2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDAホーク1101 ★2

1 :774RR:2022/03/23(水) 20:59:32.65 ID:2eVMW4pL.net
詳細スペック未定
※前スレ
HONDAホーク1100(仮)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642785440/

279 :774RR:2022/04/01(金) 12:55:01.12 ID:JFI2c23F.net
イタリアはデザイン極振りステなので

280 :774RR:2022/04/01(金) 13:02:02.62 ID:jQgEv+F2.net
SOHCで構造簡単にして値段下げて、ヘッドがDOHCよりも軽いから重心も下がって、エンジンも街乗り回転数での燃費も良くなるからかな?

281 :774RR:2022/04/01(金) 13:07:56.44 ID:SqefYsO9.net
デザインした奴がバイク好きとはとても思えん
バイクとか興味ないけどバイクが好きな連中ってこんなの好むんじゃねーの?
って感じでデザインされた感じ

282 :774RR:2022/04/01(金) 13:29:25.28 ID:Og5F079t.net
極限の高回転まで上げ切りたいレース用のエンジンと違って公道用のユルユルエンジン程度では
SOHOもDOHCも殆ど差は無いらしいぞ

283 :774RR:2022/04/01(金) 13:50:27.07 ID:Bjv2sRfh.net
>>282
違うよ

284 :774RR:2022/04/01(金) 13:54:45.43 ID:3t2uXYgi.net
アフリカツインとして開発されたんだよ。
それを使い回してるだけで。

285 :774RR:2022/04/01(金) 14:21:44.98 ID:ZE3uIB5V.net
アフリカ短小ツイン(皮ウル付)(U)

286 :774RR:2022/04/01(金) 14:27:45.27 ID:wmPvlclT.net
>>272
ネイキッドは有るだろうけど尻切れCBじゃね?
今回同様ヤンマシのアレでは無いぞ絶対!

287 :774RR:2022/04/01(金) 15:05:41.06 ID:Yanpc5LU.net
>>286
フロントカウル以外そのままだろ
異形ライトとバーハンにしてホーネット11とかな

288 :774RR:2022/04/01(金) 15:59:17.07 ID:wmPvlclT.net
より悲惨な選択しか用意しないスタイル
上がらせませんタヒまではwww

289 :774RR:2022/04/01(金) 16:06:33.00 ID:ge0XxzAT.net
>>275
>>279
イタリア人は日本人のセンスに憧れています
ホンダデザインこそ至高

テルブランチが明かす916の衝撃的な実話
https://amcn.com.au/editorial/the-development-of-ducatis-916/
初めて916を見たときのことをテルブランチはこう語っている。
「まだボディワークはなく、シャシーとメカニックのレイアウトを検討している段階だった。スイングアームは基本的にRC30のパーツをリバースエンジニアリングしたもので、当時はまだCADがなかったので、図面や模型工場ですべて手作業で行われていた。」
「テールライトを見てください」とテルブランチは言う。「RC30のテールライトが実際に装着できるかどうかはわかりませんが、ほとんど同じです。タンブリーニはホンダの大ファンだった。彼は本当にホンダを尊敬していました。
だから、テールライトは純粋にRC30のものだし、スイングアームも基本的にはRC30のものだった。」
「シート下のエキゾーストはNR750でしたが、他にもあります。NRと916のハンドルバーグリップを見ると、基本的に同じです。多くの詳細が借用または影響を受けました。」
「NRは、ある意味でバイクの基礎でした。片側スイングアーム、シート下排気、フロントに2つのヘッドライト。今NRを見ると、バックエンドは非常に球根状で太く見えます。916はそれほどかさばらず、それが違いを生みます。」
http://amcn.com.au/wp-content/uploads/2020/04/916Screen-Shot-2020-04-17-at-9.50.52-am-e1587082930941.jpg

290 :774RR:2022/04/01(金) 16:48:37.75 ID:8OztRb3Q.net
プロアームが、テールライトが、ってもトータルでどうかだしな
HAWK11もフロントカウルだけなら格好良いし

291 :774RR:2022/04/01(金) 16:51:03.70 ID:ZE3uIB5V.net
その頃のホンダに戻れよマジで

292 :774RR:2022/04/01(金) 17:16:22.16 ID:yo+v9s2h.net
>>290
カフェレーサー界の大御所もジャパニーズデザイン
ビューティフル!と言ってます
https://www.webbikeworld.com/the-top-5-most-beautiful-motorcycles-ever-made/
最も美しいオートバイ トップ5
他のライダーが何を言おうが、モトを買ったことをどう正当化しようが、知ったことではありません。
馬力がどうの、ハンドリングがどうの、テクノロジーがどうのという話。歯茎をバタバタさせるのは勘弁してほしい。
重要なのは、それらがどう見えるか、そしてあなたがどう見えるかだ。
街で、ウェブで、雑誌で、新しいバイクを見たとき、まず目に入るのが見た目です。どんなに素晴らしいスペックのバイクでも、マザーバイクにしか愛せないような見た目だったら、多かれ少なかれ運命的なものを感じます。
もちろん、裏を返せば、センスというものは計り知れないということです。ライダーが夢中になるバイクを見ると、喉の奥にゲロが出そうになるが、それがこの世界の面白いところなのだろう。では、議論してみよう。これまで作られた市販バイクの中で、最も美しいバイクは何だろう?
古いものから新しいものへと順番に並べてみた。
きっと、あるものは喜びで涙し、あるものは画面に向かって叫ぶことでしょう。素晴らしい!」。
それでは、どうぞ。
#5: 1923 ブラフ シューペリア SS100
#4: 1932 BMW R32
#3: 1949 ヴィンセント ブラックシャドウ
#2: 1950s ノートン マンクス
#1: 1974 ドゥカティ 750SS
特別賞 1987 ホンダ VFR750R

80年代に生まれたもので、現在でもシャープに見えるものはあまりありません。
80年代のアメリカ車のデザインの悪さについて、卒論が書けそうなくらいだ(箱、たくさんある!)。
しかし、その一方で、日出ずる国では、何かがとてもとてもうまくいっていたのです。このクルマはまだ時代の産物ですが、私はすぐにでも乗りたいですね。

293 :774RR:2022/04/01(金) 17:18:34.27 ID:yo+v9s2h.net
292の記事書いた人は
写真家でBike Exif、Throttle Rollと並ぶ3大カスタムバイクサイトPipeburnの共同設立者
https://pipeburn.com/

ルックスはワイルド
https://motorbikewriter.com/wp-content/uploads/2021/02/Crossroads_Small_03-667x770.jpg

294 :774RR:2022/04/01(金) 17:27:18.97 ID:8OztRb3Q.net
VFR750R

295 :774RR:2022/04/01(金) 17:28:38.15 ID:8OztRb3Q.net
ゴメン、ミスった

296 :774RR:2022/04/01(金) 17:31:51.32 ID:8OztRb3Q.net
VFR750Rのデザインってプロアーム以外はあの当時のありふれたレプリカスタイルでしかなかったけどな

297 :774RR:2022/04/01(金) 17:38:50.58 ID:i5iEPTor.net
>>291
マジそれな

298 :774RR:2022/04/01(金) 17:40:40.71 ID:Og5F079t.net
あの頃はカウルは前輪のシャフトの距離以内とか訳の分からない規制だらけだったからな
デザインに幅が無いわな
ハーレー(米様)が「ふざんけんなジャップ、ウチのバイクが売れんだろうが」と怒ってくる度に
瞬時に規制緩和して今に至る

299 :774RR:2022/04/01(金) 18:12:46.18 ID:B3ikwQmO.net
この国の外圧の弱さには笑ったよ
国内のライダーが訴えても動く気配なかったのに
高速二人乗りOK
大型自ニ免許は取りやすくなるわで

300 :774RR:2022/04/01(金) 18:17:51.76 ID:ZE3uIB5V.net
あとなぞのスキッドプレートいらねえから。カウルつけるだけで大分マシになるのに

301 :774RR:2022/04/01(金) 19:02:44.29 ID:ogZW+i4X.net
139万7000円(税込)

302 :774RR:2022/04/01(金) 19:05:29.93 ID:zyM0rulr.net
CBR650R買った方が幸せになれる

303 :774RR:2022/04/01(金) 19:06:46.20 ID:7onrFPtq.net
>>301
エイプリルフールだからって!
そんな値段で売れるわけない

304 :774RR:2022/04/01(金) 19:07:28.39 ID:NuFxqkLS.net
グリップヒーターと ETC つけて乗り出し160万円弱か。そんなもんだよな。レブルの10万円アップって言ってたやつどうよ?

305 :774RR:2022/04/01(金) 19:15:57.90 ID:ZE3uIB5V.net
>>301
嘘っ!?釈放?!

306 :774RR:2022/04/01(金) 19:44:00.73 ID:WXvONZkl.net
>>303
この値段なら売れまくると思うが…
もっと安くしろって無茶だと…
もうちょい高いと思う…

307 :774RR:2022/04/01(金) 19:55:15.18 ID:Og5F079t.net
何だかんだ言っても1100ccだからなぁ
600前後ならこなれた値段で出せたんだろうがね

308 :774RR:2022/04/01(金) 20:07:10.02 ID:8nATtGaF.net
価格のソース出せよ

309 :774RR:2022/04/01(金) 20:27:16.44 ID:nMPr5w7g.net
税込み139万7千円、4月15日発表らしいです。
が、発売は9月の模様です。

310 :774RR:2022/04/01(金) 20:30:44.32 ID:8nATtGaF.net
本当ですか!ありがとうございます
しかし突然ですな。ドリーム行けば教えてくれるのかしら

311 :774RR:2022/04/01(金) 21:24:18.48 ID:Og5F079t.net
150万前後ねぇ・・
バカ売れは無くソコソコ売れるって線かな

312 :774RR:2022/04/01(金) 22:10:45.56 ID:n0o6D9n6.net
>>278
ホンダは最高出力173ps/10000rpmのVFR1200FでもSOHC採用してたし
極限の性能を求めるんでもなきゃSOHCで事足りるって考えてるんでしょ

313 :774RR:2022/04/01(金) 22:58:24.86 ID:QieNB2FZ.net
こんな感じに塗ったらまあありかな
カフェってよりCBXインテグラっぽいけど
https://i.imgur.com/nC75UHc.jpg

314 :774RR:2022/04/01(金) 23:32:58.22 ID:6McZ7K0R.net
子持ちししゃもみたい

315 :774RR:2022/04/01(金) 23:35:26.59 ID:jO1x9suc.net
まぁ塗りだけの問題じゃないな
どうやっても寸足らずに見えるのはもしかしたらGファイター的なカスタムを想定しているのかもしれない
半分に割ってガンダムをドッキングすればちょうど良くなりそう

316 :774RR:2022/04/01(金) 23:46:38.45 ID:UnNcEd7g.net
バアちゃん家の花瓶みたいなサイレンサーと尻回りを改良してくれ

317 :774RR:2022/04/01(金) 23:53:30.88 ID:6McZ7K0R.net
ロンホイみたいなクソ長いスイングアームと猫が5匹ぐらい入りそうなリヤタイヤとテールの隙間ヤメロ。あとモノサスヤメロ

318 :774RR:2022/04/02(土) 00:43:20.11 ID:wY5osecJ.net
ノーマルでこれだけかっこいいなら後はカスタムで自分色にするだけ

319 :774RR:2022/04/02(土) 01:41:13.35 ID:ugghMrf8.net
アフリカツインは煮ても焼いてもアフリカツインなのだ

320 :774RR:2022/04/02(土) 08:53:14.10 ID:hHmTribA.net
SOHCのパラツインで140万
売りはロケットカウルのみ
もう安心して時期候補から除外

321 :774RR:2022/04/02(土) 09:33:52.78 ID:BH+Elng+.net
DCT無いのが確定ぽいから俺も候補から外れたけどせっかく弄ったから貼っとく

https://i.imgur.com/DcY1yJd.jpg

322 :774RR:2022/04/02(土) 09:49:07.99 ID:mAyOWVPc.net
お気づきだろうか? 

全体のデザインにも影響するこの手のモデルに必須のエンジンバーチカル搭載
しかしホンダはあえてエンジンを傾斜させたのだ
さらにメインとなるべきロケットカウルを削ってまでやりたかったこととは

323 :774RR:2022/04/02(土) 09:58:08.98 ID:wY5osecJ.net
俺はシンプルにホーク11のルックスが好きだ
ケチつけてるやつらは好きなバイクに乗れないボンビーかネガキャン業者

324 :774RR:2022/04/02(土) 10:11:07.76 ID:zQBg8elX.net
>>321
元のフレームがスポーツバイク向きではないのは仕方ないから
せめてフロントカウルのラインをテールまで繋げて
シートフレームの形を意識させないようにしてくれたらまだ良かったな
そうすればホイールベースの長さも目立たなくなる

325 :774RR:2022/04/02(土) 10:13:53.25 ID:/af2SGDT.net
リアツインサスとかバーチカルシリンダーとかそんな古臭すぎるのこそいらんわ

326 :774RR:2022/04/02(土) 10:14:22.43 ID:K0B+1WCu.net
確かに>>321くらいのシルエットだったらあんまり違和感ないわ

327 :774RR:2022/04/02(土) 10:38:11.48 ID:PiubbcRn.net
俺は購入予定だけどスタイル弄るんならシートレールなりサイドカバー触らないと良くならないでしょ
中途半端な雑コラ貼るのは良いけどセンス無いよ

328 :774RR:2022/04/02(土) 10:49:22.91 ID:1zRMb69Y.net
CBX125Fの激太り版か

329 :774RR:2022/04/02(土) 10:52:01.84 ID:wY5osecJ.net
>>327
わかる いじったり色塗ったりしてるやついるけどノーマルの方がいけてるし完成されてる

ホーク2、ホーク3も暴走族、旧車會御用達だったホークがこんなかっこいいカフェレーサーで出るとかまじセンスあるわ
ホーク11のセンスが分からないのまじでかわいそう

330 :774RR:2022/04/02(土) 10:55:47.37 ID:IHnl8MQA.net
>>327
コラのセンスの無さに購入意欲が削がれた
これアンチの作戦なんじゃね?

331 :774RR:2022/04/02(土) 11:08:51.45 ID:vM9yRvKb.net
これの縮小版のCBX250Sを作れば、レプリカ全盛期の当時はあまり売れなかったけど
今なら売れそうだな

332 :774RR:2022/04/02(土) 12:48:58.69 ID:wLRQ50xj.net
>>207
レブルは妥当な値付けかな

333 :774RR:2022/04/02(土) 12:51:45.82 ID:wLRQ50xj.net
>>221
買う意思あるなら予約して置くほうがよい
普通に一年待たれる

334 :774RR:2022/04/02(土) 12:59:44.96 ID:wLRQ50xj.net
>>275
素人の落書きレベル

335 :774RR:2022/04/02(土) 13:02:08.98 ID:wLRQ50xj.net
>>278
軽くなってコスト抑えれる
オフでも入門向けアメリカンでも良いことずくめじゃん

336 :774RR:2022/04/02(土) 15:22:52.13 ID:lxtqjGNZ.net
>>333
行って来た、見積もりは4/15日以後
1人前にいるらしいけど検討中らしくお先に予約
少し状況は聞けた

337 :774RR:2022/04/02(土) 15:44:26.22 ID:DoUyTozr.net
レブルとの値段差見せられるとね…139万がマジだったらちょっとないな

338 :774RR:2022/04/02(土) 15:52:20.54 ID:lxtqjGNZ.net
リークされてる日付と価格はマジだよ

339 :774RR:2022/04/02(土) 17:39:36.31 ID:omvgJ3mt.net
ドリームの営業とかがリークしてくれてるのかな。
あの人たち結構口軽いからなw

340 :774RR:2022/04/02(土) 17:43:23.34 ID:hHmTribA.net
販売店に話すのはメーカーの人も漏れていいと思ってるからだけどね

341 :774RR:2022/04/02(土) 17:48:12.48 ID:vM9yRvKb.net
最初から強固な緘口令なんて敷いてないでしょ
何だかんだ言って概ね販売台数量は排気量と反比例するもんだし
1100で出した以上は少量販売車でさほど重要なバイクでもなさそうだし

342 :774RR:2022/04/02(土) 18:15:36.37 ID:wsUso4BV.net
>>309
4月1日に言われてもなぁw

343 :774RR:2022/04/02(土) 19:01:39.64 ID:1zRMb69Y.net
フレームにエンジン乗せた状態で仕込んでて注文数に応じて盛り付けすんじゃね

オーダー入ります!
レブル10、アフツイ8、ST1、ホーク1丁お願いします!

344 :774RR:2022/04/02(土) 19:06:59.53 ID:cSHq7mFJ.net
レブルちょっと品切れなんですよぉ
入荷はよくて一年後ですかねぇ!

345 :774RR:2022/04/02(土) 19:31:31.24 ID:YRNdaYUO.net
そんな待つ価値もないw

346 :774RR:2022/04/02(土) 19:32:21.81 ID:yW+QQmSI.net
>>344
じゃいいですぅぅ

347 :774RR:2022/04/02(土) 19:44:27.82 ID:kEEuXLLg.net
ホークなら在庫ございますがぁぁ?いぃかがでしょぅかぁぉ?

348 :774RR:2022/04/02(土) 22:17:36.05 ID:thdEEqLm.net
>>343
なんかスバルが一台まぎれてねェ?

349 :774RR:2022/04/03(日) 07:03:42.48 ID:YJfOElrj.net
オッちゃん達が待ってたのは、CB1100にレブルDCTのエンジン積んだモデル

350 :774RR:2022/04/03(日) 07:09:01.39 ID:x8pXilGI.net
>>349
おっちゃんはDCTはいらないんだよ。
MTでガチャガチャするのが楽しい♪

351 :774RR:2022/04/03(日) 07:26:48.37 ID:2/VCNh1q.net
バーバッパァー
バァーンバァーン
バァーーンバッパァー

352 :774RR:2022/04/03(日) 07:29:55.58 ID:KH3PEz2e.net
>>349
俺はそれを待ってたなぁ、あのデザインのまま最新にして軽くして欲しい

353 :774RR:2022/04/03(日) 07:37:59.20 ID:DJtLZShk.net
レブルベースのGBでいいでしょ

354 :774RR:2022/04/03(日) 07:43:48.63 ID:DJtLZShk.net
レブルとの価格差28万なら妥当じゃないかな
フレームやフォークはNTなんだし

355 :774RR:2022/04/03(日) 07:44:22.59 ID:fxEPpBRI.net
Euro5中にはヤレ!絶対にヤレ!
悠長に待ってる時間は無い
モーター積んだCBは嫌じゃぁ〜(じたばた)

356 :774RR:2022/04/03(日) 07:54:55.11 ID:2/VCNh1q.net
>>353
でたよーGBマハラジャバイク
ナマステ(^人^)

357 :774RR:2022/04/03(日) 09:22:36.27 ID:NcS+uCNa.net
話題沸騰するはずの発売前なのに、もうネタスレ化ですか?

358 :774RR:2022/04/03(日) 14:28:35.65 ID:9n3Ft8EE.net
あまりにもハズしすぎたかな

359 :774RR:2022/04/03(日) 15:41:22.83 ID:DqxNeD8h.net
Super hawk IIIが発売されると聞いて飛んできました!!
え?ホーク11?

360 :774RR:2022/04/03(日) 17:19:56.39 ID:OYbFu3zB.net
スーパーホークV復活するんですか!?

361 :774RR:2022/04/03(日) 18:49:10.91 ID:gljT6Z0o.net
>>348
NT1100だったな
興味なさすぎて覚えてなかったよ

362 :774RR:2022/04/03(日) 19:48:49.32 ID:iWipHq+K.net
スーパーホークIIIってCB750Fと同じボディラインがいいよね
どうせ大型4発出さないならツインでいいから1100ccでスーパーホークIII出して欲しい

363 :774RR:2022/04/03(日) 21:14:07.72 ID:uQ8vL/pL.net
CB1100N HAWKIIIこれよこれ
https://i.imgur.com/fOHlik6.jpg

364 :774RR:2022/04/03(日) 21:28:25.93 ID:TpSWDcCg.net
>>363
懐古主義に抗う気持ちも会社としてわからなくもないけど、こういうの作ったほうが結局売れるんよな

365 :774RR:2022/04/03(日) 21:28:30.73 ID:NcS+uCNa.net
>>363
これなら本当にディーラーに駆け込んだのに…。

366 :774RR:2022/04/03(日) 21:32:04.49 ID:iWipHq+K.net
これなら借金してでもすぐドリームへ手付け入れたのに

367 :774RR:2022/04/03(日) 22:07:21.15 ID:OEd53WxC.net
もう完全に違うバイクの話するんなら違うスレ行けよ

368 :774RR:2022/04/03(日) 22:11:10.39 ID:0YzM/lvH.net
昔は知らないけどカッコええな

369 :774RR:2022/04/03(日) 22:14:32.83 ID:970zTMYF.net
CB-Fコンセプトをいじったコラじゃん
あれ取りやめになったって噂が1年くらい前に流れてたな
それでHAWK11出してくるんだからホンダも何考えてんのかよく分からん

370 :774RR:2022/04/03(日) 23:48:42.14 ID:UHv+wF93.net
ネイキッド版出すにしてもどうせアフリカツインのフレームだから大して変わんねえんだよな

371 :774RR:2022/04/04(月) 08:12:15.10 ID:MAETp7j4.net
どうせ買わないジジイが「ぼくちゃん好みのバイクを出せ」とほざく
Z900RSは〜だからなどと、買えない理由を探し続ける

372 :774RR:2022/04/04(月) 08:27:30.85 ID:iQtr71SO.net
コメダ珈琲でモーニングしながらこのスレを開く

俺はホーク1100のルックスは最高にかっこいいと思うし正解だと思う

もちろん自分好みの欲を言えば改善箇所はある

一番の問題はホーク1100のかっこよさが分からないオッサンが騒いでる事だな

改悪したコラ画像貼ったり他車種の名前を出したり

買わないじゃなくて、どうせ買えないんだからこのスレを開かなくて良いんだよ君達は

本当は欲しくて興味津々だから難癖ケチつけて買わないふりをしている痛いオッサン達(笑)

ホーク1100を否定するなら自分が今乗ってるバイクの写真を貼ってみ

評価してやるよ

373 :774RR:2022/04/04(月) 08:55:56.01 ID:9OiITpYl.net
>>363
CBのロングタンクでも12リットルぐらいに減るんだろうな

前から気になってたんだけど
タンク下のホースの端っこがビロビロにほつれそうで危うい感をどうにかできんか

374 :774RR:2022/04/04(月) 09:20:26.88 ID:tkfn5HL+.net
今時リア2本サスって日本の爺しか喜ばないからなあ

375 :774RR:2022/04/04(月) 09:22:58.41 ID:tkfn5HL+.net
日本国内でいくら売れても世界で売れる物は違うし
かつてのCB400Fourの様にいくら日本で売れてもアメリカで売れないで終了

376 :774RR:2022/04/04(月) 09:41:17.64 ID:gzKSs0Yz.net
大失敗作

377 :774RR:2022/04/04(月) 09:55:16.37 ID:ivc2N6XE.net
HAWK11は日本専売らしいけどな

378 :774RR:2022/04/04(月) 10:02:51.86 ID:+BuS6IJA.net
>>372
コメダで便所の落書き見てるとか出てけよ

379 :774RR:2022/04/04(月) 12:24:18.22 ID:imf32NEw.net
乗ってるバイクで人を格付けしようとするような奴は相手にしなくていい

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200