2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目

1 :774RR :2022/03/24(木) 18:34:49.26 ID:eCtZZ5R10.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑スレ立て時にコピペして2行にして下さい。

前スレ
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 49台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1643117616/
【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 50台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1645755610/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

131 :774RR :2022/03/31(木) 00:11:23.79 ID:TD4a8Xw1d.net
ミラーの角度……

132 :774RR :2022/03/31(木) 10:22:46.92 ID:3fT81bGsa.net
自爆やろな

133 :774RR :2022/03/31(木) 10:26:33.21 ID:lmWdkLDy0.net
緊急脱出用

134 :774RR :2022/03/31(木) 10:33:13.31 ID:igpwVOgwd.net
走り出した瞬間にスイッチをポチると背後で大爆発
そしてタイトルロゴがどーんと出て主題歌が流れ出す

135 :774RR :2022/03/31(木) 17:14:26.13 ID:AoQ3H658M.net
普通に変形スタートボタン

136 :774RR :2022/03/31(木) 18:12:34.24 ID:G/KIpjyo0.net
>>128
自爆スイッチ

137 :774RR :2022/03/31(木) 19:38:14.49 ID:f/y/tPKHd.net
知らない土地の高速の上でmySPIN切れると終わりだわ
土地勘が無い首都高で切断されて道を間違えたから降りて乗り直したよ
これ、駄目だなぁ…走行中に再接続出来ないし、経路も再設定、再検索が必須だし信じた俺がバカだった
ナビって案内じゃん?案内人の安定性が駄目って駄目だよ
結局、ハンドルにつけてスマホ画面でツーサポしたけど誰かワールド民の人、ワールドに文句言っておいて

138 :774RR :2022/03/31(木) 19:40:32.50 ID:9MhcKEMXp.net
サイトのフォームから問い合わせてもええんやで

139 :774RR :2022/03/31(木) 20:06:46.43 ID:DdBNE1bf0.net
>>137
mySPINメーター目的で買うと
ツライのかな
もし俺が買うなら
使い易いQSとクルコン目的だから
どうでも良いけどw

140 :774RR :2022/03/31(木) 20:22:59.74 ID:+3KK7kVOa.net
ロクに検証もしてないんじゃないか?

141 :774RR :2022/03/31(木) 20:25:39.97 ID:O6deRfCz0.net
旧型無印の人、どんなカスタムしてますか?
自分は金が無いのもあり、まだラジエーターガードくらいです

142 :774RR :2022/03/31(木) 20:41:39.23 ID:sWevInB/a.net
QSも単に
「いつでもシフトチェンジできる機構」
と思ってたけど、イメージとはかなり違った
シグナルダッシュでフルスロットルのまま一度もクラッチ握らず6速までカチ上げられるのは事実っちゃ事実だけど
逆に言えば「そういう使い方」以外ではクラッチ握った方がさっくり入る

mySPINは完全にSUZUKIがBOSHの営業に騙された結果だと思ってる
SUZUKIの開発陣は完全無線で飛ばせるのがバイク向きだと思ったんだろうけど、ホンダみたいに有線前提でApple CarPlayかAndroid Autoの方が結果的に正解だった
次のマイナーチェンジではGTもmySPINじゃなくなってる方に賭ける
Apple CarPlayやAndroid Autoなら半永久的にアプリのアップデートあるだろうけど、mySPINは2〜3年でアプリのアップデートも終わりそうだし

143 :774RR :2022/03/31(木) 20:52:29.75 ID:T8/Tg6x+a.net
首都高で簡単に切断されるなんて不安定だな
ちょっと考えものだね

144 :ホントはただのグリヒスイッチだけどね :2022/03/31(木) 20:57:05.31 ID:3vAZqCpH0.net
>>128
ECUに直結した隠しモードの「Sモード」の切り替えスイッチだよ
エンジンの寿命を引き換えに0-100km/hの加速が3秒切る化け物になる
このレベルになるとバイクにしがみつくのが大変

145 :774RR :2022/03/31(木) 22:06:10.69 ID:wUHXI1u30.net
なんだそれよろしくメカドックかよ

146 :774RR :2022/03/31(木) 22:50:01.88 ID:wDQDdzZW0.net
ボタンを押すと、ジャンプするよ!
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/b/b1/Mach5_Comic-Con2007.jpg
http://thumbnail.image.shashinkan.rakuten.co.jp/shashinkan-core/showPhoto/?pkey=4d21e75c8fb60f81ab35db7abb75276f8fdd5dee.79.2.2.2a1.jpg

147 :774RR :2022/03/31(木) 22:53:49.05 ID:a3nWtFLY0.net
四輪でもメーカー謹製のナビ等のソフトウェアは酷いものが多い印象
作った人は実際に使ってみたことがあるのか? と疑うレベル

148 :774RR :2022/03/31(木) 22:59:52.97 ID:somXTkxl0.net
年齢層が高いだけあって大喜利が全然面白くないわろた

149 :774RR :2022/03/31(木) 23:30:21.27 ID:YFRmG9S90.net
新型のAモードって旧型とだいぶレスポンス違うの?

150 :774RR :2022/04/01(金) 00:29:40.56 ID:Fo+bhvim0.net
>>142
シグナルダッシュでフルスロットルが出来る時点で凄いよ
有り得ない

151 :774RR :2022/04/01(金) 02:11:55.32 ID:0/HBpn4q0.net
>>147
社長が1ヶ月その車のナビを強制的に使うって決まり作るとかしないと改善されんと思う
副次的なオプションだから力入れてないんだろうけどさ、快適じゃないのは腹立つ
いっその事タブレット置きのオプション欲しいくらい

GTは……プロモーション打った後で「アカン、改善できひん……」ってなったのなら次はしっかりしてくれ
ミソ付いて評価下がるくらいなら最初からない方がいい

152 :774RR :2022/04/01(金) 06:59:02.33 ID:pBFdoPx6a.net
モデルチェンジ後の一発目なんて 不具合まみれなもんだと思ってたから だいたい初期のは様子見て 次の改善モデルが出てから買う人多いと思う

153 :774RR :2022/04/01(金) 08:28:03.20 ID:R49JQNX30.net
>>142
海外メーカーでも採用されてるから改善アップデートはされていくとは思うけどね。

154 :774RR :2022/04/01(金) 15:32:54.95 ID:XL3B8qII0.net
自分は無印だけど、チョイ乗り派
チョイ乗りと言っても近所のお店から、片道100km程度の知人宅とか、その程度は守備範囲
要するに、用を足しに行く際の「足」って事で、知らない道をバイクで走るって事はほぼ無い
走る事を目的とする(ツーリング?)事はなく、あくまで移動手段、「足」として乗る
なので、初めて行く所の場合は、四輪でナビを活用するけど、道を覚えたら雨でも降らない限りバイク
前置き長くなったけど、ナビとかどうでも良い派
GTのメーターは大きくて見やすいから、それで十分じゃん

155 :774RR :2022/04/01(金) 15:57:09.82 ID:Cm2aW/2dd.net
道は予め調べておくし、ナビの道案内は参考程度にしか見ないのでなくてもいいんだが、現在地はリアルタイムに知りたいんだよな。
地図で覚えてても実際どこにいるのかはなかなか分からん。
再接続さえ改善されれば俺的には問題無さそう。

156 :774RR :2022/04/01(金) 17:56:52.88 ID:JGVA3l//0.net
>>154
リッタークラスでその使い方はマイノリティだと思う

157 :774RR :2022/04/01(金) 19:38:41.39 ID:iGj1oi4jd.net
俺もナビは基本使わない派だからマイスピンの出来が悪くても気にならないな
無印を買いたいがメータはGTのがうんと見やすそうなので、あれだけ欲しい

158 :774RR :2022/04/01(金) 20:00:30.19 ID:nAyw7oQE0.net
そう思うじゃん?メーターにナビが出るのってすげぇ便利。峠なんかでも拡大表示しておけば次のコーナーの曲率も事前にわかったりする。ほんと便利やで。

159 :774RR :2022/04/01(金) 20:42:07.62 ID:iGj1oi4jd.net
いや、べつにナビを使ったことないなんて言ってないぞ
敢えて使ってないだけだ

160 :774RR :2022/04/01(金) 21:18:47.74 ID:GfIgxHYU0.net
有料ナビは想定通り動いてるときはホント便利だよ

動かすまでが面倒で
時々突然動かなくなって
もう一回動かすまでがさらに面倒なだけだよ

YoutubeでBTが2チップ無いインカムだと音楽聞きながらナビの音声聞けないとか言ってるのあるけど
普通にできるね
パッセンジャーやほかのバイクと通話しながらが無理なだけだった

161 :774RR :2022/04/01(金) 22:27:54.62 ID:mAkzn5eM0.net
前にS1000買おうとしたら半年待ちって言われた者だけど、
今日急に連絡がきて、来週来るって言われた!
スズキの営業の人?が探してくれたらしい。
めっちゃ嬉しい。
22年ぶりの新車だ。

162 :774RR :2022/04/01(金) 22:36:23.79 ID:Av6Eo6cu0.net
>>161
いけっ

163 :774RR :2022/04/01(金) 23:00:57.79 ID:GfIgxHYU0.net
前のバイクが650ccの2気筒で、そのまんまの感覚でGT乗ってたら最初は「なんか4気筒のリッターって色々乗りにくいなぁ」って感想だったけど
1000qくらいいろんな道を走っていろんな乗り方試した結果、

「やっぱこのバイクおもしれー!!」

って結論に至った

単なる長距離ツーリングならNinja100SXとかNT1100とかVスト1050みたいなコンセプトの方がいいんだろうけど
でもマジで振り落とされるようなフルスロットル加速とか、クラッチ操作しながらだとありえないQSのシフトチェンジとか、トラコン介入のリアの流れる感じとか、クルコンの楽ちんさも
そういうの全部ひっくるめてメッチャ楽しい

楽しすぎて気が付けばいつのまにかソコソコの距離走ってる
だからこそ「GT」としてのいろんな装備があるんだな、って

うん、ホントに最高のバイクだわ





ただしmySPINは除く

164 :774RR :2022/04/01(金) 23:04:51.96 ID:6e8+Mkxh0.net
>>163
最後の一文により無事俺のマルエフ無駄になった

165 :774RR :2022/04/02(土) 09:51:23.39 ID:3VcLGyvQM.net
慣れるまで乗りにくいは同意w
エンスト良くやった?

166 :774RR :2022/04/02(土) 12:15:06.92 ID:Xyn8DRvla.net
>>165
俺もなんか最初の100kmくらい発進時に頻繁にエンストしたわ
フロントブレーキ甘々とシフトチェンジしにくい問題も200km位で消えた
燃費も最初の給油では13km/L位でビビってたけど今じゃ町のりばっかでも17km/L弱まで上がってきた
ただmyspinは何キロ走っても色々スマホ側の設定変えても落ちる時は落ちるなぁ

167 :774RR :2022/04/02(土) 12:31:24.51 ID:mCLn6iZe0.net
ブレーキとエンストは本人の慣れだねw
マイスピンは納車時に色々試して使ってないや

168 :774RR :2022/04/02(土) 13:36:01.40 ID:09s6w/HM0.net
え〜GTでエンストなんて一回もないけどなぁ。まぁ、そこはさ、、、ほら。。。頑張って笑

169 :774RR :2022/04/02(土) 15:14:46.36 ID:oc6x2qr2d.net
なんでこう上からの奴出てくるかな。まったりいこうぜ

170 :774RR :2022/04/02(土) 15:31:07.55 ID:+ojksNLN0.net
エンストマウント

171 :774RR :2022/04/02(土) 15:41:28.34 ID:1dJ/jswxa.net
ローRPMアシストはおまじないってことかな
いまトルクモリモリバイク乗ってるから気をつけよう
今月中には納車って連絡きた!!!

172 :774RR :2022/04/02(土) 16:16:30.32 ID:jo2ufu1Z0.net
SSベースの4気筒エンジンのバイクに
乗った事が無い人は最初戸惑うくらい
エンストはし易いと思うよ
ほんの少しふかしてクラッチミート
すれば防げる事だけどね
この辺りは隼とかのメガスポーツの
方が遥かに乗りやすいかもしれないが
ほんの少しの慣れで済む話しかな

173 :774RR :2022/04/02(土) 16:47:00.09 ID:qBUx0Rz8p.net
せやね
俺もs125から乗り換えて最初エンストしたけど煽ってれば単気筒だろうが4気筒だろうが問題ない

174 :774RR :2022/04/02(土) 20:27:31.99 ID:09s6w/HM0.net
ごめんなさいね。言い方悪かったかな。ただ、こんな乗りやすいバイクでエンスト頻発って、大丈夫かなと。ちょっとビックリしたので、、、。

175 :774RR :2022/04/02(土) 20:39:43.88 ID:RWYGu8pC0.net
いいなぁ早く届かないかなぁ
乗りたい

176 :774RR :2022/04/02(土) 20:57:25.31 ID:lZmoYx/30.net
100kmくらい走ればどんなラフな発進してもエンストする症状消えるからテク云々じゃなくて駆動部のアタリの問題だと思う
オーナーは安心してくれていい
逆に言えば納車後しばらくは発進は少し多めに回してからクラッチゆっくり繋げるといいかも

177 :774RR :2022/04/02(土) 21:11:43.21 ID:JH1u9TQJ0.net
いま1500キロだけどQSの4速だけ「ふわっと」加速が抜ける?というか
加速が一瞬止まる感覚があるが何故?
速度域や回転数に再現性は無く、いつでもタマに起きる

クルコンも点滅して待機に入らない(2速30キロ以上で)状態のことがまぁまぁあるけど再現性が分からないし
高速の上でメインスイッチなんか切れないし初期不具合は甘んじて受け入れるしかないのか
マイナーチェンジのタイミングで乗り換えそう

178 :774RR :2022/04/02(土) 21:57:11.80 ID:09s6w/HM0.net
>>177
クルコン入らないときちなみに、2000rpm以上の条件あるけどもクリアしてる?

179 :774RR :2022/04/02(土) 22:02:50.39 ID:sz3rR4Xw0.net
GTですがアクセルスロットルの遊びの調整って出来ないのでしょうか?
標準状態だと遊びが無さすぎる感じがしてるので調整できるならしたいです

180 :774RR :2022/04/02(土) 22:30:24.02 ID:JH1u9TQJ0.net
>>178
いえす
大体のタイミングは
・今日は田舎の高速に乗る、だからエンジン始動時に待機にする
・高速入って合流で加速すると待機ランプが消えている
・もう二度と待機にならない
って流れが「多い気がする」
一般道でも待機にならないし、何か理由があるだろうけど説明書に書いてないのよ

181 :774RR :2022/04/02(土) 22:32:00.63 ID:JH1u9TQJ0.net
>>179
私もそう思うけど
スロットル バイ ワイヤーだから無理だと思ってる
意図しない空ブカしが頻発するよね

182 :774RR :2022/04/02(土) 22:33:49.20 ID:kn2R9Mr20.net
>>177
クルコン点滅私もでました
交差点で発進時にエンストして1速に入れたまま再始動して
しばらく走っていたらクルコンランプが点滅してました
安全な場所に止めて再始動したら直りましたが

183 :774RR :2022/04/02(土) 22:38:40.94 ID:lZmoYx/30.net
スロットルの逆捻りでクルコン解除とかやってるからあんまり遊び取れないんだろうねぇ

184 :774RR :2022/04/02(土) 22:41:01.06 ID:TI5uezaP0.net
>>177

> いま1500キロだけどQSの4速だけ「ふわっと」加速が抜ける?というか
> 加速が一瞬止まる感覚があるが何故?
> 速度域や回転数に再現性は無く、いつでもタマに起きる


無印S1000だけど、QSの「4速だけふわっと」現象、わかるわ〜。なんか息継ぎするというか、もたつくんだよね。4速だけ呼吸が合わないよね。もう少しで初回の点検だから、そのときに販売店に聞いてみようと思う。

185 :774RR :2022/04/02(土) 23:44:12.96 ID:GhRKrQwY0.net
my spinでyou spin round me聞ける?

186 :774RR :2022/04/03(日) 05:40:45.48 ID:O4gfW9kB0.net
>>180
ほ〜待機にならないのかぁ。ごめんそれはなったことがまだない。参考になれずすまん

187 :774RR :2022/04/03(日) 05:43:19.15 ID:O4gfW9kB0.net
>>181
わかる笑 自分はエンジン止める時に意図しない空吹かしなるときある笑 電スロすげぇと思うけど唯一遊びゼロなとこがマイナスかな。でも慣れなのかなと思う。

188 :774RR :2022/04/03(日) 10:29:54.12 ID:zhsDITDQp.net
>>176
流石にラフな発進はエンストするよ

189 :774RR :2022/04/03(日) 10:37:01.45 ID:zhsDITDQp.net
>>177
変速時にアクセル緩めるとスッッコンって感じになるけどそれ?
それともQSで変速した場合に4速走行中に抜ける感じがあるってこと?

190 :774RR :2022/04/03(日) 13:11:18.58 ID:4yeqY93I0.net
>>189
アクセルは一定でQSで4速だけスコッと抜ける感じ
体感で0.5秒くらいアクセルがオフになる感じ

191 :774RR :2022/04/03(日) 14:30:30.54 ID:xK9Zc80d0.net
>>176
ラフな発進だとエンストしないよ?
渋滞とかでやんわり出したいときが一番エンストしやすい

192 :774RR :2022/04/03(日) 15:04:44.66 ID:Qcl9FkXs0.net
そろそろ一ヶ月点検の時期だな

193 :774RR :2022/04/03(日) 15:11:37.86 ID:6V6F5kJAp.net
どんだけエンスト好きなの

194 :774RR :2022/04/03(日) 15:13:57.31 ID:I0ZhlYJ0p.net
>>190
無印の時に感じた一拍置く感じってのがまさにそれだと思うけどGTは改善されてるんだな〜とか思ってたら
他の人も上で無印でも4速で〜と言ってるの見ると個体差あるのかな

195 :774RR :2022/04/03(日) 16:49:34.17 ID:4yeqY93I0.net
>>194
何も感じないでスッと入ることもあるけど
違和感を感じる時が4速だけだから何か理由があれば自分で改善出来るじゃない?
それを共有して誰かが知ってれば教えて欲しいと思ったのよ
個体差ってレベルでは無いと思うよ

196 :774RR :2022/04/03(日) 17:11:16.77 ID:4xDlhKWP0.net
GTがどういう制御しているか
解らないがQSはシフト操作を
シフターSWで感知して燃料カットか
点火カットを行っている訳で
ECUプログラムの改良で
改善出来る筈
メーカーに声を多く挙げれば
リコールまで行かないまでも
ECU書き換えをやってくれる筈
こんな便所の落書きに書かないで
しかるべき行動をとるべきかとw

197 :774RR :2022/04/03(日) 17:34:09.12 ID:0da+l96Op.net
無印だと1-3速以外は気にならなかったし今のGTはスコスコ入って問題ないからバラツキあるのかなと
最初待機状態から戻らないってのでやっぱGTは調整されて入り易く(感度良く)したのかと思ったけど無印でもあるみたいだからね

198 :774RR :2022/04/03(日) 19:28:32.34 ID:IMd1RIHV0.net
>>195
そうそう、4速だけの現象なのよ。自分だけかと思ってたら他にもおるんやなーって。これを感じる人が多くなると個体差ではないってことなんだけど。

199 :774RR :2022/04/03(日) 19:43:08.25 ID:JREF7RuD0.net
無印でおすすめのシートバッグ教えて下さい

200 :774RR :2022/04/03(日) 21:20:10.69 ID:RRnivo0c0.net
ゴールドウィンのやつ

201 :774RR :2022/04/03(日) 21:27:49.76 ID:UBWPCaS+0.net
TANAXのやつ

202 :774RR :2022/04/03(日) 21:32:54.93 ID:L5og950Pp.net
無印良品のやつ

203 :774RR :2022/04/04(月) 01:18:47.17 ID:syL8gJzy0.net
ユニクロ

204 :774RR :2022/04/04(月) 12:47:48.84 ID:W6XC5zIr0.net
タナックスの7000円くらいのやつ

205 :774RR :2022/04/04(月) 15:03:46.50 ID:+ORyX9aK0.net
gtにハイスクリーンつけようかな
結構羽虫がシールドに当たるから

206 :774RR :2022/04/04(月) 16:06:14.74 ID:yApz4dTK0.net
同感だがしばらく待てば社外品が色々出るだろうと思い手を伸ばせずにいる

207 :774RR :2022/04/04(月) 17:01:11.65 ID:AzKNFuCJa.net
高くて透明だと西日でキラキラしそうだし、同じく社外待ち
スモークかかってるのが出ないかなあ

208 :774RR :2022/04/04(月) 17:02:46.87 ID:r01XxlBm0.net
ハイスクリーン付けたけどあまり変わらなかった
しょうがないのでスポイラースクリーンを付けたして何とかましになった
やっぱりGIVIあたりの社外品を待った方が良かったかも

209 :774RR :2022/04/04(月) 17:21:20.24 ID:7Vh6bnsf0.net
>>207
余りハイスクリーンでスモークだと
車検通らなさそう

210 :774RR :2022/04/04(月) 17:41:35.10 ID:O8tS+Mwe0.net
スクリーンをスモークにすると夜間は危険では。

211 :774RR :2022/04/04(月) 17:50:57.62 ID:bxxqbHnT0.net
シートバックって跨る時に足ぶつけない?

212 :774RR :2022/04/04(月) 18:31:09.56 ID:O8tS+Mwe0.net
シートの上から脚を通せばいいのよ。

213 :774RR :2022/04/04(月) 18:49:12.32 ID:NEfNX0tL0.net
ヤクザキック乗車してる
早くパニアケース来てくれー

214 :774RR :2022/04/04(月) 18:59:33.59 ID:+ORyX9aK0.net
GTのグラブバーにすね当てるとめちゃくちゃ痛いよな

215 :774RR :2022/04/04(月) 19:18:04.95 ID:pp+DQv6S0.net
>>213
長渕乙

216 :774RR :2022/04/04(月) 19:24:48.52 ID:Ipr5O4Uk0.net
>>199
ゴールドウィンの32lの使ってるけどタナだかの滑り止めでシート引っ掛けられるヤツのがイイかも

217 :774RR :2022/04/04(月) 21:38:02.41 ID:52KAQ9qBd.net
>>211
こうするのよ

https://youtube.com/shorts/OKUgUgeIYyQ?feature=share

218 :774RR :2022/04/04(月) 21:41:07.62 ID:O8tS+Mwe0.net
>>217
それ若い頃はできたんだけどな。
今はアカン。

219 :774RR :2022/04/04(月) 21:43:10.88 ID:+ORyX9aK0.net
この程度も足が上がらないんじゃ衰えすぎだろ

220 :774RR :2022/04/05(火) 09:28:19.41 ID:RGCeTnwT0.net
>>218
無茶して股関節痛めたり、攣ってバランス崩してバイクごと倒れたりしたら最悪だもんな...

膝を曲げて跨げば当たりにくいけど、無茶するくらいなら不恰好でもシート上に足通した方が安全
あと平均体重くらいなら、ステップに乗って跨ぐのもありだと思う
ブレーキ握っとかないと危ないけど

221 :774RR :2022/04/05(火) 09:35:04.95 ID:OwS+1EWv0.net
すげーな
ヤクザキックになるわ

222 :774RR :2022/04/05(火) 10:05:52.50 ID:DUZie3M8a.net
風呂上がりに柔軟体操してれば個人差はあれど、超早い人で3ヶ月で180°開脚できるようになるよ
年とれば特に股関節は固くなりやすいから念入りにストレッチしてる。バイク乗る前に20分位ストレッチしてから乗ってるわ

223 :774RR :2022/04/05(火) 10:19:23.94 ID:6vbiofXT0.net
普通ステップに乗ってから跨ぐでしょ

224 :774RR :2022/04/05(火) 10:24:41.25 ID:GJX5jHOca.net
おまえらロッシ乗りもできないの?
前に足あげてタンクの上から通すやつ。

225 :774RR :2022/04/05(火) 10:28:14.02 ID:3wImiUlx0.net
>>224
手本を動画で見せてくれ。

226 :774RR :2022/04/05(火) 10:30:59.03 ID:GTlZKEag0.net
いわゆるストレッチパンツとかじゃないとどんなに体柔らかくてもこんなに足上がらないよ
こうシートを直接またぐ感じだとわりと体固くてもいける
http://o.5ch.net/1xygd.png

227 :774RR :2022/04/05(火) 12:10:33.07 ID:6vbiofXT0.net
ロッシ乗りて
あれ降りる時だけでしょ

228 :774RR :2022/04/05(火) 12:37:09.97 ID:9TnnWNUzd.net
乗り方にルールなんてないし体か硬いなら硬いなりの乗り方をすればいいだけ
そんなのですらいちいち人に体をやわらかくしろだのストレッチしろだの言わんでいいよ鬱陶しいから

229 :172 :2022/04/05(火) 17:13:53.06 ID:/Uji7G+aM.net
ヘルメットホルダーが欲しいです。

230 :774RR :2022/04/05(火) 17:42:00.95 ID:3E1DqIkL0.net
いやストレッチは大切な事だぞ。
体かたいと怪我し易いし、現代人は能動的に体動かしてないと確実に老後動けなくなる。

231 :774RR :2022/04/05(火) 18:08:51.90 ID:TRqJgRy/0.net
>>229
付いてるやん

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200