2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目

1 :774RR :2022/03/24(木) 18:34:49.26 ID:eCtZZ5R10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2022/03/24(木) 18:50:01.60 ID:KiEpw5dLM.net
2qt

3 :774RR :2022/03/24(木) 18:50:18.23 ID:KiEpw5dLM.net
3qt

4 :774RR :2022/03/24(木) 18:52:08.38 ID:KiEpw5dLM.net
4qt

5 :774RR :2022/03/24(木) 18:52:25.26 ID:KiEpw5dLM.net
5qt

6 :774RR :2022/03/24(木) 18:52:41.55 ID:KiEpw5dLM.net
6qt

7 :774RR :2022/03/24(木) 18:53:02.89 ID:KiEpw5dLM.net
7qt

8 :774RR :2022/03/24(木) 18:56:38.93 ID:KiEpw5dLM.net
8qt

9 :774RR :2022/03/24(木) 18:56:55.04 ID:KiEpw5dLM.net
9qt

10 :774RR :2022/03/24(木) 18:57:11.65 ID:KiEpw5dLM.net
10qt

11 :774RR :2022/03/24(木) 18:59:16.81 ID:KiEpw5dLM.net
11qt

12 :774RR :2022/03/24(木) 19:07:37.77 ID:KiEpw5dLM.net
12qt

13 :774RR :2022/03/24(木) 19:07:58.68 ID:KiEpw5dLM.net
13qt

14 :774RR :2022/03/24(木) 19:08:18.19 ID:KiEpw5dLM.net
14qt

15 :774RR :2022/03/24(木) 19:08:36.94 ID:KiEpw5dLM.net
15qt

16 :774RR :2022/03/24(木) 19:08:54.49 ID:KiEpw5dLM.net
16qt

17 :774RR :2022/03/24(木) 19:25:43.15 ID:xiyd2UCCd.net
17qt

18 :774RR :2022/03/24(木) 19:26:05.07 ID:xiyd2UCCd.net
スズキ最高!

19 :774RR :2022/03/24(木) 19:26:44.84 ID:xiyd2UCCd.net
オサムちゃん最高!

20 :774RR :2022/03/24(木) 19:27:18.73 ID:xiyd2UCCd.net
としひろは・・・

21 :774RR :2022/03/25(金) 07:25:02.58 ID:JXQlc7270.net
乙!

22 :774RR :2022/03/25(金) 19:48:46.02 ID:KhajsLYQ0.net
無駄にスレ消費するバカ多過ぎw

23 :774RR :2022/03/25(金) 19:50:10.16 ID:w0q+F1NS0.net
モーターサイクルショーで、SUZUKIの人に何でGTにリアキャリア頑なに出さないのか聞いてみた

「このバイクはSSベースのフレームなので大型のケース付けると重心がズレるから純正としてはリアキャリアは出さないというか出せない。シートフレーム新設計でもパニアが限界だった。ただ多分用品メーカーさんはキャリア出すと思う。トップケース付けたいならVストローム買って。あっちならリアキャリア前提の設計だから」

って感じの回答だった
まぁそうだろうなぁ、って

24 :774RR :2022/03/25(金) 19:59:37.97 ID:eaNn2+790.net
どんなに積んでも10kgで重心が変わるのに
60kg〜を乗せる前提のリアシート
設計って凄いんだなぁ…

前スレのタンデム云々の法規だけど、タンデムバーを無くすならタンデムベルトを「見た目だけ」でも付けておけば大丈夫だよ

25 :774RR :2022/03/25(金) 20:00:21.34 ID:eaNn2+790.net
どんなに積んでも10kgしか積まないだろうに、、、です

26 :774RR :2022/03/25(金) 21:36:13.80 ID:cVTHs1oj0.net
50kg以上の差があるのに、場所が数十センチずれるだけで変わるのほんと凄いなぁ
パニアも現実的なラインで最大限大きくしてくれてるんかね

リアキャリアは付けない派だけど、欲しい人達にとっては他メーカー待つしかないのもやりそう

27 :774RR :2022/03/25(金) 22:18:21.94 ID:HgVM/J0w0.net
インカム届いた人良いなぁ
ぼちぼち届き始めるのかしら?

28 :774RR :2022/03/25(金) 22:22:02.24 ID:Y6nzNrzB0.net
箱に関しちゃリアシートの上にほぼ乗っかるような位置調整できれば大丈夫でしょうね
DIYするしか無さそうですが……

29 :774RR :2022/03/25(金) 22:39:54.50 ID:+9eGFkTT0.net
タナックスのでかいシートバッグが似合いそうなんで、俺はそれを付けるつもり。

30 :774RR :2022/03/25(金) 23:18:41.80 ID:w0q+F1NS0.net
今日は電装系の話
グリヒとか2つ目のUSBとかでハンドル周りに電源取り出そうという人向け

https://dotup.org/uploda/dotup.org2759318.jpg
最初はフロントブレーキスイッチか、純正グリヒ用のカプラからサービス電源引っこ抜くつもりだった
けど、グリヒ用カプラはカウルの奥底にあって取り出すの面倒で、ブレーキスイッチもコネクタがやケーブルが一体化してて昔のバイクほど簡単に取り出すのは無理っぽい

じゃあシート下から…なんだけど、サイドカウルもネジ位置やパーツリスト見てると、パズルみたい
けど色々弄ってたら、シート下からハンドル周りに電源線取りまわすだけなら、なんと面ファスナーとクリップだけで外せる上部のカウル外すだけで簡単に引き出せることが判明
配線するだけなら六角レンチすら不要(シート外すには必要だけど)

電源はOPTIONのヒューズから
ヒューズ形状はいわゆる低背ヒューズ
後はギボシ端子加工できる工具あればなんでもできるんだぜフヒヒ

31 :774RR :2022/03/25(金) 23:32:08.67 ID:Xn89RRtU0.net
>>30
サイドカウルの外し方は、オーナーズマニュアルに書いてない?
糞面倒だけど。

32 :774RR :2022/03/25(金) 23:51:06.06 ID:w0q+F1NS0.net
>>31
そういや書いてあったね
糞面倒だけど

33 :774RR :2022/03/26(土) 00:01:09.21 ID:PpWWU8dsp.net
>>26
実際の物の重心位置は50cmくらい離れるだろうから結構変わるよね

34 :774RR :2022/03/26(土) 00:04:52.84 ID:PpWWU8dsp.net
>>30
ですね
横の一枚?シート側剥がせば配線は通せる感じでしたが見栄え整えるのが面倒なのでQIホルダー電源接続無しでつけてUSBから充電してます

35 :774RR :2022/03/26(土) 00:06:52.31 ID:PpWWU8dsp.net
無印は簡単だったけどGTはガッチリしてるのはともかくパーツもデカいから下手に傷つけたくないから弄るのやめた

36 :774RR :2022/03/26(土) 10:37:41.19 ID:jcVuMxYtp.net
GT納車から1ヶ月でまだ250kmしか走ってない
ほぼ都内街乗りだから燃費はメーターで13くらいかも

37 :774RR :2022/03/26(土) 20:48:34.76 ID:z9w/hT490.net
ツーリングビジホ派なんで積載はリュックとバック一つでいいんで先代F
GT買う人ってパニア付ける人多い?

38 :774RR :2022/03/26(土) 20:56:16.64 ID:KbwbgLxfd.net
パニアは防水だし、雨の時に食事する時にヘルメット入れられるから便利

39 :774RR :2022/03/26(土) 20:57:19.49 ID:HQ/nKKvX0.net
>>37
ワイはGTにパニア付けたで
すり抜けとかするつもりも無いし積載あって困ることないと思ったしね

40 :774RR :2022/03/26(土) 21:01:48.22 ID:jEIjzPYM0.net
パニア、明らかにハンドル幅より広いんだけど
これ構造変更届とか要らんのか?

41 :774RR :2022/03/26(土) 21:12:35.21 ID:Amt31Vr60.net
旅に出る楽しみ満載!GSX-S1000GT|小鳥遊レイラのことりインプレ
https://www.youtube.com/watch?v=CcVa1W93SEY

>>40
ケースなどは指定部品という分類になり簡単に着脱できるなら構造変更不要だよ
https://www.ysgear.co.jp/mc/custom/caution/howto/img/img_001_pc.png

42 :774RR :2022/03/26(土) 21:39:29.98 ID:5o09ZVgU0.net
>>37
同感
全く同じ程度の用途だし(笑)

43 :774RR :2022/03/26(土) 21:52:08.67 ID:m1WBeMBid.net
またクソの役にも立ちゃしねーインプレか
見てないけど

44 :774RR :2022/03/26(土) 22:29:26.78 ID:D2VcNo5X0.net
2人乗りするなら必然的にパニアっていうかサイドバッグになるね
リアキャリア+箱は宗教上の理由で無理なので

45 :774RR :2022/03/26(土) 22:41:46.50 ID:ipNQXltaa.net
平日は通勤に使うし休日はタンデムするからサイドパニアとキャリア両方必須だなあ

46 :774RR :2022/03/27(日) 00:34:15.34 ID:MjRxzTuE0.net
モーターサイクルショーのGTのパニア展示見てて気づいた
タンデムステップの後ろにパニア固定用の見えないネジ穴あるのね
https://dotup.org/uploda/dotup.org2760278.jpg

何かに使えそうな気もしないでもない
荷掛けフックとか、メットホルダーの手掛かりとか?

そういやシートレールがいかにもパイプ固定式のメットホルダー使えそうな形状に見えて、実は隙間が全くなくて無理だった
ロックの収納袋取り付ける場所も無くて悩ましい

47 :774RR :2022/03/27(日) 05:39:23.95 ID:/wV5V+iq0.net
せっかくGT買うならパニアを付けないでなんのGTか、と思ってしまう
偏見だけど

48 :774RR :2022/03/27(日) 06:35:49.15 ID:vTLV4/gTM.net
ずっとセパハンのバイクに乗っきたから、このアップハンポジションに慣れないわ…

49 :774RR :2022/03/27(日) 06:54:16.36 ID:GE3IVknr0.net
GTってツアラーにしてはハンドル低すぎる気がする。
数百キロを前傾姿勢で乗るのはどうかな。

50 :774RR :2022/03/27(日) 07:54:08.34 ID:CzfjUd7l0.net
今までセパハンしか乗ってないけど何も問題ないよ。

51 :774RR :2022/03/27(日) 07:55:43.78 ID:xCm2aP3p0.net
>>47
俺は日帰りメインで一日に600キロ程度しか走らないからパニアは付けないよー
俺もGS乗りには林道もヨーロッパも横断しないだろ!って思ってたけど見た目とかツーリング道中の快適さとかで選ぶのもひとつの選択なんだと思う

52 :774RR :2022/03/27(日) 08:10:25.16 ID:1yVtyqO+0.net
オレもセパハン長く乗ってたのでまだイマイチしっくりこない。

53 :774RR :2022/03/27(日) 08:29:58.85 ID:FqYRVi/10.net
GT売れてるのかな
売れてるといい

54 :774RR :2022/03/27(日) 08:31:43.69 ID:LNM6plw40.net
身長180だけどアップハンまだ慣れない…
隼はしっくりきたけど、新型は高くて買えなかった😢

55 :774RR :2022/03/27(日) 08:38:10.92 ID:BsQwGaqd0.net
セパハンは姿勢や目線が怖くて乗りたくないなあ
1000F選んだのもバーハンドルが高ポイント

高速でSSやハヤブサ見てると背中疲れそう・・・

56 :774RR :2022/03/27(日) 08:40:36.09 ID:1yVtyqO+0.net
GTは気に入ってるけどもとにかく乗車姿勢が起きすぎ。ハンドルもっともっと低くしたい。良さげなのないか物色中〜。

57 :774RR :2022/03/27(日) 08:56:45.67 ID:toVDKfAoa.net
mySPIN研究で気になってきたことその@
Androidの話だけど、説明書にある、位置情報とかwifiの権限を「常に許可」にしろってある。けど、Androidは11からセキュリティ上の理由で「常に許可」を選べなくなって、「アプリの使用時のみ」レベルにしか設定できない。

実はmySPINでポップアップとか出る度にセッション切れるのとか、そもそも画面ロックすらできないのってコレに起因してねーか?
説明書にも「Android9と10で動作検証」って書いてあるし

だとすると新しいスマホNG?
明日とかに古いスマホで検証してみるけど

58 :774RR :2022/03/27(日) 09:44:30.68 ID:NmivQgGFp.net
iPhoneだと常に許可じゃないと繋がらないね

59 :774RR :2022/03/27(日) 09:46:33.16 ID:CzfjUd7l0.net
>>57
大抵のアプリはできないけどgoogle mapとかポケモンGOとか常に許可の選択肢があるアプリもある。
アプリの設計次第なのかね?

60 :774RR :2022/03/27(日) 09:51:00.55 ID:XcObUBYX0.net
スマホ画面はmySPINだけど裏側で描写している画面を
Wi-Fiで飛ばしているだけだと思ってるけど違うんかな?
いまAndroid12で試したら接続できたよ

61 :774RR :2022/03/27(日) 10:37:39.33 ID:SGc777k2d.net
>>55
腹筋と背筋が元々鍛えられていれば、特に意識しないし疲れることもない

62 :774RR :2022/03/27(日) 10:52:35.58 ID:7X4B4pGZ0.net
>>61
隼は知らんけどSSは鍛えてても疲れるわ

63 :774RR :2022/03/27(日) 11:08:42.45 ID:LNM6plw40.net
ポジションは体格にもよるし個人差あるからなぁ
ロードバイク(自転車)に比べたらSSは全然楽だし
自分の身体に合うように調整するか慣れるしかないでしょ

64 :774RR :2022/03/27(日) 11:15:05.59 ID:1yVtyqO+0.net
SSは腹筋背筋使うけども走ってる時はさほどなんだけど乗り出す時と帰ってからの疲労感が笑 GTちゃんは楽だわ〜。楽すぎ。

65 :774RR :2022/03/27(日) 12:00:00.20 ID:BsQwGaqd0.net
1泊で往復1200qぐらい走るからSSとかは最初からスルーしたw
フルカウルだし燃費も高速なら満タン400kmくらい行くし
車体も軽めでツーリングマシンとしては最高だよね

66 :774RR :2022/03/27(日) 12:06:23.08 ID:CzfjUd7l0.net
>>62
SSはさすがに疲れるね。
スポーツツアラーなら前傾でも楽。

67 :774RR :2022/03/27(日) 12:43:05.10 ID:50WiZzte0.net
ssで辛いのは首じゃね?

68 :774RR :2022/03/27(日) 14:45:16.31 ID:o2jJ/nqPd.net
>>54
180もあるとGTのポジションでもこぢんまりして辛いんじゃない?
隼はハンドル遠くていかにも背の高い人向けだからしっくり来るんでしょ

69 :774RR :2022/03/27(日) 15:05:15.31 ID:HalDesoL0.net
gooseから乗り換えでも違和感ないけどなぁ
と思ったがエフェックスのイージーフィットバーに変えてた

70 :774RR :2022/03/27(日) 18:46:29.37 ID:TgPyZuTa0.net
>>49
むしろ前傾してた方が高速は楽
腰と尻にもやさしいのよ

71 :774RR :2022/03/27(日) 20:32:46.50 ID:fVo0ZJQ+0.net
200km走ってきたけど悪くないねGT
Cモードがちょうど良すぎて他の試すの忘れたわ
不満はテールランプが丸っこくて違和感あるくらい

72 :774RR :2022/03/27(日) 23:11:14.80 ID:ENiiJP/20.net
近所に青の展示車が置いてある
悩ましい…

73 :774RR :2022/03/27(日) 23:23:35.97 ID:N2H/Z6Qrp.net
いっちゃいな

74 :774RR :2022/03/28(月) 01:15:47.63 ID:Rf3H/wzB0.net
【mySPINまとめ】

■mySPIN利用時はメーター⇔スマホ間で常にwifi+BTの通信を行う上、地図アプリによってはそれに加えて4G/5G通信も行うために猛烈にバッテリーを消費する。当然充電しながら使うことになるのだが、このバイクはUSBポートはあるが、スマホを入れる小物入れ的なものは無い。
⇒結果、多くの場合ハンドルにスマホをマウントすることになる
 ⇒じゃあ素直にスマホにナビ表示させた方がバッテリー消費も少なくていいじゃん!
 ※一応、視線移動が少ない・地図の拡大縮小をハンドルのボタンでできる、程度のメリットはある

■そもそも通信しながらの充電はスマホのバッテリーを痛めるため本来推奨されない。iPhoneはカメラに悪影響与える為にそもそもバイクへの固定はNG。
⇒捨ててもいいような中華スマホか、画面割れてバッテリー死にかけのiPhone7s辺りを再利用することを推奨

■画面ロック・スリープするとセッションが切れる
⇒スマホ側のスリープ時のwifi設定とか省電力設定の問題じゃなく、仕様。
 ⇒だからアホらしくともハンドルにマウントしたスマホに表示されてるmySPINの「車両モード」と書かれただけの画面を見ながら走ることになる。

75 :774RR :2022/03/28(月) 01:16:23.77 ID:Rf3H/wzB0.net
●標準のMAP
メータと接続していない状態でスマホで開くとAndroidだとgooglemapが表示されるが、メーターと接続がある状態で開くと、フリー地図っぽい謎のマップが表示される(一応日本語化されてる)。
⇒目的地設定・ルート検索もできるが、スクリーンキーボードをハンドルの十字スイッチでローマ字入力するしかないという使いにくさ。
⇒ルート案内は2Dの地図上に線が引かれるだけ。曲がる交差点が近づいても何の案内もなく、コースから外れてもリルートもされない。
⇒地図の拡大縮小は走行中でも十字キーで可能なので、あくまで現在位置の把握と超簡易ルート検索にしか使えないと思った方がよい。

●Sygic GPS Navigation & Maps
ダウンロードしたオフライン地図を使うタイプ。
⇒日本全域で1.6GB(カーナビとかは8GBくらい使うので細かさとかは察して)。
⇒標準地図よりはましだが、目的地検索は標準MAPと同じ検索手段しかない。
⇒無料で使おうとすると金払えメッセージが常に出てウザい。

●ツーリングサポーター
月800円払うくらいならスマホナビ使う。終わり。

●REVER
日本語化されてない。

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200