2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDAホーク1101 ★2

1 :774RR:2022/03/23(水) 20:59:32.65 ID:2eVMW4pL.net
詳細スペック未定
※前スレ
HONDAホーク1100(仮)
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1642785440/

401 :774RR:2022/04/04(月) 23:57:50.46 ID:vLQ7jzb/.net
>>400
じゃあ君も蛆虫くんだね

402 :774RR:2022/04/05(火) 00:38:18.26 ID:ceHSQ0D9.net
>>396
ホンダが同じような失敗するとはなあ

403 :774RR:2022/04/05(火) 06:42:10.69 ID:pOpsu7mF.net
ホンダファンでもスズキファンでも無い俺が中立的に見ても
このバイクは新刀のような商業的な大失敗は無いと思うぞ
Z900RSやレブルのような勢いで売れるのは無理っぽいとは思うけど

404 :774RR:2022/04/05(火) 07:04:56.26 ID:h9BSR4/3.net
katanaはデザインより値段とガソリンタンク容量だろ
このバイクはデザインが大失敗なんだよ

405 :774RR:2022/04/05(火) 07:08:16.02 ID:bs9naMIq.net
そもそもホークシリーズはメイン張ってきたバイクじゃない
ホーク2もホーク3もバイク界メインじゃなく
バブを好きなやつが乗るっていう車種

それをホーク11として2022年に発表されたらごちゃごちゃ難癖いちゃもんつけるバカ達

売れるに越した事は無いがHONDAもハナからメインで売る気ねーよ
好きなやつが選び 乗る車種 それがホーク

406 :774RR:2022/04/05(火) 07:25:07.55 ID:4QqxIXoh.net
>>363
CBは4気筒で乗りたい

407 :774RR:2022/04/05(火) 07:26:00.08 ID:pOpsu7mF.net
ホークといえば400ccというイメージだから400〜600ccで出すのが本筋だったんだろけどね

408 :774RR:2022/04/05(火) 07:27:06.97 ID:4QqxIXoh.net
>>374
リアサス1本のZが日本の爺に一番売れてる事実

409 :774RR:2022/04/05(火) 07:32:38.77 ID:4QqxIXoh.net
昔のホークを知ってる奴はもうとっくに降りたかかカフェには乗らんでしょ
名前なんかどうでも良いけど
詰まらんことに拘ってる奴もいるね
バイクなんて乗って楽しければ良いのよ

410 :774RR:2022/04/05(火) 07:46:21.25 ID:P55EXcsy.net
鈴木も本田もハードル上げて自爆
GSX-K1000とCB1100Tで良かったんだよ
キラキラネームを貰った末路

411 :774RR:2022/04/05(火) 07:46:48.26 ID:pOpsu7mF.net
何でもかんでもバイク屋任せな奴なら関係無いけど二本サスのお守りはチョー楽ちんなんだよな
1本サスの交換はリヤタイヤ交換と労力が大して変わらん

412 :774RR:2022/04/05(火) 07:56:00.83 ID:Q0S/DOhC.net
ロケットカウルはいいな!と思ったけど別に一体型のロケットカウルである必要ねーんだわ
そんなことにコスト掛けんなよ

413 :774RR:2022/04/05(火) 08:23:10.82 ID:WdXuasL/.net
ていうか昔のホークと何が似てるの?名前取っただけで全く別物にしか見えないけど

414 :774RR:2022/04/05(火) 08:32:51.39 ID:YTgQbhL7.net
>>372
コメダの卵とトースト美味しくないのが萎え
最近は美味しくなったかい?

415 :774RR:2022/04/05(火) 12:07:18.20 ID:7cNYp6E0.net
なんでホークにしたんだろ?
カウル無しでサイレンサーカチあげてホーネットとして出せば違和感なく受け入れられてたんじゃ?

416 :774RR:2022/04/05(火) 12:22:45.35 ID:6zsbLU0A.net
それはグローバルモデルで出すんじゃね

417 :774RR:2022/04/05(火) 12:29:01.65 ID:pjrezVTB.net
クソダサカウルやめてレブルのビキニカウルつけてくれよ

418 :774RR:2022/04/05(火) 14:44:20.68 ID:pOpsu7mF.net
あっちの方がダセー

419 :774RR:2022/04/05(火) 15:36:55.18 ID:mQiuhXc/.net
 
このホイールベースは飛行機乗りが似合うと思うぜ
 

420 :774RR:2022/04/05(火) 16:58:55.93 ID:nVXAL7iY.net
カッコ悪いと言うより気持ち悪いバイクだよなぁ
草g剛が書いた絵見たいな気持ち悪さ

421 :774RR:2022/04/05(火) 17:00:05.13 ID:tosCdnig.net
マーベリックのことかあ

422 :774RR:2022/04/05(火) 17:05:27.78 ID:jLplvOiY.net
ホーネットもツインで出て来る予定だよな
これも期待デカいだろう

423 :774RR:2022/04/05(火) 17:23:00.92 ID:8TJx6hCG.net
>>422
そんなのホーネットじゃない

424 :774RR:2022/04/05(火) 17:36:05.39 ID:trRiqLVr.net
ホンダァ「とりあえず良さげなコンポーネント作って使い回して過去のバイクの名前冠して外装それっぽくして売っときゃあとはジッジが買ってくれんだろ(適当)」

425 :774RR:2022/04/05(火) 17:42:14.35 ID:ceHSQ0D9.net
>>413
「ホーク」はナイトホークとかのごく一部を除けば
日本でも国外でも二気筒のスポーツバイクについてたペットネームって事しか共通点ないよなぁ
わざわざ掘り返さなくてよかったんじゃないかと思う

426 :774RR:2022/04/05(火) 19:05:39.70 ID:7CBX8hUv.net
>>424
実際そんな感じだろう
ホーク見たらそうとしか思えん

427 :774RR:2022/04/05(火) 20:37:50.58 ID:W+Jb5ESY.net
商標再利用してるだけだから別に名前にこだわりなんてないよ

428 :774RR:2022/04/05(火) 20:39:23.07 ID:UkHFiWE3.net
モンキー→グロム
ダックス→グロム
レブル→アフリカツイン
ホーク川→アフリカツイン

429 :774RR:2022/04/05(火) 22:07:00.88 ID:BSGLkVOZ.net
>>410
ホークなんかしわしわネームだろw
もしくはDQNネーム

430 :774RR:2022/04/05(火) 23:54:55.90 ID:zpbUQDW8.net
名前なんてどーでもいい
問題は出来損ないのスタイル

431 :774RR:2022/04/06(水) 00:03:35.16 ID:KIEFnK3C.net
なんか年寄にも若人にも響かずでホンダ信者だけが持ち上げてる感じやね

432 :774RR:2022/04/06(水) 00:05:05.47 ID:+Ri7A778.net
駄目なところはあらかた出尽くしたので
良いところも見ていこう
もしあるのならば

433 :774RR:2022/04/06(水) 00:10:02.18 ID:1rX58nD4.net
アンダーミラー

434 :774RR:2022/04/06(水) 00:30:56.70 ID:rk4ZfXln.net
レブルにマウントとれる

435 :774RR:2022/04/06(水) 01:00:45.48 ID:i1zz8ZEG.net
日本人が買いやすい値段というでかい制限と環境対応のせいでこんな風になったんじゃない?
昔みたいに専用エンジン作って凝ったデザインにしてと、開発にお金がかかって多少販売価格が高くなってもバンバン売れる時代じゃないんだもの。

436 :774RR:2022/04/06(水) 02:43:58.14 ID:RnMz341/.net
>>427
ホンダは1990年に取得した「HAWK」の商標権をわざわざ2回も更新して維持し続けてたから
どっかでホークという名前を復活させる意思はあったんじゃね?

437 :774RR:2022/04/06(水) 03:29:23.85 ID:rCqwEhJD.net
まあKATANAくらいの台数は売れるんじゃないんかな

438 :774RR:2022/04/06(水) 04:03:18.53 ID:cixZlm5A.net
SUZUKI KINTAMA

439 :774RR:2022/04/06(水) 06:03:34.39 ID:pc8CEhuw.net
殆ど売れてないぞ、アレ

440 :774RR:2022/04/06(水) 08:03:33.60 ID:cZPiTFIY.net
>>435
だったらデザインで頭使えってw
いいとこって燃費ぐらいしか見当たらない

441 :774RR:2022/04/06(水) 08:51:15.71 ID:4Tj5Jp+4.net
>>439
販売数はGSX-S1000/Fと合算した数字だったしな…

442 :774RR:2022/04/06(水) 09:40:38.63 ID:Z66ocY4s.net
いやだから合算ぐらいは売れるんじゃね?

443 :774RR:2022/04/06(水) 10:08:59.61 ID:jYUFKAcJ.net
アフリカツインとNT1100と合算してもらえれば大丈夫

444 :774RR:2022/04/06(水) 11:02:28.39 ID:1NTMkTxL.net

http://o.5ch.net/1xzan.png

445 :774RR:2022/04/06(水) 13:19:49.29 ID:i1zz8ZEG.net
>>440
デザインするのもただじゃないんだぞw
素人が頭使ったっていいモノができるかよ。
まさに上がそう言う考えでデザインを素人にやらせるんだろうけどw

446 :774RR:2022/04/06(水) 13:22:10.67 ID:cDm61nwr.net
モブキャラみたいなバイクだな。

今日からホーク11を「モブバイク」と呼ぶ

447 :774RR:2022/04/06(水) 15:39:37.73 ID:gezcvK05.net
フェーズってビグスクあったよな。あれくらいは売れるんじゃね?。
短命に終わるのも一緒で。

448 :774RR:2022/04/06(水) 17:08:37.33 ID:pc8CEhuw.net
そう言えばレブル1100も初売前は「売れない」とか「短命に終わる」とか書かれてたな
蓋を開けたら数か月納車待ち状態だな
新型KATANAは「絶対売れる」とか「俺も買う」とか書かれまくってたな
蓋を開けたら全く売れませんでした
ホンダもスズキを見習って半分でもいいからネット工作すればいいのにな
やり過ぎると後で大恥だけど

449 :774RR:2022/04/06(水) 17:40:53.56 ID:Z/sUaX+h.net
ホンダはどんな不格好なバイク出しても信者が勝手に褒め称えて買ってくれるからわざわざ工作する必要無いのよ
まあそのせいで不恰好なバイク出し続けるんだがね

450 :774RR:2022/04/06(水) 18:16:41.75 ID:cZPiTFIY.net
>>445
ヤングマシンなら喜んで協力するだろう
頭を使うのはそういうとこ
こんなウンコデザインしやがって

451 :774RR:2022/04/06(水) 19:44:10.90 ID:Mh/gg/7A.net
いくら良いデザインを上げても上役がぶち壊す

452 :774RR:2022/04/06(水) 19:59:34.97 ID:cDm61nwr.net
ワイガヤとかいう糞文化やめろ

453 :774RR:2022/04/06(水) 23:59:17.64 ID:RnMz341/.net
>>448
レブルは好意的な意見も多かった気がする

454 :774RR:2022/04/07(木) 00:25:28.13 ID:suW5gOcC.net
何故cb1000rをベースにしなかったのだろうか
2017コンセプトモデルのインターセプター見たいなカッコイイバイクならば買ったのに

455 :774RR:2022/04/07(木) 00:50:24.84 ID:Atg10/GV.net
V8にスーチャー載っけようぜ

456 :774RR:2022/04/07(木) 01:17:45.52 ID:pfZn/Wwz.net
Rにするなら1300でやってほしいなぁ

457 :774RR:2022/04/07(木) 02:08:21.98 ID:K5lLcHSy.net
名古屋モタサイ行く人楽しんできてね

458 :774RR:2022/04/07(木) 06:51:39.31 ID:Fl8V0f89.net
>>425
それで十分じゃね

459 :774RR:2022/04/07(木) 06:53:37.52 ID:Fl8V0f89.net
>>435
そもそも新規エンジン開発なんてもう出来ないでしょ
規制クリアできるものを使いまわすのみ

460 :774RR:2022/04/07(木) 07:19:49.74 ID:y2Wkl7wK.net
ヒステリックな規制でもう馬力を上げるのは不可能だから無理にエンジン新設する必要もないしな

461 :774RR:2022/04/07(木) 07:37:51.87 ID:munyvrlt.net
cb1100に載せるだけで良かったのに…。

462 :774RR:2022/04/07(木) 08:41:17.20 ID:FETfLtT3.net
そんなに安くもないからな
これなら売れてないカタナの方がお得感ある
買わんけど

463 :774RR:2022/04/07(木) 10:16:04.10 ID:y2Wkl7wK.net
あの170万の手抜きバイクの何処がお買い得だ??
お前の目玉は金玉か?

464 :774RR:2022/04/07(木) 10:24:52.29 ID:Uvrkk6CA.net
ホンダは高い、スズキは安いという発想で凝り固まってるんだろうな

465 :774RR:2022/04/07(木) 12:33:50.73 ID:FETfLtT3.net
>>463
アルミフレームのDOHC4気筒で160万だよ
かたや鉄フレームのSOHC2気筒で140万だから

466 :774RR:2022/04/07(木) 12:51:47.43 ID:y2Wkl7wK.net
ベース車両は同じアルミフレームのDOHC4気筒で実売110万だ

467 :774RR:2022/04/07(木) 12:57:58.72 ID:rDgiSBb5.net
こういうのってエンジンはどの程度共有なの?
ケースバイケースなのかな

468 :774RR:2022/04/07(木) 13:23:34.23 ID:L1E2oU7B.net
セッティング変える程度でエンジン自体はそのまま流用じゃね

469 :774RR:2022/04/07(木) 13:28:34.61 ID:FETfLtT3.net
>>466
カタナがベース車より高すぎってのは不人気な理由の一つだろうね
そのカタナもホークと比べるとさもありなんって価格に思える

470 :774RR:2022/04/07(木) 13:31:22.33 ID:HX6n79NE.net
あぁ、金かけてるなぁと思わせられればいいんだけどね。
それすらないというのは…

471 :774RR:2022/04/07(木) 13:41:23.77 ID:WDua6gBS.net
オリジナルなのは外装とフロントブレーキと何がある?
レブルの安メーター搭載してる割にグリップヒーターやらも省略されてるけど
ジジイ向けを謳いながらDCTもしくはクイックシフターもないらしいが

472 :774RR:2022/04/07(木) 14:02:16.82 ID:QfFHzU3w.net
文化祭の出し物みたいなカスタムバイク

473 :774RR:2022/04/07(木) 14:07:55.29 ID:bF/Op/2Z.net
日本の恥というテーマで作られたバイク

474 :774RR:2022/04/07(木) 14:10:53.47 ID:KUSBz+VF.net
やあ新型カタナのことですね

475 :774RR:2022/04/07(木) 16:45:03.49 ID:y2Wkl7wK.net
電装品付けて規制を通しただけで60万値上げしたダークホースの新型ハヤブサってのもいるね

476 :774RR:2022/04/07(木) 17:59:45.96 ID:aaPsfijw.net
ここまで言われても、たまに出てくるコイツが気に入った!アンチはよそに行け!って言える奴のメンタルに感心する。
審美眼が狂ってるのを公言できる強さ

477 :774RR:2022/04/07(木) 19:23:03.57 ID:WDua6gBS.net
個人的には全体的なフォルムは割と好きなんだよな
細部がコストカットや手抜きが多すぎて好きになれなかった
俺もそうなんだけどここで文句垂れてるみんなもヤンマシの予想CGとかインターセプターとか見て期待してたけど裏切られた奴でしょ?

478 :774RR:2022/04/07(木) 19:36:24.59 ID:QfFHzU3w.net
http://img-cdn.jg.jugem.jp/db6/2658481/20130604_579989.jpg

479 :774RR:2022/04/07(木) 19:48:29.10 ID:QfFHzU3w.net
つかこれから出るEVメーカーのホンダのバイクなんてロクに予算回して貰えず苦し紛れに作ったようなバイクしか出ないぞ。

現行のアフリカツインも排ガス規制のための苦し紛れの排圧バルブ付いてるし、このバイクにも付いてるハズ。

480 :774RR:2022/04/07(木) 19:50:46.32 ID:QfFHzU3w.net
ちな俺ホンダのバイクのサプライヤーで仕事をしていた。

現場は負け組、人でなし、管理職はあっぱれ天国。そういう職場だったよ。品質も良いとは言えなかったね

481 :774RR:2022/04/07(木) 23:52:27.32 ID:GfQFeJrk.net
>>480
どこのメーカーも蓋開ければそんなもんじゃないの?

482 :774RR:2022/04/08(金) 05:15:36.45 ID:3lv+Q8qB.net
ツインスポーツ好きとしては乗ってみたい

483 :774RR:2022/04/08(金) 06:18:55.65 ID:SeztmyGX.net
ツインスポーツ好きとしては800cc以下が良かったかな

484 :774RR:2022/04/08(金) 10:03:49.41 ID:wJgTXerj.net
インターセプター200万ぐらいでだした方が売れるんじゃねえかな
あれなら買ってた

485 :774RR:2022/04/08(金) 12:21:26.17 ID:nl+tx43F.net
>>482
直進安定性が抜群ですよ。

486 :774RR:2022/04/08(金) 12:33:24.17 ID:wGpdPA2v.net
>>480
品管のラインに派遣がおる阿蘇処かな

487 :774RR:2022/04/08(金) 17:30:16.56 ID:lirQ3Y4h.net
価格が分かった途端にネガばかりに成ったな
カタナの時と一緒やん(爆笑

488 :774RR:2022/04/08(金) 18:46:02.27 ID:qE5FlQUp.net
値段前から…

489 :774RR:2022/04/08(金) 19:11:13.18 ID:DDIjPuk8.net
これホークって名前の過去のイメージと全然違うもんだから期待はずれでネガってる人多いよな。
もうちょっと新しい名前だったらそこまで叩かれなかったんじゃないかなw 興味無さすぎて話題にすらならなかったかもな、NT1100みたいに。

490 :774RR:2022/04/08(金) 19:16:24.51 ID:dKtVMap8.net
ホークってクソダサい教習車の思い出しかないけど
あんなの有り難がるの珍走だけだよ

491 :774RR:2022/04/08(金) 19:17:14.81 ID:zrcwSrkd.net
このデザインなら、メットインにしてNC1100にすればこんなに叩かれなかった。

492 :774RR:2022/04/08(金) 19:20:53.94 ID:wGpdPA2v.net
NCは教習車で乗ったが、クソみたいなエンジン音だった。ドンドコドンドコ

493 :774RR:2022/04/08(金) 20:57:22.85 ID:lhh8Q+oK.net
大型バイクの失敗作って正直タダでもいらん。乗るのがしんどいしめんどくさいし邪魔だし。
原二くらいになるとおもちゃ感覚で見るからその基準も甘くなるけど。近年ホンダは原二で大成功してるが
その軽い気持ちで大型バイクをデザインしてしまったのかね?

494 :774RR:2022/04/08(金) 21:12:11.31 ID:leGGsBuz.net
ホンダの失敗デザインは個性出そうとして期待されてる物から見当違いの方向に逸れてる感じ
独創的なデザインなんて他のメーカーに任せてホンダはそつなく纏めてりゃいいと思うわ

495 :774RR:2022/04/08(金) 21:54:32.53 ID:kXeIr9jf.net
ホークの過去イメージ=貧乏人向け
誰も期待なんぞしておらん

496 :774RR:2022/04/08(金) 21:56:35.35 ID:wkZP29uy.net
400なら4気筒より2気筒の方が効率が良いんだという
本田宗一郎の頑固な部分を代表する名前でもある

497 :774RR:2022/04/08(金) 23:44:26.68 ID:mbkcoBJB.net
ホーネットにも期待してる欲しいって意味でね

498 :774RR:2022/04/09(土) 00:04:20.55 ID:Cz6tG0Yu.net
買わないバイクでこんなに盛り上がれるお前らが羨ましいよほんと

499 :774RR:2022/04/09(土) 00:11:46.86 ID:QMk8emea.net
これだけダサいと何か言いたくなるんだな

500 :774RR:2022/04/09(土) 06:09:16.18 ID:2BMKw+DH.net
↑ダッサ

総レス数 1001
183 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200