2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】 GSX-S1000/F/GT 51台目

30 :774RR :2022/03/25(金) 23:18:41.80 ID:w0q+F1NS0.net
今日は電装系の話
グリヒとか2つ目のUSBとかでハンドル周りに電源取り出そうという人向け

https://dotup.org/uploda/dotup.org2759318.jpg
最初はフロントブレーキスイッチか、純正グリヒ用のカプラからサービス電源引っこ抜くつもりだった
けど、グリヒ用カプラはカウルの奥底にあって取り出すの面倒で、ブレーキスイッチもコネクタがやケーブルが一体化してて昔のバイクほど簡単に取り出すのは無理っぽい

じゃあシート下から…なんだけど、サイドカウルもネジ位置やパーツリスト見てると、パズルみたい
けど色々弄ってたら、シート下からハンドル周りに電源線取りまわすだけなら、なんと面ファスナーとクリップだけで外せる上部のカウル外すだけで簡単に引き出せることが判明
配線するだけなら六角レンチすら不要(シート外すには必要だけど)

電源はOPTIONのヒューズから
ヒューズ形状はいわゆる低背ヒューズ
後はギボシ端子加工できる工具あればなんでもできるんだぜフヒヒ

総レス数 1009
226 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200