2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】ハンターカブ CT125 55台目

1 :774RR :2022/03/22(火) 04:50:02.85 ID:ZgKegrEE0.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

答えは、自然の中にある。

  好奇心が、あたらしい道になる。

    心をとらえてはなさない、現代のハンターカブ。

公式サイト
https://www.honda.co.jp/CT125/

リコール等情報
https://www.honda.co.jp/recall/motor/info/211014_629.html

メーター交換に関する業界のルール
https://www.aftc.or.jp/contents/mc/meter/kokan.html
https://i.imgur.com/iXu4fs0.jpg

各ギヤでの回転数と速度
左図ドライブスプロケット14T 右図ドライブスプロケット15T
https://i.imgur.com/pgU6DC8.jpg
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

756 :774RR :2022/04/10(日) 00:26:54.53 ID:osM3ov5b0.net
なるほど、これがハンターカブのシートの痛さなのか。
一日乗ってたら、お尻も腰も痛い。

757 :774RR :2022/04/10(日) 00:55:11.45 ID:HBnfXPZm0.net
一泊二日800km行程無事走破
http://uproda11.2ch-library.com/e/es000045644615874411264.jpg
2日目540qとか配分間違え過ぎる

>>756
そのうち慣れるさ

758 :774RR :2022/04/10(日) 01:05:03.56 ID:lyXBTozX0.net
>>757
お疲れ様、燃費どのぐらいになりました?

759 :774RR :2022/04/10(日) 01:07:59.82 ID:MlBJIKdM0.net
グロムから乗り換えたから、ハンターカブは痛いうちに入らなかったw

760 :774RR :2022/04/10(日) 01:21:11.79 ID:HBnfXPZm0.net
>>758
822qの13.3lで約62km/l
鹿児島ガソリン高杉満タンで800円超えるとか初めて

761 :774RR :2022/04/10(日) 03:37:56.10 ID:mBaUV1w0a.net
いよいよ納車でナンバープレート見てびっくりだよ
55だよ 元彼女の誕生日だよ 元彼女は同じ職場だよ
未練たらし男と思われしまう、会社には乗って行けねー

762 :774RR :2022/04/10(日) 04:26:08.37 ID:/qa7kC+P0.net
>>761
そんなコマけぇこと気にするならご当地(もしくはその逆)にすりゃぁいいじゃん
ナンバー変わるから

763 :774RR :2022/04/10(日) 05:00:24.07 ID:zAhgYbMpM.net
これはGoGo!!ランプの55なんだからねっ!

764 :774RR :2022/04/10(日) 05:41:55.47 ID:V+lepDlQ0.net
にしこり

765 :774RR :2022/04/10(日) 06:30:49.17 ID:uT1fRoDy0.net
バイパスを車の比較的速めの流れに合わせて走り続けるのは苦痛かな?
メーター読みマックス80キロって聞いてたからの質問です。

766 :774RR :2022/04/10(日) 06:36:20.00 ID:2PqvTFvB0.net
>>761
俺のもナンバーに55入ってるけどCT125はJA55なんでちょっぴり嬉しかった

767 :774RR :2022/04/10(日) 07:23:00.33 ID:Je1hb+ww0.net
このスレも55番目なんだし運命やな

768 :774RR :2022/04/10(日) 07:29:38.03 ID:16OHc14c0.net
>>761
ナンバーなんていつでも変えられるだろ半日有給取れば済む話なのに何故変えない?未練があるんだろ情けないやつ

769 :774RR :2022/04/10(日) 07:44:50.43 ID:38uKfdhiF.net
ブリスクのプラグとNGKパワーコードと武川のコイルとスポーツエアクリを注文した
これでまたあざみライン登ってみるわ

770 :774RR :2022/04/10(日) 07:53:54.31 ID:ApqEBhwZ0.net
>>769
興味ある
レポよろしくね

771 :774RR :2022/04/10(日) 08:03:19.28 ID:L1SK4yhF0.net
>>761
彼女に誕生日変えてもらえww

772 :774RR :2022/04/10(日) 08:26:34.92 ID:KsCRoCS40.net
>>559
ハンブーって何?

773 :774RR :2022/04/10(日) 08:35:33.47 ID:YXdXgTQQa.net
元カノの誕生日なんかまだ良い、俺のナンバーなんかカーチャンの誕生日だよ
こないだハンターカブで実家帰った時にバイクはナンバーを好きなのに指定出来ないのにこうなったと説明した

774 :774RR :2022/04/10(日) 09:30:47.37 ID:fF84Xva/a.net
昔たまたまナンバーが39-39になったから初音ミクの痛車にしようかと思ったけど恥ずかしいからやめたことある

775 :774RR :2022/04/10(日) 09:31:12.19 ID:x8TblMUDd.net
元カレがピンクのファンシーなナンバープレートに自分の誕生日のナンバー入れてるって元カノ目線からしたら結構なホラーだな

776 :774RR :2022/04/10(日) 09:41:19.82 ID:XVrZllme0.net
>>774
俺のは39-55だわ 自分的には痛ナンバー

777 :774RR :2022/04/10(日) 09:54:01.61 ID:ii+FsSyx0.net
>>726
まぁでもそうだよね
ファミリーバイク特約が使えるから小型の中で選択してるだけだわ自分は

778 :774RR :2022/04/10(日) 10:06:07.07 ID:PgYX0MF40.net
>>768
ノーマルで126以上のカブあったら普通二輪とってましたねhahahaでいいんじゃ

779 :774RR :2022/04/10(日) 10:07:07.29 ID:PgYX0MF40.net
変なとこ安価した>>726

780 :774RR :2022/04/10(日) 10:11:39.77 ID:AooT/J/G0.net
昨日一日で400Km走ったけどお尻は痛くならなかったよ。個人差かもしれないけど、このシートはそんなに悪くない。コーナーはオフ車っぽい走りをするといい感じがしてきた。

781 :774RR :2022/04/10(日) 10:55:17.37 ID:MlBJIKdM0.net
ヒロミさん、ハンターカブを高速走れるようにしたらしい
燃費も悪くなるだろうし、ランニングコストも高くなりそう

782 :774RR :2022/04/10(日) 11:31:04.85 ID:6tmWwpd+M.net
やっぱりちょっと遅すぎるからな
c125はトランスポンダー計測で110キロ出るのに

783 :774RR :2022/04/10(日) 13:20:44.01 ID:WYH3XeMx0.net
本当どういうケツしてんだろね、全然痛くならないんだが
どこに座ってるのか聞きたい後に座ってるが全く痛くならないんだが・・・

784 :774RR :2022/04/10(日) 13:33:29.02 ID:uXv20AjBa.net
気の強い奴はア○ルが弱いらしいからそういうことじゃね?

785 :1004996 :2022/04/10(日) 13:37:31.49 ID:npBrIXONa.net
痛いのは内ももだよ

786 :774RR :2022/04/10(日) 13:38:36.28 ID:16OHc14c0.net
比較対象がどんなバイクなのか気になるわ

787 :774RR :2022/04/10(日) 13:42:45.98 ID:AipSKYKB0.net
>>726
むしろ40〜50万程度で買える新車の普通二輪って、今どき少ないような
スーフォアなんて倍払わんとムリだし
バイクの価格イメージが昭和のバイクブームで止まってるんじゃないかと

788 :774RR :2022/04/10(日) 13:44:34.30 ID:V+lepDlQ0.net
GN125でええやん

789 :774RR :2022/04/10(日) 13:44:38.38 ID:sSjHnDmJM.net
俺も内もも痛くてすぐ手放すかも…と思ったけど、もう気にならなくなった
多分じきに慣れるよ

790 :774RR :2022/04/10(日) 13:53:52.88 ID:16OHc14c0.net
>>787
予算が足りないなら無理して新車を選ばなくても良いかと

791 :774RR :2022/04/10(日) 14:12:09.13 ID:Je1hb+ww0.net
シート交換簡単だしオヌヌメ

792 :774RR :2022/04/10(日) 14:29:01.87 ID:6LCMMgNDM.net
4、50で買えるのはSUZUKIのジクサーかインドとか東南アジアの輸入車、かな

793 :774RR :2022/04/10(日) 14:59:50.24 ID:N0/zRBop0.net
44+20=62

794 :1004996 :2022/04/10(日) 15:08:31.84 ID:pQcCozAU0.net
尻じゃなくてこのももの裏がわハムストリングスが、バイクの姿勢ではのびたままなので、ここに振動と緊張が重なっていたくなるんだよ。
https://i.imgur.com/KDT7gvz.jpg

運転したまま伸びたままだと痛くなるから、時折降りてストレッチしよう。
足ったまま出きるのがこのストレッチ。

1.両足を肩幅より少し広めに開き、両手をひざに置いて、左足のつま先を上げる。
2.背筋は伸ばし、股関節から曲げるように意識して、上体を右足側に倒す。左も同様に行う。

●ポイント
 背中が丸くならないように注意。ひざの裏側がまっすぐ伸びていることを意識する
https://i.imgur.com/F78JUOw.jpg

795 :1004996 :2022/04/10(日) 15:11:27.77 ID:pQcCozAU0.net
1日何時間も配達でバイクに乗ってるけど、乗り降りが多くて歩き登りが多いから自分は仕事では痛くならない。
やはり長距離ツーリングで動かさないままでいると痛くなるよ。

796 :774RR :2022/04/10(日) 15:34:48.69 ID:6LCMMgNDM.net
二ーグリップ出来ない分、ももの内側でシートを挟んで下半身安定させるってのはある

797 :774RR :2022/04/10(日) 16:19:04.55 ID:SkMlVCdG0.net
筋肉がct125に合うようになってきそう

798 :774RR :2022/04/10(日) 20:14:21.07 ID:57/0ZntI0.net
ニーグリップとはいうけど実際は膝よりくるぶしでホールドするのが重要なんじゃよって
おじいが言ってた

799 :774RR :2022/04/10(日) 20:28:31.63 ID:vu+dtQQ20.net
>>797
そのうちシンクロ率120%になって一体化できるんやで

800 :774RR :2022/04/10(日) 20:50:26.97 ID:m+giRqbFd.net
ホールド自体は別に重要でもない
トラクションのかけ方の方が重要だからね
ステップ荷重と身体の移動での荷重が大切だよ
何故そんなにニーグリップにこだわるのか意味不明
オフなんかもグリップなんてほとんどしないしトライアルに至ってはタンクがそもそもない
サーキットのコーナーでも身体を引っ掛けてる意味合いが大半だし

801 :774RR :2022/04/10(日) 21:25:42.42 ID:nbqFCgIVM.net
トライアルでニーグリップってw
やっぱりニーグリップを分かってないんだな

802 :774RR :2022/04/10(日) 21:34:01.18 ID:16OHc14c0.net
>>801
ちゃんと読んでからレスしなよ
オフ車もトラ車もニーグリップしないって書いてあるよ
どちらもスタンディングがメインだからくるぶしグリップが重要だよね

803 :774RR :2022/04/10(日) 21:54:18.10 ID:PwymRKSu0.net
YSSサス入れてみた
マフラーはずしにビビってたけど、難易度そんな高くなかったな、1時間半くらいで完了
フォグの配線作りの方が時間かかった
細かいギャップ拾わなくなったし、段差の突き上げもかなり軽減、満足
そしてブラウンにどうかと思っていたが、スプリングの赤がとてもイイ

804 :774RR :2022/04/10(日) 21:59:38.01 ID:hIO+qtfx0.net
>>802
くるぶしでグリップなんかできるわけねーだろw
どんだけネット情報に騙されてんだよ

805 :774RR :2022/04/10(日) 22:03:24.74 ID:9v+bua+70.net
>>804
フツーにできるだろ。お前のくるぶしは外側にでも付いてんのか?

806 :774RR :2022/04/10(日) 22:34:07.23 ID:CAY09grZd.net
今日はあちこち走り回ってメット着けたり脱いだりして筋肉痛より耳と下顎が痛かった

807 :774RR :2022/04/10(日) 22:35:18.80 ID:XCSllcIQ0.net
秋のモデルチェンジ説の人
9.4psのハンターって本当なの?

808 :774RR :2022/04/10(日) 22:54:03.48 ID:+82rZKkb0.net
実際にくるぶしでガッチリ掴む訳じゃなくてそういう意識で姿勢を作ることで足首から膝の間でフレームを保持できるってことじゃないのかね

809 :774RR :2022/04/10(日) 23:06:51.57 ID:16OHc14c0.net
>>804
お前オフ車乗りじゃないだろ?
オフブーツで乗れば分かるぞ

810 :774RR :2022/04/10(日) 23:07:31.25 ID:16OHc14c0.net
>>805
くるぶしは外側にもあるぞw

811 :774RR :2022/04/10(日) 23:14:31.58 ID:9oXBV1y60.net
>>804
ちゃんと読んでないでレスしてることに対しての謝罪ぐらいしたらどうだ

812 :774RR :2022/04/10(日) 23:24:54.30 ID:hHo7Y1kf0.net
最近読解力のねーやつ多いよな
これもネットの影響なのかもね

813 :774RR :2022/04/10(日) 23:29:41.94 ID:osM3ov5b0.net
納車されて2週間くらいたった。
初めて嫁を後ろに乗せて、桜を見に行ってみた。
中年夫婦が何やってるんだろうww

けっこう二人乗りしても、走るバイクなんだな。

814 :774RR :2022/04/11(月) 00:57:27.39 ID:hgpTX/H80.net
バイクに2ケツして桜見に行くなんて良い歳した人間しかやらんからおkだろ

815 :774RR :2022/04/11(月) 04:54:59.65 ID:rSJ8RzfC0.net
172cmのホビットですが足つきキツめですか?

816 :774RR :2022/04/11(月) 05:26:43.34 ID:H7c/t/Lr0.net
>>800
言ってることは分かるけど、結局単車に慣れてる奴はニーグリップが楽なのよね。取りあえず挟み込んどけば安定するから楽。
突然支えのタンクが無くなると乗りづらく感じるのよ。

>>813
いいね!
将来そういう夫婦でありたいと思いますよ。

>>815
172でホビットとか何言ってるのか意味が分からない。
160の自分もつま先立ちだけど、立つときは少し前に寄れば楽になるよ。

817 :774RR (ワッチョイ 676c-JkKk):2022/04/11(月) 08:10:27 ID:HbTuIhgD0.net
158のゴブリンだけど車体軽いから全く問題ないよ

818 :774RR (ワッチョイ 4389-wAOu):2022/04/11(月) 08:21:57 ID:v4mtMQqW0.net
>>815
同じ身長だが両足つくのはしんどいしつかれるが、信号待ちで片足だけつく分にはホビットでもおk

819 :774RR (スップ Sd02-5i/h):2022/04/11(月) 08:24:35 ID:Y4H/Xve4d.net
169ですこししんどかった(我慢できないほどではない、ギリギリふんばり効かないくらいの両足つま先)
改造してみたさの一環で20mm短いYSSサスに替えたらかなり足付き良くなったからオススメ

820 :774RR :2022/04/11(月) 10:00:22.89 ID:rSJ8RzfC0.net
160から170前半の自分と同じクラスの人たちでつま先ピーンですか。。
見た目はドツボですがハンターカブやばいかも?立ちごけしそう(泣)
大きなボックスを積めば結構沈みそうですけどねー

821 :774RR :2022/04/11(月) 10:08:12.39 ID:T1Bwrbqv0.net
812も書いてるけど、カブはシート前に何も無いんだから不安定な時はシート前に尻をずらして、なんなら立てば良いんだが。
風が強いとか危ない時は特にね。
いつも足つきが〜の書き込み見るとモヤる。

822 :774RR :2022/04/11(月) 10:16:09.88 ID:TOgwfN0O0.net
セローに乗れるなら大丈夫

823 :774RR :2022/04/11(月) 10:17:07.51 ID:jflEQ8Qhd.net
ジャスト170の俺が両足べったり付けようとするとちょっと踵が浮く程度だから172なら足の長さ次第ではギリ両踵付くんじゃね?
まあ他の人も言ってるが軽くて立ちごけするようなバイクじゃ無いし足つき悪くて困るのは信号待ちで立ち上がって尻の負担逃がせない事だけだよ

824 :774RR :2022/04/11(月) 10:19:39.16 ID:GaPUWRkD0.net
腰パン普通に流行ってんのか
実は短足のやつ
あれで短足ごまかして喜んでるやつおるだろな
脚長のおれはスキニー一択

825 :774RR :2022/04/11(月) 10:20:15.49 ID:PKlKCzs+a.net
185cmの俺高みの見物
なお足の曲がりが辛いのであんこ盛りを検討中

826 :774RR :2022/04/11(月) 10:33:57.26 ID:stk3MElj0.net
身長150cm台の女性が、オフ車に脚で引っかかったみたいな体勢で
信号待ちして普通に走っていくのを見てきたので
足つきがーなんてのは泣き言だと思うわ。

827 :774RR :2022/04/11(月) 10:38:25.02 ID:gajZ4PmUr.net
それは逆に周りが危ないからやめてほしい

828 :774RR :2022/04/11(月) 10:43:14.05 ID:b5yTJsiz0.net
>>825
180だけどステップに足乗せてると膝が痛くなるわ
あとシートが硬くてケツが痛い

829 :774RR :2022/04/11(月) 11:10:16.08 ID:qyzWH/lCd.net
>>828
181cmですが、普通に座ると膝が痛いので、リアキャリアの持ち手部分に座ってる
近々ロングシートに交換予定

830 :774RR :2022/04/11(月) 11:13:22.16 ID:AHfVdAck0.net
>>829
ハンターの売りのキャリアはずさないといけないぢゃん

831 :774RR :2022/04/11(月) 11:37:34.54 ID:8NrluJ5bd.net
そら豆シートだっけ?
ハイシート欲しい

832 :774RR (アウアウウー Sabb-DAO0):2022/04/11(月) 12:04:18 ID:9tVvBlEja.net
180以上あると乗りづらいだろうな
羨ましいけどw

833 :774RR (ワッチョイ 0ef3-T6Xx):2022/04/11(月) 12:23:02 ID:NbXGUDxx0.net
小柄な女性が、青信号で着いてた片足つま先立ちの左足を上げつつギア1速に入れてそのまま発進していったときは感動した
タッパがあると永久に身に着かないテクだな

834 :774RR :2022/04/11(月) 12:45:25.76 ID:b5yTJsiz0.net
ケツ痛対策って色々ググってはみたけど案件物?のブログは多く見かけるけど実際使用した感想って書いてなくて困るわー
ケツ痛対策でこれは良いってアイテムないかな?

835 :1004996 :2022/04/11(月) 12:59:09.65 ID:z67ZbTJ80.net
>>834
無い、ラジオ体操しとけ

836 :774RR :2022/04/11(月) 13:01:26.18 ID:6fqdX2wf0.net
慣れじゃない?後の方に座れば痛くないし優秀なシートだよ?
痛くなるって人はどこに座ってるんだ?全然痛くならないが
硬い柔らかいとケツの痛みはそれほど関係無いぞ

837 :1004996 :2022/04/11(月) 13:03:13.16 ID:z67ZbTJ80.net
>>836
当たり前なんだけど、普段からももに負担かかる仕事だと痛くなりやすいんだよ。バイクだけの問題ではない。

838 :774RR :2022/04/11(月) 13:05:26.26 ID:TOgwfN0O0.net
>>834
何と比べて痛いって言ってんの?初バイクならこれは全然マシな方だから諦めな

839 :774RR :2022/04/11(月) 13:05:44.01 ID:BB2hquJuM.net
>>834
革パンが一番効くと思ってる。滑りやすいウェアは痛くなるな。

840 :774RR :2022/04/11(月) 13:08:19.81 ID:YSRGmwgcd.net
床ずれと同じしくみなんだろ?
適宜座り直したり、バイクから降りて休憩してりゃ緩和されるんじゃない?

841 :774RR :2022/04/11(月) 13:16:43.60 ID:qyzWH/lCd.net
>>834
シートの固さではなく、座りかたが問題のような気がする
シートが固いと思うなら、ゲルザブ使ってみたら?

842 :774RR :2022/04/11(月) 13:21:52.75 ID:qyzWH/lCd.net
長年WR250やロードバイク数台に乗ってきた者としては、CT125純正シートは固すぎず軟らかすぎない良品だと思ってる

843 :774RR :2022/04/11(月) 13:22:42.10 ID:rZddO0q40.net
>>834
ケツに合ったシートに替えるとかゲルザブ試してみるかかなあ
あとは慣れとロンツーでは寄り道上手になる事だな

844 :774RR (ワッチョイ 4ff3-R3pz):2022/04/11(月) 14:12:24 ID:uO8rszWG0.net
>>830
https://www.youtube.com/watch?v=NGA0HNH8LAk

こういうのも有るよ

845 :774RR (スッップ Sd02-Safi):2022/04/11(月) 14:15:54 ID:YSRGmwgcd.net
あれ、もしかしてハンターカブって変速用クラッチと動力伝達用遠心クラッチでデュアルクラッチトランスミッションなんじゃね?

846 :774RR (ワッチョイ 4e0b-U3yj):2022/04/11(月) 14:25:44 ID:sHUl+i5a0.net
自転車用のパッド入りのショーツを下着代わりに着るって方法もあるよ

847 :774RR :2022/04/11(月) 14:29:17.24 ID:QOCG7qFY0.net
>>834
ケツ筋の違いは鍛え無いと無理。手取り早く解決するならシート加工。
近年のシートで角が立ってるのは、表皮を張りやすくする為。つまりコストカットの賜物との事。
オススメの素材は100%ラテックス。ヘタリと底付きに強い。プロに任せても良いし、自分でチャレンジしても良いよ。
密林で2千円代の座布団買って仕込んだ。ついでに、内角を落としてなだらかに加工した。
一見純正だけど、航続可能距離は倍でも楽勝になったよ。椅子に敷いたらわかる。お試しあれ

848 :774RR :2022/04/11(月) 17:33:01.09 ID:eooqlU9QM.net
腰丸める様にするとケツ痛くならんかな、と思う

その代わり腰が痛くなるが、そこは別途体操する

849 :774RR :2022/04/11(月) 17:36:53.24 ID:NJWbCs/Z0.net
Nランプ横のPGM-FI警告灯(?)が点灯したままで消えん…Alproシフトインジケーターが電源とってる場所がいけないんかなあ、、マフラー純正だし電装系だよな…うーーーん

850 :774RR :2022/04/11(月) 17:40:33.41 ID:wRu8nKd+0.net
ELM327でエラーコード拾うといいよ。中華がAmazonとかで安く売ってる。

851 :774RR :2022/04/11(月) 19:25:43.93 ID:X8kRBm44M.net
アルプロのインジケーターだったら付けてる人結構居そうだから、もっと話題に上がりそうだが…
個体差かな…
俺は他社の付けてるけど、アルプロは電源をどこから取るか指定ないの?

852 :774RR :2022/04/11(月) 20:03:33.79 ID:DWwjp7Ypd.net
指定あるよテスト用のバッテリー上にある赤いカプラー
自分はアクセサリーから取ったホンダもそこ使うな的な事書いてた気がするから

853 :774RR :2022/04/11(月) 20:34:27.55 ID:yoWDP15y0.net
>>846
このバイクだと有効かもね
SSとかだとちゃんと腰をまっすぐにした本来あるべき姿勢で乗らないとパッドの位置がずれてしまう

854 :774RR :2022/04/11(月) 21:12:55.78 ID:VL2j9kv90.net
ル●ニ★
各店赤の在庫の現車あったぞい
3月は全カラー複数台あったが即売れた
モンキーグロムもあったが直ぐに完売

855 :774RR (ワッチョイ e24b-U3yj):2022/04/11(月) 21:38:12 ID:qizkVmXf0.net
このシートでケツ痛とか解せぬわ
もしかしてお前らのケツが普通と違うんじゃないのか?
ちと、ケツ見してみろ、恥ずかしがらんでいいぞお

856 :774RR :2022/04/11(月) 22:25:54.86 ID:H7c/t/Lr0.net
>>826
それな。

>>849
俺も先日なったよ。
ショップにチャコールキャニスターのエラーではないか?との事で、一度リセットしてもらって様子見中。
ガソリンカツカツまで入れてると起こりやすいそうな。

>>855
割れてるから恥ずかしい

総レス数 1006
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200