2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【04から】スポーツスター【現行まで】48

1 :774RR:2022/03/20(日) 21:16:52.61 ID:GwgOqaPZ.net
>>980踏んだ者がスレ立てすること。
不可なら代打(誰かが)でスレ立てすること。


前スレ
【04から】スポーツスター【現行まで】44
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1624335142/
【04から】スポーツスター【現行まで】45
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1627889043/
【04から】スポーツスター【現行まで】47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642391399/

【04から】スポーツスター【現行まで】46
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1635083620/

131 :774RR:2022/04/13(水) 21:49:21.36 ID:JBlPXQCv.net
悪いとは言わないけどドラッグスター
日本の各メーカーとか昔みたいに大型ジャメリカン復活させたら一発行けるんじゃね?

132 :774RR:2022/04/13(水) 21:57:47.80 ID:rOtPlKQ2.net
>>130
公式の動画内でサンダーバイクのカスタム車で
オールブラック化させてるけどこっちが良いかもね
https://i.imgur.com/2I5kxYN.jpg
https://i.imgur.com/8X0ngKQ.jpg

133 :774RR:2022/04/13(水) 22:32:09 ID:OrdKy+EJ.net
いんのう

134 :774RR:2022/04/13(水) 23:23:53 ID:ORFt5Iv2.net
>>132
もう黒のハーレー飽き飽きだよw

この黒一辺倒化が大ブームだったハーレー人気を収束させ
遅れてきたセンスなし輩御用達バイクメーカーのイメージが定着して
アンチハーレーが異常にふえたんやぞ。

マジでワンパターンにも程があるわ

135 :774RR:2022/04/14(木) 01:47:03.48 ID:QItlS3l4.net
>>126
ナンバーをサイドにするのは問題なく車検通る
駄目なのは回転(縦)

136 :774RR:2022/04/14(木) 07:14:40 ID:nSchzl4l.net
チーフもサイドナンバーだしな

137 :774RR:2022/04/14(木) 07:20:30.72 ID:Jfaxxn/U.net
日曜のonlyミーティング行った人いる?インスタには凄く写真上がってるね

138 :774RR:2022/04/14(木) 12:13:50.60 ID:27shLbrE.net
スリムなVツインにラジエーターは主張が大きいな
サイドマウントのナンバープレートのどこがカッコいいのか分からん

139 :774RR:2022/04/14(木) 13:14:23.93 ID:+4XqsIjZ.net
個人的には左右対称が好きだからサイドナンバーは嫌だが、リアフェンダーを小さく格好良くするとサイドにせざるをえんこともあるんだわな。
ナンバーの角度も法規制されちゃったし、びよーんと跳ね上げるわけにもいかんし。
かといって別ハーネスで後ろに付けるのも野暮ったくてなあ。

140 :936:2022/04/14(木) 13:15:14.29 ID:pSvzWM9t.net
水冷ってウエットサンプなの?

141 :774RR:2022/04/14(木) 17:15:49.77 ID:AMFfgSfD.net
電動のクルーザーが出たら、V字型のバッテリーにしそうだな・・

142 :774RR:2022/04/14(木) 19:10:30.93 ID:LtAtuooH.net
マフラーダサすぎ

143 :774RR:2022/04/14(木) 19:30:13.74 ID:XgscPIRA.net
マフラーのような形の補助バッテリーとかね。

144 :774RR:2022/04/14(木) 20:04:46.06 ID:VW/ytP0A.net
可も無く不可も無く無難にまとまってると思うけど
これに200万近く出すならソフテイルスタンダード買うかな

145 :774RR:2022/04/14(木) 20:16:47.23 ID:JALBhFwC.net
タンクにはなにが入ってるの?
ガソリンタンクはシート下らしいけど

146 :774RR:2022/04/14(木) 20:24:53.84 ID:bKiFYgjD.net
エアクリとかインジェクターでは?

147 :774RR:2022/04/14(木) 20:25:43.15 ID:XgscPIRA.net
バッテリーじゃない?

148 :774RR:2022/04/14(木) 20:36:26.55 ID:soV9tov0.net
ヤンマシの記事でタンクカバーの中は吸気系って書いてるな
主にエアクリーナーボックスだろう
ところでラジエーターの下にもう一つ箱があるけど、あれは何?
縦にスリットが入ったヒートシンクみたいなのが付いている

149 :774RR:2022/04/14(木) 20:44:57.57 ID:XgscPIRA.net
バッテリーに見えるな

150 :774RR:2022/04/14(木) 20:55:39.02 ID:s+ABpuQB.net
燃料タンクにシート下を追い出されたオイルタンク?

151 :774RR:2022/04/14(木) 21:17:46.60 ID:ba28P5En.net
ナイトスター意外とカッコ良いのな

買っちまうか

152 :774RR:2022/04/14(木) 21:20:58.42 ID:XgscPIRA.net
ケッ
買っちまいな!

153 :774RR:2022/04/14(木) 21:28:08.06 ID:bKiFYgjD.net
ウェットサンプだよ

154 :774RR:2022/04/14(木) 21:40:54.46 ID:1DBed3u8.net
>>145
メットインスペース

155 :774RR:2022/04/14(木) 21:41:19.24 ID:VHSpcX1t.net
221kgだってよ 
乗りやすそう

156 :774RR:2022/04/14(木) 21:50:30.03 ID:XgscPIRA.net
乗られたら潰れるな

157 :774RR:2022/04/14(木) 22:05:45.25 ID:TGRz2GlB.net
ちょっとS買った人後悔してんじゃない?
ナイトスター見た後だと凄く格好悪いわ

158 :774RR:2022/04/14(木) 22:15:30.87 ID:ybLpUPdE.net
メーター130までだけどマイル?

159 :774RR:2022/04/14(木) 22:28:36 ID:/6gUODUk.net
HDJ公式の動画でヒデモーターサイクルがカスタムしたやつ、カッコいいじゃん

シートベースがダミータンクと一体なのね

160 :774RR:2022/04/14(木) 22:52:27.59 ID:XgscPIRA.net
えーSのほうが好き。
なんか、ナイトスターって古いのに合わせるのに無理矢理感が。
バランス破綻してるし無駄な構造してるし・・

161 :774RR:2022/04/15(金) 06:34:42.38 ID:m2unv5hT.net
俺もSだな
ナイトスター買うなら空冷の中古買うわ

まぁどっちも買わないけど

162 :774RR:2022/04/15(金) 07:00:48.58 ID:TbLE3jUm.net
それな
中古の空冷も高すぎてとても買う気にならんよな

163 :774RR:2022/04/15(金) 07:37:30.06 ID:eGQcVQun.net
アイアンのファイナルでないってことで
おけ?

164 :774RR:2022/04/15(金) 09:20:09.94 ID:m2unv5hT.net
>>162
そうだよね
アホな金額出してまでこだわる理由がない

165 :774RR:2022/04/15(金) 13:18:10.23 ID:fTSzJRVj.net
見た目で指定買いするような層が果たしてあれを買うか
V-RODだし売れないだろうと思ってるわ

166 :774RR:2022/04/15(金) 13:36:06.76 ID:l+LyiVJY.net
こいつをボバーに しておくれ
しておくれったら しておくれ
こいつをボバーに しておくれ
まあるいまあるい おつきさま

167 :774RR:2022/04/15(金) 14:02:59.47 ID:l+LyiVJY.net
ボバーはおカネが かかります
かかりますったら かかります
ボバーはおカネが かかります
まあるいまあるい おつきさま

168 :774RR:2022/04/15(金) 14:04:42.27 ID:l+LyiVJY.net
おもさがへるのに なぜかかる
なぜかかるったら なぜかかる
おもさがへるのに なぜかかる
まあるいまあるい おつきさま

169 :774RR:2022/04/15(金) 14:05:46.26 ID:l+LyiVJY.net
切ったり貼ったり たいへんよ
たいへんよったら たいへんよ
切ったり貼ったり たいへんよ
まあるいまあるい おつきさま

170 :774RR:2022/04/15(金) 14:07:51.31 ID:l+LyiVJY.net
代わりにバイクを 差し上げる
差し上げるったら 差し上げる
代わりにバイクを 差し上げる
まあるいまあるい おつきさま

171 :774RR:2022/04/15(金) 14:09:09.15 ID:l+LyiVJY.net
それならだんぜん やりますよ
やりますよったら やりますよ
それならだんぜん やりますよ
まあるいまあるい おつきさま

172 :774RR:2022/04/15(金) 15:34:37.61 ID:FF1iucfZ.net
何か変なの沸いてるなw

173 :774RR:2022/04/15(金) 20:28:36.97 ID:ZP9+TaUv.net
ハーレーのスリムな車体およびVツインエンジンとラジエーターの相性はすこぶる悪い
ビッグツインが空油冷で対応できなくなったらどうするんだろ

174 :774RR:2022/04/15(金) 20:45:27.61 ID:YIYas/Dt.net
そのうちどっかがカッコいいラジエターカバーを出すだろう
それを生かした新しいデザインの流れができるかもしれない

175 :774RR:2022/04/15(金) 21:12:22.22 ID:poVPu5/R.net
どうして純正ってなんでもやぼったいんだろうな
結局カスタム屋のパーツ待ちかよと

176 :774RR:2022/04/15(金) 21:25:52.79 ID:7Kg8WpD1.net
なんでスティードみたいなスリム縦長ラジエターにしないんだろう

177 :774RR:2022/04/15(金) 21:31:36.61 ID:D+ChjVTJ.net
排気量が違うのとスティードはフィンついてるからかな?
空水冷みたいな。ってあのフィンは取り外し可能だった気も。

178 :774RR:2022/04/15(金) 21:55:19.57 ID:6zf1GUyK.net
>>174
そのうちどこかがカッコいいラジエーターを出しそうな気がする。
小さくても高効率なやつをね。リザーブタンクもアルミのボトル状の奴をリロケートすればスッキリしそうだけどね

179 :774RR:2022/04/15(金) 22:21:18 ID:poVPu5/R.net
https://www.youtube.com/watch?v=erpdvAEJjzw

あれ?メーカーの映像だとダサいと思ったが
普通の映像だとまぁまぁかっこいいなwww

180 :774RR:2022/04/15(金) 22:22:48 ID:ZP9+TaUv.net
トライアンフのスラクストン1200RSは105psあるけどラジエーターはずっと小さい
Vツインはリアバンクが熱的に厳しくでっかいラジエーターが必要なのかねえ

181 :774RR:2022/04/15(金) 22:27:24 ID:poVPu5/R.net
なんかトライアンフのが一生懸命継続性を維持しようと努力してるように見えるよね
各単車のデザインもメーカーとしての姿勢も。

ハーレーは結構あっさりしているというか、本当に受けてる部分を理解してそうでしていないことが良くあるんだよな。
あのリズムも鼓動感も狙って作ったわけではない偶然の副産物だったってのがわかる気がする。

182 :774RR:2022/04/15(金) 22:28:52 ID:ZP9+TaUv.net
>>179
もう日本に入ってきてるんだ
鉄っぽさはないけど悪くないな
ドカティが作ったスポーツスターというかw
ナンバープレートがサイドマウントでなくなっている
こっちの方がずっといい

183 :774RR:2022/04/15(金) 23:07:17.55 ID:tcsdVcK2.net
確かにサイドマウントナンバーってかっこ悪いんだよね。
縦ならともかく横にビヨーンって何その違法看板みたいな。

184 :774RR:2022/04/15(金) 23:09:55.97 ID:VfYjZNQp.net
へー、スティードって水冷だったんだ。興味ないから気にしたことなかった。
てことは水冷だからってカスタムの拡張性低いってわけでもないんだな。

185 :774RR:2022/04/15(金) 23:20:55.60 ID:bRufdC/w.net
>>181
あそこもレーシングトリプルとかタイガーとか今ひとつパッとしないし結局求められているのは旧車風ポンコツ路線って気がついてるよね
ハーレーも落とし所はそれしかないのに

186 :774RR:2022/04/15(金) 23:22:40.93 ID:qh5UKIPU.net
カウルっぽい顔がなぁ…。ナイトスター

187 :774RR:2022/04/16(土) 00:10:52.21 ID:Ibt06x9k.net
https://youtu.be/erpdvAEJjzw?t=430

ここからまじなのw?

ガソリンタンクがフェイクだったとはwww

確かに重心を考えるとこの方法だし、
タンクはデザインとして小さい方がかっこいい、
けど容量は確保しないと航続距離が。。。

を同時に解決したわけか・・・・。

でもなんかむなしいなw

188 :774RR:2022/04/16(土) 00:35:03.72 ID:G1sHNZw+.net
元祖vmaxで慣れたせいかダミータンクに抵抗はないなあ

189 :774RR:2022/04/16(土) 05:36:47 ID:TVSOBMsm.net
ナイトスターって名前少し変えてくんないかな
おれのナイトスターだしややこしい
スポsは車名なのか

190 :774RR:2022/04/16(土) 09:02:12.94 ID:UE7lqU2n.net
「S」が車名

191 :774RR:2022/04/16(土) 09:05:27.85 ID:UE7lqU2n.net
タンクのようなもの実際に外した人はおらんのか

192 :774RR:2022/04/16(土) 10:49:50.76 ID:GA8+Uwhm.net
タンクはエアクリだろ
エンジン側面に付いてるエアクリケースは何なんだ?

193 :774RR:2022/04/16(土) 10:54:36.37 ID:UE7lqU2n.net
バッテリーかなあ

194 :774RR:2022/04/16(土) 10:58:36.21 ID:4OyAkobA.net
カバーで外すとインジェクターとかマニホへのアクセス?

195 :774RR:2022/04/16(土) 11:05:17.92 ID:2QSoJ89S.net
>>192
丸いやつのこと?
エアフィルターが入っているんじゃないかな
タンクの中はエアクリーナーボックス
バッテリーはラジエーターの下の箱に入っていると思ってた

196 :774RR:2022/04/16(土) 11:46:44 ID:QZ3iNPhI.net
ETC置くスペースあるんかな?

197 :774RR:2022/04/16(土) 18:15:31.01 ID:pg3s5Nhf.net
>>184フィン付き空冷風エンジンになってるからヤボったく見えないってもの大きいかと
新ナイトスターはthe水冷エンジンってデザインだから

198 :774RR:2022/04/16(土) 18:56:24.08 ID:UE7lqU2n.net
フィンが美しく感じるのは機能美だからだよねえ。
不要なものが付いてたら野暮ってもんよ。

199 :774RR:2022/04/16(土) 21:33:03 ID:x8cOWbGc.net
なんちゃって空冷のフィンは要らないけど、ハーレーの新水冷エンジンの造詣はなんかヌメッとしていてあまり好きでない
質感もプラスチックみたいだ

200 :774RR:2022/04/16(土) 21:35:52.82 ID:bVbysv/v.net
シート変えるだけでもマシになりそう
なんだあのやる気ないシート

201 :774RR:2022/04/17(日) 02:43:55.79 ID:pvdY6trJ.net
妙に現代風にしてるからそれこそ近年のアメ車のようにローテクさを少し出せば良いと思うのだが
マフラーをVANS&RSDコラボみたいなあんなのじゃなくてもう少しどうにかするとか

なんでアイアンマンとかそういったメカメカデザインみたいなのをヘッド回りとかクランクあたりにもってきたかなと
あのあたりがただの金属なだけでも違うのに

202 :774RR:2022/04/17(日) 04:34:44.16 ID:sKp4KUmb.net
ハーレーが純正でセンスを見せつけたのは長い歴史でも数えるほど。
なのにやたらと知名度ブランド力があるのはハーレーをベースにしたカスタム車が映画やセレブリティと絡んで世間に届いたから。
有名なハーレーのほぼ全てがカスタムハーレー。
純正はただの垢抜けないベース車の価値しか無いのが事実。

203 :774RR:2022/04/17(日) 07:04:30.79 ID:9F9HIhE9.net
一番「スタンダード」なFXSTとかアンバランスで野暮ったいもんね。わざとどこか崩してくるっていうか。
スポスタも近年は最初からカスタム風で纏まり良かったし(用途として賛否はあろうが)Sなんか最初から完成形の雰囲気だったから忘れられがちだけどね。
もともと、野暮ったいストックモノを自分好みに変えていくもんだわな。

204 :774RR:2022/04/17(日) 08:13:18 ID:FH3HmcnL.net
ハーレーはエンジンだけ楽しかったけどこれからのハーレーは楽しくないなー

205 :774RR:2022/04/17(日) 11:38:31.10 ID:E7s17NMF.net
ハーレー=鉄馬というイメージを変えようという意図は分かる
ビッグツインでそれをするには相当リスクが高いとも思うけど、次の排ガス規制で空油冷ではパスしなくなるのかも

206 :774RR:2022/04/17(日) 12:21:56.69 ID:9F9HIhE9.net
観測気球上げ、って感じなのか。

207 :774RR:2022/04/17(日) 12:27:47 ID:zjikPb2u.net
そのうち電動&マグゾースト仕様に

208 :774RR:2022/04/17(日) 13:31:41 ID:yAWI8Zp5.net
LiveWireを電動バイクのブランドとして独立させるって話だし、ハーレーは現状に甘んじることなく積極的
甘んじることができなくなる、というのが現実か

209 :774RR:2022/04/17(日) 21:13:39.86 ID:Ky9mw2Cc.net
シート下のタンクは容量を増やせないのが難点
空冷スポーツセンターはピーナッツタンクからそこそこ容量大きいタンクまで複数あったけど、
これは将来1250cc版が出ても11.7Lのまま

210 :774RR:2022/04/17(日) 21:16:40.78 ID:9F9HIhE9.net
ダミータンク部分につけるサブタンク出るんじゃないか

211 :774RR:2022/04/18(月) 10:50:57.75 ID:1j5AZqx+.net
シート下にタンクってことは給油の際にシート外す必要があるんだよな?手間やシート置く場所などめんどいな

212 :774RR:2022/04/18(月) 10:52:34.75 ID:FiQ0t1OI.net
外さずにパカって横に開くよ。Zみたいな感じ

213 :774RR:2022/04/18(月) 11:02:55.39 ID:G353iq+i.net
爆発したらケツ直撃だな

214 :774RR:2022/04/18(月) 12:38:53.78 ID:UqzDG4yy.net
https://i.imgur.com/ArKSG39.jpg

215 :774RR:2022/04/18(月) 12:55:26.96 ID:a0GqAE9D.net
VMAXみたいに荷解きしないと入れられないわけじゃないからいいね

216 :774RR:2022/04/18(月) 16:49:37.18 ID:X9++pbNV.net
これ荷物が少しでもシートにかかっていたら荷解き必要になっちゃうジャン

217 :774RR:2022/04/18(月) 17:06:54 ID:jx93RluO.net
猫が座ったまま降りてくれん時とかな

218 :774RR:2022/04/18(月) 17:17:04 ID:ler7xvRI.net
一体のダブルシート付けたら荷物括れないな

219 :774RR:2022/04/18(月) 17:50:02.34 ID:k91gdgA1.net
V-RODみたいな開き方だな
当然のように鍵無しで開くんだろうな…

220 :774RR:2022/04/18(月) 18:05:41.00 ID:W6lhu72O.net
ダミーのタンクってホンダのNCとかいう教習車みたいだな
更に言うとオジサンは、NS-1だったっけ?原付を思い出すな

221 :774RR:2022/04/18(月) 18:07:37.13 ID:ler7xvRI.net
スズキ・アクロスとかね

222 :774RR:2022/04/18(月) 18:13:25.68 ID:a/tezOqc.net
横ヒンジのシングルシートを開くと給油口っていうのはスーパーカブと同じだなw

223 :774RR:2022/04/18(月) 19:19:33 ID:kGJau6BB.net
アクロスに乗ってた女子に毛嫌いされてたの思い出したわ

224 :774RR:2022/04/19(火) 01:00:16.16 ID:ICVdtVQC.net
>>220むしろV-max1200がこのまんまかと

225 :774RR:2022/04/19(火) 16:43:48.65 ID:JJtjgZXK.net
最近ナイトスター発表されて旧ナイトスターが注目浴びて売れてる。中古車店としてはありがたい事だわ。

226 :774RR:2022/04/19(火) 19:25:07.78 ID:HlAfaIM9.net
新ナイトスターに200万くらい出すなら
旧ナイトスターやアイロンの中古
買いたい。

中古も200万しそうだけど。

227 :774RR:2022/04/19(火) 19:28:34.04 ID:HlAfaIM9.net
シート下タンク採用でダミーで
ピーナッツタンクを再現して
スタイリングを崩さずに
容量大幅アップかと思いきや、
大して容量増えないのは
さすがアメリカ人らしい設計。

228 :774RR:2022/04/19(火) 21:14:36.79 ID:gc/j96FV.net
水冷化してもVツインでスリムなフレームだから、シート下タンクで大容量を確保するのは無理だよ
巨体のVMAX1700でさえ15Lしかない

229 :774RR:2022/04/19(火) 22:01:27.37 ID:IFwLG5cT.net
>>228
そうかV-MAXも高速道路をツーリング
する時はSAの全ガススタ給油必須
なんだな。

230 :774RR:2022/04/20(水) 14:34:51.69 ID:Z8Qa9g9m.net
うちのナイトスターは為替の影響もあってなぜか糞安かった
2011年140万円
2012年120万円で絶版

どう考えても中古価格がこれをこえてるからなぁ

総レス数 1001
209 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200