2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part55

1 :774RR :2022/03/19(土) 18:19:52.23 ID:9sQpmupwr.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時、本文一行目に2行以上になるようにコピーしてください

■公式
BRIGHT
http://www.bright.ne.jp/lineup/ninja650/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/er-6n/index.html
http://www.bright.ne.jp/lineup/versys/index.html

川崎重工
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_ex650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_er650ef.html
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/13_kle650cd.html

川崎モーターサイクル
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninja650/
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z650/

前スレ
【kawasaki】ER-6n/f/Ninja650/Z650/Versys650 part54
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1638358459/


次スレは>>970(目安)建てること
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

681 :774RR (スププ Sdb2-AgqX):2022/11/05(土) 07:35:18.14 ID:HCLYXBTod.net
Ninja650的にはハイグリップタイヤにした方が良いのかそれともツーリングタイヤにした方が良いのか迷いますね

682 :774RR (ワッチョイ 9e25-QAt9):2022/11/05(土) 08:05:48.04 ID:6+q2mvt30.net
間をとってスポーツタイヤでいこう

683 :774RR (ワッチョイ adb0-gUJl):2022/11/05(土) 12:37:43.72 ID:4Xz3u6lv0.net
寿命長めなのと安かったんでエンジェルSTに変えてみた。峠多めに走る方だけどグリップも問題ないし変な癖も無くていいね。冬場のグリップはどんなもんかなー

684 :774RR (ブーイモ MMb2-8UgB):2022/11/05(土) 13:23:48.10 ID:My8yXe4eM.net
タイヤは乗り方次第。安いロードスマート2やBT023のような保ち重視の古いタイプのツーリングタイヤ履きっぱなしで4年目の冬は危ない

685 :774RR (ワッチョイ 51f3-DPyn):2022/11/05(土) 18:33:25.95 ID:aGup09KU0.net
新車が履いてるタイヤが一番そのバイクに合ってるんじゃないの?
コスパも含めて

686 :774RR (ワッチョイ b1b0-cgqt):2022/11/05(土) 19:36:28.94 ID:KHUWW2zk0.net
そういやタイヤ交換とかも全部プラザに丸投げだから自分のが何履いてるか知らなかったな
まぁ新車の時と同じの履いてるんだろうけど

687 :774RR (ワッチョイ 65f3-RJNB):2022/11/05(土) 21:13:58.16 ID:18yj41Jl0.net
オレとninja650にはロッコルはオーバースペックみたい…

688 :774RR (ワッチョイ d99b-40s7):2022/11/05(土) 23:22:59.30 ID:mHd5TS1Y0.net
パイロットロード4が安価だったので履いてます。
1年半で6000km程だがあまり減ってないんでコスパ重視
ならオススメ、3年位使えそうだが経験上冬2回越すとタイヤが
一気に固くなる気がするんで来春には履き替えかなぁ。

689 :774RR (ワッチョイ 3140-3oEl):2022/11/06(日) 11:28:34.91 ID:U4pPzrwP0.net
新型ヴェルシス650って日本での発売は中止されたんですか?

690 :774RR (アウアウウー Sacd-gUJl):2022/11/07(月) 21:17:49.38 ID:jWq9iWQWa.net
昨日早朝から走ろうと思ったらバッテリー上がってた。昼には温まってエンジン掛けられたけど、バッテリー充電しても復活無理かねぇ

691 :774RR (ササクッテロロ Sp79-O8CQ):2022/11/08(火) 10:09:07.47 ID:YAIHhsd6p.net
ウチも、二年目だけど一週間ほど乗らなければ
バッテリー上がってセル回らなくなってきた。
週一で充電して、騙し騙し乗ってるけど
二年でへたるのは辛いわ

692 :774RR (アウアウウー Sacd-jMEe):2022/11/08(火) 12:25:58.54 ID:zYHE1rmna.net
2年目だけど2週に一回短距離のみ乗っていたらバッテリー上がった
充電も考えたけど、諦めてバッテリー新品にしましたよ

693 :774RR (スププ Sdb2-+RUA):2022/11/08(火) 20:45:05.70 ID:phtr7D9td.net
バッテリーは4年経ったけどまだ元気
オプティメート使ってるからだけどな

694 :774RR (スッップ Sdb2-cgqt):2022/11/08(火) 21:09:23.96 ID:sJY+ndlxd.net
定期メンテナンス出した翌日にツーリング行ったらバッテリーあがってレッカー呼んだの思い出したわ

695 :774RR (アウアウウー Sacd-gUJl):2022/11/09(水) 08:41:21.84 ID:rrz0o+Nza.net
日曜から月曜に掛けてバッテリー充電してて昨日の夜エンジン掛けてみたら一応バッテリー復活してた。けど最初の1回転目が遅れる感覚あるね。ド•ドルルンて感じ。気温低い早朝試してみないとなんとも言えないな

696 :774RR (アウアウウー Sacd-Am6z):2022/11/09(水) 10:21:31.78 ID:9MOd+MEHa.net
バッテリー上がり怖いな
モバイルジャンプスターター常備しておくかな

697 :774RR (アウアウウー Sacd-dUkD):2022/11/09(水) 12:03:32.36 ID:gTv++nRUa.net
スタンド上げないと
エンジン掛からなくなったわ

698 :774RR (テテンテンテン MM96-FYoB):2022/11/09(水) 20:54:43.39 ID:NpHiRklJM.net
6年目
ODD17000km
毎週末に50km程度の街乗り
年2~3回4-500km程度の日帰りツーリング

この乗り方で新車時からバッテリー交換なしで全然問題なし。この前の24ヶ月点検でも問題無かったんだが…。

みんなどんだけボロいバッテリー積んでんのよ?

699 :774RR (アウアウウー Sacd-gUJl):2022/11/09(水) 21:46:20.97 ID:qJcMXbF8a.net
マンションの屋外駐輪場にカバー掛けて駐輪してるけどなかなか過酷な環境でね…

700 :774RR (スププ Sdb2-+RUA):2022/11/09(水) 21:56:09.68 ID:BI+CN63kd.net
>>698
毎週末に有る程度の時間乗るってのがバッテリーには良いんだよ
乗らなくてもメモリーや時計で暗電流が流れてバッテリーを消費するから、それの補充電になる
ただ、バッテリーを使い尽くす感じになって頓死するから5、6年も使ったら
交換した方が良いと思うぞ

701 :774RR (ワッチョイ d292-u42f):2022/11/09(水) 22:50:21.45 ID:6QspMyK10.net
年2万kmほど乗るけど基本隔週なんだよな
やっぱ毎週乗るのがいいのか・・・

702 :774RR (ワッチョイ 81aa-pSqO):2022/11/09(水) 22:53:38.88 ID:ODCqmwev0.net
ユアサのバッテリーでも車検ごとに帰るぞ
3年もすりゃセルがパワー不足なってる

703 :774RR (ワッチョイ 92b0-gUJl):2022/11/09(水) 23:36:45.76 ID:RkgB5rSe0.net
毎週200kmくらい乗るんだけどいつも冬にバッテリー上げちゃうな。ギリ都内だけど川沿いだからか温度差激しいのかもしれんなぁ

704 :774RR (ワッチョイ 89d8-tfYw):2022/11/10(木) 01:44:06.47 ID:leznE+Qt0.net
安物でもいいから、充電器があると心強い季節だねw

705 :774RR (オイコラミネオ MM91-YOY7):2022/11/10(木) 06:27:51.65 ID:jACg65ymM.net
スーパーナットいいぞ。

706 :774RR (テテンテンテン MM96-FYoB):2022/11/10(木) 10:47:01.70 ID:eheTiRm6M.net
毎週末乗るのは大事だと思うけど
俺はそれ以上にエンジンの始動、停止の頻度を抑えてる。
具体的には、一度始動したらできるだけ30分以上はエンジン掛けた状態にする。距離で言うと10kmくらい。
結局セル回すのがいちばんバッテリーに負荷掛かるからね。
あとはカーボン溜まりも抑制できるし。

707 :774RR (アウアウウー Sacd-gUJl):2022/11/10(木) 11:37:54.98 ID:eQ694N5Fa.net
マンション住まいだからなかなか充電器に手が出なくてねぇ…と思いつつ先週のバッテリー上がりで簡易充電プラグ付けて充電できるようにはしたのでこまめに充電して対策するか。電源コード伸ばしてるから窓閉められなくて嫁にいい顔されないけど…w

708 :774RR :2022/11/10(木) 15:18:40.20 ID:jACg65ymM.net
車にジャンプコード繋いでアクセル踏かして充電できる

709 :774RR (アウアウウー Sacd-/7WU):2022/11/11(金) 03:00:31.22 ID:kogH9Phna.net
毎週200キロ走ってバッテリーあがるかなぁ

710 :774RR (ブーイモ MMe1-8UgB):2022/11/11(金) 09:43:31.87 ID:1Rj3LK+vM.net
ハズレ引いたと思って素直に買い換えなよ
それでもダメならレギユレーターかオルタネーターだ

711 :774RR (ササクッテロリ Sp79-fYv4):2022/11/11(金) 10:43:39.58 ID:iDQEZh/Zp.net
Z650(2020)、バッテリー電圧が12.6vあるの確認してから
セルを回してカワサキロゴが出てしまったときのガッカリ感。
せっかくアベレージとか測れるのに何の意味もないわ。
時計合わせは慣れましたよ。

バッテリー交換してみるか。
これ以外は、値段の割に装備も良いし、軽いし
気に入ってるのになぁ
ZX25も、このパネルになるらしいので不安だ

712 :774RR (オイコラミネオ MM71-/tQE):2022/11/14(月) 08:14:37.64 ID:p7NcAgHgM.net
そろそろソーラーパネルで覆われたスーパーマイルドハイブリッドバイクが出てもいい頃

713 :774RR (クスマテ MMab-u1S4):2022/11/14(月) 14:49:17.22 ID:VKtI8HyvM.net
立ちごけしたら板金70万コースだな

714 :774RR (オッペケ Src1-FSmG):2022/11/16(水) 11:33:10.07 ID:gDSIhn6vr.net
ヴェルシス650だけど、遠出したらレギュレーター壊れてバッテリーあがった。
押しがけでエンジンかかったので高速道路150キロの距離を帰って来られた。
心臓バクバクものでした。w

715 :774RR (アウアウウー Saa9-X3QC):2022/11/16(水) 12:36:56.86 ID:NZpQs3MBa.net
買ってから何年目で壊れたの?レギュレータ故障は怖いね…

716 :774RR (ワッチョイ 75aa-BvCT):2022/11/16(水) 12:39:53.20 ID:HnwiWbic0.net
俺のは7年目からバッテリー消耗が早くなってきてなんでかなあ思いつつそのまま使用して10年目でたまにバッテリー警告灯が付き始めてから壊れた

717 :774RR (アウアウウー Saa9-Soz5):2022/11/16(水) 13:27:49.11 ID:GHKVQ0lCa.net
バッテリー上がっても押しがけでエンジンかけられるんだ

718 :774RR (オッペケ Src1-FSmG):2022/11/17(木) 17:37:08.52 ID:gxLJSuEkr.net
2013年モデルです。
そろそろ買い換えですかねぇw

719 :774RR (ワッチョイ 15b0-1Qxv):2022/11/17(木) 17:57:55.66 ID:dJxd0Mms0.net
ニンジャ650で新東名走ったら100キロの時は気にならなかった風が120キロだとかなりキツかった
スクリーンは納車時のままなんだけど高さを最大にしたら風はそれなりに楽になりますか?

720 :774RR (ワッチョイ edf3-9Q7b):2022/11/17(木) 20:08:57.85 ID:Ud62whso0.net
かわらんよ

721 :774RR (ワッチョイ 75aa-BvCT):2022/11/17(木) 20:24:43.24 ID:i64e6TqC0.net
胸に当たってた風がアゴに当たるぐらいに変わるよ

722 :774RR (ワッチョイ cd3b-WM47):2022/11/17(木) 21:01:17.08 ID:cQSxN9wd0.net
Z650とmt07 で迷ってます。外観の質感はz650の方が良さげですが実際はどっこいどっこいってとこでしょうかね?

723 :774RR (アウアウウー Saa9-X3QC):2022/11/17(木) 21:31:31.25 ID:O/kyQp+oa.net
評価基準がないと何とも答えられないな。レビューサイトとかレビュー動画探しまくるか試乗するかしてみては?

724 :774RR (ワッチョイ a392-CU01):2022/11/17(木) 21:42:10.08 ID:hAMBD0Zk0.net
Zをお勧めしたいとこだけどMT07の走りは超楽しいよ。峠とかがメインならおそらくミドルで一番楽しい
とはいえ見た目のほうが大事だと思うけど

725 :774RR (テテンテンテン MM4b-qn4A):2022/11/18(金) 03:22:22.04 ID:oGGKroqaM.net
見た目に一票

726 :774RR (ササクッテロル Spc1-pn7Y):2022/11/18(金) 06:50:55.61 ID:2yzoxNxDp.net
俺ならスズキの新作にする

727 :774RR (ワッチョイ cb4e-masj):2022/11/18(金) 07:42:38.37 ID:9dhx8HPO0.net
ここで聞いたら当然zが推される
mtはスリッパークラッチとetcついてないしね

728 :774RR (オッペケ Src1-WM47):2022/11/18(金) 08:38:10.90 ID:GfDqlYjNr.net
ここのみなさんは暖かいですね。ちょっと前にMTのスレで同様の質問をしたところ自分の乗りたいバイクも決めれねーのか、とかETCくらい後付けしろよ貧乏人とかそれはもうひどいもんでした

729 :774RR (アウアウウー Saa9-X3QC):2022/11/18(金) 09:02:19.70 ID:BrM4BfvJa.net
バイクって乗ってみないと自分に合うかどうか分からないよ。
音や乗り味、用途とかは人それぞれだからね。そんな中、上でも言ってる人いるけど見た目でカッコいいと思った方買うっていうのは一つの手としてありだと思う。
カッコいいのは洗車してても休憩してるときに眺めても悦れて良いw

730 :774RR (ササクッテロラ Spc1-lgNN):2022/11/18(金) 11:23:03.59 ID:17uuqrbop.net
z650、地味に装備充実してるし
取り回し、ポジションも楽々
4000以上で回せば楽しめるし
街乗りなら4000以下でも楽勝
しかも、あまり見かけないからカブリも、少ない

731 :774RR (アウアウウー Saa9-Soz5):2022/11/18(金) 15:03:20.89 ID:KmBFreITa.net
Z650たまに見るけどな
テールランプがかっこいい

732 :774RR (ブーイモ MM6b-OeAY):2022/11/18(金) 16:54:41.76 ID:BudscVm/M.net
乗り手の体格や技術によるからな
Z650とMT-07だと殆ど誤差みたいなもんだ
デザインで決めて良いと思うぜ
あとはもう実車に跨がって悩んでこい、楽しいから。

733 :774RR (ワッチョイ 4b58-nJoj):2022/11/18(金) 21:47:47.17 ID:GGRk652q0.net
どっち買っても隣の芝は青く見えるから、納得行くまでレンタルとかして乗り比べるヨシ。

734 :774RR (ワッチョイ 4bf3-Dckl):2022/11/23(水) 12:27:19.11 ID:l0B28p3N0.net
雨やねぇ~

735 :774RR (ワッチョイ ef58-8mpR):2022/11/23(水) 14:06:37.01 ID:HFsAS4vF0.net
夜更け過ぎに~

736 :774RR (ワッチョイ 0658-ydO6):2022/11/23(水) 23:37:51.91 ID:dgL0NJdR0.net
kawasakiは700~800クラスは出さないのかな?

737 :774RR (アウアウウー Sa3b-0KCv):2022/11/24(木) 13:59:25.39 ID:CWyrpXCra.net
皆さんドラレコつけてます?どれがいいのかさっぱりなんで参考に教えていただければと思います

738 :774RR (スプッッ Sd02-SA/U):2022/11/24(木) 14:34:24.69 ID:cK+Lbq43d.net
【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part35
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1663636694/

739 :774RR (ワッチョイ 0658-lriv):2022/11/24(木) 20:00:39.56 ID:cWm46vyI0.net
>>737
ワイはミツバEDR-22G
今の所特に不満はない
あんまりいじってないけど

740 :774RR (ワッチョイ 5faa-z3oz):2022/11/24(木) 21:10:42.74 ID:SeIxCL3Y0.net
>>737
自分で取り付け?店に頼む?
店に頼むならミツバがいいんじゃないかな?
中華はトラブルで外す可能性を考えるとその度に工賃かかるからお勧めしない。
と、中華を買ってトラブルで何度も取り付け・取外しをした自分は思う

741 :774RR (ワッチョイ e2b0-h62Q):2022/11/24(木) 22:15:58.45 ID:o0IMd8FY0.net
俺も12月上旬にミツバの21A取り付け予定だわ。電装系さっぱりなのでお店に施工予約済み

742 :774RR (ワッチョイ efb0-miVx):2022/11/24(木) 22:24:25.41 ID:gfDhlsMx0.net
>>738
2台持ちだからヘルメットにドライブマンのBS10つけてるけど、正直ハズレで買い換えも検討してたからこういうスレあるのは助かるわ
つうか白バイ隊員も使ってるっていう触れ込みなのにあんな粗悪品なのは警視庁大丈夫かって不安になる

743 :774RR (ワッチョイ a292-UbKp):2022/11/25(金) 02:22:19.45 ID:mx7a7uaB0.net
自分もミツバっすなぁ
最近出てきてるStarvis搭載の競合製品と比べると夜間性能が見劣りするらしいけど
それでもミツバは信頼置いてるから当面こっちかな

744 :774RR (ワッチョイ c64e-uAHi):2022/11/25(金) 08:15:27.84 ID:0BNbNsUH0.net
特に指定せずバイクと一緒に見積したらミツバだったけどそのまま注文した

745 :774RR (アウアウウー Sa3b-0KCv):2022/11/25(金) 10:39:21.00 ID:KYGLlleLa.net
みなさん情報ありがとうございました。専スレあるみたいなんでそっち行きますね。スレ汚しすみません。

746 :774RR (オッペケ Srcb-oyua):2022/11/26(土) 18:37:41.18 ID:dpA/g+UOr.net
壊れるのがいやでハーレー売ってKawasakiにしたのに充電系壊れて6万円位かかるとよ

747 :774RR (ワッチョイ ff43-dbP5):2022/11/27(日) 01:56:57.32 ID:LFX9ahcq0.net
新車で買ったんなら保証あるでしょ

748 :774RR (オッペケ Srcb-oyua):2022/11/27(日) 16:39:47.44 ID:w/i2yu5dr.net
現行モデルのデザインが嫌いで…。

749 :774RR (ワッチョイ ff58-DcOz):2022/11/27(日) 17:08:47.10 ID:npRmGXcp0.net
>>746
振られるのを怖がり、美人を振ってブスで安心する心理やな。

750 :774RR (ワッチョイ ff58-tmyp):2022/11/27(日) 17:57:24.66 ID:SArF+W5m0.net
>>749
で、ブスに振られたと

751 :774RR (オッペケ Srcb-oyua):2022/11/27(日) 18:50:46.42 ID:w/i2yu5dr.net
ブスが病気持ちってとこでしょ。

誰がブスやねん!ハーレーだって金髪ビッチやないけ。

752 :774RR (ササクッテロル Spcb-TJyJ):2022/11/28(月) 07:08:35.03 ID:iZo1CCaMp.net
今のニンジャの顔はどれも同じだからな
250も25Rも6Rも650も同じ顔ってのはなぁー

753 :774RR (ガックシ 06ab-bQbr):2022/11/28(月) 10:13:04.58 ID:XadTeD3c6.net
>>752
個性がないよね

754 :774RR (ササクッテロラ Spcb-OmzR):2022/11/28(月) 14:16:47.49 ID:Me9vABHMp.net
色で差別化するしかないな

755 :774RR (テテンテンテン MM8f-F6YZ):2022/11/28(月) 16:13:23.17 ID:DyRRzMhPM.net
10RとNinja1000だけ顔が違うのが不思議

756 :774RR (アウアウウー Sa5b-vdaT):2022/11/28(月) 16:21:35.54 ID:w9fibfnMa.net
どれも同じかなーと思ってたけど650の上半身だけマッシブなとことアダムとイブの股間の葉っぱみたいなフロントマスクが一番カッコいいと思うようになってしまった。
乗りやすくてカッコよくてびっくりするほどお気に入りにw

757 :774RR (ササクッテロル Spcb-TJyJ):2022/11/28(月) 16:46:49.70 ID:rrXW5q/9p.net
18年式くらいの顔のninja650の青とKRTが最高や

758 :774RR (ワッチョイ d758-kG7V):2022/11/28(月) 19:33:29.54 ID:c6dTPTsW0.net
>>752
https://i.imgur.com/koJ7jBW.jpg

759 :774RR (ワッチョイ d7b0-iV5U):2022/11/28(月) 20:22:37.92 ID:T93pR9HR0.net
>>754
>>757
正に2018年ニンジャ650の青に乗ってるけど、3年以上経っても他で見たことないからオンリーワン感がある

760 :774RR (ワッチョイ 97ee-NZIw):2022/11/28(月) 20:55:48.06 ID:cYdRBnCg0.net
>>758
貼られると思った

761 :774RR (ワッチョイ d740-r0b+):2022/11/28(月) 22:11:06.31 ID:UcV/+hKd0.net
>>736
W800は?

762 :774RR (ワッチョイ 9f92-L/Ni):2022/11/28(月) 23:44:44.50 ID:PzNz9qOf0.net
ZX-4Rは顔変えるって噂もあったけど結局25Rと同じらしいな

763 :774RR (ワッチョイ 97aa-OmzR):2022/11/29(火) 06:49:58.80 ID:8uLt9+AV0.net
そもそも出るの?

764 :774RR (オッペケ Srcb-oyua):2022/11/29(火) 11:12:10.12 ID:RB5HAs8/r.net
ヴェルシスまで同じ顔。

765 :774RR (ワッチョイ 77f3-kNv4):2022/11/29(火) 11:22:16.79 ID:hakjCOl90.net
ゆうてヤマハのYZFシリーズとかもそこそこ同じ顔してねぇか🥸

766 :774RR (ワッチョイ ff58-DcOz):2022/11/29(火) 22:56:49.82 ID:+CEU0TsV0.net
>>758
W800は、重すぎ。なんか違う。20年後老いぼれたときに支えられない。

767 :774RR (オッペケ Srcb-oyua):2022/12/01(木) 16:47:47.53 ID:zGHSRMHOr.net
w800をちょびっとカスタムしたメグロ?売れてんの?

768 :774RR (ガックシ 06ab-bQbr):2022/12/01(木) 17:47:07.80 ID:IquGFutE6.net
>>759
球数の少ない2017年のNinja650KRTに乗ってるけど他で見ない
ただ650の表記が小さすぎるから250や400と思われちゃうw
Noプレートの緑枠で400って納得されちゃうこともあるww

769 :774RR (アウアウウー Sa5b-vdaT):2022/12/01(木) 20:36:38.31 ID:whMd7WF+a.net
駐車スペースの関係で大き過ぎず重過ぎないの条件で選んだからこのサイズ感好きよ。そしてこのサイズに豊富なトルクが楽しめるバイクになってる

770 :774RR (オイコラミネオ MM71-S84S):2022/12/04(日) 06:16:03.54 ID:PsOf3S6tM.net
CB1300SFとか乗れる気がしない

771 :774RR (ワッチョイ 3ecc-m7xJ):2022/12/04(日) 11:41:59.19 ID:zWSod6Z20.net
>>770
あれ、ああ見えて想像以上に乗りやすいぞ。
ポジションがすごく素直で乗ってて全然疲れないし
取り回しも自然な位置に体が来るようにデザインされてる。
なもんで、重さも数字ほど感じない。

さすがホンダが全力で開発したバイクだと思った

772 :774RR (アウアウウー Sa08-wBFm):2022/12/04(日) 12:57:59.03 ID:LvQDiiHDa.net
2020年式のヘッドライトをスフィアライトに交換しようとしたら不適合ですって言われちゃった。純正LEDてバルブ形状じゃなかったのね

773 :774RR (ワッチョイ 4c58-/9dy):2022/12/04(日) 17:22:20.26 ID:GjFMyJ4t0.net
>>771
ハヤブサも乗りやすいぞおじさんが出没しまくるんだが、重いもんは重い。
残念!

774 :774RR (ワッチョイ 1e92-7kHv):2022/12/04(日) 18:03:13.74 ID:UGvTorv+0.net
CB1300もハヤブサも動いていれば乗りやすいのは当たり前
問題なのは停止している時でしよ

775 :774RR (ワッチョイ 29aa-7kHv):2022/12/04(日) 18:04:42.05 ID:5D+GQZNY0.net
750でも重かったのに1300とか流石に

776 :774RR (ブーイモ MMfd-Qc4O):2022/12/05(月) 01:22:35.95 ID:Ms2Vh5G+M.net
駐車場で切り返しやバックさせたりがあるし、山の途中にあるような場所だと坂道でやる必要がある
ガタイ良ければリッターオーバー車でも楽なんだろうが、俺にはコイツくらいがちょうどいい

777 :774RR (オッペケ Sr5f-y1F5):2022/12/06(火) 10:20:56.52 ID:rUau8kgGr.net
650のこのエンジン、いろんな車種に使われているから信頼性と耐久性で優れてると
思って買ったのに、2万?位でウォーターポンプのオイルシールが逝かれてオイルが
カフェオレ色になったりオイル漏れしたり、レギュレーター壊れて充電コイルも壊れた。
パーツも全然来ないし、もうKawasakiはやめるわ。皆さんさよなら。

778 :774RR (アウアウウー Sab5-npbb):2022/12/06(火) 13:25:48.28 ID:SCiAtlJba.net
わぁ酷いはずれだなぁ明石産だったら…て思うよね。
お疲れ様でした…。
昔乗ってた原付イタ車が半年くらいでクーラントがエンジン内に漏れてマフラーから水色の泥噴いてたの思い出した

779 :774RR (ワッチョイ 4c58-/9dy):2022/12/06(火) 20:21:49.19 ID:fWUHyWkq0.net
>>777
もう、古すぎるし音も不人気だから、新エンジンの発表をしないとね。
このクラスの2気筒は、HONDAスズキに全部持ってかれてしまうよな。

780 :774RR (ワッチョイ 29aa-7kHv):2022/12/06(火) 20:27:23.03 ID:znXdhlU+0.net
10年乗っててメカトラブルはジェネレーターだけだなあ
オイルフィルターは毎回換えないとレスポンスすごい悪くなるからエンジンは何かあるのか思ってしまう

781 :774RR (ワッチョイ 9bf3-SFDW):2022/12/06(火) 20:58:26.71 ID:r6Oz3xga0.net
同じく17年式中古購入だけど先日アクセルワイヤーに注油したらすごく良くなった

総レス数 1001
192 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200