2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】Dax125【ST125】part1

1 :774RR :2022/03/19(土) 01:44:36.55 ID:ePCzEa/10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512

HONDA新型Dax125のスレです。
公式サイト
https://hondago-bikerental.jp/bike-lab/mcs2022/model/dax/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

405 :774RR (オッペケ Sr5f-2hqo):2022/04/11(月) 03:18:17 ID:9QFaaYber.net
知らんがなマニアのスレでやれ

406 :774RR :2022/04/11(月) 03:31:00.86 ID:pWA5GSoJ0.net
デフォで盆栽なのにそれをまた金かけて盆栽するジレンマ
ならするなってなると何が残るってバイクだし

407 :774RR :2022/04/11(月) 09:40:50.05 ID:H8DBm4Al0.net
>>404
DAX125やモンキー125の廉価版が欲しいわけさ

408 :774RR :2022/04/11(月) 11:02:45.36 ID:qTRKL07T0.net
1990年台に復刻したモデルを探すのも良い
幾らかは知らんけど

409 :774RR :2022/04/11(月) 11:42:00.19 ID:g9eMBZMqr.net
素人でよくわからんのだけどデータ上ではDAX125はC125やCT125と比較して加速、最高速はどうなるの?

410 :774RR :2022/04/11(月) 12:26:59.29 ID:XJT18cgNM.net
>>408
復刻版 
50ccのみでしかも欧州規制のクソエンジンやから、イジリまくるのを前提で買わないとな
それさえ分かって手をだすならバッテリーは12Vやし、CD Iやから12Vモンキーのがごっそり使えるからな

411 :774RR :2022/04/11(月) 13:30:43.08 ID:tu6kLOKJd.net
あれって一種だったのか
ごめん知らなかった

412 :774RR :2022/04/11(月) 14:49:25.35 ID:aDb2p2SsM.net
>>409
こんな小僧バイク同士で最高速や加速比べても目糞鼻糞やぞwww

413 :774RR :2022/04/11(月) 14:58:32.51 ID:k1iTFfSL0.net
さすがS1000乗りはいう事が違うね

414 :774RR :2022/04/11(月) 15:36:05.05 ID:uO8rszWG0.net
>>412
一番背の高いドングリが知りたいのよ

415 :774RR :2022/04/11(月) 16:06:53.06 ID:wxWprI1Fa.net
10L入るゴリラ125出たら買うわ

416 :774RR :2022/04/11(月) 16:26:24.33 ID:Xp7gWdbux.net
>>415
モンキーって70km/L走るから航続距離がハイブリッド車レベルになるな

417 :774RR :2022/04/11(月) 16:51:30.16 ID:9O2qM7RGM.net
>>411
daxの事など全く何も知らないだろう、話題になってるだけでノコノコ出てくるなヨ!

418 :774RR :2022/04/11(月) 17:37:28.68 ID:VXcVd6/s0.net
DAX125に興味あってこのスレにいるけど旧/復刻DAXやモンキーが50tって知らない若人がいるのか
※70もあるけどさ

世代ギャップすごいな!

419 :774RR :2022/04/11(月) 18:21:36.39 ID:xq/+9Wq20.net
それでいいんだよ。モンキーもダックスも125は別物。
1960年代なんておっさんの自分だって生まれてすらいないし。
当時16歳〜20歳前後の人なんて完全にお爺ちゃんだろう。

420 :774RR :2022/04/11(月) 18:26:39.09 ID:rsxHiUP3a.net
エンジンすら旧時代のものにもうすぐなるよ

421 :774RR :2022/04/11(月) 19:09:01.80 ID:923vIVaI0.net
俺は1960年代に生まれてるわぁ

422 :774RR :2022/04/11(月) 19:09:45.30 ID:BepZVewRa.net
今のスタンダードカブの横型エンジンって
もうモンキー系の横型エンジンとマウントの互換性なくなったの?

423 :774RR :2022/04/11(月) 19:12:48.11 ID:BepZVewRa.net
>>421
バブル楽しんだ世代だから羨ましいわ

バブル時代も今のネット時代も楽しめてお得じゃないの?
年なんてみんなそのうちとるもんなんだから
5ちゃんで年齢マウントしてるやつがバカなだけで

424 :774RR :2022/04/11(月) 19:18:17.23 ID:923vIVaI0.net
>>423
バブルの時代は仕事が忙しすぎて、月に休みが2日とかだったこともあったよ
バイクや車に給料注ぎ込んで毎週日曜の明け方から大垂水に行ってました
いまから考えるとキチガイだわ

425 :774RR :2022/04/11(月) 19:28:38.74 ID:BXaMVNCi0.net
いいと思う
素敵

426 :774RR :2022/04/12(火) 15:58:55.04 ID:qlQnNEKqd.net
若い頃はそんなもんでしょ
今じゃ自由な時間は増えたけど体の自由がきかない

427 :774RR :2022/04/12(火) 18:29:06.65 ID:59Mt3I28M.net
>>419
そうよ、もう年金生活や
働くと年金減らされるだけやからな、バカらしいだけや

428 :774RR :2022/04/12(火) 21:26:12.13 ID:gYcLX/TO0.net
羨ましいな年金生活。今貰っているって事はプラス回収じゃん。

自分なんかあと20年近く働かなきゃいかん…

429 :774RR :2022/04/14(木) 01:10:42.08 ID:7hvN3LwG0.net
年金貰う歳ならダックスとかちょうど良いだろな

430 :774RR :2022/04/14(木) 01:48:39.62 ID:GfT7aWRJ0.net
年寄りは足が上がらないから跨がる車種は駄目だよ

431 :774RR (スッップ Sd02-Lh1G):2022/04/14(木) 11:35:09 ID:qFQ11glCd.net
まぁ職場の嘱託さんは、CB1100とかに乗ってるし、人それぞれだろうね。
でも定年してカブ125とかダックス125は、使い勝手も丁度良さげ。

432 :774RR :2022/04/14(木) 16:57:08.86 ID:uB0zv3kFM.net
まだギリギリ30代だけど膝が痛くなったり体ボロボロなんで大型降りちゃった
若い頃にデカいの乗っておいてよかったよ
年取ると取り回しも億劫になるし加速に体と目が反応遅くなってる
歳取ってもちゃんと乗れてるライダーはなんだかんだ凄いよ

433 :774RR :2022/04/14(木) 17:03:48.07 ID:qFQ11glCd.net
大型所有して思ったのは、日本に居るなら400以上要らねぇって事だな。
今はレンタルバイクとかも有るし。

高速は車ってんなら、ホント125のコンパクトなヤツで充分楽しい。

434 :774RR :2022/04/14(木) 17:08:24.29 ID:Uo4J5DDA0.net
電車さいこー

435 :774RR :2022/04/14(木) 21:14:49.56 ID:c+7jvxDr0.net
>>432
はあ? まだ若いじゃん。

DAX125発売日まであと14週間。
予約から3週間、まだまだ先は長い。

436 :774RR (ワッチョイ cbf3-6TSu):2022/04/15(金) 00:22:55 ID:RQJYq2pk0.net
自慢するわけじゃないけど45過ぎてからランニングが趣味になってマラソン大会にも何度も出た
体が不調になったのが切っ掛け
30代で歳だからなんてのは単なる運動不足で体が鈍ってるだけだと思うよ
体もほどほどには使わないと駄目になるから

437 :774RR :2022/04/15(金) 11:58:17.56 ID:8JRjoEpX0.net
>>432
昨日だったかTVで70才のライダーの事を放送してたけど
親の介護でバイクに乗れず40過ぎてから免許とって70才の今現在サーキットでCBR乗ってストレート280kmだしてる映像ながれてたけどすごかったわ…
年金生活で独り者だからバイクに全部つぎこんで生活ギリギリってたけどあの情熱はすごいな、転倒で股関節骨折しても直してレース参加してるし
普段の足も大型乗ってるみたいだし乗ってる後ろ姿が遠目で少し映ったがCB1100かな

438 :774RR :2022/04/15(金) 12:00:10.35 ID:c/Nkk0RH0.net
若い頃なんて自分の体鍛えておく時期
バイクでらくらく移動なんて考えてたら足腰なんて弱るしか

439 :774RR :2022/04/15(金) 12:08:33.44 ID:dIvDe1+Fd.net
多趣味の1つとしてバイクを移動の足に組み込むか、バイク自体が唯一の趣味かで変わってくるかな?

2台持ちで盆栽化すると、あんまり乗らなくなりそう。

440 :774RR :2022/04/15(金) 13:06:24.71 ID:1Xs1R2rf0.net
>>439
2台ぐらいで、1台を盆栽にはしないやろ
盆栽にするなら、最低でも3台持ち以上やろと思う

441 :774RR (ササクッテロラ Sp5f-IpSy):2022/04/15(金) 14:50:42 ID:P0ql9d5Up.net
注文しに行ったら来年春って言われた
とりあえずそのまま帰ってきたけど注文入れとくべきだったかな

442 :774RR :2022/04/15(金) 18:25:59.92 ID:1Xs1R2rf0.net
>>441
次行ったら来年夏になるだけや、気にするな

443 :774RR :2022/04/16(土) 00:55:16.08 ID:gOnGVOAPr.net
予約するより偶然在庫ありを見つける方が良さそう

444 :774RR :2022/04/16(土) 21:08:12.04 ID:mH3xBJeC0.net
>>443
それな。見込み発注で在庫ある店多そうだ。

445 :774RR :2022/04/16(土) 21:33:22.59 ID:EOuwkydN0.net
みんなはどこで予約したん?発売日確約いる?

446 :774RR :2022/04/17(日) 10:01:54.28 ID:tFmyPFbzd.net
>>442


447 :774RR :2022/04/18(月) 12:53:04.91 ID:bveX9wkb0.net
DAX125も並行で入るだろ
定価より若干安めで

どうせエンジンボアアップ等保証が効かない改造するから並行品でもいいかなと思ってる

448 :774RR :2022/04/18(月) 14:56:53.33 ID:Szu2sRIed.net
>>445
町の小さなバイク屋さんで1台目の入荷を契約できたよ。
店長いわく、入荷時期は確約できないものの、ハンターやグロムの時は発売日に引き渡せたので今回も大丈夫じゃないか…とのこと。

449 :774RR :2022/04/19(火) 00:30:36.77 ID:HCQpDogo0.net
ドリームって値引きしないかわりに納車整備費やらその他ほぼタダなんやね。ナンバー自分で行ったらさらにお得。盗難保険までついて。歩いて行けるとこにドリームあってよかったよ。

よってドリーム一択

450 :774RR :2022/04/19(火) 07:57:01.07 ID:SXc9aEkYp.net
ドリームは小さいバイクに注力してないって書き込みが定期的にあるけどさ、ンなワケないから
台数稼げて整備も簡単な125は大事な商品だよ

451 :774RR :2022/04/19(火) 12:37:50.96 ID:Jr5JqSvwa.net
>>449
ケチる訳でもないけど125以下のナンバーは自分で申請した方が
所有欲増すからおすすめ

新品の袋に入ったナンバー手渡されるのすごいワクワク

452 :774RR :2022/04/19(火) 13:25:50.79 ID:SXc9aEkYp.net
ナンバー申請なんて自分でするようなモンか?
暇な奴はいいなあ

453 :774RR :2022/04/19(火) 13:36:47.41 ID:VH+fES8X0.net
かわいそうな心だね

454 :774RR :2022/04/19(火) 14:13:21.87 ID:vMO+eEyFr.net
もしかして有給休暇とか知らない人?

455 :774RR :2022/04/19(火) 14:17:59.36 ID:vMO+eEyFr.net
そもそも申請なんて数十分で終わるのに
その暇さえ無いとかどんなおシゴトしてるの?

456 :774RR (ササクッテロレ Sp8b-RiQw):2022/04/19(火) 14:43:19 ID:Henvy/AAp.net
行ってるドリームは書類も書いてくれて渡すだけの状態にしてくれる。これで1マンちょい安くなるのに行かない理由ある?仕事休めないブラック勤務か、市役所クソ遠いど田舎とかは知らんけど。

457 :774RR :2022/04/19(火) 15:43:48.29 ID:zdlVbKixa.net
自分で申請するのが面倒だからバイク屋に頼むって層はけっこういると思う
それを有休知らないのか? とか、仕事が忙しくて行けないのか?
って発想が貧しくないかな

これが車だと車庫証明を自分で取らないとダメってことなんだろうな

458 :774RR :2022/04/19(火) 16:17:31.51 ID:Henvy/AAp.net
そやね。人それぞれ、自由だわ。すまんな
私はもちろん車庫証明も行きました。

459 :774RR :2022/04/19(火) 16:35:10.25 ID:X29greIGa.net
整備も全部自分です

460 :774RR :2022/04/19(火) 16:45:38.78 ID:TL/S1a8GM.net
一万捨てる余裕のあるやつがこんな原付きなんか乗るとも思えんがな

461 :774RR :2022/04/19(火) 16:58:35.89 ID:WGaEb2D40.net
>>452さんは市役所が遠いから手間がかかると思ってるんでしょ

うちなんかは原付で3分で市役所だから窓口まで行って
書類書いてナンバーもらって帰ってきても30分で終わるわ

まぁそれすら「めんどくさい」「直接ナンバー受け取る楽しさが分からない」って人なら
まぁそういう考えの人も居るだろうなぁって感じだけど

462 :774RR :2022/04/19(火) 17:12:43.83 ID:zdlVbKixa.net
ぜんぶ自分でやらなきゃいけないって人に押し付ける感覚のほうが不思議
しかも、それが正しいと思ってるのがさらに不思議

海外旅行などは航空券・宿・レンタカー・レストラン・エクスカーションなどを私は自分で予約するけど、全部旅行代理店に任せる人もいる
それはそれでその人のスタイルなんだから問題ないんじゃないかな

もしかして自分でやりたい派の人は不動産の登記も自分でやるのかな?

463 :774RR :2022/04/19(火) 18:15:05.59 ID:SXc9aEkYp.net
一万円節約なん?知らんけど
まあ自分でやるめんどくささを覆すほどの金額でもないんで別にいいです

464 :774RR :2022/04/19(火) 18:26:16.18 ID:82y3qvJ/a.net
誰も押し付けてないのに他人のやることが気に入らなくて
どうしてもバカにしたいんだろうな

465 :774RR :2022/04/19(火) 18:28:05.41 ID:voOvv86h0.net
世の中色んな人がいるからね。揉めることでもないと思うけど

466 :774RR :2022/04/19(火) 18:41:10.38 ID:wdX0X5EK0.net
ナンバー取る時間で
俺なら2万は稼ぐからなぁ
やっぱ店にまかすな

467 :774RR :2022/04/19(火) 18:43:57.79 ID:SEPl8cKW0.net
>>466
それお前がパチで調子いいときだけなw

468 :774RR :2022/04/19(火) 19:43:22.19 ID:t29KsYLY0.net
ナンバー取りに行くくらいなら、もっと楽しいことに時間使うってのもありだな

469 :774RR :2022/04/19(火) 19:52:21.63 ID:TlnQIe74a.net
ナンバー取りに行くのが楽しいのに…

470 :774RR :2022/04/19(火) 20:11:41.55 ID:TNNiosbT0.net
新車買って自分で登録しに行くなんて知らんかったわ
バイク屋に任せるもんだと思ってた

471 :774RR :2022/04/19(火) 20:14:00.06 ID:TlnQIe74a.net
まぁ俺も個人売買かボアアップ後しか自分でもらいに行ったことないけどな

472 :774RR :2022/04/19(火) 20:15:10.97 ID:zr1ukOFR0.net
バイク屋嫌がらないの?
納車整備はして貰うんでしょ。

473 :774RR :2022/04/19(火) 20:48:28.96 ID:Yss3/wEj0.net
車の場合、納車費用とかはまぁチップだよなー

474 :774RR :2022/04/19(火) 20:53:17.75 ID:Nj9tX5uVa.net
個人店ならチップとして言われたまま払えばいいけど
ディーラーなんかだと中の人もコロコロ変わるし
そこまで義理立てしなくてもいいかもな

475 :774RR :2022/04/19(火) 21:30:56.45 ID:TNNiosbT0.net
チップていうかディーラーの売上やろ

476 :774RR :2022/04/19(火) 21:47:43.78 ID:SXc9aEkYp.net
工賃すらケチる輩が居るみたいだし登録云々も金が惜しいんだろうねまあいいと思うよ

477 :774RR :2022/04/19(火) 22:15:24.24 ID:UwbUCwMQa.net
でもお前もケチってアフリカツイン買えなかったじゃん

478 :774RR :2022/04/19(火) 22:52:26.25 ID:HCQpDogo0.net
ドリームは小さいバイクに注力してないって書き込みが定期的にあるけどさ、ンなワケないから
台数稼げて整備も簡単な125は大事な商品だよ
ID:SXc9aEkYp(1/4)

0452 774RR (ササクッテロ Sp8b-YqXw) 2022/04/19 13:25:50
ナンバー申請なんて自分でするようなモンか?
暇な奴はいいなあ
ID:SXc9aEkYp(2/4)
0463 774RR (ササクッテロ Sp8b-YqXw) 2022/04/19 18:15:05
一万円節約なん?知らんけど
まあ自分でやるめんどくささを覆すほどの金額でもないんで別にいいです
ID:SXc9aEkYp(3/4)
0476 774RR (ササクッテロ Sp8b-YqXw) 2022/04/19 21:47:43
工賃すらケチる輩が居るみたいだし登録云々も金が惜しいんだろうねまあいいと思うよ

逆張り大将。乗り物すら持っていない説

479 :774RR :2022/04/20(水) 09:25:33.42 ID:WJHe8Aj4M.net
>>451
登録費用がなんぼのモンやねんw
それぐらい販売店に還元したれや
店があっての車両受領やろ
ここでドリームとか宣伝してる奴よか質が悪いな

480 :774RR :2022/04/20(水) 09:31:25.44 ID:WJHe8Aj4M.net
>>478
大層にまとめるような文言かよ
幼稚臭い奴w

481 :774RR (ワッチョイ d779-1pxv):2022/04/20(水) 09:38:08 ID:+MTFjntQ0.net
お前もうS1000納車したんだからこのスレ荒らすのやめてくない?
S1000乗りどうしであっちのスレで仲良く会話していてくれよ

S1000乗りのお前にとってはDAX125を楽しみにしてスレで会話している俺たちは
チンカスみたいな存在でなのか?

そしてお前が日ごろあったイラつく事を発散する為にむこうのBMWスレの紳士的な態度とは別人格で
こっちをまるでアリを踏みつぶすかの如く荒らして楽しいのか?



お前は300万近くのバイクをホイホイ購入出来てDAX125のことなんてクソと思って荒らしているのかもしれないけど
俺たちだってバイクで楽しんでもいいだろ
楽しみ方の規模は違ってもいいだろ


もう荒らして邪魔しないでほしい

482 :774RR (テテンテンテン MM8f-JM2y):2022/04/20(水) 09:41:47 ID:WJHe8Aj4M.net
>>456
それは車両値引きの代わりに
購入者に登録行かせて値引きする販売戦略やん
見積の値引き項目の掛け違えで個人店と変わらん値引き率や
ドリームが絶対的にリーズナブルとは言えんのじゃ

483 :774RR (テテンテンテン MM8f-JM2y):2022/04/20(水) 09:44:22 ID:WJHe8Aj4M.net
>>481
否定意見は何でも荒らしと思う
お前の精神が障害ちゃうんか??w

484 :774RR (ササクッテロ Sp8b-YqXw):2022/04/20(水) 09:48:57 ID:nTylfnyNp.net
登録申請に限らず多少程度の金額で他人任せにできるなら
やってもらうほうが楽なんでね
何か逆鱗に触れた輩が居るみたいだけど

485 :774RR (テテンテンテン MM8f-JM2y):2022/04/20(水) 09:50:14 ID:WJHe8Aj4M.net
>>460
登録行って1万値切る割には
車体44万叩きには敏感に反応する馬鹿が居るからな

486 :774RR :2022/04/20(水) 09:59:38.77 ID:WJHe8Aj4M.net
>>449
それ毎度ドリームのチラ裏やけどよ
個人店やグループ店買収して近所のバイク屋をドリームにしてから言うてくれんかな

487 :774RR :2022/04/20(水) 10:05:11.60 ID:xBJuUA9Ap.net
なに言ってんだこいつ

488 :774RR :2022/04/20(水) 10:06:12.36 ID:WJHe8Aj4M.net
>>487
文字が読めんなら半島に戻れw

489 :774RR :2022/04/20(水) 10:12:10.08 ID:xtJKrXKA0.net
安バイクだから1万のウエートに固執するのがいても仕方ない

490 :774RR :2022/04/20(水) 10:14:48.74 ID:WJHe8Aj4M.net
>>475
当然見積に書いてるのは売上だよ
対応やサービス精神の対価がチップ
登録費用がチップとして考えられるんなら自在に金額を差し替えできるわなw

491 :774RR (ワッチョイ d725-lv6k):2022/04/20(水) 12:45:32 ID:zSIXbs0Y0.net
まぁドリームは知らんけど、今後(今も?)整備なんかで世話になる(なってる)個人店だし、そのくらい儲けさすのも構わないって人も多いのよ。
車両だけ手に入れたら、登録も整備も全て自分でやるから販売店なんて知らん、て人ばかりじゃないんスよ。

492 :774RR (テテンテンテン MM8f-C+gE):2022/04/20(水) 12:45:55 ID:z5ZC7PUYM.net
モンキースレにいるキチガイと同じ人?

493 :774RR (ワッチョイ d725-BTAZ):2022/04/20(水) 14:06:22 ID:zSIXbs0Y0.net
確かにDAXの話題、あんまり出て無いね。

494 :774RR :2022/04/20(水) 17:08:30.88 ID:xPiICZl40.net
相手してる奴も連鎖で消されてるって自覚しろよ

495 :774RR :2022/04/20(水) 17:09:55.36 ID:xPiICZl40.net
ゴミレスに安価打つなよ
カスが喜ぶだけだ

496 :774RR :2022/04/20(水) 21:53:02.69 ID:NPzr4jN40.net
引きこもりニートのかまってちゃんはスルーで

497 :774RR :2022/04/21(木) 01:38:42.14 ID:qYtRztddr.net
発売までは大した話題無さそうだな
新しいカスタムパーツくらいかな

498 :774RR (ササクッテロラ Sp8b-RiQw):2022/04/21(木) 07:00:48 ID:xLAcQcR6p.net
風防
ブロックタイヤ
黒塗装部フルメッキ
シート交換
絞りハンドル
スピーカー
ストロボ100発

499 :774RR (ワッチョイ d725-BTAZ):2022/04/21(木) 08:30:52 ID:9VuVV0ND0.net
アップフェンダー・ブロックタイヤかな。
あとヘッドライト位置をステーで下げたいね。

500 :774RR :2022/04/21(木) 08:45:06.16 ID:Z/REFlBsa.net
あとはメッキフェンダーかな
タイヤ、ホイール、フェンダーをモンキーのをそのまま採用してくれてたら最高だったのに

501 :774RR :2022/04/21(木) 08:53:49.70 ID:9VuVV0ND0.net
ホンダもどうせならフェンダーとボディ、同色で出せば良いのに。

502 :774RR :2022/04/21(木) 16:58:34.31 ID:W5K4Dr3X0.net
>>499
下げる必要あるか?
https://i.imgur.com/bJ2iJnT.jpg
https://i.imgur.com/MHqM0Cq.jpg

503 :774RR :2022/04/21(木) 18:32:56.89 ID:w5RNGvXZp.net
>>501
自慢のボディを際立たせるために他の部分は同色にしなかったんだろうね

504 :774RR:2022/04/21(木) 18:50:08.45 .net
>>501
これでどう?
https://i.imgur.com/XNRTqSY.jpg

505 :774RR :2022/04/21(木) 19:14:37.18 ID:aaAyryOn0.net
>>504
同色フェンダーも悪くはないけど、レジャーバイクとしては
別にシルバーでもいいかなと。

発売日まであと13週間。

総レス数 1001
181 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200