
オッパイウインカーな

229 :774RR :2022/03/30(水) 18:52:14.12 ID:9U76+zGK0.net
タイは勢いがあるな。

230 :774RR :2022/03/30(水) 19:16:32.54 ID:VLc+D2Zs0.net
ホンダ公式にダックス125の取説が上がってるよ。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

特に目新しい内容はないけど、2023年式になるのだな。

231 :774RR :2022/03/31(木) 17:18:35.28 ID:ahEI5B830.net
これ買ってウーバー配達に使うぜ
と思ったけどちょっと勿体ないなw
KTMやカブC125でやってる人も見かけるが

232 :774RR :2022/03/31(木) 17:31:46.89 ID:BXUrMz1dM.net
仕事に向いてる航続距離じゃないけど好きにすればいい

233 :774RR :2022/03/31(木) 18:40:08.12 ID:V0eJiybsa.net
無駄に乗り潰すバイクじゃないけどな
ダックスに乗ってUberしてる自分の姿を見せ付けたいならいいだろうけど

234 :774RR :2022/03/31(木) 20:17:50.94 ID:XD5MDTqJ0.net
たぶん配達してる途中で盗まれると思う
軽トラ来て2人で持ち上げれば20秒で済むし

235 :774RR :2022/03/31(木) 20:22:28.20 ID:3Lv0wXcO0.net
予約してから1週間経ったけど、まだ何の連絡もないな。
(当たり前か) 7/21迄あと16週間だぜ。

236 :774RR :2022/03/31(木) 21:48:12.84 ID:/7ZLYBp00.net
予約打ち切った店もボチボチあるみたいだな

237 :774RR :2022/03/31(木) 23:23:22.61 ID:Gej1x7jFM.net
転売できるかな

238 :774RR :2022/04/01(金) 06:03:50.84 ID:ECWQe6SH0.net
ハンターカブよりマシだけど足つきが悪いな
あんまり流行らない気がする

239 :774RR :2022/04/01(金) 06:37:05.83 ID:1t3ji8/ZM.net
>>238
短足おじさん…
いやダックス乗りにふさわしいか

240 :774RR :2022/04/01(金) 07:24:29.87 ID:i1y2pS540.net
DAXっぽい見た目をキープしつつ大型化してるから色々と不都合があるけど、買う人間も見た目優先だから問題無い

241 :774RR :2022/04/01(金) 07:28:22.90 ID:5SRzDfU60.net
>>238
どんだけ足が短いんだよw

242 :774RR :2022/04/01(金) 08:00:47.38 ID:tnJMFADW0.net
3月中に予約してないと年内には確実に買えないんだな
今から動くんじゃあ遅すぎる

243 :774RR :2022/04/01(金) 08:38:13.86 ID:g+OcKHWl0.net
>>237
現時点でもハンターカブやモンキーとかも入手困難だけど転売で利益を出せるほど高騰しているわけじゃないからな。
元々の金額が44万円という安価なバイクだから多少上乗せがあっても利益になるほどじゃないと。

244 :774RR :2022/04/01(金) 09:01:35.06 ID:OvIBwfAQ0.net
バイク不足が続けば1年後下取りだしても9割は戻って来るから買い得だよハンターカブ1年乗って40で売れた

245 :774RR :2022/04/01(金) 09:23:22.79 ID:g+OcKHWl0.net
バイク不足は続くと思うけどそろそろユーザーが飽きてくるだろうな。
そこまでしてバイク欲しいか?って皆が思い始めたら一気にこの業界冷え込みそう。

246 :774RR :2022/04/01(金) 09:50:41.64 ID:R24CBOcor.net
俺もちょっとカスタムしてたとはいえ一年乗ったハンターが買値よりちょい上で売れたわ
今の状況は異常だけど、新車をバンバン買い替えてく人にとっては良いのかも

247 :774RR :2022/04/01(金) 11:29:38.72 ID:gAo9kkpF0.net
新型のカブとクロスが4月即納で出てた。
ハンターも実車置いてあったし。
巷で言われてる程供給が追いついていない訳でもないのかな。
Daxもそうだといいな。
発売まで3ヶ月以上あるし、ある程度の数は確保出来るんじゃないの。

248 :774RR :2022/04/01(金) 12:23:56.38 ID:dIjIKwpCa.net
新車は定価超えするほどのプレミアにはならんと思うな
代わりに中古は新車と同じくらいの値付けになってプレミア付きそうだけど
買い取りは変わらないのにな

249 :774RR :2022/04/01(金) 12:40:47.72 ID:vXcUgjXk0.net
モンキーとダックスだとモンキーの方が人気あった、
125も多分同じだろう。そこにきてモンキー125の倍以上の供給となれば、
今のモンキー125以上の状況にはならないんじゃないかな。

250 :774RR :2022/04/01(金) 12:55:49.11 ID:OEPu90LT0.net
コロナバブルの中古車相場が落ち着いてきて値下がりが始まってるの知らないのなww
もうすでに新車も流通が増えてきて転売も難しくなってるんだよな

251 :774RR :2022/04/01(金) 13:18:02.30 ID:q1PZEihuM.net
たかだか数十万のバイクの売り買いに損も得もあるかよ
おまえら高校生か?

252 :774RR :2022/04/01(金) 13:19:39.74 ID:gAo9kkpF0.net
>>249
>>250
その流れに期待。

253 :774RR :2022/04/01(金) 16:38:31.84 ID:g+OcKHWl0.net
Z900RSなんかどうするんだろうな?
タマ数は豊富になってきたのに強気のプライスは引っ込められず在庫車は増えていく・・・
登場初期にそれなりに安く買って車検も通さず査定出したら高額で手放したって人が一番いい思いしてるだろうな。
バイク屋がババを引いた感じになるだろうな。現行車を新車以上の値段で取引とかイカレテやがるw

254 :774RR :2022/04/01(金) 18:37:26.00 ID:p35BZ8Ml0.net
スズキバンバンはよ!

255 :774RR :2022/04/01(金) 22:20:03.87 ID:9bXYmm5za.net
HONDA XE75とかYAMAHA GT80ミニトレとかも
再販してほしいわ

256 :774RR :2022/04/01(金) 22:33:52.32 ID:jnajenRN0.net
通勤用にDAX125買いたいけど通勤用途の人は少ないのかな?今アドレス110だけどこっちのほうが通勤時間が楽しくなりそう

257 :774RR :2022/04/01(金) 22:44:10.39 ID:7YcI3321r.net
通勤なら間違いなくアドレスの方がいい
ダックスは完全に趣味用としか

258 :774RR :2022/04/01(金) 22:46:14.88 ID:i1y2pS540.net
航続距離が短くなるしメットインが無くなるし通勤はVベルトの方がいいと思うので買い増しでいいのでは?

259 :774RR :2022/04/01(金) 22:54:01.22 ID:jnajenRN0.net
>>257
まぁそうだよね・・・どうせすぐ手に入らないし一旦冷静になって様子見かな

>>258
やっぱりそういう選択肢だよね
買い増しは嫁を説得するの厳しいかも

参考になりました、ありがとう

260 :774RR :2022/04/01(金) 23:09:48.85 ID:cGfEuZey0.net
>>254
スズキもgsx125やジクサーやらあるんだから
色々流用して派生モデル出せばいいのにな

261 :774RR :2022/04/01(金) 23:12:55.98 ID:ULEoDB+k0.net
>>255
縦型エンジンは、東南アジアには用無しや
2sのふっかつはありまシェーン!!

262 :774RR :2022/04/02(土) 07:00:26.36 ID:3Q8/4Iic0.net
>>260
GSXの高回転型水冷DOHCはフルサイズスポーツくらいにしか使い道がないけど小刀なら作れそう

263 :774RR :2022/04/02(土) 07:06:46.56 ID:yK+1a6c00.net
あのバンバンは200じゃなくて125で出していればもっと売れていただろうになぁ…
まぁあの当時に40数万の125じゃあいくらバンバンでも厳しかったかもしれないけど

264 :774RR :2022/04/02(土) 07:09:44.83 ID:3Q8/4Iic0.net
海外向けには125あるけどみんな求めてるのはあのTWみたいなヤツじゃないと思う

265 :774RR :2022/04/02(土) 07:12:28.49 ID:yK+1a6c00.net
海外仕様でバンバン200の125あったんだ!?

まぁ確かにフルサイズじゃなくて3/4サイズのでほしいよな
車格下げてホイールは12か13インチのチューブレスで
スクーター用の150か140幅のリアタイヤつけた方がいいかもね

266 :774RR :2022/04/02(土) 07:36:41.84 ID:kaMDoH8m0.net
バイクはバイクらしいサイズじゃないと
半端に小型だと調子のった輩のイキリ運転バイクになりさがる

267 :774RR :2022/04/02(土) 09:07:24.17 ID:buMeY5RU0.net
>>259
通勤使用アリだよ全然
それで仕事のモチベーション上がるならアリアリ
実際c125だけど無駄な有給取らなくなった自分

268 :774RR :2022/04/02(土) 09:35:31.79 ID:oESy/Csr0.net
カブの110とC125は通勤で良く見掛ける。でも、あっちは
チェーンカバーが付いてるからメンテ頻度が違ったりするのでは。

269 :774RR:2022/04/02(土) 10:13:47.87 .net
雨の日に使わないのならいいと思うけど
雨の中使ったり、職場の駐輪場に屋ねが無かったりするなら
フルカバーのスクーター一択だよね

270 :774RR :2022/04/02(土) 10:18:48.56 ID:iuivcc57d.net
>>263
バンバン200ってバンバンらしくないデザインなんだね

271 :774RR :2022/04/02(土) 10:48:12.81 ID:M8rTm2JJ0.net
職場の駐車場でもバイクカバーかけとけば問題ない
隣にチャリ停められて傷つけられるのも防げるし

272 :774RR :2022/04/02(土) 12:13:19.63 ID:D09aNAF00.net
カブにしてもこの手のバイクは遅いよな

273 :774RR :2022/04/02(土) 12:15:09.66 ID:l0aFWcUf0.net
空冷でロータリー式だから当然遅いだろうね
マターリ走るのが合ってる

274 :774RR :2022/04/02(土) 12:29:34.40 ID:Y6d1FdZi0.net
>>264
オリジナルのバンバン90も125も極太バルーンタイヤありきのバイクだから…そのタイヤのレクタングルも生産中止だし
今更あんな低性能のタイヤ公道で使う気もせいないが、見た目は最高だが

275 :774RR :2022/04/02(土) 12:45:52.03 ID:l0aFWcUf0.net
アレって元々砂漠用?
昔、峰不二子がVWバギーで海岸線を走ってた

276 :774RR :2022/04/02(土) 14:38:45.69 ID:y0avt3TbM.net
>>274
使う気もせいないが、、、
どこの地方の言葉かな???

277 :774RR :2022/04/02(土) 15:30:47.93 ID:1t7/NYoB0.net
>>271
職場のチャリ置きで毎日カバーかける奴居たらヒクわ
みみっちい奴っちゃなって馬鹿にされるやろ

278 :774RR :2022/04/02(土) 15:42:51.54 ID:Vg02NCwMx.net
>>273
スズキのレイダーJクロスオーバーは遠心クラッチの認識が変わるくらいストレスなく加速して楽に100km超出せる。
スズキらしい変態っぽい見た目は何故ハンターみたいにしなかったんだと思うがフィリピンで凄く売れてる。

https://i.imgur.com/0Yxl0jX.jpg

279 :774RR :2022/04/02(土) 16:16:43.82 ID:1t7/NYoB0.net
>>278
気持ち悪過ぎるフォルムで草

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200