2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part1

1 :774RR :2022/03/19(土) 01:44:36.55 ID:ePCzEa/10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDA新型Dax125のスレです。
公式サイト
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

221 :774RR :2022/03/29(火) 14:41:25.54 ID:67ieI5B8d.net
昔のゴリモンだとアップフェンダーをダウン化するのがナウなカスタムだったのに今度は逆かい
ただ弄りたいだけじゃねーの?

222 :774RR :2022/03/29(火) 15:33:09.44 ID:7NMgNOefr.net
ダウンでもいいんだけど形状と色がな…
そこはメッキにしてほしかったな

223 :774RR :2022/03/29(火) 16:13:22.24 ID:7wBidC0oa.net
>>221
カスタムの基本は人と違うだからな

224 :774RR :2022/03/29(火) 20:13:28.62 ID:5mRfbJsA0.net
>>220
白ラインタイヤとか笑える
パイピングシート格好良いね

225 :774RR :2022/03/29(火) 20:23:37.97 ID:6kGn5b4I0.net
>>220
無理カゴと2分40秒からのサイドバッグ(カバン)笑った!
タイの方はリアキャリアも充実してるなぁ。

226 :774RR :2022/03/29(火) 20:42:36.13 ID:8+zKhF+40.net
でかい前カゴはアリかなと思ってしまった
ウインカーのレンズもオレンジに塗ればダサカワイイ雰囲気になりそう

227 :774RR :2022/03/29(火) 20:54:53.18 ID:5mRfbJsA0.net
ほんと 今なら逆にオレンジウインカー有りだよな!

228 :774RR :2022/03/29(火) 22:57:35.84 ID:/aG62HXK0.net
オッパイウインカーな

229 :774RR :2022/03/30(水) 18:52:14.12 ID:9U76+zGK0.net
タイは勢いがあるな。

230 :774RR :2022/03/30(水) 19:16:32.54 ID:VLc+D2Zs0.net
ホンダ公式にダックス125の取説が上がってるよ。
https://www.hondamotopub.com/HMJ/

特に目新しい内容はないけど、2023年式になるのだな。

231 :774RR :2022/03/31(木) 17:18:35.28 ID:ahEI5B830.net
これ買ってウーバー配達に使うぜ
と思ったけどちょっと勿体ないなw
KTMやカブC125でやってる人も見かけるが

232 :774RR :2022/03/31(木) 17:31:46.89 ID:BXUrMz1dM.net
仕事に向いてる航続距離じゃないけど好きにすればいい

233 :774RR :2022/03/31(木) 18:40:08.12 ID:V0eJiybsa.net
無駄に乗り潰すバイクじゃないけどな
ダックスに乗ってUberしてる自分の姿を見せ付けたいならいいだろうけど

234 :774RR :2022/03/31(木) 20:17:50.94 ID:XD5MDTqJ0.net
たぶん配達してる途中で盗まれると思う
軽トラ来て2人で持ち上げれば20秒で済むし

235 :774RR :2022/03/31(木) 20:22:28.20 ID:3Lv0wXcO0.net
予約してから1週間経ったけど、まだ何の連絡もないな。
(当たり前か) 7/21迄あと16週間だぜ。

236 :774RR :2022/03/31(木) 21:48:12.84 ID:/7ZLYBp00.net
予約打ち切った店もボチボチあるみたいだな

237 :774RR :2022/03/31(木) 23:23:22.61 ID:Gej1x7jFM.net
転売できるかな

238 :774RR :2022/04/01(金) 06:03:50.84 ID:ECWQe6SH0.net
ハンターカブよりマシだけど足つきが悪いな
あんまり流行らない気がする

239 :774RR :2022/04/01(金) 06:37:05.83 ID:1t3ji8/ZM.net
>>238
短足おじさん…
いやダックス乗りにふさわしいか

240 :774RR :2022/04/01(金) 07:24:29.87 ID:i1y2pS540.net
DAXっぽい見た目をキープしつつ大型化してるから色々と不都合があるけど、買う人間も見た目優先だから問題無い

241 :774RR :2022/04/01(金) 07:28:22.90 ID:5SRzDfU60.net
>>238
どんだけ足が短いんだよw

242 :774RR :2022/04/01(金) 08:00:47.38 ID:tnJMFADW0.net
3月中に予約してないと年内には確実に買えないんだな
今から動くんじゃあ遅すぎる

243 :774RR :2022/04/01(金) 08:38:13.86 ID:g+OcKHWl0.net
>>237
現時点でもハンターカブやモンキーとかも入手困難だけど転売で利益を出せるほど高騰しているわけじゃないからな。
元々の金額が44万円という安価なバイクだから多少上乗せがあっても利益になるほどじゃないと。

244 :774RR :2022/04/01(金) 09:01:35.06 ID:OvIBwfAQ0.net
バイク不足が続けば1年後下取りだしても9割は戻って来るから買い得だよハンターカブ1年乗って40で売れた

245 :774RR :2022/04/01(金) 09:23:22.79 ID:g+OcKHWl0.net
バイク不足は続くと思うけどそろそろユーザーが飽きてくるだろうな。
そこまでしてバイク欲しいか?って皆が思い始めたら一気にこの業界冷え込みそう。

246 :774RR :2022/04/01(金) 09:50:41.64 ID:R24CBOcor.net
俺もちょっとカスタムしてたとはいえ一年乗ったハンターが買値よりちょい上で売れたわ
今の状況は異常だけど、新車をバンバン買い替えてく人にとっては良いのかも

247 :774RR :2022/04/01(金) 11:29:38.72 ID:gAo9kkpF0.net
新型のカブとクロスが4月即納で出てた。
ハンターも実車置いてあったし。
巷で言われてる程供給が追いついていない訳でもないのかな。
Daxもそうだといいな。
発売まで3ヶ月以上あるし、ある程度の数は確保出来るんじゃないの。

248 :774RR :2022/04/01(金) 12:23:56.38 ID:dIjIKwpCa.net
新車は定価超えするほどのプレミアにはならんと思うな
代わりに中古は新車と同じくらいの値付けになってプレミア付きそうだけど
買い取りは変わらないのにな

249 :774RR :2022/04/01(金) 12:40:47.72 ID:vXcUgjXk0.net
モンキーとダックスだとモンキーの方が人気あった、
125も多分同じだろう。そこにきてモンキー125の倍以上の供給となれば、
今のモンキー125以上の状況にはならないんじゃないかな。

250 :774RR :2022/04/01(金) 12:55:49.11 ID:OEPu90LT0.net
コロナバブルの中古車相場が落ち着いてきて値下がりが始まってるの知らないのなww
もうすでに新車も流通が増えてきて転売も難しくなってるんだよな

251 :774RR :2022/04/01(金) 13:18:02.30 ID:q1PZEihuM.net
たかだか数十万のバイクの売り買いに損も得もあるかよ
おまえら高校生か?

252 :774RR :2022/04/01(金) 13:19:39.74 ID:gAo9kkpF0.net
>>249
>>250
その流れに期待。

253 :774RR :2022/04/01(金) 16:38:31.84 ID:g+OcKHWl0.net
Z900RSなんかどうするんだろうな?
タマ数は豊富になってきたのに強気のプライスは引っ込められず在庫車は増えていく・・・
登場初期にそれなりに安く買って車検も通さず査定出したら高額で手放したって人が一番いい思いしてるだろうな。
バイク屋がババを引いた感じになるだろうな。現行車を新車以上の値段で取引とかイカレテやがるw

254 :774RR :2022/04/01(金) 18:37:26.00 ID:p35BZ8Ml0.net
スズキバンバンはよ!

255 :774RR :2022/04/01(金) 22:20:03.87 ID:9bXYmm5za.net
HONDA XE75とかYAMAHA GT80ミニトレとかも
再販してほしいわ

256 :774RR :2022/04/01(金) 22:33:52.32 ID:jnajenRN0.net
通勤用にDAX125買いたいけど通勤用途の人は少ないのかな?今アドレス110だけどこっちのほうが通勤時間が楽しくなりそう

257 :774RR :2022/04/01(金) 22:44:10.39 ID:7YcI3321r.net
通勤なら間違いなくアドレスの方がいい
ダックスは完全に趣味用としか

258 :774RR :2022/04/01(金) 22:46:14.88 ID:i1y2pS540.net
航続距離が短くなるしメットインが無くなるし通勤はVベルトの方がいいと思うので買い増しでいいのでは?

259 :774RR :2022/04/01(金) 22:54:01.22 ID:jnajenRN0.net
>>257
まぁそうだよね・・・どうせすぐ手に入らないし一旦冷静になって様子見かな

>>258
やっぱりそういう選択肢だよね
買い増しは嫁を説得するの厳しいかも

参考になりました、ありがとう

260 :774RR :2022/04/01(金) 23:09:48.85 ID:cGfEuZey0.net
>>254
スズキもgsx125やジクサーやらあるんだから
色々流用して派生モデル出せばいいのにな

261 :774RR :2022/04/01(金) 23:12:55.98 ID:ULEoDB+k0.net
>>255
縦型エンジンは、東南アジアには用無しや
2sのふっかつはありまシェーン!!

262 :774RR :2022/04/02(土) 07:00:26.36 ID:3Q8/4Iic0.net
>>260
GSXの高回転型水冷DOHCはフルサイズスポーツくらいにしか使い道がないけど小刀なら作れそう

263 :774RR :2022/04/02(土) 07:06:46.56 ID:yK+1a6c00.net
あのバンバンは200じゃなくて125で出していればもっと売れていただろうになぁ…
まぁあの当時に40数万の125じゃあいくらバンバンでも厳しかったかもしれないけど

264 :774RR :2022/04/02(土) 07:09:44.83 ID:3Q8/4Iic0.net
海外向けには125あるけどみんな求めてるのはあのTWみたいなヤツじゃないと思う

265 :774RR :2022/04/02(土) 07:12:28.49 ID:yK+1a6c00.net
海外仕様でバンバン200の125あったんだ!?

まぁ確かにフルサイズじゃなくて3/4サイズのでほしいよな
車格下げてホイールは12か13インチのチューブレスで
スクーター用の150か140幅のリアタイヤつけた方がいいかもね

266 :774RR :2022/04/02(土) 07:36:41.84 ID:kaMDoH8m0.net
バイクはバイクらしいサイズじゃないと
半端に小型だと調子のった輩のイキリ運転バイクになりさがる

267 :774RR :2022/04/02(土) 09:07:24.17 ID:buMeY5RU0.net
>>259
通勤使用アリだよ全然
それで仕事のモチベーション上がるならアリアリ
実際c125だけど無駄な有給取らなくなった自分

268 :774RR :2022/04/02(土) 09:35:31.79 ID:oESy/Csr0.net
カブの110とC125は通勤で良く見掛ける。でも、あっちは
チェーンカバーが付いてるからメンテ頻度が違ったりするのでは。

269 :774RR:2022/04/02(土) 10:13:47.87 .net
雨の日に使わないのならいいと思うけど
雨の中使ったり、職場の駐輪場に屋ねが無かったりするなら
フルカバーのスクーター一択だよね

270 :774RR :2022/04/02(土) 10:18:48.56 ID:iuivcc57d.net
>>263
バンバン200ってバンバンらしくないデザインなんだね

271 :774RR :2022/04/02(土) 10:48:12.81 ID:M8rTm2JJ0.net
職場の駐車場でもバイクカバーかけとけば問題ない
隣にチャリ停められて傷つけられるのも防げるし

272 :774RR :2022/04/02(土) 12:13:19.63 ID:D09aNAF00.net
カブにしてもこの手のバイクは遅いよな

273 :774RR :2022/04/02(土) 12:15:09.66 ID:l0aFWcUf0.net
空冷でロータリー式だから当然遅いだろうね
マターリ走るのが合ってる

274 :774RR :2022/04/02(土) 12:29:34.40 ID:Y6d1FdZi0.net
>>264
オリジナルのバンバン90も125も極太バルーンタイヤありきのバイクだから…そのタイヤのレクタングルも生産中止だし
今更あんな低性能のタイヤ公道で使う気もせいないが、見た目は最高だが

275 :774RR :2022/04/02(土) 12:45:52.03 ID:l0aFWcUf0.net
アレって元々砂漠用?
昔、峰不二子がVWバギーで海岸線を走ってた

276 :774RR :2022/04/02(土) 14:38:45.69 ID:y0avt3TbM.net
>>274
使う気もせいないが、、、
どこの地方の言葉かな???

277 :774RR :2022/04/02(土) 15:30:47.93 ID:1t7/NYoB0.net
>>271
職場のチャリ置きで毎日カバーかける奴居たらヒクわ
みみっちい奴っちゃなって馬鹿にされるやろ

278 :774RR :2022/04/02(土) 15:42:51.54 ID:Vg02NCwMx.net
>>273
スズキのレイダーJクロスオーバーは遠心クラッチの認識が変わるくらいストレスなく加速して楽に100km超出せる。
スズキらしい変態っぽい見た目は何故ハンターみたいにしなかったんだと思うがフィリピンで凄く売れてる。

https://i.imgur.com/0Yxl0jX.jpg

279 :774RR :2022/04/02(土) 16:16:43.82 ID:1t7/NYoB0.net
>>278
気持ち悪過ぎるフォルムで草

280 :774RR :2022/04/02(土) 16:59:10.04 ID:Vg02NCwMx.net
MFDって店で試乗出来るから乗ってみるといいよ。オイル交換の時に借りてコンビニとか行くけど超快適。
アホのようにあった在庫も某ユーチューバー効果で黄色は売り切れらしい。
※このレスはプロモーションを含みます

281 :774RR :2022/04/02(土) 17:57:21.67 ID:y0avt3TbM.net
ここはスズキスレやったんか

282 :774RR :2022/04/02(土) 18:47:15.38 ID:xKxs1QSBd.net
>>278
アッキー乙

283 :774RR :2022/04/02(土) 18:47:42.23 ID:xKxs1QSBd.net
>>280
店長乙

284 :774RR :2022/04/02(土) 20:14:25.28 ID:0SQ/3jX20.net
>>278
ペリカンかな?

285 :774RR :2022/04/02(土) 21:55:30.59 ID:DiFrA05r0.net
https://news.webike.net/motorcycle/224955/
やはり要望はいろいろ来てるみたい

286 :774RR:2022/04/02(土) 22:05:27.08 .net
〜平成初期の車みたいにAT/MTがグレードとして選べたらいいのにね
バイクだとクルマほど生産ラインもフルオートでもないだろうし

287 :774RR :2022/04/02(土) 22:12:08.50 ID:LM5Doq/50.net
要望が多ければMT来るかもしれないのか

288 :774RR :2022/04/02(土) 22:33:08.50 ID:l0aFWcUf0.net
そもそも皆んなAT免許しか無いの?
中免まで取っといた方が良いよ
250乗る機会も有るし

289 :774RR :2022/04/02(土) 22:36:26.85 ID:Jg+/sAWKa.net
>>288
お前以外は大型免許持ってる人の方が多いんじゃない?

290 :774RR :2022/04/03(日) 06:56:39.41 ID:xqOqnau0a.net
これはキツイ

291 :774RR :2022/04/03(日) 06:57:25.68 ID:yxwcSC/b0.net
中免とか言ってる位だから昭和生まれの中高年だろ

292 :774RR :2022/04/03(日) 09:43:30.27 ID:bxDAZl8J0.net
その発想はなかったわw
じゃ皆んな大型バイクとDaxのセカンドバイクライフを送るの?

293 :774RR :2022/04/03(日) 14:28:39.35 ID:IXuICJ0IM.net
実際どうなんだろ
レジャーバイクなのに高額な遠心クラッチ車ってのを素直に受け入れるのはカブやスクーターからの買い換えじゃないの?

294 :774RR :2022/04/03(日) 15:29:33.01 ID:nzWR+lpYM.net
自分ja44 とこれ二台もちにする予定
ファミバイだし何台増えても保険代変わんないからカブが通勤とか普段の足かな

295 :774RR :2022/04/03(日) 15:54:46.61 ID:+I8QfRcsx.net
下駄は1足あれば十分だわ
遠心クラッチ車買い足すくらいなら小型MTでも取ればいいのに

296 :774RR :2022/04/03(日) 16:16:23.26 ID:nzWR+lpYM.net
大型降りたからなあ
cl250が本当に出るならそっち考えるけどまだわからんし

297 :774RR :2022/04/03(日) 16:52:25.29 ID:xVjMTqUJ0.net
自分もファミバイ特約で置き場所もあるんで、
ダア子は原二スクーターからの増車、免許は普通二輪。
自動遠心クラッチでヘダル踏みながらブリッピングとか
上手く乗りこなせるかなぁ。

298 :774RR :2022/04/03(日) 17:00:21.02 ID:8bLtrVs6M.net
>>297
そうそう毎回必ずやるもんさじゃないからな

299 :774RR :2022/04/03(日) 17:52:22.56 ID:xVjMTqUJ0.net
>>298
ども、スクーターの遠心クラッチは急な下り坂だと15キロ位で切れるから、
クラッチイン維持しながらアクセル煽りながら下る事があるけど、

この自動遠心クラッチも停止中は切れるみたいだから、どうなんでしょ?
同じく走行中にクラッチアウトするのか、停止までは繋がってるのか。

300 :774RR :2022/04/03(日) 23:23:11.09 ID:k3KkmPSw0.net
オサレバイクだし、
ダックスやモンキーはできるだけファンファン言わさず
普通に乗るのがスマートな感じがしたりしなかったり。

301 :774RR :2022/04/04(月) 08:22:40.60 ID:lgspPEj+0.net
>>299
すぐに慣れるよ
カブのクラッチは止まるまで切れないから、スクーターよりノロノロ運転が楽

302 :774RR :2022/04/04(月) 09:10:36.16 ID:PEwngSd4a.net
ミッション車とシフトのアップダウンが逆とか、あれだけはなんとかなんねーのかな
慣れないというか慣れたくない
構造上無理とかでもなさそうな気もするんだが

303 :774RR :2022/04/04(月) 09:26:10.57 ID:lgspPEj+0.net
いやいやロータリー式が逆になったら乗りづらくて仕方ないw

304 :774RR :2022/04/04(月) 10:52:43.02 ID:THnJoWOsp.net
>>302
頼むからマヌケなこと言わないでくれ

305 :774RR :2022/04/04(月) 11:17:53.57 ID:GwOELMVb0.net
エクスポートとかのMTだった頃は、シフトは通常のリターンだったの?

306 :774RR :2022/04/04(月) 12:51:29.70 ID:dvM+Qnr50.net
>>305
MTが4速ロータリーシフトで、自動遠心のは3速リターンシフトやぞ

307 :774RR :2022/04/04(月) 16:02:38.85 ID:GrXDelNY0.net
>>302
普通のMTもレーサーパターンにしよう!

308 :774RR :2022/04/04(月) 17:36:16.17 ID:W4Pxarlg0.net
ネットではMT出せよのオンパレードだな
こりゃMT出すだろ

309 :774RR :2022/04/04(月) 17:53:43.27 ID:xv2M/kP6p.net
>>308
しばらくは出ないな。
逆にモンキーには遠心クラッチ出して欲しいって要望が18年の登場以来ずっとあるけど出さないし。
棲み分けさせるんだろう。出るならモンキーの遠心が先。

310 :774RR :2022/04/04(月) 17:58:40.55 ID:W4Pxarlg0.net
>>309
初耳だが

311 :774RR :2022/04/04(月) 18:13:05.87 ID:w10OWyCH0.net
まあまだ発売もしてないわけだし、
この先2年くらいは色が増える程度だろう。

312 :774RR :2022/04/04(月) 19:12:10.89 ID:d+q/o4E80.net
来年に花柄シートのホワイトダックスが出る予感。

313 :774RR :2022/04/04(月) 19:28:09.84 ID:wTGS+dyj0.net
>>301
何とそれは嬉しい情報ありがトン!

>>312
ワンオフでシート貼り替えるか、花柄シートカバー出るの待つか、
ボディカラーも好きな色に塗装した方が早い気もするよ。
或いは純正色を妥協で乗ってる内に、好きな色になってたりする。

314 :774RR :2022/04/04(月) 19:47:14.09 ID:YAPVSMzPM.net
>>312
出るとしたら、また10年は出る出る詐欺やった後やな

315 :774RR :2022/04/04(月) 22:22:01.91 ID:lejJb72H0.net
もう爺だから1日に400・500キロも走らねいから
ガスタンクこれでもいいや

316 :774RR :2022/04/04(月) 22:40:31.61 ID:gtVh4rjx0.net
タックロールとかパイピングシートの後ろにホンダロゴ入れて欲しいな

317 :774RR :2022/04/04(月) 22:45:39.02 ID:1HeLEyXE0.net
初見でグレー一択!って思ったけど赤も良くなってきたわ…

318 :774RR :2022/04/05(火) 06:58:18.10 ID:GLVseGNM0.net
>>315
その半分の200〜250qですら心配なんだよなぁ

319 :774RR :2022/04/05(火) 07:37:59.93 ID:wOVx8jb50.net
2年置きのマイチェンでモンキーとダックスを5速MTと4速遠心で入れ替えて発売すればいい トータルこっちの方が売れる

320 :774RR :2022/04/05(火) 07:45:21.43 ID:zzTa7ewo0.net
FTRみたいにカラーオーダーも追加で

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200